緊急地形照合システム
NHK仙台放送局の中村愛ちゃん、一日も早く渋谷勤務に出世することを切望します!
あの、「あたしはキー局採用を落ちたそこらの地方民放局女子穴とは違うのよ!」というお高く止まった感じがイイ。
※ 岩手・宮城地震
http://www.asahi.com/special/08006/
12chにチャンネル変えたら、ケロロ軍曹がレターボックスになっていて、(いささか不謹慎ながら)これは大地震だ! と東京人にも認識できる。私の記憶にある限りで、あんなに派手に土地が崩れた災害の記憶というのは無いです。全くないです。鹿児島での豪雨災害で似たような光景は何度か見たけれど、規模が10倍違う。
あのダムの上流部の崩落度なんて、何が起こればあんな風になるんだろう、と思えるほどで。あのダムはどうするんでしょうね。もう土砂で埋め尽くされて、ダムとしての機能はたちまち無くなるでしょう。
今回の災害救助は、警察消防海保自衛隊でエリア分担があったそうで、どういう人々がどこでどんな調整を行ったのか興味がありますね。あのバスから乗客を吊り上げて降ろした陸のブラックホークはどこの部隊でしょう。あの塗装をああいう形で見るとやたら格好良いんだが。きっと中国軍の幹部が指くわえてニュース映像を観ているんだろなぁ。
道路なんて最大で200メートル規模くらいで崩落しているわけで、車とか巻き込まれていたら、もう探しようがないですよね。たぶん新潟の時みたいに、人知れず埋もれたままの車がいそうな気がするけれど。
れいによって被災地の住民はみんなお年寄りですよね。これ、限界集落を維持するために、復旧でまた何百億と出て行く。ダムなんてあれを維持するためだけにもとんでもない金額が必要でしょう。災害復旧をどこまでやるか、という議論も必要ですよね。
所で、地方でこの手の災害が発生すると、情報のブラックアウトが発生して、状況把握に時間が掛かるわけですね。グローバルホークみたいなのを配備して、24時間上空待機。半年置きくらいに写真撮影して、上空をワンパスして地形照合、前回データと違っている箇所は人力で確認。ということをすれば、一時間かそこいらで、全ての崩落箇所を特定できそうな気がするのですが。
日本列島全体で2箇所から3箇所くらい待機させれば良いでしょうか。飛行隊は12機で済む。
要は不具合が発生した時に、どこにどうやって降ろすか? 民間空港に降ろすとなると、国交省は嫌がるだろうし、法令の改正も必要だし。日本でUAVを運用するには、まずこの辺りの改善が必要なんですよね。
※ RAM
http://www.ramusa.org/
※ 脱北女性、総連を損賠提訴…大阪地裁に
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080613-OYO1T00524.htm
※ 解放の中村さん、電話では「元気そうだった」…日本大使館
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080615-OYT1T00111.htm?from=main2
※ 水前寺海苔から新物質、1グラムで6リットルの水吸い込む
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080613-OYT1T00680.htm
↑昨日、リンクミスした記事の再掲です。
※ サミット直前の厚木基地一般開放にやきもき
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijun0806294/
※ インタビュー:日テレが制作費を大幅削減へ、スポット広告収入が苦戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080613-00000460-reu-ent
※ 番組予告 CX午前1時
「世界最速!空中バトルレッドブル・エアレース2008」
※ 前日の空虚重量70.2キロ
土曜午前10時、散歩に出ようとしていたら、次男が「どこ行くの?」と訊くのでうっかり「森林公園」と答えたら、「行くう!」とかアピールするので、フラッカーズで出撃する羽目になる。
ユニクロでやっと半ズボンが安くなったので、まず梶が谷へと向かう。隣のマックでお茶しようと思ったら、何と改装工事中。ドライブスルーは営業しているんだけど、いつ再開するかはどこにも書いてない。逆に工事予定が長引いて申し訳ありませんみたいな貼り紙が。
ユニクロにて、バミューダ・ズボンを2本Tシャツ1枚、ウォーキング用ソックス2足、メッシュのキャップひとつを買う。
