787 rollouts!
未だに興奮が冷めやらない(~_~;)。読者の方からロールアウト・セレモニーのネット中継がありますから、と聞いてまして、告知しようかと思ったんですが、時間帯がみんな忙しい時間帯だったので見送りました。
ボーイングのサイトでセレモニーの生中継が、今朝7時半からありました。殺到するだろうから絵は無理だろうな、と思いまして、それも告知を見追った理由なのですが。
繋いだ瞬間日本語イントネーションの英語が微かに聞こえてきて、それは三菱の社長のビデオ・メッセージだったらしい。なかなか絵が出なかったんですが、フルスクリーンがある瞬間から流れ始めまして。これが驚いたことに、製造に参加した各国の言語サービスがあって、日本語吹き替えは原稿付きのクオリティ。
ボーイングの会長が「これまで最悪の空の旅はエアバスだった」と言って笑いを取ったり、ロールアウト・カスタマーとしてANAは別格の扱いを受けていて、山元社長がビデオ・メッセージを寄せて、それが日本語喋りの英語字幕スーパーなんですよ。ビデオ・メッセージなんだから、あそこは英語を喋って欲しかった。それが終わると、「ヤマモト社長、実は会場にいらっしゃいます!」と端っこに座ったANA社長ご一行が立ち上がると、スタンディング・オベーションですよ。
確かに、787の成功は、ANAの大量発注、事実上の先行投資なくしてはもう少し遅れたかも知れないことを思うと、ANAがお墨付きを与えたことは大きかったでしょうね。
それから採用を決めた40数社のエアラインのCAがカラフルなユニフォームで壇上に上がり、やっとお披露目は8時25分でした。会場は当然ハンガーなんですが、中央の巨大スクリーンに、エプロンや滑走路を行き来する787のデモ・シーンが流れた後、真ん中からスクリーンが割れて、快晴のシアトルの空をバックに、787があの白と青のロールアウト・カラーで右から入ってくるんですよ。すぐその後ろはもうハイウェイで車が行き交ってましたね。
ボーイングの偉いさんは、パリではID4に間に合わせるとか言っていたんですが、ショーの規模を考えると、たぶんもともと今日に設定されていたんでしょうね。
CNNは、この時間帯香港からの中継だったのですが、小刻みに報道を入れて、現場からの生中継は26分を過ぎてからでしたね。れいのFarnboroughで毎年見かけるダミ声のレポーターが現地に入っていました。
CNNは、素材に於いて日本の貢献が非常に大きい「ミツボシ(←バイリンギャル)」も良い仕事をした。いずれ日本製の旅客機が売れる時代が来るかも(来ないって!)と、日本の貢献を大きく扱っていました。
私は、民航にはさして関心無いけれど、歴史が作られるまさにその瞬間に立ち会えた気分でした。
所で、あと10年ボーイングは787で儲けるにしても、この次は何を作るんでしょうね。個人的には、そろそろポスト・コンコルドと行って欲しいですが。
※ パイロットとUFO
コメント欄でミリタリーはUFOをどう見ているのか? という話が出たのでチラと。自衛隊に限らず、パイロットは未知の現象と遭遇する可能性が非常に高いわけですね。
たとえば機体にまと割りつく、まるで意思を持っているとしか思えない光球、高高度を飛んでいて夜空へ昇っていく青い光。今ではこれはある種の火の玉であることが知られているけれど、つい20年前までは、そういうのがあって、わりと頻繁に遭遇している「らしい」という程度でしか語られていなかった。
パイロットは、今日未知の現象が、いずれは解明されるだろうことを一方で知っているわけですね。
言ってみれば、韮沢さんが、UFO=宇宙人と判断する可能性を120パーセントとすると、世間一般が6割から5割。われわれが1パーセント、パイロットは更に0.1パーセントくらいで、これはどうにも説明が付かない未知の現象だけれど、かと言って宇宙人とは結びつけないわけです。
※ アダルト番組:障害者向け字幕や手話に助成金 CS放送
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070709k0000m040126000c.html
アダルトだからと言う理由で非難される謂われはない。ただ問題は、優先順位ですよね。今の地上波ですら手話通訳番組なんてごく僅かでしょう。字幕はどの程度出ているのか知らないけれど、果たしてそれが十分なのか? 無論この辺りはテレビ局の姿勢も吟味されるべき所であるけれど。
