« ハゲタカの値打ち | トップページ | 坊主頭と社会規範 »

2008.06.02

いくらまで耐えられる?

 クラスター爆弾の件で、土曜のパックインで元帥が、「自衛隊は冷戦が終わったあとに、のこのここんな兵器の配備を始めた」みたいなことを仰っていたんですよ。
 仮に「冷戦が終わった」という部分に同意した上での話にしても、それを言い始めたらきりがないですよね。それが通るのであれば、冷戦が終わったのにイージス艦やF2なんて配備し始める世界情勢知らずな軍隊ということになってしまう。突き詰めれば、棍棒でヨクネ? という話にもなりかねない。
 でも装備計画というのは、本来これ世界情勢によって左右されて良いことなんだろうか。

 ただ、この手の面制圧兵器というのは、核も似たようなものですが、現代社会では、常に禁止圧力下に晒されているわけです。しかも国内には、戦略的評価抜きで、それに同調する勢力が存在する。支持率を上げたい為政者に、条約に名を残したい外交官、平和と名が付けばなんでも音頭を取りたいメディア。
 そういう内なる敵は排除しようが無いし、そのトライアングルの前には、防衛省の広報パワーなんて芥子粒ほどの力も無い。これからの時代は、より強力で効果的な兵器は、片っ端から国際社会に手を縛られる可能性があるということを十分に考えて装備体系を組む必要がありますよね。
 イージス艦にした所で、「核ミサイルを撃墜できるなんてけしからん!」、という時代が来ないとも限らない。

※ ガソリン店頭価格、170円台が続々…超長期先物も高止まり
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080601-OYT1T00434.htm
*給料上がらず物価高騰 1バレル200ドルで起こる「超貧乏」
http://www.j-cast.com/2008/06/01020812.html

 テレビは、ガソリン・スタンドでのドライバーのインタビューで「高い、高い」という声を拾うけれど、本当に高いんですかね。
 というのは、プリウスってリッター30キロ前後走るんでしょう? たとえば、私の田舎の垂水から鹿屋までおよそ20キロです。たぶん大隅半島で一番通勤者が多いルートと距離でしょう。油代は往復300円。ここをタクシーで往復すると、1万6千円前後。バスで往復すると、千円ちょっとです。
 燃費がプリウスの半分しか無くても、まだバスの片道分で往復できる。もちろん営業車は、直接にコストに響くから大変だろうけれど、地方で車を所有し続けるコストを考えても、通勤利用者がまだまだ悲鳴を上げるほどの価格じゃ無いと思うんですよね。
 もちろん地方はバス路線も満足にないから、いよいよとなったらバイク等に乗り換えるしか無いんでしょうけれど、プリウス辺りの燃費を前提にすると、600円から700円辺りまでは、まだまだバスよりましということになりますよね。その辺りになれば、バスの運賃だってかなり値上がりするわけで、地方で必須の化石燃料車が公共輸送機関との競争力を失うのは、たぶんリッター千円辺りまで値上がりしてからのような気がするのですが。

 ただ問題は、そこまで行くと、自動車の燃料としてのガソリン価格のことなんてどうでも良くなるんですよね。ありとあらゆる生産活動に影響してくる。世界的に原油高がとんでもないハイパーインフレを起こす可能性があるのに、ひとり日本だけはスタグフレーションが継続する可能性もあるわけで。しかもサブプライム問題が長引けば、世界自体がスタグフレーションに陥るかも知れない。

※ 長崎新幹線 国に挑んだ市長と町長…衝撃の結末・サンデープロジェクト
※ 自衛隊機「歓迎できない」 中国軍高官、反日感情理由に
http://www.asahi.com/politics/update/0531/TKY200805310301.html
※ お米たくさん食べる→減反不必要→自給率上昇 首相語る
http://www.asahi.com/politics/update/0601/TKY200806010162.html
※ ロス郊外の「ユニバーサル・スタジオ」で大規模火災
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080601-OYT1T00569.htm?from=top
※ 「和民」で賃金未払い 217人に1200万円支払う
http://www.asahi.com/national/update/0531/OSK200805310109.html
※ 後藤組長から寄付1千万円 肝移植手術後にUCLA
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080601/amr0806010205001-n1.htm
※ カレーは飲み物…ウガンダ・トラさん死去
http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200806010054.html
※ 配慮はしたんだが……。

