定量制ネットの終わり
忙殺モード。なのに風邪をひく _| ̄|○ 女房が秋冬ものの服を出してくれないせいで外出もまだ半袖。それが祟ったらしい。鼻水に扁桃腺が腫れる。
※ 台風災難
沖縄に接近する時点で、ここ数十年で最大規模の台風とか言われていて、でも全然ピンと来なかったんですが。ただ9月下旬の台風って、被害が大きくなるんですよね。九州も大隅の方は、たいした被害は無かったみたいなのですが、宮崎は御難ですね。台風の度に鉄路が大規模なダメージを受けている。
被害もさることながら、せっかくの連休で、いろいろ予定を立てていただろう人々も多かっただろうに、お気の毒ですね。きっとこの台風は、目に見える被害以上の経済的損失を九州にもたらしたと思う。
※ サンプロ昭和の責任問題
昨日、つらつらと見ていたら、田原(太鼓持ち)総一朗が、戦争責任問題でしきりに安倍ちゃんを責め立てていて、ある種の魔女裁判だと思いましたね。
大前提として、拙った戦争だったよな~、という認識は最低限ある政治家を掴まえて、あれこれ言わせておいて、「でもね……」みたいな批判を繰り返す。見ていて不快だった。それがあの連中の商売とはいえ、この人は一分のエクスキューズも許さないのか? と疑問に思った。
ただ、安倍ちゃんも結構勉強しているんですよね。「義和団事件」とかいうフレーズが出てきた時にはちょっと驚いた。
※ ネット従量制問題
http://kiri.jblog.org/
いつか書かなきゃと思っていたネタなんですが、7月にロンドンに行った時に、向こうでIT関係のビジネスをしている友人と、この話になったんですよ。実はイギリスはほぼ完全な従量制に戻っていて、日本みたいに繋ぎ放題(これも少し誤解を招く表現だけど)は全く過去のものなんだそうです。
アメリカが今どういう状況なのか知らないんですが、日本もたぶんこういう方向へ行くんだろうと思います。その前段階として、利用者の理解を得るという名目で、ファイル交換やようつうべの利用規制へと動くんだろうと思います。ただそれは総務省が懸念するように、通信の秘密を犯すことになるから、両者間での綱引きも必要になる。
たぶん来年辺り、どこかの中規模のプロバイダが、客の9割は関係ありませんから……、というエクスキューズ付きで、従量制へと戻って、そこが突破口になるんでしょう。
※ 凄まじい判決?斎藤貴男コラム
http://www.ohmynews.co.jp/OhmyColumn.aspx?news_id=000000001449
いや凄まじい燃料投下っぷりだ。きっと編集部からは、この調子でどんどん書いて下さい! とか激励されているだろうな。
※ 自衛隊350人、無断渡航…防衛庁が全隊員に調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060918it01.htm?from=top
隊員の規模を考えると、漏れとしてはこんなものだろうけれど。民間企業では、情報漏洩対策で、定期的にパスポートを提出させたりするんだから、ちょっと脇が甘かったですね。
※ 吉野家牛丼復活
別に好んで食べるような代物でも無いし、それも値段次第だと思う。並盛り380円は高いよ。私は食べない。
※ 国土地理院写真
で、やっと種子島で暮らしていた中学校を確認する。ただ写真がモノクロで、しかもサイズが小さい。せめてあの倍のサイズだったらなぁ。たぶんここだろう、という感じは持てるけれど、確信をもってここに違いないとまではいえない。運動場みたいな空き地を探して、たぶんここだろう、という程度でしか解らない。
※ メルマガおまけ スタトレ40時間 2
| 固定リンク
コメント
一定以上のデータ送受信量に対してのみ従量課金で、それ以下は定額でしょ。どうせユーザの5%がフローの90%ぐらいを使ってるんだろうから。
投稿: Inoue | 2006.09.18 12:38
>魔女裁判
NNNドキュメントの「嘘ひいごろ 鹿児島選挙違反 えん罪疑惑」は、スルーですか。
2ちゃん実況で反響を確認しながら見てましたが鹿児島県警の酷さは想像を越えるものでした。
投稿: 銀バエ | 2006.09.18 12:48
>嘘ひいごろ 鹿児島選挙違反 えん罪疑惑」は、スルーですか。
今、忙しいと書いたでしょう?……。冒頭だけ見て、あとはビデオですよ。
投稿: 大石 | 2006.09.18 12:52
>並盛り380円は高いよ
すき屋牛丼ミニ270円。完全に負けてるよ。
吉野屋の豚丼は330円に大してすき屋は200円。
並盛りとミニをくらべるのはおかしいとは思わない。だって、小柄な女性だとか、あまり腹減ってない人には並盛りだって多すぎるくらいだし。
