« 久間発言はネ申 | トップページ | エアコン買い換えへ »

2007.08.07

ひたひたと近づく夏時間の足音

 月曜、終日外。一週間分くらいの運動と汗を掻く。

※ 朝日社説
http://www.asahi.com/paper/editorial20070806.html

>日本はかつてアジアの国々を侵略し、米国に無謀な戦争を仕掛けた。しかも、無数の人命を犠牲にして
 負け戦をずるずると引き延ばした。その揚げ句に落とされた原爆なのだ。<

 こういうのって総論賛成各論反対の典型ですよね。教科書にはそう書くしかないかも知れないけれど、新聞がそんな単純な発想じゃ困るんですけど……、みたいな。

※ 「過激派の機関誌」…朝日新聞「異常」因縁対決激化
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007080616.html

 良いんじゃないの? 私は凄く刺激的な表紙でインパクトがあると思ったけれど。メディアは政権と馴れ合っちゃおしまいよ。少々過激な方が良い。

※ 「法定選挙費オーバー」告白 民主党牧山議員のお粗末
http://www.j-cast.com/2007/08/06010063.html

 この言い訳はお粗末すぎる。ネタとしては、明らかにトップ扱いすべきネタですよね。夕方のテレビニュースのトップで扱われるべき重大なニュースだと思うけれど、みんなスルーでしょう(^_^;)。まったくねぇ……。
 たぶん自民党の支持者なり、次点に泣いたのは松さんでしたか。告訴という形になると思います。ただまぁ捜査当局にしても、今民主党の機嫌を損ねてもろくなことはないから、マスゴミが大事にしない限りはスルーだと思います。つまり棚晒しですよ。
 選挙ってのは、勝てば官軍になってしまうんですよね。しかし都市型選挙なんて、普通は法定内費用で収まると思うけどなぁ。

※ サマータイム導入にメリットはあるか?
http://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20070801-00000000-nkbp-bus_all.html?p=1

 さ、私のブログの読者間で唯一、ブログ・オーナーのスタンスに反して意見の統一が計られているらしいサマータイム問題ですよ(^_^;)

【そして、2005年の国政モニター調査では、国民の64%がサマータイム制導入に『賛成』と答えたという。1980年の総理府世論調査で42.2%だった『賛成』意見が、今や6割以上に達していることも知ってほしい」(生活構造改革フォーラム)という。】

 着々と外堀は埋められていますなぁ(^O^)/

>すなわち、サマータイム導入によって削減が見込まれている39万トンは、京都議定書の目標値の1%にすぎない。

 これは嘘ですよ。だってサマータイムへ移行するためのコストをエネルギー換算したら、とてもそんな数字では済まないでしょう。これは移行コストを省いての数字ですよね。

>労働強化

 労働強化は、確実に起こると思いますよ。出版社みたいに、別に陽が照っていようが真夜中だろうが、帰れないものは帰れない、という業界にはたいした関係も無いけれど、若干まだ余裕があるという業界で、労働強化が起こりそうな気がしますね。だから、要はそれ以上のメリットがあれば良いわけでしょう? やっぱり駄目?(^_^;)

※ 長野県、脱ダム2委員に辞職勧告 「同意なき解任」騒然
http://www.asahi.com/politics/update/0806/TKY200708060348.html

>金子氏は連絡が取れず、返信もなかったため、「辞意」と判断、今年度の委員リストから削除した。

 一方は連絡が取れて拒否の確認ができていることを思うと、金子氏のこれは文句を言えた義理じゃないですよね。
 基本的には別に辞めさせる必要はないと思いますよ。そもそもが県の意向に沿うような答申に固執すること自体がナンセンスであって、長野県公共事業評価監視委員会の中で必ず意思統一が為されるべきだとしたらそれもナンセンスでしょう。付帯意見てことすれば良いわけで。役人て何処でもそうだけど、一点の曇りもないお墨付きでないと気が済まないんですよね。田中が高笑いするだけだから、こういうことは止めて欲しい。

※ 不二家報道 「TBS制作手法欠陥」 検証委、謝罪姿勢も問題視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000067-san-soci

 これはでも、他局でも同じ展開を辿ったら、似たような対応になったと思うなぁ。TBSだけの問題じゃない。ただテレビ局なりの構造的な問題があると感じるのは、基本的にこういうのも下請け取材なわけですよ。となると、問題が発生した時に、会社自体に当事者意識が作用しないから、対応が無責任になる傾向が強いと思うわけです。

※ 大河ドラマ「篤姫」 鹿児島ゆかりの出演者ら決まる
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=5923

>大久保利通には原田泰造さん。

 郷土出身者をずらりと揃えたのはよしとして、この人の配役はちょっと違うと思うわけですが。しかし言葉とかどうするんだろう。みんなが素で喋ったら字幕スーパー必須になるわけで。

※ 調査捕鯨船で昇降機に頭挟まれ死亡 北西太平洋上
http://www.asahi.com/national/update/0806/TKY200708060343.html

 なんでこんな事故が相次ぐんだろう。

※ <防衛省>守屋事務次官退任へ 後任は西川官房長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000013-mai-pol

 いくらやり手の人だったとはいえ、4年は長いですよね。

※ 総務省天下り法人の職員住宅、官僚とOBが格安賃借
http://www.asahi.com/national/update/0806/TKY200708060366.html

