« ワクチン・ギャップ | トップページ | イージス艦敗れたり »

2008.09.14

公貧社会

 「公貧社会」という言葉は、今年に入ってから朝日が使い始めた言葉で「供に支え合うはずの公が貧しい」という意味らしい。
 昨日、「税から逃れるサラリーマン」という記事が朝刊一面に載ったんですよ。そんなに大きな扱いではないけれど、なかなか刺激的な内容で、年収2千万の自社社員向けにこうやって税逃れしろ、と指南するような記事にも読めるのですが。

 年収一千万あるサラリーマンが税を払いたくないばかりに、地方でワンルームマンションを買いまくって、今や40件、資産総額3億円。賃貸収入を上回る経費を計上して不動産所得を赤字にする。高校生の子供たちにも事務作業を委託させて小遣いとしつつ経費を削減(違法ではない)。トータルの年収が4千万近いのに、払った税金がたったの60万円(たぶんこの辺りだと、がんばりに頑張って最高税率を逃れても、普通なら所得税だけで500万円を越えるはずです)。
 純資産も1億円を越えた。と。羨ましいお話しです。

 不動産に投資して、節税しましょう、というのは今に始まった話ではなく、それこそ、地方のワンルーム・マンションなんて、それ目的のための物件みたいなものでしょう。ただそこに落とし穴は無いかと言うと、地方の過疎化が加速する中で、そのワンルーム・マンションが、たちたち空き部屋になるリスクというのは常にあるんですよね。その辺りは気を付けないと。

 問題は、取るべき税金、払われる税金を国が取れていないということですよ。手法自体は、堤帝国の国土計画と手口は一緒ですよね。それを個人ベースでやっているだけのこと。赤字法人からきちんと税金を取れるようにすべきだ、という議論と同じで、こういう赤字を装う個人事業主からも、少なくとも資産がある以上は、きちんと税金を取れるようにしなきゃならない。
 もし財政当局や政治家にそれをやる意思がないのであれば、というか無いんだけどw。じゃあ間接税中心に移行して、所得税を当てにするのは止めよう、という話ですよね。
 税の公平ということを考えると、こういう不公平な裏技を放置していると、明らかに国民全体の納税意欲を削ぐわけですよ。でも政治家はそれに無頓着。財政当局は、そんなレアなケースを潰して政治家の恨みを買いたくもないし、実際それで税収が大幅に増えるわけでもないから、相変わらず知恵の無い国民相手に大衆増税することしか頭にない。

 ただ、徴税社会は、公平さが担保されてこそ成り立つ。それが崩壊していることを国民が知ったら、私たちの社会は崩壊するのだ、ということを税務当局も政治家も今一度思い起こすべきですよね。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ ロケットの空中発射、実用研究に着手 経産省が来年度
http://www.asahi.com/science/update/0913/TKY200809130203.html
※ <「きぼう」>蛍光灯切れ頻発 半数近く使用不能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000011-mai-soci
※ 大河や朝ドラ、見逃したらネットで NHKが有料配信へ
http://www.asahi.com/culture/update/0913/TKY200809130212.html
※ 標高1000mの稜線を行く…「信越トレイル」80キロ全通
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080913-OYT1T00357.htm
※ 【新響地】客員ロンドン特派員・葉加瀬太郎 政治にも揺るぎない信念を
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080914/stt0809140248000-n1.htm

 泣けてくるような話だけど、その後の成功で報われましたよね。この人は。ただ一度の成功体験も無く、義弟の嫁いびりに精を出すしかないバカで無能な指揮者も日本にはおりますからあ。

※ クマゼミ北上、温暖化が原因?北関東などで確認
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080913-OYT1T00350.htm

