« カードビルダー対戦記11/07 | トップページ | 罰するというシステム »

2006.11.09

北朝 鮮を占う

※ 海原治氏(評論家、元防衛庁官房長)
http://www.sankei.co.jp/news/061109/dea001.htm

 自衛隊はこの人の存在無くして今日の姿は無かった。合掌――。

※ ドミニカ法案が参院通過
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000051-jij-pol

 最終的に決まった金額は、人生の全てを失った同胞の犠牲に見合うものではないけれど、仮に桁が一つ増えたとしても、国が責任を認めた以上は、外務省もこれまでの冷淡な態度を改めて、次の世代に至るまで、現地大使館で、きちんとケアして欲しいですよね。
 高度成長期、たとえばハンセン病患者の隔離放置とか、戦後の文明社会にあって起きてはならないことが起こった。われわれはそれを次の世代に遺すことなく、きちんと責任を持って解決すべきだと思う。

※ ラムズフェルド長官が辞任 後任にゲーツ元CIA長官
http://www.sankei.co.jp/news/061109/kok005.htm

 馬鹿男が、せめて半年前に辞めておくべきだったのに。正直、民主党は勝ちすぎ! 不愉快なのは、民主主義国家にとって、敗北は何を意味するかと言えば、選挙で負けることですよ。そういう意味では、ブッシュ政権は、イラクという戦場で勝ちを収められなかったばかりか、国内の選挙という、決して負けるわけにはいかない所ですら負けてしまった。これはテロリストに誤ったメッセージを送るわけで、ちょっと不愉快ですよね。
 問題は、これが北朝 鮮の処理にどう影響するかです。昨夜の報ステ後半で、中国の現体制が基盤固めを終える来年秋の党大会後辺りで、レジーム・チェンジへと動くのではないか? と面白い話を流していましたが。一つ番組が勘違いしているのは、少なくとも平壌では、すでに親中派は粛清された後ですから、中国主導でクーデターを起こそうにも、ツテが無いというのが正直な所なんですよね。

 ただ、イラクが今後劇的な改善が期待出来ない。イラクの処理が出来ない以上、イランというわけにもいかない。そんな中で、民主党というのは、歴史的に「人権」というキーワードに敏感です。だから、民主党支持者にアピールするために、ブッシュが、歴史に名を残すためにも、北朝 鮮の圧政解放というのは、良いオプションになる。しかも、リスクは全部中国と韓国が背負ってくれるとなれば。
 そこいらへんを読むと、2年後の大統領選挙までの間に、北朝 鮮問題の永久的解決が計られる可能性も無くはない。それを促すために必要なことは、韓国は反対するに決まっていますから、日本が積極的に、「事後のサポートはわれわれもきっちりやる」というメッセージを米中に与えることです。結果的にそれを反故にして韓国に全部おっ被せるにしても。
 日中韓の経済が、一衣帯水状況であることを考えると、レジームチェンジ後の北朝 鮮をどう抱え込むかは、知らん顔して済む問題ではないけれど、レジームチェンジしないことには、軟着陸の可能性すら無いわけですから、ここは毅然とした態度で、腹をくくって前進しましょう。

* イラク帰還女性兵が落選 両足失いブッシュ政権批判
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006110801000703.html

 個人的に、これがちょっと残念だった。

※ 若者の読み書き能力の低下。NHKクローズアップ現代

 携 帯で、なるべく漢字を使わないようなやりとりが増えて、漢字能力が衰えてきているんだそうです。たとえば、学生が、「憂える」「懐柔する」を読めない、意味が分からない。この二つは知らなくて良いでしょう。日常生活ではまず使わないんだから。
 ある工場で、研 磨剤の処理過程で、
「差異がある製品が出来た時は上司に報告する」という注意書きがあったのに、「差異」という言葉の意味が分からずに、不良品を出してしまった。これはちょっと拙いと思う。他に、
「制御「感度」「循環」「濾過」を読めない、意味が分からない。工場でこれは拙いですね。
 だもんで、就職後に、職場単位で、「中学必修テスト」とか、漢字能 力検 定に取り組んでいる。大変ですよね。
 私は、編集者に対して一番尊敬するのは漢字を書けることでして(~_~;)、私なんて、もう中学時代の漢字で精一杯ですよ。ワープロ生活20年を越えると、まともな漢字なんてまず書けない。
 ただちょっと疑問なのは、漢字文化圏で暮らす日本人というのは、確かにアドバンテージがあるかも知れないけれど、じゃあ漢字と無縁な欧米人、あるいはアラブ人は馬鹿か? というと、そんなことはないわけで、あんまりそれを大騒ぎすることは無いと思うし、ましてや、それで日本人が馬鹿になって行くと考えるのは誤りだと思う。漢字文化圏なのに、知性に疑問がある隣人もいることだし。

