アフリカに手を出すな
昨日、長旗に関してアドバイスを下さった皆様、ありがとうございます。私の認識で正しかったということで、校正に出したいと思います。
なお「北方領土6巻目」は、すでに首都圏では昨日中に入手できたとのことなので、皆さんよろしくお願いします。絶賛発売中!
ブログの左サイドバーに新刊リンクを追加。メルマの下段広告リンクも新刊に張り替えました。同時に、ブログの著書リンクの画像切れも修正しました。これはなぜ起こったかというと、確証は無いのですが、どうもアマゾンコムの中で、時々画像のURLが変わる様子で、それでリンク切れがたまに起こるみたいです。
れいによっていつものことですが、表紙画像がアマゾンにアップされた後に、私が自分で再度、リンクを貼り直さないと、画像リンクは出ません。いい加減なんとかして欲しいですが。最初から空画像のURLを割り振っておけば済むような気がするのですが。
※ 今年度2次補正予算案、総額5・5兆円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081219-OYT1T00164.htm?from=main2
*日銀、量的緩和を実施へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081219-OYT1T00074.htm?from=top
*米カード金利が急上昇 「高利貸し並み」との声も
http://cnn.co.jp/business/CNN200812180030.html
民主党が参議院に出した雇用関連法案で必要とされる予算が1.800億円くらいらいしいですね。それをして自民党の大島国対委員長はトゥーレイト・トゥーリトルとか言っているんだけど、その与党側の第一次補正予算で使われる予算は、実は100億に満たない、ということを昨夜の報ステで言ってましたがさてどんなものでしょうか。
アメリカが日本を上回る低金利になりますが、ただ日本とアメリカとは状況が全然違うんですよね。アメリカの場合は、この状況下でも企業間での資金はそこそこ回っていた。銀行の貸出残高は増えていた(ただ株が下がると銀行の自己資本比率の問題が生じるから、今はもう引き締めでしょう)。要は、消費者を対象としたクレジット・クランチが早くから進行してやばくなりつつある。消費者がお金を使えなくなったものだから、急速に消費が弾けてしまった。だからアメリカの場合は、クレジットカードで借金しまくりの個人に、また金を使わせる政策を打ち出さなきゃならないけれど、それはただでさえ借金漬けのアメリカの個人家計を更に悪化させるわけで、どうなんだろう…‥、という部分ですよね。この状況下で笛吹いて消費者が踊れるのか? という話にもなってしまう。
日本の場合は、統計上、家計にはたっぷり溜め込まれている。逆に貸し渋り貸しはがしで企業に金が回っていない。黒字倒産も相次いだ。対策としては、日本の方がまだしもましなんですよね。銀行を指導して貸し渋り貸しはがしを止めさせ、あるいは外資やファンドが逃げて黒字倒産しそうな所に銀行が入って支えればいいんですから。溜め込んだ個人にも、「さああなたたちのタンス預金の出番です!」と呼び掛ければ良いわけですから。
ただ、政治に、それを銀行に指導する力と、国民に届くメッセージが無い。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 日本車に「米国製買え」 米デトロイト、落書きやパンク
http://www.asahi.com/international/update/1218/TKY200812180385.html
※ NY原油急落、一時4年半ぶり35ドル台 終値36.22ドル
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081219ATQ2INYPC19122008.html
※ 米国市場でPS3が深刻な売上減、CNNは「沈みゆく船」と酷評
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812171200
※ 英国、ヤード・ポンド法継続へ EUの「メートル法」使用退ける
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081217/erp0812171142006-n1.htm
※ 業界最大級の512ギガバイトSSDの製品化について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_12/pr_j1801.htm
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200812180008.html