 こんなくだらんことをやっているから、世間は天下り一切だめ! と硬化するんですよね。

※ 栃木保険金殺人、小林被告が留置人面会室で自殺
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070806i115.htm?from=main1

 何だよそれ……。こんな重大犯をおめおめあの世に逃してどうすんだよ。

※ メルマガおまけ 終日外&ゼンダマン

|

« 久間発言はネ申 | トップページ | エアコン買い換えへ »

コメント

>脱ダム2委員に辞職勧告
これから病院なんで、ちょっとだけ。
保母氏に関してはきちんと委員会に出席されているようですが、金子氏は委員会発足以来一度も出席がなかったようですね。
アカピーもその辺は全く記事にしていない。
単に「多忙」の一言で片づけることで読者のミスリードを誘っているような…。
責務を果たしていない人間が「捺印も署名もなかったから『怪文書』だと思った。」なんて寝ぼけた理由で、県に確認すらしようとしなかったのだから、解雇されてもいいと思いますけどね。
保母氏については一回来てもらう毎に10万の交通費が掛かるとか。
税金を払う側から見ればかかりすぎと思いますが、それを「責務を果たしている」方への辞職勧告理由にするというのはどうかなと思います。

投稿: ヒグマ | 2007.08.07 10:22

サマータイム。何を目的にするかですね。
その昔、私の周囲はフレックスタイムをかなり利用してました。出社が11時というのがほとんど。で、帰宅は定時。成果主義の部署だったのでもっと過激な行動パターンの人間もいました。皆いないから、オフィスの光熱費は明らかに低レベルでした。
省エネなら、むしろフレックス強化の方がいいんじゃないでしょうか。もっとも、その分、個人でエネルギーをバンバン使っていたら意味ないですが。

労働が資源の日本で、しかも中国の追い上げが強くなっている現状で労働強化は明白です。そうでもしないとリードし続けられませんから。絶対数は多いし、日本より上昇志向に満ちてますから、国力としてはやはり脅威です。それを利用して公的に導くかどうかですね(経営側は歓迎してるんじゃないでしょうか)。

投稿: | 2007.08.07 10:38

朝青龍はそりゃ人間不信にもなるでしょうね。
フジテレビの企画で中田とサッカーしたのに、そのことを他社にすっぱぬかれて批判されるようになると、あろうことかフジテレビはそのサッカー映像使って朝青龍を叩くんだから。

投稿: | 2007.08.07 11:07

>サマータイム
まず省エネというのが、まったくのデタラメ。
照明のエネルギーコストなんて、エアコンに比べたら知れています。で、エアコンってのはでかい場所に強力なやつ入れて一気にたくさん冷やして、その状態をずっと保ち続けるのがもっとも効率が高いんです。ON/OFFすると起動~平衡状態までにとてもエネルギーを使う。つまり、暑い日中は、なるべく人を一箇所に集めて、まとめて冷やしておいたほうがいいんですね。これが各家庭に分散すると、それぞれクールビズなんて守られようはずもないから、全体の電力消費量は上がってしまう。でも企業のコストを各家庭やよそに押し付けてるんですよ。それで省エネとかほざいているわけですな。

いずれにしろサマータイムは百害あって一利なし。タバコ吸うのと同じで、提唱するやつは「社会に有害な馬鹿」ってとこでしょう。
きちんとメリットを提示できたまともな資料なんか見たことないですから。その逆はいくらでもあるけど。

投稿: | 2007.08.07 12:40

※ 不二家報道 「TBS制作手法欠陥」 検証委、謝罪姿勢も問題視

肝心の問題発言の主、みのもんた氏が夏休みの時に、結果が出たというのは、なんたる皮肉でしょうか。

実際、彼は、この前もガソリンの不当廉売で公取が調査を開始したニュースの際、「なぜ、安く売ってはいけないんだ。消費者は安い商品を求めている。経済学者とやりあってもいい」という内容のコメントを出していました(アナウンサー陣が困っていました)。

安く売れば、結局、日頃、自分が問題視している従業員の人件費がさらに下がるのに…

投稿: 成田の近くの住人 | 2007.08.07 12:53

>>サマータイム
>まず省エネというのが、まったくのデタラメ。

 これは正しいです。日本の場合はサマータイムよりもシエスタの方が省エネ効果がはるかに大きいです。
 12時~16時をシエスタにして、8~12,16~19時の勤務時間とすれば、夏の電力ピークが思いっきり削れる(関東地方だけでABWR1基分)ので、その分の建設にかかるエネルギーを節約できます。

投稿: Escher | 2007.08.07 13:01

サマータイムですか。時計はそのままで、就業規則で1時間繰り上げにすれば済むと思うのですがダメでしょうか。それをわざわざ稼働中のすべてのシステムを修正して対応するというのは一技術者の立場からすると正直めんどくさくてモチベーションが上がりません。
しかし、経営者の立場からすれば2000年問題に匹敵する神風になるかもしれないわけで、実はサマータイム制を誰より待望してるのはコンピュータシステム開発会社かも…

投稿: 拓海 | 2007.08.07 13:25

よく分かってないんですが、いまのコンピューターシステムって個別の時計で動いてるんですか?メインの時計ってのを修正するだけかとおもってたんですが。
まぁ時計あわせるのに1日休めばいいし、もし休めないなら時計二つ用意する程度の話かと思うのですが。

投稿: たつや | 2007.08.07 13:34

> いまのコンピューターシステムって個別の時計で動いてるんですか?