※ 前日の空虚重量68.7キロ

  昨日もフルコース散歩したけれど、夕食後だとこんなもの。ダイアモンド・クレバス(持ってけ♪~のB面もなかなか良い)、クリタル・ケイの「こんなに近くで」。そしてバッハのヴァイオリン協奏曲をさっそくMP3プレイヤーに入れて出撃。
 これがイイ! クリップ型で、でもそのクリップを止める場所は無いんですよ。ただのTシャツだから。仕方なく首にそのクリップを止めたんですけれど、そのせいでヘッドホン・ケーブルが最短で済みますよね。60センチかな。おかげで重量を全く感じない。これまでは鞄にぶちこんだM1000からケーブルを引っ張っていたせいで、ちょっと身体をよじっただけで邪魔になっていたけれど、これだと走っても全然気にならない。
 なかなかこれは良いものです。

※ 有料版おまけ 男子の野望

|

« ワクチン・ギャップ | トップページ | イージス艦敗れたり »

コメント

>義弟の嫁いびりに精を出すしかないバカで無能な指揮者


身内の私的な悪口を青文字で強調して何がしたいのだろう?

投稿: abcd | 2008.09.14 10:50

>標高1000mの稜線を行く…「信越トレイル」80キロ全通
稜線のコースですので 峠を何本も横切っています
ですから今日は此処から~この峠までと決めておいて
その峠で宿の車にピックアップしてもらい、翌日はその峠から
次へと尺取虫の様に進む・・・・荷物も軽く出来ます
キャンプをしながらは考慮されてません
環境への影響やオーバーユースによる環境破壊
当然地域宿泊施設の活性化も考慮されてますので

くま、かもしかに会えるかも?

エントリー締め切りましたが、自信のある方には
http://madarao.tv/forest-trails/

投稿: 演歌なとりうむ | 2008.09.14 11:33

こちら東海地方ですが、
昔は「クマゼミ採ったど~」で喜んでいましたが、
記事にあるとおり、今はアブラゼミとの比率が完全に逆転。
特に今年はクマゼミが異常発生でした。
数匹が同時にシャーシャーシャーシャー鳴くと煩い事この上なし。
そのうち「パパー、羽が茶色い変なセミがいる~」と言われる日が来るかも。

大阪も同様の模様。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080821/trd0808211207001-n2.htm

投稿: リウ | 2008.09.14 11:43

>公貧社会「税から逃れるサラリーマン」
朝日新聞は読んでませんが、つっこみどころ満載の記事のようですね。

ある経営コンサルタントのブログ「朝日新聞これはちょっと酷すぎませんか?」
に詳しく反論されていますが、こっちの反論の方が妥当です。
http://aruconsultant.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-9329.html

上記ブログにも書かれていますが、
>。高校生の子供たちにも事務作業を委託させて小遣いとしつつ経費を削減(違法ではない)
これ、違法の可能性が高いですよ。
子供に給与を支払うためには、専従者給与として支払わなければならないのですが、その条件は、15才以上で、年間6ヶ月以上働き、その事業に専従しなけれはなりません。
そもそも高校生の本分は勉強ですから、事業に専従して働くすることはできません。
(夜間の高校生なら昼間十分に働けるので専従者になれますが、まあないでしょうね)

しかし新聞って記事にするとき、専門家に検証してもらうてことはしないのですね~

投稿: てん | 2008.09.14 13:07

>きぼう

あれも一応は消耗品なんですけどね。
技術面や品質面で優れたものを使用していても
別の問題がからんでくる場合が多々あります。

場所が場所ですからね。

投稿: | 2008.09.14 14:06

>何がしたいのだろう?

 もちろん復讐に決まっているじゃないか。( ゚皿゚)キーッ!!

