女医確保に名案求む
※ 札幌の道立高 「胸触られた」120人苦情 女生徒 内科検診終了できず
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/35229.html
これは北海道だから、医学部というと北大か札幌医大ですよね。他にあったかな。今日は久しぶりに極論を書かせて貰いますが、どうでしょう。そろそろ医学部の入学に関して、女子学生は条件を設けましょうか?(~_~;)。
楽な専科と書いてしまうと、それぞれの分野に命を賭けているドクターに失礼だろうけれど、病院に行くと、やたら皮膚科だの耳鼻科だの眼科だのの、命に直接に関わらない専科に女医を多く見るような気がするわけです。それらが足りているとか、統計上本当に女医が多いのかどうかは知らないけれど。体感として、そんな印象を持ってしまう。
私は正直皮膚科のような微妙な所は男性医師に診て欲しいし、女性患者にしてみれば、そりゃもう場所が何処だろうが、耳鼻科や眼科以外は何処でも女医であって欲しいでしょう。所が、どうももともと少なかった女医の偏在に拍車が掛かりつつあるような気がしてならない(たぶん錯覚なのでしょう。もともと少なかったのに、いろんな科で女医を見かけるようになったから、偏ってんじゃないの? という錯覚が生まれているのだと思う)。
こういうケースでは、多感な時期の子供たちですから、当然女医を派遣する程度の配慮は、この時代あるべきだと思う。派遣する側も当然配慮はしているのでしょうが、人員のやりくり上、どうしようもない場合はあるということでしょうね。
いや、この問題でのエクスキューズは一応諸々書いたことにして読んで欲しいわけですが(ーー;)、耳鼻科にせよ眼科にせよ足りているわけではないでしょう。うちの近所のそれらはいつも混んでいます。
ただリソースが限られている中で、人口の半数を占める女性患者は、相変わらず男性医の診察を受けなければならない状況が続いている。入学の段階で、リスクを取る覚悟のない女子学生は合格させないことを明言する。もう大学が指定するその専科の診療資格しか与えない。本来なら、男性医師に関しても、ここまで危機的な状況にあるのだから、そろそろ診療分野ごとのライセンスを考えて、その入り口で医師の数をコントロールする程度の荒療治は必要かも知れないですね。
※ TBS噂の東京マガジン・シリーズ“日本の医療を考える”第二弾!
「行き場を失う老人たち!!」
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20070701/genba.html
↑上のサイトだけでもどういう番組だったかかなり良く解ります。国が5年足らずで方針を変えたものだから、病院経営を圧迫して患者も困っているというレポートです。
医療療養病床
25万床から15万床へ
介護療養病床
13万床から0へ
2000年に、介護保険を契機に始まったサービスが、政府の朝令暮改で閉鎖に追い込まれている。関係者が「せっかく設備投資したのに、梯子を外されるような……」と嘆いていましたね。以前は介護病棟だった2階部分を、アパートということにして、患者に部屋を貸し出すという形で病棟を継続している。アパートだから非常階段を別途付けたり、調理師は介護免許を取って、調理もすれば介護もするんだけど、介護は当然時間の制約があるから24時間患者を見守るというわけにはいかない。
思い返せば、うちの田舎で、大病院に併設される形で、この手の、巨大とも言える介護施設がボコスカ建ったのも10年前くらいでしたね。あれは今どうしているんでしょうね。閉鎖したとも思えないけれど。
※ 新幹線N700系デビュー 名古屋駅で出発式
http://www.asahi.com/life/update/0701/NGY200707010015.html
つまらん! それ新型車両じゃないだろう。せめて鼻面変えてくれ。あんなもんは、ミリヲタでなきゃ、F16とF2の区別が付かないのと一緒ですよ。
パリで電車乗っていて、TGVとか、いろいろ高速鉄道を見たけれど、やっぱ良いんですよね。ゴチック調の先頭車両で、ごついんですよ。700系みたいなサイバーなデザインじゃないけれど、あれはあれでなかなか格好良い。
流線型を極めたら似た形になるのは仕方ないけれど、せめて子供が見て違いが解る程度のワンポイントは設けて欲しい。
※ ヒルトン関係のニュースの読み上げを拒否=米の女性キャスター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070701-00000022-jij-ent
ようつべに3分ほどのビデオが上がっているのでチェックしたけれど、なんかやらせっぽいんですよね。最初にライターで火を点けようとするんだけど、スタジオ用衣装で入るだろうキャスターの誰がいったい都合良くライターなんか持っているのか。それにそのライターがなかなか火が点かないんですよ。あそこでペーパー燃やしたらスプリンクラーが作動して放送自体がチャラになるだろうし、なぜかスタジオのキャスターが歩いていける距離に都合良くシュレッダーが置いてあって、しかもカメラがそのシーンをちゃんと拾ってスイッチングもバッチリ! それリハーサルもあったんじゃないのか? と疑いたくなるような展開でしたから。