※ 中学生を白昼ホテルに連れ込む、千葉・流山市議を緊急逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070709i502.htm
なんでのこのこ付いて行ったんだろう。金払いが悪かったからチクられたということなのか。こういう連中は地雷だと心得ないと、おじさん連中。
※ 「目標女性撃沈」海自合コンで作戦用語 内部から批判も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070708-00000900-san-soci
めくじらたてるようなことじゃないと思うけどなぁ。てかこういう文章を素で書く羽目になったら、恐ろしく退屈で誰も読まない記事が出来上がるだけですよ。そこは差し引いて考えないと。
※ 民主・小沢氏、参院選で野党が過半数取れなければ政界引退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070708-00000012-yom-pol
この手のパフォーマンスは、マイナスにしか作用しないと思う。危機意識を喚起するにしても、それは有権者に「やっぱ野党ダメボ」の印象を与えるだけでしょう。
※ メルマガおまけ 憂鬱な話
| 固定リンク
コメント
いつも楽しく読んでおります。
先生、日垣さんの追求サイトはどうなったのでしょう。。。
ttp://blog.goo.ne.jp/keisaburi/e/d271e8ffaaa6e1d6f421c6eb64a72b2d
とか、面白いネタもちらほらありますのに。
投稿: | 2007.07.09 10:12
>中学生を白昼ホテルに連れ込む
なんでのこのこ付いて行ったんだろう。
高校で社会人講師をやっていると、最近の高校生は小学生とあまり変わらないです。
「話しかけてくる大人は親か先生しか居ない」という世界ですごしているのでしょう。
意外なほど素直でフレンドリー。
「こんなので大丈夫か?」とこっちが心配になってくる。
「自己主張がない」とか言いますが、主張がないのではなくて発言(発表)する経験がないのでしょう。問題に解答するだけでやってきて、それぞれの年齢に応じたマンガで適切なライフスタイルを演じていれば仲間はずれにもならない。
「なんで・・・・」の回答は「そこまで考える練習をしていないから」だと思う。
将来は危ういです。
投稿: 酔うぞ | 2007.07.09 10:20
>面白いネタもちらほらありますのに。
週末書こうかどうか実は迷ったんですが……。メルマガでは先週ちらと書いたんですよ。表ではちょっと憂鬱な話だし、事実なら重大な問題なので、現物を入手してからと思いまして。
明日、ネタとして取り上げましょう。
投稿: 大石 | 2007.07.09 10:28
小沢の発言、SONYの「βマックスなくなっちゃうの?」広告を連想しました。
投稿: ■□ Neon / himorogi □■ | 2007.07.09 10:38
アダルト番組に助成金:
他に申請が無かったら優先順位も何も無いわけですが、どうなんでしょうね。
投稿: とおりすがりん | 2007.07.09 10:39
メルマガネタになりますが。。
フリープランのパック旅行としては、楽天トラベルのトップにある「ANA楽パック」が使いやすいです。最格安よりは少し高いですが、任意に何泊でも延ばせます。
たとえば、7/27-7/31:羽田-札幌で検索>>次のページで宿泊だけを7/30-7/31に変更すると、「1泊4日」のプランを自作できます。料金は1泊2日と同じままで。
わたしは、出発前日に泊って早朝便で帰ることが多いです。
ご参考までに。
投稿: PIP | 2007.07.09 10:47
>ANA楽パック
この前ググッた時には真っ先に出てきて、高いなぁ(~_~;)、と思ったとです。
投稿: 大石 | 2007.07.09 10:59
>CNNは、 素材に於いて日本の貢献が非常に大きい 「ミツボシ(←バイリンギャル)」
まさか「三星」のことではないですよね(爆)。
日本の空港から実際に乗ることができるのは何時ごろだろうな。
投稿: s_doi | 2007.07.09 11:37
>海自合コンで作戦用語
作戦用語、女性隊員は使わないのでしょうか?それとも、潜水艦乗組員は女性隊員がいないからOK?