※ 麻生首相には、靴投げつけも笑いにするブッシュほどの余裕もない
http://diamond.jp/series/uesugi/10058/
※ “派遣切り”の加速は、企業の本質を理解できない政府の自業自得だ
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10056/
※ 「65年前にUFOを見た」、米退役軍人の目撃証言
http://news.livedoor.com/article/detail/3946147/
※ これがゲーム! 1mメッシュの高解像度衛星画像を利用したフライトシムが登場
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809052118
※ 金属製湯たんぽの破裂事故、01年から5件…栓閉め加熱
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081218-OYT1T00684.htm?from=top
*足裏マッサージ器で窒息死 女性3人、衣類巻き込まれ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000077-san-soci
※ 前日の空虚重量69.7キロ
最近、勝間和代という人がいらっしゃるでしょう。今週のアエラですかね。彼女の冠で特集まで行っている。私は何の興味もなかったのですが、たまたま週刊ダイヤモンドでの「格差世襲」で、小飼弾氏との対談を読んで、日曜には、CXの「サキヨミ」で、わざわざスーダンまで出かけて日本のNGOをレポートしていらした。
小飼さんとの対談は、小飼さん側はそれなりに面白かったけれど、サキヨミのレポートは、忙しいだろうにあんな所までわざわざ出かけた好奇心はたいしたものだなと評価しますが、ただあのレポートは、わざわざ日本から誰か連れて行ってやらなきゃならない代物だったのだろうか? という気がしてならない。
私は良く分からないのですが、今メディアで彼女の露出がビッグバン状態なのはどういう理由なのでしょうか? 彼女の主張に、私は何ら目新しさというか、そんなにメディアに引っ張りだこになるような要素があるようにはちょっと思えないのですが。
スーダンと言えば、宗主国はイギリス。言うまでもなくダルフール紛争の背後には中国がいます。今焦点のソマリアは、これはイギリスとイタリアが覇権争いを繰り広げた土地です。イエメン、これもまあイギリスが宗主国と言って良いんでしょう。
彼女は、スーダンに援助が必要だと訴えるんだけど、何で中国が食い散らかした尻ぬぐいを日本人が命を懸け、税金をどぶに捨てて行う必要があるのかさっぱり理解できない。
私は一貫して、アフリカに手を出すな、その支援の義務はまず西欧が果たすべきだと訴えてきました。どうしてマスコミさんは、あんな所に支援に出向けと仰るのでしょうか。どうしてわれわれ日本人が、西欧人の植民地主義の尻ぬぐいのみならず、中国人が今荒らし回っている所にのこのこ出かけて行って援助すべきなのか全く理解できない。
所でイギリスと言えば、先日も、従軍慰安婦がしのごのと、議会で決議か何かやりましたよね。白人というのは、ああいう狡猾さを臆面もなく発揮する連中なんです。自分たちが裏庭でやったことは頬被りして、他人の裏庭に関してぐたぐた言って話題そらしする。
今度、イギリス人が何か言ってきたら、ぜひ日本の国会で、英国政府にソマリア及びスーダンへの謝罪と補償を求める決議を行いましょう。
そもそも、われわれはまだアジアでやり残したことがあるでしょう。それで、勝間さんはこんなに目から鱗なことを主張している! というのをご存じの方がいらしたら、ぜひ私に教えて下さい。
たとえば、自己啓発本のライターに堕する前の日垣隆みたいに、言っていることの5割方は陳腐だけど、時々シャープなことも言うから目が離せない、とか、宮台慎司みたいに、性格的にいけすかん奴だけど、切り口は面白いという論客が一杯いるじゃないですか。残念ながら、私は彼女の言動からそういう魅力を全く感じられないのですが。
※ 有料版おまけ スカンク・エイプ
| 固定リンク
コメント
センセ、勝間和代は主婦の投資指南のアイドルですよ。
で、その経歴がまた30~40代女性のあこがれ的なものなんでしょうな。
だから、その土俵から出てこない限りはどうでもいい存在ですが
ワイドショー出演から自分の専門外でも色々とやるようになっていってるのが今の状態。
まあ、滅茶苦茶単純化すればバブル期の長谷川慶太郎みたいなもんですわ。
投稿: | 2008.12.19 11:48
中国はアフリカのツケが中国国内に回ってきているようです。
http://business.nikkeibp.co.jp:80/article/world/20081217/180561/
