« 戦後復興の軌跡 | トップページ | 診察時間考察 »

2007.07.07

メール事故多発中

※ <SAT>テロ制圧にスキなし 訓練を初公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000013-mai-soci

 あまりいい映像が無かったので、昨日はこのネタはパスしたのですが。9時のNHKで特集するらしかったので。ビルの壁面を逆さまに降りて突入するシーンがありましたが、あれは良かったですね。動きに無駄が無く、非常に良いコンビネーションだった。サイレント・コア風に言えば、動きのリズムに統一感があった。
 その後の、狙撃手3名がヘリで降下して、建物の屋根に陣取って狙撃ポーズを取るというシーンがありましたが、あれはいろいろと疑問がありました。まず、観測員がいないんですよね。3名を同じ位置に配置するのであれば、真ん中の一人は観測員であるべきです。昔から言い尽くされたことですが、優秀なスナイパーの隣りには、必ず無名な観測員がいるんですよ。彼が全体状況を見渡し、的確な指示を出せるから、スナイパーはターゲットに集中出来る。
 それに銃が剥き出しの木製カラーなんですよね。あれは黒く塗らなきゃ駄目よ。狙撃手は全員目出し帽にゴーグル&マスクだったけれど、ゴーグルの下は肌が剥き出しだった。あれもドーランを塗らなきゃ駄目です。ああやって色彩にムラが出ると、コンマ何秒か早く敵はこちらの姿に気付いてしまうし、そのカラーパターンによって、狙撃手がどういう姿勢でどちらを向いているかを、瞬時に相手に教えてしまう。全身黒装束で固めることの意味を分かっていないことの証左だと思う。

 あとNHKでは映らなかったけれど、ライフルでの伏射シーンが民放では流れました。ビジュアル上の配置だったかも知れないけれど、本来なら、射撃手の間隔はもっと開いた方が良いし、あと警視庁のライフルは何を使っているんでしょうか。まだ89式? 値段で言えば外国製を少数買っても89式より安いんだし。G3系統で良いんじゃなの?
 海外でのハイジャックでの出動もあり得るだろうけれど、そうそう砂漠地帯で長期ロードがあるわけでもないから、G3のようなフィールドには適さないと言われている繊細な銃でも良いと思いますよ。一発必中が求められる現場ですから。

※ カラシニコフ銃:60周年 発明者「戦争は政治家の責任」
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070707k0000m030096000c.html

 この銃の良いところは、大戦中のソヴィエト製兵器に共通することですが、しちめんどくさい工学理論や冶金の高度技術が無くても、誰でも何処でもたいした精度を問わずに大量生産できたし、誰でも整備修理できた部分が大きいと思いますね。西側の銃だとなかなかそうは行かなかったから。未だに弾薬を選ぶし。

※ のどにモチで脳障害、補償金支払い求めた男性勝訴…最高裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070706i417.htm?from=main4

 年齢を考えると、これでお金を出す必要は無いんじゃないの?

※ 「バイクで青森へ」と強要され事故 国立大生が賠償提訴
http://www.asahi.com/national/update/0706/OSK200707060098.html

 大学生にもなって、唯々諾々と従う方もどうかと思うわけですが。

※ デジタル放送番組、コピー9回までOK…総務省が要請へ
http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__yomiuri_20070707it01.htm?ref=rss

 うみゅ。お国が買い控え指令を出したということですな。

※ ドレスデン爆撃「米が謝罪」小沢氏発言は誤り? 与党ら反発
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070707/skk070707000.htm

 いや、ドレスデン爆撃で米政府が謝罪しているなら、とっくに東京大空襲で謝罪してますって。

※ ミリオンセラーが予言していた! 「さおだけ屋」潰れない理由
http://www.j-cast.com/2007/07/06009096.html

 さおだけ屋が潰れない理由なんて、みんな知っているじゃん。なのに、ベストセラーとか世間は真に受けていたのか。

※ グーグルアースが暴いた「謎の中国最強原潜」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/61823/

 これは美味しい! でも中国海軍、原潜も通常動力艦もものになっていないですよ。

※ 大賞は「メトロン星人」 セブン40周年
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/61788

 もう40年ですねぇ。スカパーではつい先日、メトロン星人の回が放映されたばかりですが、再放映を見ていても思うけど、これじゃ視聴率を獲るのは無理よ(~_~;)。本当に話は暗いし、小難しいし、とても子供が見て楽しめるものじゃない。

