« そんなに美味いか? NHK利権 | トップページ | ヒーローもののルーツ »

2006.04.15

どうする、アイフル

 さあ新社会人、あるいは新学生の皆さん! もうクレジット・カードは作りましたかぁ(^O^)/ サラ金を頼って苦労する前にクレジットカードですよ。クレジットカードを作ったら、記念になることをしましょう! メルマガの購読なんて、一生の記念になりますよ、きっと。月たったの300円。金額も知れているから、クレジットカードのトレーニングにももってこいです!

※ どなる、居座る…アイフルの取り立てに次々訴訟
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060414i118.htm?from=main1

 これ、対策弁護団とのやりとりのテープが昨夜流れてましたけれど、一番長く流したのは報ステでしたね。
 これ、どう考えても、
1.貸金業免許剥奪でしょう。ヤクザとやっていることは一緒なんだから。いろんな疑問があるのは、
2.企業倫理を逸脱している以上、当然上場廃止になるべきだし、
3.アイフルに貸し込んでいる銀行の名前は当然メディアは書くべきだし(住友信託銀行が入れ込んでいるらしいが、住友だけじゃないだろう)、
4.「CMを何ヶ月自粛」なんて言っているけれど、CMを流している側は、アイフルの犯罪行為に加担しているわけだから、当然、CM出稿は永遠にお断り、とこちらから三行半を突きつけるべきことでしょう。
5.それに、どうしてマスゴミは、今頃こんなことを書くんだろう。アイフルがとりわけ悪どいということは、ずっと以前からネットじゃ言われ続けてきたわけでしょう。週刊誌もチワワに引っかけてたまに書いていた。
6.消費者金融なんていう欺瞞も止めよう。サラ金はサラ金なんだから。

7.TBSはアイフルと一心同体か!?
 昨夜のTBSのニュース23なんて、直前に六本木ヒルズのバブリーな集まりをレポートしておきながら、CM開けのアイフルのニュースは暇ネタ扱いですからね。こいつら少しは恥ずかしいとは思わないんだろうか。CX(トップ扱い)もテロ朝も、それなりの扱いだったのに。TBSの現状が良く見て取れる。
 ここにはテレビ局の公共性もへったくれもない。しかも番組後半の特集コーナーは、橋田ドラマの番宣だし。前半は米軍反対ルポ。やっぱりマスゴミって、給料上げちゃ駄目だよね。ブサヨな労働貴族を量産するだけだもん

※ 知事選統一候補擁立で連携
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news006.htm

 ここでも務台さんの名前が出ていて、務台さんで一本化できるか否か、という所に記事のポイントがあるんでしょうが、ハードルとしては、一本化云々は、さほど問題じゃないんですよね。最大の問題は、務台さんが立つかどうか? 総務大臣の睨みの中で辞表を出せるかどうかですよね。それも、いざ辞めますと辞表を出して、長野入りして選挙準備している最中に、やっぱり猪瀬が立つということになれば、これは共倒れを防ぐために、務台さんは出馬断念、就職浪人ということも十分あり得るわけですから。これはいくら名家とはいえ、家族を抱えた立場では躊躇する所でしょう。

※ 太田総理の私が総理大臣になったら・・・。日テレ
http://www.ntv.co.jp/souri/

「ネットの書き込み、一文字百円」

 良いんじゃないの? 2ちゃんねるみたいな遵法精神ゼロのBBSはそうやって規制すれば良いですよ(一文字一円が妥当。その金は被害者の訴えで訴訟を起こすネット管理団体へ、ひろゆきへは一銭もいかない)。その代わり、管理体制がきちっとしている所は、従前通りということにすれば良い。
 これ、2ちゃんねるのことを太田は目の敵にしているんですけれど、良いですよねぇ(~_~;)。あたしらほら、あれこれ論理的に理論的に批判しようと無理するけど、この人の2ちゃんねる嫌いは直接的だもん。だって不愉快だろう、と本音で批判している。
悪口みたいなのは見たら負けなんですよ、太田さん真鍋。至言かもね。

※ 普天間の空中給油機拠点は岩国に…日米が大筋合意
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060415i401.htm

  これで良かったじゃないですか。鹿屋移転を期待する声も地元には多いんですけれど、訓練だけとなると、交付金はたいして出ないし。あとは、夜も基地から出すなという協議が施設庁側と行われることになるんでしょう。
 で、海兵隊側としては、いちいち鹿屋に来て訓練というのも非効率だから、ほとぼりが冷めたら岩国に集中ですよ。ただ鹿屋はこのまま海自の聖地であり続けるかと言うと、実際、施設に余裕はあるし、対中戦略上、有利なロケーションですから、ひょっとしたら、将来、もっと大きな実戦部隊が展開するという可能性も残るでしょう。

 今回の問題は、陸の孤島たる鹿屋のロケーションに救われたし、いくら交付税が増える、迷惑料を貰えると言っても、空港から高速を引くほどの迷惑料は無理、維持費を考えると箱物作っても仕方なし……、という現実の元に、地元も国側もご縁が無かったということでしょう。

※ 「犯罪証明ない」痴漢に問われた男性に無罪…東京高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060414-00000112-yom-soci
電車の中では女性と離れて立つのが、マナーです