投稿: Inoue | 2006.09.18 13:13
>ただ、安倍ちゃんも結構勉強しているんですよね。
ほぼライフワークな話題が結構勉強に見られる時点で安倍官房長官の底が知れてるわけで。言ってることが軽すぎるんですよね。強制ボランティアとか思いつきで言ってるようなことも多いし。
ああ、麻生の口があと1センチ真っ直ぐだったら歴史が変わったものを。
投稿: dada | 2006.09.18 13:33
>従量制
ポッドキャスティングなどの音楽・映像ダウンロード系、ネットワークゲームはかなりの打撃を受けるでしょうね。
そしてそれ以上に中小以下のIT企業、特に自社サーバをもっている会社は大打撃でしょう。
従量制を基本にするならば恐らく今ほどの低額では常時接続の高速回線を企業は手に入れられないでしょうから。
あと今のソフトウェア開発会社はMSを含めて高速回線で常時接続であることを前提としてソフトウェアを作っちゃってるわけで、巨大な修正パッチを平気でネットワーク上に公開してますし、Windowsやウィルス駆除ソフトに至ってはユーザの知らない間に頻繁にデータをダウンロードするような仕組みになっています。
今のWindows自体も常時接続であることを基本として進化してきていますし、95%はライトユースだからといって簡単に「関係ない」とは言い難い状況ではないかなぁと思います。
ユーザの負担を軽減するためにブラウザを含む通信系の技術や仕様で何か新しいものが生まれるかもしれませんね。
ある一定以上のサイズのリソースに関しては取得前に拒否したり確認できたり出来るとか。
HTMLとかにファイルサイズを記述しておけば少しは良いのかもしれんけど・・・面倒すぎるorz
投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2006.09.18 13:40
安倍ちゃんが人気が出たのは、拉致の対応で国民を守ってくれる政治家だと皆が考えたからでしょう。政策通を評価したわけではない。
それに、政策通と言われた宮沢・橋本両首相の失態や、逆にあまり評価されてない小泉首相の成功を見るに、総理大臣として必要な能力ではないのだろう。
学者でもない政治家が歴史問題をライフワークにするのか?
投稿: | 2006.09.18 14:39
脚本、脚本。
投稿: | 2006.09.18 15:25
牛丼食べてきましたよ、持ち帰りの列は凄い長さになっていました。
店内飲食の列は10分も待てば食べれましたね。
最近、豚丼も近い味付けなのか余り新鮮味は感じなかったけど、ウマーでした。
投稿: SEED | 2006.09.18 15:28
私、安倍氏結構評価してるんですよ。なまじ半可通よりも長持ちする様な気が……
安部氏と言えば、あまり知られてませんが永田町で今、警察に一番太いパイプ持っている政治家なんですよね。
昔から警察に強い政治家ってのは、一種独特の強さがありますから、安倍氏の場合どうなるか……
投稿: 名無し二等空士 | 2006.09.18 16:01
>従量制
偏頭痛持ち技術者さんの云う通り、Macでいう所のソフトウェアアップデートが常時接続のキラーコンテンツです。それがなければ、安心してISDNで済んでいた物を。逆に言えば、ASCIIその他のコンピューター雑誌の再興につながると思えば従量制を甘んじます。200MB/dayまで定額なら手を打ちましょう。
投稿: pongchang | 2006.09.18 16:11
>ネット従量制問題
ただ今、電電公社さんはFTTHを全国に普及させるべく一大キャンペーンを行っている真っ最中です。今日そのサービス内容を詳細に記した冊子が届きました。
なんだか現実は記事内容とは全く逆の方向へと向かっているようなんだが。
投稿: | 2006.09.18 16:46
元記事によれば、困っているのは中小のISPということですが、山本一郎さんは中小を孫さんのところに置き換えているんですよね。廉価で客を集めて頃合い見計らって適正価格なるものを主張しても顧客は納得しないでしょう。わたしは、nyのユーザーですがヤフBBは弾いています。多くてウザイから。
>安倍
Wikiによれば、安倍の先祖は奥州の蝦夷、俘囚の安倍宗任なんだそうです。大河ドラマ「炎立つ」にでてきたアレだ。源義家によって連れてこられた安倍はその後松浦を名乗って平清盛に仕えるんだそうです。平氏滅亡で松浦から安倍に戻して現代に至るってユニークな家系ですな。蝦夷の安倍も平家も滅んじゃったけど晋三はだいじょうぶかいな。
投稿: TOソープランド | 2006.09.18 18:27