※ 前日の空虚重量70.5キロ

 日曜15時過ぎ出撃。だんだんと雲が張ってくる。霊園-森林公園-久地駅往復。森林公園ビジターセンターに降りた後、引き返して、久地駅へ降りてまた霊園へのコース。所要時間2時間45分。
 気圧が、ピークまで行くと9ミリバールほど下がるんですよ。これだけ気圧差があると、山登りしたような実感がありますね。
 久地駅から霊園へと登るコース上に、やたら見晴らしが良いロケーションを発見する。ちょうど製薬会社の裏山辺りという感じで、眼下には霊園の下部を一望できて、遙か彼方に丸井のビルが見える。丁度それが北東方向になるので、午後は溝の口の駅前の街並みが夕陽を浴びて綺麗なんですよ。屋根付きのベンチがあって一休みするにも絶好の場所。

鼻、全く改善せず。3時間歩く間に、ティッシュを一袋使い切る。
ブラックベリーを初めて収穫うわ!? 苦い酸っぱい(>_<)。たぶんビタミンとか豊富なんだろうけれど、とても子供が食べられる代物じゃない。ちょっとガッカリ。凄く期待したんだけど。これを美味しく食べるにはどうすれば良いんだろう。少量ながらもジャムの原料にするしか無いんだろうか。にしても砂糖とか入れるしかないしなぁ。結構大きいんですよ。サクランボのシーズンですが、サクランボよりサイズがあるかもしれない。
 来年まで鉢を遊ばせるのも勿体ないから収穫し終わったら何かと植え代えよう。いよいよトウモロコシにでも挑戦しようかな(~_~;)。

※ メルマガ有料版おまけ 「アサルト13 要塞警察」

|

« ハゲタカの値打ち | トップページ | 坊主頭と社会規範 »

コメント

「核ミサイルを撃墜できるなんてけしからん!」

というのは、ABM禁止条約の時にすでに使われたロジックかと。

投稿: L-WING | 2008.06.02 10:16

>「核ミサイルを撃墜できるなんてけしからん!」
既にそんなことをいってイージス艦やMD反対、と喚いている人々はいるな。

>日本だけはスタグフレーションが継続する可能性もあるわけで
何故日本だけ継続するのか?今の日本はスタクフレーションなのか?そうは思えない。というか、今の日本がスタグフレーションなら世界は既にスタグフレーションに陥っている。


投稿: | 2008.06.02 10:31

>ブラックベリー
「日本でその端末に手を出すとは!」などと勝手な勘違いをしたりorz

投稿: 銀次 | 2008.06.02 10:39

※ 配慮はしたんだが……。
>「有料メルマガの内容から無くなった」

=おまけで、昨日のネタについて扱わなくなった
=なので(このネタを読みたくなかったから)ほっとしていた

ではないでしょうか。

投稿: 通りすがり | 2008.06.02 11:08

>>久地駅から霊園へと登るコース上に、やたら見晴らしが良いロケーションを発見する。

奇遇ですね、私も昨日そこでのんびりしてました。夕方5時過ぎだったかな。
いい景色を見たときのちょうど背中に、小さなお稲荷さんがあるのですが、そこがまた雰囲気あって、好きなスポットです。
足元に、小さな木の芽が出ていて、それがすごくつやつやしていて、なんだか自然のすごさというかうけつがれていく命というかそういうことを考えてしまいました。

投稿: すずき | 2008.06.02 11:19

> 燃費がプリウスの半分しか無くても、まだバスの片道分で往復できる。

車自体の費用、車両税、車検費、保険などを加えると、利用距離にもよりますが、普通の生活なら自家用車は価格的には勝てないです。ガソリンだけで比較しても仕方がないです。

投稿: | 2008.06.02 11:40

普通の5ナンバーはリッター10Kmくらいなもんんですよ。
メルマガに期待するネタ。
洋画、洋ドラマ、洋ドキュメント、科学技術、ガンダムネタ
新刊ネタの早期告知
たまにはカードビルダーネタとかも。

