新人研修の落とし穴
※ <トヨタ販売店>男性新入社員に暴力…店長処分へ 三重
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080905-00000058-mai-soci
このニュースに関して私が不愉快なのは、私自身が、そういう上下関係で「義を言うな」と殴られる精神風土の中で育ち、それが嫌で田舎を捨ててきた人間ですから、まずこの手の上下関係が原因の暴力には、本当に生理的嫌悪感を持つんです。そんなニュース自体に接したくもない。
ただ一方で、営業現場じゃこの手の話は良くあるよな、という現実を認めてしまう自分もいる。
今時、こんな営業が通用するはずもないだろう、というご意見が主流みたいですが、私は全然そうは思いません。高額な買い物においては、戸別訪問はどんな時代でもセールスの基本でしょう。ネットは補完は出来るだろうけれど、少なくともそれが主流になるにはまだまだ時間が掛かる。
確かに、百軒回って、何件の成約を取ってこい、というのは無茶だと思う。でも保険業界にしても、自動車業界にしても、そこに就職したら、親戚一同駆け回って、何件の成約をとらなきゃならない、みたいな話は昔からあるじゃないですか。
暴力は論外だし、成約件数に拘っての新人虐めに効果があるとは全く思えないけれど、営業の基本としてのセールス・テクニック、あるいはセールス・トークを学ばさせる目的でもって、「百軒回ってこい」というのは、それを教育する側から言えば、極めて安上がりなトレーニング方法ですよね。逆に、その程度のことも出来ない奴に、無駄な給料を払わせる余裕は無いから、試用期間中にとっとと辞めて貰おうという判断をするのも当然だと思う。
たとえば、「今辞めたら、再就職先に困る」とかいう話を被害者がしたみたいになっているじゃないですか。何処までそれが本当か解らないけれど、企業としては、その程度のことしか頭に無い、車を売るという行為に情熱を持たない人間にいて貰っても困るでしょう。
私がこの問題で、気になるのは、新人教育の過程の中で、いきなり百軒回って来い、と命じるのはありだと思う。そこで恥をかいて惨めな思いをして、でもお客とのセールストークを学び、コツを掴んでいけば、本人も会社にとっても利益になるでしょう。
問題は、そうやって、一見時代錯誤な研修を強いる過程において、企業側は、それを本人の資質向上に結びつけるちゃんとしたプログラムを持っているのか? 上司との間で、回った先一軒一軒に関して、きちんと反省点を積み上げるシステムがそこにあるのか? 私はそこに疑問を抱かざるを得ない。
軍隊の新入訓練では、今時、どうよ? というような人格を否定するような過酷な訓練が繰り広げられます。言葉による罵倒、無理難題、なんでもあり。けれど、軍隊のそういう過酷な訓練には、戦争という究極のプレッシャー下において、沈着冷静に行動するための人材を育てるという明確な目的と動機付けがある。もちろん、それを説明できない訓練教官は失格だと思いますよ。それはスポーツにおけるシゴキにしても同様です。だから私はいつも、「合理的」裏付けの無いシゴキは犯罪だと主張している。
この事件の裏には、ただ単に鉄砲玉として使い捨ての若者を雇い、ローラー作戦で回って営業トークで迫ればなんとかなるという、それこそ時代錯誤な営業戦略しか無かったのではないか? この若者が嫌気が差したのは、暴力云々もさることながら、会社側の新人教育に対する姿勢が見えなかったからでは無かろうか? という気がしてならない。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ ディズニーランド、カメラ三脚持ち込み禁止がファンの間で話題に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080904-00000032-oric-ent
※ 次期固定翼哨戒機XP―1乗り入れ/海自厚木基地
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080905-00000034-kana-l14
※ 橋下知事「伊丹空港じゃま」 地元市長「暴論だ」
http://www.asahi.com/national/update/0906/OSK200809050132.html
※ マック店長が勤務中に死亡 遺族ら「過労死」と労災申請
http://www.asahi.com/national/update/0906/TKY200809050335.html
※ 子どものころに胸をときめかせた冒険小説ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/028bk/adventure_novel/
※ 【食にメス】甘い「ゼロ」基準 消費者感覚とズレ
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080905/sty0809050750002-n1.htm
※ “扇風機をつけたまま寝ると死ぬ”説は本当か!?