* 今夜深夜にNHKで「怪奇大作戦」というのがラテ爛にあるんだけど、あれは何なのでしょうね。

※ 飼い主“追って”太平洋横断だニャン…米で「猫物語」
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007070624.html

 昨日は、ブルドッグは旅客機お断り、というニュースもあったけれど、猫って、水無しで18日も生きられるものなんですかね。

※ メールが不調

 昨日、メルマガが頻繁に届かない、ということをブログのコメント欄で表明した方がいらっしゃいました。発行者である私自身にも、購読者と全く同じようにメルマガが一通発行されます。スタート以来、届かなかった、というトラブルは一回もありません。ただし、12時間くらい到着が遅れたことは何回かあります。システム上、不達の可能性があるということは、過去何度か書いて来たわけですが。

 最近、個人的に、「メールが届かない」というトラブルに遭遇しています。過去、SO-NETでも @nifty でも、私は明確には記憶にないんですよ。
 最初に気付いたのは6月初旬でした、通販で買い物したんですよ、その時、連絡事項があって、ショップにメールを下さいとお願いしたんです。所がそれが来なかった。で私は翌日、「メール遣せと言っただろうが! ゴルウァ!」と怒ったわけです。したら「いえ、昨日中に送りましたがご返信を頂けませんでして……」というメールが来て(-_-)、ちょっと困ったわけです。それと前後して、夏コミに関する「当選したよ」、というメールが送られたみたいなのですが、それが届かなかった。いずれもスパム・フォルダを確認したけれど、そこにも無かった。
 そして今週です。ちょっとプライベートなやりとりのメールを一通、受信に失敗して行方不明になっていることが解った。つまり過去一ヶ月間で、3通の大事なメールが経路上で行方不明になっていることが解った。
 幸いにして、こちら側からの送信でロストしたという明確な認識はまだありません。うん? ファンレターを送ったけれど返信がないぞ? あ、それはロストですから(~_~;)。確かに私は、丁寧な「いつも応援有り難うございます。これからもよろしく、は~と!」というメールを送りましたから。届いてないのは私の責任じゃありません!

 自分がそういう眼に遭って、今更ながら、なんていい加減なシステムなんだよ、と驚いているし、困ってもいる状況なんですよ。まぐまぐのサポートとやりとりしていると、特定のプロバイダがダメダメという状況は頻繁にあるらしいんですよ。ただそれは大元を辿ると、その相手先プロバイダに届くまでの経路に問題があるということですから、まぐまぐではどうしようもないんですね。
 システムがいい加減、しかもクレームを送る相手もいない、という二重に駄目なシステムに現代社会が依存しているというのは、極めて無責任な話だと思うわけですが。こういう状況を改善しようという動きが、業界や学会にないというのは、困りものですよね。経産省と、MS、そしてアメリカの公的機関の何処かが絡んで動き出せば世界は付いて来ると思うんですけどね。

※ メルマガおまけ 酷い夢&ポルテ

|

« 戦後復興の軌跡 | トップページ | 診察時間考察 »

コメント

怪奇大作戦セカンドファイル
名前の通り怪奇大作戦の続編というかリメイクというか。
生物彗星Wooに続くBS先行放送されたNHKと円谷の新作ですよ。
http://www.nhk.or.jp/kaiki/

投稿: | 2007.07.07 10:44

セブン・・・
当時の企画書には「子供向けで小難しくしないように」と
あったけど、現場の熱さがそれを無視させたんですな(^_^)v
40年間も商売になってるし、現場の路線で正しかったんです!
メトロン星人+ちゃぶ台のフィギュアで大きいのないかな・・・ほ、欲しい。
それからソガ隊員に合掌・・・

というか、トレッキーはセブン嫌いでしょ(^_^;)
日本はアンダーソン派が多いですから、暗い話もOKなんです。
謎の円盤UFOはメカがリアルで話は暗くて良かったなぁー

投稿: 元川崎市民 | 2007.07.07 11:01


 たまにはスペース1999のことも思い出してあげて下さい!