投稿: | 2008.06.02 11:45

ブラックベリーの冴えた食べ方(かも

先生の仰るとおり、ジャムにすれば問題は無いのですが、矢張り使用する砂糖の量の問題もあります。ちなみに我が家では毎日クランベリーやブルーベリー、ストロベリー等をヨーグルトにぶち込んでビタミン摂取していますが、(いやたまに昔のイギリスの船乗りが毎日ライムかじるのと大差無えなあ・・・とか思って嫌になることもありますが(w)ブラックベリーについては潰してヨーグルトとグチャグチャに混ぜてしまえばある程度酸味が抑えられた経験があります。(もっとも市販の物を使用したので、自家栽培のブラックベリーで何処まで押さえられるか微妙な所もありますが・・・)

あとこれはブラックベリーでは行ったことが無いのでアレなんですが、絞り汁を紅茶に入れてフレーバーティーにしたりすると香りが良くなったりします。勿論子供にはお湯や暖めたミルクで薄めてケンブリックティーにする必要があります。

投稿: 北極28号 | 2008.06.02 11:52

たしか、NHKのNEWSで
石油の元売りは
5月の暫定税率復活で消費が減った分
ダブついた油を海外に輸出してるとか
言ってたような。
5月の時点の価格差なら、
輸送コスト込みでもペイできるという
元売りのインタビュー入りの内容だったと記憶してます。
見たのは先週末くらいだったでしょうか。

投稿: | 2008.06.02 12:15

>「有料メルマガの内容から無くなった」
「有料でも購読したかったからメルマガをとっていたら、無料のブログに掲載されてがっかりした。メルマガとらなくても良かった」と、理解しましたが?違うのかな。
私的には、ブログで落書きしていないで、肥しにして婦人公論でノンフィクションするか、私小説書いて賞取りするように、希望します。日本文学の水準点でしょ。こういうの。あとで、文学部の連中がレポート出すのに便利だし、大石英司研究が文学論になる日を待ってます。

投稿: pongchang | 2008.06.02 12:23

>冷戦が終わった後に、のこのこと

米軍ですら、冷戦型兵器の調達はnまかりならんと、M4指揮車(ブラッドレーがベース)のような有効な物もOIFまでに充分に揃えられず、苦労したとか?

>ブラックベリー
>「日本でその端末に手を出すとは!」

確か、ドコモが法人向けにサービス提供していた筈ですが、ページャー(ポケベル)の周波数を使う本家と異なり、FOMAではパケ死しそう

>メルマガおまけ
弾倉交換、オートのマガジンもさりながら、ベルトリンク式のLMG/HMGも銃撃戦下のストレスが掛かった環境では、落ち着いてトップカバー開けて、フィードトレイにリンク載せてとやるのは難しいだろーなと、「ランボー 最後の戦場」観てて感じました。
敵味方共マ・デュースやバレットで対人射撃の嵐、「ジュネーブ条約?何それ?」な容赦のない
凄惨な戦場描写はやはり劇場で観ましょう

投稿: yossi | 2008.06.02 12:36

>ガソリン
昔は15Lガソリン入れるのに2000円でお釣り来たから5000円もあればツーリング行けたし、ちょっとした気分転換に乗ることも出来たけど、ここまでガソリン高くなると正直月2回くらいしかバイク乗れません。
これが4輪だと入れる量が多くなって払う金額も大きくなるので、精神的にはもっと厳しいでしょうね。

観光と外食やってる人は厳しくなりますね。
今まで自家用車で「週末ちょこっと出かけてみよう」って客の何割かを確実に失いますから。

貧乏人としてはレギュラー170円以上は勘弁してほしいなぁ、、、趣味で自転車始めてもバイクだって乗りたいよorz

投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2008.06.02 12:54

>ガソリン

天井知らずの上がりっぷりを見ていると、中共の資源政略・戦略は正しいのかもしれない・・・・・と思ってしまったりする。イカンなあ。

現在の「ちょっとした快適な生活」を維持するためには、ガソリンは必要だし、その生活を我慢してまで温暖化を防止したいとは思わないってのは本音です。

日本もアフリカ諸国に「武器をばらまいて」「軍事顧問団を派遣」して、各国の政権維持に貢献してやって、見返りに資源をかき集めるべきなのかな?

