« 途中で席を立つ | トップページ | 架空の犯行声明 »

2008.07.14

▲▽図書館の在り方▽▲

 短縮モード。疲れは無いんですが、とにかく睡眠不足で全然頭が回らないし、背部痛が酷くて集中力も維持できない。
 週明けはアメリカの公的資金投入で開けて、何だか荒れそうな週になりそうですね。

※ 財政難図書館、不要本に埋まる 寄贈募るが多くは廃棄
http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200807120078.html

 あからさまな民業圧迫としか思えないんだが、少なくとも著作権者に、その本を置いて良いかどうかくらいの確認は取るべきだと思う。

※ アフガンで米兵10人死亡=武装勢力が攻撃、過去最大級
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080714-00000007-jij-int

 一度に10人は多すぎるでしょう。もういよいよのっぴきならない事態のような。

※ 車内で男児死亡、親とはぐれる 熱中症か 大阪
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080713/crm0807132306019-n1.htm

 ぐらしか~。きっと疲れて寝ちゃったんだろうな。この子がせめて家族に一杯の想い出を遺してくれただろうことを信じたい。

※ 不倫騒動モナ不在…伊藤アナ「サキヨミ」で謝罪
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080714/tnr0807140653000-n1.htm

 激しくその時の瞬間視聴率が知りたい。

※ 前日の空虚重量 68.5キロ

 背部痛酷し。昨日のせいだと思うけれど、久しぶりにうめきたくなった。

※ メルマガ有料版おまけ 前代未聞の珍事

|

« 途中で席を立つ | トップページ | 架空の犯行声明 »

コメント

>財政難図書館、不要本に埋まる

自業自得というか、身勝手な話ですよね、人気の本だからって、何十冊と用意するなんて、TSUTAYAじゃあるまいし!

単に不要本を処分したいだけなら、たもかぶ(只見木材加工組合)の様に山林と交換してくれる所が有ります(マンガなども在庫が豊富なせいか?マンガ喫茶や古本業者が買い付けに来るとか)。
まあ、基本的に日本人は「不要なモノを贈って下さいと頼むと、ホントに要らないモノを送ってきます」と、以前使用済みテレカの回収を手伝っていたとき、ヨーロッパの業者に送り出す拠点の教会で言われた事が有るので(^^;、そーいう事情も有るかと思われます。

投稿: yossi | 2008.07.14 12:29

>財政難図書館、不要本に埋まる

専門書こそ用意すべきだよな。

投稿: | 2008.07.14 12:35

>図書館
常々疑問に思っているのは、公立図書館で新刊の文庫本や新書本を置いて、貸し出していますよね。あれは、作家の先生からすると、大変な「営業妨害」になると思うのですが…

私個人としては、公立図書館などには、ベストセラーの文芸作品を大量に揃えるよりも、普通の人が入手しにくい専門書(高額なもの)や入手が難しい本などを揃えるのが、本来の姿…というような気がします。

また、図書館が蔵書の寄付を募るのであれば、具体的に欲しいジャンルの書籍をリストにして、公開するということを考えないのですかね。

投稿: Feri | 2008.07.14 12:43

>図書館
失礼ながら当該記事だけでは「民業圧迫」とは読み取れません。例えば「ホームレス中学生」が予約無で借りる事が出来るという状況なら別ですが。
ちなみに当方の住む地域では図書館は「駅まで遠い・週末に山の上にある図書館まで行っても駐車場が常時満車・平日夜間9時まで空いてない」ということで滅多に利用できません。毎月毎曜日読まなければならない雑誌などが多いので、その都度買っていたら破産してしまいます。結局本屋で1時間でも2時間でも根性で立ち読みしていますが、今は大手書店では長居して読みこむために椅子すら用意しているところがありますし。

>男児死亡
当該場外売場と思われる「ボートピア梅田」から発見された駐車場のある町内まで直線距離で8キロはあるようなので、そこまで発達障害持ちの9歳児がどうやって歩けたのか不思議。
しかし、見出しだけ見るとそろそろ発生する夏の風物詩「パチ屋の駐車場にガキ放置」のアレンジ版にしか見えないから不幸。