※ 列車内に大便 におい消えず運転とりやめ JR神戸線
http://www.asahi.com/national/update/0701/TKY200707010092.html
私みたいにトイレが近い人間にとってはとても笑えない話なんですが。所で、昔から疑問なのですが、JRの場合、トイレ付き車両のあるなしの基準て何処で別れるんでしょうね。横須賀線はトイレ付きだけど、京浜東北線は無いですよね。湘南新宿線とか、ボーダーな感じがするけれど。
※ 他校の小1男児、校庭遊具で腹部打ち死亡…豊橋の小学校
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070701i213.htm
これはお腹に限らず、頭を打ったりとか十分ありうる事故ですよね。こんなことでまたぞろ撤去とかなって欲しくないけれど。
※ メルマガおまけ 操縦応答性
| 固定リンク
コメント
警察と何か共謀したかもってのは県議であって元県議じゃないから、当選した二人のどちらか?
2003年の選挙結果
鹿児島県曽於郡選挙区 (当時/改選数3~候補者4)
当17,196 徳留紀寿 自現
当16,472 森義夫 自現
当13,312 中山信一 無新
落11,205 市ヶ谷誠 自現
☆鹿児島県議がはねられ死亡 (読売新聞・九州版)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07062255.htm
http://megalodon.jp/?url=http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07062255.htm&date=20070623205429
投稿: | 2007.07.02 10:26
> こういうケースでは、多感な時期の子供たちですから、当然女医を派遣する程度の配慮は、この時代あるべきだと思う。
であれば、数少ない女性の内科医の派遣を求める学校側が、その分の報酬を手厚くするべきです。
たまたま自分の姉は消化器内科医で、年を取ったいまは検診専門の診療所で働いていますが、女医だからといって女生徒や女性社員を診るときに高い報酬が頂けるわけではありません。検診バイトを頼む医局の方でも、人手不足が深刻で、指名とか女性医師の指定とか、対応するのは困難です。
しかし、ここは、学校が払う金で何とかなる問題なのですから、是非とも父兄(…よりお母さん方か?)とよくご相談の上、金でケリを付けていただきたい。女生徒には女性医師を、より高い報酬で依頼されては如何でしょうか。
…しかも、検診だけでも女性医師が優遇されるとなれば、最終的には検診狙いであっても内科医を目指す女性医師は増えることが期待できます。ご指摘のような眼科・皮膚科から流れて行くかも知れません。根本的な解決に繋がる可能性もあると思います。
投稿: rijin | 2007.07.02 10:27
※ 新幹線N700系
一般のお客様や子供さんに人気があるのは西の500系ですよね(ただし、乗るとがっかりしますが)。
実は、東海は、今のカラーリングに、異常なこだわりをもっているようで、外部から新型車両をアピールするように塗装の変更を提案されても、ガンとして受け入れないとか…
ただ、N700系は、乗り心地などは良いようなので、お客様には評価が高くなるかもしれません。
※ 医師不足
医療関係のブログでは、色々な議論がなされていますが、やはり訴訟リスクを抱えた科目は、避けたくなるのが心情でしょう。
投稿: 成田の近くの住人 | 2007.07.02 10:30
電車が4時間立ち往生してしまった、とかっていうニュースを聞くと何人漏らしたのだろうか?ととても心配になります。
投稿: おめだ | 2007.07.02 10:32
N700って、カーデザイナーにリファインさせれば、全然違う形になると思うんですけどねぇ。車なら単に早いとか静かとかトンネル突入時の衝撃が少ないとかだけでアピールしない。カッコが全てなんだからら。もっとも最近の車はそうでもないか
投稿: ■□ Neon / himorogi □■ | 2007.07.02 10:52
>■□ Neon / himorogi □■ 様
ただ、新幹線の場合は300km/hで走るわけですから、車と同列には語れないのではないでしょうか。シンプル過ぎるという意見には頷けますけどね。試作車ができたとき、試作車なのでシンプルにしてると思ったら、営業用車も同じスタイルなので驚きました。
今回の車両は、見るよりも乗ってみてくれ、ということだと思います。ファンになってもらうことも大事ですが、実際にお金を払ってくれるのは乗る人ですから。
投稿: 五分五分 | 2007.07.02 11:06
パチンコ屋のトラブルでウンコを撒くっていうのがあるので、
あっちの人のウンコテロだと思いましたが…
投稿: 七 | 2007.07.02 11:16
>それ新型車両じゃないだろう
自覚はしているから900系じゃなくてN「700」系。
でも、747-400と747-100位の見てくれの違いはあります。
投稿: pongchang | 2007.07.02 11:32
>「胸触られた」
全員のうち、明らかに容姿で診察時間、
触れた時間に差異が認められた場合は有罪!