> 写真
縮尺が仮に 1/20,000 だとすると、大体解像度は 20cm 位の筈なのですが、そのままだと画像サイズが大きすぎるので、印画紙を読む際にスキャナの読みとりピッチを粗め(100ミクロンとか)に設定しているようですよ。
これだと、見かけの解像度は2m、イコノスなどよりは若干見劣りがするんでしょうけど、これを本来の画像で見せる(ディスプレイの画素とフィルムの粒子サイズを合わせる)と、モノクロでも 600MBytes とかになるので、ウェブ表示には向かないサイズだと思います。
解像度2mよりも詳しい表示が必要でしたら、やはり、引き延ばし印画紙で直接購入された方がよろしいかと(タダではないので、問題ありかもしれませんが)。
投稿: エリア88 | 2006.09.18 18:50
デジタル化で県外波受信が不可能になり今まで以上に地方と都市部の情報格差が拡大すると懸念され、その一つの解決策として番組のネット配信などが有望視されている現状、従量制はそれらの流れに反するのでは無いでしょうか。
価格の値上げは仕方ないとしても、地方都市の情報水準を一番低コストで埋め合わせているのがネットですからね。
投稿: | 2006.09.18 19:43
偏頭痛持ち技術者 さん
>HTMLとかにファイルサイズを記述しておけば少しは良いのかもしれんけど・・・面倒すぎるorz
今時のサーバーならHTTPプロトコルのHEADメソッドでコンテンツのサイズを返してくれますよ。
投稿: ほるほる | 2006.09.18 20:34
>投稿 | 2006/09/18 19:43:21
全く持ってそのとおり。
地上波デジタルの普及遅れを救う切り札(言い過ぎかw)がネットでの配信なのに・・・・。
少々の値上げはしかた無いとは思いますが、従量制はひどすぎです。
パソ通時代の電話代を思い返すと鬱になります。
投稿: ひろりん | 2006.09.18 21:02
>ほるほるさん
あ、そうか<サーバのHEDAメソッドで
勉強不足ですみません。
自分的には最近進みつつあるXML的表記・用法を更に強化して、ユーザエージェント側で必要な情報のみを取得するような仕組みがこの先もっと発展するのかなぁとかちょっと妄想してました。
それなら今回の話で言えば特定サイズ以下の情報を取得するのに本命のリソースにアクセスせずにすむと思っていたのですが、サイズ取得した時点でユーザエージェント側で通信きってくれれば面倒な規格作らんでも良いのかもですね。
RSSはあくまで更新情報の取得用であって、任意の意味を持つデータを選別・取得するためのものとは違いますし。
いずれにしろこれからはCMSみたいに機械にサイトを作らせるのが主流になるでしょうから、HTML以外にRSSを吐こうが別の規格のファイルを吐こうがエンドユーザは気にしなくてすむので、アクセス補助的な規格がもっと生まれるかもしれませんね。
時代においていかれないようにもっと勉強しないと・・・反省です(汗
投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2006.09.18 21:14
>地上波デジタルの普及遅れを救う切り札
はCSですよ。決してInternet配信ではない。経費を総務省が試算したところ、
CS放送<Internet配信<地上デジタル
だったそうです。
投稿: Inoue | 2006.09.18 21:28
従量制には断然賛成です。
データのダウンロード量が100倍違うのに、同じ料金を払うなんて馬鹿げてる。言わば、普通道路を使って通勤している人が、高速道路を常時使用している人と料金が同じみたいなものです。
投稿: Inoue | 2006.09.18 21:34
誤解が多いんですが、そもそも地上デジタル放送をする必要なんてないんですよ。すでに国費を1000億円近く突っ込んでしまったから、引き返せなくなっているだけで、ここでデジタル化をやめてしまっても問題ない。なぜなら、デジタル放送しか受信できない受像器を持っている人はまだいないからです。
さらに国費を突っ込んで地上デジタル放送を完成させるよりは、従来のアナログ放送をだらだら続ける方がまだずっとましなんですね。
国費をさらに投入して地上デジタル化を完成させるのは、青函トンネルがを8割掘り進んだところで「ここまで金をかけた以上完成させないと」みたいな勢いで完成させてしまったようなもので、いったん投入した経費はもはや取り戻せないんだから、そんなものはサンクコストとして考慮しなくていい。
まだ地上デジタル推進なんてほざいている人は、昭和19年になっても、「英霊に申し訳が立たないから今更止められない」とかいって戦争終結を送らせて、さらに200万人以上の犠牲者を出したようなもんだな。