>専従者給与

 専従以外の方法があるんじゃないのかなぁ。さすがに夜学とかでも無ければ高校生を専従には通らないでしょう。それとも、日本全国で、実は八百屋の跡取り息子だとはか高校生でも専従扱いされていたするんだろうか。

投稿: 大石 | 2008.09.14 14:14

>税から逃れるサラリーマン
まぁ、こういう人には退職後にたっぷり税を払ってもらいますから、市町村国保としては割と鷹揚に構えていられますね。
一般には、所得税よりも住民税、住民税よりも国保税の方が課税が厳しいので、旧ただし書き方式の所得割や資産割でキッチリと課税限度額まで取り立てさせてもらいます。しかも、65歳以上なら強制的に年金から天引き出来ますから、徴収のリスクもありません。年間59万円という納税通知書を見たら大抵目の色を変えて市役所に怒鳴り込んできますが、法的根拠はバッチリなので、そのままお引き取り頂いています。

投稿: 五月原清隆 | 2008.09.14 14:23

最近の高校生はアルバイトすらできなくなってしまったのですか。

しばらく見ないうちに日本はずいぶんと変わりましたね。

投稿: | 2008.09.14 14:45

男子の野望:
Blue Ray も視野に入ってますよね?
ハイビジョンでの見栄えに気を配ればそこそこ売れるかも。

投稿: とおりすがりん | 2008.09.14 14:54

>問題は、それをスタートするための原資です。自腹は切れない。

二千人委員会を立ち上げてですな。

投稿: ぴぴ | 2008.09.14 15:21

記事には直接関係ないかもしれませんが。日本の住宅問題については、帰属家賃課税を導入するのが公平な気がしますけどね。たしか借家にも消費税がかかるのでしたっけ。しかし持ち家なら家賃が無料なものだから消費税もかけようがない。(住宅購入時には支払いますが)

諸外国で家賃への消費税(や付加価値税)のような負担がどういう扱いになっているのか知りませんが。日本の国では住居への消費税は廃止か軽減するようにして、帰属家賃を取り立てるのが公平かもしれませんが。どうかな、わかりませんけどね。

ローンを払い終わったのに税金を取られるなんてまっぴらとなりそうですが。

優良な賃貸住宅市場を整えてもらいたいですが・・・

帰属家賃課税を導入すれば、賃貸住宅の質が上がるという意見がありますけどね。

帰属家賃課税も大きい家に住んでいながら低所得の世帯については軽減するべきかもしれないけども。

投稿: まえやま | 2008.09.14 15:59

>最近の高校生はアルバイトすらできなくなってしまったのですか。
なるほど、素人が読むとそうとられるのか。専従者給与について書いているんですがね。

>専従以外の方法があるんじゃないのかなぁ
まず不可能だと思います。
所得税法56条で、生計が同じ親族に支払った経費は必要経費できませんよと定められていますから。(この特例として一定の条件下で、専従者に該当する場合は給与として必要経費することができるようになっています)

最高裁判例では、弁護士の夫から税理士の妻へ支払った報酬も夫の必要経費に認められませんでしたので、給与以外の例えば外注費などの名目で支払ってもやはり必要経費にはできないということです。


>たしか借家にも消費税がかかるのでしたっけ。
居住用なら、その家賃は消費税非課税ですよ。

投稿: てん | 2008.09.14 16:59

素人云々じゃなく、「ためにする」言いがかりというケースもここでは結構ありますからねえ。
ネットってそういうのが増えると疲れるんですよね。

投稿:   | 2008.09.14 18:05

>税から逃れるサラリーマン
賃貸関係者に聞くと、この手のプチ大家さんが困り者なのです。 きっかけは節税でもプロの大家として賃貸経営をしてくれれば良いのですが、管理は管理会社に丸投げ、自分の権利にはうるさいくせに、賃借人は消費契約法で守られていることや、契約の破棄は自己都合では簡単にできないことなどはシランプリで問題を起こす人が多いのです。

プチ大家さんを増やしたのは、銀行と建設会社です。売れ残り物件の捌きも含んで、節税セミナーで散々売り込んできました。
賃貸物件は、余剰状態ですし、物件価値も下がり続けですから、殆どの人は高い節税につくと思いますよ。