そこに差が認められなかった場合、
オパーイ星人と認定して軽く有罪。(笑)
その「120人」が一部であった場合、
さらに苦情を言っていない人達との差をみるべき。
投稿: | 2007.07.02 11:40
>せめて子供が見て違いが解る程度のワンポイントは設けて欲しい。
やはり「ネコ耳」新幹線ですよ。実用化がまちどうしいですねえ(*^_^*)
投稿: s_doi | 2007.07.02 11:43
こんなスレあります。
「通勤途中うんこ漏らした」
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1179376460/
投稿: ha | 2007.07.02 11:48
>JRの場合、トイレ付き車両のあるなしの基準て何処で別れるんでしょうね。
JRといっても各社でまちまちですし、同一社内でも明確な基準というものは無いのでしょうが、基本的には、一人の乗客がどれぐらい乗るかというあたりで決めていると思います。
実際の車両と照らし合わせると、ボーダーとなるのは1時間ぐらいでしょうか。
それをオーバーする場合でも、国鉄時代の分類で「通勤型」になりうる車両には付けていないようです。
>s_doi さん
ネコ耳が出るのは非常時ですから、子供が見て楽しめるような状況ではないかと(笑)
アローラインといわれるノーズを高く上げた形状が採用されれば、そちらがポイントになるでしょうね。
投稿: 長月@ReadMe.毒 | 2007.07.02 11:56
横須賀線は駅間時間が10分以上の区間があります。京浜東北線や総武緩行線は長くて5分くらいじゃないでしょうか。その辺が設置の有無につながっているかと。
投稿: s_doi | 2007.07.02 12:00
>ただ、新幹線の場合は300km/hで走るわけですから、車と同列には語れないのではないでしょうか
そんなん言ったらバイクではスズキの隼やカワサキのZZRシリーズはアウトバーンで200キロ以上の超高速巡航する為に作られて300とかも当然余裕で出せますが、メーカーはそれらフラッグシップなバイクには性能を達成された上でそういう想いが伝わるようなデザインにしてきますよ。
結局個人が所有する為の乗り物じゃないからその辺がおざなりにされているか、あんまり主張しすぎると客から不満が出る可能性が高くなるからおとなしめにデザインにしてるかのどちらかではないですかね?
