« 姥捨て山を作れ | トップページ | マクドに死亡フラッグ »

2008.09.09

ベキ分布

 多忙モード、というかやっとサクサク仕事が捗り始めたモード。

 今日のテーマの「ベキ分布」が何を意味するかは、興味のある方はググって下さい。たぶん今年の経済流行用語のひとつのはずですが。乱暴に言うと、こういうことです。
 年収1億円の人が1人、年収10万円の人間が99人いた場合、その百人の平均年収は単純計算すると1億円と出ます(本当は違うけど)。でもこれは実態を反映していない数値ですよね。何しろその1億を得ている人間はたったの一人で、その他は100万円にも達していないんだから。「正規分布では、起こるはずもないピークを持つ分布」これをベキ分布と考えて下さい。
 金融工学のスペシャリストたちが描く相場の変動というのは、もの凄くアベレージな範囲内に収まり、相場の暴落なんてのは、10万年に一回来るかどうかなのに、実際はしょっちゅう、相場師やノーベル賞学者の予想を裏切って暴落や暴騰が頻出する。それをベキ分布理論で解き明かすわけです。

 ある所で、週刊東洋経済の先週発売号の「不確実性の経済学入門」が面白いと紹介されていたものですから、わざわざこれを買いに書店に走ったんですよ。確かに面白い。錚々たるメンバーが執筆しているんですけどね。昨日、病院で読んでいたんです。

 たとえば、医者とロックスターとどっちが儲かるか? ここでは、医者が正解です。なぜなら、ロックスターとして成功して医師の数倍の稼ぎを得るためには、数千人のロックを夢見るアマやプロの中からヒットメーカーになるための恐るべき幸運が必要ですが、医者は努力すれば、一定数が医師として成功してそこそこの稼ぎを得られるから。
 主婦がなぜF×で大儲けできるのか? それは金融工学のスペシャリストたちが、既知のデータを基にした公式の中でしか相場の変動を読めないからですね。主婦は勘で動く。しかも、99人の主婦が損をしていても、一人が相場を当てればニュースになる。
 なぜ医師不足は起こったのか? 医療に付き物の「不確実性」を患者が許容しなくなったから。人はなぜ衰退産業にしがみつくのか? 人間は不確実なことを嫌うから。「ダウ&ワーラン効果」。
 それらを読み解く言葉として、「ブラック・スワン現象」とか、パレードの法則、「8割の売り上げは2割の商品が生み出す」、「期待効用」、「効率市場仮説」環境問題に於ける「予防原則」。「ロングテール」、所得やウェッブアクセスは、恐竜の尻尾のように分布する。地震予知が当たらないのは、その発生頻度がまさにベキ分布であるからだとか。「認知確率関数」、「ヒューリスティックス」「ナイトの不確実性」。医師が癌告知しないのは、主観確率と客観確率の違いがあるから、とか「動学的不整合性」、「ホメオスタット機構」etcの専門用語が出てくる。

 こういうのを総じて、最近は「行動経済学」とか「経済物理学」とか呼ぶらしいんですが、もの凄く面白い記事です。先週号ですが、手に入る所ではまだ手に入ると思います。自分は経済の外にいてそんな小難しい話は無関係だと思っている人間が読んでも十分楽しめると思います(この記事を紹介して下さった某氏に、この場を借りて深謝します)。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 事故米
※ 【話の肖像画】「反日」「嫌韓」って何だ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080909/plc0809090339000-n1.htm
※ 住んでみたい
http://markezine.jp/article/detail/5313
※ 銀行にマネー滞留、預金超過145兆円 7月末は最高水準
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080909AT2C0401608092008.html
※ レーザー光線の妨害行為に、闘莉王怒
http://www.sanspo.com/soccer/news/080909/scc0809090432004-n1.htm
※ 外貨準備管理で民間人1人公募 財務省
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080908AT3S0801G08092008.html
※ ちょっと怖い、唐の予言書の話
http://ascii.jp/elem/000/000/170/170190/

