ヒブワクチン
さあ、新刊はもうお手元に届きましたか(^_^)/ 表紙のイラストに関して、あれは誰が決めるのか? ですが、作業の関係から、だいたい執筆に入る前に、今回登場するオモチャを指定し、安田さんにラフを出して貰います。執筆しつつ、たとえば、車両ならこういう迷彩で…‥、みたいな指定を入れます。今回に関しては、車両の迷彩と、バックファイアからチャフを出して…‥、みたいなことをお願いしました。ちなみに気づいている人は気づいていると思いますが、実はこのシリーズのイラストは巻き尺になっています。てかなっているはずです(^_^;)。3巻までは編集部で確認しました。それ以降は自分で試したことはないんですが。つまり表紙のイラストを一巻目から横に並べると、イラストが繋がる…‥、はずです。
時々、艦船や航空機で、鳥瞰図のアングルを指定するために、下絵として私自身が3歳児が描いたみたいなイラストを描くこともあります。
今回、あの帯は反則だろう、というブーイングが若干あろうかと思いますが、私も同意します(^_^;)。だいたいいつも、出来てきた帯を見て驚かされます。
私は、ノベルズに関してはほとんど帯にはタッチしません。いろいろ理由はあるんですけれど、編集側は、長年の経験で、こういう帯が売れる! 目立つ! という経験則を持っているわけです。こちらにそれは無い。自分のセンスだけで、これが良い! と押し切った時に、責任が取れないじゃないですか。だから私は、そこにはなるべく口を出すまいと思っています。
ハードカバーに関しては、編集サイドと打ち合わせしますけどね。こちらはまた別のこだわりがあるので。
※ 「ヒブワクチン」、19日から任意接種が可能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000000-cbn-soci
ネットが発達して、もう自分が知らない病気や薬なんて無いだろうと思っているそばから次から次へといろんな病気が出てくる。
昨日のNHKと、夕方の日テレのニュースで報じていた細菌性髄膜炎のワクチンもその一つです。
5歳くらいまでに、日本では千人程度の子供が細菌性髄膜炎にかかるそうですが、診断が難しく、急速に症状が悪化する。朝飛び跳ねていた子供が夕方には昏睡状態に陥る。
年間50人の死亡者数が出ると同時に、250人ほどが、脳機能に関わる深刻な後遺症を残してしまう。
先進国では、このヒブワクチンが80年代に導入されていたにも拘わらず、日本ではやっと昨日から任意接種が可能になった。
ただ、これが一回7千円のものを4回も受ける必要がある。NHKのレポートでは、鹿児島の医師会の取り組みが紹介されていて、鹿児島では、8年間で66人が発症、死亡1人後遺症が9人という状況で、ひとまず鹿児島市は、一回3千円という補助を決めたらしい。それでも、4回受けるには、1万6千円ですよね。財政に余力のある市でなければ、とても補助は出来ないし、それも十分とは言えない。
ちょっとシビアな計算をしちゃうと、年間250人の障害者が生まれて、彼らが生産活動から遠のき、かつ国は介護費用他を負担しなければならないことを考えると、全額国庫負担でもお釣りが来るのではなかろうか。
ここからは、夕方の日テレのニュースで言っていたことですが、日本では20年遅れとなったこのワクチン接種ですが、じゃあ今国家財政に余力があったら、定期接種がすぐ可能になるかというと、それを行うには、有効性、安全性、接種率等を研究した上で無いと、進められないわけです。
日本ではかつてのワクチン接種禍のせいで、死ななくてもいい子供たちが、たぶん何万人もいて、後遺症を出さずに済んだだろう子供たちがまた何万人も犠牲になっているんでしょうね。
※ 全員責任-かご抜け雇用
金曜の朝日で、ザ・アールの奥谷社長と、龍谷大の脇田教授が、誌面対決という感じで、契約社員に関して意見を述べています。一見すると対談風なんだけど、記者が双方に双方の立場からインタビューしたものを纏めた内容です。
奥谷社長は、れいによってれいのごとく。ただ、彼女も、同一価値労働同一価値賃金には同意している。もっともそれをやった時に、果たして正社員が増えるのか、あるいは逆にまた契約社員が増えて彼女が美味しい思いをするのかは微妙ですよね。彼女はたぶん、自分がさらに美味しい立場になるからそこに賛成するのでしょう。
最近、強く思うのですが、この非正規雇用を巡る諸問題の責任は、明らかにわれわれ社会全体にあります。今頃になって、欧米では、非正規社員といえども簡単には首を切れないとか、失業保険はすぐ下りるみたいな、海の向こうの情報が報じられている。同一価値労働同一価値賃金もその一つ。