※ 死なないで:いじめ・メッセージ/1
 =毎日新聞西部報道部・御手洗恭二
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061109ddm013100034000c.html

 この記事の中で、長崎の刺殺事件の犯人女児が「バトルロワイアル」を読んでいたという記事が出てきて、ちょっとどんよりとした気持ちになっているのですが、この本が売れていた頃、何人かの編集者と話していて、いずれも所帯持ちで子供がいたけれど、彼らは異口同音に「でも小説としては面白いですよ」と言う姿に接して、正直驚きました。この業界の鈍感さに驚きました。必ず模倣する馬鹿な餓鬼が出てくるだろうと思ったから。
 もちろん本が殺すわけではないけれど、それを言ったら、アメリカで銃所持規制に反対する連中の、「銃が意志を持って殺すわけではない」という論理と同じだと私はずっと思っていた。表現の自由は重いものだと思うけれど、正直私は、この作品を世に送り出した編集者や推薦した連中のモラルの無さを厳しく非難したい。私たちの業界にも、越えてはならない一線があるべきだと思う。

※ NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上
http://www.j-cast.com/2006/11/07003721.html

 カモン!カモン! その程度のことで小銭稼げるんなら、俺の所に送って来い! 家とか、家とか、家とか、パソコンとか、パソコンとか、パソコンとか、ハイビ ジョン・ムービーとか……。

※ 丸紅、国内の旅客機販売に再参入 ロッキード事件以来
http://www.asahi.com/business/update/1109/046.html

 丸紅がエンブラエルをねぇ……。時代は変わりましたねぇ。そう言えばA380がテストフライトで成田に来るそうですが、うんなもんテストフライトじゃなくてただの売り込みだろうが。でも今時、ジャンボを退役させようという日航が380なんぞ買ったら、株主が訴訟を起こしかねないですよね。

※ 甲斐よしひろの娘がついにメジャーデビュー!
http://contents.oricon.co.jp/news/music/38750/

  ちょっとショックだ。

※ 「子供の頭が良くなるマン ション」販売 伊藤忠都 市開 発
http://www.sankei.co.jp/news/061109/kei001.htm

  けっ!

 カードビルダー対戦記を別途掲載

※ メル マガおまけ のだめ

|

« カードビルダー対戦記11/07 | トップページ | 罰するというシステム »

コメント

>漢字文化圏なのに、知性に疑問がある隣人もいることだし。

まぁ、あそこは既に自分の名前の漢字すらわからないくらい「脱漢字」しちゃいましたからねぇ。

投稿: 元薩摩半島在住 | 2006.11.09 10:11

×粛正
◎粛清

投稿: dada | 2006.11.09 10:53

>>若者の読み書き能力の低下

日本文化は早い段階で漢字を受け入れてしまったおかげで、
概念を表す言葉を漢字に頼ってしまい、そっちが全く未発達だそうです。
たとえば欧米の真似をしてアルファベットのようにすべて平かなで書こうとすると言い表せない。
しゃべりに向いていないんだそうです。
差異ですが平かなだと「さいがあるせいひんができたときはじょうしにほうこくする」となります。
しゃべるだけだとどんな漢字かわからないので、その場のシチュエーションで
判断する能力が必要となります。
適当に漢字を当て込むだけで、ほら
「雑賀、ある製品が出来たときは城氏に報告せよ」
となっていまいました。
ちなみに漢字を入れなかったモンゴルでは独自に発達いたしまして例えば外務省は、
「そとのくにとのまじわりをつかさどるところ」みたいな感じになっているそうです。

投稿: mm | 2006.11.09 10:53

>>若者の読み書き能力の低下

ふと思い浮かんだんですが。
ヤマトのメール便の遅れの件も、ひょっとして作業員や配送員に
住所や宛名が読めないやつがたくさんいるからではなかろうか?