マックのすぐ手前の坂道を西へと降りてみる。森林公園のちょっと手前の川沿いに出るんですよね。この辺り、駅はちょっと遠いけれど、東名の川崎インターは近いし、マイカー族にとっては便利かも知れない。
12時を過ぎたら混むと思ったので、津田山から霊園に回り、久地へと降りてマック。それが、チラシとして新聞に折り込まれていたマックの日替わり割引チケットみたいなペーパーがあるんですよ。マックでも貰えたんですけどね。コーヒー一杯がタダになったりする。昨日は何が安いんだろうと見たら、シュリンプ・バーガーセットがお安い。マックでまともに食事したことなんて長らくなかったけれど、それを食べてみる。したら、カウンターの行列、みんな同じものをオーダーしている(~_~;)。
昼食後、再び霊園に上り、森林公園に。家族連れが大勢ザリガニ釣りに興じている。ここでは昆虫採取の類は一応禁止なんですけどね。みんなそこらで拾った枝に紐を付けてスルメを餌にして釣っている。バケツ一杯という感じで、美味しそう。
初めて知ったけれど、ザリガニって、子供は保護色なんですよね。赤いのは大人になってから。
14時帰宅。15時、運動不足なので、用水路東コースへと出発。等々力緑地公園往復コース、2時間みっちり歩く。公園の中まで入らないとトイレが無いのが辛い。しかしただ歩くのは勿体ないから、フロンターレのサポーターでもやってみようかな(~_~;)。
帰り、某所に立ち寄りポータブル血圧計で血圧を測る。
1回目103
66
71(脈拍)
2回目 94
65
66
明らかに低血圧気味ですよね。私はもともと十代の頃から低血圧ぎみなんですけれど、脱水症状は関係無いですよね。ここで計るといつもこんな低い数値になるんだけど、機械のせいだろうか。
スポーツ新聞をちらと読む。日刊スポーツだったかな、一般紙と全く記事の優先順位が違うんですよね。昨日の新聞だと、一番大きな記事は、倖田シャーミンさんのパワハラ記事。これじゃ一般紙が売れないはずですよ。だって、夕方のテレビニュースを見ても、ニュースの順番は見事に横並び。それは一般紙でも全く一緒で、まるで記事の優先順位を談合しているみたいにつまらないのに、スポーツ新聞は、俺様スタンダードで、自由に記事の優先順位を決めている。これじゃ新聞離れが起こって当然。
*トマト、枯れ始める?
2本のトマト、一本はまるで木のように大きくなった普通サイズのトマトと、もう一本はミニトマトだけど結構な大きさに育ったトマトがまるで示し合わせたかのようにしおれ始めた。たぶんここ数日の高温が原因だと思うわけですが、トマトって高温には駄目なんだろうか(でも水撒いて一時間後見に行ったら、見事に蘇っている! 一日一回の水まきで足りないというのは辛いぞ~。逆にスイカはさすが乾燥には強いですね。もう青々としている)。
ちなみに普通サイズのトマトに、いつの間にか5センチ大の実が成っていることに気付く。これからまだまだ成長するんだと思うとでかいわ~、これ(~_~;)。
※ メルマガ有料版おまけ 【断 呉智英】知識人のセンセ方の妄言は…
| 固定リンク
コメント
NHK 中村愛アナウンサー:
仲根かすみの目を大きくしたような、アニメ声の女子アナですね。分かります。
渋谷の乙骨アナの面々と入れ替えないと中々チャンスは無いですよね。特に、いい年のくせに若い女子アナ向けの番組2つを独占している小野文惠あたりをどうにかしないと。
でも、中村アナよりも小郷知子アナをどうにかしないと。
投稿: とおりすがりん | 2008.06.15 10:16
>グロホ
http://www.jaxa.jp/press/2005/01/20050127_spf_j.html
成層圏プラットフォームとこの国では呼んでいた。
>水遣り
http://www.cecile.co.jp/detail/1/LFFL1D000005/
その辺に売っておらんかの、もちろん定期の水やりとは別じゃが。
もっとも水をやらない方が甘く育つということをささやかれておる
ユニクロ系の企業化は失敗したがの
>中村さん
後期には間に合うが、単位とれるかな〜
投稿: pongchang | 2008.06.15 10:26
呉は自分の記憶だけで断を書いているから間違いが多いんですけどね。
国土監視は衛星のほうがいいんじゃないですか?
衛星12機だったりしたらw
投稿: | 2008.06.15 10:29
私もあの救助シーンのカッコよさには釘付けになりました。映画のワンシーンの様でした。
ところで、特に確認はしておりませんが、あのブラックホークは洋上迷彩の空自のUH-60Jと思われます。松島か秋田の救難隊でしょうか?