時間合わせだけに限って言えば時刻サーバ(NTP サーバ)に合わせたりしている事も多いでしょうが、その場合の時刻はUTC(協定世界時)になっていますのでサマータイムだからといって一時間ずらしたり出来ないんじゃないかな? UTCで時刻を受け取って各自のローカルタイムへの補正をすることになってたはずです。 

でもって2000年問題の時みたく何時~何時というように設定されているプログラムを片っ端からチェックして修正しなくちゃならなくなるという話ではないでしょうか?

元々変更できるようなプログラムだったとしてもユーザが簡単に変更できるようになっているとは限らなかったりするので。

その他、サマータイムの開始時刻と終了時刻に働いている人たちの就業時間の算出は別処理になりそうだとか、まぁあれやこれやで色々と面倒そうなんでしょう。

投稿: | 2007.08.07 14:07

>メディアは政権と馴れ合っちゃおしまいよ。少々過激な方が良い。

民主党政権も同じように非難するでしょうか?疑問であります。
日本のマスコミは、中立という欺瞞を、まず捨てるべきであります。

投稿: | 2007.08.07 14:15

>あろうことかフジテレビはそのサッカー映像使って朝青龍を叩くんだから。

持ち上げて、叩くのがマスコミです。一粒で二度おいしい。
マスコミなんてごろつきです。えらい人にはそれがわからんのです。

投稿: | 2007.08.07 14:20

>2005年の国政モニター調査では、国民の64%がサマータイム制導入に『賛成』
 国政モニターは公募してその中から「政府」が選ぶので、意見を聞くだけならいいけどアンケートのように何%と発表する筋のものじゃない。

このあいだの読売の電話調査で安倍続投が多かったけど、電話調査の相手をするひとたちはかなり限られた層じゃないかな。

投稿: | 2007.08.07 14:54

>元々変更できるようなプログラムだったとしてもユーザが簡単に変更できるようになっているとは限らなかったりする

ウィンドウズ限定で申し訳ありませんが、PC内時計は兎も角も、地域設定するだけでサマータイムも含めて、表示は正確にされていますよね?
日本基準時間の時計は協定世界時基準の時計に入れ替えれば済むのかと。

タイムカードの誤差はシステムではなく人の手によるものが早いし間違いないですよ。

投稿: たつや | 2007.08.07 15:01

>「過激派の機関誌」…朝日新聞「異常」因縁対決激化

ここに異常な思いあがったマスコミの実体験をされている方
の話がありますが。たしかに最近は思いあがっているとしか
言いよがないことが目立ちますね。
しかし「貴様の組織(航空自衛隊)なんて潰すには簡単だ
なんならやってやろうか!」って・・・・恐喝じゃないの?

http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20070807/1186462509

投稿: 123 | 2007.08.07 16:16

http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-2652.html
司馬さんを超える爆乳らしいが、垂れているのかもしれない。民国空軍将校らしい。

投稿: pongchang | 2007.08.07 16:46

>ここに異常な思いあがったマスコミの実体験をされている方の話がありますが

佐藤守じゃあ信用できないです。岡崎研究所の研究員でしょ?仮にも自衛隊に所属していた過去があるのにノモンハンは日本の大勝利(ソ連崩壊後の資料でも大敗否定でせいぜい被害がイーブン。もちろん紛争勝利者は国境線を確定したソ連側)と言ってみたり、張作霖爆殺はコミンテルンの仕業(もちろんこれは昭和天皇が田中義一総理に対して激怒したように陸軍河本大作大佐の仕業)と言ってみたりしている連中ですからねえ。

投稿: | 2007.08.07 18:32

司馬さんって爆乳でしたっけ?^^;

投稿: | 2007.08.07 19:48

> いまのコンピューターシステムって個別の時計で動いてるんですか?
物流関係しか知らないですが、検品入荷配送伝票会計メインフレームPCサーバうにっくすWindowsAIXAS/400間で相互にいろいろ関連性があったりなかったりで、
尚且つ同じことしてるシステムなのに10年前に導入したのから今年導入したのまで稼働中でただでさえ分け分からん状態なのに、夏だけ1時間変更しろとか言われてもそんなすぐ出来ることじゃないです。
導入するならあと10年欲しいです。
決定導入までに10年以内なら運用のマンパワーでなんとかしろとかありえそうで欝です。
なんでこんな複雑なことになったかは予算の都合で逐次投入が行われてきたせいなんですがね。

投稿: 道民 | 2007.08.07 20:10

投稿 | 2007.08.07 18:32の方

>>ここに異常な思いあがったマスコミの実体験をされている方の話がありますが

> 佐藤守じゃあ信用できないです。

これって空幕広報室事件のことでしょ。相手は元帥こと田岡俊次。
大石さんがネタにしていたかどうかはしりませんが、有名な話ですよ。

投稿: 漏れも田中 | 2007.08.07 21:37

>4年は長いですよね。
 定年延長、防衛省移行云々もあるでしょうが、北情勢も関連している様です。
 政治は当時、確実に北の核実験が行われ、周辺情勢が加速度的に悪化すると踏んでましたから。で、情本の副本部長も勤められ、また胆力が座った次官を動かしたくなかったんでしょう。実際、人事発令後に例のミサイル乱射がありましたから。
 北に備えての人事と言えば、ユニフォームの長、統幕長人事の大番狂わせもそうです。北への制裁となれば、海が中核となる事は目に見えていましたから。それに、現統幕長が非対称戦に造詣が深いって事は、海幕防衛部長の頃から政治に知られてましたし。