投稿: mm | 2006.11.09 11:03

※A380
A380といえば、フェデックスも貨物専用機をキャンセルしましたね(代わりにB777の貨物専用機を発注しました)。今回のテストフライトは適合性試験(他社が乗り入れて来ますから)が目的のようですが。
また、地元では騒音測定をするそうです。

投稿: 成田の近くの住人 | 2006.11.09 11:04

>>若者の読み書き能力の低下

 「漢字は漫画のようなもの」と例えられるが、別の意味では、読めなければ楽しめないが描く能力は普通の人には必要無いのかも(書かなければ覚えにくいが)。また、機械化のご時世でもあります。
 ということで「読み」能力は伸ばせば伸ばすほど、論文・新聞等の単にデータ収集は勿論、漢字に至っては小説や詩などを「感じる」ことが出来るのが強みでは。コンビ二やキヨスク・レベル以上の本屋さんの数により、その国や地域の文化レベルは計れると思います。

 中国は文革、台湾は日本統治を経験しているが、本屋さんは今でも沢山あります。中国は発音記号としてアルファベットを使用しますが、台湾は昔ながらのボポモフォ(漢字由来のカタカナに似てる)です。台湾語には中国語には無い文字も偶にあるので、その場合はボポモフォを充てています。

中華民国国防部・児童版(縦読み暗号では有りません)
http://www.mnd.gov.tw/child/security/default.htm

投稿: ハミーデ・タン | 2006.11.09 11:54

ネットなどで見ている限り、言葉の意味を理解せずに音だけで理解している人が、若い世代を中心に広がっていっている気がします。あるいは字面だけとか。
例えば何か文章を書くのが難しい場合に「書きづらい」と言ったりしますが、これを「書きずらい」と綴る人がいるんですよ。でもこれは「書く」と「辛い(つらい)」の合成でできているということ(意味を)知っていれば、「書きずらい」とは綴らないはずなんですね。ところが音だけでひとつのまとまった単語として、暗記型の覚えかたをしていると、例えば同じ様な言葉の組み合わせで「読みづらい」はきちんと綴れてしまったりするんですよ。どちらも同じ組成の言葉であるはずなのに。でもこれ、何も日本語だけに限った話じゃなくて、英語でも同じです。例えば「ニー(膝)」「パッド(覆って保護するもの)」「キック(蹴る事」という単語を知っていたとします。で、新たに「ニーキック」が「膝蹴り」を意味する言葉だとして、まとまった単語として覚えてしまうと、新たに「ニーパッド(膝の保護具)」というのを聞いたときに、本来であれば話の流れから、どういうものかが、想像できてもよさそうなものなのですが、ニーパッドとはこういうものだと、教えてやらないとそれが何モノかも想像することもできなかったりするんです。あるいは聞き間違えて「イーパッド(よいパッド?)」「ニーバッド(膝が悪い?)」(以下略)というように、誤った(この際、英語をカタカナ変換するときの決まりについては、おいておいて)覚え方をして、ひどいときには同音異義語の違う意味を持つ単語に、置き換わってしまって意味が通じなくなる、といったことが置きたりしています(この文わざと誤変換w)。

投稿: Su-47 | 2006.11.09 12:46

>>若者の読み書き能力の低下
日本語においては(西洋)先進文明に対応した単語は漢語由来なので、知性は
ともかく、漢字能力が落ちると文明からは脱落します。(隣国が良い例かと。)

近代日本では大量の訳語を和製漢語として生み出して定着させたわけですが、
これはかなり偉大なことです。先進文明圏において日本語・中国語・朝鮮語
が絶滅するのを救ったともいえます。

また、西洋の知識人は共通のラテン語由来の広大な言語空間を通じて文明語を
操っているので、単独の英単語の音訳のみの「カタカナ語」だけの輸入では
文明について行けません。

書く能力は文明人なので PC 等に代替してもよいと思いますが、読む能力は
必要と思います。言語空間を取り入れる効果的な手段は読書だと思いますので。

投稿: m | 2006.11.09 13:18

>>若者の読み書き能力の低下
 これに関連して。
 私の読解力不足なのかもしれませんが、気になったので蛇足ながらコメント。
 ラムズフェルド辞任に関する記事の中で「民主主義国家にとって、敗北は何を意味するかと言えば、選挙で負けることですよ。」とありますが、短くすれば「民主主義国家にとって、敗北は選挙で負ける事を意味する」となってしまうので、日本語としておかしいのでは?
 ここは「民主主義国家にとって、選挙で負けることは、敗北を意味する。」ではないでしょうか。

