高知新聞の不正義
長野県政に関して、私が異様に執着したことをして、理解できない人が大勢いたわけです。中には日垣隆@盗作バックレ野郎大先生みたいに、取材力が無いばかりに「雑誌のコラムを田中に潰されたからだ」、などと、およそネタ元が知れるようなガセを掴まされた、たいへんお気の毒な人もいらした。
でも私は、地方の不正義に関して、昔から極めて不寛容な人間です。それはなぜかと言うと、私自身、田舎の人間で、中央のメディアが黙殺するような状況の中で育ったからです。地元のメディアが権力と一体化し、地方を牛耳る姿を見てきたからです。
言ってみれば、日本の地方というのは、マスコミにとって中国と同じなんです。中国レベルの関心と義理しかない。そこにある不正義を暴いたからと言って金になるわけじゃない。そんなことより、その地方の支配層(司法や警察を含む)から睨まれないことの方が重要です。だから多少のことには目を瞑る。それがつもりつもって、日本の地方では不正義が当たり前になり、それを嫌って若者は田舎を捨て、また逆に田中康夫のようなトリックスターが生まれる原因も作ってしまった。
私の昔からの読者なら、ご記憶の方もいらっしゃるでしょう。私がかつて、山形県に君臨していたとある天皇を描いた作品を上梓したことがあるのを。
当時は、ああいう形でしか、地方の不正義を告発することは出来なかった。幸いにして今は、ネットという記憶のメディアがある。
※ 学校に「優しさ」なく 元土佐高生落雷訴訟判決
http://203.139.202.230/?&nwSrl=232268&nwIW=1&nwVt=knd
昨夕の報道特集で、判決後のレポートを流していました。
高知新聞が、事故当時、96年8月14日の記事で、「ネックレスに落雷か?」、「スポーツ選手と言えども煌びやかな装飾品は当たり前となっている。しかし技術も精神力も未熟な高校生達が真似をするのはいかがなものか。プレーと直接の関係のない装飾品がいるのか?」
と書いた。ところが、そのネックレスは何だったか? というと、小さな十字架を象った選手全員が身につけていた必勝祈願の装飾品なんですよ。しかし実際には、この記事が元になって、地元民には、「ネックレスが原因なのに、いつまでダラダラ裁判をやっているんだ?」という偏見が芽生え、被害者家族は孤立して追い込まれていく。
04年11月9日の記事で、高知新聞は謝罪するわけです。「被害者を浮ついた高校生と世間に思わせるイメージを読者に与えてしまった。お詫びする」と。(この時期に謝罪が出たのはどうしてだろう。最高裁の差し戻しは06年ですが)
今回の判決後にも、高知新聞は「思い込みによる報道で多大なご心痛をお掛けした」というコメントも出した。
昨夕の番組では、当時のサッカー部のキャプテンがインタビューに応じてました。被害者家族の苦労は察するに余りあるけれど、その時にあの場にいた若者たちの多くも精神的に傷付いただろうことを思うと、長い道のりでしたよね。
* 不思議なことが2点あって、まず、身につけたネックレスだの金属だのが、落雷とは全く無関係であるということが知識として広まり始めたのはいつ頃でしょうか。少なくとも、96年より遙かに前だったと思うのですが。
にも関わらず、いくら地方紙とはいえ、こんな非常識なことを書いた理由は何なのか? そこでまた誤解が増幅されたわけですよね。金属の類を身につけなければ安全だ、という誤解を読者に与えた。
しかも、当時、そのアクセサリーがどういう主旨のもので、それを全員が装着していたことは記事にあったのか? あたかも被害者一人が装着し、しかもそれが何だか解らない形(ちゃらちゃらしたアクセサリーというニュアンス)で記事になるよう、記者を唆した人間がいたということではないのか?
高知新聞は、本当に謝罪の気持ちがあるなら、12年前に誰からどういう形でその情報を得たのかまで検証記事を書いて明らかにすべきだと思う。
あと、白バイ事故の冤罪事件でも思うけれど、高松高裁のレベルの低さは、四国の住民にとって害悪を為しているとしか思えない。より力を持つ者の味方しかできないのであれば、大阪高裁にその機能を吸収させた方が良いのではないか?