 混雑していない電車の中では……、というエクスキューズ付きの判決なんだけど、なんか違和感があるんですよね。今朝も朝刊瓦版で、女性キャスターが「当然です」と言っていたけれど。
 私は、普段、痴漢冤罪が怖いので~、というか無意識にうっかり手を出してしまうことも怖いので(あるんですよ、これが歳取ると(~_~;)、洒落にならんほどハッとして我に返る瞬間がある)、可能な限り、若い女性の近くは避けますし、もし空間が空いた時には、こまめにそこへ移動するように心がけています。
 ただ、「混雑していない電車」の定義が問題ですよ。いったい、そんな電車が都市部の何処で走っているか? もしくは、世の男性が、女性から離れた場所を探して始終移動していたらどうなりますか? 極めて非効率な空間の利用になって、空いているはずの電車の中で混雑が発生する。
 裁判官てどさ周りが多くて電車に乗らない。恵まれていますから、首都圏でも、満員電車なんか乗らずに済む裁判所に近い公務員住宅に住めるわけですよ。そもそも彼らは、満員電車がどういうものなのかを全く知らない。
 痴漢冤罪が続発する大きな理由の一つは、裁判官が満員電車を全く知らないことに起因すると思う。

※ 世界初、架線なしの燃料電池列車開発へ JR東日本
http://www.asahi.com/life/update/0415/003.html

 これ良いですよね。架線保守とか、結構なコストダウンに繋がりそう。

※ 仏下院議員のハンスト成功 日本企業、工場新設を断念
http://www.asahi.com/international/update/0414/012.html

 うーん、脅迫は脅迫なんだろうけれど、こういう結果になるのであれば、コピーライターでも雇って、せめて日仏関係に貢献するようなウイットに富んだ台詞でも残して欲しかったですよね。日本人にもユーモアや情はあるんだよ、ということをアピールできる絶好のチャンスだったのに。

※ 金曜

 日記をアップしてから朝一でラウンドワン。朝一というのに、煙草臭くて参る。やっぱり客がいるんですよ。たまには対戦フィールドにも出てみようかと一人で遊んでいたら、うぉぉ乱入だ! ついに対戦デビュー! 瞬間、心臓が止まるかと思ったら、私よりレベルが低い少尉。でもヒットエンドランが巧い。こっちより数段機動性に優れるグフに乗っている。アムロのロングレンジが効いて辛うじてタイムアウトに持ち込んだんだが、ポイント差で負けてしまう。でも貰ったポイントは模擬戦勝利の3倍だった。続いて乱入してきたのは、「少佐」。少佐ですよ、少佐! 少佐に出世するまでに必要な金額は下を見ても8万円かそこいらですよ。これで近コスト戦フィールドって嘘ジャン。それ無差別だろう。何が起こっているのかさっぱり理解できないうちに瞬殺される。普通、こういうのは、「狩られる」というんだが、そら投資した金額が違うもんねぇ。我慢しなきゃ。それに良い経験になった。

 カード、とうとう、ガンダムが出る(^O^)/

トップ
ドップ (ドップとトップは別物)
ロバート・ギリアム
UCマゼラトップ砲 (←ジオン軍だと使える武器)
イセリナ・エッシェンバッハ
ザク・キャノン
UCガンダム (ついに出たぁ!)
UCビーム・ライフル
レール・キャノン
UCジム・スナイパーカスタム (←レアカード扱いしても良い優れもの)

 イセリナ・エッシェンバッハがスカカードというのはいまいち納得がいかないんだが。ガンダム(この他にマグネット・コーティング版のレア版ガンダムあり)、コストが170ポイントもするので、アムロをこれに乗せると単機出撃になる。挙げ句にやっぱりガン盾を装備できない。なんでだろう。とにかく、バズーカとハイパーハンマーを持たせて出撃させる。ハイパーハンマー凶悪! 一発でシャアが沈むんだもん。10枚のカードの内、4枚がアンコモン・カードというのは、良い成績。
 夜10時、再度出撃。筐体のほぼ全てに吸い殻がいっぱ~い詰まった灰皿が乗っている。嫌な感じ。てことは、それはカード掘りが終わった筐体という意味でもあるから、台を替えて選ぶ。
 早速ジム・スナイパーカスタムにロングレンジビーム・ライフルを装備して出撃させる。ただしアムロの単機出撃。強ぇ~! アプサラスにも優る凶悪なアウトレンジ戦法。こ、これがリアル・ファイトを招くという連邦のロングレンジ厨攻撃か!? もうまったく敵を寄せ付けずに圧勝。たった三発しか撃てないのが難点だけど、こんなチキンな武器は対戦には使えないよなぁ……。
 ゲーム・スタート時に、ICカード書き換えまであと7戦と出たので、ひとまず書き換えが終わるまで頑張る。
 書き換えた所で、中尉への昇進とガンペリーの供与。総コストとレベルがちょっと削られる。レベルが削られるのはいいけど、総コストが削られるのは痛い。これでもう模擬戦フィールドへの出入りはできなくなった。すでに23時なのに、若者集団が入ってくる。隙を見て人がいない対戦フィールドでCPU相手に一戦して引き揚げる。

ビームライフル
ドム
コジマ
ザクII
UCガンダムEz8(シールドタイプ)
ジェラルド・サカイ
UCコア・ブースター006号機
ビーム・スプレーガン
ドム・トロピカルテストタイプ

 UC以外はスカばっかだけど、欲しかったシールドタイプのEz8と、セイラさん専用機のコアブが出たので満足。週末は何しろプレーヤーが多いので、対戦フィールドでやるしかない新米中尉には辛い。週明けまで我慢だな。誰かトレーニング相手になってくれないかなぁ……。松屋で牛丼くらい奢るけど(~_~;)。

※ 次男下痢が止まらない。

 やっと熱が下がって普通に食べるようになったのに。挙げ句に今日、長男また熱が出てくる。昼前にでも、病院に連れて行くことにする。
 半分はちゃねら~の、ほんとに腹立つ愚鈍な煽りも入ってのことですが(お前ら人のことを愚鈍呼ばわりするよな知能は持っとらんだろう)、子供の病気を親のせいにする輩がいますが、うちの子は極めて元気な方です。発熱等に関しても、世間の子供の7掛け程度の熱しか出しません。高さにしても頻度にしても。そういう意味では逆に心配なくらい。それだけ親が気を遣いすぎてウイルスに曝されていないということですから。
 やっぱり子供が減ったということなんでしょうね。親にとっては、幼児なんて、元気と発熱を交互に繰り返して成長するもの、という諦観があって初めて子育ては成立するものなのですが。