http://r25.jp/web/link_review/20008000/1122008082907.html?vos=nr25mn0000001
※ 前日の空虚重量68.8キロ
ヤバスヤバス れいのコミケ本の通信販売がやっと開始になります。少部数ずつの持ち込みになるので、売り切れたらプリント-持ち込み-売り切れたらプリント-持ち込み、という形になるんだろうと思います。ただ一回に刷って物販依頼できる量は限られているので、初回配本を逃すと時間が掛かる恐れもありますのでご了解下さい。
* エバーグレーズからの脱出
1)【てくの屋】http://www.technoya.com/ にアクセス
2)左上の「一般向け」をクリック
3)コミックガレージてくの屋 利用規約
18歳以上ですか? →「はい」をクリック
4)同人誌の一覧が現れる
(↑今朝の時点では、ここの一番上にありました)
※ 有料版おまけ マケインの母親は96歳
| 固定リンク
コメント
先生、
「ギを言うな」の話題を前にも振ったと思いますが、
「議」か「義」かは先生の中で結論を出したということでしょうか?
・・・と思ったら今年6月も「義」で書いてるんですね。
すんません、こういう細かいところが気になる人なんです><
投稿: ぴぴ | 2008.09.06 10:19
伊丹を廃止した場合、難波・天王寺以北の人は新幹線に切り換えて終わりでしょうね。
ひいき目にみても梅田・京橋・福島以北(要するに関西の人口の過半、ビジネス客の大部分)は、新幹線を使うようになります。
神戸空港については、空港アクセス容量が極めて貧弱ですし、芦屋以西のドローカル空港に過ぎない(改良してもどうやろうと交通事情が最悪で、新幹線を使った方がマシ)ので、これも伊丹を廃止しても少し利用が増える(伊丹からの振り替え需要が消滅すれば逆に減少)するだけです。
関西空港については、80年頃(70年代末だったか)に出版された中核派系の批判本(一般書籍です)に、極めて正確な破綻予測がなされていました。ちょっと書架の奥の奥にあるので探すのに時間がかかりますが、内用の的確性に驚かされた記憶があります。
関西新国際空港自体は必要なものですが、あまりにも場所が悪すぎですし、談合ゼネコンが二期工事でまで談合をして埋め立て土砂まであこぎな不当利益を掠め取った(いっぽうで、談合ゼネコンの経営体質が古すぎて談合しないと潰れてしまう)経緯がありますので、経営が事実上破綻して当たり前と思います。
大阪港沖か大阪南港沖、尼崎港沖にでも建設していれば今のようなアホなことにはならなかったんですがねぇ。尼崎港沖なんて、羽田以上の大空港ができますし。
投稿: 番場蛮 | 2008.09.06 10:22
◇コミケ本の通信販売
下記URLにて、直リンできることを確認いたしました。
(当該社…【てくの屋】…の規定違反ではないことを確認済み)
http://www.technoya.com/php/techno_search.php3?hSCode=D01865&hPCnt=20&hImgOut=1
取り急ぎ、ご報告まで
投稿: サイレントコア事務局 | 2008.09.06 10:47
マニュアルにせよプログラムにせよ、本当の意味で
その仕事を理解している人が作成するようでないと、
よからぬ事態を招く事が多いようですよ。
投稿: | 2008.09.06 11:25
センセイ自身が内部にいたら決して我慢しないであろう上下関係の権化のような軍隊組織を、センセイが好み、さらに息子さんに自衛隊に入ってもらいたいとさえ思っておられる、というのはミステリーですわ。
投稿: | 2008.09.06 11:28
>マック店長が勤務中に死亡 遺族ら「過労死」と労災申請