>サキヨミ
冒頭だけ見たクチですが、後は大分ネタとか別にフジを見なくてもいいニュースだったので見るのやめました。黙ってても瞬間で率20は行くのだから、更に視聴者をひきつけるネタ、例えば「五反田ラブホ事情」や「独占二岡謝罪会見」なんかを続けてやればよかった。巨人選手だった事が惜しまれます。

投稿: 剣 | 2008.07.14 12:57

>図書館

ハヤカワ辺りの古いSF(クラーク以外)や冒険小説(ヒギンズ以外)なんかは図書館で探さないともう読む機会得られないので・・・。

ちなみに地元の図書館には先生の著作は置かれていないのでご安心ください。

投稿: kv | 2008.07.14 15:38

>結局本屋で1時間でも2時間でも根性で立ち読みしていますが

これぞ本屋にはただの営業妨害。
 自分の社会性が欠落しているのをこうも堂々と書いている人がいるとはなあ。

投稿: おいおい | 2008.07.14 15:58

↑至極同感!
立ち読みしてるやつらは本当、いらいらします。

投稿: | 2008.07.14 16:29

>毎月毎曜日読まなければならない雑誌などが多いので、その都度買っていたら破産してしまいます。
本、雑誌を買わねば、出版社、本屋が破産します。
出版社、本屋は図書館のように公的扶助された存在ですらありません。

>結局本屋で1時間でも2時間でも根性で立ち読みしていますが、今は大手書店では長居して読みこむために椅子すら用意しているところがありますし。
本屋は貴君のような方に根性をだして立ち読みしていただくために椅子を用意しているわけではありません。
ある程度内容を確認してから購入していただく、あるいは買った本をその場で読んでいただく場を設けているだけです。

ということで、
>失礼ながら当該記事だけでは「民業圧迫」とは読み取れません。
貴君の行動が「民業圧迫」です。

投稿: あんぶっしゅ | 2008.07.14 16:53

……学生時代、図書委員の職権を乱用して学校の図書館に『第二次湾岸戦争』と『カナリアの囁く街』を納入してしまったのは、先生への単なる営業妨害だったのだろうか……orz

投稿: PIAT | 2008.07.14 16:59

そんなに立ち読みされたくないなら、コミックみたいに全部ビニールで封をしたらいいと思いますよ。「民業圧迫」が無くなってバカ売れするようになるでしょう。

投稿: | 2008.07.14 17:29

立ち読みはまぁ誇ったら駄目だよねと言いつつ雑誌は立ち読みすること多くてごめんなさいと懺悔してみたり。

>全部ビニールで封
一部書店とかコンビニはそうしてるところもありますね。
売り上げに貢献しているかどうかは分かりませんが。

投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2008.07.14 19:04

勝っちゃんスレよりネタ投下。


明日発売の週刊誌【SPA!】7月22日号から
⇒巻頭コラム:勝谷誠彦のニュースバカ一代/<洞爺湖サミット>専守防衛を無視した机上の防衛出動計画が発覚!ならば、正々堂々と法律を変えんかい!
ttp://spa.fusosha.co.jp/

投稿: | 2008.07.14 19:04

“モナ効果”!?「サキヨミ」視聴率アップ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20080714034.html
結果はみなさんのご想像通りなんだが、これはいわゆる美人投票の効果なんではないかとも思う。


ハンマー1本で、歴代新幹線の「顔」をつくる独自の「打ち出し加工技術」を持つ匠
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20080702/164307/
この会社昨日NEOに出てたけど、全部手作りだと聞いて正直驚いた。打ち出し加工というのは日本独自の技術らしく、2年先まで予約でいっぱいだそうだ。
ハンマー1本、感と経験で打ち出す姿は現代の刀鍛冶のような凄みさえ感じたわ。