※ ワードで相談

 すんません。パソコンを買った実姉がワードの練習中だとかでメール貰ったのですが、私はさっぱりなので。
*行の入れ替えが出来ない。一行切り取ってカーソル移動して「行の貼り付け」をクリックするよう解答(解答と言っているんだが、そもそも何の問題かは不明)にはあるが、ワードには「セルの貼り付け」はあるが、「行の~」はない。セルの貼り付けでやると移動はするが、完全に一行消える。うまくいかない。「行の貼り付け」はどこをクリックしたら出て来る?

 ということらしいんだが、いったい何を言っているのかさっぱり解らない。だいたいワープロ・ソフトで「セル」なんて、なんで面倒なことをいきなりやっているんだろう。そもそも、行に限らず、アプリで「移動」と言えば、コピー元は消えるという意味なんだが、ワード遣いの方、どういう問題でトラぶっているのか解ります?

※ メルマガおまけ 保険のあれこれ2

|

« そんなに美味いか? NHK利権 | トップページ | ヒーローもののルーツ »

コメント

>燃料電池列車
水素タンクを搭載するそうなので、事故の際の安全対策が、実用化に向けた課題になると思います。
鉄道車両を走らせるとなると、タンクの容量も大きくなると思いますので。

投稿: ウィーン人 | 2006.04.15 10:40

Excelで勉強して解決したほうが便利で楽だとおもいます。
Excelができれば、Wordは経験に基づく感で処理できますから。
或いはExcelで作成した表をWordに挿入したほうが良いのでは?

投稿: 共和国首相 | 2006.04.15 10:51

鹿屋はそれでいいんだろうけど岩国は悲惨ですな。
沖合埋立拡張工事は総額3000億の工事費のうち地元企業の参加したJVが請け負ったのは45億のみ。防衛施設庁と大林組広島支店が中心となった談合ではねえ。
自衛隊が出て行くので人口減。住民税も減。
基地出入り業者もほとんど広島市の業者に独占されてるし。
山口県は愛宕山に開発した宅地が売れないで困っているので米軍増強歓迎だし。
地元岩国に落ちるのは、年間14億だけですか。
それも今回の騒音と無縁の広域合併でどうなるやら。
反対運動もせず訴訟もせずに1996年日米合意にも最初から同意した結果がこれ。神奈川県住民のように2次3次と訴訟を起こし基地に反対してれば飴もあったろうにと思う。
声をあげない場所には全てが押し付けられる。見返りは無い。

投稿: | 2006.04.15 11:00

Word の表組みですね。
表の場合、左端列の左側をクリックすると行単位の選択ができるので、その状態でカット&ペーストすれば入れ替え可能です。
ペーストするときには、挿入したい場所の次行にある左端列セルにカーソルを置いた状態にします。左端列以外のセルにカーソルを置いていると、ペーストしたときに列が増えてしまうので。

普通の文章でも、行末の改行マークをコピー (またはカット) の対象に含めるかどうかで、「文字単位」になるか「段落単位」になるかが決まります。

投稿: 井上@Kojii.net | 2006.04.15 11:08

>>2ちゃんねるみたいな遵法精神ゼロのBBSはそうやって規制すれば良いですよ

そうはいっても、こういうスレがあるから2ちゃんは面白いんですよねぇ。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1144247210/l50

投稿: | 2006.04.15 11:33

1 「どうする、アイフル」
 サラ金の味方をする気はないが、何時も気になるのが、「もしサラ金がなかったら、借り手はどうしていたのだろう?」、「脅迫的取り立ては違法だが、借りた金返さない人は、夜逃げ自己破産で責任がなくなるのだろうか」
 サラ金ではなく、個人で金を貸して踏み倒された人や、友人の保証人になって夜逃げされた人が、自分も含めて結構いるので。

2 「電車の中では女性と離れて立つのが、マナーです」
 子作り期の終わった隠居組としては、こういう風に女性が強くかつ社会的に過保護にされていくと、さらに非婚少子が拡大するのではと、危惧してしまう。
 痴漢もセクハラもストーカーも一切存在しない、その萌芽さえも一切つみ取られた社会なんて、一体どんな社会なんだろう。一切の交通違反の存在しない車社会と同じなのだろうか。禁酒法の時代と同じなのだろうか。
 勿論程度問題で、どんどんやるべしなどと主張する気はない。


投稿: 早隠居 | 2006.04.15 12:01

>こういうスレがあるから2ちゃんは面白いんですよねぇ。

なるほど、良スレだ。挨拶代わりに日の丸ネタを一本書き込んできた。ここ変、筑紫スレにもTBSの内部の奴が酔って乱入というのもあった。2ちゃんというのは他と違って社会へのインパクトが意外にあるんだな。洞穴で密議をしているようなニフサブやヤフの掲示板じゃ所詮はマスターベーションだ。

>消費者金融なんていう欺瞞も止めよう。サラ金はサラ金なんだから。

サラ金ならサラ金でその存在は認めます。アイフルの場合は消費者金融業の他に不動産担保ローンをやっているようです。これでは自社内で多重多額債務者を「今より低利でおまとめします」と総括契約に誘導できる。他社の借り入れ額が全部アイフルの貸し付けになり飛躍的に業績アップだ。