>横浜で夏のイベントで忙しくなるマックと言えばどこだろう。
昨年12月にコメント欄に書いておきましたが「山下公園前店」だと思います。
https://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/12/post_5a34.html
マクドナルドで女性店長過労死!?上司が「勤怠表書き換え」か
http://www.kinyobi.co.jp/pages/vol679/antena
>トヨタ販売店 新入社員に暴力
我が家もネッツトヨタの顧客でしたが月一回は営業マンがやって来ました。彼らは電話と訪問する以外に営業方法ってあるんですかね。100軒回って7件査定を取ってこいというのは努力目標でしょう。
査定というのは下取り価格の見積りだと思います。ポンコツでもあれば値引きの材料になるので、新車販売の契約に繋がります。
三重県のネッツトヨタの営業方法は飛び込みなんでしょう。地方は住宅とカーポートが一緒ですから営業しやすい。東京では顧客名簿による訪問が主体です。他のトヨタのディラーもよくきました。わたしがトヨタ車のユーザーであることが漏れている。後、自動車保険の継続もディーラに利益をもたらすのにこっちは営業努力が足らないね。
知り合いの代理店に乗り換えても、なんにも言ってこない。
件のネッツトヨタ店長の手法と精神は、悪徳リフォーム会社と同じ。いやな匂いを感じます。
投稿: TOソープランド | 2008.09.06 11:42
>投稿: | 2008.09.06 11:28
先生自身が↓こう書かれてるんですが。脊髄反射で批判する前に本文をよく読みませう。
>>軍隊のそういう過酷な訓練には、戦争という究極のプレッシャー下において、沈着冷静に行動するための人材を育てるという明確な目的と動機付けがある
『「合理的」裏付けの無いシゴキは犯罪だと主張している』と書かれているのですから、逆に「合理的裏付けのあるシゴキ」ならおkなんでせう。
あと、他人を批判する時はせめて捨てハンくらい付けませうよ。ここは2ちゃんではないんですから。
投稿: KWAT | 2008.09.06 11:45
批判じゃありません。ただ不思議なだけです。
シゴキの件を除いても、軍隊と言ったらこの上なく上下関係が厳しいとこですから、センセイには生理的に合わないのではないかと思ったもので。
投稿: | 2008.09.06 12:16
>女性店長
女性の社会進出があちこちで盛んなようですが、
店長の仕事は基本的にハードワークそのものですよ。
今は男でもやり手でないときついものがある。
無理がたたって、というのが本当のところでしょう。
藤田時代とはずいぶん変わってしまったなというのが本音ですね。
投稿: | 2008.09.06 12:21
「合理的」ってのは何をもって言うのかがくせ者でしょうね。理由なんざつけてやろうと思えばいくらでもつけられるんですから。それが、センセにとって納得のいくものであれば「合理的」で、そうでなければしごきってことにしかならないんじゃありませんかね?
「ギを言うな」といって殴っていた方だって「合理的」裏付けがあると思って殴っていたのかもしれませんよ?
投稿: | 2008.09.06 12:28
>冒険小説ランキング
個人的には、「海底二万里」「岩窟王」、後は一連の怪盗ルパンもの、フランス作品ばかりだ(^^;
ネモ船長の科学技術を信念を持って取り扱う姿、復讐する男というジャンルの先駆けでありながら、同時にその空しさを説く、悪党で有りながら自分の規範を貫く、子供心に教えられる事は多かったと・・・・・・
後、実在の事件・人物と虚実を絡めて語るスタイルに魅せられたのも、この辺りがルーツかな?