週末で在基各隊の訓練がお休みで、その為出張ることが出来たのでしょうかね。
でも、バスケットと言うか担架がクルクル回ってしまったので、寝てた人は大丈夫だったかな。
投稿: 一読者 | 2008.06.15 10:36
そのブラックホークの真上から撮影した映像があったけど、あれ自衛隊が撮ったものなんですかね。民間機からなら邪魔だろう。
投稿: kouda | 2008.06.15 10:53
>テレビの話
正直なところ、「ゴールデンタイム」なかんずく19時~21時の枠ってそれほど価値があるのか疑問です。
私の場合ここ1年を考えても土日含めてもその時間に自宅に居ることの方が稀で、平日に至っては皆無に等しい。比較的残業の多い業種ということもあり、世間標準と必ずしも近いとは言わないけども、程度の差こそあれ20代後半からいわゆる中年の男性にとって、この時間帯をテレビに向けるには生半可なことじゃないと思う。
であれば、この時間帯よりも21時以降にリソースを投入すべきかと。
視聴者の生活パターンがここまで変化したのに、未だにテレビ局は19時~21時に傾倒しているのは、なんだかよくわからない。広告料って変化してないんだろうか。
投稿: スコップダンディ | 2008.06.15 11:13
>トマト、枯れ始める?
少なくとも最初は大苦戦必至ですよ。
身近にもいるけれど、初めて30年以上経った
現在でも市販品には到底及ばない。
収穫品は見事なまでに ショボーン。
どのみち専業の人にノウハウを教わるしかない。
投稿: | 2008.06.15 12:39
防衛省からの発表はありませんが、バスの乗客救助の写真はほぼ間違いなく航空救難団の松島救難隊と思われます。しかし、マスゴミは救助活動中のヘリの上から撮影して、ダウンウォッシュでヘリのバランスが崩れるかもしれないと想像力が働かないのでしょうか?
たしか震度5以上なら航空偵察を実施すると思います。なので百里の偵察航空隊はすっ飛んでいったかと。ただ、現像は基地に戻ってからなんですよね。機体から電送できればいいのですが。
投稿: タカヤン | 2008.06.15 12:59
>訓練がお休み
大地震が起きたら災害派遣を予期して、各隊とも定常の訓練はアボートとなりますわな。普通..
ということで失礼しました。
投稿: 一読者 | 2008.06.15 13:06
仙台空港のカメラの映像を見ていると、滑走路上を飛び抜けていく機体が写っています。
これが、離陸したのかフライパスしたのか分かりませんが、なんか妙なリアルさを感じてしまいました。
投稿: 酔うぞ | 2008.06.15 13:20
>ダウンウオッシュ
真上に占位するわけではなく、チャーター機のパイロットもプロですし、高度差も含めまあ危険は少ないのでしょうけど、空自機から見たら、「邪魔だ。あっち行け」感は強いでしょうね..
しかし、お陰で空自の活動が非常に印象深い映像で報道されたわけで、幕あたりは「困ったものだが、良く撮ってくれた」と、思っている可能性は感じたりします。
投稿: 一読者 | 2008.06.15 13:43
地震直後、現場の状況把握に自衛隊、国交省、県と各自の航空機が次々来るのをみるにグローバルホーク云々より災害時の省庁間の情報共有化が先のような…
>そのブラックホークの真上から撮影した映像があったけど、あれ自衛隊が撮ったものなんですかね
今のところTVの映像は皆、報道ヘリからの映像ですよ。
後から現場に来たと思しき某局のヘリ映像では、自衛隊ヘリが救助している周辺をハエのごとく飛び回る報道ヘリが数機映ってましたから
投稿: | 2008.06.15 13:49
>水遣り
>http://www.cecile.co.jp/detail/1/LFFL1D000005/
以前100円ショップで買ってみたことがあります。
最初馬鹿にしていましたが、地味に便利です。一週間留守にしたときも、鉢植えが生き残ったのは驚きました。
>スポーツ新聞は、俺様スタンダード
宅配と駅売りといった違いがあるとはいえ、スポーツ新聞のほうが見出し一面で目を引く力は強いですね。一般紙だと掲載順位は同じで、独自記事ほど隅っこに追いやられている感が。
投稿: 銀次 | 2008.06.15 14:32
>トマト
トマトは本当に難しい。水はやりすぎてもいけない。うちでも長雨が続いたりすると、不味い味になります。
それと土地の養分がたっぷり必要です。昔は牛糞と細切れの藁に家庭の人糞をかけ、さらに半年間醗酵させて田圃に蒔いていた。その頃のトマトの味は、現在では絶対に再現できません。
投稿: ペンチ | 2008.06.15 15:52
クリタソといい。。ブ○専?