* 番組中、ポケベルみたいなサイズと形状の携帯型雷警報器が紹介されたのですが、これは面白いですよね。ただその原理で、そこまで緻密に探知計算できるんだろうか? と疑問に思いますが。↓
http://www.aobaya.jp/
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 鉄板かぶせガスボンベ加熱か=負傷者15人、重傷者も-文化祭爆発事故・東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080920-00000098-jij-soci
※ 後期高齢者医療「見直し」提案…舛添“豹変”ワケ
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008092010_all.html
※ 携帯電話「持ち込み禁止」=小中学校にルール求める-全国に通知・文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080920-00000135-jij-soci
※ 沖ノ鳥島を救え…海水から砂造成、通電で化合物「自然付着」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080920-OYT1T00360.htm
※ 【街物語】(36)幻の特攻基地から旅立った若者たち
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080921/trd0809210755004-n1.htm
※ 米国:南北戦争の座礁戦艦? ハリケーンの暴風で姿現す
http://mainichi.jp/select/today/news/20080921k0000m030093000c.html
※ 巨人が4本塁打で天王山連勝、首位・阪神に「1差」肉薄
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20080920-OYT1T00547.htm?from=main2
※ ハイテク潜水艇でコカイン大量密輸 米で相次ぎ摘発
http://www.asahi.com/international/update/0920/TKY200809200163.html
※ <重油漏出>旧日本軍の沈没船から 海洋汚染広がる恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080920-00000047-mai-soci
※ 米空軍、退役したF-117ステルス戦闘機の解体実験を実施
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809201729
※ 年収200万円以下2年連続1000万人超
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-20/2008092001_02_0.html
※ 世田谷国公法事件 公務員の権利を無視 時代錯誤で不当な判決
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-20/2008092014_02_0.html
※ 「ネット右翼」だった僕、この夏に入党、誤解とけた共産党HP
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-20/2008092025_02_0.html
※ 前日の空虚重量68.2キロ
4時間散歩直後のカラカラ時の計測。散歩の途中、ホームセンターに寄って農薬の棚で土壌消毒剤を探すが無い。たまたま近くにいた店員さんに聞いたら、すぐ振り返って石灰類が置かれた棚を示す。「結局、苦土石灰が土壌消毒剤ということになるんですか?」「そういうことになるんですよねぇ……」
いやぁ、それは違うと思うぞ。ググると結構出てくるけどなぁ。
※ 有料版オマケ satellite SEEDS
| 固定リンク
« 問題は優先順位ではない | トップページ | 税逃れ »
コメント
>鉄板かぶせガスボンベ加熱
うちの大学祭でも同じことが過去にありました。爆発はせずケガ人も出なかったけど、台にした机(学校の備品)は化粧版がめくれあがり半焼しました。ちゃんと、ガスボンベの包み紙に注意書きが書いてあったのに、全く読んでなかった。ボンベ部分まで被せちゃいけないって、常識でしょうが。
>世田谷国公法事件
職務専念義務は勤務時間中のことで、休憩中や勤務時間後まで課せられるものではありませんし、兼業の禁止は、収入を得るための手段として他の業務に就いてはいけないということです。例えば、勤務時間外に本を書いて稿料や印税を得たり、絵画を描いて売ったりすることは兼業に含まれないと解釈されています。また、許可があれば兼業を許されることもあります。例えば、公務員が審議会等の委員になって報酬を得たり、大学の非常勤講師で報酬を得ることは、許可があれば可能です。
公務員の政治活動禁止規定は、政治の公正性を確保するためという理由で規定されています。でもこの例では、この人が機関紙配布を行った場面で、公務員であることをいったい何人が知りえたかですよ。勤務地から離れていたというし、そんなもん、誰も分からないでしょ。だったら、公務員という身分が及ぼす影響は限りなく0ですよ。私は、K産党の主張には賛同できませんが、このような言論に対する規制は撤廃するべきだと思います。
でも、この事件で検察側の告発理由が、公務員の政治活動ってのはまだよかったです。これなら、途中にどのような判決が出ても最高裁まで行けますからね。