「ルパンよ、決闘とシャンパンが何になる。20世紀が迫っているのだぞ!」
投稿: yossi | 2008.09.06 12:37
投稿: KWAT
大石センセならともかく貴方に仕切られる謂れはありません。名前は任意なんですから。
投稿: | 2008.09.06 13:24
21世紀版新スタイルの冒険小説作家といえば誰なんでしょう。
そういえば今でも三島に心酔する人がいるとは思わなかった。
文学屋さんにとっては格好の研究対象なんですかね。
投稿: | 2008.09.06 13:36
メルマガオマケのgoogle adsenseの件ですが、
少しでも先生の家計の足しに、と思って意識的にクリックしているんですが、クリックが癖になってしましました(笑
リンク先のページをつい見入ってしまうことも多々あります。
今日も、冒頭の営業ネタのせいか、営業マンの育成関連のページが多くてなかなか興味深いですね。
投稿: | 2008.09.06 15:56
>訪問営業及び新規開拓
100件訪問+7件査定という基準をどこから持って来たのか?ってのは営業経験者なら予測が付くと思います。
100件訪問⇒店長が若い頃にこなしていた件数もしくは9掛け
7件査定⇒店長が若い頃に100件訪問で取れた査定の7掛け、または今の店長が1日で取れる査定件数の3分の1程度
恐らくこんなところでしょう。
私が部下に命じるときの基準もそんなもんです。
自分が出来なかった事や、やらなかった事を命じても説得力を持ちません。
暴力店長の最大の問題は、ノルマ比83%の達成率だった訪問件数に対して、分析と解決策の検討及び追加課題の考慮を行うべきだったのに、「暴力」という業務にとってマイナス以外の何物でもない行為を行った事です。
何度でも書きますが、営業管理職にとって重要なのは「売り上げを上げられる営業マンを育成する」ことです。
そして自らが管理する部署において継続的に会社に利益をもたらすことです。
若い子の労働意欲を持続させることでも、若い子の得意な仕事を探してやることでもありません。
ネット整備をする人間を育てるのは、他部署か他社への外注であって、俺たちの仕事ではありません。
客先で罵倒され、コンペチタの攻撃に叩かれ、それでも会社に利益をもたらす売り上げを上げられる営業マンを育てあげなければなりません。
ダイレクトセールスは苦しいです。
100件回って70件で邪険にされて25件で怒鳴られて5件で塩を撒かれたって言われても不思議は無い世界です。(帰れ!二度と来るな!は当たり前です。)
ただダイレクトセールスで新規売り上げを上げられる営業マンは最強です。
店頭販売だろうがルート販売だろうが簡単にこなせます。逆はありません。
だからこそ私を含め多くの営業管理職は、若い内にダイレクトセールスを行わせて、戦力化を図るわけです。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2008.09.06 16:36
>訪問営業及び新規開拓
営業なんて、たいていは未だにそんなもんじゃないですか?
所詮は歩兵ですから。前進して占領してなんぼでしょう。
最初のころはね、とにかくアホみたいに回ればいいわけ
なんですよ。実際年がいってから後々思い返せば、しんどかったけど単純だったので楽なんですわ。
いっぱい客を回ってると絶対に営業マンのサラリーマンや、かつてはそうだったって人がおりますのでそういう人を捕まえて話すんです。
私は業務用食品業界にいましたが、トヨタを旧日本陸軍に
例えるならば私らなんぞ「銃は死んだ戦友のを拾って使えっ!」
って貨車から丸腰で放り出されドイツ軍の機銃掃射の中を
突撃させられたレニングラードのソ連兵みたいなもんでしたな。思い出すなあ…。実際、転勤して引き継ぎ時点の固定ユーザー400件、時間の都合で引き継ぎで回れたのが約30件、初めて車で走るはめになった大阪の街………はい、毎日欠品の謝罪の電話やら、配送の積み間違いの交換やら
なんとか届いた欠品の配達が遅れて罵倒の嵐!