 前総理の、新総理への置き土産人事だったんでしょうねぇ。幸い、大事には至りませんでしたが……

投稿: 名無し二等空士 | 2007.08.07 22:07

牧山ひろえではなく、小林温のほうが挙げられちゃいましたね。
NHKの速報だと出納責任者も含めて3人逮捕。買収容疑なので
連座制の適用もあるそうです。

投稿: まいど | 2007.08.07 22:11

>サマータイム
昨日さりげなく書き込んだ事が尾を引くとは思わなかった。
>やっぱり駄目?(^_^;)
かなり難しいものがある、というよりはナンセンスといいきった方がいいかもしれない。職場によっては悲鳴どころか絶叫するところが出てくる可能性が特大なんですよ。どのみち外圧に負けてというのが制度導入の本音なんだろうけど、やはり日本式の労働スタイルとは根本的に合わない。労働者サイドにとっては悪条件を5つぐらい追加される事になるので、早い段階で撤廃するかあるいは違う方向へシフトする事をお薦めしたいですね。実利がないと拒絶反応を起こすのが普通で、実際この話がでた時にそうした記事も結構数書かれていた。うまくない。
フレックスにしてもサマータイム同様、日本人の感覚(気質・体質と言い換えても特に差し障りない)に合わなかったという実例もある。長年続けていたのに役員が大幅に入れ替わった時に従来からの悪しき慣習ということで即時に撤廃された。
エネルギーどうこうというなら他の手段を取るのが賢明だと思いますね。まあ、一部の人達の間では労働者一揆、あるいはクーデターが起きる事を望んでいるふしもあるが、それはさすがにまずい。
そういえばタバコ取り締まりの件で完全分煙という声はないのだろうか。子供や女性のいない場所に吸えるところを作るだけで無用な諍いは圧倒的に減る。国内にタバコ生産・製造会社があり、そして喫煙者と嫌煙者が同時に存在している現実を考えた際、こちらの方法を取るのがスマートで度量ある大人の取る措置だと思いますね。今のプロ市民だかなんだかという人のしている事は端から見ていると幼稚としかいいようがないものがある。単にセコいだけで能がないというか。健康を損ねるリスク云々について喧伝するのは大変結構な事だと思うのだが、一律規制をかけるやり方というのは反発を生むだけなんじゃないかな。
まあ、世の中には中和策なる言葉もあるぐらいだからここは賢人のご登場を願う以外ないな。

投稿: 2007.08.06 20:22 | 2007.08.07 22:14

ところで大石さん、鹿児島実業の生徒さんがこんなのやってたそうです
http://www.youtube.com/watch?v=aMUEwhdaJ_0&v3
県民の誇りと言わずにはおれません

投稿: 元隼人町民 | 2007.08.07 22:25

 ピーク電力を削りたいなら、こんなのはどうでしょう。

 総電力消費量が発電能力を超えるのが恐いのだから、電力消費量に合わせて、リアルタイムで電力価格を変動させる。分数関数曲線のような感じ。限界に近づくと、一気に価格が上昇する。

y = a / (b - x)
a:定数 b:発電能力 x:総電力消費量 y:電力価格

 現在の電力価格は無線データ通信で電力会社が10分おきくらいに通知する。
 需要者側は、自動制御で機械を動かしたりとめたりする。ハイブリッドカーみたいに電池に充電しておいて、価格が上がったら電池にスイッチングするとか。
 そんなものがない一般家庭や零細企業は、手動でエアコン止めたり、「でんき予報」みて、操業予定を組めばよい。

投稿: Inoue | 2007.08.07 22:57

>サマータイム
シエスタは賛成ですね。猛暑に悩むハンガリーも導入しようとしているんでしたっけ?

サマータイムが命にかかわることがあるかもしれません。南中高度と合わなくなるから。遭難した時に現地の大体の場所と太陽の位置から時刻を知り、それを伝えることで(以下略……ってどの程度それを役立てられる人がいるかだがw。

サマータイムといえば、どこぞの頭の足りない銀行役員が試験的に導入とかやっているそうで、9:30-17:00の勤務時間を08:30-16:00としたんだとかw ←一般人をナメとりますな
どうせ結論ありきの”効果があった”というレポートを出すんでしょうけど、ことほど作用にサマータイムの高価なんてのは、ごまかしやレトリックを使わない限り、出てこないのですよ。

おまけにその微々たる効果たるや、CO2排出量換算で中国分の測定誤差で軽く消し飛ぶ程度のものなんですと。それなら日本全国民が暑い思いをして、無駄にちまちまやるよりも、中国に技術支援したほうがカシコイというものです。

投稿: | 2007.08.07 23:14

>民国空軍将校らしい。

 同じことを、特輸隊の客室乗務員がやってくれたらと、つい、妄想が……(無理とは分かりつつも)