投稿: 磯部孝次 | 2006.04.15 12:36

>>消費者金融なんていう欺瞞も止めよう。サラ金はサラ金なんだから

「サラ金」という言葉自体、「高利貸し」というイメージをやわらげるために使われはじめた言葉なんですけどね。所詮いくら名前変えたってやることは変わらないということでしょう。
しかし、TVや新聞はあたかも自分達がサラ金業界の実情を初めて知ったかのように報道してるのには呆れました。これで表現の自由だとか公共の利益を伝えるだとかをどの口でほざくかと思います。

投稿: ムラ | 2006.04.15 12:52

>太田総理の私が
http://www.ichita.com/03report/data/1144914474.html
山本一太「地図の苦手な政治家」
太田の番組でシリアとイラクを取り違えていた
神奈川県の甘利がヨコに居たが、甘利は許す
陣笠だ
でも彼はヤバいんじゃないか
向いに福島が居たが…今後、安保関係の発言は「あの時…」でショボン

投稿: sionoiri | 2006.04.15 13:01

※ワードで相談

ワードってそもそも表組みなんて無かった。でも一太郎対策で無理やりそれっぽい機能を入れたような。だからとても使いにくいものなのでは。
素直に表組みはエクセルで作った方が良いかと。

投稿: XYZ | 2006.04.15 13:33

>アイフル

あたしが真っ先に浮かんだのは

「安田美沙子終わったな」

でした(死)

まじめな話、アコムに熊田曜子、
レイクに夏川純、
ポケットバンクに安めぐみ、
武富士に佐藤寛子(涙)、
とグラ美のステータスになってる現状は正直、反吐が出ます。

投稿: 七師三等兵 | 2006.04.15 13:50

>TVや新聞はあたかも自分達がサラ金業界の実情を初めて知ったかのように報道してるのには呆れました。

 新聞1面下に、「ガンが治った」「脳梗塞が治った」「切らずに前立腺肥大を治す」とかいうような本の広告を載せておいて、それが実質的に違法薬物の販売広告で、薬事法違反だということで検挙された事件を、当の新聞が、しゃあしゃあと報道するんですからねえ。
 今も似たような広告は新聞に掲載されてます。私は異端の医学とか科学は否定しないんだけれど、モノを売る前に、ペーパーにして学術雑誌に投稿すべきでしょう。

投稿: Inoue | 2006.04.15 13:55

燃料電池列車>
あと、問題なのは実は自動車とか列車とかに使うとあまり効率がよくないこと。
廃温水を活用できれば効率は断然いいんですがね。
家庭用熱源+発電に使用というのが最も効率的だと思います。
風呂、シャワー付きの列車にすれば多少は効率が(笑)

投稿: | 2006.04.15 14:09

>個人で金を貸して踏み倒された人や
昔から金を貸すときはくれてやるつもりで貸せ、っていいませんか。

投稿: | 2006.04.15 14:53

燃料電池列車>
電車の最大利点は、エネルギーを外部供給でまかなえるから燃料や燃料タンクの余分重量がなく軽く作れるので、軽量、高出力となるわけです。
水素自体は軽いですが、タンクやバッテリはディーゼルの軽油タンクより、よほど重いし燃料電池自体の重量だって馬鹿にならない。その上、通常で電車同様にインバータやモータなども必要になるので、車両自体が重くなる。
架線保守が軽減できるといっても、線路(レールや道床)の保守は変わらないか返って大変になる。橋梁などは余計に保守が大変。
JRの目算としては、旧式ディーゼル車の代わりのディーゼルハイブリッド車が、熱効率が良すぎて暖房用の熱源を従来のようにエンジン廃熱でまかなえないため、電気暖房を使うことになり、差し引きゼロ。
これを、冬季の東北に持ち込めば旧式より燃費が劣るようになる可能性もあるので、燃料電池の廃熱を使って帳尻を合わせようかな、それと、いろいろと試験もできるしという感じではないでしょうか。


地方で使えれば

投稿: | 2006.04.15 15:04

大石さんこのサイト結構使えますよ
初心者の為のOffice講座
http://hamachan.fun.cx/index.html
訳の解らないど初心者を教えるのは、苦労します
同情申し上げます
あの・・お姉さんこのサイト見てないですよね?

投稿: 安芸の住人 | 2006.04.15 16:45

いまは日本の23%の世帯で貯蓄がゼロという時代です。この統計から一人暮らしの人は除かれていますから、実質的に4人に1人は貯金がゼロです。しかし、人は事故にあったり、病気になったりするもの。いつ、どこでお金が必要になるか?分かりません。もしも、サラ金や消費者金融が無くなれば、日本人の貧富の格差は、さらに広がるでしょう。

投稿: 斉藤久典 | 2006.04.15 17:20

>23%の世帯で貯蓄がゼロ
素人なんで統計の取り方がよくわからんのですが、住宅ローンを抱えてると名目はともかく数千万単位で借金を抱えているわけで実質的な貯蓄なんてあるわきゃない。じゃその資産を貯蓄と見なすのか?マンションと戸建、立地その他で実勢価格がバラバラなのに資産評価ってどうするの?実体験としても貯蓄=資産がプラスになるのってローンの目鼻が付く60歳過ぎだろうと思う。また一方で借家住いなら大きな借金なんて抱えてないから、貯蓄はそりゃプラスでしょう。(ただ年金で家賃が払え続けるのかって問題はあるでしょうが。)そんなわけで貯蓄がゼロと言われても統計の方法がわからないと素人にはまるで意味の無い数字でしかない。

>サラ金や消費者金融が無くなれば、日本人の貧富の格差は、さらに広がるでしょう。
で果して本当にそうなのでしょうか?もしサラ金が無ければ無駄な遊興費や酒代に金利まで払って金を使わず済むかもしれない。確かに急に現金が必要になることはあるでしょうけど会社に勤めていればバツは悪いが給料の前借だってできる。(金利なんてかからない)今は銀行などのカードローンだって無担保で貸してくれるあるいはどうしても必要なら分割払いだってできるでしょう。そうしたセーフネットを超えて行った者達がサラ金なり闇金なりにシフトしてその結果、傷口を広げるか、破綻への時間稼ぎしてるだけでサラ金は格差を広げることはあっても狭めることはけしてないと思う。

投稿: デコイ | 2006.04.15 18:35

>「電車の中では女性と離れて立つのが、マナーです」
「電車の中ではどんな因縁付けられるか分からないから女には近寄るな」
というのをオブラートに包んで言っている様な気がするのは気のせいだろうか?