そのうえ、新商品の拡販ノルマが……
トヨタなんて商品が絶対トヨタ車に決まってる訳ですから私らなんかからみれば遥かに売りやすいんですよね。
僕らの業界は敵も味方も、(家電もそうだけど)基本的に
ほとんど取扱いが同じブランドを売るわけですから。
全部商品がバッティングしますんで、価格勝負の果てしない
泥沼の戦い………車だったら例えばうちはホンダ党とか
スバル党とかブランド指名買いがあるんだけど
それが無い訳で、あとは「お宅はあのときはこうしてくれた
他の問屋で在庫がなくなってピンチのときに商品をつもり
してくれたから取ってるんだ」っていうような義理人情の
世界を作るしかないわけです。先輩がそれを構築していたら
絶対にチョンボして信用を落とすことはできない。
信用やしがらみが出来てくると喜ぶべきことなんだけど
これは厳しいですよホント。
ちなみに自分のいた会社のエライさんのことば
「仕事(営業)は客から教えてもらえw」
投稿: R | 2008.09.06 17:44
>ダイレクトセールスで新規売り上げを上げられる営業マンは最強です。
良し悪しは別として、確かに営業マンとしての性根が違ってきますよね。
産業用機器を売っているウチにも、旅行会社から採用された営業がいて、彼は物腰は柔らかいし、しかしイザという時に粘りと押しが強いところがあって、会社では頭角を表しています。
彼も1日訪問100件、名刺交換50件とかで鍛えられた口で、私らのようなお坊っちゃん営業とは一味も二味も違いますね。
最前線で弾雨を掻い潜ってきた強みですよ。
しかし、これはやっちゃいけない。
殴りたくても我慢し、怒鳴っても冷静でいられなくっちゃ管理者不適格です。
「この時の社員の答えに腹を立てて胸や腕などを殴り、肋骨骨折や太ももなどの打撲で、通院2週間のけがを負わせたという。」
投稿: | 2008.09.06 17:56
>新入社員
配属先うんぬんで揉め事を起こす場合もありますよ。
投稿: | 2008.09.06 18:40
この治安不安の時代、飛び込みセールスは犯罪の温床でしかない。法律で全面禁止にすればいい。
法で全面禁止すれば別の方法を考えるだろう。
投稿: qqq | 2008.09.06 19:23
>若い子の~
要するに使い捨てで雇って、生き残ったら俺様の教育のおかげだと言い張るということですね。
これでは若い子も逃げ出すし、上司を信頼することもないでしょう。
優秀な営業マンはスポーツ選手のような才能だと思う。
投稿: | 2008.09.06 19:25
>C-X
これだけ、政局が緊迫してくると飛ばすに飛ばせないでしょう。色々と政治的なシンボルになる機体ですから。おそらく選挙明け、政権与党の形が決まってからでないと。空気読まず飛ばした事で、政権与党のマイナスなんて事になったら、後々恐ろしいですから。
それか、総裁選のドサクサで飛ばすかですね。でも、これリスク高いなぁ……
投稿: 名無し二等空士 | 2008.09.06 19:51
トヨタの件は、その上司が、新入社員を訓練育成するというより、自分の業績を伸ばすための即戦力としてしか受け入れられなかった所に問題があったんですかね。
>「議」か「義」かは先生の中で結論を出したということでしょうか?
私の中では、実はそのどちらでもない「疑」だったりするんですが。
これまで決着が付いていない問題だから今更、「こっちが正解です」とか言えないんだろうなぁ。
>上下関係の権化のような軍隊組織を、
軍隊というのは、そういう上下関係なしには成立しえない組織でしょう。何しろ部下に死んでこい、と命ずる組織ですから。いくら平時には、尉官よりベテラン一曹の方がでかい面をしている所でも。
悩ましいのは、その手の上下関係は大嫌い、そんな所に息子を入れるつもりは無いと言った時に、じゃあ貴方は軍隊を拒否、否定するんですね? 憲法9条マンセー! みたいな話になってしまうでしょう。
階級構造無しに軍隊を回せる秘策があれば、それを導入すべきだろうけれど、世の中にはそれを認めるしか無い状況もあるんじゃないでしょうか。
投稿: 大石 | 2008.09.06 20:40
>訪問営業及び新規開拓
トヨタなど車屋さんの営業マンの方って基本的に商品代金の
支払はローン会社を通すので、性質の悪いユーザーがゴロゴロしている食品業界にくらべればかなり恵まれてる方なんですよホントw。
ユーザーからお金の回収に車屋の営業マンが苦労するのってあるの?
売ることと車検の案内やらちょっとしたクレーム
処理くらいなもんでしょやることって?(実際私も車を持ってるけど、僕らに比べると車の営業さんって一度売っちゃうと家には来ないよw)
支払が滞って、なかなか会えないお店のオーナーの自宅に刑事やサラ金の取り立てみたいに張り込みして支払いをせまったり。
最初の数か月景気よく現金でバンバン買ってくれてた地場の
スーパーに規定通り信用がおけそうなんで掛け売りにしたとたん大量に仕入れされてドロンされたり(取り込み詐欺&
夜逃げ)
夜逃げや倒産されたりしたら債権者として押しかけて、差し押さえで頑張ってるヤーさんとやり取りしてこっちが貸出ししてるショーケースや未使用の商品を取り返したりする苦労はないだろうし……。
投稿: R | 2008.09.06 20:42
>優秀な営業マンはスポーツ選手のような才能だと思う。
もともと営業は体育会系な人の多い場所でしょう。
場所柄というのも一因としてあるかもしれない。
特に業績どうこうで揉めるような会社ではない
はずですが。
投稿: | 2008.09.06 21:15
>営業
そんなに特殊な才能か?
