« 介護と農業 | トップページ | 鉄道マンの誇り »

2008.12.16

患者の長い一日

※ 民主など野党3党、雇用関連法案を提出 年内成立めざす
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081215AT3S1500H15122008.html
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?page=1&cd=2957

 昨日、お昼にたまたま国会中継を見ていたら、自民党の議員が、雇用関連法案をして、今頃出して審議時間も無いとか、そもそも議院運営委員会にも諮らずに、説明も無い、とかぶつぶつ言っているんですよ。参議院のサイトで動画を見られます。冒頭3分辺りです。
 山本順三議員。愛媛の県議上がり。バカじゃないのか!? 敵の矢が本丸に迫っている最中に、軍議の進め方がなっとらん、と何を下らんことを言っているんだか。
 政治家たるもの、緊急時、それを通すべきか阻止すべきか瞬時に判断するだけのセンスと決断力を持たずにどうするんだ? 時間が無いというのであれば、徹夜で審議すれば良いだろう。何なら国会の外で民主党議員と膝詰めで朝まで生討論すれば良いじゃん。何も議場でしか話ができないわけじゃない。慣例を盾に国民の生活を蔑ろにするとんでもない連中だ。

 べ、別に時間切れを狙って、「自民党は雇用確保に関心が無い!」と批判したいんじゃないからね(>_<)。

※ 歴史観講座廃止を批判 田母神氏、地元で持論 郡山
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081213t63002.htm

>村山談話に基づいた教育訓練を徹底するというが、あんなものを徹底されては、自衛隊はこの国のために命を懸けて戦う気になれない<

 元帥もしつこくこの点を批判してらっしゃるんですが、原則として、民主主義国家の軍人は、仕える主人のレベルをとやかく言う資格は無いんです。というか、そこに触れるのはタブーでしょう。それを言い始めたらクーデターの萌芽を許すことになる。だいたい、政治家の発言が許せないから命を懸けられないなんてのは、宣誓したくせに立派な職務放棄です。
 たとえ辻元清美みたいなトンデモな人間が防衛大臣になっても、粛々と仕えて死地に赴くのが民主主義国家での軍人の本分です。その覚悟が無い人間は、最高司令官の地位に就くべきではない。

※ 君が代訴訟、原告側の請求を棄却…福岡高裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081215-OYT1T00431.htm

>  3人の減給処分を取り消した1審・福岡地裁判決を一部取り消し、原告側の請求をいずれも棄却した。

 いやぁ、愉快痛快。田母神発言の時に、「じゃあ彼の言動をして『言論表現の自由は自衛官にもある』と擁護するウヨな連中は、教師が日の丸君が代に反対することも容認支持するんだな?」という批判があったでしょう。私も全く同感です。私は、教師が、その職責の範囲内で思想信条、言論・表現の自由があるなどとは全く思いません。
 公務員の言論・表現の自由は、その職責を離れた場所でしか認めるべきではない

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「しらね」と作業船接触
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000013-san-soci
※ 番組のネット配信巡る訴訟、NHK・民放5社の控訴棄却
http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY200812150262.html
※ 派遣切り:救えないのがつらい…派遣会社社員が苦悩訴え
http://mainichi.jp/select/today/news/20081216k0000m040132000c.html
※ 「比例は公明」完全解消も  古賀氏、協力見直しに言及
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121501000757.html
※ 中国人の思うエッチな国民:ダントツ1位は、日本人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000039-scn-cn
※ 反戦姿勢は「ポール主導」 ビートルズ秘話?明かす
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/081216/tnr0812160923002-n1.htm
※ 「靴で米打ちのめした」 イラク人、拘束記者を英雄扱い
http://www.asahi.com/international/update/1215/TKY200812150333.html
※ 「繰り返し断食」いきいき長寿? 遺伝子のおかげです
http://www.asahi.com/science/update/1215/OSK200812150050.html
※ 「日本人が一番ウマい」人食い首長人肉を語る
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081215_japanese_tastes_the_best/
※ 衝撃告白!『スター・ウォーズ』のレイア役は苦い思い出…キャリー・フィッシャー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000025-flix-movi

※ 前日の空虚重量69.1キロ

 定期検診。午前11時前、まず整形外科、12時過ぎ、やっと診察。こんなことなら、その前にリハビリを受けておくんだった。本来なら、午前中に採血だけでも済ませておけば良かったんだけど、食事を終えて間がなかったので、内科に立ち寄ってから帰宅。
「私の予約票が通っているはずだけど、かくかくしかじかなので、いったんキャンセルして下さい」「じゃあ、またいらした時に声を掛けて下さい」というやりとりの後、帰宅する。
 1時半、また出撃。まずリハビリに。2時前、内科窓口に。列に並んでいたら、中からナースが出てきて、私の名前を連呼している _| ̄|○ 。またかよ…‥。

「さっきから何度もお呼びしているんですが?」
かくかくしかじかで! おたくのタコな受付システムのせいで、私はわざわざここで、『受付したことになっているけど、キャンセルして下さい』とさっきお願いしたんですが?」
(だいたい3時の予約診療で午前11時に受付が入るのはおかしいと思わないのか!)
「いえ、キャンセルはできません」
(俺の知ったことか!?)
「ですからね、とにかく、ここの受付システムはご存じでしょう? 複数科同日予約診療が入っていると、全部受付したことになってしまう。どうして直さないんですか?」
「はあ、それはシステムを作った会社の問題でして…‥」
(あんたの病院の問題だろうが!)
「誰の担当とか責任とかの問題ではなく、それでコストが増えるのは皆さんでしょう?」
「まだ入ったばかりのシステムなので」
(放っときゃ直るんかい! だいたいもう何ヶ月それ使ってるんだよ)

  気を取り直して採血検尿。速攻帰宅して昼食。どうせまた一時間以上待つ羽目になると思うも、3時前にまた病院。結局診察は4時半。片づいたのは5時。都合6時間掛かりの病院になる。

 HbA1c 5.6、また一つ下がる。血糖値108(食事後4時間での採血)。とうとう全ての数値が安全圏内に収まる。所で、クレストールはいつ頃まで飲み続ければいいんだろう。HbA1cは下がり過ぎても危険だと聞いたけれど、5.0辺りまで飲む必要があるんだろうか。
(悪玉コレステロールが119なので、これはせめて100くらいまで下げたい)