※ 前日の空虚重量69.7キロ

 テラヤバス(>_<)。全くリバウソドなんて一瞬ですよ。

※ 定期健診

 月曜昼前、まず整形外科。それが受付の機械に病院のカードを突っ込んだら、午後の内科の診察も一緒に表示されるんですよ。逆に、いつも表示されるリハビリの受付画面はなぜか出ない。個別に受付できない仕様らしく、まあ良いかと思って「受付終了」をタッチしたんです。何しろ「キャンセル」か「終了」ボタンしか表示されないものだから。
 整形外科で診察30秒。「いかがですか?」「お陰様でリハビリが効いてだいぶ良くなりました」と報告。本当は、リハビリでストレッチのメニュー追加をお願いしたかったんだけど、それで更に時間を取られて(現状でも懸垂と低周波で30分掛かっている)更に210円の治療費が上がっても困るので、言い出せなかった。
 でいったん帰宅。また午後内科の診察に出直したら、丁度病院に着いた瞬間に女房から電話。「院内で何度も呼び出しているんですけど、どちらにいらっしゃるんでしょうか?」と病院から電話が掛かってきたらしい。そんなこと言ってもどうせ診察は採血して検査結果が出てからじゃん……。
 と思いつつも、これこれで、「午前中に整形外科の受付でカードを突っ込んだ時に、内科の受付もやったことになっていたみたいですねぇ。あの受付システムは改善の余地があるんじゃないですか?」と言うと、事務の女性がああやっぱり……と。彼女が説明するには、確かに複数科の受診なのに、機械が診療科ごとの受付を分離できない。バグだから修正して下さい、とシステムを組んだ所に訴えたんだけど、修正は出来ないということらしいんですよ、と……。
 それ変じゃん。だって、どんな会社がシステム構築を引き受けたのか知らないけれど、同じ日にその病院の複数の診療科を予約受診する患者なんて別に珍しくもない。しかもこんな大病院のシステムを組むような会社は、そのプログラムを組むのが初めてというわけじゃないでしょう。既存のプログラムを使い回してちょこっと弄っただけのはず。「修正できない」=「金出せ」、ということじゃないのか?
 それで、全部の支払いを終えた後で、久しぶりにリハビリを受けて帰ろうとしたら、やっぱりメニュー画面に出るのは、朝と同じで整形と内科の受付画面が並んでいるだけ。リハビリの画面が出てこない。仕方ないので、カウンターでリハビリ受付の紙を出して貰おうと、また同じ話をしたら、「その日に一件でも予約診療が入っていると、確かにリハビリの画面は出ないですね」、と。今日経験した話を最初からしたら、「われわれが言っても通らないので、ぜひ患者様のご意見として目安箱にクレームを入れて頂けませんか?」。なんだそれ……。
 とにかく、院内で言ってもどうにもならないから、患者様のご意見なら聞いて貰えるかも知れませんので……。「それ変じゃないですか? いえ、患者は別に構いませんよ。でも何度も院内で呼び出したり、自宅に電話まで掛けるのはお宅のコストでしょう?」(正直相手は、コストって何ですか? という表情だった)
 こんな病院経営が厳しい時代に、もう少しコスト意識は働かないのか? てか、この病院のタコな受付システムを開発したメーカー、ちょっと俺んとこに顔出せ!

※ 検査結果、HbA1cが6.0。正常値までいよいよあと一歩。ところが血_糖_値が良くない。正常値が60から110なのに、112もある。ちなみに食事を終えて6時間後の採血で、その間に摂取したのはコップ一杯の水道水のみ。他の数値、コレステ口-ルとかは、劇的に平均値の真ん中以下に収まって、もう次回の採血からは検査項目から外しますね、という状況なのに、血_糖_値だけがなかなか下がらない。
 ドクターが仰るには、まあこんなものです、と。一番肝心なHbA1cは着実に落ちているし、血_糖_値がそんな簡単に下がったら、これはもういきなり健康体に戻ったということでむしろあり得ないから、気にするようなことではないと。