投稿: Inoue | 2006.09.18 21:41
>ネット従量制
極例外だとは思いますが、2Gの修正パッチが出たゲームなんてのがありまして。もうどうしたもんだかになりそうですが。
投稿: ¥e | 2006.09.18 22:05
>ネット従量制
P2Pが問題かと・・・
月の転送量1Tをこえるのもざらだとききますし。
Gyaoなどの動画配信サイトを見る程度の転送量
で規制されるのはどうかと思います。
投稿: Kuro | 2006.09.18 22:11
P2Pで流れているコンテンツのほとんどすべては違法配信ですので、従量化のついでに根絶してしまった方がいいと思う。
投稿: Inoue | 2006.09.18 22:16
日本の総理が義和団事件を知らないなんて、そら米国の大統領が、米墨戦争を知らないのと同じと思うぞ。知らない方がおかしい。
で、斉藤が引用している澤藤弁護士って、こんな妄言屋。斉藤に劣らぬ凄まじいデムパぶりで、これまでこげなこと言っている。
ttp://www.jdla.jp/cgi-bin04/column/sawafuji/
自分では護憲派のつもりだろうけど、傍から見れば、憲法バスターでしかない。だって、護憲護憲と叫べば叫ぶほど、現実と憲法は乖離し、カルトに染まっていない国民に「やはり、憲法は時代遅れだ」と思わせるようになる。
投稿: 土門見人 | 2006.09.18 22:29
>ネット従量制
「ヘビーユーザと同額料金は納得できない」と
思っている方がどれくらいいるか知りませんが、
同様の論調で過去に電話料金が定額制から従量制
にされ、結局高い料金で電電公社の親方日の丸な
商売を支えてきたことを思い返してほしい。
特をするのは大手ISPだけです。中小がつぶれる
というなら勝手につぶれさせればいい。それが
自由競争です。業界保護を名目として実施された
政策が、実際に当の保護の対象とされた者達を
救ったためしはありません。結局は、政府権力
と結びついた特定業者がのうのうと消費者から
搾取する体制を生み出すだけです。
それと、「ヘビーユーザと同額料金は納得できない」
ってなんか器が小さすぎませんかね。我々は皆、
かつてに較べれば安い料金で常時接続を利用しそ
の恩恵によくしているわけです。ヘビーユーザの
ためにどれだけ利便性がそこなれましたか?料金
が高くなりましたか?それを私は問いたいものです。
投稿: スサノオ | 2006.09.18 22:55
>ヘビーユーザの
ためにどれだけ利便性がそこなれましたか?
バックボーンの増強をおこなう資金を常時接続ユーザ全員一律に値上げで集めるのと、ヘビーユーザにのみ値上げをおこなうのとどちらが合理的でしょうかね?しかも価格メカニズムによる需要抑制も期待できる。
投稿: Inoue | 2006.09.18 23:11
"また、違法ダウンロードに悩む音楽業界が、人々が無料で音楽を手に入れていると苦情を唱えていることについては、元々何の価値もないんだから問題ないじゃないか、と一蹴した。"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000677-reu-ent
ボブ・ディランに賛成。
投稿: TOソープランド | 2006.09.18 23:25
従量制になったら、FTTHを解約してADSLに戻す人がたくさん出てくるでしょうね。末端の回線をせっせと太くしてるのに、その先が一向に太くならない、しまいにゃ従量制にするなんて笑い話にもなりゃしない。
投稿: ゴールポスト | 2006.09.18 23:32
「自分はヘビーユーザじゃない」と自己申告する人は本当にヘビーユーザではないのかという疑問がそもそもあります。
上でも書きましたが少なくとも今のWindowsおよびその下で動くソフトウェアの大部分は無意識下のうちにネットワークに接続して修正ファイル等をDLさせるのが常識となりつつあります。
またインターネットにおいて昔のようにページに重い動画などを貼り付けて強制的にユーザに閲覧させる事は少なくなりましたが、逆に「ユーザが意識的に」動画を選択する機会は増えました。
一昔前だったら映画のプロモーション映像等をネット上で公開するなどありえなかったことです。
またblog等の仕組みが生まれたことによって、コンテンツ間の通信の頻度も上がりました。
ヘビーユーザが通信大域を圧迫しているのは事実でしょうが、ライトユーザの人は自分が思っているほどにはライトユーザではないのではないのでしょうか?