十重二十重のセーフティネットがあった上での非正規雇用だったはずなのに、日本では、それらが全てすっ飛ばされて、まるでどや街での人集めと同レベルで、日本全国で人材を使い捨てる法案が通ってしまった。
当時、誰も気づかなかったのか? その法律が、先進各国の同様の法律と比べて恐ろしく見劣りし、労働者保護の視点が全く欠落していることに。政治家はもちろん責任がある。それは、自民党の議員はもとより、本来労働者側であるはずの万年野党の議員も、もう少し法案の危うい部分を精査して反対すべきだった。マスゴミは言うまでもない。どうして誰もこれがとんでもない法律だということに気づかなかったのだろう。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 「月80時間残業しないと減給」店員過労死、両親提訴へ
http://www.asahi.com/national/update/1218/OSK200812180095.html
※ 「コカ・コーラ」に栄養素を加えた新ブランド誕生 ~第1弾はビタミンCを配合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000024-oric-ent
※ 飛行機座席ベルト、荷物で外れる可能性 揺れで女性骨折
http://www.asahi.com/national/update/1219/TKY200812190103.html
※ 防衛省:米製航空タイヤ、4分の1を返品…賠償請求も検討
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081220k0000m040111000c.html
※ 裁判員候補者:3人に1人「辞退したい」
http://mainichi.jp/select/today/news/20081220k0000m040091000c.html
※ 録画機市場でブルーレイが急拡大 12月は3台に2台 BCN調べ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081219AT3K1900Q19122008.html
※ 尖閣諸島「中国、台湾と共同調査を」 石垣市長が発言撤回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000639-san-pol
※ ポラロイドが米連邦破産法申請、負債額不明
http://cnn.co.jp/business/CNN200812190012.html
※ 全日空:大型機導入の判断先送り 旅客動向予測しにくく
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081220k0000m020042000c.html
※ 前日の空虚重量 69.7キロ
本日、都合によりタイマー更新。
最近実は、首の凝りを実感するんですよ。モニターに長時間向かった後、上体を起こしたりすると、首がぽきぽきと鳴るような感じがする。以前はこんなこと全く無かったのですが、リハビリに通って、懸垂とかやったせいで、むち打ちみたいになっていた首が正常に戻って、その辺りの感受性が戻ってきたのかな、と感じているのですが。
※ 有料版おまけ イーグル着陸船
| 固定リンク
コメント
録画機市場でブルーレイが急拡大:
不況による販売不振で低価格機が落ち込み、結果としてBD機のシェアが
上がったとみますが。
もうソニーはいい加減PS3は損切りして、
BDプレイヤーのBDP-S350を海外並みの2万円前後に値下げするべきでしょう。
BDをPS3と心中させる必要は無いと思うのですが・・・。
投稿: 黒煎りゴマ | 2008.12.20 10:44
>マスゴミは言うまでもない。どうして誰もこれがとんでもない法律だということに気づかなかったのだろう。
官民上げて郵政民営化、自由競争、実力主義に熱狂していたから。
まともな批判をすれば、理屈抜きで既得権益にしがみつく
「抵抗勢力」
と呼ばれて、糾弾された。「文化大革命」そのものでしたよ。
投稿: | 2008.12.20 10:51
>ブルーレイが急拡大
かつて「ウォークマンがiPodに大勝利」な珍妙記事で名を馳せたBCN調べですので、話半分に聞いておいた方がいいかもしれません。
BDレンタルはレンタル店の隅っこで、一般層がレコーダーを買うにしても大型テレビの方が先になるはず。もし本当にシェアが上がっているにしても、それはDVDレコを買う層の買い控えにより、マニアの動きが相対的に目立っているだけのことでしょう。