>ハイテク潜水艇でコカイン大量密輸
見つかったら絶対逃げられないってことで、マフィア側にとって良い手だとは思えない。
投稿: | 2008.09.21 11:19
>副業
兼業禁止規定は労基法の労働時間上限週40時間の問題です。
人間週40時間以上働いちゃいけないからです。たとえば掛け持ちで2件のバイトをしていて20時間20時間していた場合、どちらかで2時間残業すれば、その会社では22時間であってもトータル42時間となり、2割5分まし支払いに基本的には該当しますから。
週40時間以上働いちゃイケナイのは、カラダが持たないから。基本的に兼業を禁止するのは8時間働いて、寝ずにバイトされたら仕事に差し障るからです。40時間雇用している会社はいわば1週間休みも含めて契約していることになります。
結局は程度モノにはなりますが、労基法がちがちで主張すると一切の賃金労働は禁止され、宝くじ当たったり、好意に対する謝礼もらった場合が例外になるんでしょうか。
投稿: たつや | 2008.09.21 11:52
>ガスボンベ加熱
カセットコンロが普及し始めた頃、爆発事故が頻繁に報道されたことがありました。その後、本体に注意書きがなされる様になったと記憶しています。
今の高校生くらいだと、年齢的に当時の報道など知りようもないでしょうから、注意書きがあっても過小評価してしまう可能性は高いでしょうね。人間、ある種の実感を伴わないとそういったことに気が回りませんし。
投稿: 銀次 | 2008.09.21 12:42
>「ネット右翼」だった僕、この夏に入党、誤解とけた共産党HP
こう言っちゃあなんだが、馬鹿の典型だなあ。
一方の極端から、もう一方の極端にするりと移動していく。
あれかな、トンネル効果ってやつなんだろうか。
まあ、こんなに簡単に極端な言説に転ぶ奴だから、
右翼や左翼の全体主義に絡め取られるんだな。
投稿: スサノオ | 2008.09.21 12:47
職務専念義務はいちばん効いたのは医療職ですね。バイトするなといっても独りでは手術は寂しい。教授が地方の病院に出向いてメスを握ったりする。行くのにただというわけにも行かず、かといって、外から呼んだ分の診療報酬の付回しも効かない。
お金のやり取りの透明化と人事の透明化でコンプライアンスを高めたら、医療崩壊しました。
>ガスコンロ
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/signal/signal_0502.html
今後、模擬店禁止だな。
投稿: pongchang | 2008.09.21 13:02
>舛添“豹変”
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10001000/1112008091802.html
世代間格差の維持拡大はいかんですよ
投稿: pongchang | 2008.09.21 13:08
>>兼業禁止規定は労基法の労働時間上限週40時間の問題です。
労働基準法には兼業禁止規定はありません。
労基法第32条は使用者の義務を規定したものであって、ある労働者が使用者Aの元で週40時間働いて、使用者Bの元で週20時間働くことを排除しているわけではありません。ただし、例え違う職場であって週労働時間は積算されるため割増賃金の計算をするのがめんどくさいとか、あるいはご指摘のそもそもうち以外で働いていたらうちの仕事に集中できないだろうとか、一般的には使用者が判断するため、就業規則に兼業禁止が盛り込まれることが多いだけのことです。
というか労働基準法はそもそもの入口が労働者保護と使用者規制にあるわけだから、「兼業」という労働者側の意思が前提にある行為を無為に否定するわけないでしょう。
国家公務員(労基法完全適用除外)と地方公務員(労基法一部適用除外)の兼業禁止はあくまで労基法や労働契約法の外で規定されているもので、週40時間規制とはまったく関係ありません。あくまでも公務員としての中立性を担保するための規定です。
投稿: ムチ | 2008.09.21 13:15
※ 年収200万円以下2年連続1000万人超
記事に
「一年間に年収二百万円以下のサラリーマンが約十万人増加しました。」
とあります。
この「約十万人」には、パート主婦なんかは含まれていないと思はれ。
投稿: | 2008.09.21 13:15
>労働者保護
労働時間上限週40時間そのものであって、個別の労働者の意志に全く関わりませんね。
投稿: たつや | 2008.09.21 13:39
>鉄板かぶせガスボンベ加熱か
>そろそろ授業で、「リスク教科」でも作って
いや、その前に教員たちの「リスク教育」を徹底したほうがいいんじゃないかと。
「こういうものを見過ごしにするとお前らの責任が問われるんだぞ。」と。
ま、かなり酷い事件を起こしても、いつの間にかどこかの学校で復活できるのだから、その程度のことリスクとも感じないのかもしれないが。
>沖ノ鳥島
>女がパッド入りプラだの・・・・・・・で感心できないんだが。
それを言ったら中韓なんてのは「力づくで既成事実を積み重ねて、所有権を主張する。」って、まるでたちの悪いやくざのヒモみたいなもので。
それよりはまだ幾分かましかと。
>年収200万円以下2年連続1000万人超
>この「約十万人」には、パート主婦なんかは含まれていないと思はれ。
後段で「サラリーマン」って言葉を使っていますが、前段では「一年を通じて勤務した給与所得者」と書かれているところを見ると、パート、契約社員であっても通年勤務の実態があればカウントされているんじゃないですか?
