アフガンの現状
※ 鉄道愛し、地域に尽くした 駒の湯温泉宿泊者
http://www.asahi.com/national/update/0615/TKY200806150185.html
れいの地震でひとつ気付いたことがあって、地震が起こってから被災県の県知事を私は一度もテレビで見ていない。テレビで顔を売ることしか頭になかったどこかの誰かさんとは大違いです。一方で、CXは、朝一から総務相をスタジオに呼ぶなんて馬鹿なことを相変わらずやっている。黒岩さん、あんた全然懲りない人ですね。
れいの温泉宿、足下がズブズブで結局畳を敷いて経路を造るしかなかったようですが、ああいう所こそ、日本のお家芸の出番ですよね。高分子吸収シートを用意して、しかも水を吸収したら適度に固形化することによって、畳みたいに歩きやすくなるみたいな特殊シートを開発すれば使い道があると思うのですが。
鉄道学芸員という肩書きの方が一人お亡くなりなっていますが、こういう分野でも学芸員てあるんですね。ある意味、鉄ちゃんの最高峰。航空分野でもありそうですが。もうお一人は、地域社会の再生に尽くしていた女性ですか。お気の毒なことです。
>昨年は鉄道を扱ったバラエティー番組
これってタモリ倶楽部のこと?
※ アフガンの現状
昨夕の海外ネットワークで、首都カブールから車で9時間南下ったタリバンの支配地域にNHKが入って、タリバン兵士と接触していたんですよ。最初はなんて無茶な!? と思って見ていたけれど、結局、タリバンが完全支配しているせいで、彼らの庇護下に入ってしまいさえすれば、逆に安全なんですよね。
対戦車地雷を仕掛けるシーンとかありましたが、対象物が必ずしも戦車でない場合、起爆しない可能性があるでしょう。だから連中は、対戦車地雷の上に対人地雷を重ねて埋めるんですよ。しかも地面が乾燥しきっているものだから、いくら掘り返して埋めても、全然跡が解らない。
注目すべきは、ゲリラ部隊の編制と装備で、4人1組で行動するんだけど、全チームにウォーキートーキーが行き渡っている。装備も潤沢で、3名が、恐らくAKMSの系統を装備。メタルストックでした。AKMSのようなきちんとしたメタル・ストックのものもあれば、いかにも自前で工作しましたみたいな、ちゃちなストックもあったけれど、木製銃床のカラシニコフは皆無だった。
もう一人が、ドラグノフ、もしくはRPKを装備している。ちょっとこの編成で来られたら溜まらんな、という感じ。カメラの前でしきりに銃を分解して見せるんだけど、これ銃の取り扱いに慣れていることをパフォーマンスしているわけですね。メカニズム部分はわりとピカピカしている。銃口には、砂避けの布を被せてありました。これらの装備は、明らかに政府軍からの横流し、もしくは鹵獲武器でしょう。
ただ気になったのは、プレス相手のパフォーマンスですから、そこまで用意しなかったのかも知れないけれど、予備のマガジンを持ち歩いている様子が全く無かった。普段からそういう態勢で闘っているのか、それとも実は弾薬不足なのか……。
いずれにしても、こんな所に本当に自衛隊を出すつもりですかね。外務省さんは。
※ 台湾船4隻、一時日本の領海に侵入 尖閣諸島・魚釣島沖
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY200806160003.html
※ 朝日新聞本部長補佐を逮捕…タクシー運転手殴る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080615-00000030-yom-soci
※ 前日の空虚重量70.4キロ
腕時計が返ってきてから最高の天気。雲は多いけれど、気圧は1010ミリバールまで上がる。10時過ぎ、霊園コースで出発。今日は、森林公園の迂回ルートを見つける予定で、霊園コースから東名沿いに道路を南へと下る。それが森林公園って、中は当然自転車は入れないし、高低差がありますから、どっちかに自転車を置いたら、そこまで戻らないと、当然自転車は回収できないわけです。家族で来て、一方は上にチャリ、一方はバスで下に着くとなると不便なんです。