※ 待ち時間

 私は、医療もサービス業だと言い張るつもりはないけれど。だってサービスしたからと言って、患者はビールをもう一杯とか追加オーダー出来るわけでもないから。
 ただそれにしても、予約診療で1時間待ちはざらじゃないですか。むしろそれが当たり前。どうして改善できないのでしょうか。少なくとも受け付けた時点で、この患者が何分くらい待たされるかは、プロならだいたい察しが付くわけでしょう。1時間くらい外出して構わない、戻って来た時順番が過ぎていても割り込ませますとか、飛行機みたいに携帯ゲーム機を与えるとか、あるいはネット端末を待合室に置くとか、せめて無線LANを患者に開放するくらいのサービスはあって良いと思うんですけどね。
 一方で、患者側の無防備さにも私は呆れているんですけどね。たとえば待合室に30人の患者がいたとして、本読むなり新聞読むなりして武装している患者は、2割に満たないですよ。せいぜい若い世代が手持ちぶさたに携帯を弄っている程度。それもバッテリーを気にしながら。
 ただこれ考えてみると、そもそも武装していない残り8割の患者って、実は普段から本や漫画や新聞とか読む習慣が無いんでしょうね。だから、こういう空間での時間の潰し方がそもそも解らない。

※ 格差世襲

 未読雑誌を片づけようと、週刊ダイヤモンドの8/30日号を片づける。「下流の子は下流? 格差世襲」という特集号。
 この数ヶ月で経済環境が激変したことが誌面から読み取れる。たとえば、金融庁が検査で、不良債権も駄目だが、貸し渋りも駄目だぞ、と無理難題を押しつけて地銀を追い込んでいるとか、「財政による景気対策は愚の骨頂」とかある。週刊ダイヤモンドは今でも財政出動に反対なのだろうか。
 中央大教授の山田昌弘氏がインタビューに応じていて、面白いことを書いています。
非正規雇用を正規雇用に変えても問題は解決しない。突き詰めれば、単純労働を誰が担うのか、ということになり、仲間もなく単純労働を延々とこなす、という仕事が日本から無くならない限り、雇用形態や表現が変わっても、それを担う者は世の中に存在し続ける。そういう若者が不安を感じ、希望を持てないことが元凶なのだ。皆が安くて良いものを求め続ける限り、非正規雇用は可哀想と言っている人に、百円のハンバーガーが千円になっても良いですか? と聞けばノーと答えるだろう。
 ならば、そういう労働を担う人々の心理的な不安を解消する仕組みが必要となる。具体的には、組織化であり連帯であり、それは組合だ。欧米は組合で連帯を感じ、日本では正社員であることで連帯を感じ、安心してきた。】

 ここには自己矛盾があるでしょう。正社員化は問題の解決策にはならない、と主張しつつも、日本は正社員化で連帯を感じていたとある。ただいずれにしても、正社員なり組合なりで、僅かばかりでも、彼らが安心感を得られるのであれば、社会はどちらか一方ぐらい与えるべきだと思う。見開き2頁のインタビューなんですが、凄く面白いんですよ。明日もちょっとこのネタを続けたいと思います。

※ 有料版おまけ 衝撃のゴースト

|

« 介護と農業 | トップページ | 鉄道マンの誇り »

コメント

非正規雇用
正社員かどうかなんて事よりも、個人の生活が再生産出来ないような状況が将来とんでもない危機になる、という方が問題だと思う。

基本的には、訓練を受けている、つまり新卒者ではない者には訓練代を含めた賃金にしないと、だれも社会人の訓練なんてしなくなる。

派遣労働の一番まずいところは「誰かが訓練した人を利用して、自社では訓練しない」なのであって、これが「訓練済みだから高賃金」とするならとにかく、安く使うための言い訳が「非正規雇用」では、全体として話がデタラメと言うべきです。

まあ「傭兵だから安い」と言うことなのだろうけどね、それでは続かない。
派遣労働は社会を潰すよ。

投稿: 酔うぞ | 2008.12.16 11:46

パナもシャープもサンヨーも西日本だからわかりません。

投稿: | 2008.12.16 11:49

日の丸君が代って、儀礼礼儀の問題だと思っていた。

田母神氏や教師が強い立場で、生徒や部下に独自の教育を施すのは問題だと思う。
しかし、上司(政治家)に意見を言うのは問題無いと思います。それを取り入れるかは、また別の問題です。
逆に色々な判断材料を与える為にも、反対意見は言うべきです。

そして決定した事には従う。ただ、官僚の多くには、この部分が抜けている様に思う。

投稿: | 2008.12.16 11:50

そこは

>自己矛盾

に読めないけど。俺が変?

正社員化と連帯(組織)はセットでは無いですよ。
つまり非正規雇用であっても、連帯(組織)を築ける社会が必要だと。

>※ 派遣切り:救えないのがつらい…派遣会社社員が苦悩訴え

こういう偽善を垂れ流して、すべてを元請および政治に責任を被せようとしてるんですが、そもそもその組織の長は彼らじゃぁないの?「派遣×元請」って構図をまんまと演出して、うまいこと逃げ切ろうってんですから。もし罪に問えるのなら、会社の大小はあっても元請と派遣会社は同罪です。

投稿: nao_c/w | 2008.12.16 11:59

>※ 派遣切り:救えないのがつらい…派遣会社社員が苦悩訴え

明日は我が身ってだけでしょう。
派遣社員が減れば、派遣会社社員も減らされる。
むろん、元請と派遣会社経営者は同罪です。

投稿: | 2008.12.16 12:04

>政治家たるもの、緊急時、それを通すべきか阻止すべきか瞬時に判断するだけのセンスと決断力を持たずにどうするんだ?

どこかに法案が公開されていますか?
判断できないんですが。

投稿: 黒煎りゴマ | 2008.12.16 12:27

>有料版おまけ
>気が付いたら、コクピット周りは、私物として持ち込んだアナログ計器で一杯になっていた・・・・・・

HUDが駄目になっても、キャノピーに貼り付けたチューインガムで照準する訳ですね、判ります(><)
FBWだと、電源が落ちた時点でアウトなのでしょうが、ヘリならせめてオートローテーションで降りられる程度のバックアップ計器は有るんじゃないですかね(^^;

>待ち時間

待ち時間解消、というサービスを提供しても集客力?くらいしか、病院側にインセンティブは無いような(業務の効率化については、別問題)気もしますが、ここはビジネスクラス(忙しいビジネスマン向け、予約・キャンセルが確実・簡単に出来る)やファーストクラス(セレブ(^^;向け、専用待合室完備、でも、そーゆーヒトは初めからクリニックに行っているか(^^;)を設定し、診察券を会費制のカードとして、サービスを提供すると言うのなら、判りますが。
しかし、効率化が進められないままだと、最優先で掛かりたいヒトが無理矢理救急車を呼んで押し掛けるなんて事を誘発しそうで、心配です(ー_ー。

投稿: yossi | 2008.12.16 12:38

>歴史観講座廃止を批判 田母神氏、地元で持論 郡山
シビリアンコントロールについての批判の方がこの話の核心だと思うんだけど。

>私は、教師が、その職責の範囲内で思想信条、言論・表現の自由があるなどとは全く思いません。
既に日教組等が存在していて、それが承認黙認されている現状で、田母神氏が即クビ同然じゃ納得しない人がいるだけで。話が逆。