投稿: 中資系社員@青島 | 2007.07.09 11:37
UFOネタはキリがありませんが、最近の傑作?はこれ!
http://www.coasttocoastam.com/gen/page2022.html?theme=light
翼?に書いてある文字はクリンゴン文字?
http://www.coasttocoastam.com/gen/page2024.html?theme=light
デンバーの夜空を飛ぶスペース・デブリはおまけということで。
http://jp.youtube.com/watch?v=V39ApXj8YGo
投稿: ハマの住人 | 2007.07.09 11:48
>B787
私は出張先で、ちょっとだけインターネット中継を見ました。ちょうど、川重の方がスピーチをしていました。
ところで、全日空は、B787路線就航世界初を目指して、訓練期間を短縮するようです。何でも中国への引き渡しが次で、現在の基準で訓練をしていると、中国に先を越されてしまうようです。
5月引き渡しで、8月就航を予定しているとか。最初は国内線のようです。
また、全日空が、B787にウォシュレットを装備することを正式に発表しました。ただし、Fクラスらしいですが。
今後、B787の導入に伴って、国際線でダブルデイリーの路線も出るようです。
投稿: 成田の近くの住人 | 2007.07.09 12:33
>>B787
やっとか…と言うか、これから実際に運用されていく中での不具合出しと対策がメインになると言う意味では、そのあたりで致命的な起こらないで着々と(出来れば先手を打ちながら)対策が進むといいのですが…P-Xについても実際の飛行はもう少し先とはいえ、同じ気持ちですけど。
で、
> CNNは、素材に於いて日本の貢献が非常に大きい「ミツボシ(←バイリンギャル)」も良い仕事をした。
>いずれ日本製の旅客機が売れる時代が来るかも(来ないって!)と、日本の貢献を大きく扱っていました。
意外と本気でそうなる事を考えていると思いますよ。
アメリカは経済的にぐちゃぐちゃでいつバースト起こしてもおかしくない状態でかなり製造業とか先端技術の土台が崩れてきていて、今後自前で航空機を開発・量産する体制を維持できるだけの余裕がなくなっているし、
日本も土台の部分については同じような方向に向かってはいますけど、どこかで経済的・社会的に今の日本の方向と逆方向に日本が進むようになった場合には、土台を建て直す必要があるので私(たち)が生きてる間にそうなるかは微妙ですが、米中露印欧と日本がくんずほぐれつしながら旅客機市場のシェアを争う時代が来ることは確実だと思いますよ。
ここ二十数年の航空宇宙産業関連の動きを見ていると、それだけの技術的な蓄積と言うかポテンシャルができつつはありますから。
但し、それを生産ラインに乗せるとなると、土台がやられかけているのを建て直す必要が必要な状況と言うか土台自体火だるまに陥ってきている訳で、まぁ、そのあたりをどうすれば解決できるか。と言うあたりの方が不安要素ではありますけど。
まぁ、例えば
最近、トヨタが「自動車が国内で売れない」とか泣き言言ってるようですけど、それが何故なのか
…簡単にいうと、品質管理手法は洗練されていたけど、金に執着しすぎて、下請けに無理を強引に聞かせたり、下請けや労働者から毟り取りつづけて「成功」したので天狗になって、経団連でもトップにまでなったもんだから、そのやり方=所謂「トヨタ方式」を日本の大半の製造業に蔓延させてしまった帰結なんですけどね。
最近の「新自由主義経済」論的な視点からはこういう流れは見えていないだろうけど、マル経的な視点から見直すと、「当然過ぎる」結果なんですけどね。
近代経済学の人でもマトモに頭が働く人ならば似た予想をかなり早い時期にだしていておかしくないんですが。誰もトヨタをとめられなかったのが(;´Д`)
つまりはタコが貪欲に自分の足を喰っていたら、いつの間にか自分の身体まで喰っていて、気がついたらデッドラインを越えて死にかけていた。という感じなんですけど(^^;
投稿: Artane. | 2007.07.09 14:44
自民党には入れたくないし、民主党もなあ。
という人には小澤氏のあの感じはプラスに働くのでは? 私個人がそうなのですが。
投稿: 公共いや公・共もなあ | 2007.07.09 15:12
流山の事件、児ポ法違反とか、淫行条例違反とかなら納得がいくんですが、なぜ強制わいせつ?