投稿: | 2008.07.14 19:36

>男児熱中症

見出しだけを見たときは「放置」かと思って頭に血を上らせました。
違ったんですね。

嫌なニュースだ。本当に。
誰も悪くない。
でも皆が「自分が悪い」って思っているんだろうな。
そうだよな。俺だって当事者なら自分を許さない。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2008.07.14 19:47

>ハンマー1本で、歴代新幹線の「顔」をつくる独自の「打ち出し加工技術」を持つ匠

まあ、鉄道車両自体が、ごく一部の工程を除いて手作りの産物だからね~

投稿: | 2008.07.14 20:16

>たもかぶ

「たもかぶ」=「たもかく株式会社」の略
「たもかく」=「只見木材加工協同組合」の略
でした、スミマセン
倉庫は現在6館、大きくなったもんだ
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091210746544.html

>普通の人が入手しにくい専門書(高額なもの)や入手が難しい本などを揃えるのが、本来の姿

県立図書館レベルだと、テーマを持って収集している所も有るようです。

鳥取県立図書館:「鳥」コレクション、オーデュボンの画集「Birds of America」、稲見一良さんの作品で知って、一度見てみたかったのですが、所蔵されており、見せて貰えました(でも、大きかった、1ページがA0サイズ位有った)、「闘病記」コレクションも興味深いですね。
http://www.library.pref.tottori.jp/

岐阜県立図書館/世界分布図センター:梶原知事時代に設立、古地図や外邦図(旧陸軍参謀本部・陸地測量部が作成した国外の地図)や各国の官製地図などを収集・公開しています。海外青年協力隊で中米に向かう知人の為に、現地の官製地図を複写させて頂きました。
http://www.library.pref.gifu.jp/map/

図書館と言えば思い出すのは、映画「ロレンツォのオイル」で難病に苦しむ息子を救う為、図書館で専門書に取り組む父親役のニック・ノルティ(銀行員、医学はズブの素人)、遂には菜種油など(北米では食用として使われてこなかったので、「安全性が確認出来ない」と専門家に突っ撥ねられる)を用いた食事療法に辿り着く、彼の姿には心打たれました。

残念ながら、ロレンツォ君は治療の開始時期が遅く、全身麻痺の回復ならず、今年5月に亡くなられたそうです(享年30歳)。

投稿: yossi | 2008.07.14 20:16

「ロレンツォのオイル」関連のURL張り忘れていたorz

http://blog.livedoor.jp/route408/archives/51234513.html

投稿: yossi | 2008.07.14 20:20

私は図書館ハードユーザーです。スイマセンm(__)m

しかし、民業圧迫は図書館より仲間内での小説本の回し読みじゃないですか!これも私はやってますがm(__)m多いときは6~7人は回っていきますから。半年待ちとかありますし。

投稿: k-74 | 2008.07.14 21:37

>根性で立ち読み

考えを素直に記していることは読み取れますが、声高に云うことなんですかね...

投稿: | 2008.07.14 22:13

>全部ビニール
>「民業圧迫」が無く

皮肉にもなっていない。
長時間の立ち読みの是非と書籍の内容をあらためることの違いも理解出来ない無教養な者が己の恥を晒していることにも気が付いていない。

投稿: 一読者 | 2008.07.14 22:24

最近は座席を用意している所も多いじゃん。

投稿: | 2008.07.14 22:27

>図書館
書店でふつうに平積みしてあるような本を図書館で予約して半年待ちで借りるっていうのが理解できない.
そこまで読みたいなら買ったほうが早いじゃん.
本屋においてないような専門書とかを充実させてくれるほうがいいなあ.


偏頭痛持ち技術者さん
>一部書店とかコンビニはそうしてるところもありますね。
>売り上げに貢献しているかどうかは分かりませんが。

漫画の話ですけど.
ビニールがなかった頃は,読んだことない作者の漫画なんかをパラパラってみて,
絵柄とストーリーが好みだったら試しにかってみるかなっていうのができたんですだけど,
いまは中身が見られないからいきおい買うのはお気に入りの作者の漫画ばかりに.
それでも表紙と帯でジャケ買いをするけど,やっぱりはずれが多くなりますね.
雑誌は別として,少なくとも漫画にビニールは長い目で見たら売り上げに貢献しないんじゃないかなあと思います.
立ち読み乞食が群がるよりましですけどね.