投稿: 通りすがり | 2006.11.09 13:33

>>若者の読み書き能力の低下

難しいことを書いている大人が“享年○歳”なんて書いていることも、言ってください。

投稿: てんてけ | 2006.11.09 13:35

>ニーパッド

 ニー(ト)?パー?ギク~ッッッ!
J隊そのもので怖い・・・少なくとも私の時代・周囲では、階級章の識別や、服装のTPOやその呼称に関する正式な教育は有りませんでした。大体は壁新聞や先輩から少しづつ教わりました。
 PX=直営売店、ネッパツ=発熱、ブッカンバ=洗濯物干し専用部屋、エンカン=灰皿、ハンチョウカ=ヘンジョウカ、等々。面白いことに皆、上司や先輩に意味を質問しないのですよ。だから、分からない人が分からない人にと、延々に受け継がれていく。そして又、質問しにくい雰囲気が形成されてゆくのであった。
 個人的には「外出」をタイピングすると「概珠津」に変換されて困ります。だから「そ・と・で」と打ちます。J隊・旧軍用語も効率化を追求した結果、実は機械化時代に対応しうる古くて新しい言語なのかも知れませんね。G言語とか。

投稿: ハミーデ・タン | 2006.11.09 13:38

>海原治氏
中京大の佐道先生などの現在の研究では「文民」統制を「文官」にすり替えた張本人とする論調が主流な訳ですが、先生の考えられる氏の功績などを、ご教示いただけると幸いです。

追伸
一昨日のコメント欄に誤って投稿していまいました。
お手数ではございますが削除願います。

投稿: 七師三等兵 | 2006.11.09 13:43

PS:
NT=@@@(その間違え方だけは絶対ダメな!?)

投稿: ハミーデ・タン | 2006.11.09 14:24

ドミニカ移民、可哀想ではあるけれども何となくしっくりしません。
北朝鮮に拉致されたわけではないので、他の選択肢もあったのではないかと思うのです。
現に大多数の移民が程なく日本へ帰ってきています。(確か国の主導で帰国)

親族に見栄を切って借金して出てきた手前、変えることはできなかったという人もいましたね。
どういった方が残った、残らざるを得なかったのでしょうかね。

投稿: tapi | 2006.11.09 15:32

>※ 死なないで:いじめ・メッセージ/1

北海道の高校のイジメ動画が2ちゃんにリンクされていますが、言葉によるとか、無視とかじゃなくて完全にオモチャにされてるじゃないか。
あれ現代的な特徴なんかありませんね。オーソドックス。ただし小中学生並み。
Youtubeは消されているようなので見てない人はお早めに。

投稿: いじめっこ | 2006.11.09 15:38

>ここは「民主主義国家にとって、選挙で負けることは、敗北を意味する。」ではないでしょうか。

こらっ。読解力が足りないぞ!
「民主主義国家にとって、敗北は何を意味するかと言えば、選挙で負けることですよ。」
 ↓
「民主主義国家にとって、戦争での敗北は、その戦争を主導した政権が選挙で負けることを意味する。」って意味だよ。
センセイはしゃべるように書いているんだ。キミはしゃべっている時、主語述語を考えているか? 
いないだろう? だから平仄が合わなくてもいいんだ。
考えるな。感じるんだ。センセイの息づかいを感じろ!

ま、戦争で勝っても選挙は負けるときは負けるんで、このテーゼ自体が間違いだけどね(eq. チャーチル、パパ・ブッシュ)。
それよりどうして長崎が鹿児島に隣接(ry

投稿: | 2006.11.09 15:44

>>レジュームチェンジ

レジームチェンジではないでしょうか?(regime change:体制転換,政権交代)

レジュームだと,resume(再び始める)になってしまうのでは?