投稿: 外資社員 | 2008.09.14 19:32

>>公貧社会
何か「お前が言うな」エントリーですねw
私も同業種だからよく知っていますよ、“節税”の方法は。
というより、むしろみんな積極的に“節税”をするべきであって、サラリーマンマンセーな日本が変革する第一歩だと思います。
つーか、サラリーマン自身が確定申告するべきであって、会社に一任なんてバカなことしてるから何時までも既存政党に対して不満とルサンチマンしかぶつけていないんです。マスゴミに踊らされるなんてのも、テメェでテメェのキャッシュフローを見ていないから出てくるわけでして。
そういう意味でサラリーマンというシステムを完全に壊すのは、今のようなワープア、派遣、外国人労働者の流入ではなく、「納税はテメェでやってね=確定申告の義務化」ですよ。企業にとっても非常にいいことですしね。
時間が無いなんてのは嘘ですね。遅れて申告しても、若干の上乗せがあるだけですし、そもそも約三ヶ月、時間はたっぷりある。

投稿: 奥平剛士 | 2008.09.14 20:20

>クマゼミ北上、温暖化が原因?北関東などで確認

緑化対策の植樹で持ち込まれたのは生息域の北上とはいわないらしい(Wikipedia)

投稿: | 2008.09.14 22:06

※ロケットの空中発射、実用研究に着手 経産省が来年度

既視感を感じるなと思ったら、エアーワールドの星島秀雄氏の連載が言及していましたね。
JAXAにはコスト意識が足りないと言う事で、経産省が乗り出すととしても、8千万/年では発射母機の維持費も出ないよーな?(^-^;
しかし、さすが、我らが宇宙研!
B-747搭載型のロケット研究を何と1970年代後半から実施しており、図面まであるとか?
http://www39.websamba.com/hh001/content/private_space.html

一方世界では、ローンチビーグルとして、退役したファントム、トムキャット、トーネード、フォックスバット(ハウンド)、ファルクラム、トライスターにガルフストリームまで、飛翔体としてはアムラームで150kgのペイロードという案まで(^-^;
本来、このジャンルは民間主導で行なうべきで、官庁の行なうのは適切な安全基準の策定と審査、後は邪魔しない事だと思うのですが……
http://www39.websamba.com/hh001/content/rnslv.html

ところで、日曜洋画劇場の「デイ・アフター/首都水没」、意外に拾いモノでしたねヽ(´▽`)/

投稿: yossi | 2008.09.14 23:03

>奥平剛士  さま
>「納税はテメェでやってね=確定申告の義務化」

草上仁氏の短編集「こちらITT」で、国民の大部分が仕事は個人受け、家事労働も請け負い、主人公は最後に残った只一人の納税者を受け持つ税吏(*^-^)という作品が有りましたが、究極的には、「あーあ、必要経費申告してーな」というサラリーマンも、積極的に取り戻すべきなのでしょうかね?(日雇い系の派遣のヒトも所得税は天引きされているから、ネットカフェに半月滞在出来る位のおカネは返ってくるはずですが(^-^;)

>男子の野望:
基本的には、セルのインディーズ系という解釈で宜しいのでしょうか?
300枚というと、同人ソフト並みの枚数ですが、プレスしてペイするのでしょうか?(-Rだとつらいなあ(´Д⊂グスン)
発送時には、伝票は「航空ビデオ」でお願いします(^-^;
でも、「大石プロダクション(仮称)って、”神サイ”とかの原作書いてたよね、へえ、オリジナルでビデオ出してたの?ファーンボロ?パリ?」と問答無用でデッキに突っ込まれそうですがアブネ━━Σ(゚д゚;)━━!!

>標高1000mの稜線を行く…「信越トレイル」80キロ全通

良いなあ、一時、稜線伝いに日本海-太平洋と縦断するルートの縦走が流行っていたよーですが、一旦稜線上に出ると、獲得した位置エネルギーを失いたくなくなるんですよね、いつまでどこまでも行きたい、そんな願いに一寸近付いたかな?

投稿: yossi | 2008.09.14 23:41

>ローンを払い終わったのに税金

固定資産税は延々と払い続ける。

投稿: nao_c/w | 2008.09.14 23:58

打ち上げは防衛省に委託しても良いのでは?