※ コミケ本

 御陰様で、初回納入分は間もなく売り切れになる様子です(昨夜の時点で残部2冊)。それで販売元からは、手持ちの冊数を全部送ってくれと言ってきましたので、今週末に掛けてご注文下さる方々には、若干、せいぜい一日二日ですが、配送の遅れが生じるかも知れません。まだ火曜ですから大丈夫だとは思いますが。こういう商売は、最初の瞬間風速を過ぎてからの完売まで相当時間が掛かりますから(まさにベキ分布)、ぬか喜びせずに、宣伝等こまめに行っていきたいと思います。
 ご購入はブログの左サイドバーからお願いします。

※ 有料版おまけ untitled

|

« 姥捨て山を作れ | トップページ | マクドに死亡フラッグ »

コメント

年収1億円の人が1人、年収10万円の人間が99人いた場合、その百人の平均年収は単純計算すると1億円と出ます(本当は違うけど)。

100万円の誤りですよね。

投稿: | 2008.09.09 10:25

>しかもこんな大病院のシステムを組むような会社は、そのプログラムを組むのが初めてというわけじゃないでしょう。
いや~、どこのソフトウェアメーカーでも「はじめて」があるわけなんで実績作りのために格安で受注して、発注側は安いものにひっかかって、半端物をいくらでも作るわけです。
仕様なんざ見せられても、発注側で良い悪いの判断なんてできない発注元もありますしね。
それこそ大石先生が類推するように別の「午前、午後1件ずつの予約」しかないようなシステムを流用すればできるとなれば、それを使っちゃいますよ。

投稿: あんぶっしゅ | 2008.09.09 10:47

>相場師やノーベル賞数学者の予想を裏切って

ノーベル賞には数学部門はなく、数学のノーベル賞に相当するのは「フィールズ賞」。

投稿: | 2008.09.09 10:50

>ノーベル賞には数学部門

 書いてて違和感があったす\(;゚∇゚)/

>100万円の誤りですよね。

 たとえですから。ただこの場合、せめて上を10億の収入にすべきでしたね。

投稿: 大石 | 2008.09.09 10:58

> てか、この病院のタコな受付システムを開発したメーカー、ちょっと俺んとこに顔出せ!

 メーカー側でもクレームの多さが無視できなくなりつつあります。病院システムはこれまでほとんどが特注で、これがまたシステム改善やバージョンアップをする余力を無くす原因になってきました。

 ようやくパッケージ化+バージョンアップで対応するメーカーが出てきています。院内業務フローまでシステム屋さんの言うとおりに変えなければ行けないのですが、その代わり、定期的にユーザーグループ病院と意見交換をして、バージョンアップに繋げています。

…まあ、良いことばかりではないわけですが…。

投稿: rijin | 2008.09.09 11:13

無料メルマガ読者です。いつもありがとうございます。
「たとえ」とはいえ経済の話ですから、

「年収100億円の人が1人、年収10万円の人間が99人で、100人の平均年収は1億円」

のような数字のほうが文脈として理解しやすいかと。

投稿: 初書き込み | 2008.09.09 11:18

日本の蒸留酒の歴史はまだ500年足らず。
そしてその技術と原料はタイ直輸入。
今でも泡盛はタイ米でしかつくりません。

投稿: | 2008.09.09 11:56

件の東洋経済は立ち読みで済ますには勿体なかったのでゲットしときますた。
地方では今日あたりまでが購入期限かと(バックナンバーもあるので過ぎても入手不可にはならないでしょう)

投稿: truly_false | 2008.09.09 11:59

金融工学
http://ensaigaisai.at.webry.info/200809/article_4.html

>「それは我々の世界で言う工学とは違う。いわゆるWishful Thinking(希望的観測)の積み重ねに近いですね」

投稿: | 2008.09.09 12:30

>預金超過
これは、単に貸出金<預金であることを言っているのであって、
通常銀行は余ったお金は証券運用しています。
(あとは金融機関同士での資金融通であったり。)
それだからこそ、サブプライムで大きな損失を被ったりするわけで・・・。
サブプライム喰らうぐらいなら、
まだ国内で貸出に回しておく方がよくなかったのかな・・・。

投稿: さまよえる人 | 2008.09.09 12:31

>外貨準備管理で民間人1人公募 財務省

政府系ファンド設立への対抗策ではないですか?