せいぜい高校の体育系部活動でレギュラーを取れるって程度だと思うよ。
訪問者の多いホームページを作れるSEとかの方がよほど特殊な才能に思えるけど。
鍛え方が想像できないからね。
ダイレクトセールスをする営業マンなんて山ほどいるよ。
個人相手のダイレクトセールスもあれば、法人のみ、ある種の業界のみを相手にしたダイレクトセールスもある。
山手線沿線で平日日中ぶらついてりゃ、お仲間だらけだよ。
別の業種の営業マンが飛び込みで怒鳴られたのを見た後で、同じ場所に突っ込んでいくなんて日常茶飯事だからなあ。
俺の感覚ではダイレクトセールスってのは
出来る人(耐えられる人含む)>出来ない人(耐えられない人含む)
って人口構成だと思うけどなあ。
10km走と似てるね。
走る前からつらさが想像できるし、実際きついよ。
でも、たいがいの成人男性はできるでしょ?
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2008.09.06 22:28
>でも、たいがいの成人男性はできるでしょ?
それは、無理でしょ。
営業マンは、山ほどいるけど、みんながみんな高いパフォーマンス上げてるワケじゃないし…
新規顧客を開拓しないと企業は成長できるワケがないので、大切なミッションではあると重々承知なんですけどね。
個人的に、営業的な動きをしなきゃならん状況なのですが、営業マンの皆さま方の自己啓発セミナーっぽい雰囲気は、いまだに馴染めません。
投稿: y-mat | 2008.09.06 23:06
>階級構造無しに軍隊を回せる秘策があれば、それを導入すべきだろうけれど、世の中にはそれ>を認めるしか無い状況もあるんじゃないでしょうか。
そりゃアルカディア号でしょう
投稿: あなんし | 2008.09.06 23:35
自分が出来るから他の人も出来る、出来なければいけない、出来るべきだ・・・典型的な自己愛脳ですね。
自分も営業職でしたから判るんですけど、自分達が売ってる商品の碌な知識も無い癖に気安さと要領で簡単に商談をまとめる人もいれば、必死で勉強して専門的な知識で相手を煙に巻く事で何とか契約を取る事が出来る人と2種類います。自分は後者でした。
同じ行為でも人によって感じる負担の量は違いますからね。
>訪問者の多いホームページを作れるSEとかの方がよほど特殊な才能に思えるけど。
簡単ですよ。とにかく自分勝手で人の神経を逆撫でする自己愛を、大義名分の無敵フラグでコーティングした文章をアップしまくれば良いだけです。
炎上の危険性もありますが、アクセスはかなり取れます。
投稿: | 2008.09.07 00:00
営業職をアスリートに喩えるのに乗っかりますが、名選手必ずしも、名監督にあらずと言うことじゃないですかね。
2ちゃんのスレで指摘してる人がいるんだけど、殴った店長の年齢が、就職氷河期世代なんですよね。高い競争を勝ち抜いて、正社員の立場によじ登ってきたので、選民意識が強いみたい。
だから、部下の指導にやや問題があるんじゃないかってことみたいなんですけど。
投稿: y-mat | 2008.09.07 00:02
>>軍隊のそういう過酷な訓練には~
『戦争における「人殺し」の心理学』と
『戦争の心理学』が参考に。
投稿: so | 2008.09.07 00:24
>営業マン
今は体力でゴリ押しするよりも1/4体力&1/4要領&1/4人脈&1/4話術&若干要助手で、これを総合して営業センスというのが主流ではあるようです。
ただ方法論はやはり多々あって、自分なりの手法を見つけてそれを経験と共に昇華させていくというのもあるし、昔ながらのやり方を押し通す一徹な人もたくさんいる。
むろんどのスタイルを選ぶかは営業さん次第ですが。
投稿: | 2008.09.07 00:30
とりあえず、三重県の地理には詳しくないので、県北部の店舗と言うのが、どれか判断できないので、県内全店舗の店舗案内の魚拓を取得しました。
各店舗ごとに店長さんと思しき方の顔写真入りです。
ネッツトヨタノヴェル三重 店舗案内
ttp://s02.megalodon.jp/2008-0907-0012-23/www.netz-novelmie.co.jp/tenpo/index.html
四日市本社店
ttp://s03.megalodon.jp/2008-0907-0015-03/toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N314/eigyosyo/P_001/
菰野店