>「しらね」と作業船接触
そういえばジョージワシントンの一般公開のときに一緒に見せてたのが「しらね」でしたね。当方時間が遅くて見られませんでしたが、午前中は艦橋内も公開してたようです。

>派遣切り:救えないのがつらい…派遣会社社員が苦悩訴え
しかし、派遣会社自体に対する批判がまたまた微妙にスルーされているのは何ででしょうかね?派遣会社にとってマスゴミさんはかなりの上客なんでしょうか。

>反戦姿勢は「ポール主導」 ビートルズ秘話?明かす
実際にジョン・レノンが「愛と平和の人」だったのは大雑把に言って1973年まで。本人はそれ以降はそれを忘れたかのように過ごしてしまった。死後それを未だに世界で一番有名な日本人女性である妻が自己のイデオロギー実現のため最大限に利用しちまったから現在の評価があるだけで、今から考えると本人自身は歌さえ歌えればいい、って感じの無邪気な人だったと思う。

>待ち時間
解消するには結局のところ医者看護士と医療機関の増設しか。

>普段から本や漫画や新聞とか読む習慣が無いんでしょうね。
それすら買う金もないんじゃないですか?それらをブクオフで買おうとしても通院が長引くとそれだけ金も掛かる。

>有料版
当方はパンツ以外は下半身がビタッとしてないとどうにもダメです。だから一年中穿いているステテコも冬季のタイツも全部ピタピタ系。男用ガードルも高価ながら出現したようなので、それにも手を出そうかなと。

投稿: 剣 | 2008.12.16 12:51

数十年後の日本では単純労働はロボットが担う、に100万ジンバブエドル。少し冗談ですが、期待してます。
昔の日本はロボットを導入したから、移民が必要なかったのでないでしょうか。ここ数年、日系人アジア人を導入したから生産性がおちたのではないか、と私は思います。
マクドナルドもバックヤードはロボットにすべき。

投稿: sara | 2008.12.16 12:51

>政治家たるもの、緊急時、それを通すべきか阻止すべきか瞬時に判断するだけのセンスと決断力を持たずにどうするんだ?

野党も、全くわかってなさそうですが。

投稿: | 2008.12.16 12:52

>どこかに法案が公開されていますか?
>判断できないんですが。

国会に提出されているんだから国会議員は知らないじゃすまないでしょう。具体的な内容は民主党のhpに公開されてた。これも検索したらすぐあった。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=14768

投稿: | 2008.12.16 12:56

 
>【欧米は組合で連帯を感じ、日本では正社員であることで連帯を感じ、安心してきた。】
 
 欧米の組合は国王(領主)に対する組合(ギルド)で、日本の場合は「御恩と奉公」となるんですね。

 公務員:御家人 藩士:正社員みたいなものですか。で、不況で藩士を養えない藩(会社)の江戸屋敷には口入屋から渡り中元(派遣)を雇うわけですよ。
 まさに「時代劇」のマンマ。(笑)
 
 はたして、欧米型の組合が日本で成立するか?そこんとこは疑問なんです。やはり風土と言うものがありますから、悪代官とか、素浪人とか、浪花節だなぁ。

 あくまでも例え噺なので細部の正確さは御勘弁を。

投稿: 海老太郎 | 2008.12.16 13:04

>数十年後の日本では単純労働はロボットが担う、に100万ジンバブエドル。

2008年5月16日現在で、1ドル=2億5600万ジンバブエ・ドル

たった39銭って・・・・

投稿: | 2008.12.16 13:23

「派遣は現代の公害」というセンテンスが、この問題については一番的を射ていると思いますよ。

企業は野放図に派遣(他にも日系人とか、留学生とか)を使い倒して、使い終わったら社会に放出してその処理コストは社会任せです。
グリーン税だ環境税だと言う前に、社会環境の維持を目的として、派遣を使う企業には高額の派遣利用税を課すべきですよ。

投稿: ez | 2008.12.16 13:34

>普段から本や漫画や新聞とか読む習慣が無いんでしょうね。
読む人と、ほとんどあるいは全く読まないと二極化しているようですね。図書館に行くと、高齢者と受験生が大半で、多くの高齢者は書物に親しんでいるような錯覚を覚えますが、必ずしもそうではないようです。

図書館では、来館困難者や高齢者向けに無料郵送貸出サービスを行っているところも多く、暇つぶしグッズは無料で入手可能です(市報等でも紹介されているので、高齢者の認知度は意外と高いと思われます。
通勤電車などの体験が無ければ、暇つぶしグッズを持ち歩くという発想になりにくいかもしれません。

投稿: 銀次 | 2008.12.16 13:42

>イラク人、拘束記者を英雄扱い
咄嗟に靴をよけたブッシュにちょっと感動した。
プレッツェル喉に詰まらせて昏倒した人とはとても思えなかった。

投稿: MM | 2008.12.16 13:50

>>待ち時間

一人の患者に、何分間の診察時間の予定で、予約しているかによります。

一人20分の振り分けで、一時間3人までなら、ほとんど待ち時間の発生は無いでしょう。(急患や重症患者の対応が無い限り)

しかし、これでは、病院はやっていけませんし、予約を入れると、半年待ちや一年待ちはざらとなるでしょう。


先生、一時間の診察時間帯に、何人の予約者が入っているのか、お聞きになられたらいかがですか。

投稿: r | 2008.12.16 13:54

民主党法案:
ありがとうございます。>URLを探してくれた人。
実はページは見てたんですが、下までスクロールしてなかった(笑)。

全体的にやっつけ感ありありなのどうなんだろう。
法案を出す前に、まず内部で十分に詰めてきてほしいですね。

なんでも参院では委員会も開かずに本会議でいきなり強行採決とか。
確かに議論に耐えうるような内容ではないですけどね。
このDQNぶりはやっぱり拙いでしょう。

投稿: 黒煎りゴマ | 2008.12.16 14:05

今日の今日までレイア姫とロボコップの女警官が同じ女優だと勝手に思い込んでました

投稿: | 2008.12.16 14:07

ナンシー・アレンに謝れ!

投稿: 無問題 | 2008.12.16 14:48

>待ち時間
待合室やら通勤電車の車内やらで何もしていないように見える人もただ無為に過ごしてるとは限りません。
瞑想とか妄想とか脳内学習とか、いくらもやることはあります。
本や携帯だけが時間つぶしの道具という発想の方が貧困だと思います。

投稿: | 2008.12.16 14:57

> 2008年5月16日現在で、1ドル=2億5600万ジンバブエ・ドル

ちょっwww
参考時点が古すぎますよww
2008年8月1日にデノミで10桁切り捨てられた後も、順調にハイパーインフレが続いて
11月末の時点で 1ドル=約2京ジンバブエ・ドルになったそうです。

 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081111_zimbabwe/

まぁ、11月末からでも半月以上経ってますから今頃はどうなっているのやら。

投稿: | 2008.12.16 15:05

>元帥もしつこくこの点を批判してらっしゃるんですが、原則として、民主主義国家の軍人は、仕える主人のレベルをとやかく言う資格は無いんです。

大石先生……。
タモさんはすでに軍人ではないので、とやかく言う資格はおありだと思いますが。

投稿:   | 2008.12.16 15:30

>雇用関連法案
いろいろと突っ込みたいところがありまくりの法案なんだけど。
なんとなく、すでに行われている緊急対策と何箇所かでダブっているように感じるのは、気のせいだろうか?