投稿: 土門見人 | 2007.08.08 00:37

サマータイム・・・
国政モニター調査の結果が本当なら
国民投票でハッキリ決めれば良いんじゃないですかね。
でも推進派はそれはしたくないんですよw
なんだか怪しい「調査」の結果は声高に語るのに。

大体、サービス残業無制限奴隷制を画策する経団連が進めてるんだから、
本当の狙いは省エネなんかじゃなくて、労働強化と
サマータイム導入のドタバタが儲け話にならないかなーと
言った所なのは見え見えだと思うんですが。

死刑制度とか自衛隊とか憲法9条も、ぜーんぶグダグダ言わないで
国民投票すればいいんです。
でも「市民」やマスゴミ、政治家はしたくないんだろうな。

個人的にはサマータイムはもうどうでもいいです。
職場がWEとまでは行かなくても、定額残業させ放題制度なんで(-_-;)

投稿: 元川崎市民 | 2007.08.08 00:45

>「そして、2005年の国政モニター調査では、国民の64%がサマータイム制導入に『賛成』と答えたという」
・・・て どう言った根拠で数字出ているのかなァ?
TV視聴率調査並みに1000人程度のサンプルで
全国みていたりしてね・・・
緯度が高いヨーロッパの夏場は21時過ぎに
ならなきゃ暗くならない国と一緒にするのは
無理有りすぎ

投稿: 演歌なとりうむ | 2007.08.08 01:39

> ウィンドウズ限定で申し訳ありませんが、PC内時計は兎も角も、地域設定するだけでサマータイムも含めて

そうですね。それだけで済むなら例のウィンドウズアップデート辺りで日本の夏時間対応とかが入ってきてメデタシメデタシなんでしょうけれど。
しかしながらウィンドウズの内部時計がサマータイム対応になったとしても、その上で動くアプリケーションが期待するような動作をするかどうかは判らない訳でしてシステム云々を言う方々は、そこの所を憂慮しているのだと思います。

例えば細かい話になりますが、Cで開発した場合プログラム中で日付時刻データはある時点(UTC)を基点にした秒数として取り扱うことが良くあります。 で、それをそのまま文字列(2007/08/08 01:06:30など)に変換する場合はローカル時間を考慮して変換してくれる関数があるので、普通はそれを呼んでいれば変換についてはサマータイムだろうが問題ないはずなんです。(あくまで「はず」ですが)
が、もしかするとそれを使わずに日付時刻データから日本の時差分の秒数(プログラム内での固定値)を引いてそのまま変換する様なプログラムだったりするかも知れない、国内でしか使用されていないシステムの場合だと少なくともその可能性は排除できない。

えーそんな馬鹿な奴は居ないだろうというのはプログラム経験の無い人、もしくはかなり幸せなプログラマーですよ、きっと。

ウィンドウズの場合だと現在時刻を取得するのにローカル時間で取得するのとUTC時間で取得する2つがありますが、この場合もUTC時間で取得してから必要に応じてローカル時間に変換すべきなんでしょうが、そんなことしていないプログラムは結構ありそうです。

あと、日付時刻データをファイルなどに保持する際にそもそも上記の様なUTCの秒数では無い形式にしている場合もあるでしょう。 

まぁ後の2つは問題が起きるかも知れないし起きないかも知れないという話ですが。

で、この様なことを考慮しながらシステムが正常に動作するかどうかを検証し、必要があれば修正(ものによっては作り直しということになりかねない)していくというのは、どなたかが仰っていた様に2000年問題の悪夢再びになりかねない話なのです 多分。

長々と失礼しました。

投稿: | 2007.08.08 01:47

>脱ダム2委員に辞職勧告
関連の質疑があった村井現知事の記者会見
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20070719.htm#3
金子委員に関しては議論の余地はないでしょう。委員を受けておきながら、電話・FAX・メールいっさいの連絡先を事務局に明かさず、これまで出席も0。日程調整にも応じない。公共事業の無駄には一言いいたいらしいが、一度も会議に顔を出さない己に連絡をとろうと、無駄に費やされる事務局員、つまりは公務員の人件費やら何やらには無頓着、そんな委員は即刻くびで良い。委員の人数に応じて旅費やら何やらも予算化しているのだろうし、肝心の委員様が欠席じゃ委員会が機能しない。無断欠勤が続けば、くびになるのが当たり前、とっとと別の委員を任命するのが筋というもので、むしろこんな役立たずの委員を任命した前知事の、任命責任について言及すべきなのに、何を考えているやらアカヒ。
保母委員はあれですね。現在盗作問題が話題のあの先生の逆パターンじゃないですかね。件の先生が東京から長野の家に帰る旅費稼ぎに委員会を利用したように、島根から東京へ所用で出るのに、委員会の存在が都合がいいとか?ひょっとしてこの先生の東京方面での用事に合わせて委員会の日程が調整されていたりして。前泊の宿泊料つきで出張が組まれているというし、ゲスの勘ぐりかもしれませんが、最も遠方なのに出席率が良い、となると、ちょっと疑ってみたくなりますわな。

投稿: ya-mana | 2007.08.08 02:07

ひろゆきが本を出したようですね。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2007080700026cs&p=1

小田嶋 隆さんの書評ですが、
人生を舐めているとしか思えないやつには、
それ相応の酬いがあってほしいものです。

投稿: pfe | 2007.08.08 02:25

>サマータイム
別に賛成でも反対でもないのですが・・・
ソフトの話、対応させるのは大変とのことですが、アメリカやヨーロッパなど導入されている地域にもパソコンはありますよね。
で、別に問題もなく動いてる訳で、対応させるのなんて簡単なんじゃない、とか思ってしまいます。
こういうのが、プログラム経験のないバカなヤツの素人考えっていうことでしょうか・・・?