投稿: SOL | 2008.12.19 12:02
> アフリカに手を出すな
移民には手を出すな。
投稿: | 2008.12.19 12:43
>Xbox360
「販売」はしてても「製造」はしてないでしょうし。
そもそも「米国製」の部品がどれだけ使われているのかと。
投稿: | 2008.12.19 12:54
>消費者を対象としたクレジット・クランチが早くから進行してやばくなりつつある。
私のドル建てクレジットカードが、今月からバランストランスファーできなくなりました。
7年間米国のカードを所持しているのですが、こんなことは初めてで、相当に貸し渋りが進行していると実感します。
アメリカからサプリやジェーン年鑑の古本などを個人輸入するときや、ITMS USで音楽や映像を買うときだけに使っているカードなんですが。クレヒスが優秀なだけに、驚きました。
リボ残高をバランストランスファーして、半年間0%APRや、支払い終了まで2%APRといった低レートで転がして、借金を増やすのが米国流ですので、バランストランスファーの循環が断ち切られると、消費が止まってしまいます。
9.11前後のバブル崩壊・テロ不況でもこういったことは起こらなかったので、相当に状態が悪いですね。
Credit Cards with 0% Intro Balance Transfer APR の紹介例です。
http://www.myrateplan.com/creditcards/0pct_balance_transfers/
投稿: 番場蛮 | 2008.12.19 12:54
そういえば、今たしか中国籍漁船に乗ってる日本人船長が捕まってますけど。
あれは、ソマリアの無政府状態に付け込んでソマリアの200海里内で無軌道な違法操業をやってる中国の特攻漁船だっていう噂がありますね。
そんなのを助けるためにいちいち自衛隊を出す価値があるのかどうかは、大いに議論すべきでしょうな。
投稿: ez | 2008.12.19 12:59
>日本車に「米国製買え」
ダイエットチェリーコークを国内で売ってくれるなら箱買いします。
投稿: 銀次 | 2008.12.19 13:04
>雇用関連法案
2時間の審議で強行採決なんて、今まで与党に要求して来た事の自己否定です。
自民党でも、審議時間については配慮してきた。他の野党が非難するのも当然です。
政府与党の打ち出している対策と重なる項目が多いし、擦り合わせが出来たと思う。
投稿: | 2008.12.19 13:39
>米カード金利が急上昇 「高利貸し並み」との声も
16.99%が、ニューヨーク州の上限金利なのですかね?
投稿: | 2008.12.19 13:43
>米カード金利が急上昇 「高利貸し並み」との声も
アメリカだって規制の議論があるじゃないか。
州単位では規制があるというし、なぜ日本の上限金利だけ非難されるのだろう。
投稿: | 2008.12.19 13:50
>※ 英国、ヤード・ポンド法継続へ EUの「メートル法」使用退ける
ユーロファイターだけじゃなくて、空飛んでいるアメリカ製品もフィート、インチ使ってますぜ。
投稿: | 2008.12.19 14:14
フィート、インチに対しては実績があるでしょ。
投稿: | 2008.12.19 14:53
>2008.12.19 14:14 さま
ややこしい事に、英国のポンド・ヤードと米国のポンド・ヤードは同じ単位でもメートルに換算した量が違うんですよね(^^;、
いずれにせよ、トランシェ3導入の為に、売り飛ばされるトランシェ1は、英国ポンド・ヤード表示だとしたら、尚更手は出せないですよね(^^;
投稿: yossi | 2008.12.19 14:59
> しかも、マスゴミさんでこういう話がされることはほとんど無いんで
すよね。
ジャンケンですね。…以下、釈迦に説法ですが。
マスメディアは企業に弱く、(自身も大企業であり)企業にとって都合の悪いことは書かないし、画面に出さない。出てくるのは隠しきれなくなったことがはっきりしたときです。
このジャンケンでは政治家とマスメディアの立場はそっくりです。
政治家は役人に強く、役人は企業に強く、企業は政治家に強い。…かつて経営者が政治家の言うことを聞いたことはありません。政治家は役人を使って言うことを聞かせます。
この政治家の立場に企業経営者を置くと、役人にも強く、政治家にも強い存在ができあがりです。
いま、現役の企業経営者が政治家と同列に役人の上に立っています。御用学者は陥れるのも容易ですが、企業経営者となるとそうそう簡単にはいきません。しばらく続くでしょう。
投稿: rijin | 2008.12.19 15:29
センセイ、オビでああいうネタバレやるのやめてくださいッ!