ライトユーザだと認識している人たちがやり取りする通信料は一昔前とは比べ物にならないはずです。
(第一一昔前と同じならblogやらSNSやらは流行らない)
従量制にするならばKuroさんがおっしゃる様に動画配信サイト閲覧程度では問題にならないレベルの通信は固定費の範囲内としなければ時代に即したものにはなりえないと考えます。
投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2006.09.18 23:43
音楽業界が何かと騒いでいるようですが、MP3のファイル容量なんてたかが知れているんですよ。4分そこいらの楽曲なら、どう間違っても10MBを超える事は滅多にありませんし、アルバムにしたって100MBに到達するものは希です。しかし、実際に最もP2P関係で騒いでいるのが、この音楽業界だったりするんですね。CCCDの普及とP2Pの普及とは車軸の両輪だったような気がするのですが。
従量制には、賛成も反対もしません。制度や性能に合わせたインターネットの使い方をするまでの話です。現状は、P2PやYouTubeをバリバリ使った方が「元が取れる」というまでの事ですね。
投稿: 五月原清隆 | 2006.09.18 23:47
>ネット従量制
といいつつ、こんなニュースも前にあったのであれえ?と思いました。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/08/13237.html
投稿: nov | 2006.09.18 23:49
>※ 吉野家牛丼復活
あれだけ味に拘るが故に米国産牛に拘っていた
筈の会社が肉の厚さを変え(輸入量が少ないのを
理由にしていたらしいけど1杯あたりの量は変ら
ないので意味無いと思う)それに伴う煮込み具合
の変化に対応するという理由でタレの味まで
変えてきたのにはちょっと疑問を感じましたね。
投稿: M | 2006.09.19 00:28
>「ここまで金をかけた以上完成させないと」
これを「コンコルドの誤り」というそうです。
投稿: so | 2006.09.19 00:34
※ サンプロ昭和の責任問題
田原氏は、人の話を聴かない、途中で遮る、責め立てる・・・マスゴミの象徴みたいなもの。
気が付くと、総裁選の論戦はそれなりに深まったんじゃないかと思います。外交姿勢についても、教育問題についても、改憲問題についても、財政問題についても、それぞれの候補者の来歴と展望がよく見えてきたのではないでしょうか。
マスゴミは「論戦が盛り上がらない」と文句を垂れていたのに、いつの間にか尻馬に乗っかってあれこれ囃し立てている。自分たちが火を点けて煽ったつもりになっているのかもしれませんが、マスゴミが煽った「靖国」やら「アジア」やら「消費税」やらが論争の中心になったわけではない。候補者の所信の違いが自ずと論戦を呼んだのです。
マスゴミが三者の来歴や信念をキチンと取材して報道すれば、もっと早くから論戦になったはず。相も変わらずマスゴミは、勝手な争点を設定して煽り立てるが、政治家はそれに乗せられることなく、むしろマスゴミを利用する知恵を付けたということでしょう。
投稿: (規制ごっこ改め)木星人 | 2006.09.19 01:20
マスコミも公器を自認するなら、親の因果が子に報いというか、盗人の子は盗人的な報道というかバッシングはやめてほしいものです。
ほかのことはあまり気になりませんでしたが、これだけは胸が悪くなりました。
自分たちの気に入らない候補を貶めるためなら何でもするってのが今のマスコミなのですね。
投稿: eruru | 2006.09.19 01:56
なんか最近は政治家よりもメディア人のほうが、ぎすぎすして腹黒い表情を醸しだしているのが気になるなぁ。
3候補なんかよりも昨日今日の田原氏や笛吹さんの方がよほど醜悪な表情だった。
総ニュース23化してきたというか、、、なんというかw