高速沿いに降りるとあれは平瀬川だろうか、水位の低い綺麗な川に出る。基本は鯉なんだけど、あそこなら鮎なんかもいるんじゃなかろうか。
ビジターセンターから上り、久地へと降りる。昼食をどうしようかと迷う。マックの斜め向かいにファミマがあるので、そこで低カロリーパン+ファミチキ+お茶でも買って、れいの見晴らし所で食べようかと思ったが、うん? マックでコーヒー割引券を出して200円でシャカシャカチキンとハンバーガーを買えば安く済むかもと思って結局マックに。
しかし霊園との気温差が凄まじい。これが南武線の線路面との高度差が当然100メートルないわけです。でも体感的には3度くらいの気温差がある。そこで計ってみた。腕時計の温度計は反応が鈍いんだけど、それでも、霊園を降りる頃には25.5度まで下がった。津田山駅付近ではこれが29度を越える。
津田山駅自体が、事実上の盆地構造なものだから、熱が籠もり易い地形ではあるんですけれどね、それにしてもこんなに温度差があるとは思わなかった。それが、津田山の高級住宅街に上ってもなかなか気温は下がらないんですよ。霊園との高度差は10メートル前後しかないはずなのに、津田山駅とほとんど一緒。これは住宅街とアスファルトで気温が下がりにくいこともあるけれど、結局南東の住宅街や246で暖められた空気が斜面を登ってくるせいで、山なのに意外に暑いんですね。逆に霊園の方は、緑に囲まれているからたっぷり冷やされる。
* それにしても、鉄道のレール面から排熱を回収しようと思い付いた人はいないんでしょうか。たとえばレールの下にホースを這わせて、水を温めて駅単位で回収すれば、マンション1、2棟分の温水は賄えると思うのですが。都市部のレールだけでも結構な蓄熱効果ですよね。勿体ない。
* 夕方前、再度霊園コースに出撃。霊園-久地駅往復コース。
久地駅に降りる寸前、何やら地面に屈み込んでクーラーボックスを弄っている親父がいる。ちらと覗き込んだら。うわぁ~。大量の猫マンマが(~_~;)。それを囲むように、20メートルくらい離れて全方位に渡って10匹近い野良猫が待機している。見事に等距離でスタートラインを守っている。やっぱりいたんだ、こういう人が……。
霊園に戻ってから、森林公園方向へと降りるらしい鬱蒼とした感じの怪しい下り階段を発見する。ちょっと恐かったのでパスするも今度チャレンジしてみよう。
昨日は5時間20キロを越えてたっぷり歩いたけれど、体重は戻す。またしても壁に当たった感じ。先週は水曜頃からきっちり歩いたつもりなんだが、リバウンドを阻止する程度の効果しか得ていない。
* ミニトマト収穫
今夏初めてのミニトマトを収穫。美味なり。普通サイズのトマトの鉢植えに盛り土をする。値が張ってくると土が盛り上がってくるからその分差し引いて鉢植えに土を入れるんですけれど、逆にふかふかだった土も締まって来たりするから差し引きゼロだったりするんですよね。
* 所で、甘いトマトというのが世の中にはあるそうなのですが、私は記憶に無いですね。トマトを食べられるようになってからはだいたい塩を振って食べていたので。ただ昔は、本当に甘いトマトとかあったのでしょうね。今の化学肥料や遺伝子操作で、そう言った部分を再現できるんだろうか。園芸店ではさかんに「甘い」というセールストークで苗や種売っているけれど。
* 自動水やり機。
いろいろ持っています(~_~;)。ただまだ一度も使ったことは無いんですよ。実験しなきゃと思いつつ放置状態です。ちょっと根腐れとか恐いので。プランターも鉢もコンクリに直に置いていますが、私はわりとその辺り気を遣っているほうでして、軽石は比較的分厚く敷いているし、通気性も良いプランターを使っています。もちろん腐葉土たっぷりで、土自体空気を溜めるようにしてあるし。去年のトマトの失敗からいろいろと学びました。
※ メルマガ有料版おまけ 大人版・学研の付録
| 固定リンク
« 緊急地形照合システム | トップページ | 黙殺せよ »
コメント
※ 台湾船4隻、一時日本の領海に侵入 尖閣諸島・魚釣島沖
過去もなにも最初からそんなものは幻ですよ。小林よしのりの台湾論あたりからばら撒かれた妄想に過ぎません。一度でも台湾を訪問したらすぐわかることです。尖閣はおろか沖縄すら未だ琉球と呼び続け領有権を主張している連中です。ただ実利で動く連中なので表面上ニコニコしているだけ。少なくとも前陳政権時にもフリゲート派遣は言っているんだし。やっと夢からさめたかねって感じですね。