うーん。勝負にならんか・・・・民族弾圧・民衆弾圧・反政府団体弾圧のノウハウじゃあ中共の足元にも及ばないもんなあ。わが国の自衛隊は。
対潜オペレーションや防空体制のノウハウを欲しがるアフリカ国家なんざ存在しなさそうだもんな。

原発増やすくらいかな?手を付けられそうな対策は?

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2008.06.02 13:11

> でも装備計画というのは、本来これ世界情勢によって左右されて良いことなんだろうか。

 マジレスすると、世界情勢なんてものはありません。その國の置かれた状況があるだけです。装備計画は長期戦略と戦術の教育・訓練とを結びつけるものです。長期的視点が必要で、短期的状勢変化に一喜一憂するものではないでしょう。

投稿: rijin | 2008.06.02 13:52

>ガソリン価格
数年前までは、ガソリン協会は価格の中で税金が多いので値段が
下がらない。 税金下げるべきというキャンペーンを、大金を広告に
投じてやってきた。
170円越えは、従来の価格UPを転嫁していなかったとのことで、
ここにきて判ったのは、税金が下がろうと、結局は高くなるということ。

ならば、まだ200円未満の内に、地方活性化、インフラ維持の目的税を
乗せてしまえば良いのだと思います。
結局は、経済的な理由でも車に乗れる人と、乗れない人に分かれるなら
払える今のうちに値上げ分で、地方の電車、バス路線、可能なら医療も
整備して、生活に必要なインフラを構築するしかないように思います。

私自身も車に乗っていますが、250円/Lくらいが限度でしょうね。
そうなったら、台北みたいに、スクータで買い物に行こうかな。

投稿: 外資社員 | 2008.06.02 16:38

6年前にトヨタV6 2500ccを買いました(総額400万程度)。
当時セルフスタンドではハイオク100円弱でしたから燃費などあまり気にしませんでした。
購入時に10万㎞乗るとして、その間にかかる車検・保険・消耗品などを考えつく限り計算に入れて、自分の車で1㎞走行するのにいくらかかるか計算したところ、70円台でした。
わたしは自宅に車をおいているので駐車場代は含みません。
この計算でいくと、片道20㎞だと1400円で既にバスに太刀打ちできない値段です。
もっともどのみち車が必要な場合にこういう計算結果を使ってもあまり意味はないかも知れませんし、快適さや便利さを含めれば納得できます。
まあそれにしても、偏頭痛持ち技術者さまも書かれているように、そろそろ気晴らしドライブそのものが憚られる価格水準になって来たのだけは確かです。
これからのトレンドは気晴らし汽車の旅かな。鉄分濃度を上げないと却ってストレスが溜まるかも。

投稿: ハナヤロウ | 2008.06.02 16:42

国産の同クラスではシェアトップの某ステーションワゴンを所有しています。
2000ccターボで燃費は1㍑/10km程度です。
ハナヤロウさんと同様の方法で計算したら1kmあたりのまさにランニング・コストは33円程度でした。ちなみにもう一台所有する軽四(燃費1㍑/19km)は約15円。生活に自家用車の欠かせない地方在住ですので、通勤往路60kmには軽を使っています。生活に欠かせないことや快適性を考えればまだまだ許容できる範囲ですね。
ちなみに会社から支給される交通費は1km@14円ですorz...
これでもまだ良い方で、周囲の中小企業では距離にかかわらず交通費無支給、月額3000固定なんてざらです。

先生はよくプリウスを引き合いに出されますが、一般的な大衆車であるマーチ、やヴィッツ、ミニバンなどと比べたら絶対数は圧倒的に少ないですよ。
それら大衆車の平均的な燃費はおおよそ1㍑/10~15km程度ではないでしょうか?