投稿: 肉球 | 2006.11.09 15:44

>「文民」統制を「文官」にすり替えた張本人

 これ、昔からの本人のご自慢のひとつだったと記憶していますが。この人がいなかったら、自衛隊の骨格は無かったと思いますよ。あそこはこうすべきだった、あれは良くなかった、とかの批判は、言ってみれば後知恵みたいなものだと私は思っています。

>レジューム

 書いちゃうんだそれ、いつも……。

投稿: 大石 | 2006.11.09 15:52

 移民といえば横浜の。。。
海外移住資料館(9月25日に秋篠宮殿下が視察されました)
http://www.jomm.jp/
 此処は一日居ても飽きなかったですよ。見慣れない外国の民族衣装を着ての写真撮影したり。図書館も有る。何度でも出入り自由なので、途中でトイレに行ったり昼御飯(海外協力隊の外国人スタッフ寮の食堂)食べたり。移民関係の展示内容は贖罪半分&言い訳半分といったところで、バランス的には悪くないと思いました。

 時間があれば。海上保安庁に。破砕された工作船が近場に展示されています。でも、どちらも「お役所仕事」な感じは否めないが、相手も人間だし、こちらから見させて頂くといった姿勢を示せば大胸良子かな。

投稿: ハミーデ・タン | 2006.11.09 16:52

>ニーパッド

たしか旧軍や自衛隊は同音異義語による聞き違いを
防止するため苦労してるんですよね。
1をヒト、10をヒトマルとかいうのは
日本語ならではでしょうかね

投稿: mm | 2006.11.09 17:37

>学生が、「憂える」「懐柔する」を読めない、意味が分からない。この二つは知らなくて良いでしょう。

国を憂える隊員がクーデターを起こしたとか、国境警備隊員を賄賂で
懐柔する工作を行った。などのフレーズが使いにくくなりますね。
下手をすれば「憂える」を「優える」と読んで。優だから国を優しく
しようという意味だと思う人もでるでしょうね。
懐柔に至っては壊桑と読んで桑で
壊すと理解するかもしれません。
そうなってしまえば10年後には「サイレントコア」シリーズも
小学生の読む文部省推薦の分厚い児童文学並みの
表現にならざるを得なくなるでしょう。
司馬三佐が、背後からそっと忍び寄ると、
        ↓
しば三さが、後ろの方から音を立てないように気をつけて、そっとてきにちかよりました。

投稿: | 2006.11.09 17:59

>ニーパッド

 確かに。確かに。関東人は「し」と「ひ」の区別が出来ないので「1=しと」「4=ひ」とか言いそうですね。北海道に居た時、とある隊長の訓示で「ムォッホン~ッ!・・・この~ぉ、しろーい、雪の大地にぃ~っ・・・」と言っていますたぁ!
 一部の部隊では特にウルサイようで、「7」は「なな」では無く、「ひち」なり「しち」なりと徹底?されます。それでも皆言えなくて班長に怒られるのですが、「2」は自然と「ふた」と言えてしまって逆に困るんですよ。「2=に」なので。
 G言語の弊害としてあげられるのは、{人間が前提である「人」に向って「人間」と言うのはおかしい}と、他の人間から度々、指摘を受けます。みたいな。

 外国人に英語で数え方を教える時は「かゆい・ひざ・太陽・彼女・行け・ロックn・ヒッチ(ハイク)・ハッチ(ドア)・キュー(ビリヤード)・ジュース」とジェスチャーを交えてやると喜ばれます。
 日本人に中国語を教える時は「良いアル、算数、烏龍茶っ葉、ジューシー」です。
 

投稿: ハミーデ・タン | 2006.11.09 18:18

訂正:正しくは↓
「7」は、「ひち」なり「しち」なりでは無く「なな」と徹底されます。

投稿: ハミーデ・タン | 2006.11.09 18:22

>>若者の読み書き能力の低下

欧米人やアラブ人の中にもその知性を疑いたくなるような人達ははたくさんいますし、(ここに集う人達は簡単には認めたくないかも知れませんが、)漢字文化圏に属する隣人たちの中にもいわゆる「頭のいい人」たちは存在します。

それはともかく、
漢字を使わない欧米人やアラブ人の中に馬鹿でない人達がいるのは(変な言い方ですね^^;)、彼らが漢字に頼らないですむ言語体系を持っているからでは?
言語は伝達の手段として使われるわけではなく、思考の補助ともなり得ます。
思考が言語の上に成り立っていると言ってもいいのかも知れません。
ですから、語彙の豊かな人は思考の幅が広がる可能性がありますし、
そうでない人はそれなりのことしか考えることが出来ないということになるでしょう
(語彙だけの問題ではありませんが)。

ひるがえって、同音異義語の多い現代日本語は表現の上で表意文字である漢字や漢語に依存する部分がかなり大きいです。
したがって、日本語を使う人(少なくとも日本語でものを考える人)にとって、
(書けるかどうかは別として)漢字を知らないのは、何かを思考する上ではかなり致命的だと思いますよ。

つーか、こんなこと考えるまでもなく、漢字を知らない日本人は馬鹿っぽく見えることが多いと思うけどなぁ。

投稿: | 2006.11.09 20:06

>長崎が鹿児島
男女群島と吐噶喇列島はお隣同士です。
まぁ抜け荷の薩摩藩としては自分の版図?

