« 公貧社会 | トップページ | Economic Warfare »

2008.09.15

イージス艦敗れたり

 CXにご出演の岡部さん、そろそろお髭を処理して頂けませんでしょうか(~_~;)。いえ、それが無理なら、せめてカメラマンに、口元のアップは止めろ、とご注意して下さいませ。一視聴者として、あの髭のアップは不衛生極まりなく見えるわけですが。相変わらず宇垣さんは怪しい雰囲気だしぃ~。軍ヲタのイメージを(ry

※ 国籍不明の潜水艦が領海侵犯 高知県沖
http://www.asahi.com/politics/update/0914/TKY200809140125.html

>あたごの乗組員が約1キロ離れた海面に潜水艦の潜望鏡らしきものを目視で発見し

  ぼけてんのか!? お前ら。艦長はまた首だ!

 これは発見じゃないだろう。事実上のキル宣言じゃん。平時に潜水艦が、敵水上艦の目前で潜望鏡を上げるというのは、勝利宣言ですからね。お前を発見追尾して攻撃可能距離内まで接近してやったぞ、という勝利宣言。もう短魚雷の射程所か、軽機関銃の射程内まで入り込まれて、何が「潜望鏡を発見しますた!」だよ。
 しかもそこまで接触しておいて、ロストするなんて、何たる失態!(てここは嘘ですよね。相手が中韓だとやっかいごとになるから、れいによってロストしたことにしましたと……)
 普通、30分1時間追尾してりゃ、どこの船の何級かまで特定できますよ。そこまで特定出来たら国籍だって解る。相手がロシアなら公表するに決まっているから、中韓のいずれかでしょう。普通に考えれば中国。
 追尾しているのが、P-3C×1機、SH-60×2機でしょう。これは何を意味するかというと、まず、相手をロストしてなんていない。完全に頭を抑えているからこれだけの機数で済んでいる。
 追尾の主力が足が短くて遅いヘリ2機ということは、相手の足も遅いということですよね。だから相手は原潜ではなく、通常動力潜の可能性が高いでしょう。

1.ひとつの問題は、まず潜水艦の位置関係で、はたしてこのアルファ目標は、「あたご」を待ち受けていたのか? それとも、後方から追尾する形になったのか?
 その時のあたごはどういう編成での行動だったのか? 単艦での移動だったのか? 僚艦はいたのか? みんな単艦という前提でのお話しになっているようですが、その辺りのまま信頼出来る情報はまだ無いですよね? いずれにしても「あたご」はヘリは積んでいないだろうから、対潜能力は知れている。
 仮にDDのエスコートがあったにしても、時間と場所からして、まだ哨戒ヘリは陸上基地には引き揚げずに、艦上にいたことでしょう。ただし時間帯を考えると、パイロットも寝てる時間ですよね。ひょっとしたら三連休を考えて、前日、紀伊半島沖の手前で陸上基地に引き揚げた可能性はある。以上は、僚艦がいたとしてのお話し。

2.次にあたごの速度ですが、燃料節約を考えると、20ノットも出ていたとは思えない。たぶん10ノット前後でしょう。ただそれにしても、10ノットの船に潜水艦で追い付くというのは大変です。原潜なら別ですが、ただその場合、露呈する危険性が増す。
 逆に通常動力の場合、これはもう追尾は全く不可能と考えて差し支えない。となると、あたごが現れる海域で待ち伏せしていたということですよね。相手がもし原潜であっても、その可能性が高いでしょう。

3.となると、じゃあなんでそいつは東シナ海を抜けて、そんな場所までやって来られたんだ? ということになる。いま、鹿屋の部隊はほんとうに暇です(~_~;)。だって一日に一機二機しか上がらないんだもん。いま、鹿屋や那覇の航空集団をまいて東シナ海から太平洋に抜けるのはそんなに難しくないです。それをキャッチするのはSOSUSしかないというのが現状です。
 ただいずれにしても、水上艦の方が速度で優っていただろう、あるいは、待ち伏せに理想的なロケーションだということ(昼間なら搭載した対潜ヘリは陸へ上がるポイント)を考えると、対潜活動をむしろ密にやらなきゃならない場所。あんな内懐まで入り込まれるのは、仮にイージスが単艦で行動していたとしても明らかに失態ですよ。