第176条(強制わいせつ)
13歳以上の男女に対し、暴行又は脅迫を用いてわいせつな行為をした者は、6月以上10年以下の懲役に処する。13歳未満の男女に対し、わいせつな行為をした者も、同様とする。
被害者(?)は14歳ですから、同意の上の行為なら、強制わいせつになんかなりません。ホテルに無理矢理連れ込むことはできませんから、何らかの同意があったはずです。
投稿: Inoue | 2007.07.09 15:33
>最近、トヨタが「自動車が国内で売れない」とか泣き言言ってるようですけど
大丈夫ですよ。富裕層の人が、大衆車の10倍の値段の車を、1人辺り100台ずつ買ってくれれば、労働者階級が車買ってくれなくても充分に採算とれますから(笑)
投稿: 天地無用 | 2007.07.09 15:35
>トヨタが「自動車が国内で売れない」とか泣き言言ってるようですけど、それが何故なのか
バブル崩壊後にその原因究明の解かりやすい説明とされた加速
度経済理論も当てはまるでしょう。俗に言う新聞屋理論w
新聞が無かったところに新聞を発売→どんどん部数が増える→
輪転機の台数増加、社員も増やす→輪転機メーカーも業績
アップ、社員も増やす→インクメーカーも増産、社員も増やす→
社会みんなが金回り良くなったので新聞を取る→発行部数増加→輪転機が・・・・インクが・・・・
と言う風に加速度的に増加していく。ところが、
みんなに行き渡ってしまった時点で経済は水平飛行に移り始めるんだな
これがww
ここで苦し紛れに利益を出そうとしてたいていの日本の経営者はどうしたのか?
リストラ、無理な下請け叩き、派遣にバイトにetc
なんですなこれがwww
確かに短期的にはバランスシート上の黒字
にゃなるんですがねえ。毎回毎回その手を
使いはじめたらどうなるか?
これスポーツに例えたら、地道な努力をやめてドーピング
に走るのと一緒なんですなあ・・・・・
体はボロボロのガタガタになるのは間違いなし
投稿: 123 | 2007.07.09 16:04
>自民党には入れたくないし、民主党もなあ。
という人には小澤氏のあの感じはプラスに働くのでは? 私個人がそうなのですが。
勝ちそうな今頃になって、というのが姑息に感じる。
俺の親父がそう。
こういうこというなら、党首に就任した時点で言うべきだった。
小泉とはまるでニュアンスが違う。
投稿: 404 | 2007.07.09 16:31
>新聞屋理論
はじめて聞くんですが、誰か教えて下さいませ。
売価4000円 これはインク、記事代すべて含んでるので、これ以上でも以下でもない、下請け、すそ野を全部含んでの値段。
本社社員でも下請け会社でも、インク会社でもどこでもいいけど、すそ野のどこかが20万円の従業員を1人雇うために新たに50部売らねばならない。
というか 50部新規に売っても1人しか雇えないんだから、雇った1人は新聞買うだろうけど、他に49人をあつめねばならないし、1人でも欠ければ採算割れ。30部売れたので、上手く行きそうと1人雇って、それ以上伸びなかったら、19部分は会社の損出。
このサイクルのどこで会社がぼろ儲けするんでしょ。
投稿: たつや | 2007.07.09 16:42
>トヨタの泣き言
日本のメーカーは全般的にそうですが、特にトヨタは「車は見栄や移動手段や輸送手段で”しかない”」以上の価値を車に付随しそれを国民に定着させられなかった事が大きいと思います。
「こんなに便利ですよ?しかも高級そうでしょ?だから買ってくださいよ」
という戦い方で今の今まで来てしまったツケが今来ていると自分は感じてます。
生活必需品「でしかない」なら、公共機関が整備されてそれが生活に必要ない時代になればどんどん自動車の購買意欲は落ちていきます。
車を買わない人がよく言う
「あれば便利だけどあっても維持できないし、そもそも無くても生活できる」
これが全てです。
「あれば便利だけどあってもなくても良い。でもちょっと無理してでも欲しいな」
と消費者が思うような製品を定期的に出し、そういう消費者が生まれる土壌を育成していかなければならなかったのに、各メーカーは逆に
「お金がないなら安い自動車はどうですか?便利ですよ?」
という方法を取ってしまった。
でも自動車は維持しているだけでお金が減っていきますから、それじゃ駄目なんですよね。