投稿: | 2008.06.16 10:33
>これらの装備は、明らかに政府軍からの横流し、もしくは鹵獲武器でしょう。
全くの見当外れだと思いますよ。先生。
投稿: | 2008.06.16 10:40
>朝日新聞本部長補佐を逮捕…タクシー運転手殴る
金曜日の夜でもタクシーは5分待ちぐらいでつかまると思いますよ。
銀座6〜8丁目はタクシー乗り場からしか乗れなくなっていて、指定場所以外で客を拾うと運転手にペナルティが課せられますのでよっぽどのことが無い限り乗せません。
この逮捕された人は、怒鳴れば乗れると思っていたんでしょうね。
投稿: おめだ | 2008.06.16 10:58
>鉄道学芸員
じゃなくて、鉄道「博物館」の「学芸員」という職名だと思います。学芸員は国家資格ですが、職名でもあります。仕事は、専門職ではありますが、外国のキュレーターとちがって、あらゆる雑用も含まれます。
ありとあらゆる分野の博物館(美術館を含む)がありますから、ありとあらゆる専門をもつ学芸員の方がおられます。
この方はてっちゃんの世界では著名な、若手のホープのような方だったようです。ご冥福をお祈りします・・・。
投稿: 彼岸過迄 | 2008.06.16 11:14
> 全くの見当外れだと思いますよ。先生。
根拠を示さないと説得力無しですよ。
投稿: | 2008.06.16 11:22
>根拠を示さないと説得力無しですよ。
分かる人には分かりますけど。
小学生に語っているわけでないので悪しからず。
投稿: | 2008.06.16 11:24
> 分かる人には分かりますけど。
つまり、単に茶々を入れただけで根拠無しと言うことですね<本人も判っていないのかな。
ある程度の判断基準・ポイントなどを示すことくらい出来るでしょ<政府の鹵獲武器でないなら何処から流れたものとか。
投稿: | 2008.06.16 11:37
>甘いトマト
フルーツトマトですね。何年か前まではイタリア料理屋のカプレーゼなんかでお目にかかる程度でしたけど、最近高知などで量産され始めたので、街のスーパーにも良く並ぶようになりました。
我が家のミニトマトは1メートル位まで育って、実も房状に沢山成ってますが、まだ真っ青で収穫はだいぶ先になりそうです。
投稿: kv | 2008.06.16 11:43
>線路
駅の屋根の太陽電池はありますが、
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2006/02/___78ac.html
枕木全部太陽電池というのは、いまだかつてないですね。
風力と太陽電池で地面効果浮上鉄道というアイデアだけは宮崎の実験線で東北大のチームが実験したけれど。
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/manabi11/mm11-2.html
http://www.teng.miyazaki-u.ac.jp/tech_center/event/happyo/2007/ShippitsuYoukouReibun.doc
熱は使いにくいんですよね。冬はあったまらないし、夏は要らないし。太陽熱パネルは地べたに平行に置くと冬はなかなか温まらない。ローカルで考えるとポイントの凍結予防とかにはいいかもしれない。
>トマト
線路もそうだけど、ベランダも照り返しで焼けるから、スノコ一枚しくと萎れないという話もある。
>李下に冠を
小沢さんは奥州市だけ避けて、視察したらしい。
投稿: pongchang | 2008.06.16 12:20
>線路
レールの熱もそうですが、列車が走るときの風を利用した風力発電なんてのはどうでしょう?w
山の手圏内の路線であれば、ひっきりなしに電車が走っているので。電車が来なくても自然の風でクルクルと・・・
どうしても小型になるので、線路脇とか電柱?とかにズラッと並べてですね・・・・・・費用対効果?なんですかそれ?おいしいですか?