ttp://s04.megalodon.jp/2008-0907-0016-49/toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N314/eigyosyo/P_002/
富田店
ttp://s02.megalodon.jp/2008-0907-0018-21/toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N314/eigyosyo/P_003/
桑名大桑店
ttp://s03.megalodon.jp/2008-0907-0020-09/toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N314/eigyosyo/P_004/
ネオポリス店
ttp://s04.megalodon.jp/2008-0907-0021-44/toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N314/eigyosyo/P_012/
鈴鹿白子店
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0907-0023-54/toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N314/eigyosyo/P_005/
津店
ttp://s02.megalodon.jp/2008-0907-0025-25/toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N314/eigyosyo/P_006/
久居店
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0907-0026-52/toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N314/eigyosyo/P_007/
松阪店
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0907-0028-20/toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N314/eigyosyo/P_008/
伊勢バイパス店
ttp://s02.megalodon.jp/2008-0907-0029-33/toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N314/eigyosyo/P_010/
小俣店
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0907-0030-56/toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N314/eigyosyo/P_009/
上野店
ttp://s02.megalodon.jp/2008-0907-0032-10/toyota.mediagalaxy.ne.jp/netz/N314/eigyosyo/P_011/
投稿: y-mat | 2008.09.07 00:40
y-mat さま
>だから、部下の指導にやや問題があるんじゃないかってことみたいなんですけど。
就職氷河期なら、求人を絞っていたせいで上司も部下も5~10歳くらいは年が離れていた可能性があるわけで…。
もしかしたら、指導されたこともなく、指導したことも初めてだったのかもしれません。
投稿: ほるほる | 2008.09.07 00:41
一つの県内にこれだけの同系列の店舗があってしかも同業他社の店舗まであれば当然激烈な競争原理が働く。
店舗が密集していない地域では社員全員にゆとりがあって事件など到底起きそうもないと思うほど雰囲気がいい。
たぶんそんな事なのでしょう。
投稿: | 2008.09.07 01:02
営業もセンスですよ。一流のプレイヤーが性に合ってるということだけで(当然労苦もとるが)成績を伸ばす。当人に取っちゃ、息をしているようなものだから他人が出来ないのが全く理解できない。だから手もでる。
一流選手が一流の監督でないのもその理由でしょう?即戦力として求めたのではなく、人間が違うことを理解できなかった。
ただ、人材不足の折、営業マンのマニュアル世代化も進んでます。エースを探すことよりもアベレージプレイヤーをもれなく使うこと進めてますから。マニュアル大好きなところですから、指導は一般人向けマニュアルに沿っているとは思いますがねぇ?思い込み激しくて独自路線かなぁ?