「ちょっと無理してでも欲しいな」
って思わせないと。
でもそれは広さや質感やスポーツ性「だけ」じゃ駄目なんです。
(スポーツ性のみのプッシュが失敗するのはバイク業界が証明済み)
必要性と見栄で車を買わせていたからそれらで車を持つ時代が終わってしまった(購買資金に関しては企業が賃下げして「終わらせた」んだけど)ら、車売れなくて当たり前なんです。
トヨタは「車をどうでもいいと思っている人に無難な車を売る」路線に完全にシフトして業績回復したメーカーなので余計厳しいでしょうね。
そんな事も分からないから大人って平気で地球だって消せ(ry
そういう意味では「お金を持ってる人に高性能で魅力的な車をアピールする」というレクサス路線は正解なのですけどね。
売れてないらしいですが(汗
投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2007.07.09 17:28
>売価4000円
広告売上も入れないと計算が合わないんじゃないかな。
投稿: とおり | 2007.07.09 17:38
>民主・小沢氏、参院選で野党が過半数取れなければ政界引退
この場合、野党というから自公以外の全ての政党の議席ということになるんでしょう。国民新党、田中康夫党はともかく社民や共産の議席も数に入ることになるのはなんかなあ、という気がしなくもないです。民主党が減っても他の野党が激増して与党が過半数割れればOKということですよね。ただ、そんなことは自民党の過半数割れよりさらに起きなさそうですが。
いや、それ以前に「民主党というか野党側ってそんなに優勢?」と私は思うんですがね。
投稿: s_doi | 2007.07.09 18:02
>最悪なのはエアバス
まぁ、その欧州で格安エアラインが伸していて、それがインドや東南アジアに進んでいる。
しかし、そのアンチテーゼはTGVと新幹線。台湾の国内線は息も絶え絶え、フランスも沈没。
新幹線を作って、原発とセットで売る。
三菱でも日立でも東芝でも。電装品と車体と原発を全部作っているのは…日立。
でも、この前GE-日立って、東芝に沸騰水型の原子炉の受注をテキサスで競り負けたか〜
投稿: pongchang | 2007.07.09 18:31
>広告売上
折り込みとかのすそ野の問題もあったんですがね、概算で申し訳ないです。
新聞社のサイトで京都の地方版で15段(全面)うつと203,069部で3,118,500円 一部あたり約15円
30ページの新聞が半分広告で埋め尽くされたとして225円だそうです。
投稿: たつや | 2007.07.09 19:38
>いや、それ以前に「民主党というか野党側ってそんなに優勢?」と私は思うんですがね。
俺も思うなあ。
朝日の世論調査ですら、そんなにいうほどの差が開いているわけでもないように感じるんだが。
投稿: | 2007.07.09 20:23
昔買った航空物のLDで747やら737のお披露目セレモニーが
入ってるんですが、録画で見ていてもグッとくるものがある。
あの感激を自分のものとして味わえるのは正直羨ましいものですね。
某画像サイトで屋外にある写真見ましたけど、マスクがちょっと
切れがないかなという印象ですね。ちょっとボーイングというより
エアバス入ってるって感じで。(でも最初のコンセプトアートよりはマシか)
フライトデッキがこれまでのブラウンからグレーになって、
大画面LCDが5面+HGSが標準なんですね。これまでの747-400スタイルから
は相当違ったものになっていて、何かgarmin装備のセスナ見たいでちょっと(笑
A380よりも更に冒険してるという感じですね。
パイロットが見たUFOには窓が見えたとか超巨大とかおよそ信じられない
ものが報告されてます(ANAの元トライスター乗りの人の本でもありました)。
で、パイロットという事から信憑性がありそうなものなのですが、およそ
そんなものがはるばる宇宙の彼方から何万光年の先からピンポイントで
地球にやってくるなんてのはあり得ない事(断定か!)です。仮説ですが、
機内は与圧してあるといっても地上よりは気圧は低いですから、システムの
正常動作内で気圧が更に低くなるなどして、それで幻影を見たと。コパイや
FEも見たというのも集団幻覚みたいのものという事では?