>チェリーコーラ
日本でも正式販売されたことはありましたが、すぐ撤退したようですね。現在は輸入雑貨店で見かけるくらいです。
愛好家として有名なゲイツを引っ張り出して、CMで「毎日ぬんでます」とか言わせてみれば、マニアにバカ受けすると思うのですが。
投稿: 銀次 | 2008.12.20 11:05
> 今回、あの帯は反則だろう、というブーイング
きっと編集さんは「このアオリなら売れる!」とか思うんでしょうけど、、、。
あのアオリに吊られて買ってくれる人はその前に手に取ってレジへ並んでる気がします。
投稿: よっち | 2008.12.20 11:11
>有料版おまけ イーグル着陸船
モノは、アオシマが国産プラモデル50周年を記念して出した復刻版です。アポロ当時の金型を使用しているとの事ですから、キット自体の組み易さ以前に、金型の痛みによるバリやヒケの処理など、コドモさんが始めて組むプラモにしては、ハードルが高いというか、トラウマになりかねないよーな気がします(^-^;
実は、夏頃店頭で見掛けた折、買おうか買うまいか悩んだクチなので(*^.^*)
http://www.aoshima-bk.co.jp/kokuchi/50th/
じゃあ、代案は?となると、そこそこボリュームも有るし、やはり「しらせ」が宜しいんじゃないでしょーか(^-^;
>防衛省:米製航空タイヤ、4分の1を返品…賠償請求も検討
サイエンステクノロジートレーディング社、昨年空自の基地警備用暗視ゴーグルをノースロップ・グラマン社製と偽って納入したトコですね(`Д´)
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=0539924&cntct_pnt_cd=001
日油技研工業の子会社の様ですが、決算報告にはさすがに出てくるけど、公式サイトでは関連会社として載せていない(^-^;
入札情報を見ると空自・海自の航空機部品関係を主に手掛けているようですが、こーなると直接購入元に「これ、ホンモノ?」と聞いて回るしかないよーな┐(´-`)┌
>全日空:大型機導入の判断先送り 旅客動向予測しにくく
”全日空は今年7月に社内に新機種選定委員会を設置し、欧エアバス製の超大型旅客機A380と、米ボーイング製ジャンボ機の改良版B747-8を検討対象にしていたが、”
既に787の名前が無いんですが( Д) ゚ ゚
747-8も787の遅延のお蔭で決して順調とは言えないよーですが、現在のANAフリートでは、エアバスはA-320位しか残っていませんからね、結局ボーイングに「早くせんかい!」とネジ巻いてんでしょう。
投稿: yossi | 2008.12.20 11:19
派遣社員の欧米との違いを、ネトウヨが良く2chでコピペしてましたね。
派遣については、賛成はそんなにいなかった様に思う。理解していなかったのだろう。
投稿: | 2008.12.20 11:49
>ブルーレイが急拡大
単にメーカー側がDVD対応機種の生産を縮小してBD・DVD対応機種に切り替えたからでは?
BDコンテンツの出荷量が伸びていなければ、旧機種が新機種で代替されただけと言えます
投稿: | 2008.12.20 11:53
>投稿: | 2008.12.20 10:51
批判した者へのの糾弾パターンとしては、他にも日本の国際競争力とやらを低下されて国力を疲弊させ中国に攻め易くするための陰謀(論)だとか、日本を共産化させるための陰謀(論)なんていうのもありました。
もうほとんどと学会のネタですよ。イカレテル。
投稿: | 2008.12.20 11:56
>同一労働同一賃金
こんなのが成立するのは、「その労働者の権限と責務はどこまでなのか」がはっきりしている国(具体的に言えば独仏ベネルクス北欧)だけで成り立つんであって、概念だけ直輸入して日本のように「管理職が役員から重要でもないことを命じられる→管理職が分けわかんないで下に押し付ける→実行部隊が本来業務その他で目が回る→個人の職責があいまい」というグダグダじゃ、「結局境目がよくわかんないので、アルバイトよりましなこの手取りでよろしくね」と奥田奥谷ウハウハになるだけですわ。ちょっとモデルから外れるけどトヨタの正社員の凄絶な働き方って、要はこういうことですし。