>脱漢字
ベトナムを忘れるな〜〜〜。

投稿: pongchang | 2006.11.09 20:31

>男女群島と吐噶喇列島はお隣同士です。

それホントですか?
男女群島という実質無人の島々を持ち出すのはともかく、吐噶喇列島の「お隣」にふさわしいのは大隅諸島とか奄美諸島の方じゃないかなぁ?

投稿: | 2006.11.09 21:00

ドミニカの件ですが、確かに選択肢は色々あったのでしょう。しかし、ドミニカに移民された方は、スタート時点で国に騙されたわけです。この点を重く考える必要があると思います。
ちなみに61年の帰国事業は大統領暗殺による政情不安のため行われたものだそうです。

投稿: 禿鷲 | 2006.11.09 21:35

 今後の日本の海外戦略は、海外進出というよりも既にスリーパーとして世界中に存在する「日僑」(音の響きがイマイチ?)に期待したいところですね。
 ドミニカ然り、ペルー然り、合衆国然り。海外で頑張る日本人一家を紹介するテレビ「ポカポカ地球家族」も政府がスポンサーだったりして?

投稿: ハミーデ・タン | 2006.11.09 21:59

 海原治……その昔、F-104やF-4の導入に反対し、途上国向けのセコハンF-5の採用を強行に主張したと言うのは事実だったんだろうか?
 確かに色々と勉強さしてもらったが、司馬遼太郎丸写しの日露戦史と、自分の狭い見聞から得た知識だけで国防を語っていたのは、明らかな間違いだと思う。

投稿: 土門見人 | 2006.11.09 22:59

 もう一つ。東京新聞といえば、最近は朝日以上のファビョ~ンが目立つが、

>ダックワース氏は2004年11月、米陸軍兵としてバグダッド北方でヘリコプター「ブラックホーク」を操縦中に

 あのな、私の記憶が正しければ、彼女の制服に着いていた階級章は、線二本。つまり大尉であって、「兵」じゃないんだ。将校を兵呼ばわりするのは、論説委員を記者と間違えるのと同じであり、この記事はダックワース退役大尉に同情する振りして、実は大変な失礼を働いたものである。記事を書いた記者、通したデスク、見逃した校正は、全員禿ろ。

投稿: 土門見人 | 2006.11.09 23:04

>ダックワース氏は2004年11月、米陸軍兵としてバグダッド北方でヘリコプター「ブラックホーク」を操縦中に

 私も写真を見まして、制服の肩章までは確認出来ませんでしたが、襟の下側両端に航空隊の兵科章(兵・下士官は襟上方右側のみ)でした。そもそも米軍のヘリパイは准尉が最低ランクな為(J隊は陸曹から)、将校であることは間違いなく、土門さんが確認された2本線も大尉で間違い無いと思います。しかもミリタリー・ニュースでは「アジアン」と書いてあったので民主党らしいなとも思います。共和党なら「コクジン」?

 もし工場で例えると、将校は正社員(幹部&幹部候補生)、下士官は(理想的熟練の)派遣、兵はアルバイトでしかない・・・確かに、市民が志願するのは崇高な行為ではあるが、職業兵というのは現実に有り得ない。米軍では、ある階級に於いてある年齢以上はくビになるから。J隊の任期継続不可の状態と同じ)
 ところで、自衛隊にも遂に下士官重視の風が。「初代・最上級先任曹長」就任! SO YOU 流れだね・・・

投稿: ハミーデ・タン | 2006.11.10 00:25

(陸)最先任上級曹長でした。
http://www.jda.go.jp/jgsdf/index.html

投稿: ハミーデ・タン | 2006.11.10 00:37

 G隊のHP、11月9日の時点で階級章のページNEWって作ってあるけど。最先任~の話は4月1日じゃん。アノ腕章は階級章ではない的、ただの「名誉記号」なのだろうか?
 (即応+)予備G(+補)や、その他アレやコレ・・・といい、何か場当たり的NTT&DOCOMOっぽい。「孫氏の屁放」を学ぶ必要有りや?>J隊。

投稿: ハミーデ・タン | 2006.11.10 01:15

>NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上

>俺の所に送って来い!