なんて妄想するのも楽しいですね。
投稿: | 2007.07.09 20:32
>新聞屋理論
あくまでも経済モデルを説明するためのお話ですよ。
新聞がなかった社会で(例えば明治
時代とか)新聞社が創設され新聞が社会に
どんどん出回りはじめて購読する人が増え部
数が増えて行き、それに伴って関連産業の裾野が広がっていくんだ
けれどある程度飽和状態になったら成長しなくなって、
輪転機やインクのメーカーの実績も停滞して機械の老朽化による
買い替え需要や日常の安定した需要しかなくなって
しまって、ずっと前年実績110%とか120%とかで
やってたのが100%くらいで止まってしまうので給料も
上がらないとうい例えです。
マル経ならここで資本主義が行き着くところまで行き着い
ちゃったので計画経済に移行するんだって説明してたんだけどね。
投稿: 123 | 2007.07.09 21:34
>※ 「目標女性撃沈」海自合コンで作戦用語 内部から批判も
女性蔑視よりも、ガノタがガンダムセリフを得々として披露しているような痛さがあります。
帝国海軍以来のダンディズムはどこへ消えたんだ・・・
投稿: ほるほる | 2007.07.09 21:43
>いや、それ以前に「民主党というか野党側ってそんなに優勢?」と私は思うんですがね。
そこが1票でも多ければ当選、1票でも少なければ落選の小選挙区(1人区)の恐ろしさですよ。参院の1人区には数に限りがあるので郵政解散ほどの差は出ないにしても、今回はちょっとやばい感じがします。
投稿: 名無し零戦三二型信者(自民党員) | 2007.07.09 21:52
>>民主党
私も、現状では勝ち目は薄いと思っています。
一つには自公との政策上の対立軸をキチンとできない形の政党である。と言うあたり。
結局は一度自民党や社会党がそれぞれ割れたときに両方から出た人たちが野合して出来た、極右から保守左派までの寄り合い所帯政党である以上は自公の取っている政策に一線を引けるような強い行動に出るのは無理がある(やれば、確実に極右と極右寄りの保守は分裂する)。
この点では、実は社民・共産の方が伸びる可能性が高い社会情勢かな。と思っています。
もう一つには公明党とそれを支える創価学会の組織票が自民党を「助ける」であろう事。
これは、衆院小選挙区での候補者と得票数の分布を時系列的に読めば、大体の理由が読めてくると思うのですが、「公明が出る所には自民はでない」「自民が出る所には公明はでない」と言うルールを徹底することによって、最大の「効率」を上げてしまった。と言うのが今の自公政権が「郵政民営化選挙」で圧勝し、衆院での圧倒的多数を確保して、それと同じ事を、地方区の多くを占める改選一人区・二人区でやられたら、それらの選挙区では確実に野党の潰し合いになって、自公が「漁夫の利」を得ることになる。
但し、いくつか不確定要素があって、
・自公民、それぞれ、地方と大都市での考え方の乖離が進んでいて、特に生き残りに必死な地方では、元からの与党の支持者の間に中央の政策にたいするかなりの不満が溜まりきってこれ以上堪えきれなくなりつつある模様(特に与党側の支持者)。
・東京選挙区の野党は乱戦になることがほぼ確実なので外しますが、三人以上の選挙区では与党と民主とその他の野党。と言う感じで来ていましたが、連合系労組の組織票が宛てにできる民主と一部の社民候補が共同戦線を張る可能性が高い。
一例としては、秋田選挙区(確か改選一人ですけど)。ここはややこしい土地柄で、総評から連合に移った労組などが多かった上に左右の寄り合い所帯だったためか、土建業や農協が動員した自民への票に対抗するために民主と社民が手を組んで共同候補を出している状況がここ何回も衆院選の秋田一区や参院選の秋田選挙区で続いていて、民主・社民が連戦連勝している状況で、
このような、いわゆる「取引関係」が三人区以上の選挙区で行われた場合は勿論、逆に自公双方が欲をかいて自民2+公明1で三人区の独占を狙った場合に、自公一人づつが共倒れを起こしてしまう可能性が出てくる。