4.ここで考えなければならないのは、鹿屋のフライトプランや、あたごの航海予定がどこかに漏れてやしないか? 漏れていないにしても、鹿屋の活動が極めてミニマムであることや、あたごの出港と目的地を把握した上での威力行動である可能性が十分にある。

5.外交上も作戦上も、この時点では、「対象はロストしました、捜索中です」ということにしておいた方が無難でしょう。ただ、その潜水艦は、いずれ東シナ海へと引き揚げていく。さあ何処を通るんでしょう。無害通行権を行使するためには浮上しなければならない。連中は大隅海峡で果たして浮上してくれるんだろうか? あるいはもっと南へ下がって、日本の領海外での帰還を目指すんだろうか。
 相手が中国なら、堂々と大隅海峡を潜航したまま通過するでしょうね。面子を潰された鹿屋の部隊は、しゃかりきになって追うだろうけれど、目標は福田政権が終わる前に自国領海内へ堂々と引き揚げるんでしょう。外務省のチャイナスクールはそれで胸をなで下ろす、と。

6.こうなると、6月の漁船の転覆沈没事故。現状では、アメリカ海軍の可能性が高いんだけど、ロシアのみならず、中国も容疑者のリストに加える必要が出てきますよね。

 太平洋は、われわれにとって内海です。日本海や長崎沖に現れました……、ならまだしも、太平洋側に突然中韓露の潜水艦が現れるなんてことを許しちゃ駄目ですよ。
 それにしてもニュースの扱いが小さいですね。主権が侵害されたというのに、今朝7時のNHKニュースは完全にスルー。昨夕も、6時台の日テレのニュース枠ではスルーだったし。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 全日空の搭乗システムに障害、53便欠航
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080914-OYT1T00234.htm
※ 小沢民主代表の「国替え」 鳩山幹事長が明言、東京12区の可能性を示唆
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080914/stt0809142149007-n1.htm
※ 「18歳から親同意なく契約」に8割反対 内閣府調査
http://www.asahi.com/national/update/0913/TKY200809130156.html
※ 「岡崎だったからいいけど…」豪雨災害で麻生氏発言
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080914-OYT1T00487.htm
※ 橋下知事、「市町村教委は関東軍みたい」 テレビで批判
http://www.asahi.com/politics/update/0915/OSK200809140098.html

※ 前日の空虚重量 68.0キロ

 散歩。とうとう三日目のフルコース制覇。フルコースを三日連続なんてのは初めてかも知れない。

※ 有料版おまけ untitled

|

« 公貧社会 | トップページ | Economic Warfare »

コメント

>水害
私は今回[1]与謝野[2]ゲルですから、麻生さんには精々事実を述べてもらって構いません。
熊本の県知事はしかし、はっきりと言った。水害よりも護るべき価値観がいまあるからダムは今作らない、将来の民意は今は計り知れない。
http://d.hatena.ne.jp/dambiyori/20080912
>潜望鏡
エスコートはこの燃料代が嵩む中、つくのでしょうか。
やっぱり事故らないようにお目付が…
キル宣言ですからやはり失態というのは同意。
見つけなければ乗り上げて沈める事が出来ただろうに。

投稿: pongchang | 2008.09.15 10:32

潜水艦は台湾の可能性はないのでしょうか?

投稿: | 2008.09.15 10:47

台湾は潜水艦を2隻しか保有してないので、可能性は低いかと。

でもウチの国も潜水艦定数が16隻のままじゃなぁ、せめてゲル長官から総裁選へのネタ振りくらいはして欲しいです。
真っ当な民主主義国の議会なら、海自幹部の更迭と引換えに増隻が認められるハズなんですがねぇ…

投稿: ラプ | 2008.09.15 11:30

>潜水艦

最新のイージス艦が「沈められた」というわけですか?
しかも通常動力型(おそらく)に!