生類憐みの令みたいになってきたなぁ。
女様には関わらないようにして崇め奉ろうみたいな…嫌な世界だ(汗

投稿: | 2006.04.15 18:40

本日のアカヒ新聞による消費者金融トラブル相談件数の統計だと無職からの相談が一番多く、次いでサラリーマン、意外なまでに自営業が少なかった。
何か余暇というか、遊び時間の多い奴ほどサラ金に手を出している気がするんだけど。パチンコの資金とかに借りて気がつけば雪達磨・・・というパターンなら自業自得としか言いようが無い。

投稿: | 2006.04.15 19:09

2ちゃんねるがなくなったら電気ポットとか選ぶときの情報源が一つ減るので困る。太田は

投稿: しろもの家電 | 2006.04.15 19:40

正確には「預貯金がゼロの世帯が全体の23%(1人暮らしをのぞく)」です。

投稿: 斉藤久典 | 2006.04.15 19:50

>挙げ句にやっぱりガン盾を装備できない。なんでだろう。
なぜでしょうね・・・コスト不足とか両手持ち武器装備という訳ではなさそうですし・・・
あまり詳しくないので憶測なんですけれど、単なる不良カードか
あるいは5連装スリーブに入れる順番を間違っている、とかでしょうか?

投稿: FASRAD | 2006.04.15 19:54

 預貯金がゼロという統計も信じられない。預金がなければ、公共料金はその都度コンビニかどこかで払わねばならないし、給与を手渡ししている会社なんて、バイトですら少数だし、カードだって使えない。
 「宵越しの銭は持たない」派であっても、常時、数万円程度は口座に持ってる必要がありますよ。

>破綻への時間稼ぎしてるだけで

 そりゃそうだ。担保があるうちは、銀行が低利で融資してくれますが、無担保になるとカードローンとなり、それすら組めない人が高利貸しに行くわけですから。
 年利20%なんて金利で借りるようなら、すでにその人は経済破綻している。悪あがきで時間と労力を費やすより、破産させて再出発させる方がいい。

投稿: Inoue | 2006.04.15 20:43

統計と言うよりアンケート調査じゃなかったかな?さすがに個人の預金残高を調べるわけにもいかないでしょう。おそらく選択肢で預金100万円以下みたいなのがあって、そこを選択した人では。あるいはそもそも定期預金の事かな?

投稿: | 2006.04.15 21:31

>パチンコの資金とかに借りて気がつけば雪達磨・・・
てかパチンコ屋の隣りに無人くんあるんだからなあ・・
不思議なのは明らかな破綻予備軍を相手にしながら膨大な利益を上げてる事ですよね。いくら高利だと言っても借り手が夜逃げしたり自己破産されたらどうしようもない。
回収のノウハウは「ナニワ金融道」でイヤというほど学んだのですが、あれはいわゆる街金の話で、ア○フルやア○ムなんかはどうしてるんだろうと不思議だったんですがやはり似たようなもんだったんですかね。

投稿: | 2006.04.15 23:23

年利29.2%って、月利2分4銭3厘3毛です。町工場のオヤジが100万円の不渡り出しそうになり慌てて業者に借りた。一ヶ月後に返したら102万4千3百3十円也。たった24330円払っただけで工場つぶさずにすんじゃった。これで悪く言われたら貸金業者も気の毒だな。規制してさらに金利を下げたらどうなるかよく考えてみ。

投稿: 磯部孝次 | 2006.04.15 23:40

究極的には男女隔離までいくか。実物を見せないことで価値が高まるかもしれないし。

投稿: | 2006.04.15 23:52

>日本の23%の世帯で貯蓄がゼロ
日本ではまだまだほんとの貧乏人はマイノリティーなんですね。ここでの皆さんを見ていてそう思います。皆さんがマジョリティーならですが・・・・
ほんとの貧乏人は通帳なんかありません。携帯も持てません。サラ金なんか貸してくれません。それらは飛ばしちゃってますから・・・・
社会福祉協議会の金だって借りまくっちゃいます。真底ブラックなんですから、カードローンなんて夢にも出てきません。闇金もよけて通ります。
派遣にも格差が歴然とあります。会社へ派遣される人から工場、工場もピンきり、土木、解体、私の周辺の派遣は土工です。日給8000円、雨や人が余るときがあって月に実働16から17日、日払いです。派遣と呼ばれていても、昔の人夫出しそのものです。まじめに勤めれば寮もあります。飯場です。サイレント・マジョリティーの更に下層のサイレント・マイノリティー。何も言えず、底辺で蠢いて、名もなく野垂れ死んでいく人々。将来のことは考えない、考えたら生きられない。今をただ生きている人々。
 これってごくごく少数なんですよね、きっと、でも日本の場合、カーストと違って、ある日突然、落ちていくんです。落ちだして、止められなかった人は・・・・
皆、まさか自分が落ちるとは思ってもみなかったんですよね。
 貯蓄がゼロと言うのが信じられないのはそんな世界が身近にないから、そんな世界の人たちとの付き合いが希薄だからです。そして何より御自身が持てる世界に身をおいているからです。知らず知らずのうちに階層分化が恐ろしく進んでいるのかもしれませんよ・・・・