と言うのも、大都市圏での共産の組織動員票はバカにできないし、社共ともに自公民との政策の対立軸が明確である分、現状への不満票が社共などに流出する可能性が高い。
ましてや全国区では...と言う感じです。
まぁ、最終的には自公の「談合」がどこまでうまくやれるか・地方が一気に落ち込んでいる現状で、中央から地方への統制が前回の参院選以降のようにキチンと取れるだろうか?と言うあたりにかかっているように思いますけどね(´Д`)y-~
ま、後はすごい可能性は低いですが、どこかのタイミングで自民が圧倒的不利という実データが連続して出た場合に、公明が寝返って民主や国民新党などと野合する道を選択した場合には、確実に自民惨敗、民主圧勝に終わる訳で
...公明は共産党とは未だかなり対立してるので野合できなくても、いざ自民がダメそうならば民主の側に寝返らない訳でもなさそうに思うんですよね。
今回自民がダメで、次の衆院選までに劇的な政策転換をしない場合、自民への支持が激減するのは読めているので(かといって、他の党を自民を支持することを止めた人たちがするかどうかまでは分からない)。
公明が学会員の批判をうけ、自党の理念を曲げてまで自民についているのは、憲法改定案での特定宗教への公的支援を認めるという内容があるということと、民主よりは自民の方が地盤が固い。、という二点であるわけで...自民についているメリットがなければ、同じ改憲賛成の姿勢を出している民主に直前で寝返ってしまう可能性が無い訳でもないかな...と思っておりまして。
投稿: Artane. | 2007.07.09 22:13
>小選挙区 に関して言うならば、自民と民主の支持率だけを比べても意味が無いですよね。自・公の合計に対して、野党それぞれ、別個の数字との比較になってしまう。まあ、野党も連携・相乗りができれば合計になる訳ですが。元々野党が強い選挙区はともかく、1人区で果たして逆転するところまで行くのかどうか、正直疑問です。個人的には、民主の大勝、は無く、議席を増やすのは国民新党あたりのような気がしているのですが。
>アダルト番組:障害者向け字幕や手話に助成金
リンク先の記事によれば、93~06年の助成金の合計が41億8千万、1年あたり約3億ですか。件のCSに対しては半年で15万ですから、年予算の0.05%、仮に1年分で申請があったとしても、1%程度にしか過ぎません。しかも、年度途中から補助がついた、ということはおそらく予算に対して補助申請が少なく、予算が余っていた可能性が高い。
制度じたいは、全額補助ではなく、手話・字幕を付すのにかかった経費の半額が上限の補助ですから、番組制作側にその経費を負担する意志がないことのほうが問題という気がします。
>他にも手話をつけてもらいたい番組はいっぱいある
という主張は、補助金を交付する側に向けるのではなくて、やらせのクイズ番組でタレント崩れの政治家もどきに気前よく1千万もくれてやるような制作費の使い方をしているTV局に、まずは向けるべきなのではないでしょうか?
投稿: ya-mana | 2007.07.09 22:36
> Artane.さま
私も、共産は今回伸びるのではないかと思っています。長野県民としては、田中与党、の一角を担った政党にはお灸を据えてやりたいところですが。只、もはや社民が票を伸ばすことはないように思います。ごくごくコアな方々の支持しか得られない状況にあると思われますので、浮動層の政治離れが進んで、投票率が大幅低下する以外に、社民が議席数を伸ばすことは無いのではないでしょうか?
投稿: ya-mana | 2007.07.09 22:49
>富裕層の人が、大衆車の10倍の値段の車を、1人辺り100台ずつ買ってくれれば、労働者階級が車買ってくれなくても充分に採算とれますから(笑)
高級車の1台当りの利益率が、大衆車の10倍あれば、この計算も成り立つでしょうね。
自家用車がないと生活できない地方の人口が今後減る一方だとすれば、タウンユースの大衆車を開発できないメーカーの国内シェアは、先行き暗いでしょう。
投稿: 土門見人 | 2007.07.09 23:19
新車が売れないのは、自動車に対する税金の多さも絡んでいるのでは?