投稿: ヒグマ | 2008.09.21 14:42
>年収200万円以下2年連続1000万人超
発表元の国税庁のWebサイトによると、以下のように説明されています。
(3)調査対象
調査は、平成19年12月31日現在の給与所得者(所得税の納税の有無を問わない。)を対象としているが、1.日雇労働者、2.国家公務員、地方公務員、公庫職員等及び3.全従事員について源泉所得税の納税がない事業所の従事員は除いている。
(注)
* 1 給与所得者とは、平成19年12月31日に調査の対象となる事業所に勤務している者をいう。
* 2 集計に当たり、パート、アルバイト、正規・非正規等の給与所得者の従業上の地位は区分していない。
* 3 この調査は民間の給与所得者の給与所得について源泉徴収義務者(事業所)の支払額に着目し集計を行ったものであり、その個人の給与所得全体(※)を示したものではない。
以下、詳しい調査結果(生データー)が掲載されております。
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2008/kyuyo_jittai/index.htm
投稿: Feri | 2008.09.21 15:09
星新一 vs イキガミ騒動:
意図してるかどうかは分かりませんが、星新一、「イキガミ」双方にとって効果的なプロモーションになりそうですね。
去年の話で恐縮ですが、漫画原作アニメ「ぼくらの」の監督がブログで「原作が嫌い」と公言したのがきっかけてネットで大騒ぎになりました。
そのおかげかどうか原作漫画がバカ売れしたそうです。マイナー路線のヒットするはずもない漫画だと私は思うんですけどね。
ちなみにアニメのほうはさっぱりだったそうです(苦笑)。
「イキガミ」はよくは知らないのですが、死に直面した人間の生き様を描くというのが「ぼくらの」との共通点のように思えます。
投稿: | 2008.09.21 16:15
> 私がかつて、山形県に君臨していたとある天皇を描いた作品を上梓したことがあるのを。
大石様、この作品を読みたいのですが、よろしければ、タイトルを教えていただけないでしょうか。
投稿: ペンチ | 2008.09.21 16:59
>とある天皇
樹氷戦線 ISBN:9784651420462 「東北のドンが死んだ。政界工作の秘密を握る元愛人のアイドル歌手を救出せよ。厳寒吹雪の蔵王にくりひろげられる検察、警察権力一派、自衛隊、三つ巴の死闘。」 版元の立風書房は2004年7月に、学研に吸収統合された。同じシリーズに「カナリアの囁く街 講談社 ISBN : 4-06-203476-X がある。
投稿: pongchang | 2008.09.21 17:58
おぉアマゾンで三千円。いま、ドラマ化すべき2作ではある。
投稿: pongchang | 2008.09.21 18:04
>それを言ったら中韓なんてのは「力づくで既成事実を積み重ねて、所有権を主張する。」
>って、まるでたちの悪いやくざのヒモみたいなもので。
国家なんてヤクザみたいなものでしょ。
人の稼ぎを当たり前な顔して取り上げ、取り上げた金で施しをして
「俺のおかげだ。有難く思え」みたいな顔をしたり、
集団で人の国に喧嘩をふっかけて縄張りを分捕ったり、はては略奪行為や強姦、
大量虐殺、破壊活動など人倫にもとる行為をして、それを味方が行えば英雄的行為と
して称え、敵が行えば非道な行いとして責め立てる。
国家というのは、個人が行えば悪とされるあらゆる行為を正当化する
とんでもないものです。
墨家の言葉の受け売りですけどね。
いや、アーサー・ケストラーだったかな。
国家だとか政府だとかを信じたい方々は、気にしないでスルーしてください。
投稿: スサノオ | 2008.09.21 18:15
いまだに特高みたいなのが残ってるんだね。
>兼業禁止規定は労基法の労働時間上限週40時間の問題です。
明らかにこれは関係ないけど。
投稿: | 2008.09.21 18:19
日テレの真相報道バンキシャ!で、鳩山由紀夫が
「田中康夫が、次の衆議院選挙で、日本一の大物と戦う」
なんぞ、のたまってますが。
投稿: | 2008.09.21 18:19
>樹氷戦線
いやもう、これは入手は無理ですよね。
>日本一の大物と戦う
小泉のことでしょう。前回もそんな噂が立ったけれど。勝ち目がある所にしか立たないでしょう。勝ち目がある相手、それが田中にとって日本一の大物w
投稿: 大石 | 2008.09.21 18:28
> 勝ち目がある所にしか立たないでしょう。
つことは、参議院の比例しか選択肢がないってか。
投稿: | 2008.09.21 18:54
>にも関わらず、いくら地方紙とはいえ、こんな非常識なことを書いた理由は何なのか?