投稿: | 2008.09.15 00:24

>2008.09.15 00:24 さま
>打ち上げは防衛省に委託しても良いのでは?

実験段階で、実作業としてADTWのC-1FTBかF-15J/DJ辺りを使うにしても、コストパフォーマンスや注文即打上げという実用性を考えると、民間主導の方がしっくりくるプロジェクトのよーな気がします。

投稿: yossi | 2008.09.15 00:53

ロックとポップはなんか真反対なんだけど、両方聞くのはスキゾ人間ってことなのか?

クラシックとヘビメタ、ファンは似た性格:「音楽の趣味と性格」を調査
http://wiredvision.jp/news/200809/2008091119.html

投稿: | 2008.09.15 01:02

米リーマン:救済策で最終協議…財務省・FRBや金融機関
http://mainichi.jp/select/world/news/20080915k0000m020035000c.html
こっちのリーマンは税金を払うのではなく投入するかどうかで揉めている。

住宅金融2機関の債券を売却せぬよう要請 米財務省
http://www.asahi.com/business/update/0912/TKY200809120088.html
わかった。それじゃ、跪いてこの靴をお舐め。
ところで、ちゃんと中ロの靴も舐めたんだろうな?まさかそのお願いは「友好国日本」だけってことはないよなあ。

投稿: | 2008.09.15 01:25

>空中発射
原資は競輪の補助金らしい。さすが経産省、裏金もってる。
http://www.usef.or.jp/gijyustu/pdf/18-R-3.pdf
USEFという無人実験室衛星の財団が請け負った研究。

投稿: pongchang | 2008.09.15 05:57

>クラシックとヘビメタ、ファンは似た性格
中学~大学とクラシックばかり聞き倒していましたが、ヘビメタも好きですよ。
クラシカル・メタルというジャンル(?)があって、旋律や和声法などはクラシックそのものというのがあります、曲全部がそうではないけど。
最近はクラシックもメタルもあまり聞かなくなってしまいましたが(アニメのBGMばっかりだw)、ロイヤル・ハントとかよく聞いてました。

投稿: | 2008.09.15 10:46

>源泉徴収 税金をとる方からみたらこんなに便利なものはない。会社が集金して納めてくれるのだから。自己申告制度になったら税務署員が今の10倍は必要だろう。一方、最低年間65万円の給与所得控除以上の経費をサラリーマンが計上するのはなかなか大変。個人事業者がなぜ法人になりたがるか。理由の一つはこの給与所得控除。

投稿: | 2008.09.15 10:58

>>ところで、ちゃんと中ロの靴も舐めたんだろうな?まさかそのお願いは「友好国日本」だけってことはないよなあ

ロシアはともかく、中国にはポールソン米財務長官が北京オリンピック中に「休暇」で訪問してたみたいですから、いろいろとっくに調整済みのご様子。
■極東ブログ:ファニーメイとフレディマックと中国の物語
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/657/42453353

投稿: 義忠 | 2008.09.15 11:10

>USEF

聞き覚えが有る名前だと思ったら、USERS(次世代型無人宇宙実験システム)やEXPRESS(自立帰還型無人宇宙実験システム)の開発・運用などをやっていた所ですね(後者は当初回収に失敗し、燃え尽きたものと思われましたが、ガーナに落ちて、本体がロシア製の為キリル文字が書かれ、「原子炉衛星?」と現地は騒然、新聞種になり、それに気付いたイギリス人衛星情報収集家、Geoferry Perry氏のお蔭でようやく回収できたとか)。

http://www.usef.or.jp/project/index.html

固体ロケット3段式で9t、ペイロードは90kg~140kg(打上げ軌道により異なる)、発射母機は747FかF-15を想定、背負い式に搭載、IHIエアロスペースがロケットシステムの構成を検討、三井物産エアロスペースが海外情報の収集といった辺りでしょうか?

http://www.usef.or.jp/gaiyo/seturitu.html

投稿: yossi | 2008.09.15 13:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公貧社会:

« ワクチン・ギャップ | トップページ | イージス艦敗れたり »