投稿: 大石 | 2007.07.07 11:17

子供時分にこの手の特撮やアニメが見られなかった(テレビ禁止家庭のため)ので、ようやく最近ウルトラQ見たのですが、良かった&凄かったですねえ。あと、見ていると、ああ、あれはこれのパク・・・オマージュか、あれはこれをアレしって、とか、あの路線はこれが原型かと、全部あそこから始まったんですねえ。
一見ショボい(失礼)んですけど、よく見ればあのイマジネーションはもう、とてつもないですよ。それに技術が追いついていなかったのがアンバランスw
ただ、こういうのは大人になってから見るものじゃないですね。子供の頃に見たかった。何も知らない時に見た衝撃というのを味わってみたかったですね。

(あ、リメイク版は見てませんので)

投稿: | 2007.07.07 11:38

先生、ポルテは普通車(1300か1500)です。
トヨタには軽自動車はありませんです。

投稿: MS | 2007.07.07 11:39

>セブン40周年
こちら(中国)のテレビでも時々ウルトラシリーズをやっていまして、子供時代を思い出しながら見ています。ところで、今じゃ考えられないけど、小田急線の車内(だったと思う)で撮影していたりするんですよね。昔は単に喜んで観ているだけでしたが、結構難解なテーマだったりした事に異国で気づきました。

>デジタル
私がおります青島で消費者家電関連の展示会が開催されています。こちらの新聞では『ブルーレイ陣営が参加』と報じられていますが、アレって将来的にはどうなんでしょうか。

投稿: 中資系社員@青島 | 2007.07.07 12:02

>こういう状況を改善しようという動きが、業界や学会にない
改善しようという気があるならこんな問題はまず起きない。
そもそもあの人達はやる気なんてかけらもない。
この国は今や完全なるダメダメ野放図国家なんだから仕方がないでしょ。
とにかく売り上げと株価だけ上げれば他の事はどうでもいいのだから。

とりあえず知らん顔でもしとけば? 
最後に手痛いダメージを受けるのは業界の方ですよ。

投稿: | 2007.07.07 12:19

精度の高い小銃って今でもG3系なんでしょうか?
私の認識だと最近はSIG55x系列だと思っていましたが

投稿: SEED | 2007.07.07 12:23

1stガンダム放映当時、保育園児だった弟はTVにかぶりついて観てたし
いま、保育園に通っている、彼の息子はセブンのDVDが大好きですよ

大人が真面目につくったものは子供にもわかりますよ

投稿: | 2007.07.07 13:09

H&Kは抱き合わせ商売よくするでしょ?
MP5とUSP、USPコンパクトを見せ装備で使ってるのだから、
MP7やG36位はSATの武器庫にあるのでは?

投稿: | 2007.07.07 13:10

ドレスデン空襲
リンク先の記事では、死者約35,000人となっていますが、私の記憶では約135,000人と認識していたのですが、勘違いなのでしょうか。
ナパームで焼き払ったのは、専らイギリス空軍で、アメリカの戦闘機は避難民(市民ら)を片端から銃撃して被害を増大させています。
謝罪なんぞするはずもないじゃん。そもそも罪を認めれば、責任者は絞首刑だぞ。

投稿: ペンチ | 2007.07.07 13:12

>セブン

「ノンマルトの海底都市は完全に粉砕した! 我々の勝利だ! 海底も我々人間のものだ!」

こういう科白を「我々人間」の側に言わせてしまう辺り、やっぱりセブンは傑出した作品だと思いますね。

投稿: はんぱお | 2007.07.07 13:24

大戦中のソ連の冶金技術は世界有数ですよ。
その裏打ち無しにT-34はJs-Ⅱは作れません。
小銃に関してもM1と同時期に自動小銃作りましたし、それを参考にしてドイツ軍がG43を完成させたくらい。
Ppsh系は簡素で頑丈で、まさに仰るとおりですが。

投稿: | 2007.07.07 13:36

>大戦中のソ連の冶金技術は世界有数ですよ。

大石先生のコメントは、技術が"無い"のではなく
その技術に依存しない設計思想を評価しているのでは。

投稿: まぐ | 2007.07.07 14:06

 これに対し、民主党は「戦後50年、55年、60年と、米英軍も参加して、和解の意味を込めて犠牲者追悼の式典が開かれた。正式に政府が謝罪したということではないが、互いに忖度(そんたく)した和解をしたということだ」(党幹部)

これで良いなら日本はアジアに忖度しまくりだな。問題は相手の方に忖度って概念が無いことだけど。

投稿: | 2007.07.07 15:05

>たまにはスペース1999のことも思い出してあげて下さい!