マイナスイオンがトンデモだというのは2003~4年ごろには知られてきていたはずだが…
http://taizo3.net/hietaro/2008/02/post_186.php
全国紙でもこのレベルw
投稿: | 2008.09.21 19:03
>携帯型雷警報器
こんな高価な装置買わなくても安物のAMラジオで十分ですけどね
ノイズは大体30~40km圏内で雷が発生すると入りますから
ラジオを聞いたり鳴らしたりすることが出来ない場所やそもそも
ラジオを聴きたくない場合は致し方ありませんが
投稿: | 2008.09.21 19:28
>とある天皇
これは、S・SAG第三弾刊行のフラグと考えてよいのでしょうか?
ワクテカして待っています・・・。
投稿: 禿鷲 | 2008.09.21 19:39
>日本一の大物と戦う
仮に田中氏が小選挙区で前総理の選挙区で出るにしても、比例名簿にも当選できる上位に載せてもらう重複立候補が前提でしょうね。
投稿: Feri | 2008.09.21 20:26
>地方の不正義:アカとカルトは 鹿児島でも共産党は支配層に逆らっていたのでは?
投稿: | 2008.09.21 20:35
樹氷戦線・・・
新刊で買って持っていたんだけど、引越しのときに処分してしまった○| ̄|_
既に絶版なんですね。。
ところで、一時期話題になった電子ブックってどうなったんでしょうかね?
電子ブック向けに絶版本を配信してくれるサービスなんてやったら流行ると思うんですが。
もちろん、新刊もあればいいんですけど、色々と既得権益の部分で障害がありそうなので、まずは絶版本で。
本を買う定価の3割程度であれば十分成立すると思うんですけどね。
もちろん、電子ブックの低価格化と普及が条件ですけど。
投稿: MS | 2008.09.21 21:08
そういえば、電子ブックではないですが、えいじさんの中央公論新社の本は、大体電子書籍で出てますよね。
http://www.papy.co.jp/sc/list/credit1/_wufA0LHRu8o
因みにライトノベル系なら、こういう試みもあります。
http://www.d-arc.jp/
投稿: | 2008.09.21 21:39
>>「維新政党新風」に注目し、「この党が伸びれば日本は変わる」と期待しました
そんな人いたのか!ニコニコで見たけど完全に電波、いくら右巻きでもどん引きだろ。
投稿: | 2008.09.21 21:53
>樹氷戦線
>とある天皇
確か山形ではなく、福島だったよーな
話は変わりますが、荒天の中小松の航空祭に行って来て小耳に挟んだ事をアレコレ
①パイロット用ヘルメット、現行のJHG-2から内張りを個人のサイズに合わせられる様になり(ダイセルの特許品、米空軍向けのライセンス生産)、AAM-5用のHMS対応の物に切り替わるとか、パイロット装備の解説をしておられた隊員さんなんで、HMSの詳細については、チョット……という事でした。
②306SQのブースでは「AAM-5初実射」の記念パッチ(迷っている内に買いそびれたorz)が販売、AAM-5自体もキャプティブ弾ですが、格納庫内に展示されていました。
③又、格納庫内でF-15JのEECとDECの違いを説明されていた隊員さんの話では、築城の事故はパイロットが生還できた為、原因追及が速やかに行なえ、これが機体回収・解析のみとなると、今日はまだ飛ぶどころじゃなかったとか?
原因もこの辺りに起因する様子でした。
後、撮影協力を行なった、12月公開の「空へ ~救いの翼~ RescueWings」の特設ブースが設けられ、スチルやラッシュが公開されていましたが、期待大です!