燃料高騰と騒いでいるが、税金に対する報道はあまり聞きませんね。
投稿: | 2007.07.10 04:52
車は、駐禁取締まりの強化、民間委託で便利どころかやっかいなものに変わり果てた。5分で咎められてはウンコもできない。タクシー運転手が車の中で弁当食べてるし、ヤマトの宅急便は自転車リヤーカーで配達している。わたしは昨年廃車にしましたが、もう買いません。自動二輪は車よりも売れてないんじゃないか。バイクも停めところに難渋する。結局、自転車だけが世にのさばるという最悪の状況です。
>金払いが悪かったからチクられたということなのか。
>ホテルに無理矢理連れ込むことはできませんから、何らかの同意があったはずです。
実社会では通用しない発言ですにゃ。
投稿: TOソープランド | 2007.07.10 09:46
例えば自分は今の車7年目なんだけど、一度も故障した事ないし、まだまだ当分乗れるなと思っている訳です。今までのように5年ごとに買い換えるサイクルが成立していた事の方が異常なんじゃないかとも思いますね。安全性や環境性能を考えれば常に新車に買い換え続けるのが理想なのですが、なかなか理想どおりには行かないもので(汗
税金の話もありましたが、大衆車ならだいたい年間4万足らずですから、それ程財政を逼迫すると言う物でもありません。むしろ車検の方が痛いですね。
投稿: 天地無用 | 2007.07.10 10:01
自動車の寿命が延びて売れ行きが下がるのは、資源の消費量が減っているんだから、環境問題という視点からすればいいことなんじゃないのかなあ?自動車会社は買い替えを勧めるときだけ環境問題を言い立てる。
投稿: Inoue | 2007.07.10 12:26
>地雷原
ポイントはいわゆる淫行条例でなくて、強制わいせつってところかな。今回のは十分な金払ったとしてもどのみち訴えれば淫行で捕まるが、罰金ですむこともある。強制わいせつのほうは親告罪だが年齢も関係なく確定すれば刑務所。しかし、なんで捕まったのか、そのホテルに滞在していたのか、身元がばれるようなことしたのか。たぶん訴えるようには見えなかったんだろうな。踏んでみないとわからないこともあるから地雷なんだと思うが、明らかな地雷原には入らないってのが賢明か。
・高校非常勤講師を逮捕 16歳少女にわいせつな行為
http://www.asahi.com/national/update/0710/SEB200707100029.html
この違いを知りたいね。
>訴求力
小沢にやめてもらっては困るという民主支持者は入れるかもしれんが、逆に小沢がやめるんなら今回は入れないって反小沢民主支持者もいるだろうな。
ただ、圧倒的多数の無党派にはそんなことより当日の天気のほうが気になるに違いない。
・ニコニコ動画のゲストに民主党代表の小沢一郎氏が登場
http://news.livedoor.com/article/detail/3226608/
きっとニコニコがどういったものか知らずに出演したんだろうなw
投稿: | 2007.07.10 14:53
07.09 22:36 の私のコメントの1%は0.1%の誤りです。
田舎暮らしで毎日排ガスを振りまいてる人間が言うのは何ですが、環境のため、というのならマイカーに乗らないのが一番良い。また、いかに前世代の車より燃費等が向上したといっても、まだ使える車をつぶして新しい車に乗り換えることが環境に良いとは思えませんね。一台の車を製造するのに消費するエネルギーのことを考えたら、休日にちょいと街乗りする程度のドライバーは買い換えを控える方が「環境に優しい」ような気がします。
投稿: ya-mana | 2007.07.11 01:26
>ミリタリーはUFOをどう見ているのか?
>パイロットは、今日未知の現象が、いずれは解明されるだろうことを一方で知っている
大石先生、コメントありがとうございました。
当たり前ですが、UFOは、UFOでしかない、ということですね。(unidentified であって、宇宙人でもヒトダマでもなく)。
パイロットさんたちは、最前線で身体張っているだけに、冷徹・冷静に物事を見ていらっしゃるようで、感心しました。
投稿: a | 2007.07.12 03:12