投稿: | 2008.09.09 12:33

>預金超過

銀行が貸し渋りしまくって、企業も借りないという対抗策をとるようになったのでは?
借りられないから事業縮小とか。

投稿: | 2008.09.09 12:39

「その他大勢の年収をゼロとみなす」というのが文脈ですが、母集団が100名になりますので、平均値は(100割って)二桁下がります。

投稿: | 2008.09.09 12:41

>不確実性の経済学入門

10年前のLTCM破綻の際にも債券畑で話題になりましたよ。
べき乗分布ね。

でも十数年後には多分忘れ去られて、またぞろ
「ニューエコノミー」論が台頭し、昔を知らない世代が轟沈w

投稿: 夕暮れガンマン | 2008.09.09 13:35

治療が順調なようでおめでとうございます>糖尿病
ただ糖尿病は長くつきあうものですからね?
通常値に戻ったからと言って暴飲暴食ができるようになったってのとは違いますからね?

投稿:   | 2008.09.09 13:40

反日大統領が朴ねえ?
韓国歴代大統領中、一番親日な大統領だろうに。
国交回復前は韓国陸軍の一部が自衛隊の一部と結託してクーデターを起こし池田首相以下を処刑して当時の東アジアおなじみの軍事政権を作ろうとすらするくらいにね。
アメリカ様の反対でパーになったが。
ああ、やっぱり別の意味で反日かw

投稿: | 2008.09.09 14:06

横浜って、どこ?
西口のムービルのあたり?それとも山手?元町?
鶴見の仲通だって横浜だぞ。
http://www.kariyushi.net/tsurumi/
円海山
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/green/enkaizan_map/

投稿: pongchang | 2008.09.09 14:46

経済予測なんて、星占い程度の根拠しかないのに、これにだまされるアフォの如何に多いことか。
根本的に経済屋の言うことなんか絶対に信用しちゃいけません。彼らが出来るのは過去の分析のみであって、未来に関してはモーニングショーの占い並です。Σ(゚д°)!だから主婦は読みが強いのだなw

投稿: | 2008.09.09 15:53

『経済は感情で動く』という本もありますね。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51038304.html

不確実を嫌うといえば、軍人が新兵器を嫌うのもそうでしょうか。

投稿: so | 2008.09.09 18:02

>推背図
この本や本の筆者は小説のネタとかに使われてますから、日本でもそこそこ有名かと。
ノストラダムス、黙示録、ファティマはそろそろネタとして使い尽くされたからこれからは中国の図讖書がトレンドか?

投稿: | 2008.09.09 18:12

http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/information/science_cafe.htm
ニセ科学の見破り方をお教えします
ゲストスピーカー:天羽 優子さん(山形大学 理学部 物質生命科学科 准教授)
40名(応募者多数の場合は9月25日に締め切り抽選とさせていただきます)
お暇なら、来てよね、電車代も最低限だわ~、住民税を取り返せ!

投稿: pongchang | 2008.09.09 19:52

リスクは意図的に「誤認」されている
http://diamond.jp/series/yamazaki_econo/10047/
サブプライムの破綻の一因に米国の住宅ローンの仕組みであるノンリコースローンがあるのは言うまでもない。
購入した不動産を手放せば返済責任を問われないのであれば、なるべく多く借金をしたほうが得だというインセンティブが働く。下世話に言えば、どうせ死刑になるなら何人殺しても同じだというわけだ。だから破綻するととんでもない大災害となる。