投稿: | 2007.08.08 06:15

>保母委員
そんなたかが1委員(それも反対派)の都合で委員会日程を決める事ってあるんでしょうか?
一応、ちゃんと委員会に出席しているようだし、田中前知事が任命したからって、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで、行動の全てが怪しいと思いますか?第一、島根から東京へのルートで、長野への立ち寄りが都合がいいとはとても思えませんがね。
まぁ、全く出ていないなら、金子委員は切っていいというか切るべきでしょうが。

投稿: | 2007.08.08 07:18

今の安倍ちゃんを見ていると
岡田の愚直さと
前原の空気読めなさと
菅の短気で幼稚な攻撃性と
鳩山のお坊ちゃま気質と
小沢の妄想壁と
民主歴代代表の悪いところを
全部合わせたように見える。
そりゃ「菅さんじゃありませんか!」以降
ブーメランが何本も刺さるわけだ。
今回の参議院選挙神奈川選挙区でも
牧山ひろえでキャッキャ言ってると
小林温の出納責任者逮捕で連座制で
失職の可能性が。

投稿: | 2007.08.08 09:00

 相変わらずハンドルすら書かない人がいるが、それはともかく。

>別に問題もなく動いてる訳で、対応させるのなんて簡単なんじゃない

 バカな素人はあンただよ。
 サマータイムに対応したコードを一から書くなら簡単だ。
 問題は、すでに出来上がったシステムをどうやってサマータイム用に作り直すかだ。
 全部ご破算にして、一から全部書き直せってのか?

投稿: Inoue | 2007.08.08 09:03

>バカな素人はあンただよ。

 誰かをバカな素人とか罵る必要があるようなケースでは無いでしょう。
 パソコンは、個人レベルで対応可。そんなことに神経質になる人はそれなりのスキルはあるだろうし、気にしない人にとってのパソコンの必要性は所詮その程度だろうから。

 企業のシステム関係。更新しまょうよ。そもそも欧米が当たり前に夏時間を採用していることを思えば、、「参入障壁だ!」という圧力がいつかは掛かるだろうことをその手のシステム開発者は予測すべきことで、対応する機能を組み込んでいないことの方が甚だ疑問です、わたくしは。
 システム関係の調整は、夏時間導入を目論むわれわれ悪の秘密結社!にとっては、2千年問題と同様に、新たなビジネス・チャンスだ! の一言で済みますよ。

投稿: 大石 | 2007.08.08 09:54

>投稿 | 2007.08.08 01:47

具体的な指摘ありがとうございます。

記録保持のための時刻と演算に用いるための時刻があると思うのですが、もっぱら記録保持だけならあまり早急な手当を必要としないと思うのです。
まぁご指摘のとおりにもし演算に用いるならば、その新しい時計導入は是非ともあこがれの「ズールータイム」でどうでしょうか!
システム室にも会社のどの職場でもズールタイム時計を一緒に並べて!
「プロジェクト本日3時をもって決行する!!」カコイイ!!

いやまぁ法律のすることですから、通常の更新時期の余裕はあるでしょうから余裕ぶちかましてるんですが。。。

投稿: たつや | 2007.08.08 10:01

>総電力消費量が発電能力を超えるのが恐いのだから、電力消費量に合わせて、リアルタイムで電力価格を変動させる。分数関数曲線のような感じ。限界に近づくと、一気に価格が上昇する。

これは、リアルタイムプライシングといって、電力自由化の進んだ米国では採用している州(というか電力会社)があったと思います。

ただ、全需要家に強制ではなくて選択約款としての料金だったと思いますが。

投稿: MS | 2007.08.08 10:28

>実はサマータイム制を誰より待望してるのはコンピュータシステム開発会社かも
待望しているのは経営者だけで、末端はデスマーチの到来に戦々恐々しているかもしれませんね。
ITドカタの業界は2000年問題当時より大幅に士気低下していると思うので、2000年問題がクリアできたから……という判断はどうかと思います。
サマータイム導入で基幹システムが止まったり事故ったりしなければいいと思いますが…

投稿: yocc | 2007.08.08 10:57

>サマータイム
いま利用されているコンピュータのOSは、内部的には、ある時刻からの通算時間として時刻を管理しています。
「YYYY/MM/DD hh:mm:ss」式の表示は、その通算時間を時差やタイムゾーンの適用などを判断して、言うなれば「翻訳」した形で出力しているわけです。
この結果、以下のような問題が出てくるため、「特定の時刻になったら何かをさせる」処理であったり、「時刻の前後関係を判定してデータの新旧を判断する」などの処理に問題が発生してくるわけです。

 1.標準時→サマータイムの移行時に「YYYY/MM/DD hh:mm:ss」式の時刻表示では存在しない「時刻」が出てくる。
 2.サマータイム→標準時の移行時に、別の時刻に対して同一の「YYYY/MM/DD hh:mm:ss」表示が割り当るケースが出てくる。