投稿: | 2008.12.19 16:06
なんとかダイヤモンド
>「派遣先が派遣契約期間の満了する前に派遣労働者を解約する場合、派遣先は
派遣先の関連会社で就業を斡旋しなければならない」
通達ですしねぇ。法的拘束力も無さそうですし背に腹は変えられない状況なら罰則も無いでしょう。
最近のどなたかの意見じゃありませんが、いっそのことみんな臨時公務員採用すればぁ良いんじゃないの。定額給付金みんないらないらしいから、2兆円全部つぎ込めばぁ。そうなったら面白い展開がみられそうですなぁ。
投稿: nao_c/w | 2008.12.19 16:16
>PS2の成功体験が、この会社を歪めたような気がします。
よりエンターテイメント側にシフトしちまったから、著作権でがんじがらめになって自爆した。
>英国、ヤード・ポンド法継続へ EUの「メートル法」使用退ける
尺貫法を復活させろという意見はネットでも最近はさすがに出ないですね。アメリカの状況を併せて見るにどこがグローバル化だと。彼らにとっては我々の「日本語」と同等のアイデンティティがあるのかもしれないけど。
>金属製湯たんぽの破裂事故、01年から5件…栓閉め加熱
ニュースで破裂の瞬間をやってましたが、「それ何て名前の爆弾?」っていうぐらいの威力でした。水蒸気爆発は怖い。
>勝間和代
バツ2というダメージを負っているにも関わらず、シングルで(実際はどうか知らないが)子育てやら本書きだとかをバリバリやっているというスタイルを「偉大なる女性様又は聖なるお一人様雑誌」では重宝しがいがあるのでしょう。
>白人というのは、ああいう狡猾さを臆面もなく発揮する連中なんです。
何せ東京裁判で日本を「平和に対する罪」とやらで断罪しまくっているその最中にインドネシアやインドシナや香港をまた分捕りにいくの(そしてまた何十万人も殺した)ですから。
投稿: 剣 | 2008.12.19 17:30
>水蒸気爆発
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
水蒸気爆発(すいじょうきばくはつ、phreatic explosion)とは、水が非常に温度の高い物質と接触することにより気化されて発生する爆発現象のこと。
剣様、水蒸気爆発は今回の湯たんぽとは関係ありません。
投稿: SOL | 2008.12.19 17:47
>湯たんぽ
湯たんぽ買ったら分厚い注意書きが山ほど付いてくる日も近いですね。しかも4ヶ国語表記の注意書き!
しかもヘビーユーザーの巣窟と思われる北国で、そのような愚者がいるとは意外です。
しかし「剣さん」が書かれていますが、そんなに凄い爆発なんですか!
じゃあアレだ。最近の企業の給湯室には必ず電子レンジが置いてあるから・・・・・
湯たんぽで企業てろが続発?平和すぎるな・・・
こんびに強盗が湯たんぽ持って、「電子レンジで温めるぞ!この野郎!」って。
>通達
うーん。罰則規定が無ければ背に腹は変えられませんよ。
しかも残る従業員に対しては、
「君たちを守る為に苦渋の決断をした」と言える。
当然、切られない従業員は諸手を挙げて歓迎します。
結局、切られる派遣の方々への正社員達(俺も含む)の支援が少ないのは、
「自分たちも例外ではない。だから自分たちが生き残るために彼らを切るのだ」という強迫観念があるのだと思います。
あのトヨタが通期赤字なんつう話が出ています。
今の経営者の頭には「下手すりゃ俺がホームレス」という恐怖感も漂っていると思います。
「罰則を伴った法的な規制」以外では動かないですね。
ただし施行することで倒産が増えたら元も子も無いと思います。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2008.12.19 17:56
金属製湯たんぽを電子レンジに入れても楽しいことは起きないでしょう。
投稿: 無問題 | 2008.12.19 18:04
とりあえず第6巻、隣町の紀伊国屋書店で買ってきました。
でも、読む暇があるのかorz
投稿: YOSHI@小牧の隣町 | 2008.12.19 20:02
>勝間和代
徹底的な情報発信と、緻密な情報分析のひとですよ。
最近刊の「起きていることはすべて正しい」を読んでいただくのがよいと思います。
スーダンまで行ってるのは、彼女が始めたプロジェクトだからです。
先生の情報出し惜しみ(ブログの縮小)、リンク防止策徹底(わざと引っかからないようにする)の逆を行く人なんで、何も感じないのもまあそうかなという気がしますけどね。
昔一度書いたと思うけど、有料メルマガからこのブログにリンクすらないしなぁ。