投稿: nampac | 2008.07.15 00:28

> 一読者 さん

別に長時間立ち読みしたから買わない、なんてことは無いんですけどね。買おうかどうしようか悩みながら結構長い時間立ち読みして結局買ったりすることもありましたから。もちろん買わないこともありましたけど。最近は長時間の立ち読みはしんどいので滅多にやらなくなりましたが、長時間の立ち読みを一概に否定するのはどうかと。と言うか、限られたお金の中で吟味しようとすれば滞在時間は自然と長くなるものだと思いますよ。そういう客のために書店側もイスを用意してるんでしょうしね。
売る側の立場からしてみれば立ち読み客が鬱陶しいという気持ちは分かりますけど、買う気がないのに立ち読みしてる客と買う気があって立ち読みしてる客を選別できない以上、対策は難しいでしょうね。実際にビニールなんかかけたら「実物を見てから買える」というリアル書店のメリットが完全に無くなりますから。

そもそも、立ち読みくらいでそんなに文句言わないでくれよ、と思います。

投稿: | 2008.07.15 03:03

>図書館

まぁ、私も連れを迎えに閉館間際の図書館に行ってパラパラと拾い読みをしたところ、どうしても続きが読みたくなってその本を帰り道の本屋で買っちゃったことがありますよ。(神サイ)初めての作家を知るには良い施設だと思うけどね。

投稿: | 2008.07.15 07:23

>そもそも、立ち読みくらいでそんなに文句言わないでくれよ、と思います。

椅子が置いてあるから立ち読みOKのサインと勘違いするような、図書館と書店の違いもわからないバカについての見解について「一読者」氏は正しい。

投稿: あんぶっしゅ | 2008.07.15 08:47

ちょっと本題と外れますが。
最近は「お試し」として、漫画の一巻だけ立ち読みできる書店を見かけます。ただ、最近の漫画は異常に巻数が伸びる傾向にあるので、一巻を見て気になっても、どうも買うのを躊躇するというか。正直、連載が終わってからでないと、安心して買えません。
数十冊分の本棚スペースをひとつの連載にとられるのは、勘弁願いたいんですよね。

投稿: 銀次 | 2008.07.15 09:21

2008.07.15 03:03さん
自分の場合は買う気まんまんで棚へ行っても立ち読み野郎がピクリとも動かないので他所の店へ行ってしまうことがありますね。
店側だけでなく、買うつもりの客にとっても迷惑っすよ。

投稿: KAZ | 2008.07.15 11:20

「買うつもりで立ち読みしていたが内容を見て結局買わない客」と「最初から買う気もなく立ち読みしてる客」は、売る側から見ればどちらも同じだと思うのですが、立ち読みに批判的な人たちはいつも本の内容を確認せず買うんですか? 買うつもりで内容を確認しているあなた方だって、他の客から見れば区別のしようがないのですから「邪魔な立ち読み客」になってしまいますよね。

逆に「買う気もなく立ち読みしていたが内容が気に入って買う客」もいるでしょうし、立ち読み行為をいちいち区分して批判するのはおかしな話です。区分できない「立ち読み」という行為自体を批判しているのですから、それこそビニール掛けで立ち読みできないようにしたらいいじゃないですか。「買う気のある自分の立ち読みは正当だが他の客の立ち読みは邪魔だ」と言っているのでもない限り、ビニールで立ち読みできないようにされても特に支障はないですよね?

投稿: | 2008.07.15 17:57

>立ち読みに批判的

皆、本を選ぶにあたっての社会人としての常識・モラルの話をしています。
それがお分りにはなりませんか?

投稿: 一読者 | 2008.07.15 20:47

モラルのある立ち読みって?