投稿: ミルミル | 2008.06.16 12:26
>4人一組
うーん。海外メディア向けに奢った装備なのか?あるいは実際はもっと重武装なのか?RPGもありますよって。
銃器というかAKは体に馴染んでそうですよね。
日本人ならゲームのコントローラー、ブラジル人ならサッカーボール、アフガン人ならAKってのは体の一部のように扱えそうですよね。
それこそ「物心付いたときには身近にあった」って感じで。
もちろん個人的イメージですけどね。
やっぱり原油高騰が続いても、洋上給油の継続でお茶を濁すべきですよねえ。
同盟国さえ納得してもらえば充分だと思うんですが。
あんな何もないところに、納税者であり国内の消費活動を支える一人である陸自隊員を送り込んじゃ駄目ですよ。
アフガン人1万人よりも、一人の陸自隊員の方が国家に益すること大なんですから。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2008.06.16 12:35
>ゲリラ部隊の編成と装備
数名の単位でもドラグノフとRPK、後有ればRPG/グレネードを編成に加えるのは、ボスニア紛争でのセルビア側、チェチェン・ゲリラなど旧東側では割とポピュラーな構成だったようなので、両紛争に関係した義勇兵辺りから伝わったものでしょうか?(高部正樹氏の著作では手強いフォーメーションだったと語られています)。
アフガンでは米軍がコロンビアと同様の麻薬撲滅作戦を展開させ、枯葉剤散布野上、転換作物の作付けや所得保障も無く、却って住民の離反を招き、芥子の栽培を保護するタリバン側に付き、「黄金の三日月地帯」の収穫高は過去最高に達しているという話なので、資金的には潤沢でしょうね。
>メルマガおまけ
127mm速射砲やアスロック、1/3零戦の照準機やレビ12というラインナップはマツモデルデザインさんですね。
元エルエスの設計者でMMC、JACを経て、現在は美濃太田に工房を構えておられます。
零戦の1/1スケール照準機は呉のヤマトミュージアムに展示された63型の為に制作されたものが、オリジナルです。
投稿: yossi | 2008.06.16 12:39
>甘いトマト
古いところでは,「美味しんぼ」最初期に登場した『緑健の完熟トマト』ですかね.当時は直径6~7cmの小ぶりの奴で一つ200円くらいしましたが,最近はどうなんでしょう?
妻がテレビの懸賞で当てて賞味しましたが(200円/個のトマトは流石に買えませんでした),確かにリンゴのような香りと甘さに驚愕した記憶があります.トマト特有の青臭さがないんですよね.
投稿: 所長ファン | 2008.06.16 12:46
>>朝日新聞本部長補佐を逮捕…タクシー運転手殴る
『何でうちの会社関係のお客には缶ビール接待が無いんじゃゴルゥア!』
って事なのでは?