私はこの議会別の場面で萎えましたね。
所属氏名は見ていないんですが、一人は民主議員「首相のそのペンの蓋を咥える癖は予防医学の観点からもお止めになったほうがよろしい。」って、そんなこと議場でわざわざ時間を取って言うことか!!
しかも、それでも止めないからとご丁寧に二度も。
もう一人の女性議員「幾らぐらい貰っている人が一万二千円を貰うとさもしいんですか?」って、税金から高給取っている奴が下らん揚げ足取りで時給を稼ぐんじゃねえよ!!
*発言内容はいいはずですが言葉づかいまでは再現していません。

こんなのが政権を狙う野党ですよ。
私等選挙になったらどこに投票すればいいんですか?

>派遣切り:救えないのがつらい…派遣会社社員が苦悩訴え
「どの面下げて」と言いたい。
契約打ち切りの時のセイフティぐらいは考えなければいけない立場の自分たちが、そんなことお構いなしに搾取しまくった結果だろうが。

>ステテコ・・・・・・ピタッ!
座り仕事の場合二回りぐらい大きなサイズでないと。

投稿: ヒグマ | 2008.12.16 15:32

日教組の職員がぎゃあぎゃあいうのは別に問題ないでしょ。従わないのが問題であって……。
タモさんはクビ同然を勧告されましたが、当然従いましたし。退職金の自主返還は応じませんでしたが、命令でもなんでもないので(そんな命令できるわけないし)……。

投稿:   | 2008.12.16 15:33

>ただこれ考えてみると、そもそも武装していない残り8割の患者って、実は普段から本や漫画や新聞とか読む習慣が無いんでしょうね。だから、こういう空間での時間の潰し方がそもそも解らない。
病院の待合室で時間がつぶせる趣味でない方は大勢いらっしゃると思います。
院内では通常携帯は使用禁止と心得ていますので、若い世代が手持ちぶさたに携帯を弄っているのは注意しますが。

投稿: | 2008.12.16 15:44

優秀な議員に投票したいなら、平均点は共産か公明がダントツですが、わたしは御免ですな。

投稿: 無問題 | 2008.12.16 16:23

黒煎りゴマさん

参議院法制局のサイトに出ていますよ。
http://houseikyoku.sangiin.go.jp/sanhou-info/index.htm
少なくても法制的な審査は受けているようです。

投稿: 禿鷲 | 2008.12.16 16:24

『大企業者による中小企業者に対する取引上の地位を不当に利用する行為の防止に関する法律案』

これって、テレビ局の下請け製作会社とか押し紙喰らってる新聞店なんかが適用したらどーすんだろ?

投稿: | 2008.12.16 17:03

>同日予約不具合
IT企業(システム設計構築業者)
『アフターメンテナンスで直せる箇所ですが、改善にはシステムの根っこの方をいじらにゃならんし、契約時の仕様に含まれていない改造ですから、こんだけ嵩みますよ』

医院経営側
『別に重大事にならんし、私の任期中に欠損金出すのは嫌だし』

ということで、どんなに現場が迷惑被っても、数年変わりない可能性ありそうですね。
先生と話をされた看護婦さん(医療事務員?)は『分かってんなら同日受診すんな』と感情を爆発させたのでしょうね。やってはいけないことですし、サービス業を担う者として黙して耐えねばならないことなのですが。。経営者の不作為って、いつでもどこでも現場に怒りと心労を与えるものですよね。

>待ち時間対策
たぶん、『既往歴と受診前のおおざっぱな事前問診で問診時間は予測できても、患者の回答内容&質問時間は予測がつかないから』という理由で、システム構築には至っていないのでしょうね。けれど、あって損はないシステム。
国にてモデルケースを選出しシステム構築実験をしてほしい。渋滞による遺失利益の算出と同じように、病院の待ち時間の遺失利益を算出し、システム実験で特許とノウハウを固め、業者と共に海外へ売り込みですよ。おいしい輸出ビジネスの種になる。
私なら、まず同日予約患者に自己申告を促す案内を作成し、受付職員側はホワイトボード置いて、名前と時間を書き込む改善をする。またシステムを作るなら、医者(or受付職員)が待ち時間を調整でき、PHSの防犯ベルを応用して患者呼び出せるようにします。ただ、呼び出しPHSの破損や忘れ物を苦慮し、結局受信範囲の小さいフードコート用のベルになってしまうのでしょうね。
PHS屋さんも、防水&対衝撃&屋内外位置特定可能な呼び出しベル専用機を作って、それを廉価な通信費と端末費で卸すプロジェクトをぶち上げてくれれば、顧客増えて株上がるのになぁ。システム構築業者も儲け話が増えるし。
ps
台北地下鉄にて、待ち時間が秒単位でカウントダウンされるのは、やりすぎな気もするけど、なんとも心地良い。食事待ち&渋滞&病院待ちでも30分越えるとイライラする私。サービス業で30分越える待ち時間を顧客に背負わせる状態を抱えている部門には、顧客の逸失利益算出を義務づけてほしい。そうすれば鈍感な経営者に気づくきっかけを与え、システムが広まる後押しになると思う。

投稿: nanwa hachi | 2008.12.16 18:57

>PHSの防犯ベルを応用して患者呼び出せるようにします。
カー用品店で整備待ちの時にPHS渡す所があったなぁ。電波範囲は店内限定ですが、店内放送に気付かずに待ちぼうけということもない。安心して据付の漫画や雑誌に集中できました。

ポケベルサイズの端末を配布して待ち人数を表示させるとか、色々なアイデアありそうですね。

投稿: P | 2008.12.16 19:22

>たとえ辻元清美みたいなトンデモな人間が防衛大臣になっても、粛々と仕えて死地に赴くのが民主主義国家での軍人の本分です。

 普通のシビリアンコントロールが行われているまとも国では、そもそも「自分は国を壊す意味での国壊議員」と公言するような輩は、大臣はおろか、政治家にすらなれないでしょう、という無駄話はさておき。どんな大臣だろうと、軍隊が服従しなければならないというのは、確かにシビリアンコントロールでしょう。
 しかし、軍隊を政治家が統制するのが本来のシビリアンコントロールであるならば、それは我が国には適用し得ないものです。自衛隊は軍隊ではないから。これは屁理屈でも何でもなく(それでも2ちゃんねらーは「絡んでる」とか書くだろうが)、昭和42年3月31日の参議院で当時の佐藤栄作総理が答弁したことです。「自衛隊を、今後とも軍隊と呼称することは致しません」と。