投稿: | 2008.06.15 17:35
>どういう人々がどこでどんな調整を行ったのか興味がありますね。
統合任務部隊を編成してはいないようだから、陸海自それぞれが県庁に幕僚を推進して、調整所を設置したんでせうな。(宮城県知事は元陸自ヘリパイだし)
そこで状況に応じて任務分担して、「ここ陸、あっち空」とやったんでしょう。
投稿: 土門見人 | 2008.06.15 18:29
マスゴミのヘリはひどいのはよく知られていると思いますが、古くは御巣鷹山の事故の時に空自が航空管制をしたら、強行着陸や割り込みやルール無視などやりたい放題だったみたいです。
いくら報道の自由を声高に叫んでもある程度の法規は制定するのがいいかと。
映像を見たときにタンカがやけに回転しているのが気になり、地上でメディックが押さえているはずなのになんで?というのが疑問でした。下手すればホイストが絡まりロープ切断そして落下と想像したものですから。類似の事例は平成6年の小松救難隊の剣岳三ノ窓の救出の件です。
投稿: タカヤン | 2008.06.15 19:07
仙台市のHPでは
>10時20分 第22連隊先見調査隊派遣
となってます。
第3報ぐらいの時点ではLO派遣となっていましたから,当然県庁にも派遣されていたのでは?
投稿: Bill | 2008.06.15 19:51
東北方面隊のHPでは
>14日12:15現在
>1 陸上自衛隊東北方面隊は、第3種非常勤務態勢に移行しました。
2 連絡幹部の派遣数
(1)宮城県庁:人員13名
(2)岩手県庁:人員 4名
今後状況により増員されます。
3 偵察部隊の状況
(1) 航空偵察
◎東北方面航空隊
映像伝送ヘリコプター × 1機(霞目)
その他のヘリコプター × 2機(霞目)
〃 × 3機(八戸)
◎第6飛行隊のヘリコプター × 1機(神町)
◎第9飛行隊のヘリコプター × 2機(八戸)
それぞれ、海岸線沿い、4号線沿い、一関周辺等を偵察中
(2) 地上偵察
第6師団、第9師団等の各駐屯地から車両、オートバイ25組をもって偵察を実施中
4 10:50、岩手県知事より岩手駐屯地に対し、災害派遣要請が出されました。
5 11:10、宮城県知事より第6師団に対し、災害派遣要請が出されました。
となっていますね・・
投稿: プレーリードック | 2008.06.15 20:02
呉智英が持ち出した話は、あまりにも断片的で、非現実的な話で、どういう論旨で
出てきたのか、さっぱり分からん。
片方が産経新聞の紙面で、片方は岩波ブックレットらしいが、岩波ブックレットの
方の書名を、呉智英が間違えているし・・・
この間も存在しない中国ガスとか岡山の会社を広島の会社と書いたり。
大阪の食い倒れは最近のことと書いたり
佐々木譲の小説に難癖つけて全部反論されてしまったり。
どうしたのかねえ?耄碌したとしか思えない。
投稿: | 2008.06.15 21:03
一読者さま
>あのブラックホークは洋上迷彩の空自のUH-60Jと思われます。松島か秋田の救難隊でしょうか?
TVで見ると確かに洋上迷彩でしたね、空自のUH-60Jは新造機orIRANで洋上迷彩化されるので、イエローホークは希少となりましたが、一番近い松島かな?
>でも、バスケットと言うか担架がクルクル回ってしまったので、寝てた人は大丈夫だったかな。
航空祭での救難展示を見ると、担架が回転しないよう控えのロープで地上から抑えているのですが、木に引っ掛からないよう敢えて付けていなかったかも知れませんね。
>半年置きくらいに写真撮影して、上空をワンパスして地形照合、前回データと違っている箇所は人力で確認。ということをすれば、一時間かそこいらで、全ての崩落箇所を特定できそうな気がするのですが。
広域・定点観測はALOS「だいち」のデータを蓄積、リアルタイム監視にUAVを用いて、差分データで判断という形が良いかと。
NASAドライデン飛行センターのプレデターを使った、山火事監視システムがそういう形で実験を行なっていました。
http://www.nasa.gov/centers/dryden/research/wsfm.html
>トマトは本当に難しい。水はやりすぎてもいけない。
梢端が枯れ始めると、普通乾燥を疑いますが、排水不良で根腐れしている時も同様の症状を見せる事が有ります。
庭木にエゴノキを植えたけど、何度やっても枯れてしまうという相談を受けて、馴染みの造園屋さんと新しい苗を持って行ってみたら、粘土質の所で排水性が悪いのに、乾燥していると勘違いしてドンドン水を遣り、根腐れを起こしていた事が判明(枯れ木を掘り起こすと腐臭が)、結局既存の排水溝に繋がるように排水管を埋設、無事に花を付けました
>どういう人々がどこでどんな調整を行ったのか興味がありますね。
国交省の防災ヘリは早くから画像転送を行なっていたようですが、装備が何でもアリ過ぎて、反って任務の割り当てが難しそうな、自衛隊・警察・消防は県庁の対策本部で調整出来そうですが、民間の取材機なんかの統制はどーなっているんでしょうね?