投稿: SEED | 2008.06.16 12:47
3日にローマでアフマディネジャドイラン大統領と直接会談して「健康に家族のもとに戻れるよう最善の努力を払う」との言質を取り、6月14日にはは解放させた福田のほうが口先だけの安倍よりよほど優秀な総理。
投稿: | 2008.06.16 14:03
>おめださん
銀座の規制は5~8丁目、月~金の22時から午前1時までです。
>よっぽどのことが無い限り
ご存知の通りペナルティがありますので、よっぽどのことというか順法精神のある運転手は乗せません。毎日タクシーセンターの係員がパトロールしてますし、ナンバーを控えられれば翌朝明け番を潰して会社の上役とタクシーセンターに出向いて説教をされなければなりませんし、乗務停止プラス前科が付きます。個人を狙っている運転手はそれだけで大きな痛手です。
リスクが大きすぎるのでまともな運転手ならやりませんから、アカピーはロックし忘れのドアを信号待ちなどのときに無理やり開けて乗り込み、運転手に降りろといわれて逆上したのでしょうね。
投稿: DDG | 2008.06.16 14:39
>ある程度の判断基準・ポイントなどを示すことくらい出来るでしょ<政府の鹵獲武器でないなら何処から流れたものとか。
元書いた人では無いですけど、アフガンの報道が少ないですけど、アフガンに入って取材した記者やカメラマンのレポートを読む限りでも、実際には周辺諸国やイスラム諸国の民兵がかなり入り込んでいるようですよ。
特に、アフガンを押さえ込む所が中央アジアからパキスタンを通ってインド洋に抜ける天然ガスパイプラインの基幹部分の利権を押さえ込む事を意味するので公式にはどうであれ、米英と大きく利害対立しているイランやトルメニクスタンなどからの物やカネがタリバンだけでなく反占領軍に立つ軍閥には積極的に流入しているでしょう。
民心も完全にカブールや占領軍からは離反していて国軍の士気が高いとは到底言えそうにないみたいですし、そういう事情を考えると国軍からの物資横流しや横領なども多発しているのは想像に難くないですから両方あるんじゃないかと思いますけど、
今回はイランや中央アジアの産油国の政府の秘密支援やパキスタンのイスラム勢力から流入した物が使われているような気が強くします。
パイプラインでの利権と米軍をアフガンに足止めしておきたい政治的に強い思惑の二重の意味での利害が周辺の非米諸国には強くありますので、その辺りの政治的なデモンストレーションも兼ねてるような…
一応、アフガン周辺の地政学状況を見るのに参考にできそうな地図。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3&lr=&ie=UTF8&ll=40.279526,70.927734&spn=19.246119,27.553711&z=5
投稿: 業界インサイダー | 2008.06.16 14:46
日研総業給与明細
支給額合計 \147,951
控除額合計 \ 80,129
差引支給額 \ 67,822
投稿: | 2008.06.16 15:55
>学芸員
現在では、大学で指定の学科を修了すると大学卒業と同時に学芸員の資格を取得することができます。
ただし、最近では学芸員資格を有していても、博物館などに就職するのは難しくなっています(予算がないため)。
なお、文部科学省では、学芸員資格の改正を「これからの博物館の在り方に関する検討協力者会議」で打ち出しています。
主な内容は以下の三点です。
1. 学芸員の『学芸員補』へ格下げ
2. 国家試験合格、5年以上の学芸員補の経験や修士号取得の条件を設ける
3.10年以上の学芸員経験、実績や研修、国家試験による『上級・専門学芸員』の新設
まだ、検討段階で、関連する法令の改正にまで至っていません。実際、学芸員の資格を持っている人は意外と多いのですが、多くは普通のお仕事についていらっしゃるようです。
投稿: feri | 2008.06.16 16:38
おいおい教員資格取り上げられた次は
学芸員もかよ。
そりゃ大学でついでに取った資格だけよどお。
投稿: | 2008.06.16 17:15
> 列車が走るときの風を利用した風力発電なんてのはどうでしょう?w
列車が余分に電気を喰うので意味無し。
重量物が載ることと、抵抗で燃費(と言うのかな?)が悪くなり、発電される電力はかかったものより少なくなりますので回帰ブレーキなどの方がマシです。
線路の熱もそうですけど、自然エネルギーを生かそうとする場合純度とムラが問題で、投資額を下回り効率が悪くなることが多いです<実験レベルでは良いのだけれど、実用レベルで頓挫。
投稿: 一般書店で | 2008.06.16 17:27