こういう場合役員が仕事を増やす以上、きちんと短期雇用でも増員を決定しなければいかんでしょ。そのための派遣だと思うんですが、日本にはまず責任をもって増員をする役員なんかいるわけないし、短期増員にするにしても、はじめから差別的な目で見ていますから「会社に対する鬱憤を、派遣のちゃんねー(あんちゃんでもいいが)に多量の仕事押し付ける」「セクハラとかいじめでうさ晴らして、正社員集団の結束力を高める」あさま連合赤軍メソッドに使うから問題なんですよ。「役員は派遣でなければ駄目」法律の方がいいかもしれない。
人が3人集まると日本人は根回しを始め、韓国人は差別を始めるという馬鹿話を昔諸君のアホコラム見て爆笑しましたが、案外日本人の朝鮮化が根の深いところで進行しているかもしれない。
投稿: さいとー | 2008.12.20 12:44
>イーグル着陸船
ガンプラブームに頻発したシンナー中毒事件の傷跡という奴で、接着剤を使うプラモデルは対象年齢が高めに設定されている場合が多いです。
このキットは40年前の金型をそのまま使用した復刻版ですので、パーツの精度がかなり低下しています。
正直お子さんには辛いのではないかと。
最近のミリタリーモデルは子供向け商品の開発を諦めちゃってますから、まずはミニ四駆やガンプラでプラモデルを作ることの楽しさを教えてから、ミリタリーモデルに進むのが宜しいかと思います。
>「うちのガキが途中で放り出しただろうがゴルウァ!」
そんなの、スーパーや量販店のオモチャ売り場じゃ日常茶飯事ですよ。
中には「子供に頼まれたのに、オレが作れねぇじゃねーか」と怒鳴り込んでくる親も……
投稿: 天 | 2008.12.20 13:51
>十重二十重のセーフティネットがあった上での非正規雇用だったはずなのに
その分のコストも非正規雇用者は負担しているわけで。
しかし何でもかんでも国の規制で縛るって方向はどうですかねぇ。
不景気になると「弱者」なる人の声がよく通りますけど、派遣にしても制度がガチガチで使えなくなれば、雇用の受け皿にはならないでは?
投稿: | 2008.12.20 13:57
>同一労働同一賃金
不思議だよなぁ。それで良いのかなぁ。一方で終身雇用や年功序列を見直したりもしてるしねぇ。
ほとんどの特殊な技能・能力のない労働者は年齢と共に賃金は下がる一方だよなぁ。まさしく経営者ウハウハだよね。
まず同一労働にありつくまでの努力が全く報われないのも、向学意欲も削がれるんじゃないかなぁ。今派遣で一流企業の中に入って労働してる人が、そこの社員の同じ仕事を経験できるのは明らかにショートカットだと思う。
投稿: nao_c/w | 2008.12.20 13:59
社共はもちろん、連合も反対していましたし、ベタ記事扱いですが報道もされておりました。
投稿: L-WING | 2008.12.20 14:24
>派遣にしても制度がガチガチで使えなくなれば、雇用の受け皿にはならないでは?
無職よりはマシニダ理論。
雇ってやっているニダ理論。
ウリたちが雇用して社会に貢献してやっているニダ理論。
オリックスの宮内氏の妄言ですね。
それなら派遣切りして負担を社会に押し付ける様な事をしないでください。貢献するなら最後まできちんと筋を通してやってください。
投稿: | 2008.12.20 14:35
>チェリーコーラ
懐かしいですね.確か84年か85年頃の発売だったように思います.小林克也さんのDJ風のCMだったような・・・
投稿: 所長ファン | 2008.12.20 14:39
>ヒブワクチン
確かに高い!
でもまあ、俺の酒代を削ればよい。タバコ代を削ればよい。仕方が無い。
見ず知らずの他人の為には、汗一滴たりとも提供する気は起きない俺だが、
セガレの為なら毎月7千円×4ヶ月の酒代たばこ代の減少も耐えられる。
おおっ見事な小市民。
ただねえ、コストよりも他の予防接種との兼ね合いで、ヒブワクチンを打つチャンスが無いんですよ。
インフルエンザ(2回目)、ポリオ(2回目)、日本脳炎・・・
各予防接種との間隔を考えると中々打てない。
みんなどうしているんだろう?
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2008.12.20 14:50
>それなら派遣切りして負担を社会に押し付ける様な事をしないでください。
派遣元の会社も他を斡旋するような努力が必要なんじゃやないのかね。
投稿: | 2008.12.20 14:54
5年前、無職で来月の家賃が無いときに職を提供してくれたのは確かに派遣制度とその会社だったから、宮内氏の言が一概に妄言と片付けられるのが理解できません。
私には、正論というか当たり前のことを言っているようにしか見えませんが、何をして妄言としているのでしょう?