 名称に関する国会答弁を離れても、実態は軍隊に程遠い。今、ソマリア沖の海賊討伐に海自を派遣することが検討されているらしいが、そのために「新法が必要だ」と報道されている。もし軍隊なら、法律の根拠なんか必要ではありません。帝国海軍なら(諸外国の軍隊でも)、閣議決定があれば、後は軍令部が統帥命令を出すだけで地球の裏側まで出動し、敵国だろうが海賊だろうが戦うことができた。私は以前、旧軍の大尉だった弁護士と話をした時、次のように聞かれた。
「君は、自衛隊を何だと思っている?」
「行政機関です」
「警察だよ。法律を見てみれば分かる」
 確かに、いちいち行動に法的根拠が必要だとすれば、外見が何だろうと、実態は警察(行政機関)でしかない。だから、法的にも実態においても自衛隊は軍隊ではあり得ない。
 軍隊でないからには、国家行政組織法にあるように、通常の行政機関の一つでしかない。警察庁や海上保安庁、いや厚生労働省や法務省と全然違わないのです。シビリアンコントロールが、軍隊を統制する手段だとすれば、自衛隊には適用できないことになる。軍隊でないから。
 総理の答弁に則る限り、日本には「軍人」など一人もいません。いるのは、ただの国家公務員です。

 なお、タモさんは事前に、「村山談話と違う内容の執筆活動を行ってはならない」という命令・指示を受けていて、これに反したわけではありませんよ。

 シビリアンコントロールは、コントロールする政治家の側にもそれなりの識見、器量が求められるもので、それであってこそ機能するものです。オバマだろうと、その次の(何代先になるかは分からないが)民主党の大統領だろうと、その閣僚も含めて、ベトナム戦争はおろか、イラク戦争ですら侵略であったとは、絶対に認めないでしょうね。

投稿: 土門見人 | 2008.12.16 19:57

というか自衛隊が国家行政機関か否かはともかく、イラクもベトナムもアフガンも国際法的には戦争ではないんですけどね・・・。

投稿: | 2008.12.16 20:27

>派遣切り:救えないのがつらい…派遣会社社員が苦悩訴え

・顧客からの違法な要求に対し唯々諾々と従い(この時点で共犯)自社で登録している派遣労働者を保護しない

・派遣労働者の待遇が不条理であっても抗議の一つもしない。試みようとさえしない。

・挙句の果てはその顧客さえ中傷する

本当に救えないところですね。派遣労働者から何割もマージン取っていながら何も仕事をしていない。

>「今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に返してほしい」

自分の腹を切る積りは無いのか。

>企業は野放図に派遣(他にも日系人とか、留学生とか)を使い倒して、使い終わったら社会に放出してその処理コストは社会任せです。

最近、どこもどんどん派遣を使うのを止めていますよ。お望みの結果ですか?
派遣と無職、どちらが社会的にコストがかかるかと言う話です。

まあ一番の問題は、無職である高齢者に現役世代のリソースが食い潰されていることですが。今の日本はGMの国家版みたいなもんですね。

投稿: | 2008.12.16 20:30

>はたして、欧米型の組合が日本で成立するか?そこんとこは疑問なんです。

時代で言えば平安末期か鎌倉時代、あるいは戦国期などの
混乱期の武士がそういうメンタリティに近かったから
状況さえ整えば日本人も欧米型になりうるかもしれません
同じ武士でも江戸期の武士とは全く違いますからね。
江戸時代以前の武家の棟梁というのは、絶対君主ではなくって朝廷に対するサムライ組合の組合委員長みたいな立場でしょう。
源頼朝なんてまさにそうですよね。
彼の作った鎌倉幕府はあやふやで不安定だった武士の土地に
対する権利とかをどんどん調停に認めさせて権利を分捕って
行ったわけですから。
ですから時代の要請があれば成立しうると思います。
東国に朝廷スタイルを持ち込んで失敗したのが平将門
個人の強い権限はないんだけれど、とにかく武士を団結させて
そのトップにちょこんと収まり朝廷(経営側)に対して
交渉できる勢力を作ったのが源頼朝からはじまる鎌倉幕府って
とこですかね。
余談ですが、戦国が終わったすぐの江戸時代初期に幕府に
仕えた服部半蔵(二代目)の部下の忍者達が待遇改善を
訴えてストライキをしたことがあったそうです。
http://www.spacelan.ne.jp/~daiman/rekishi/ninjya01.htm
http://www.oride.net/trivia/trivia369-376.htm


投稿: BBX | 2008.12.16 20:44

非正規雇用 → 低年収 → 国内消費需要の縮小
この問題をまともに捕らえた、識者・番組・記事等
あんまり見かけないんですが

投稿: | 2008.12.16 20:48

>ヒグマ様

一番頭が痛いのは、法人税法等改正案の外国子会社からの受取配当の益金不算入措置でしょうね。
これ・・・どう考えても、企業が国内から逃げ出しますって。
雇用を言い立てながら、雇用枠を減らしかねない措置ってギャグですか?

あと、民主案はどう考えても「与党は出さなかったのに僕は出したよ。僕偉いでしょ」というアリバイ作りの代物でしょ。(で・・・親のマスコミが「民主ちゃん偉いわね~。自民ちゃんは全然ダメね~」と世間に言いふらすと)

そうじゃなきゃ、自民案のパクリかつ、一部では劣化。おまけに財源どころか必要予算規模の試算すら出していない時点で説得力ないです。

投稿: | 2008.12.16 20:48

>法人税法等改正案の外国子会社からの受取配当の益金不算入措置

ぶっちゃけ益金に参入されるせいで海外子会社から資金が日本に還流しない訳ですが。
子会社の内部留保に溜めておけば税金かからんし現地で再投資すればいいだけですから。

投稿: 紅 | 2008.12.16 21:17

> 突き詰めれば、単純労働を誰が担うのか、ということになり、仲間もなく単純労働を延々とこなす、という仕事が日本から無くならない限り、雇用形態や表現が変わっても、それを担う者は世の中に存在し続ける。そういう若者が不安を感じ、希望を持てないことが元凶なのだ。