>投稿 | 2007.08.08 06:15 さん
>別に問題もなく動いてる訳で、
実のところ、サマータイムを導入している地域で動作しているシステムでも、このあたりの問題を考慮して、サマータイムに対応させずに動かしているという例もあります。
当然ながらシステム上の「時刻」と生活上の「時刻」にはズレが出ますが、これは「そういうものだ」ということで割り切って使っているそうで(笑)
もっともそこの場合は、複数の国にサーバが分散していて、時差の影響が出ないように全サーバを本国の時計に合わせているという事情もありますが。

投稿: 長月@ReadMe.毒 | 2007.08.08 11:07

>長月@ReadMe.毒さま

教えて頂きたいのですが
それは例えば時計を世界標準時に入れ替える(当然過去データの移行が含まれますが)ことによって対応することになるのでしょうか?

投稿: たつや | 2007.08.08 11:18

>> ウィンドウズ限定で申し訳ありませんが、PC内時計は兎も角も、地域設定するだけでサマータイムも含めて
> そうですね。それだけで済むなら例のウィンドウズアップデート辺りで日本の夏時間対応とかが入ってきてメデタシメデタシなんでしょうけれど。

Windowsについて言えば、比較的新しいWindowsは理想的には上記の通りになるはずですが、既に95,98,2000,Me(たぶん)といったバージョンはサポート期間が切れていてウィンドウズアップデートの対象外になっています。個別のパッチすら出ないかもしれない。
すると、夏時間に対応するためにOSを買い換える、しかしPC側のスペックが足りずXPやVistaは動かせないのでPCごと買い換える、ということになります。
それが無理なら、手動で調整したうえで、NTPによる自動時刻あわせを停止する必要があるのかな?

> ITドカタの業界は2000年問題当時より大幅に士気低下していると思うので
そうですね。まあ、なんだかんだ頑張って直してしまうとは思いますが、あれから7年経って現役のCOBOL技術者がどれだけ残っていることか…。COBOLで動いてるシステムは今度こそダメかもしれないw

そういえば先生の短編で2038年問題を扱ったものがありませんでしたっけ。

投稿: 拓海 | 2007.08.08 11:28

>たつや さん
後半の話は「欧米のシステム=サマータイム対応 というわけではない」という例として出しただけで、現行のシステムをそのようなものに入れ替えるべきだと思っているわけではありません。
ちなみに、例で出したシステムは最初からそのように作られているので、当然データ移行などもありませんでした。

システム更新やそれに伴うデータ移行の苦労は、私もよく知っております。ええ、そりゃもう……

投稿: 長月@ReadMe.毒 | 2007.08.08 11:53

長月@ReadMe.毒さま

ありがとうございます。了解しました。

やー私は発注側立場なので、ご苦労分かってるような、無視せざるをえないような(滝汗

投稿: たつや | 2007.08.08 12:03

>保母委員はあれですね。現在盗作問題が話題のあの先生の逆パターンじゃないですかね。

全体的なテーマや成果についてならまだしも、どう考えてもせいぜいが数十万円単位にしかならないような運営上の手続き上のあれこれやらその特定委員の些末な発言だの記述だのに長期にわたり拘泥する例

投稿: | 2007.08.08 12:04

上の方。
ゲスの勘ぐりかもしれない、と言っているのに、わざわざご指摘有難う。全体的な話をするのであれば、前知事が連れてきたり、重用した人材は総じて信頼性が低い。ダイオキシン研究所長とか、携帯監査委員とか、公職選挙法を知らない弁護士副出納長とかね。連れてきた人材で有能な人材は自ら辞職しているし、懐疑的な目で見られるのは仕方ないのでは?
あと、時間的な話をするなら長野経由東京ルートに合理性はないだろうが、私用で東京へ出る旅費が浮くという観点からすれば東京経由長野はあり。しかも、前知事の在職中は委員会開催地が東京、というのも多かった。

投稿: ya-mana | 2007.08.08 18:01

ya-mana | 2007.08.08 18:01 さま

ダイオキシンの青山については、同感ですが

投稿: | 2007.08.08 18:20

失礼。東京での委員会開催が多かった、というのは私の記憶違いで、ここ数年の公共事業評価監視委員会を東京で開催した事実は無いようです。議事録をざっとチェックしましたところ、保母委員の発言内容もそれほど的はずれなことを言っている訳でも無いようなので、ゲスの勘ぐりが過ぎたかもしれません。ま、願わくはダム事業のみならず前知事の行った木製ガードレールの乱造などにも厳しい目を向けていただければ、とは思いますが。

しかし、改めてみても、辞任直前に任命したというこの評価委の顔ぶれはすさまじいですな。とても公正な評価が出来るメンツとは思えない。選挙で敗れた御仁が、自らを支持する政治団体の代表を、退任直前に委員に任命していくなんて・・・。
http://www.pref.nagano.jp/doboku/kanri/gikan/kikaku/002-18-3.htm

しかし、アカヒもつくづくミスリードがお好きなようで、脱ダム派委員をねらい撃ちで辞めさせるなら、それほど過激な脱ダム主義者とも思えない保母委員や、一度も委員会に顔を見せずその意味では害にもならない金子委員よりも、もっと不適格な委員が何人もいるじゃないか。w