これで問題の潜水艦を無事に国に帰したら、
奴らは「英雄」になっちまう。

海上幕僚長は納税者にTVの前で土下座せい。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2008.09.15 11:36

潜水艦が帰るみち、…台風が鹿屋めがけてまっしぐらじゃんかよ!そのまま突き抜けるとお彼岸の船旅を邪魔される!上海へいけ!あっちいけ!
http://tenki.jp/typhoon/?typhoon_number=0813

投稿: pongchang | 2008.09.15 11:37

>>鹿屋のフライトプラン等
漏れていますよ。というか先生も漏らしています。ご存知かと思いますが、軍事情報なんてもの
(通常の訓練関連)は特殊な情報ソースではなく雑誌やこのブログ等のネット情報を細かいピースとして、
組み立てるものではないでしょうか?
そうなると、日本のような知りたがり(オタク&プロ市民)が多い国なら単純な移動情報の統制は
難しいと思います。

ただ、今回の潜水艦が中国であるならば、港を出港した所で察知されると思うのですが・・・
(どこに行くかは別にして)

投稿: B・・ | 2008.09.15 11:45

ていうか。平時の自国領海ないで、軍艦がいつもソナーのスイッチ入れて航海してると思ってる人って多いんだ・・・

まあ個人的にはややこしい海域だから、「いつぞや」みたいにならないように甲板に上がってると思うんだが・・・

投稿: ME | 2008.09.15 11:55

これが仮に特亜潜水艦として、交戦したら一方的に日本のマスゴミが主体となって日本政府の方がメチャクチャに叩かれる悪寒。

投稿: 剣 | 2008.09.15 12:04

潜水艦の発見場所が豊後水道の出入り口付近ということは、この水道の封鎖が、この艦の性能で可能という事ですね。
瀬戸内海からのシーレーンはつぶす事が可能という事になる。

投稿: guge | 2008.09.15 12:12

>全日空の搭乗システムに障害、53便欠航
トラブルの可能性考えるなら、OSやソフトウェアへのパッチ当て(セキュリティホール潰しや、拡張機能増設)、機器更新、予備回線への切替え、あたりかと。群体で動作するネットワークソフトウェアの場合、シミュレーション甘い(同一のテスト環境なんてコスト上、維持できない)が為、どうしても起こっちゃうんですよね。
先生が1日1回遭遇されるトラブルって、PC単体(スタンドアローン)上で動作するソフトウェアのお話ですよね。原因は対象のソフトウェアが使うメモリーサイズが時間経過とともにモリモリ増えているとか、(タスクマネージャで確認)、定時に起こるなら、常駐ソフトウェアでその時間に起動や更新するアプリケーションがあやしいのではと推察致しました。Windowsの場合、最新のOSになるほど、上記トラブルは発生しにくくなっています。

投稿: nanwa hachi | 2008.09.15 12:28

大和が菊水作戦で出撃するとき、その出撃を最初に発見したアメリカの潜水艦もあのあたりに網を張ったんじゃなかったかな?
海流の関係で潜水艦が潜みやすいポイントがあるのかもしれない。

投稿: s_doi | 2008.09.15 12:29

>潜水艦~
 お隣の御家事情を注視しているときに、これまた面倒な……
 仮に報道されている通りのシチュエーションなら、進退伺いの将官が何人もいますね。にしても、カバーストーリー臭いなぁ(笑)
 この件で行警命がでなかったのは、高度な政治的判断ってやつだと思います。ていうか、出すつもりは全く無かったんでしょう。初期段階でどっかから漏れなければ、そのまま有耶無耶だったと思いますよ。
 
 今、官邸と市ヶ谷台との間は完全に機能不全に陥っていますからねぇ。いくら政権発足当初から足引っ張られて根に持っていっても、会議くらい顔出してほしいですよ。他の会合には顔出してるんですから。

投稿: 名無し二等空士 | 2008.09.15 12:55

海上の漁船は見つけられなくても海中の潜水艦は見つけられるんだから、さすがは最新鋭のイージス艦だね。
目視で発見したってのはよっぽど懲りたんだろうね、不謹慎だがあの事故のおかげで索敵能力上がったんじゃないの。でも、確認したら黄色い潜水艦だったってことはないよな。

投稿: | 2008.09.15 13:13

 いやぁ、リーマン・ブラザーズどうするんだろうアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!。まるで山一証券の倒産を見るような……。

投稿: 大石 | 2008.09.15 13:35

>海流の関係で潜水艦が潜みやすいポイントがあるのかもしれない。

丁度黒潮の通り道みたいですね、海流に乗って無音潜行、そのまま待ち伏せということか?