でも今画像見てきましたけど自分は好きかもなぁ、あの形。
もうちょっとペイントとかあっても良いとは思いましたが。
>大便
記事を見ると原因予測までしてあって何だかもう居た堪れない気持ちに、、、そこまで鞭打たんでも(汗
投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2007.07.02 12:33
今更鉄ヲタでもないオヤジがいうのもアレだが、
N700系が工業製品として合理的な形状なんでしょうけど、夢がない...。
外国の観光客・子供等、初めて新幹線を見る人には、N500系-ロングノーズを見せて「300kmオーバーダぜい!」と言いたいw。
投稿: nao_c/w | 2007.07.02 13:02
私のイメージだと列車はトイレがついているけど、電車はトイレがついてない。ロングシートはついてないけど、向かい合わせのシートはついている。
最近は近郊の路線に乗っていないのでよくわかりません。
東海道線でもロングシートの車両が主流だし、グリーン車車両がついていないとトイレがないということでしょうか。
投稿: 岡倉天心 | 2007.07.02 13:13
>通勤途中云々スレ
2のテンプレで爆笑しましたw
投稿: SEED | 2007.07.02 13:15
》そんなん言ったらバイクではスズキの隼やカワサキのZZRシリーズは
バイクにトンネルドンの微気圧波対策なんて必要ないでしょう。
あの先頭は高速で走るためではなく、高速で走っていかに騒音を出さないかのための形状ですから。
投稿: | 2007.07.02 15:13
運行とりやめと書かなかったのが朝日ぎりぎりの品位だな。
「青春18トイレ学」
http://www.tabitetsu.com/ao18/toire.html
統一基準というのはなさそう。
まあ、どうしても心配なら“自分は宇宙飛行士だ”とでも言い聞かせて高性能オムツ着用。
投稿: | 2007.07.02 15:27
いや、N700系は700系とかなり先頭形状違うと思うのだが。
え、デザイン?空気以上のデザイナーはいませんよ。故にプリウスは醜悪なトヨタ車の中で傑出して美しく、カウンタックは醜い。N700は良い線だと思いますよ。
投稿: enceladus | 2007.07.02 16:10
>N700系
TGVはトンネル断面径が新幹線より大きい上にトンネルの絶対数も少ないので、トンネルブームの問題があまりないのです。従ってデザイン上の自由度も大きいと。
投稿: Escher | 2007.07.02 16:47
メルマガおまけ-しょこたん:
ヲタの熱いまなざしを受けるアイドルとはちょっと違う存在ですね。私は彼女をアニヲタとしてちょっと尊敬してます。(笑)
紅白うんぬんはスポーツ紙オハコの枕言葉なんで真に受ける必要は無いでしょうが、いわゆる普通のポップスや演歌などの歌手の存在感が薄れてきて、相対的にアニソン関連の歌手の存在感が増してきているのは確かですね。
投稿: とおりすがりん | 2007.07.02 17:40
>TBS噂の東京マガジン・シリーズ“日本の医療を考える”第二弾!
番組を見ていませんが、もしかして、取り上げられた医療機関の一つはこの医院ですか?
厚生医院 在宅医療支援診療所http://www.kousei.gr.jp/
医師紹介>院長の趣味のページ>
を見るといい趣味してます。医師たるもの、これぐらいの余裕は必要ですよね。病院としては医療行政に恨み節なんでしょうが、在宅医療に熱心に取り組んでくれるのであれば
患者家族しては有り難いことです。(本音は入院させてほったらかしが一番ええ)
>列車内トイレ
昨秋、外房御宿に行くときに上総一ノ宮まで総武快速線に乗ったけど
トイレついてました。座席はほとんど横長のやつで一部向かい合う4人掛け。
トイレ付きと知っていたら缶ビール数本買って乗ったのにと後悔した。
投稿: TOソープランド | 2007.07.02 17:42
>バイクにトンネルドンの微気圧波対策なんて必要ないでしょう。
そりゃあ乗り物によって主に求められる性能は違いますよ。
車でその速度域で走る車両であればダウンフォース云々って事になるでしょうし、バイクであれば逆にダウンフォース使わない(使えない)状態での直進安定性だとかライダーの快適性とかが課題になる筈です。
新幹線の場合は公共機関ですから騒音とか振動とかを可能な限りゼロにする努力が求められますよね、きっと。
そして車やらバイクやらは性能を確保した上で可能な限りユーザの感性に訴えかけるデザインも求められるけれど個人所有されない乗り物(公共機関系)については性能優先でデザインされていくのも当然だと思います
ここで問題になっているのは「その上で乗客が見たときに心をときめかせるような何かを加味させる事は出来なかったのか?またその必要性は?」と言う事だと思いますよ。
今さっき画像で無印700系と見比べてきましたけど、N700系の方が精悍でカッコイイなぁというのが個人的な感想なので期間限定お披露目用ペイントとかでサービスすれば宜しいのでは?と思ったり。
そういや新幹線の色って白が多い気がしますが、あれはイメージ戦略なんですかね?