投稿: 地方読者 | 2008.06.02 18:24

>でも装備計画というのは、本来これ世界情勢によって左右されて良いことなんだろうか。


アメリカ軍みたいに世界規模で展開するなら「左右」されることなのかも知れないなあ。
でも日本みたいに何もかも足りないような国では、その場の「情勢」ではなく相手国の「能力」に「左右」されるのが基本だろうなあ。
日本は着上陸を完全に防げないからクラスター爆弾が必要。
中国なんかが親日だろうが反日だろうが関係ない。

投稿: abcd | 2008.06.02 19:46

 そんなに普通の車の燃費が悪いんなら、逆にプリウス等への買い換え特需が起こったりするんじゃないですかね。あるいは土地が余っている地方だと、普通車はそのままだけど、通勤用の軽をひとまず買うとか。

>奇遇ですね、私も昨日そこでのんびりしてました

 とんでもない奇遇ですね! しかし今霊園内ですれ違っても、お互い気付かないかも知れませんよ(~_~;)。いやぁ、つい去年はお互いSDキャラみたいな体型でしたなぁ……、とか挨拶して。

投稿: 大石 | 2008.06.02 20:07

>プリウス等への買い換え特需
実際、買い換え特需が起こっていると、今朝のワイドショーでやっていました。
また、空自も燃料高騰の影響を受けて、訓練を減らしているそうです。
それにしても、日本郵便が車両を電気自動車に置き換えるらしいのですが、これはびっくりですね。

>ロス郊外の「ユニバーサル・スタジオ」で大規模火災
すでに先生もご存じかと思いますが、バックツゥーザフューチャーやキングコングのアトラクションが焼けたようですね。

投稿: Feri | 2008.06.02 20:31

田舎に住むものとしてはガソリンの値上げはキツイっすわ。そりゃ代替の交通機関があれば良いですが…電車は駅まで車で20分、バスも夜(20時以降)は無くなる…どーにもなりませんわ。

ブラックベリー、自分ならパン焼くときに混ぜてしまいますね。ジャムだと砂糖の量が…と言うならば、砂糖を少なめにして煮詰めて、ヨーグルトに混ぜて凍らせると(凍らせる時は、平らなパットに薄く延ばすとあまり固くならないです)ブラックベリーソースのフローズンヨーグルトが出来ます。
その他クックパッド
http://cookpad.com/
で検索すると色々出てきますよ。

投稿: Tom | 2008.06.02 21:44

ブラックベリー>
まだ熟していないのでは?
完熟したら特に酸っぱくはないと思いますが。

投稿: | 2008.06.02 21:57

>長崎新幹線
これは、推進派も反対派も既に意地だけですから、外野としてはこのまま放っておくしかありませんね。ただ、反対派の中心人物が「プロ市民」の生みの親だという事を踏まえると、感情的には推進派に傾いてしまいますけどね。

投稿: 五月原清隆 | 2008.06.02 22:43

>プリウス
同クラス(排気量が同じ位)で燃費も比較的良い車ってことで、ホンダのフィットとかを比較対象にしますと、燃費が半分になって、車両価格が倍、って感じですかね。
車両価格の差が150万として、150円/Lなら1万L、フィットとプリウスの燃費差が15km/Lだとすれば15万kmでプラマイゼロ。200円/Lで11万2500kmですか。フィットより安く、燃費の良い軽自動車だと、もっと長い距離を乗らないとプリウスとの価格差は逆転できない計算になりますね。もっとも、軽でもフル装備でターボなんかついてる奴だと、価格も燃費もフィットと同等か、それより高かったりしますが。

プリウスが売れていると言っても、どちらかと言えば、日常の足代わりにリッターカーや軽自動車に乗っていた人よりも、半分趣味で休日のドライブ等に、プリウスと同等かそれ以上の価格の、そこそこ高級・大型車を転がしていた人の買い換え需用が多いんじゃないでしょうか。ま、田舎だと、結構大型の車を日常の足代わりに使っている人も少なくありませんが。

投稿: ya-mana | 2008.06.02 23:46

>プリウス等への買い換え特需

これは車の更新時期ならばまだしも、そうでない場合は全くペイしません。現に所有している車が高額な超人気車で下取りが飛び抜けて良い場合など特殊なケースは別ですが。

新規で買うにしても、現在のコンパクトカーは燃費が良好なので、プリウスとの購入費用の差額をガソリン代で回収するのはなかなか大変だとおもいます。

投稿: | 2008.06.02 23:46

地方の方は車庫代が無料、もしくかは只同然。東京はそうはいきませんからね。たとえば、事件のあった江東区潮見のマンションは機械式の駐車場で月23,100円、バイク置場でも月3,150円取られます。近隣の東陽町や門前仲町だったら3万円くらいするはずです。東京のマイカー所有者は地方と比較して月2万以上も費用がかかる。地方の方は、2万円分値上がりしても耐えられるということです。