>差引支給額 \ 67,822
怒りの葡萄でも、飯場でも「地域通貨だけ」渡されたりする、家賃高すぎ。
>風車
ミルミルさんの書込は、線路の方に立てて通過する電車の風を受け、車両に付けるわけではないでしょうけど、小型風力って効率悪く100円/wとかコスト割れ必須。
http://www.mecaro.jp/results.html
公開車載実験はあくまで実験。
投稿: pongchang | 2008.06.16 18:42
>地震が起こってから被災県の県知事を私は一度もテレビで見ていない
おらほの知事様は、ブラジル県人会創立50周年記念式典の旅に行ってましただ
今頃、成田から新幹線で帰郷した所かと…今日視察に来た元知事の総務大臣の後ではカッコつかねェでしょうから全国放送のTVには出てこないかもねw
投稿: | 2008.06.16 19:15
業界インサイダーさま
>米英と大きく利害対立しているイランやトルメニクスタンなどからの物やカネがタリバンだけでなく反占領軍に立つ軍閥には積極的に流入しているでしょう。
サミラ・マフマルバフ監督の「午後の五時」(併映だった「ハナのアフガン日記」で「貴方たち、大統領になりたくない?」とアフガン女性を扇動するケバいオバサンは誰と思ったら、このヒトでした)辺りを観ると、パキスタンほど知られていませんが、同様に多くの難民を迎え入れたイランが、アフガニスタンに一定の影響力を行使したい(決して領有したいとは思わない所もポイントですよね)という意思が感じられました。
周辺諸国は決して非米で一枚岩と言う訳では無いでしょうが、彼らにとって、彼の地は、かつてロシアとイギリスがグレート・ゲームを繰り広げた所(ソ連軍撤退後、タリバン時代を経て、ISAFで英軍が展開し、第二幕?)として地政学上押さえておくべき場所、しかしながら制圧となると、容易ならぬ抵抗を強いられる強い独立心が却って災いしてか、この国に安定がもたらされる日は来るのでしょうか?
>マツモデルデザイン
学研の「歴史群像」「週末道楽」辺りで取り扱っているようですね、本家?のURL貼っておきます(美濃太田は駅で美濃加茂市だった、orz)。
http://www3.ocn.ne.jp/~matsu814/
投稿: yossi | 2008.06.16 22:05
>自然エネルギーを生かそう
実際どのくらい効果があるのか知りたいですね。
見た目では装置自体エネルギー損失の大きなもの
ばかりかな的感想しかないんですけど。
どうなんですかね。
投稿: | 2008.06.16 22:44
>おらほの知事様は、ブラジル県人会創立50周年記念式典の旅に行ってましただ
あちゃーw
オザーさんの忠臣・タッソ知事、外遊中でしたか・・・
親分が日曜日にお国入りしてるってのに、草履持ちが居ないんじゃあ格好つきませんなあ。
しかし、ニュースじゃ全然気がつきませんでした。
報じないことで影武者を作っていたのですなあ。
投稿: | 2008.06.16 23:10
>報じないことで影武者を作っていたのですなあ。
自民系なら散々に叩かれてた悪寒。たとえブラジルから帰るのに20時間以上掛かるにしても。
投稿: 剣 | 2008.06.17 00:09
1600枚の鏡で、高さ55mの塔に太陽光を集中:太陽熱発電所を写真で紹介
http://wiredvision.jp/news/200806/2008061623.html
世の中は太陽熱発電に注目が集まっているようだけど、これって巨大な太陽熱調理器のようなもんだよね。
まあ、日本には水だけで発電するすごいそーちがあるから関係ないけど。
水から電気を作る「ウォーターエネルギーシステム」続報、販売権を取得しようとした会社に直撃取材
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080616_wes_osaka/
投稿: | 2008.06.17 01:49
鉄道と発電
列車やレールじゃないですけど、こんな実験をやっていた模様。
改札通り環境貢献 JR東 東京駅で「発電床」実験
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20365284,00.htm
あとは駅舎の屋根にソーラーパネルを置いて発電ってのは結構やっているみたいですね。
投稿: スコップダンディ | 2008.06.17 02:14
ありし日の岸氏
http://jp.youtube.com/watch?v=yZ5Obfa_UMA
http://jp.youtube.com/watch?v=UoS27mprx-0&feature=related
投稿: otu | 2008.06.17 02:27