>カウンタック
スーパーカーは男の浪漫的ゴチャゴチャ感がいいんですYO!(笑
投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2007.07.02 18:30
余分を排してひたすら薄くクサビ形状を追求したカウンタックは十分美しいと思いますけど。。。。
投稿: | 2007.07.02 19:26
デザインなんて個人の嗜好なんだから、不毛な議論だ。
投稿: | 2007.07.02 20:35
>訴訟リスクを抱えた科目は、避けたくなるのが心情でしょう。
以前の実物の女医から聞いた話。
「皮膚科や眼科に人気が集まるのは、急患というものが考えにくくて、比較的自分の時間が持てるから」内科や外科は、こうはいかない。医療過誤訴訟だけが理由ではないようです。
で、外科医は、向井千秋さんのような例外もいるけど、圧倒的に男。なぜかというと、手術台の上の患者の前進を見渡さなければならないから、背の低い女では不利とのこと。背の高い男ほど向いている。
小生曰く、
「とすると、『医龍』の坂口憲二は、絶好の配役ですね」
そしたら、
「あんなかっこいい外科医、どこにもいません」
投稿: 土門見人 | 2007.07.02 20:56
N700系誕生についてのおはなし
○そもそも、N700というのは、新幹線車両の受注シェアが激減して困っていた日本車輌(愛知県の鉄道車両メーカー)が失地回復を狙ってJR東海に逆提案したものでして、その経緯から、JR東海が確実に飛びつくような受けの良い企画にする必要がありました。
(電力消費量の削減、さらなる低コスト、乗り心地・接客設備(座席等)の改善など)
○だから、メーカーとしては、新車両そのものよりも、当座の700系の受注量を増やすことこそが真の目的だったのです。
○実はその当時、JR西と東海は500系の東京乗り入れ問題で大いにもめていまして、最終的にすったもんだのあげくJR海が乗り入れを許可したのですが、結果、貧弱な接客設備に不満を持つビジネス客の苦情が(JR東海に)殺到する一方で、新幹線のイメージリーダーとしてのお株までJR西に奪われてしまうということがありました。
当然JR海がそれを快く思うはずもなく、彼らの側に「何としても500系を潰して名実ともにリーダーの地位を回復したい」とのニーズが生じたわけです。
○もともと、JR海の首脳陣(須田・葛西)は湘南色等の伝統的なカラーリングに強いこだわりを持っていまして、組織としてもその嗜好を継いでいたのですが、この500系での騒動でその傾向にますます拍車が掛かることとなりました。
○そこで、日車はそうしたJR東海の「アンチ500系・伝統墨守」の気風を利用して、あえて新提案では保守的なデザイン企画を主張することによってJR幹部のご機嫌取りをすることにし、当初の狙いどおりに見事700系の受注シェア回復に成功したのでした。
○ということで、元々が大したニーズやシーズもないところにでっち上げた企画なのですから、そこで他とケンカしてまで夢やロマンを入れるモチーフがないのも当然の話といえましょう。
結論:
・東海道新幹線は毎日20万人が利用する日用品です。
・日用品には、夢やロマンよりも実用性が求められます。(700系>>>500系)
・日本車輌はとても頑張ったのでほめてあげましょう。
・新幹線のデザインはJR東日本に期待しましょう(JR西は東海に逆らえない)
投稿: @SCi | 2007.07.02 21:23
医学部では成績だけで人選すると上位から女子で埋まってしまうので男子に下駄をはかせるなんてのは私大では当たり前のように行われていました。せめて同数にしておかないとというわけです。教授陣や同期のセクハラ嫉みに耐えながら最先端治療の診療科へ行くよりも地味な眼科耳鼻科皮膚科神経内科精神科などへ行くわけです。
子女が誘拐された有名女医や自分で膝を縫ったという某女医などはかなり例外です。
企業でも仕事のできる女子がヲヤヂや同期に嫉まれるのと同じ事が医学部でも起きているだけのことです。
待遇などが公務員並みに公平になったら少しは改善されるのでしょうけれど議員も医師もセンセイと言われる人々は男性比率が高く、それを自分たちで崩すことはありえないので『妙案』というものは出ないと思います。
投稿: みかご | 2007.07.02 22:14
優秀な科学者や技術者が男ばかりなのと同様、一番大きいのは単に適正の問題だと思うが。
大方半径3mのことにしか興味ないでしょ、女子は。脳の構造がそういう風に出来てるんだからしょうがない。たまにギロンの場で意見がでると論理性に欠いた感情論だし。まあ、どうしても女医が必要なら政策誘導するしかないだろうな。
投稿: | 2007.07.02 22:43
>こういうケースでは、多感な時期の子供たちですから、当然女医を派遣する程度の配慮は、この時代あるべきだと思う。
いっそのこと、男性医者に女装させて派遣してみては?