ピンハネ率改善とかの話は、大いに賛同するんですが。
投稿: H.B | 2008.12.20 15:37
派遣会社がどのくらい取ってるか、派遣の人を頼んだとき、本人が派遣会社からもらった手取額を聞いてみると、こちらから派遣会社に払っている金額の差は、約3割。そのなかで源泉所得税、社保厚生年金は派遣会社が納めるので、実質、派遣会社の粗利益は15%くらいでしょうか。
大手のF社なので、良心的なのかも知れませんが・・・・
派遣会社の方もスタッフ募集の為の広告宣伝費や、人件費、事務費などの営業費をまかなわなければならないので、粗利15%は高いとは思いません。
派遣会社の営業マンも、職場に合わないスタッフの心のケアや、出社しないスタッフ(けっこうそういう人が多いらしい)への対応や、派遣先の会社からのスタッフへのクレーム処理など、けっこうたいへんです。スタッフが休んだときは、代わりに派遣会社の営業マンが派遣先に行くこともあるそうです・・・
「サターンロケット + 月着陸船」は復刻前のやつを作りました。けっこう細かい作りで発射台のトラスや月着陸船の脚などは細いので、ニッパーがあると便利です。赤と白の成形パーツですが、塗装すると見違えます。というか塗装しないと、食玩を見慣れた目には、見栄えがかなり悪くなります。
イメージで設計したキットなので、細かいところはだいぶ実物のアポロとは違うらしいのですが・・・・ 「第二次湾岸戦争」のラストをイメージしながらお子様と作って頂ければ(^_^)
ノベルズの帯は、5巻の煽り文句が手に取ったとき感動のあまり、ビビっときました(^_^)
投稿: プレーリードック | 2008.12.20 16:24
>全日空:大型機導入の判断先送り>全日空:大型機導入の判断先送り
ヨーロッパでは、オーストリア航空がルフトハンザに買収されるなど、航空業界の再編成が行われています。最終的にはBA、AF、LHの各連合に収れんされるような気がします。そう考えると、ここで無理な投資をすると、後々、たいへんなことになるかもしれません。
今後、日本の航空業界もわかりませんから、先送りは妥当な洗濯でしょう。
投稿: フェリ | 2008.12.20 18:19
北方領土奪還作戦の表紙が繋がる件ですが…
5巻発売時というか、8月のC☆NOVELSの特集で1~5巻までの表紙が繋がってる画像が見れますが。
http://www.c-novels.com/new_book_pickup/2008-08-15-1929.html
細菌性髄膜炎で実姉を亡くしております、こんなワクチンがあったのなら…今どうなっていたのだか?
投稿: YOSHI@小牧の隣町 | 2008.12.20 19:10
宮内氏を必死で擁護する人も、批判する人もそれぞれ理がある。ただし、いくら話し合っても永久に平行線。相互理解は無理。なぜなら立ち位置が違うから。
なので、最終的には声の大きい側の理が罷り通る。悲しいけどそれが現実。
投稿: | 2008.12.20 20:02
>まず同一労働にありつくまでの努力が全く報われないのも、向学意欲も削がれるんじゃないかなぁ。
同一職種、同一賃金というのは、同じ職種の中で、賃金のたたき売り状態が起きることを防ぐには良いですよ。
他人の2倍の効率で仕事をこなす人が2倍の賃金を貰えるかと言ったら、経営者の側からしたら、普通の効率の人間を2人雇った方が人員の調整がきくので、そっちのほうがいいということになる。
下手すると、他人の仕事の二倍をこなすけど賃金は1.5倍しか貰えませんという状態になる。
だから能力給よりも、基本給が同じで各種手当てで多少差を付けるという日本のこれまでの賃金体系は、やり方としてそれほど悪くない。
投稿: | 2008.12.20 20:14
先ほど、ノクティの文教堂で新刊をゲットしました。
ところでそのちょっと前、ヨーカドーの裏手の車道をマリー・アントワネットらしき方がピンクのドレス姿(金髪のカツラも着用)で歩いていらっしゃられ、クルマの往来を妨げて非常に迷惑だったのですが、あれはいったいなんだったんでしょう?(ローカルネタですいません)
投稿: 禿鷲 | 2008.12.20 20:15
>ちょっとシビアな計算をしちゃうと、年間250人の障害者が生まれて、彼らが生産活動から遠のき、かつ国は介護費用他を負担しなければならないことを考えると、全額国庫負担でもお釣りが来るのではなかろうか。
大体介護する気はないのでしょう。その金の使い道として老人や派遣とどっちが声がでかいかというと自明。
あと例によって「特定勢力」が任意接種と言えども、副作用が出てくるのを楽しみに待っているんじゃないですかね?ただでさえ「治験段階」でそういう勢力を恐れながらおそるおそる始めた段階、副作用の可能性がある限り厚労省は国庫負担などしないと思う。
投稿: | 2008.12.20 20:22
官僚にとって「求められていないことをしなかった」ということは、出世レースに響かないし……
24日には、もろ香ばしそうなドラマ……
http://www.tbs.co.jp/anosensou2008/index-j.html
投稿: 土門見人 | 2008.12.20 21:08
4巻のあのグラサン、土門さんだったのか・・・
投稿: | 2008.12.20 22:38
香ばしいねえ?