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2008cal/cu0/qboc2008174cu0.html

>潜水艦が帰るみち

本日(予備16日)、127mm?で沈めちゃう予定だったんですね、判ります(><)。

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/TUHO/tuho_db/skat/kind.cgi?NAVJP&G

台風、週末までに抜けてくれるだろーか?小松行きのバス予約しちゃったしなあ( ̄Д ̄;;

投稿: yossi | 2008.09.15 13:57

>その時のあたごはどういう編成での行動だったのか? 単艦での移動だったのか? 僚艦はいたのか? 

舞鶴所属の「あたご」がリマ海域で演習?と思ったら、9/16~9/18に自衛艦18隻が対空射撃・水上射撃・対潜ロケット射撃を実施とか
まあ、偵察目的で紛れ込んで、ついうっかり?流れ弾に当たる、という事も有るかも知れません

http://www.mod.go.jp/j/info/firing/kure.htm

投稿: yossi | 2008.09.15 14:46

>ていうか。平時の自国領海ないで、軍艦がいつも
>ソナーのスイッチ入れて航海してると思ってる人って多いんだ・・・

まぁ、確かに戦時でもないのに、領海内でも
警戒態勢維持する方が無駄ってのも分からなくもないけど・・・
でもそうなると、平時の哨戒体制は如何にすべきかという
問題が浮かんできますね。
漁船衝突事故もこれの延長線と言っていいものだし。

やはり、機密維持・奇襲攻撃防止等のために、
平時のパトロールにリソースを割けるよう政治にも
手を打っていただきたいところです。

投稿: | 2008.09.15 15:27

つーかそもそも目視で
潜望鏡見つけたって話自体が
カバーストーリーってことは?

投稿: | 2008.09.15 15:48

>カバーストーリーってことは?

おそらく、領海に侵入する以前に発見・追跡していたと思います。
でも、付近に民間の船舶がいたんじゃないでしょうか?
潜望鏡上げなんて馬鹿なことをチャンコロの潜水艦がやったもんだから、あたご側としては、何らかのアクションを起こす必要があった。
民間船が見ていた可能性もありますからね。
だからあたごはアクティブソナーで、「判ってるから、とっとと出て行け」というサインを出した。潜望鏡発見は航海日誌上の公式な敵船発見記録位置でしょう。
防衛省には「詳細な音紋データ、および行動パターンのデータありがとう。C国潜水艦艦長殿」ぐらいのメッセージを出してほしいですねw

投稿: | 2008.09.15 16:34

↑追記
ベタ凪の海面ならいざ知らず、1km先の潜望鏡を発見するのって、見当がついてないと、かなり難しいと思います。偶然ではほとんど無理でしょう。まだ遠いとはいえ、台風も近付いていますから。

投稿: | 2008.09.15 16:42

>>やはり、機密維持・奇襲攻撃防止等のために、
平時のパトロールにリソースを割けるよう政治にも
手を打っていただきたいところです。

そうするとやはり必要になるのは、隻数であり人員であり予算なんですよね・・・・

なんかすぐ海自が艦が多いという人達は多いですけど・・・・それ?状況見て言ってます?と言いたくなりますね。

そしてその挙げ句「空母作れとか・・・」日本の軍事状況が解ってるかのかと小一時間・・

投稿: ME | 2008.09.15 17:00

>でもウチの国も潜水艦定数が16隻のままじゃなぁ

日本の潜水艦の主な目的は対潜部隊に対するターゲットサービスですよ。最近の世艦でも話が出てましたが、GA隊が自国の潜水艦に対して何の期待もしてないことは承知の事実。潜水艦増やす位だったら、その分P-1を買いましょう。戦争末期の帝国海軍が実質的に空軍化したように戦域を限定するのであれば、航空機の方が効率的で且つ安上がりです。