昔の笛吹さんはあんな表情を見せた事はなかったのに、、、周りの環境なのか、、、ルックルックくらいで収めておけばよかった人間だと痛感。
投稿: | 2006.09.19 04:11
UKのメディアでは一足先にグローバリズムを批判する報道がなされている。あんな事(ビッグマウス国家プロジェクト)しなくとも他に出来る事はいくらでもあるんだが。
投稿: P | 2006.09.19 04:15
別次元の問題とは思いますがぶっちゃける所P2Pよかスパマーの方が困りますね。
投稿: 遊び人 | 2006.09.19 06:23
いや先週の日曜日の論戦は安倍氏が多忙を理由にテレビ出演を拒否したわけで麻生、谷垣はビデオ出演でもいいからと言ったが安倍陣営は断固拒否を貫いた。
先週中は谷垣がG7出席でいなかったし。
まともに遊説してたのは麻生だけ。
投稿: dada | 2006.09.19 06:30
>P2P
次期ウインドウズにゃ最初ッから搭載ですからなあ。今から違法で停止にゃ出来ませんわいな。
投稿: ¥e | 2006.09.19 06:55
>女房が秋冬ものの服を出してくれないせいで外出もまだ半袖。
って、あなたは幼児ですか。
投稿: オトナ | 2006.09.19 09:32
>>女房が秋冬ものの服を出してくれないせいで外出もまだ半袖。
>って、あなたは幼児ですか。
管理を奥さんに任せきりの場合
物が何処に仕舞われているのか判らなくなるのは
ある意味必然。
無理矢理探し出そうとあちこち引っ掻き回すと
奥さんから厳しいクレームが入るのもまた必然。
投稿: M | 2006.09.19 09:47
>>女房が秋冬ものの服を出してくれないせいで外出もまだ半袖。
脂肪を落とすにはいい機会ではありませんか。
おたがいウェストサイズを標準値に落とすべくガンバリング。
投稿: でぶちん | 2006.09.19 10:16
> 従量制
なんか、もっといいビジネスモデルありそうですが…。
共通資本整備を薄く広い負担ということにせず、応分の負担という思想で行うと、中期的に見ればライトユーザーの切り捨てとヘビーユーザーの争奪戦に移行するという不毛が予想されます。さらにその後は、ヘビーユーザーへの安売り競争になり、結局、切り捨てられずに居残ったライトユーザーから搾取するという利益モデルに帰着するでしょう。
ヘビーユーザーのコストをライトユーザーが負担するという構造は、なかなかなくならないように思います。
従量課金制より速度保証制なんてほうが良いんじゃないでしょうかね?
投稿: rijin | 2006.09.19 11:27
首都低速道路のヘビーユーザーがローカルな高速道の建設費を負担しているほうが腹立たしい。
投稿: ゾウゲブ | 2006.09.19 11:51
>従量制
配信ビジネスやアップデート配信を考えると、
『ダウンロードは固定料金』『アップロードは
1M刻みで帯域設定可能とし、1Mあたりの料
金を累進性にする』あたりが現実的なのではな
いでしょうか?
今本当に不足しているのはアップロード帯域
であって、ダウンロード帯域ではないので、こ
れだけでも相当楽になります。
普通のネットユーザーならばアップロード帯
域は無用の長物ですし、これによってWinny
問題も一気に解決(アップロード帯域が絞られ
てP2Pの実用性が失われるから)となります。
ADSLはもともと上り帯域が絞られているし、FTTH
については上流で非対称制御かければ終わりな
ので実施コストもそれほどかかりませんし。
投稿: Escher | 2006.09.19 12:37
>女房が秋冬ものの服を出してくれないせいで
先生、蒸し返してスミマセン。思わず笑ってしまいました。
さすが薩摩隼人(うちの父もそうでして、子供の頃から「男が台所に入るな!」みたいな教育を受けたそうで・・・)
保育所に空きがないから、奥様が働けないって、つい最近こぼしていらっしゃいませんでしたか?そのままじゃ空きが出ても共働きはムリですぜ?
投稿: 彼岸過迄 | 2006.09.19 22:21