御厨さとみ氏の「イカロスの娘」劇中のアラスカ大地震では、ボランティアのパイロットが救援に駆け付ける、慈悲飛行"MERCY FLIGHT"の統制を空軍からより現場に近いブッシュ・パイロットのドン・シェルドン(という事になっている)に委託する描写が有りましたが、アマチュア無線等も含めて法制面での手当が無ければ、こういった支援を行なうのは難しいでしょうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A8%98
投稿: yossi | 2008.06.15 21:03
>トマト
トマトというと「地球交響曲第一番」に出てくる野澤重雄さんの水耕栽培のトマトの巨木を思い出します。遺伝子組み換えをせずともここまで収穫量を増やせるものなのかと感動します。youtubeにも予告編ですがアップされているのでどんなものなのか分かります。
http://jp.youtube.com/watch?v=urx26ZmrLjs
投稿: | 2008.06.15 21:23
>トマト
美味しんぼで有名になった緑健農法というのがあります
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1373534.html
http://www.ne.jp/asahi/ishii/hp/
トマトの育て方の本です
http://www.amazon.co.jp/%E6%B0%B8%E7%94%B0%E8%BE%B2%E6%B3%95-%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%95%E3%81%AE%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%96%B9-%E6%B0%B8%E7%94%B0-%E7%85%A7%E5%96%9C%E6%B2%BB/dp/4093860807/ref=pd_sim_b_img_3
投稿: | 2008.06.15 21:33
栗原市長がNHKの取材で、第六師団に謝意を述べていたのが印象的でしたね。
投稿: | 2008.06.15 21:44
>水前寺海苔から新物質、1グラムで6リットルの水吸い込む
この物質が水を吸えばかなりの粘性を持つそうなので
ポンプでの排水などに支障をきたすでしょうね。
だから、魚雷に搭載すればどうなるんでしょう?
攻撃された艦は破孔から浸水して、その水がドロドロに粘ってポンプで排水出来なくなって立ち往生しそうな感じですねw
敵国のダムや水源などに投下すれば、一時的にライフラインを麻痺させることができそうですね。
また、散弾銃の弾程度の固形の粒にして敵兵に撃ち込めば体内の水分の循環が悪くなって戦闘能力を失いそうなので
殺さなくても捕縛できるのではないだろうか?
海岸線に展開して上陸中の敵兵の群れに対しこれを大量に散布すれば、水を吸ってドロドロに粘って歩きにくくなり
おまけに兵士自身の汗を吸ってまとわり付いて戦闘どころじゃなくなるかもしれません。
これを、上手に使えば人と環境に優しい兵器ができそうですねw
投稿: KK | 2008.06.15 22:19
もう一品いいのを思いついた。
現在問題になっている対人地雷に変わる足止め兵器として
サクラン地雷w
兵士が踏めば水の噴射とサクランの噴霧がセットになって
ぶっかかる凶悪なシロモノだ。もちろん水には糞尿の匂い
などのする香料など強烈なモノを仕込んでおこう。
匂いのせいで夜も眠れないし、食欲もわかない。おまけに
軍服を脱がないかぎり粘着性で逃れようがない。
体にほとんど害がないけれど徹底的にストレスで精神的に痛めつけ追い詰めるという効果があるのは間違いないww
投稿: KK | 2008.06.15 22:40
↑それなんてスカンク?
光学迷彩スカンクを数匹、宿営地に紛れ込ませて大パニックに!とか考えちゃいました。
鉢植えは、鉢の温度が上がりすぎて熱で根がやられちゃったかな?ということもありそうなので、案外難しいですね。
投稿: くど | 2008.06.15 23:00
>航空祭での救難展示を見ると、担架が回転しないよう控えのロープで地上から抑えている
GIFで重くて済みませんが、昨年の小松での展示
http://yossi.up.seesaa.net/image/rescue02.gif
防衛省はお休みなのか?陸自のサイトにはプレーリードック さまの紹介された東北方面隊の情報の引用のみ、空自もリリースが無いので確認出来るのは明日以降かな?