投稿: ya-mana | 2007.08.09 01:36

>パソコンは、個人レベルで対応可。
だからOSはその通りだけど、アプリケーションは?
と、皆さんはいっておられるわけで。


>企業のシステム関係。更新しまょうよ。
ご冗談でしょ。いくら金がかかると思っていますか。
チェック、更新だけでも多大な影響が出ます。無駄なことに無駄な金を費やすことになります。

>そもそも欧米が当たり前に夏時間を採用していることを思えば、、
そんな日本よりも「時間に寛容」な国々のことを参考にはできませんね。
日本の「無駄なクオリティ」になれた客と敵を作って叩いて生活している民主党をハジメとした野党群、「市民団体」が黙ってはいませんな。

>「参入障壁だ!」という圧力がいつかは掛かるだろうことをその手のシステム開発者は予測すべきことで

べき論では意味がないわけです。コスト的に関係ない機能はばっさりと切り捨てることもあります。また技術者にもピンからキリまでいます。

>システム関係の調整は、夏時間導入を目論むわれわれ悪の秘密結社!にとっては、2千年問題と同様に、新たなビジネス・チャンスだ! の一言で済みますよ。

無駄金ですよ。そんなところにリソースを振りまくことに意味はありません。現場の地獄を誘うだけです。
ビジネスチャンスだなんて言ってる所はニッチな所だけで、まともな所ではこんなばかげたことをやるリソースは別のプロジェクトなどに振り分けたいでしょうね。
まともな経営者ならば。

投稿: やれやれ | 2007.08.09 09:05

>やれやれさん
まともなIT関連企業経営者なんていません!(げんしけんっぽく)


サマータイム賛成の議員さんに反対意見を送った人のメールの内容がここで紹介されてます

http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=232


ここでも書かれているように一番問題なのは「2000年問題の時と異なり、まともに動いているシステムを修正しなければならない」「それにより新たなバグを発生させる可能性がある」事でしょう。
現行で安定稼動しているものやほぼ開発が完了しているシステムに思いつきレベルで涌いた、それでいてシステムにかなりの修正を要する可能性がある仕様変更に賛同するような技術者はいません。

つか朝が早くなって帰宅時間が同じ(真夜中)になることが明白なのでそういう意味でも反対。
夏だけは強制的にフレックス導入とかの方がずっといい

投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2007.08.09 09:26

>まともな経営者ならば。

まともな経営者ならば、システムそのものにかかる費用はあまり考えないと思いますよ。前述したようにリプレイスやメンテナンスの一部として通常費用にしか見ない。ディーゼル車の排ガス規制程度のことですよ。
それよりか、冷房などの光熱水費や、労働者のことのに対する興味がある。

いやその興味のなさがシステムに携わる人々の反感を買うわけですが。

投稿: たつや | 2007.08.09 09:59

白川議員のところのメールの内容がかなりぶっちゃけてるんですけど、
(>日本のIT産業は非常に脆弱です。極めてあやふやな設計図に基づいて、なんとか家が建っている、というようなシステムが非常に沢山あります、等々)
とりつくしまがなくて失笑してしまう。

需要があってもそれに対応できる労働力がねーよ、と言われているのに精神論でサマータイムは必要ですと繰り返すばかり。
>蓼沼さんのご意見は傾聴に値するし、これらには十全の配慮されなければならない
とは言うものの、それに対する具体的で有効な施策(そんなものがあるとは思えないのですが)が提案されなきゃ信用できないよなぁ

投稿: yocc | 2007.08.09 12:11

>サマータイム

日本国中にあるレガシーシステムを総点検入れ替えとなったら国力落ちますよ。だってサマータイム対応なんて技術的に何の革新性も発展性もない「枯れた技術」ですもん。無駄なことに「無駄で莫大なコスト」払うだけですよ。
そのリソースを、もっと技術的に意味のある発展性のある分野へ投入したほうがいいに決まってます。

それと、まだ定期的にそれなりのメンテナンス受けているシステムアプリはいいです。
それに国内には動作が安定していて、しかし「設計資料もなく、システム屋からほとんど存在を忘れられている」、レガシーシステムがそれこそ山のようにある。これらがいっせいに使えなくなったら(不具合を起こしたら)と思うとぞっとしますなぁ。

「技術的に簡単」と「実行が簡単」とはまったく次元の異なる話です。一緒にすると、たいていの技術屋からは「存在価値を否定されるほど馬鹿」にされます。

投稿: | 2007.08.09 12:56

>サマータイム

推進側は対応するための見積もりの桁2つ3つ間違えてるからな~時間については1桁は間違えてる。
組み込みの時計入ってる機械だってチェック必要だしねえ。今まともに動いてる機械でも古い機械はアップデートもできず、か~
(知人の所のデータロガーなんて数十万の機械だけど対応するメモリが32までのCFだから探してたりしたし。数十台あるから更新難しいとかさ)

正直時間ずらすくらいなら「勤務時間を1時間早く、終業を1時間早く」でなんの問題もない。

投稿: ¥e | 2007.08.11 14:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひたひたと近づく夏時間の足音:

« 久間発言はネ申 | トップページ | エアコン買い換えへ »