医者・生徒共に楽しめると思う。
投稿: | 2007.07.02 23:08
>北海道だから、医学部というと北大か札幌医大ですよね。他にあったかな。
えーと、北海道在住の自分でありますが、医学部というと…旧帝大系の北大医学部と、地方系では札医大及び、旭川医大の3つがありますね。つい最近では、札幌市立大学というのが創設されて、看護学科が設けられましたが、将来的に医学部が設けられることは…多分、無いしょうが、大学だけは、北海道は一通りの学部は揃っているはずなんですが、どうもそれが北海道の商売の種に結びついている気がしないんですね。どうも…関係ない話で失礼しました。
投稿: bokenasu | 2007.07.02 23:47
赤く塗って角つけりゃデザインに文句つけるひとはいなくなるんじゃない?
投稿: | 2007.07.02 23:53
学校の検診時の医師とかって、育休もしくはその他の理由で退職しているような
女性の医師をバイトで行かせるような仕組みってのは
成り立たないんですかね。
数はそう多くないでしょうが。
投稿: るうら | 2007.07.03 00:01
その昔、私は不器用な人間は病院にずっといることが患者さんの最大の利益であると思ってました。そういう姿勢を評価してくれる上司達でもありました。こんな仕事馬鹿の環境を女医さんがあこがれるとは思いません。私なりに女医さんには気を使いました。ソファーで寝ろとは言えないし、さっさと飯食えなんていえないし…残らなくていいから帰りなさいと言ってました。
大学入学試験時に女性の方が相対的に成績がいいのは事実です。原因は明らかで、少々下品になってしまいますが、あの時期の男はまさしくサルですからとても勉強に集中できません。女医さんは30歳を過ぎると出産・育児などで仕事をセーブしないといけないわけで、あの時期の男子学生に下駄を履かせることは将来十分に元が取れることだと思います。
投稿: とおりすがり | 2007.07.03 00:15
>教授陣や同期のセクハラ嫉みに耐えながら最先端治療の診療科へ行くよりも地味な眼科耳鼻科皮膚科神経内科精神科などへ行くわけです。
自分たちは本当はやる気もあるし男より優秀なのに「悪辣で狡猾」な男勢力の「嫉み」に負けてやむなくその志をまげて不本意ながら「地味」な
マイナーに行かれるのですか。それはお気の毒ですなあ(棒読み)
明治期に女医の道を血を吐く思いで切り開かれた
泉下の吉岡弥生、荻野吟子両女史が
聞かれたらなんとおっしゃられるでしょうなあ。
ああ、それから、お忘れのようですが、語尾に
「ニダ」と「哀号」、それに「謝罪と賠償を」
をつけると文章にとてもお似合いですよw
投稿: 地味で悪かったな! | 2007.07.03 00:25
るうら さん、こんにちは。
> 学校の検診時の医師とかって、育休もしくはその他の理由で退職しているような
> 女性の医師をバイトで行かせるような仕組みってのは
> 成り立たないんですかね。
学校検診は比較的短期間に集中する季節労働なので、人手の確保は常に問題です。
ただ、普段から仕事していない人が働きに出るのは、けっこう余分なコストがかかります。簡単な話、配偶者が休みを取るか、一世代上に子供を見てもらうか、臨時にベビーシッターを探すか、…。
保育所付の検診センターとか、今後は考える値打ちがあるかも知れません。
因みに、無職の女性医師はあまり多くなさそうです。
第33表 医師数,主たる業務内容別・年齢階級・性別
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/data/180/2004/toukeihyou/0005041/t0110722/K0033_001.html
投稿: rijin | 2007.07.03 00:35
某大学で入試に関連した業務をやっていますが、入試で男女比を修正するような作業をやっているかのような書き込みがありますが、他は知りませんが、少なくとも私のいる大学ではそんなことはやっていません。医学部というと、浪人とか女性に不利とかの噂がありますが、その殆んどはいわゆる「都市伝説」だと思います。また、医学部は理系として女子の比率が高いのは事実ですが、入試の成績を比較して、女が上位を占めるというのも(少なくとも私のいる大学では)違います。上位(と下位もだけど・・・)は殆んど男です。