んー、前半はよかったんですけどねー。
サンドラが現れたあたりから面白くなくなったというか、緊迫感が薄くなってそのままオチが付かずに終わっていくあたりが…アンダーセン師ですら視聴率には勝てなかった…のかなぁ?
U.F.Oやそれ以前のスーパーマリオネーションな特撮とその後では感じが違うんですよね。上滑ってるというか。

>>デジタル
>私がおります青島で消費者家電関連の展示会が開催されています。こちらの新聞では『ブルーレイ陣営が参加』と報じられていますが、アレって将来的にはどうなんでしょうか。

難しいですね。
生産コストはドライブ・媒体共にHD DVDの方が安上がりにできる規格の様なんですが、問題は媒体の(特に追記型の)寿命と、後はDRM(デジタル著作権管理)の掛かり方ですからね
…そういう意味では、どちらの規格も、実際の(加速実験では無い)ブツの寿命とか歩留まりが不明だし(多分、ドライブについては歩留まりがまだ良くなってない光の波長が青よりも短い領域の半導体レーザを使っている分ブルーレイの方が不利だと思いますが)、さらに言えば「破られてもすぐに対策できる」DRM規格が乗ってますからね(;´Д`)
そこいらが邪悪過ぎるので共倒れが一番いいんじゃないかという気がしていますけど、個人的には(^_^;

投稿: Artane. | 2007.07.07 15:22

メールの到着率を高めるシステム作るのってそれほど大変でもないですけど
需要ありますかね?

メールサーバー複数用意して、専用のクライアントでも用意すればまあ割と簡単に
できると思います。(大手の安定してるところはそういうことを内部でやってるのかもしれません。)

投稿: とおり | 2007.07.07 17:53

>訓練を初公開~
 通信機に興味があって見ていましたが、やっぱり通信機関連は公開しませんでしたね。
 特殊部隊って、通信機やそれに付随する各種デバイス見れば、部隊の性格や能力が分ってしまいますから。観測員が出てこなかったのも、これと関連していると思われます。今日び、観測用デバイスってのは通信機器と密接ですから。
 特殊部隊つながりで、やはり先日マスコミに公開された海自の特殊部隊ですが、今年度、通信関連の各種デバイスの調達が予定されていますが(かなり怪しい品名で)これでこの部隊の方向性が固まると思います。凄い部隊になりますよ。

 にしても、日本の特殊部隊はHKのUSPがスタンダードになってきましたね。警察しかり自衛隊しかり。特に陸自の特戦群は、45バージョン使っている様です。わざわざ一番マッチングする弾を、米国から購入するそうで。

>セブン40周年
 CSのチャンネルNECOでセブン関連の番組、一挙公開ですよ~

>アンダーセン師ですら視聴率には勝てなかった…のかなぁ?
 第二シーズン直前のアンダーソン夫妻の離婚が、一番効いているんですよ。

投稿: 名無し二等空士 | 2007.07.07 17:59

軽自動車で電動スライドドアの車って…
三菱のekワゴンか日産のオッティ(ekワゴンのOEM)ぐらいかと思いまつ。

投稿: YOSHI | 2007.07.07 18:04

>精度の高い小銃って今でもG3系なんでしょうか?
>私の認識だと最近はSIG55x系列だと思っていましたが

G3は7.62、SIG55xは5.56でパワー不足だからでは?

投稿: | 2007.07.07 19:36

スペース1999は第2シーズンから、アメリカ向けになって
にせスタートレック風になってましたな(^_^;)

そういえばオウムがAK74をコピーしたんだけど、
ちゃんとフルオートで撃てる物はほとんど出来なかったとか。
サリンが作れるのに・・・と思ったのですが。
思ってるほど簡単じゃないじゃん、カラシニコフ!
何故なの、教えて!カラシニコフ!