投稿: 5-3計算 | 2006.04.15 23:57

>将来、もっと大きな実戦部隊が展開~
 あの辺で、海自の航空部隊が自由に使える所、鹿屋しかありませんから(那覇・岩国は空自・米軍とのチャンポン)、今後も海自オンリーを続けてほしいもんです。

 南西方面繋がりで。
中国 日本の経済水域で作業へ
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/15/k20060415000137.html

投稿: 名無し二等空士 | 2006.04.16 00:06

>5-3計算さん
仰るとおりですね。
別にウォッチしているわけじゃないんだけど、私の地元にはこういう人が増えてるんですよ。
http://www.uploda.org/uporg365302.jpg.html

プライバシーに配慮してすぐ消します。

投稿: 磯部孝次 | 2006.04.16 00:13

本人の特定が出来ない写真だったらプライバシーなんてないですよ。

投稿: おめだ | 2006.04.16 00:47

>「宵越しの銭は持たない」派であっても、常時、数万円程度は口座に持ってる必要がありますよ。

持っていない人間は本当に持っていませんよ。
20代後半でも実家に住んでいてフリーターとかだと入った給料を1ヶ月で全て使い果たしたりとかしている人間も居ます。
振り込まれる>公共料金の分だけのこす>後は残らず使い切る
こち亀の両さんみたいな生活してれば、通帳は会っても貯金だの預金だのは存在しないでしょう。

そういう自分も超薄給正社員なので月5万前後までしか貯金出来てません。
ある所にはあって貰える人は沢山貰っているけれども、無い所にはまったく無く貰っていない人は本当に貰っていないのがお金という奴ですから。

投稿: | 2006.04.16 02:49

太田光の中2病説には納得。
「反権力」というか反日スタンスなのかなと
思いきや大臣から賞を貰って
小泉首相のパーティーに顔出したりして。
節操の無さがまさに中2。
それに中2首相って禁止とか断交とかが多くて
息苦しい社会を作りそう。
自分はマスメディアで好きな事を言うけど
自分についてネットで書かれるのは嫌だって
のは日本のマスコミ人に共通した思いなんでしょうね。
わがままというか中2というか。
日本マスコミ総中2病説を唱えたいですね。

投稿: 元川崎市民 | 2006.04.16 03:29

>>たった24330円払っただけで工場つぶさずにすんじゃった。

 この場合の金額は例えなのでせうが、たかだか100万円を不渡りにしそうになるような町工場だったら、翌月にその借りた100万を利子付けてそっくり返せるような商売してるなんてことはそうそうないですよ。逆にもっと少ない金額であっても、それを不渡りにさせないために、一時しのぎのつもりで借りることは充分あり得ます。そしてそこから転落が始まるんです。まずくすれば半年もすれば経営者は身ぐるみ剥がされることになります。

 ちなみに、不渡りは2回連続で出さなければ倒産とは見なされません。なのですぐにお金が入るアテがあるのなら、1回目はあえて不渡りにするのも手です。少なくとも高利貸し(零細企業向けにはそれを専業にする高利貸しがいます)から借りるよりは遙かにマシです。

投稿: KWAT | 2006.04.16 03:37

2chもマスコミから見たら中ニ病患者の群れてる場所なんだろうけどね。
互いに叩き合っている(当事者達がそれを認めるか否かは問題としない)様はまさに子供の喧嘩。
それを傍からニヤニヤ眺める俺もまた中ニ病。

投稿: | 2006.04.16 07:41

>不渡りは2回連続で出さなければ倒産とは見なされません。

誰でも知ってることを改めてかかれてもな。
現実には、月5分でも良心的な街金。
竹中平蔵がよく言っていたように、本来金利は自由であっていいはず。アイフルは第三者請求や日常生活を脅かす勤務先への執拗な電話など取り立てに問題があった。以前の出資法では40%強だったのに29.2%に下げ、また下げようとしている。下げれば下げるほど表の業者から借りられる人は限定され、はじかれた人が闇金やあくどい街金に走るのにマスコミは現実がわかっていない。

投稿: 磯部孝次 | 2006.04.16 08:26

>第三者請求や日常生活を脅かす勤務先への執拗な電話など取り立てに問題があった。

高金利とあくどい取り立ては比例関係にあるんでないの? アイフルが突出してたって事だろうけど、じゃ他の大手がその手を一切してないとは考え辛い。
結局、貧困な者ほど高い商品を買わなければならないというビジネスがあっていいものかと思うのだけれども、これを禁止する事が妥当だとも想えない。
やっぱり上限金利は下げるべきでは?

投稿: | 2006.04.16 09:27

>やっぱり上限金利は下げるべきでは?
金利を下げても得をしない。

投稿: | 2006.04.16 09:43

 日本より金利制限が緩やかな先進国は、英米だけです。そして、英米の金融市場の構造は日本と全く違います。直接金融の比率が非常に高いのです。家計の資産も、銀行預金が大半である日本にくらべ、株式や投信の比率が高い。
 欧州大陸諸国では、日本よりも厳しい制限金利を課しています。
 ちなみに韓国は金利制限をなくして自由化したら、年利200%なんてものすごい高利貸しが横行して、自殺者が多発したので、制限金利を再導入しました。