なお、女性医師のうち相当数が40才前に完全引退(専業主婦)してしまっていることがあります。医学部では、子供に手が掛からなくなったら、再教育により麻酔科や小児科の医師として、また頑張ってもらおうという計画があります。なかなか予算がつかなくて苦労していますが、国公立の医学部で1人当たり億に近い税金をかけて医者にしているのに、これからという時に引退されたら、それこそ税金の無駄遣いですよね。
投稿: | 2007.07.03 07:30
> なかなか予算がつかなくて苦労していますが、国公立の医学部で1人当たり億に近い税金をかけて医者にしているのに、これからという時に引退されたら、それこそ税金の無駄遣いですよね。
それも都市伝説です。
ある地方の単科医科大学の財務諸表が公開されていたので、そこから試算してみましたが、大学病院の医師人件費を全部繰り込むなど、かなり多めに見積もっても、6年間で2000万円ぐらいです。実質は1000万円ちょっとぐらいかと思います。巷間言われている金額の10分の一で日本の医師は養成されていると考えています。
ま、片や先輩医師のボランティアに頼っている部分が大きいという実態もあるわけであります。
因みに理系大学生の平均が4年間600万円前後、文系だと200万円〜400万円ぐらいだと言われています。
他の学科の学生と比べると、学費の中で公費の占める割合は確かに高いのですが、医学校に投入されている公費の大半は、大学病院での不経済な診療そのものと、研究に費やされています。
それでも、途中で辞めるのはもったいない話ではあります。ゆるゆるしたところでも構わないので、戦列復帰してもらえれば、最前線の厳しい状況も少しは和らぐわけで、男女問わず(自分も含めて)、考える必要があるだろうと思います。
投稿: rijin | 2007.07.03 09:36
均等法の問題や、少子化による労働力の減少の問題からも女性の社会進出を促されています。
一般的に女性の方がペーパーに対する能力が高いと言われていますが、実務の方はどうなんでしょうかねぇ。そうそう差異が無いように思いますし、実際の場面でスキルに於いて違いは感じませんけれども。まぁ従来型の一家の大黒柱の「覚悟」を持つ方はあまりおみかけしませんが。
面白いのは均等法は機会均等だけではなく結果においても労基は求めています。雇用比率が偏っていたりすると、努力義務を課してきます。
この話題で一番面白かったのは女性下着販売員に男性比率が低いということで是正努力するよう労基から指導が入るらしいです。想像して頂くと分かるようにほぼ100%が女性ですが、会社の方も何とかできるニュアンスで努力していることをお話しされていました。
将来においての社会ってそういうものなのかなぁとも少し考えてみたりしています。
投稿: たつや | 2007.07.03 10:32
>6年間で2000万円ぐらいです。実質は1000万円ちょっとぐらいかと思います。
浜松医科大学の財務諸表で計算したら、6年間で3000万円でした。但し、これは看護学科や大学院も含めた教育予算を医学科学生数で割った数字なので、医学科学生だけに限定したら、やっぱり10,000,000円ってところでしょう。
「医師1人1億円説」の出処を調べたところ、どうやら保阪正康「大学医学部」らしいです。かつて読んだ記憶があるんですが、憶えていません。
投稿: Inoue | 2007.07.03 10:51
明確な目的があって入学するのは医大と防大くらいだろ。経済を勉強したいから経済学部に入るというのはアリだが、単に医学を勉強したいから医大に入るやつはいない。医者になるため医大に入る。明らかに他の学部とは存在意義が異なっていていわば養成学校だ。国を支える基幹インフラであって、だからこそ国も莫大な国費投入を是認する。そんな状況で自己都合で簡単に職場放棄されてもらっては困るわけだ。民主社会で個人に国が意思決定を強要はできないが、よりリスクの低いほうに投資し、コストをかけるかは別に医者の世界に限った話ではない。
女の脳は外科や高度技能を要するロジカルな職業には向いていない。心療内科や精神科に適性があるだろう。これは職業差別とかじゃなく脳の構造の問題からくる適性の話だ。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200706030001.html
羽賀けんじは恐らく人差し指が長いw
投稿: | 2007.07.03 14:03
いや、だから、「医師1人1億円は俗説で、医学部でそんなに教育費用はかけてない」という話になってるのに、わからないやつだな・・・
投稿: Inoue | 2007.07.03 15:37
>赤く塗って角つけりゃデザインに文句つけるひとはいなくなるんじゃない?