投稿: 元川崎市民 | 2007.07.07 19:53

>そういえばオウムがAK74をコピーしたんだけど、
>ちゃんとフルオートで撃てる物はほとんど出来なかったとか。
>サリンが作れるのに・・・と思ったのですが。

単純に化学器具や薬品や防護装備を操れても旋盤やボール盤は使いこなせなかった。って事でしょ。

実験室である程度の分量の薬品を合成するのと、工具使うのとでは、頭の中でも使う部分が全く違いますから。

旋盤とかボール盤は気を抜くと簡単に怪我するし、微妙な手加減の違いで仕上りが全く違うし…ましてやアサルトライフルなどという精密機械をいきなし作ろうとしたとしても、きちんとした基礎技能持ってないと無理ですから。いくら「量産向きで簡素な作りでコピーされまくっている」カラシニコフであっても、図面起こすのと実際に加工・量産するのとでは、必要なスキルが全く違う。

カラシニコフをコピーしようとしたという俗説が本当ならば、頭でっかち過ぎた集団だったとも言えるかも。<当時のオウムの連中はエリート揃っていたし

投稿: Artane. | 2007.07.07 20:13

>特殊部隊

突入シーンやテロリストを攻撃するコンビネーションとかを
見ているとあることを思い出しました。
幕末に京都で活躍した新撰組が今とほとんど同じ方法で
やっていたそうなんですけど。
特殊部隊的な運用を行ったという点ではわりと早い方なんで
しょうかね。

投稿: SINN | 2007.07.07 20:37

あれ?壊れました?

投稿: 肉 | 2007.07.07 21:39

>コピワン
どうせなら9回なんてケチなこと言わずにせめてSCMSと同じく無制限にすりゃいいのに。コピワンをコピナインスにするって話だよな。コピワンって言葉も気に入らない。1回どころかコピー出来ないじゃないか。もちろん放送オリジナルからコピー1回ってことだが、事業者本位の言葉で利用者からみれば0回。

>都市爆撃
小沢は2度も言ったんなら、ソースを示すべきだったが、それを突っ込めない安部もお粗末。
#酒の席で小沢の米国知人が「あれは良くなかったなぁ」とか言ったんじゃまいかw
しかし、ゲルニカやったりV1までロンドンに飛ばしたんだからそれはお互い様(日本だって重慶やってる)ってことで。だからこそ告発合戦は馬鹿のやることなんだが。
政治家はいっそのこともう戦争のことは忘れたほうがいいんじゃないか。歴史検証は国や政治家がやらんほうがいい。国が絡むから利害が発生して謝罪だ、賠償だの話になる。

>そういえばオウムがAK74をコピーしたんだけど、
あの中国様でさえ作れたのにw

ソ連は軍人が粛清され機械が使えない農民出身が多かったというのも理由だったようだね。傑作とも言われるT34戦車も操縦が簡単だったとか言うし。質実剛健単純明快物量というのは以来ソ連の伝統だね。その点は米軍も似ていたかもしれない。それに引き換えドイツはメカに懲りすぎでメンテや故障に悩まされたw

投稿: | 2007.07.07 22:09

アフガン紛争の頃は地元の鍛冶職人がムジャヒディンの為に中身もよく知らないのにAKを手作りしてたそうですよ。。。
ソースは当時のGUN誌です

投稿: | 2007.07.07 23:07

>あれ?壊れました?

 昨日から頻発してますね。
ココログはトラバを一端手前で止められるようになったから、これからコメント欄に絨毯爆撃という手口が流行るでしょうね。もしツールとかを使ってやられているとすると、れいの絵文字認証を復活するしか無いですよね。

>スペ1999第2シーズン

 あれ、典型的な黒歴史ですから(ーー;)。

投稿: 大石 | 2007.07.07 23:15

パキスタンのダッラという所では銃を密造しております。
まあこれもGUN誌の記事で見たんですが、見た目そっくりなんですよね。そういえばフィリピンでも村総出で銃の密造してるのをテレビで見ました。これが小汚い山の中の民家でヤスリなんかで削ってるんですが、ほんと見た目は本物ソックリで、これは試射もしてました。(地面撃つだけですが)。で、昔2chで質問したら数発で駄目になるとかのレスが付いたんで、まあそんなもんなのか、と。

オウムはロシアと繋がってたというんですよね。ロシアに行って布教やら訓練やらいろいろやってたのは単純に金で買ってたというだけじゃなくて、オウムを使ってゴニョゴニョしようとしてたらしいとか。

SAT、SITってどうもテレビとかじゃサット、シットって言うみたいですね。ダスキンか!糞か!
大阪のABCの番組でSASをサスって言ってたのはこれから来てたようですね。本家でもエスエーエスなのに。えすえーてぃー、えすあいてぃーでなんでいけないのか?3文字くらいで略すなと・・・