現場からすればまったく違う。
残念ながら、現状では誰もが高度な仕事ができる素養を備えているわけではない。一定の割合で単純労働しかできない人たちも存在する。その人たちはどうすればいいというのか。それに、これまで正社員で家族も抱えているのに、切られていった多くの非単純労働者たちがいる事実を説明できない。
この論旨は間違っている。高度経済成長までと違うのは、努力をしたからといっても報われない、長く耐えて真面目に働いたからといっても報われない、という労働環境変化にある。単純労働だろうが頭脳労働だろうが、首切りが容易になったこと。しかも短期で大量の人員採用と解雇をご都合主義的に平気で行う。労働争議があった頃に今のような派遣切りがあったなら大騒ぎだっただろう。つまり、努力が価値を失った。いくら努力してもそれが生命線にならないとわかった人間が努力などするわけがない。これは労働意欲の喪失につながり、その場しのぎしかできなくなることを意味する。
右肩上がりの成長がなくなった現在、昔の考えが適用しえないのは当然だが、だからといってこれまで企業がやってきた行動を思えば、労働者の意欲を掻き立てるなどという視点はない。景気がよくて高い賃金を渡している間はいいが、減衰したら一挙に背を向ける。そんな状況に置かれてもほかに行き場がないとしたら虚無感に陥るのは当然だ。論者は自分も含めて社会に対して担ってきた責任を回避して、単純労働比率で誤魔化そうというせこい考えの持ち主と言っていい。

投稿: | 2008.12.16 21:25

景気がよかろうがわるかろうが
高齢者には一定の(しかも馬鹿高い)
不労所得を給付せんといかん、って言う制度が
問題だと思うんですがね。

その皺寄せが現役世代に行っている。

投稿: 紅 | 2008.12.16 21:36

全然本文と関係なくて申し訳ないんですが、
先生の新刊年内に出るんでしょうか?
そろそろ5巻の内容が頭から抜け落ち始めています。

投稿: MM | 2008.12.16 21:54

>格差世襲

下流社会という言葉を作った三浦展(アツシ)さんも、著書「下流社会」(2005年)の中で、盛んに世襲のことを書かれていました。配偶者も同じ階層から選ぶのが圧倒的とか。上、中は良いとして下からの脱却はどうすればいいのか。ものすごく単純な話ですが、子供のころから現実を知らせることだそうです。青い鳥も白馬の王子様もいないことを教え込む・・・下ほど「いつかきっと僕は(私は)できるはず」という青い鳥と白馬の王子様の存在を信じやすい。なんも才能ないのに何もできるはずない。だからこそ必死で努力せよ、です。

>そういう労働を担う人々の心理的な不安を解消する仕組みが必要となる。具体的には、組織化であり連帯であり、それは組合だ。欧米は組合で連帯を感じ、日本では正社員であることで連帯を感じ、安心してきた。

私は「投稿: | 2008.12.16 21:25」さんが言うほど、この考えは悪くはないと思います。人は金じゃ動かないというのは、皆よく承知していること。安定感と安心感、(達成感も)。これでどれだけ人が平穏になり気持よく動くことか。ただこれは(会社内でも社会一般でも同じですが)政治的な話になりますかね・・・。

投稿: k-74 | 2008.12.16 21:56

あまり派遣切りで財界首脳を責めると、「誰の為にやってると思ってるんだ!」とか逆切れするんじゃないかな、とちょっと思ったりします。

既存の雇用、そこを占める高所得で高齢な正社員層を温存する為にやってると言う面も大いにあるわけですし。それで割を食うのは派遣と、そこの大半を占める若年層ですよね。

世代間闘争云々言う先生ならば、ここは正社員の首切りを声高に訴えるという選択もあるのではないかと思います。

投稿: H.B | 2008.12.16 22:10

トヨタがGMを支援するにしても、そのGMの従業員の平均賃金が時給7000円でトヨタよりも4割高いってことにより、それが支援のネックになるだろうと報道されていたのをご存じかと思います。
そこで計算してみましたところトヨタの時給は4200円ほどになります。(たぶん計算式は4200÷0.6=7000で合ってるかと)
時給4200円ならば、それをほんの少し下げるだけでかなり
ワークシェアリングが出来るとおもうんですがねえ。
中小企業からすれば夢のような自給ですからw
10時間働けば一日に42000円!
90年代のバブル期の大工の日当ですよこれw
たくさん貰っている一流企業の社員給与の上限を決めて、
浮いた分でワークシェアリングを行って雇用を増やす。
あるいは、高給取りの富裕層の所得税を増やしその財源で
公共事業をバンバン行いましょう。
今なら優秀な人材がアメリカへ逃げ出すなんて心配ありま
せんから可能でしょう。

投稿: ふふふ | 2008.12.16 22:51

>10時間働けば一日に42000円!

あはは!
一時間で帰って良いよって、言われちゃうよ。

投稿: nao_c/w | 2008.12.16 23:08

>たとえ辻元清美みたいなトンデモな人間が防衛大臣になっても、粛々と仕えて死地に赴くのが民主主義国家での軍人の本分です。
全くそのとおりです。私は消防団に15年ほど在籍していました。出動命令が下れば(団長→分団長)特別職の公務員として出動します(訓練などはボランティア)。地域の消火、防災が任務ですから、当然嫌われ者の住人もいる訳で、嫌われ者の家が火事になっても、あいつは嫌いだから、消火活動を拒否する・手抜きをするなどの行為は厳に慎まなければなりません。自衛隊はプロの兵士であり、血税でサラリーを得ているのであれば、〔政治家の発言が許せないから命を懸けられないなんてのは、宣誓したくせに立派な職務放棄です。〕と普通の国民は思うはずですが。
昔サイレントネービーといわれていましたが、何かにつけて政治に嘴をはさむ帝国陸軍とサイレントで無かった一部の海軍の軍人が、負け戦を行った事と、田母神氏の派手な言動は共通点があるような気がします。〔日本には「軍人」など一人もいません。いるのは、ただの国家公務員です〕ただの公務員だから、自らの裁量でー警察がよくやらかす不当捜査などー何をやっても許されるということですか?

投稿: 牛島 | 2008.12.16 23:11

>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。

三菱電機
Panasonic
シャープ
三洋

この四社のどれかですね。

投稿: 番場蛮 | 2008.12.16 23:27

>〔政治家の発言が許せないから命を懸けられないなんてのは、宣誓したくせに立派な職務放棄です。〕と普通の国民は思うはずですが。

 シビリアンコントロールが行われている普通の国では、最前線の兵士が自国は正義の国だと確信を持てなくなるような発言を、政治家はしないものです。
 職務放棄は歴史上どこの国の軍隊でも普遍的に起きているものです。だからこそ、軍刑法に「逃亡罪」とかが規定されているわけで、宣誓させたってそれだけ無限の服従を得られると思ったら、それは甘い。軍の統率は、建前だけで成り立っているのではない。統率する側(上官、政治家)が兵に対する責務を果たさなければ、例え国のためであろうと、誰が何で一つしかない命を捧げるものか。上に立つ者が責務を果たす条件で、下に対して義務の不履行を刑罰で罰する。


>ただの公務員だから、自らの裁量でー警察がよくやらかす不当捜査などー何をやっても許されるということですか?