そーゆーことは美人女子大生になってから言ってください。

投稿: BUNTEN | 2006.11.10 04:11

>「憂える」「懐柔する」を読めない、意味が分からない。この二つは知らなくて良いでしょう。日常生活ではまず使わないんだから。

はっ。
先日のトンネルの件もそうですが、本当に「自分基準」でしかものを考えられない人ですね。
自分の日本語能力の無さを憂えることも、怒り狂った妻を懐柔することも、しないで済むというのは羨ましくはありますが、世の中大石サンのように恵まれた方ばかりではないのですよ。

投稿: | 2006.11.10 05:29

>クローズアップ現代、「差異」

漢字の読解力の前に、半人前以下の新人を作業につかせるにはマンツーマンによる指導などそれなりの研修があって然るべきでしょう。そういった中で「差異」なるものがその職場でいかなる意味か自然と習得するものです。
あの手の注意書きは、慣れや惰性による単純ミスを避けるために必要だと認識していましたが直接指図する使われ方に驚きました。

「憂える」を「優しい」という意味に理解しているのはただ馬鹿なだけ。いつの時代にだっていますよね。

投稿: ginn-bae | 2006.11.10 07:05

>世の中大石サンのように恵まれた方ばかりではないのですよ。
そういう嫌味を言ってはいけません。
「日常生活ではまず使わない」という言語生活の貧しさには驚きですが。

>マンツーマンによる指導などそれなりの研修があって然るべき
そりゃ「然るべき」だけど、そんな余裕があるのは公務員と大企業だけだって。
中小どころ微小企業で欲しいのは即戦力、「これはね、『さい』と読んでね、『違い』って意味でつよ」なんて教えてる間に商品売ってこい!
OJTとは名ばかり、要は大祖国防衛戦争のロシア新兵と同じ。射撃訓練どころか鉄砲は二人に一挺。

投稿: | 2006.11.10 07:43

中国と陸続きだった漢字圏の国はほとんどの国が漢字を捨てましたけどね。
いや、日本と台湾以外は全ての漢字圏だった国が漢字を捨ててる。

投稿: | 2006.11.10 08:01

美人ブロガーっていうのは、それでなくてもヤラセが多いと思うんですが、広告媒体目的でやってるんだったら、せめて、新聞の様に<<全面広告>>の表示程度はして欲しいなと思うのですが、如何でしょうか。
ヤラセをヤラセと見抜くのもインターネットリテラシーと言えばそうなんですが...。

投稿: ysaki | 2006.11.10 08:58

ちょっと連日になりますが、ヤラセブログについてTBさせて頂きました。

投稿: ysaki | 2006.11.10 08:59

>中国と陸続きだった漢字圏の国はほとんどの国が漢字を捨てましたけどね。

漢字があったから、それらの国々は自分たちの文字を持とうと思い、それぞれに文字を作っていったのですけれどね。

投稿: ほるほる | 2006.11.10 21:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北朝 鮮を占う:

» 剥がされたカリスマブログの素顔。やらせブログに注意。 [環球閑話時事の徒然]
先ずは、この纏めサイトを読んで見て欲しい。 [http://news.80.kg/index.php?Tiara%20Girl%CA%D4%BD%B8%C4%B9%A1%F9%CB%B7%C7%C0%A4%B5%A4%E4%A4%AB%A4%CE%A5%D6%A5%ED%A5%B0] 2ちゃんねるによると概ねこういう経緯を辿っているらしい。 {{{ 2006年11月3日放送のNHKのニュース番組ニュースウオッチ9に出演、 自身のブログで企業の宣伝活動を報酬を受け取って行っていること..... [続きを読む]

受信: 2006.11.10 08:39

» NHK「見てんのわかってんだよ。さっさと払えコラ!」受信料 [悪いブログニュース。]
NHKもいい番組を作ってくれれば、気持ちよく払うんですがね。ワンセグでケータイでも見てるでしょう?って、徴収されそうだな^^; [続きを読む]

受信: 2006.11.10 16:58

« カードビルダー対戦記11/07 | トップページ | 罰するというシステム »