投稿: | 2007.07.07 23:20

化学反応は気を抜くと簡単に暴走したりするし、微妙な手加減(原料装入のやり方、時間等々細かな反応条件の違い)で仕上りが全く違うし…ましてやサリンなどという多段階にわたって反応を行う必要のあるような精密化学品をいきなし作ろうとしたとしても、きちんとした基礎技能持ってないと無理ですから。いくら「量産向きで簡素な作りで貧者の核兵器といわれている」サリンであっても、少量合成レベルと実際に大きなプラントで量産するのとでは、必要なスキルが全く違う。

で、細かなノウハウなんかが全く足りてなかったから、量産できなかったし、非常に純度の低いものしか生産できなかったわけですが。

ありゃ、サリンでも同じような・・・┐(´ー`)┌

投稿: vodka | 2007.07.07 23:22

オウムがAKじゃなくステンSMGを造ってたらやばかったと思う。
まあどうせ弾までは造れなかっただろうけど。

陸自特戦群のUSPは9mm仕様だったのでは?
日本の部隊がわざわざ45仕様にする理由がよくわかりませんが?
ところでどこかで特戦群のUSPにミニダットサイトとB&T社製消音機が付いた画像を見た覚えが。

投稿: | 2007.07.07 23:56

朝日新聞で連載していたカラシニコフII
http://www.amazon.co.jp/dp/4022501650/
にパキスタンでの密造の話が載ってました。
ライフリングを刻むのにブローチ盤ではなく鍛造するんだとか

投稿: | 2007.07.08 01:03

Artaneさん

>サンドラが現れたあたりから面白くなくなったというか、緊迫感が薄くなってそのままオチが

これってマヤのことですかね?いかにもイタリア優男のトニー・ベルデッシと恋仲の…

ちなみにサンドラ役のジーニア・マートンは、欧亜のハーフとのことでエキゾチックな雰囲気があり、工房時代はファンでしたw。

投稿: STARFLEET | 2007.07.08 01:31

ライフリングの冷間鍛造はごく一般的というか、
ほとんどの銃身はこれだそうです。ブリーチとかは
カスタムバレルぐらいで使うものらすぃ。
冷間鍛造だと機械であっという間に出来上がるそうです。

投稿: | 2007.07.08 01:33

>ライフリング
 そういえば、放電加工でやってる所もあるようで。
http://stinet.dtic.mil/oai/oai?&verb=getRecord&metadataPrefix=html&identifier=ADB006226
しかし、これなら町工場でもいけそうだな。

投稿: enceladus | 2007.07.08 01:56

大石英司『サイレント・コア』シリーズ
陸上自衛隊の特殊部隊サイレント・コアの標準装備の一つになっていた。部隊設立当初は原子力施設内での戦闘を念頭に置いていた為、ベレッタM93Rを装備していたが、射程の問題からMP5に置き換えられた、苛酷な環境での戦闘でデリケートなMP5がジャム(故障)を起こしてしまい、やむなく敵のAKを奪って使うが同じ環境でもAKはビクともしないというシーンがでてくる。2006年に発売された虎07潜を救出せよではMP7に更新されているが、死に至る街ではある種のウイルスの影響で凶暴化した人物を射殺する際に、SATが射殺した事にする為使用されたり、インフラ施設の警備に当たっている元自衛官の職員に貸し出すと言った形で使用されている。
wikipediaのMP5の所に説明書きがありました。

投稿: 名無しの海士長 | 2007.07.08 02:18

>そういえば、放電加工でやってる所もあるようで。

These barrel blanks, however, were out of specification and could not be fabricated into test barrels.
とありますので、どうか・・・
ただし、Feasibility Studyやったのが1974年9月とありますので、現況がどうかはわかりませんね。

投稿: vodka | 2007.07.08 07:00

>単純に化学器具や薬品や防護装備を操れても旋盤やボール盤は使いこなせなかった。って事でしょ。

オウムの施設にはNC旋盤や縦型、横型の各マシニングセンタがありましたけどねえ。ヴォラゾンカッタでもあれば素人でも0.01mmレベルの工作が可能ですけどねえ。

投稿: | 2007.07.08 07:55

文庫のカバーの粗筋程度の説明で書評無しですが、「ぼくらはみんな、ここにいる」が、7/8(日)朝日読書面、文庫コーナーに掲示されていました。

投稿: pongchang | 2007.07.08 08:50

>朝日読書面

 こんな頁、もう何年も開いたことない(~_~;)

>ちなみにサンドラ役のジーニア・マートンは

 私、この人の大ファンで、昔いろいろ情報を集めたんだけど、ハーフだろうとは思ったけれど、その程度の情報すら無かったとですよ。今ならファンサイトとかあるんだろうなぁ。
 と思ってググってみたら良いお婆ちゃんになっているじゃないですか!