一方日本のローンは無限責任であり、貸すほうも借りるほうも敷居が高い。それだけ不動産に対する信用が高く、信仰化するのも無理はないと言える。
金融工学を単純に適用するのではなく、国民性や地域性を考慮するなら米国はもう少し引き締めて日本は緩和するなどがあってよい。認知科学、行動経済学を重視していくと恐らくパラメータとしてそうしたものも取り入れられていくようになるのだろう。

いままで経済モデルが単純化しがちだったのは膨大なデータの蓄積と処理が必要なのと、データマインニングの手法が確立していなかったことも理由のひとつだろう。今後、これらコストや手順の問題が解決されることによって個人単位の数値化処理が行われ、経済活動分野にも応用されるようになるに違いない。
そうして日々新たなるメシの種が生成される。

社員をモノ同然に数値化する時
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080905/169734/

投稿: | 2008.09.09 21:09

 一昔前の、0士通の電子カルテシステムなんか、破綻が分かっていて納入されたりしてますよ。
サーバーから低速、低容量の携帯機まで、全てのログデータまで共有しないとならない仕組みだったため、使い続けるとデーターリンクであり得ない時間がかかるは、止まってしまうわ。
こんなもの予測できて当然なわけですが・・・、売るやつは売れれば良くてその辺は理解しようとしない、作る方は、医療側と良く研究もできず、とりあえず出来る値段でとりあえず動く物をひいこら作るしかない、それでケースバイケースでデータを積み上げていくのかと思えば、代価では維持サポートレベルの面倒しか見れません、苦情は経営に届いたのに無かったことにされ、後は知らんぷり。
 作る側とつかった側両方が知人だったので、確実な話です。
 大手でこれですからね・・・これを聞いて以来、上手く動いてるシステムは、逆に奇跡に見えるようになりました。
思うに、お客さんじゃダメなんでしょうね、クライアント側の教育が出来るだけの人材交流もしくは時間がいるんでしょう。
 調布市の図書館システムは、操作性もほどよく悪く(むしろ悪用を避けるための工夫でした)レスポンスもよくすばらしく良かったし、別の施設との統合の際も、何度か見て取れる感じのスムーズな試行錯誤が見受けられた後、快適に移行していました。
クライアントと開発側で、なかなかいいコンビネーションがあったんだろうなと思います。
あそこの図書館は、なかなか希少な技術書や資料も多くて良かった。 
仙台市のはテンでだめです、遅い、使う人の事が分かってない、エラーで止まる・・・本もイマイチメジャー路線から抜けてない。
地方じゃ大都市でも、開発環境に遠いからダメなんでしょうかねえ・・・。

投稿: | 2008.09.09 21:28

pongchang様 似非科学と住民税がどう関係するか私には判りませぬ。どうか教えてくださいませ。

投稿: じじい | 2008.09.09 21:51

「小泉さんといわれてもね・・、家で靴を並べてましたけどね」
なるほど、信長を尊敬し自ら信長のように振舞っていた小泉が、福田の目には草履を温めていた藤吉郎にしか見えなかったのだね。ところで福田の尊敬する人物は勝海舟なのだそうだ。なるほど、無血開城によって江戸幕府の幕引きをしようというわけか。

誰からも望まれていなかった首相
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080906/169798/


たとえば気になる女性がいるとしよう。はじめは遠くから視線を投げてみる。こちらと目が合い、微笑んだら隣に行って話しかける。話に夢中になっていると髪がきれいですねと触れてみる。さらに肩に手を回して写真を撮る。さあ、その手をどこに回収するか。場合によってはビンタが飛んでくる。

Googleはきっと膨大な社会実験をしているんだと思う。社会の慣用度の測定、どこまでやったらみんなに嫌われるのか。さて、世の反応を見て、Googleはどう思っているだろう。結構厳しいと思っているか、それとも案外楽勝と思っているか。

Googleストリートビュー,面白いけど目的は何?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080905/314188/

投稿: | 2008.09.09 22:06

大石先生の欲しがってるのはコレですか?
新機種が出た模様で、ノーマル仕様の他にビデオ仕様とカメラ仕様があるみたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/09/09/9171.html