松島にはイエロー(元小松の578号機)と洋上迷彩が混在しているよーです。
http://blog.livedoor.jp/yomisora/archives/51259347.html
投稿: yossi | 2008.06.15 23:16
しかし・・・空自の救難団は大災害の度においしい映像を提供しますが・・・基本的に同じ機材の海自・救難部隊の姿が見えませんが・・・・・出てないのでしょうか?
投稿: ほっぺ | 2008.06.15 23:42
>KK さま
>これを、上手に使えば人と環境に優しい兵器ができそうですねw
腹を抱えて笑っちゃいました。
土嚢にすれば便利だろうなとしか考えておりませんでしたので(笑。
>トマト
先生、一応確認しますけれど、苗のプランターや鉢は簀の子の上に
置いてありますよね?
後、水やりは今の時期ですと夕方の方がよろしいかと・・・。
投稿: pfe | 2008.06.16 00:34
ほっぺさま
海自で最も近いのは八戸だと思うのですが(それでもかなり遠いですが)あそこの救難隊は大湊に移動してしまったあとなので、UH-60Jは今回は出していないと思われます。
P-3Cは偵察任務で飛んでますね。
投稿: ya | 2008.06.16 01:04
>女子穴
本日発売の週刊現代の6/28号「滝川クリステル『中田英寿の本命』ってホント?」
http://online.wgen.jp/
投稿: pongchang | 2008.06.16 07:46
>※ 脱北女性、総連を損賠提訴…大阪地裁に
無理ですね。この件で在京メディアを叩くと結局全社共犯だったことがバレますから。主導していたのが自民党だったこともね。拉致問題にしても新聞報道こそ産経が最初でしたが雑誌はアエラが最初、テレビ報道はザ・スクープが最初ですからね。
結局メディアの支配者読売日テレは小泉訪朝以後でしかないし上記の件も特派員を北朝鮮に派遣して朝日以上の記事書いているし。(まあ、縮刷版で確認できるだけ読売がマシなのかも。マイクロフィルムで確認した産経も同じ程度の提灯記事書いているし)
投稿: | 2008.06.16 08:11
http://www.hige-sato.jp/
ヒげの隊長によると、バス転落事故現場で救出を行ったのは、松島と新潟の救難隊のようでつ。海自も徳島の機体まで出している模様。
投稿: 土門見人 | 2008.06.16 21:21
>KKさん
うーむ、なんてタチの悪い「生物」「化学」兵器なんだろう(笑)
実際糞尿に近いにおいを発するスカンチオールなんてものがあったりするんですが、兵器として使う場合如何にして人体にへばりついて匂いを持続させて、戦意を減退させるかが課題かもしれませんね。
あとは、匂いって一定期間かいでいると耐えられるようになってしまう問題もあるわけで。そこが本件カギのような気がします。
投稿: スコップダンディ | 2008.06.17 02:06
>あとは、匂いって一定期間かいでいると耐えられるようになってしまう問題もあるわけで。そこが本件カギのような気がします。
本人は麻痺してくるでしょうが。こうすればいいんですよ
例えば、何年か前にこんなお菓子がありました。
ガムなんですがリンゴ味とチェーリー味とマスカット味があって全部一緒に噛むと味もにおいもイチゴになるんです
この技術を応用すれば、地雷に引っ掛る度に、クソやゲロや
クサヤの干物等どんどん匂いが変化するなんてのもできますな。
実際、前に取引先のにお菓子の香料のメーカーに聞いたら
この世に存在する匂いは全部合成できると言ってましたし
たよゲロだってクソだってなんでも要望があれば作れますよ
とのことでしたw
ある種の香料と香料を混ぜればとんでもない匂いになると
いう組み合わせもいろいろあるそうです。
実現すれば、当然プンプン臭う戦友には近付きたくないですからねえw
それを洗い流すための薬品、洗剤や水などの補給の負担を敵に強いることは戦術上使えますねえ。
敵軍は一度それを食らえば、次回から常にそれに対応
しなければならないことを前提にロジステクスを組みなおす必要に迫られますので。
とてもエゲツなくてうんざりさせる性質の悪い兵器ですな
投稿: 3 | 2008.06.17 21:55