>防衛省には「詳細な音紋データ、および行動パターンのデータありがとう。C国潜水艦艦長殿」ぐらいのメッセージを出してほしいですねw

私もその説を支持します。大体、目視で発見なんてのがおかしいですね。かといって、艦載ソナーでこの場所で発見なんて言ったら、バウソナーのSQS-53Cの能力を晒してしまうことになりますしね。恐らく、SOSUS、又は米軍筋から中つ国潜水艦の接近の報が入り、航空部隊とともに警戒していたのではないでしょうか。
1984年に日本海で空母キティホークと旧ソ連のVictorⅠ型潜水艦が衝突するという事故が起こります。これは逆に言うと潜水艦側が空母機動部隊の何重もの対潜バリアをくぐり抜けた、米海軍の大失態となる筈ですが、実際には米海軍側はVictorⅠ型相手に模擬攻撃訓練をやっており、シュミレーション上では15回も撃沈し、かつ衝突も空母側が自艦の一番被害が少ない部分を狙ってわざとぶつけたことが後に明らかとなっています。

>男子の野望

私も一口乗らせて下さい。現場へ参加させて貰えれば、配当は要りませんので(w

投稿: keenedge | 2008.09.15 17:22

リーマンがとんで、日本側の損失はいかほどに?

「あたご」に手柄を立てさせたって所か?

投稿: | 2008.09.15 19:13

>まるで山一証券の倒産を見るような……。
いつか来た道、帰り道。次は当然↓。週明け市場は暴落か。総員衝撃に備えよ。

大手金融機関が破たんする可能性=FRB前議長
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-337464.html

米リーマン破たんで326億ドルの不動産投資売却の公算
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-337457.html
ハゲタカがハゲタカに食われる。まさに共食いだな。

社員緊迫「こんな急に」 六本木ヒルズのオフィス
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/CO2008091501000302.html
年収数千万の渡り鳥はたいして食い扶持には困らんだろうが、ババを持ってるほうは大変だ。

投稿: | 2008.09.15 20:59

自衛隊の諸君、まあせいぜいがんばってください。
え?ひとごとに聞こえますか?私は客観的に物事を見ることができるんです。

中国潜水艦の可能性=海自の能力見直しを-「官邸への連絡遅い」・識者指摘
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008091400220

投稿: | 2008.09.15 21:22

自国の軍隊の無謬性を信じたい気持ちはわかりますが、
カバーストーリーもへったくれもなく、
本当に高知沖までの進入とKILL宣言をされてしまった事態を想定すべきでは?
つい最近、某所で「海軍力なら中国に負けないのでは」と某氏に言ってしまったけど、
どうも我々の知らないところで自衛隊の弱体化が進んでいるようですね。
それとも、相手方の潜水艦の性能があがっているのか?
どっちにしても危機的状況だとみたほうが良いでしょう。

#戦争に負けつつあるときには、現実よりも願望が支配的になるそうです。

投稿: スサノオ | 2008.09.15 21:32

>>上のお二方

なら結構。

金(予算)・人(定員)寄こせ。

投稿: ME | 2008.09.15 21:56

>金(予算)・人(定員)寄こせ。

地方隊のワークホースだった「ちくご」型で、定員160名の所を70名で動かしていて、更に後継として「ゆき」クラスを回されたりと、フネは続々作るがヒトの手当ては出来ないというのが、海自の伝統のよーで(^-^;
セルシオやベンツ乗り回してブランド品漁り、でも給食費は払わないDQN親のようなおカネの使い方では、納税者の理解が得られないのでは?

XP-1の開発を粛々と進める事が、迂遠の様でも最善の解決策かと思われます。

投稿: yossi | 2008.09.15 22:48

yossiさま

それ言い出したら、中曽根軍拡時代に定員増員を認めなかった。政府・大蔵の責任はどうなります?