6巻買いました。帰りの電車で64ページ付近まで読んだとこです。
投稿: a.sue | 2008.12.19 21:29
>アフリカに手を出すな
まったく同感です。
スーダン、ルワンダ、コンゴ、ブルンジ、ソマリア等、いずれも火傷する手合いです。
アフリカのレアメタルは魅力ですが、冷戦時代にソ連もレアメタルと国際的支持票を求めて手出ししましたが、結局得るものはなかったと思います。
まして、国益目的もないのに、手出しするのは、馬鹿です。中国もツケを払わされるんじゃないかな。
投稿: ペンチ | 2008.12.19 22:12
>ややこしい事に、英国のポンド・ヤードと米国のポンド・ヤードは同じ単位でもメートルに換算した量が違うんですよね(^^;、
これは、ガロンについての話でした(/ω\)ハズカシーィ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%89%E6%B3%95
まあ、でも航空・宇宙分野でメートル法とヤード・ポンド法の混在に纏わる失敗例と言えば、
ギムリー・グライダー(ℓ→kgの換算をℓ→lbで行い、飛行中の767が燃料切れ、滑空して着陸)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
とか、マーズ・クライメート・オービター(データ受け渡し時の、ポンド法とメートル法での誤差蓄積で火星到達に失敗)など、枚挙に暇が有りませんね。
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CA0000287&
一方、通常メートル法を採用している欧州機・ロシア機の中でも、JASグリペンのよーに輸出向けはヤード・ポンド法の計器表示に合わせたりと、慣例とはいえ、苦労は絶えないよーです
新刊、査収致しました(o・ω・)ノ))、帯のネタバレの件は、先生ではなく編集サイドだと思われますが、一体誰にやられたんだろう?(A;´・ω・)アセアセ
投稿: yossi | 2008.12.19 23:15
>勝間さん
まぁ常識的な線で毒にも薬にもならないと思ったんですが(職歴とか資格とか見たら、こんな勝気そうな女がそばにいたら、げんなりするな)、そう思っていそうなのが俺だけじゃなくてよかった。ただ、仮に経歴どおりの人だったら、何でクーさんみたいなウルトラcなこと言わないのかな(案外すごいことは考えているけど、その辺常識的でガードを閉めてるかもしれない)、と思うんですよ。
あと金融商品業界ってどうしてこう株ドル的な人材を持ってくるんだろう。漫画ゴラクあたりによくある「このブレスレットで億万長者」の宣伝みたい。
>足裏マッサージ
これと似たようなので今モヤモヤしているのの一つに、瞬間湯沸かし器で一酸化中毒でパロマとか松下を訴えている事件がありますが、いくら欠陥商品だって小学校の家庭科で「戸を閉めて使うと死んでしまうから」って教えられなかったでしたっけ。というか、こんなこと生活の中で会得した気がするんですが。
投稿: さいとー | 2008.12.20 00:08
>投稿: | 2008.12.19 13:39 殿
2chでも書いたんだが、雇用関連法案の強行採決で自民党が怒っているわけだけど、現状を見ると、世間の共感を得るどころかマイナスになっているように見えるんだが?
きちんと調べている連中は、安倍ちゃんや福田さんが強行採決したのは「民主が政局しかもてあそばないから」で理解しているけど 、普段政治に興味なんか持たない人たちからすれば「自民党は散々強行採決しているのに、いざ自分がされたら文句言うのはおかしい」という考えにならんだろうか?
個人的には、自民党の議員たちが機会あるごとに、自民案と民主案の違い、並びに民主案の問題点をアピールし、自民が現在対案を出さないのは、「新テロ法案や金融機能強化法案、日銀総裁選びなど見ても、民主党は政局の為には国民の生活を犠牲にすることはいとわないから。少なくとも現執行部においてはそういった事例が幾らもある」と、いうのを、国民がインプットするくらい、これでもかといわんばかりに主張するべきじゃなかったのかと思うんだが。(実際、昨日の委員会でも民主党は散々突っ込まれたようだし)
正直な話、強行採決をしたことだけが一人歩きしてしまって、「政局をもてあそんでいるのは民主党なのに非難されるのは自民党」という構図がますます強化されかねないように思うんだ。
しかし・・・この雇用法案。自民党を批判している人は、本当に中身を理解している人どれだけいるんだろうか?