投稿: Inoue | 2006.04.16 10:17

>下げれば下げるほど表の業者から借りられる人は限定され、はじかれた人が闇金やあくどい街金に走るのにマスコミは現実がわかっていない。

 覚せい剤を取り締まれば取り締まるほど、ヤクザが売るようになって、悪徳業者の食い物になるから、覚せい剤は自由化しろという論理とどこが違うんでしょうか?
 誰が売ろうが、覚せい剤は覚せい剤で、販売は取り締まられるべきものです。

 100万円とか200万円ぐらいの運転資金の確保で汲々としている企業は、急場をしのいだからって長続きしませんよ。たまにそこからリカバリーして這い上がる企業があったとしても、大半が高利貸しに身ぐるみ剥がされるばかりか、連帯保証で知己親友親戚との人間関係を破壊されるんだから、その前に破産宣告して再出発する方がましでしょう。

投稿: Inoue | 2006.04.16 10:23

>>たった24330円払っただけで工場つぶさずにすんじゃった。

ありえません。たった一月で返せる資金力がある自営業者にならば地方銀行や信用金庫は金を貸します。年利1~3%程度です。業者から金を借りたらそれらの信用取引にとんでもない影響が出ます。普段信金取引もしていない自営業者ですかね?それでも年利8%の企業金融で借りるでしょう。

投稿: | 2006.04.16 10:41

> 誰が売ろうが、覚せい剤は覚せい剤で、販売は取り締まられるべきものです。

イギリスでは、麻薬中毒患者へ政府が格安で供給するようになってから麻薬に関する犯罪が減っているようですが。

非合法化するから、麻薬の末端価格が上昇し、それを手に入れるための犯罪を誘発する。

>家計の資産も、銀行預金が大半である日本にくらべ、
これが、現在の不況と経済格差の原因。
直接金融や投資を盛んにしないから、サラ金に金を貸すしかなくなっている。

金利制限は、国民を苦しめ、犯罪組織を喜ばせるだけ。

投稿: | 2006.04.16 12:13

そもそも高利貸しに手を出すことで、誰も幸せにしないとわかっているのだから、金利に一定の制限をつけるのは正しい方法でしょう。

もしかして今までサラ金に融資してきた大手銀行が、直接自分たちで運用する無担保ローンのノウハウを身につけたので、今後は競争相手にしかならないサラ金に対する圧力を強めるような流れなんて・・・
考えすぎですかね。

投稿: 亜細亜の心 | 2006.04.16 12:33

銀行の口座は貯蓄のためではなく、給与の受け取りや公共料金の支払いのために使ってる自分ですが(汗
営業停止や貸金業免許剥奪、上場廃止よりも借金チャラのほうが効果的かも<サラ金
メディアが今頃叩き出してるのは、広告自粛になったからでしょ。

銀行の無担保ローン、実質の運営はサラ金だったような・・・○○銀行はアコムだったりとかしたはずです。

投稿: 漏れも田中 | 2006.04.16 13:32

サラ金CM自粛でもう出てきて欲しくない人達w

熊田曜子:アコム
安田美沙子:アイフル
夏川純:レイク
佐藤寛子:武富士
安めぐみ:ポケットバンク
坂下千里子:ユニマット
井上和香:プロミス(三井住友グループ)
東原亜希:ディック
山本梓:フォーライフ
高橋真唯:NO LOAN

投稿: | 2006.04.16 14:30

>年利8%の企業金融で借りるでしょう。
ところが銀行とかはそういうところでも簡単には貸してくれない。

>無担保ローンのノウハウを身につけたので
そういうノウハウは銀行に渡したりしません。全部消費者金融でにぎってますよ。
銀行は金だけ出しておいしいところを持っていっているだけです。
まるでなんの負担もなく丸儲けしているかのように思われていますが、
実際は貸倒れる分のリスクを負担しての金利です。
実際には信販系でも同じように高い金利を設定しているところは
いっぱいあるが、そういうところは叩かれずなぜか消費者金融だけ
が叩かれる現状はどうかと。
トヨタなどが儲けても「儲けすぎだからもっと車の値段を下げろ」
とは言わない。

投稿: | 2006.04.16 17:02

個人向け小口無担保融資は,見ず知らずの人間に対して国民健康保険証や運転免許証だけで即座に数十万融資す
るわけですから,そのコストとリスクを考えれば金利が高くなる傾向にあります。
銀行はかつて個人向け無担保ローン(いわゆるカードローン)の金利を10%以下にしていましたが,貸し倒れ
を認めない文化ゆえ,与信は勤続年数や勤務先など外形的なステイタスを極度に重視し,結局借りられ
る人は少なくなり手間の割に収益性も低い結果に終わりました(貸し倒れも多かったようです)。

一方,サラ金の世界はリスクベースドプライシングに基づいた金利設定が進みつつあります。銀行系を
含むクレジット会社や信販会社のキャッシングのほうが下方硬直的な金利設定かもしれません。NTTド
コモがクレジット業界に新規参入しましたが,収益の柱はキャッシングであると明言しています。

サラ金の問題は論点が多岐にわたるため(金融庁の懇談会でも議論が進まないのはそのせいです),
なかなか解決方法が見いだせないのが現状です。
ただ,アイフルのような悪質な回収を行う業者は
行為規制を行うべきでしょう。

また,報道されないのですが,債務整理を謳う弁護士事務所が債務者を食い物にしていることも多いようです。

投稿: ぬるぬる | 2006.04.16 19:05

>そもそも高利貸しに手を出すことで、誰も幸せにしないとわかっているのだから

高利でもいいから、いますぐ金が欲しい!というニーズはどうなるの?