投稿: 大石 | 2007.07.08 09:57

>銃が剥き出しの木製カラー
放送を見逃したので、ようつべを当たってみましたが、これ位しか見当たらず(http://www.youtube.com/watch?v=vCD06AjODqE)、
狙撃銃は未だにゴールデンベア辺りか?スナイパーの偽装に関しては陸自もノウハウ構築中で、SATに教える所ではないのでしょうか?
又、犯罪の抑止力という観点からは、先日の愛知での醜態を繰り返さないよう、むしろ本部長クラスの上層部がとことんキツイ状況を提示され、決断を下すシミュレエーションがより求められるような気がします。
「英国で我々が戦いに望むときは、マギー(サッチャー首相)も一緒に戦うのだ」
(サー・ピーター・デ・ラ・ビリエール)

>精度の高い小銃って今でもG3系なんでしょうか?
.308で軽狙撃銃兼用、AK系列に撃ち負けないという事なら、G3系もアリだと思われますが、H&K社製品がシェアを取る日本の特殊部隊装備としては、G36Cが一押しかと思われます(Sig=スイス・アームズもモノは良いし、個人的には好きですが、完全輸入だとメンテを考えて、余りメーカーを分散させない方が良いかと)。
>GUN誌の記事
エアソフトガンメーカーKTW社社長で、元Gun誌ライターの和智香さんの著書「拳銃放浪記・世界編」にダッラの密造工房が紹介されております(記事の再録?)、後RPK-74の初物を求めてアフガン入りを試みた東郷隆氏の「戦場は僕らのオモチャ箱」にもレポートが載っていました。
カラシニコフのコピーがパキスタンの部族民に出来て、オウムが出来なかったのは、家内製手工業であってもあらゆる銃器のコピー経験が有る前者と、NCやマシニングを持っていても、工業製品の生産自体のノウハウを持たなかった後者の差では無いかと思われます。
一方、どこまでの精度ならOKなのか?というのは、海外のレンジなどで純正AKとコピー品に触れる機会が有ったら、ノギスやマイクロゲージ当てて、比べてみたら面白そうです(^^;)
>陸自の特戦群は、45バージョン
留学先のデルタの影響で.45なのでは?(今さらM1911系列を新品で購入し辛い?)

投稿: yossi | 2007.07.08 15:09

原爆記念日とかに米軍関係者が出席したことはないと思う。
日系は収容所に入れられたけどドイツ系はね。
同じことでしょ。

投稿: | 2007.07.08 22:26

>ライフリング
Smith&Wessonは一応実用化してるみたいですね。
http://www.firearmsid.com/Feature%20Articles/ecr/electrochemicalrifling.htm

投稿: enceladus | 2007.07.08 23:26

非常に興味深いが、放電加工とは微妙に違う気が・・・
電解加工ですね。これは。

まあ、本題からは離れますが、勉強になりました。感謝。

投稿: vodka | 2007.07.08 23:44

オウムのAKは素材の選択間違ったってだけの話でしょ。
機械加工屋は、鋳物屋や化学屋と違って素材のことをぜんぜん気にしないから酷いめに遭うんだよ。

投稿: えー | 2007.07.09 01:44

>まぐまぐではどうしようもないんですね。
でもメルマガは購読してね。届かないかも知れないけど、その時はそっちで何とかしてね。
ってことですね。
素晴らしいビジネスモデルですね。
内容はともかく、ガッキィのメルマガはちゃんと届いたよなあ。

投稿: | 2007.07.10 07:58

>でもメルマガは購読してね。届かないかも知れないけど、その時はそっちで何とかしてね。

まぐまぐのメルマガさえロクに届かないような環境は、他の重要なメールも取りこぼしている可能性が高いので、どちらにせよ受信者側での対処が必要だと思います。

------------------------------
 なぜか国外からスパムが殺到しているので、コメント欄を閉じます。
 2007.09.11 大石記

投稿: | 2007.07.10 09:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メール事故多発中:

« 戦後復興の軌跡 | トップページ | 診察時間考察 »