 いえいえ、心の中にたまる疑念は、「公僕なんだから、四の五の言わず服従しろ」という建前論を時に成立させなくするという現実があることを指摘しているのです。第1次世界大戦中の帝政ロシア軍は、「皇帝のために戦った自分たちの努力は、無価値だった」という感情が軍隊内に広まったことで崩壊したのです。単に連戦連敗だったからではない。そんな状態に陥ったら、いくら「お前たち、宣誓したんだろう」なんて呼びかけても無駄です罠。米軍でもイラク戦争の現実から、AWOL(不許可離隊)が増えているが、GIが宣誓をしていないとでも思っているのか?指導者には、兵に対して常に「我が国は正義の国だ。お前たちの戦いは、正義のためだ」と信じ込ませる責務があるのです。

投稿: 土門見人 | 2008.12.16 23:57

ちなみに、知財防衛という観点からは、非正規雇用社員を正規雇用社員から隔離することは有りかと思います。

但し、それによってどちらかに不利益が発生する(差別的待遇となる)ことは許されないです。

というか、社運をかけたPDPとかLCDの基幹工場で安易に格安労働力として非正規雇用者を使う時点で終わっていますね。Panasonicさん、Sharpさん。

投稿: 番場蛮 | 2008.12.16 23:58

GMの従業員の平均賃金が時給7000円は大デマ。

投稿: | 2008.12.17 01:16

>私は、医療もサービス業だと言い張るつもりはないけれど。だってサービスしたからと言って、患者はビールをもう一杯とか追加オーダー出来るわけでもないから。

 医療はサービス業ですよ。
 有形の「物品」を売る代わりに、無形の「医療」を売っているだけですよ。
 サービスするというのは「おまけをつける」とか「まけとく」という意味ではありません。
 

投稿: | 2008.12.17 03:45

MM write:
> 先生の新刊年内に出るんでしょうか?

中公のC-NOVELSのサイトを見てみてください。
http://www.c-novels.com/

12/20発売。
立ち読みPDFも載ってます。

投稿: やまぐち | 2008.12.17 06:15

>シビリアンコントロールが行われている普通の国では、最前線の兵士が自国は正義の国だと確信を持てなくなるような発言を、政治家はしないものです。

軍を派遣した政府首脳当事者ならともかく政治家ならいくらでも批判した例はありますがねえ。普通の議会制民主主義国家の議員の例ならねえ。
独裁国家や全体主義国家、先軍政治国家ならともかくねえ。

投稿: | 2008.12.17 06:46

> シビリアンコントロールが行われている普通の国では、最前線の兵士が自国は正義の国だと確信を持てなくなるような発言を、政治家はしないものです。

意味が分からない。
民主国家では国政内でさまざまな価値観による意見表明が常に行われているのが当然であって、軍隊がいちいち「この政治家の指揮下では仕事をしない」「この政治家の指揮下では仕事をする」と干渉すること自体が民主主義の軽視と侵害でしょう。

民主国家が嫌なら他国に行くか、辞職しろとしか言えませんよ。
別に徴兵しているわけじゃないですし。うちの国は守りたくない奴に守れと強制してはいない。

投稿: ez | 2008.12.17 07:08

>投稿: | 2008.12.17 06:46
ごく稀な例を一般的なように取り上げる詭弁の好例ですね。

>軍隊がいちいち「この政治家の指揮下では仕事をしない」「この政治家の指揮下では仕事をする」と干渉すること自体が民主主義の軽視と侵害でしょう。

官僚組織なら、そんなこと珍しくもなんともないのにねえ。
日本の金融行政が政治家の言うことを素直に効いたことがあるのかね?


投稿: | 2008.12.17 08:27

やまぐちさん、ありがとう。
今週末に向けて5巻復習します。

投稿: MM | 2008.12.17 09:19

国家の暴力装置には一般公務員以上に制限条項があるのは当たり前の話なのになあ。
一般公務員に対しての労働基本権制限は争議行為及び団体交渉を禁止することだけど(公共企業体労働関係法及び地方公営企業労働関係法)だけど、警察職員・消防職員、海上保安庁職員、監獄職員、防衛省職員には団結権・団体交渉権・団体行動権の全ての労働基本権が認められていないのは広く知られている通り。
自衛官が軍人でなく警官だろうが制限される内容は法的に同じ。嫌なら辞めろ。

投稿: | 2008.12.17 10:02

>意味わからない

というより、日本語として変ですよね。
平和憲法の恩恵を受けているのは自衛官で、我輩から見れば、馬鹿な大将敵より恐いの牟田口とタモガミは同類です。

投稿: 天狗天誅 | 2008.12.17 10:24

田母神氏の様に表立って言ってくれる方が、シビリアンコントロール上はありがたいと思う。
形式論ばかり言うと、陰で命令不服従とか出てくるだろう。

アメリカでも、装備の不満を国防長官に直接ぶつける下級兵士がいたし、核管理でも問題が出ている。

忠誠を受ける側も、対応が必要だ。

投稿: | 2008.12.17 10:46

>自衛官が軍人でなく警官だろうが制限される内容は法
>的に同じ。

そらまったくその通りなんだけど、例示しているのは労働に関する権利についてであって、その警察官とて当然に他の憲法上の基本権が制約されるとゆーワケではない。
警察官の中の人たちが自由に政治的発言をしないとゆーのは、なんら法的な根拠のあるハナシではなく、ただの警吏としての矜持や美意識でしかなく、国民の側もただ警吏とゆーものはそーあるべきだとする期待を持っているだけで、要するには官民の“共同幻想”に過ぎない。
そこで、警察官と自衛隊員は同様だとするんだから、自衛隊員もまた矜持や美意識以上のものを持たなくてはならない道理もない。
ただ、矜持や美意識でしかないんならば、それを破ったところでKYできないヤツという以外の評価しか成り立つハズもなく、タモさんになんらかの懲戒・処罰をなす根拠とゆーものはない。
つまるところ、自衛隊員を軍人と定め、憲法上において彼らの基本権を制約する旨を謳うことこそ、民主政治を維持するためには必定のことと言え、いつ破られるかも知れない幻想なんぞに頼るのは、お世辞にも賢明だとは言いがたい。
発言内容だけからタモさんのことを“裸の王様”だとみる人ばかりだが、タモさんからすれば、それはまったく逆のハナシになっていることだろう。

投稿: truly_false | 2008.12.17 11:09

GMの時給の件。引退した社員の年金やら医療費やらも含めての金額で、実際に支給されるのは、時給で28ドル程度みたい。
だいたい、2500円ぐらいなのかな。
恐るべしレガシィコスト!
その分、米国の政府が民間に甘えてたんでしょうね。

投稿: y-mat2006@携帯 | 2008.12.17 11:46

警官が国家公安委員長が気に入らないから犯罪を取り締まらない。海上保安職員が国土交通大臣が気に入らないから以下同文。消防士が総務大臣が気に入らないから火事を放置。田母神の主張はそんなレベル。そんな奴は辞めてもらったほうがいい。辞めてくれてうれしいね。小中高校教師も逆に含めるべきだろうなあ。そのうえで政治活動や政治発言している連中は全部クビにすべき。

投稿: | 2008.12.17 12:42

シビリアンコントロールも軍隊の存在を認め、それなりのステータスを与えてからでしょう。
これだけ、蔑ろにしながらクーデターが起こらないほうが不思議だと思うぞ。

投稿: | 2008.12.17 12:43

甘いぜMMさん
「星界シリーズ」「十二国記」の続きを待ってる私からすれば数ヶ月の間なんて・・・
森岡某や小野某はどうやって食ってるんだ?
それともアニメが作られる程度に売れれば、人生左団扇なのか?