投稿: TOソープランド | 2008.06.03 00:47

>地方の方は、2万円分値上がりしても耐えられるということです。

都会との所得格差を考慮していただきたいです。

投稿: とおりすがりん | 2008.06.03 00:53

これは聞いた話なのでデマかもしれませんよと断ってから書きますが、プリウスはその構造上いろいろほかの車と違うので車検代が通常より高くなるのだそうです。
(しかもトヨタディーラー以外は駄目らしい)
で、バッテリー交換とかなるとかなり出て行くみたいです。バッテリー大きいから。
あと環境的にはバッテリーの製造廃棄で発生する環境負荷が大きいので必ずしも環境にやさしいとは言いがたい、という評価もあるそうです。

あと大石氏の疑問への回答としては、プリウスは燃費や乗用車としての性能はおそらく一級ですが、「じゃあ買い換えたいほどに魅力的か?」と言われると、もう少しプッシュ力がほしいかな?と感じます。
車は興味ないと言いつつも、ちょっとした雰囲気やかっこ良さを無意識に求めちゃうのが人間ですから。
あとコンパクトカーに慣れちゃうとプリウスでもだいぶ大きく感じますから、その辺もネックになるのかな?と思います。

投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2008.06.03 01:39

大人4人+荷物で長距離ドライブするとかだと、>一級の乗用車 にアドバンテージがあるのでしょうが、
・通勤で1人乗車 とか、
・近所へ買い物 などの利用形態だと、コンパクトカーで十分ですもんね。
燃費のアドバンテージも、通勤や営業である程度長距離乗るような使い方でないと、なかなか10万km超えないでしょうし。まあ、そういう利用形態なら、2輪で十分、て話もあるんですが、雪や、雨の日のことを考えると、なかなかそういう訳にも・・・。新聞配達が4輪のおばちゃんだったりしますから、結局購入時のコスト負担も比較的少ないし、タイヤその他消耗品や車検費用など燃料代以外のランニングコストもリーズナブルなコンパクトカー(軽含む)が一番現実的、って話に落ち着くのではないかと。

投稿: ya-mana | 2008.06.03 03:04

アメコミじゃないマンガなんてもちろん思いやり予算かその実日本製かどちらかでしょ

投稿: | 2008.06.03 08:46

確か日経ビジネスの今年頭頃の記事にプリウスの
タクシーを導入した会社の話が掲載されておりましたLPG車よりも燃料代が掛からないとのことです。

投稿: | 2008.06.03 19:34

>プリウス
 自分でいじって維持してみると分かりますが、
乗り物の価格に締める保守部品の価格は、意外と
大きなウェイトを占めます。
 複雑で、大型な機構の付いているモノほど、どう
やっても、維持費はふくらんでいきます。
なにせ、乗り物の部品というのは平気で数十万円し
ますし、自分でやれない複雑な部分があればあるほど
交換工賃も高騰していきます。
 バッテリーがどれだけ持つかだと思いますよ。
ただ、身の回りの、たとえば携帯電話など見ても、
実態はかなり厳しいのではないかと・・・。
 あんな大容量のバッテリーや、複雑でパワーのある
(動く部品が増えるほど消耗部分が増える)機構を交換したら、一体いくらかかるのか、想像も付きません。
 コストで論じるならば、この点を考えないわけには
行かないと思うのですが、今のところ、マスコミはこの点には全く口をつぐんでいますね。
 薄気味悪いモノを感じます。
 それと、駐車場代について論じている方がいますが、地方と東京の所得格差は1割2割の差では済まないです。中央から来るモノの値段は変わりませんので、電話代、書籍など、みんなやりくりに苦労するようです。

投稿: nanasi | 2008.06.04 00:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いくらまで耐えられる?:

« ハゲタカの値打ち | トップページ | 坊主頭と社会規範 »