メディック役の渡辺大さんが一日司令を勤めておられました
http://blog.livedoor.jp/yomisora/archives/51301330.html
投稿: yossi | 2008.09.22 00:13
>後期高齢者医療「見直し」
既に制度そのものも開始しているというのに、今更見直しと言われても困りますね。元の国保や社保に戻すのは困難の極みでしょうし、「年齢で分けない」と言い出したら「今度は何で分けるんだ?」と新たなクレームのタネになるだけです。
それに、国は制度を押し付けるだけ押し付けて、運営や説明の責任は全て末端の市町村が担わされます。唯でさえ年金からの特別徴収で問い合わせや苦情が絶えないというのに、これで明日は更に問い合わせ件数が増えて、全然本来業務が出来なくなるのが目に見えますね。
投稿: 五月原清隆 | 2008.09.22 00:28
>後期高齢者医療「見直し」
見かけ上の高齢者を減らす為に、定年を大幅に延長するしか無いでしょう。
投稿: | 2008.09.22 00:35
>樹氷戦線
「あッ、『カナリアの囁く街』の続編だ!」
てな感じで、かなり前にブッ○・オ○で発見したのを購入しました(アレもいろいろ言われる店ですが、絶版本を安価で入手するにはあれほど便利な所はない訳で…・汗)。何ぶん『カナリアの囁く街』は大好きな作品なので。
当方山形県民でして……というか、蔵王山のすぐそばに長く住んでいたので、いろいろムズムズしながら読んだのを思い出します(「ここ、滝山ゲレンデの近所じゃん!」とか「このアイドル歌手って、まさか…!?」とか)。
例の天皇の件ですが、物心つく前後くらいに鬼籍に入ってしまったので、それほど意識したことはないのですが、後々その話を聞かされた時、かなりしんどかった覚えがありますね…(-_-;)
投稿: PIAT | 2008.09.22 00:59
グーグルとGE、クリーンエネルギー共同事業へ
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2519840/3360584
Googleというのは全く面白い企業だ。一流企業ならどこも環境対策とかリサイクルなんかはやっているだろう。ただ、ほとんどの企業は自ら率先してというよりは社会的要請により仕方なくやらされていると言ったほうが正確なのではないだろうか。だから、最大限にメディアなどを使ってアピールするはずだ。ところがGoogleは宣伝らしい宣伝をしないどころか自社の広告すら打とうとせずにどうも本気でこれらをやろうとしている。
佐々木俊尚『グーグル』、梅田望夫『ウェブ進化論』
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/google-web.html
そういえば家の目と鼻の先にも共産党の支部がある。人が出入りしているのは見たことがないのでどんな活動をしているのかはよく分からないが、たまにポストに赤旗が入っていたりするので人知れず活動しているのだろう。主義主張はともかく、選挙シーズン以外に活発に活動をしているのは共産党くらいなのかもしれない。
投稿: | 2008.09.22 01:39
>樹氷戦線
東北のドンということで、福島交通辺りと勘違いしていました(^^;、
スミマセンm(_ _)m
投稿: yossi | 2008.09.22 12:21
投稿: スサノオ | 2008.09.21 18:15 さん
>国家だとか政府だとかを信じたい方々は、気にしないでスルーしてください。
「世の中に不満があるなら自分を変えろ。 それが嫌なら耳と目を閉じ、 口をつぐんで孤独に暮らせ...」(以下略w)
ま,アナキストはいつの時代のどの集団においても,有害分子扱いされるということでw
投稿: | 2008.09.22 12:39
>年収200万円以下2年連続~
サラリーマンの稼ぎが減るとともに、
旦那の稼ぎだけじゃしんどくなったから、パートに出る主婦が増えた、という面もあるのかも。
投稿: ya-mana | 2008.09.23 02:20
高知新聞で思い出すのは、室戸のマグロ船が、カダフィ率いる、リビアの警備挺に拿捕された時、トップニュース扱いとなったが、漁船を所有する会社の扱い方に、違和感を覚えた!兎に角、立派な会社であると、誉めちぎってあったが、ヤクザのフロント企業は、昔から室戸のマグロ船に絡んでいたので、直ぐにピンときた。圧力で書かされた事が一発で判る、関係者が読んでも、こそばゆくなったろう(笑)
そのフロント企業の事務所には漁船の写真が飾ってある。地元紙だからと言って鵜呑みにしない事である。
投稿: toto | 2008.09.30 17:53