投稿: | 2008.12.17 21:19

>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。

三菱系は差別きついですよ。重工に面接に行ったおりに言われ
たことですが。
三菱車に乗ってる人は広い重工の敷地内を自分の職場
まで車です~~っと入れますしそこに駐車できます。
しかし他者の車の人は敷地に入れません、敷地外で月極め
駐車場を自費で借りて下さいという話でした。
ですから重工の近辺には三菱車以外の車に乗っている社員
目当ての駐車場がけっこうあります。
当然、職場までてくてく歩きます。

投稿: ふふふ | 2008.12.18 00:18

先生。よく知られたことですが、欧州の消費税は医療や教育など非課税項目も多く、生活必需品の税率も低くなど移民や低所得者にそれなりの配慮がされた税制ですが?

投稿: | 2008.12.18 09:42

ふふふさんの言われる三菱重工って何処の事業所でしょうかね?
確かに過去にはそういうこともありましたが、過去に三菱自動車の社長が営業利益だったかで重工を上回った年に「子が親を超えた」発言をして重工を怒らせた翌年に取引業者と社員に解禁しちゃいましたがねえ。
その後のダイムラー系列への移転で重工系(○菱とか菱重○○とかの子会社も含む)完全にそういった規制は無くなりましたが。(三菱自動車、三菱ふそう系列は別)。
自動車が不祥事のはてに重工系列に復帰後もそういった縛りは復活していませんよ。少なくとも名古屋より西、名工、名誘、栗東、神船、高砂、広製、長船でそういった規制は受けた憶えがありません。
さすがに重役の車は今でも三菱車ですが、これもクラウディアを必死で修理して使っている状態。一部ではデリカを入れたとか何とかW

投稿: | 2008.12.18 09:53

 私は一貫して、食料品等の生活必需品の税率は据え置きだと述べてきました。
 ここでは、収拾がつかなくなると、それに反対する人々が一定数いらっしゃるのですが。

投稿: 大石 | 2008.12.18 11:21

>軍を派遣した政府首脳当事者ならともかく政治家ならいくらでも批判した例はありますがねえ。

 軍部統帥に関与する政権与党の政治家なら、と言いなおしましょうか。賭けたっていいが、オバマも大統領になったら、イラク戦争の批判には絶対に反論するようになるだろうな。いわんや、幾らアフガンの奥地で米軍の誤爆が続こうと、米国の戦争は正義の戦いだと言い続ける、絶対に。なぜなら、アフガンの奥地で戦うGIに後ろ弾を撃つことはできないから。


>警官が国家公安委員長が気に入らないから犯罪を取り締まらない。

 この場合、国家公安委員長は「日本人は上から下まで犯罪民族だ」と言っちゃったのと同じ。だったら「犯罪者を犯罪から命かけて守る必要ないよな」と考えて、職務を陰でさぼる警官が出てきても、不思議ではない。(だから、どんな国家公安委員長も、そんなことは言わない)
 何度も言うが、警察よりも命の危険が大きい軍の統率は綺麗ごとじゃ成り立たない。帝政ドイツの末期、ルーデンドルフはカイザーに向かって言った。「もはや軍旗の誓いは存在しません」と。ドイツ兵は、入営の際、軍旗に手を置いて忠誠を誓うのであったが、第1次大戦の最終攻勢も失敗に終わって、将兵の忠誠心は完全に無くなったと告げたのである。4年間戦い続けたことが無意味だったと、ドイツ兵が考えるようになって、宣誓はもろくも崩壊してしまった。勝利への見通しと正義、それらを将兵に与えられなければ、戦争の土壇場で待つのは帝政ドイツやロシアの軍隊と同じ運命である。
 カネとモノさえ与えれば人間は無限に動くいうのは、マルクス的幻想に過ぎない。


>これだけ、蔑ろにしながらクーデターが起こらないほうが不思議だと思うぞ。

 クーデターが起こる国は、端的に言って「これ以上悪くなりようがない国」である。クーデターは、成功した場合、決起者にはその後で国民を食わせていく責任が発生する。食わせられなかったら、カウンタークーデターでひっくり返されるのがオチ。日本の場合、クーデターを起こしても、食わせることができる国ではない。
 名誉を与えられて来なかったというのは、政治家も認めているようで、不肖・宮嶋が暴露するところでは町村某という国会議員が「憲法改正を視野に入れて」とか「皆様の献身的な活動を国民に理解させ」とか、7師団の記念日行事でスピーチしたらしい(正論最新号)。現行憲法下での地位が不当なものだと、自衛隊の活動は、国民から真に理解されていないと閣僚経験者も認めちゃったわけ。どうせ、選挙前のリップサービスだろうけど。

投稿: 土門見人 | 2008.12.18 21:43

詭弁だなあ。何十年何百年前の戦争と現在進行中の戦争を混同かあ。ホント先軍政治の北朝鮮だなあ。政治的発言をする自衛官は全員クビでいいよ。

投稿: | 2008.12.18 22:06

>民主など野党3党、雇用関連法案を提出 年内成立めざす

審議時間が短いとか審議が尽くされていないとか、非難出来なくなりました。
非民主党とか反民主党とか言う人もいますが、当然です。

投稿: | 2008.12.19 12:33

>閣議決定があれば、後は軍令部が統帥命令を出すだけで
昭和の海軍軍令部は閣議決定なんか待ってませんよ。

投稿: | 2008.12.19 14:57

>政治的発言をする自衛官は全員クビでいいよ。

だからそーしたいんだったら、KGBのやSSのよーなパラミリタリー政治警察でもこさえて、軍に、軽くカタワになるくらいのヤキを気まぐれに入れたりするこってす罠。
そんな大陸的蛮習がこの島国で可能だとは思へんけど。
国民主権の真の意味を知らん江戸町人根性なヤカラに限って、軽々しく官吏を足蹴にできると信じ込んでるからタチが悪い。

投稿: truly_false | 2008.12.19 18:39

政治的発言をする公務員は全員クビでいいよ。

投稿: | 2008.12.19 19:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 患者の長い一日:

« 介護と農業 | トップページ | 鉄道マンの誇り »