資金調達が大変になるから、ベンチャーは育たないし、新規参入は資金力で古参に潰されてしまう。

投稿: | 2006.04.16 21:38

>消費者金融トラブル相談件数の統計だと無職からの相談が一番多く、次いでサラリーマン、意外なまでに自営業が少なかった。

無職が多かったのは、借りたときは勤め人だったが失業したということでは?消費者金融はもともと事業資金以外は使途自由だし、自営業というのは貸しにくそうです。与信に際して必要な信用情報センターですが4機関あるそうです。
シー・アイ・シー (クレジット系)
全国銀行個人信用情報センター (銀行系)
全国信用情報センター連合会 (消費者金融系)
シーシービー (外資系)

オレが銀行に極度額100万円のカードローン(貸し越し口座)を契約していても、サラ金屋さんにはわからないってことですよね。
それに長期延滞など事故を起こしていない限りサラ金利用者でも新規にクレジットカードがつくれるらしいですね。ようするに勤め人なら個人で相当な借り入れができるってことです。多重債務者に簡単になってしまうわ。

投稿: 東京ocnソープランド | 2006.04.16 22:42

>岩国集中
 ここから100マイルと離れていない所に、騒音問題皆無で24時間使える遊休空港があるんですけどね。しかも、最新の報道によれば、直近2週間の搭乗率が5割とかいう悲惨な数字が出ています。こちらの方が前線には近いですし、空港周辺にはそれこそ遊休地が腐るほどあります。しかも、浚渫土砂で半永久的かつ安価に拡張可能と、もう文句なしです。
 ここで、岩国側が「艦載機部隊を押し付けるなら山口宇部並みの東京便就航を」なんて言えるオツムがあれば良かったのですが、これはこれで山口県にゴルァされますね。唯でさえ山口宇部空港の搭乗率維持がピンチなんですから。

>サラ金CM自粛でもう出てきて欲しくない人達w
 あら、在日疑惑(以下略)。

投稿: 五月原清隆 | 2006.04.17 01:24

どうも、井上さん他、有り難うございます。

訳のわからんものを背伸びして遣うなと、まずアドバイスすることにします。

投稿: 大石 | 2006.04.17 10:39

いまさらですが、「貯蓄ゼロ」に関して若干誤解あるようなので。
出典は金融広報中央委員会(実質的には日銀の一部局)の「アンケート調査」。あくまで回答ベースで、本当のこと答えているか見栄や謙遜あるかは不明です。そこで、「貯蓄を保有していますか」の設問に保有していないと答えた人が23.8%(一人暮らし世帯含む全世帯。二人以上では22.8%。有意な差はありませんな…)。また、設問では「事業性の預貯金および給与振込みや振り替え等で一時的にしか口座にとどまらないような預貯金等は含まない」の注意書きがあるので、「宵越しの金は持たない」論議はそもそも除外されているようです。

投稿: 通りすがり | 2006.04.17 13:13

>ここから100マイルと離れていない所に、騒音問題皆無で24時間使える遊休空港があるんですけどね

佐賀かな・・・

投稿: | 2006.04.18 00:22

>信用情報センター
あとテラネットがあります。
個人信用情報センター間は,ネガ情報の交換をやってますから,クレジットで事故を起こしてもサラ金,銀行両方にばれてしまいます。

投稿: ぬるぬる | 2006.04.18 01:38

一度位は目を通した方がいいですね
知らない方がいい事なんて一つもないんですから
何事も経験、いつか己の血となり肉となるんです

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1163786238/
-------------------------
 にょろさん、アラシが涌いて出るから、ゲーム関係のコメント欄を全部閉じざるを得なかったわけでして、その辺りのことを斟酌して頂けないのは誠に残念です。それでコメント欄の掃除に追われるのは、貴方ではなく私なのだということをご理解頂きたいと思います。大石

投稿: にょろ | 2006.11.28 01:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうする、アイフル:

» [テレビ] 「太田総理の私が総理大臣になったら…秘書田中。」 [昨日の風はどんなのだっけ?]
爆笑問題の新番組、僕は太田光の政治とか社会に対するコメントはあんまり好きじゃないので((左寄りとかは別に気にならないんだけど、“中二病”と言えばいいのかも知れないけど、この言葉は好きじゃない。))、多分見る事ない番組と思っていたんですが、たまたまこの時間に茶の間の席でかかっていたので見ていました。 僕は心情的には太田さんの言いたいことは分かるし、拍手送るべきなのかも知れないけど、太田さんが必死で訴えれば訴えるほど、単に太田光の心の弱さを露呈するだけという感じになっていたのは、かなり痛々しかったかなあ... [続きを読む]

受信: 2006.04.15 13:29

» [ニュース] [昨日の風はどんなのだっけ?]
アイフル全店業務停止命令 〜これってどんな経済制裁?〜(ciro日記) どうする、アイフル(大石英司の代替空港) 若手の芸人さんのトークなんかでも、消費者金融からお金借りた話が良く出てくるけど、そういう子が「クレジットカードは怖いから持たない」という話を同時にしているのは物凄い矛盾しているし、クレジットカードよりもサラ金の方が怖いと思われているのは相当ヤバイ。 アメリカは日本に金利制限解除の圧力かけてるみたいですが、日本の場合は金融がそのまま裏社会や闇社会に密接しているんだから、この要求は無茶すぎ... [続きを読む]

受信: 2006.04.16 12:45

» 銀行系、低金利、無利息、まとめローン [お金に困った時のクレジットナビゲーション]
アイフルたいへんですね〜 これからますます規制が厳しくなりそう利用側にはやさしくなりそうですが・・・http://creditnavi.net/ [続きを読む]

受信: 2006.04.17 18:19

» 電車に関するななぞかけを思いつきました。 [なぞかけブログ]
毎日楽しいなぞかけをつくっています。「電車のレール」とかけて・・・ [続きを読む]

受信: 2006.04.27 11:21

« そんなに美味いか? NHK利権 | トップページ | ヒーローもののルーツ »