投稿: たつや | 2008.09.07 04:09
厳しい指導とやらが他国と違って自分たちの欲求不満の捌け口となり陰湿ないじめとなって挙句に艦内で不審火となったり挙句の果てに戦艦が沈没したりして戦闘不能になるのが旧軍以来の日本の伝統ですね。わかります
投稿: | 2008.09.07 06:03
また1台、go roaderなるものが増えてしまった。ゴーオンジャー。
投稿: pongchang | 2008.09.07 07:58
ターミナルビルの容量やアクセシビリティの確保を考えたら、おいそれと伊丹廃港なんて出来ませんよ。幾らメインの東京線が壊滅状態に追い込まれるとはいえ、どんなに少なく見積もっても年間800万人からの旅客は伊丹から移ってくる事になるんですから、現在の関空ターミナルビルでは捌ききれなくなります。それに、スポット数も絶対的に不足しますから、往年の羽田並みに沖止めが常態化し、利用者に不便を強いる事にもなります。
伊丹廃港を言う前に、2タミを含めた関空の全面完成やなにわ筋線の開通など、やるべき事は色々あるように思えますね。
投稿: 五月原清隆 | 2008.09.07 14:55
>上下関係で「義を言うな」と殴られる精神風土
これの究極の進化形態の一つこそ、1号がバカスカ4号をぶん殴っていた海軍兵学校ですよね。(機関学校や経理学校はどうだったか知らないが)
防研図書館の元1海佐いわく、「海兵の教育は、英国流でもジェントルマン教育でもない。ありゃ、郷中だったんだ」
投稿: 土門見人 | 2008.09.07 16:32
その挙句が戦艦陸奥沈没ですねwわかりますw
投稿: | 2008.09.07 17:41
営業がどうこという話題で、この記事とはあんまり関係ないかもしれないけど、思いついたことがある。
昔、悪徳訪問販売を撲滅できないかと考えて、思いついたのですが、個人の自宅にアポ無しで商売にくる人間からお金が取れるようになったら、訪問販売が壊滅すると思った。
要するに個人の自宅でセールスマンから入場料を取れるようにすればよい。料金は各家ごとに勝手に設定できるようにして、玄関に張り出しておけばよい。たとえば、セールストーク5分あたり1000円など。それから個人の自宅にも商業向け窓口を設けてそれらしく見栄えをよくしてもよい。
これだとセールスマンが動けば動くほど多額の負担が必要になるので、訪問販売は壊滅するかもしれない。
商業の自由はあるはずだが、こうゆう商売は成立しますかね。
投稿: まえやま | 2008.09.07 20:38
小学2年のとき、黒ぶちメガネでいつもジャージを着ている校内でもちょっと恐れられている教師がいて、よく廊下に一列に並ばされては順番にビンタを食らわされた。授業中に友人が口答えして張り飛ばされて口から血を流したこともあった。彼は翌日学校を休んだ。原因がなんだったのか、何が悪かったのかははっきりとは覚えていない。
そんな担任だったが、道徳の時間になると本を朗読してくれた。斉藤惇夫の「冒険者たち」だった(その後、アニメ化もされた)。みんなはその話に夢中になり、道徳の時間が楽しみになった。その頃から自分も本をよく読むようになり、図書室で本を何冊か借り、家と学校に置いて同時並行で読み進める効率的な読書法も編み出した。家に1冊、教室の引き出しに1冊、放課後の図書室に1冊。それは貸し出し制限があるなかで、重い本も持ち歩かなくてすむという実に愉快な方法だった。
ただこの方法は、そのうち市立図書館というライブラリーが増え、さすがに混乱の極みに至るのだが。
とにかく、始めの頃は全部読んでやろうと意気込んでいたものだ。
冒険小説と呼ばれるものもそんななかの一冊として読んだものだが、「コロボックル」シリーズは特に印象に残っている。日本の児童文学はもっと評価されていい。
コピペ利用で脳弱り「人間の存在価値なくなる」
http://www.j-cast.com/tv/2008/09/02026145.html
番組の中で、小学生にコピペを推奨するフリーライターは多くの小学生から感謝のメールを貰ったと言って喜んでいた。
あの、言っとくけど、それコピペですから。
投稿: | 2008.09.07 23:27
>21世紀版新スタイルの冒険小説作家といえば誰なんでしょう。
元のランキング自体、オールタイム・ベストとしてファンタジー物の割合が高いので、ハリー・ポッター辺りが挙がるのでしょうかね(´・ω・`)ショボーン
>斉藤惇夫の「冒険者たち」
そうそう、これを忘れていました、後日本の作品では大石真「チョコレート戦争」(今でも年に2回は重版がかかるとか?)、古田足日「宿題ひきうけ会社」辺りがオールタイム・ベストとして読み継がれていくのでしょうね。
投稿: yossi | 2008.09.08 00:15
「宿題ひきうけ株式会社」ですね。
好きなん本だけど、正直、作品としての完成度は低いです。
投稿: | 2008.09.08 10:24