海自に多くのコトを求めるのは結構です。しかしそれにふさわしいモノを授けるのは当然です。任務が増えたのに、予算も人も締め付けられたらどうなるか・・・・(行財政改革路線に乗り海自も人員削減中です)

投稿: ME | 2008.09.15 22:57

> 太平洋は、われわれにとって内海です。日本海や長崎沖に現れました……、ならまだしも、太平洋側に突然中韓露の潜水艦が現れるなんてことを許しちゃ駄目ですよ。
> それにしてもニュースの扱いが小さいですね。主権が侵害されたというのに、今朝7時のNHKニュースは完全にスルー。昨夕も、6時台の日テレのニュース枠ではスルーだったし。

下手に騒ぐと「主権?中国の内政問題だ」とか言い出しそうな気も

投稿: | 2008.09.15 23:00

負けは負け。
負けを客観的に認めてから考えないと
図上演習で負けと出ても勝ちとしちゃうのや
地図だけ見て東條陸軍次官様が二正面作戦を
主張した時代から全然進歩してないやw

投稿: | 2008.09.15 23:15

>日本海や長崎沖に現れました……、ならまだしも、太平洋側に
どこに現れようと、軍事的緊張状態に無い平時に、馬鹿なチャンコロを実力で追い払おうものなら、外はともかく中が大騒ぎになるでしょうねw。
民主や社民の売国税金泥棒共や、反日マスゴミが大騒ぎするのが、目に浮かびます。
まあ無難な落としどころでしょう。

投稿: | 2008.09.15 23:22

あ、7月の漁船転覆事故は大石さんも、(米国の)潜水艦衝突が「一番可能性が高い」というお考えなんですね。

投稿: Gryphon | 2008.09.16 05:23

今回の潜水艦の件は「護衛艦側は早い段階で探知していた」というのは無理があると思います。
まず、そうだとしても1kmは至近すぎます。

実戦なら、対艦ミサイルはおろか相当旧式の魚雷(30ノットだとして)でも単純計算で1分少々しか対応がない。平時とはいえ、そういった事も考慮して船を動かすのが指揮官の仕事。
相手はその辺も考慮して潜望鏡を上げての勝利宣言でしょう。
なおかつGPSでの正確な位置確認のデーターを本国に持ち帰りたかったんじゃないでしょうか。
そこまで日本の領海に入り込んだという。

もし探知していて音紋とかを取ろうという事だとしても、1kmは冒険的過ぎるし、艦と乗員を預かる指揮官としてはあってはならない行為。

投稿: guge | 2008.09.16 12:14

>実戦なら、対艦ミサイルはおろか相当旧式の魚雷(30ノットだとして)でも単純計算で1分少々しか対応がない。平時とはいえ、そういった事も考慮して船を動かすのが指揮官の仕事。

それは逆のことも言えるんですよ。そんなに接近したら、あたごのMK46MOD5(又は97式魚雷)射程内に入ってしまう。それに1kmであれば、潜水艦側は対艦ミサイル(仮にキロ級としたらSS-N-27)は勿論、魚雷(53-65KE航跡追尾魚雷)も使えるかどうか怪しい。

>潜望鏡を上げての勝利宣言でしょう。

公海上ならともかく、他国の領海内でそのような行為を行って潜望鏡やシュノーケルの写真でも撮られて艦種が特定されたら、外交問題の火種をまくことになる。どうしてもやりたいのなら水上艦のバッフルズからやればよい。相手にこれ見よがしに見せ付ける必要はない。危険を冒して領海に侵入したということはそれなりの重要な任務についていた筈で(例えば呉の潜水艦や水上艦の音紋収集)、姿を露見したらこの海域の警戒が強化され、今後は同種の任務に支障が出てくる。

あたごは9月10日前後にはきりしまと共に横須賀へ停泊中だったという。それがなぜか単艦で行動し、偶然しかも目視で潜水艦と遭遇する。話が出来過ぎてやしませんか。

投稿: keenedge | 2008.09.17 01:00

>>男子の野望
http://www.tez.com/blog/archives/001192.html
>「金融業者」でないと映画が作れない

投稿: pongchang | 2008.09.17 16:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イージス艦敗れたり:

« 公貧社会 | トップページ | Economic Warfare »