なんか、岸内閣の時の日米安保みたいに、中身を見ずに騒ぎまくっていた連中と妙にダブるんだが。
投稿: | 2008.12.20 00:14
>アメリカが日本を上回る低金利になりますが、ただ日本とアメリカとは状況が全然違うんですよね。アメリカの場合は、この状況下でも企業間での資金はそこそこ回っていた。
回っていないからドルの流動性が枯渇して、FRBが緊急融資をしたのだし、銀行を抜いて企業から直接不良債権を買い取っているのだし、政府がAIGやフレディマックとファニーメイに資本注入したんです。
>だからアメリカの場合は、クレジットカードで借金しまくりの個人に、また金を使わせる政策を打ち出さなきゃならないけれど、それはただでさえ借金漬けのアメリカの個人家計を更に悪化させるわけで、どうなんだろう…‥、
アメリカは消費者に金を使わせるんじゃなくて、逆に雇用を増やして家計に貯蓄を作らせなければならないのですよ。アメリカの家計の貯蓄はマイナスだから。
いままではドル高政策で、世界中から資金を集めて住宅ローンの借り換えを通じて家計にその資金を与えて買い物させていたけれど、そのモデルが破綻したので、もうその手は使えないのです。
>溜め込んだ個人にも、「さああなたたちのタンス預金の出番です!」と呼び掛ければ良いわけですから。
不況でリストラが激しくなって来期からの展望が見えないので、家計は将来の賃金切り下げや失業に備えて貯蓄を消費に回すことは避けるインセンティブが働いています。
年末商戦、クリスマス商戦が賑わないのはそのせいですよ。
それこそ「この状況下で笛吹いて消費者が踊れるのか?」という話です。
誰が財布のひもをゆるめますか?
タイのタクシン元首相が行ったタクシノミクスみたいに、健康保険や医療制度、教育に政府が金をつぎ込んで、将来への安心感を持たせるの財政出動をとらなきゃ「号令」だけで人は動かないです。
インフレ期待を作り出すのなら、禁断の「国債の日銀直接引き受け」を与党の2/3の議席を使って強行採決するという手もありますが。(日銀の直接引き受けは、財政法で禁止されているが、国会の議決があれば可能)
投稿: | 2008.12.20 00:44
>国民がインプットするくらい、これでもかといわんばかりに主張するべきじゃなかったのかと思うんだが。
マスコミが流さない部分で主張しているのではないか?
結局我々はマスコミが流す、ごく1部しか目にすることができない。
投稿: | 2008.12.20 00:52
いまさらですが・・・
長旗
個々の自衛艦等を指揮する者が、幹部海上自衛官である場合には、当該自衛艦等に長旗を掲揚するものとする。
海上自衛隊旗章参考書 P37
昇任試験対策等、いろいろ使われる本なので横須賀あたりのPXの本屋で普通に売ってると思います。
てか、とっくに入手してるものとばかり・・・・
投稿: とおりすがりの退職者 | 2008.12.20 01:49
量産型中谷彰宏だと思ってますよ>勝間女史
投稿: | 2008.12.20 05:30
>個々の自衛艦等を指揮する者が、幹部海上自衛官である場合には、当該自衛艦等に長旗を掲揚するものとする。
いやいや、それを前提とした話をしてるんですよ・・・。
投稿: | 2008.12.20 12:17
来年は親愛なる自民が野党として散々政局を弄んでくれます。
もっとも、偉大なる自民が弄ぶのは"綺麗な政局"
民主のそれは"汚い政局"
なのは規定事項です。既にそう決められています。異論反論は売国奴として指弾されますので注意してください。
投稿: | 2008.12.21 15:05
勝間さんってヴィヴッドな話題をちゃちゃっとまとめてくれるから、使いやすいんだと思いますよ。本来なら、編集者がうんうんうなって特集レベルまでもっていくところを、一人でやってくれる。こりゃありがたいですよね。しかも、顔を出してくれるから、編集者が匿名でやるより説得力があるし、何より固定ファンがつきやすい。誰も知らないこととか、誰も言ってないような主張とかを書くのは彼女の守備範囲外です。
まあ、ご尊顔の正面写真は勘弁してください(笑)
投稿: 出版関係者 | 2008.12.21 21:23