その場合、3倍速くないと納得しないでしょう。
投稿: | 2007.07.03 16:06
>N700系
塗装せずに銀色のままでリベットを打ちまくってメカ新幹線とか
金色に塗って漢数字で○式とか・・・・・
いっそのこと某水上バスのように松本御大にデザインをして
いただくとかww
↓
http://www.suijobus.co.jp/himiko_ship/index.html
投稿: RR | 2007.07.03 17:14
国策として国費を投入している事実を述べたまでで、誰もこまかな数字になどこだわっていないのだが、まったくわからないやつだな。
投稿: | 2007.07.03 17:21
2007.07.03 17:21 さん、こんにちは。
> 国策として国費を投入している事実を述べたまでで、
私学助成というのをご存知でしょうか。
投稿: rijin | 2007.07.03 18:29
>札幌の道立高
最近では北海道にも新種の五重箱入り娘ができて、たかが健康診断ごときでいちいち大騒ぎするのが流行なのか。まるで腫れ物か危険物でも扱うような感じだな。お嬢様などという人種はとうの昔に絶滅したと信じ込んでいたのだが、どうやら誤解だったらしい(気に障った方がいたら失礼)。
年中ひっきりなしでやる事ではないのだから北海道にある自衛隊から女性医師を派遣して貰えばそれで終わり。出張か外出扱いにすればそれでいい。費用は格安で済む。
ずいぶんとおかしな事で揉め「られる」事が多いのだな、昨今の学校は。こちらとしてはさすがに見るに耐えないものがある。
投稿: P | 2007.07.03 21:07
それにしても五重箱入り道産子とは恐れ入った。
どのみち一連の少子化対策に寸分の狂いもなく組み込むのは今や暗黙の了解事項なのだろうが、ここまでくるとさすがに過保護を通り越して異常政策という他はない。
医師にしても教員にしてもお手上げな人達が圧倒的に増加するのも無理はない。どのみち親達のほとんどがアレなのだろうから、それ遺伝する息子達や娘達も当然アレなのだろう。
この国の繁栄とやらもそう長い事はないな。
投稿: P | 2007.07.03 21:36
>浜松医科大学の財務諸表
面白そうなんでちょっと見てみました。(私も詳しい訳ではありませんが)
大学と付属病院でセグメント分けしてあって
大学側の費用が(大学特有?の損益外項目合わせ)
5億ちょい。学生が医学部看護学部院生合わせ千人ぐらい居るようですから一人当たり五百万。
6年で三千万ですか。(看護と医学で同じだけ使っているとして、ですが)
大学というセグメントですから教育・研究を含みます(逆に病院側で行っている教育・研修は含まない)が、研究者でも無い人間が大学で何を教えられるかと言うとアレですしねえ。
で、「医者になる費用」がどこまで含むか良く判りませんが、6年間の学費を除く生活費は1千万位、更に免許取得後まともな医者になるまでかかるコストを考えると(先達による鍛錬はボランティアでも機会費用で考えるでしょうし)1億行っても不思議じゃないかとは思います。
別に国が全額負担する訳でも無いですが。
投稿: 紅 | 2007.07.03 23:15
×5億→○50億です。
投稿: 紅 | 2007.07.03 23:18
OJTの費用は各企業(病院)が負担します。それは他の業種でも同じです。
投稿: Inoue | 2007.07.04 01:18
>東知事のテレビ出演
この際だから再度確認しておきましょう。
某党首・某県前知事さまは、TV出演は公務ではない、私用であると仰って、「一般の政治家」に対するギャラより遥かに高額の出演料を要求し、手にしていたと言われています。しかも、それを私設プロダクション経由として、税金逃れをしていた、という話もある。かつ、「私用の」TV出演の前後には、なぜか東京や大阪での「公務」日程が組まれ、県費から往復旅費が支給されていた。なのに、放送局からも旅費が支払われていたことがバレて、給与を減額するハメになっている。さらに、実際の旅費には、後援会費で購入した新幹線の回数券や、カードで支払った交通費・宿泊費を後援会に出させていた疑惑もある。
その他、この手のセコイ話は枚挙にいとまがないあのお方。
・・・TV出演は公務、と言い切る東知事の方が余程正直・誠実に思えてしまいます・・・
投稿: ya-mana | 2007.07.04 02:02
>・新幹線のデザインはJR東日本に期待しましょう
ネコミミ新幹線(FASTEC)にはとても期待していますw
ホーム入線時、意味もなく耳をパタパタさせるか、発車時に装備チェックの名目でパタパタさせれば、人気は急上昇間違いなしですよ!!
投稿: | 2007.07.04 12:54