個人的にはS社じゃなければ、買いたい逸品(カメラ仕様で)ですけどね…

投稿: YOSHI@新田原の隣町 | 2008.09.09 22:27

>「正規分布では、起こるはずもないピークを持つ分布」
素人的にはどうでも良いと思うのかもしれませんが、
正しくは
「正規分布では、起こるはずもない”裾”を持つ分布」
です。裾とピークは意味が真逆なので、ご注意を。

投稿: | 2008.09.09 23:30

>絡繰り
手持ちの解説書によりますと、くだんの第四十五象は、イランイラク戦争だと言う人がいたり、
日本海海戦だと言う人がいたり、著者自身は湾岸戦争じゃないかという説だったり、
数うちゃ当たるというか、どうとでも取れるように書いてある普通の予言書じゃないでしょうか。

投稿: jaguar | 2008.09.09 23:39

> サブプライムの破綻の一因に米国の住宅ローンの仕組みであるノンリコースローンがあるのは言うまでもない。

この前のWBSで、ローンが払えなくなった人たち向けのビジネスをやっている you walk away とかいう会社を紹介していたんですが、その中で「相談する人々の多くは、家を手放せばそれ以上ローンを払わずにすむことも知らない」というのがありましたよ?

住宅価格が値上がりした分をさらに借り入れるというのは、サブプライム層よりもむしろプライム層に多いんじゃないでしょうか?
サブプライム層の場合は、それ以前に「どう考えても、優遇期間が過ぎたら破綻だろ?」というような借り入れが問題だったんだと思いますが。 たとえリコースローンだったとしてもこういうローンを組ませた連中が手加減したとは思えません。

投稿: | 2008.09.10 00:36

サイレント・コア外伝 本日(昨日?)ゲトしました。
これから読みます(明日大丈夫かな?)。

サブプライム・ローンって以前どなたかが仰っていたように
サラ金に住宅ローンをやらせたようなモンだと理解していましたが。

結局、米政府が資金注入せざるを得なくなったようですね。

投稿: pfe | 2008.09.10 00:50

> たとえですから。ただこの場合、せめて上を10億の収入にすべきでしたね。

「せめて」とかそういう問題じゃないっすw
ちゃんと100億じゃないと気持ち悪いっす。
そうじゃないと、なんか別の意味があるのか、と思ってしまう。
経済とかに興味ある人は、数字に細かい人が多いから気になると思います。

投稿: | 2008.09.10 02:53

>似非科学と住民税
神奈川県民の作者が、講義料ただ県立川崎図書館のイベントに行けば、県道を歩くのと同じく、払った税金による公的サービスを受けるというだけの話ですが。

投稿: pongchang | 2008.09.10 06:13

※ コミケ本
本土南端まで1330時に到着しますた。

投稿: MURA | 2008.09.10 14:04

>112もある
異常値としての空腹時血糖は126mg/dlからです。
http://www.jds.or.jp/jds_or_jp0/uploads/photos/354.pdf
100~109は正常高値、110~125mg/dlは境界型という判断なので、境界型の下限と胸を張る(ドーピングしているが)のがよろしいと。
http://www.23jsdc.org/public.html
10/5に東京女子医科大学弥生記念講堂で「忍びよる糖尿病合併症の予防と治療」が行われます。糖尿病合併症学会の市民講座です。

投稿: | 2008.09.10 16:21

pongchang様 ご教示ありがとうございました。アク禁に巻き添えくって御礼が遅れた事をお詫びいたします。

投稿: じじい | 2008.09.15 17:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベキ分布:

» 「実態を反映していない」という言い回し [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
年収1億円の人が1人、年収10万円の人間が99人いた場合、その百人の平均年収は単純計算すると1億円と出ます(本当は違うけど)。でもこれは実態を反映していない数値ですよね。(大石英司の代替空港:ベキ分布) 正しい単純計算の解、約110万円なら「実態」を正しく反映しているの...... [続きを読む]

受信: 2008.09.09 14:26

« 姥捨て山を作れ | トップページ | マクドに死亡フラッグ »