立ち読みが邪魔だ、営業妨害だという人たちにとっては、モラルがあろうが無かろうが立ち読み=悪ですよね。他人から見たら全く同じ行為なのでモラルの有無なんて区別のしようがない。だからこそ安易に批判すべきでないと思うわけですが。

まぁ、他人を無教養だの恥だのと批判する人が語るモラルなんて、凡人の私には理解しがたいものなのかもしれませんねw

投稿: | 2008.07.15 21:25

まあ、常識としては試食できないからといって売り物を開けて食っちゃまずいわな。

投稿: | 2008.07.15 21:44

ばっかじゃね(笑)

本屋は立ち読み前提で成り立ってるに決まってるじゃない。

閉架式の図書館みたいな本屋なんてあっちゅまに潰れます。

ええかげん小学生みたいな言葉遊びはやめときなはれ。こんな話題、道徳の時間でも使いません。

あ、ファンボロウも始まったことだしね(笑)

投稿: はいはいはい・・・ | 2008.07.15 22:04

>名無し

>立ち読みに批判的な人たちはいつも本の内容を確認せず買うんですか?
>買うつもりで内容を確認しているあなた方だって、他の客から見れば区別のしようがないのですから「邪魔な立ち読み客」になってしまいますよね

ならない.中身を確認するだけなら本棚の前をいつまでも占拠しないから.
少なくとも1時間も2時間も根性で粘るなんてことはしない.
全部読みきってやろうなんて人が本棚の前を占拠するのが邪魔なの.

>モラルのある立ち読みって?

程度を考えろってこと.
実際に中身をみて買う,あるいは買うのをやめるのは批判しない.
それが本屋の魅力でもあるから.
ただそうやって本の中身を実際に見れるのをいいことにただ読み目的で群がるな,程度を考えろってこと.本屋には買いたい人だってくるんだから.
これで無教養で恥知らずな「凡人」でも理解できるんじゃないんですか?

投稿: nampac | 2008.07.15 22:09

学生時代、長時間立ち読みして悩んだあげくに買った本とかありましたが、私はモラルのない客ですかそうですか。
さっさと金払って失せろ、と。

店頭で長時間悩むのは邪魔だ、みたいなことになると、リアル店舗で買いものしづらくなりますなぁ。

投稿: | 2008.07.15 22:24

>店頭で長時間悩むのは邪魔だ、みたいなことになると

なってない.
はなから買う気もないのに長時間ただ読みするのは邪魔だしモラルがないなあっていう話.
程度問題です.

投稿: nampac | 2008.07.16 02:55

投稿 | 2008.07.15 22:24氏
>学生時代、長時間立ち読みして悩んだあげくに買った本とかありましたが、私はモラルのない客ですかそうですか。
貴君は、本に正当な対価を払って購入したご自分の行動が恥ずべきものとおもってらっしゃるのですか?

投稿: あんぶっしゅ | 2008.07.16 08:44

長時間の立ち読みが迷惑なんじゃなくて、
他の客が側に来たら、その客が目的の本を取りやすいように、
スペースを空けるとか、そういう配慮ができるかどうか、
立ち読みにもモラルというか、他の客への配慮は必要でしょう。
それが出来ない人間には、立ち読みもしてほしくない。
周りを気にせずに読書に集中したいなら、その本をお買いあげになるか、
図書館へ行ってください、と。

投稿: ya-mana | 2008.07.19 04:10

図書館無料貸本屋論については、以下に興味深い指摘があります。

http://d.hatena.ne.jp/machida77/20080717/p2

70年代に市民のためと言う図書館と言う方向転換がなされて、それ以来、貸し出し冊数を増やすと言うのが最優先になったと言うことのようです。

公共図書館が民業圧迫と言われちゃうのは、やっぱり、景気が良くないからなんですかねえ。

投稿: y-mat | 2008.07.22 00:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ▲▽図書館の在り方▽▲:

« 途中で席を立つ | トップページ | 架空の犯行声明 »