文藝春秋史観嫌いな人にはそうかもな。
こういう人は日本のいちばん長い日とかも
香ばしいんだろうなあ。
投稿: | 2008.12.20 23:22
>どうして誰もこれがとんでもない法律だということに気づかなかったのだろう。
その法律で主に被害を受けるのが、まだ労働者になっていないか、なったばかりの若者たちだからだと思われます。
マスコミも議員も企業も、自分たちの権益を確保するために問題を次世代へ先送りしたのです。
この記事が参考になるかと。
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20081220/p1#seemore
投稿: ほるほる | 2008.12.20 23:56
確かに半藤一利史観は嫌いだな。
投稿: 土門見人 | 2008.12.21 01:19
>派遣会社がどのくらい取ってるか
IT関連でしたけど、こんなんありました信用金庫が電算室の派遣技術者(オペレータ)に支払ってる派遣料が150万円というのがありましたね。
でも派遣社員の給料手取りが27歳チーフで25万位、新卒の平で
15~16万くらいでした。
これは巧妙な2段階派遣のマジックでした。
飲み屋で裏情報だけど実はこうなんよと信用金庫の職員さんに聞いて
すごいピンハネにびっくりしましたよ。でも構造と目的を聞いて納得しますたけど。こんな構造です。
派遣先の信用金庫(役員に某大手都銀からの天下り多し、資本も入ってる)→元請け派遣会社(実は某大手都銀系列IT企業、役所の電算の請負も息のかかった地元信金への派遣も独占してます)→ファイナンス系の孫請け派遣会社(某大手都銀と資本関係あり役員に都銀OB多し)用は全部身内でグルグル回してたんだけなんですねえ。
関連会社の業績をあげるための手段だったんですねえ。
差額の一部は事務所でお茶飲んで新聞読んでる名目だけの支店長のもと銀行幹部や元役人の爺さんの給料やボーナスに消えてるわけですね。うまいこと考えましたね。
よくあるでしょ?ちょっと大きな会社がグループ内に旅行会社を
持っていて出張とか社員旅行のは必ずそこを使って業績を上げたり
裏金プールするのにバカ高い金を払うやつwたぶん一緒ですわww
派遣会社の正体が派遣先の企業の子会社、関連会社の場合はけっこう
あるみたいですよ。
次に転職した先の物流会社も、最初は本社の社員でしたけど
部署の人員がまるごと子会社に転籍になりました。でも仕事は
そのまんま同じ業務で子会社からの派遣社員の立場です。
しかも給料はがた減りしました…残業代込みで50万→27万
でも派遣料は破格の値段(だって派遣会社の社長が一族で
幹部も本社からの転籍組wたぶんこいつらの給料に化けているんだな)
あと経済や会社経営に詳しい人の話を聞くと、会社の業績が
当初の経営計画よりも良すぎた場合は下方修正するために
大量に費用を使って計画に合わせる為にもこういう手段を
使うんだそうです。例えば
利益が前年比105%の計画だったのに120%行っちゃうと
株主から経営計画能力を疑われるのでわざと15%ダウン
させるんだそうです。その方法として
大量に物品を購入する。赤字で大安売りをする。
名目上の支払い派遣料をべらぼうに上げる(上記のように派遣会社が
子会社の場合は融通が効くのでペーペーのオペレータであっても、
書類上はプロの高給SEにしちゃう)
まあ、安全弁としての役割もあるみたいですな。
それにかこつけて給料下げるのは悪どいけどw
投稿: ふふふ | 2008.12.21 02:27
>>4巻のあのグラサン、土門さんだったのか・・・
2巻のコギャルもどきが司馬さんというのも、結構ビックリしましたが(^^)
てっきりロシアの姉妹の片割れかと思っていたので…
投稿: YOSHI@小牧の隣町 | 2008.12.21 08:00
派遣問題が問題視されてから打たれた「対策」って、当の非正規労働者にとって不利なものばかりだったと思います・
・偽装請負はいけないから派遣社員にしろ!
→継続雇用ができなくなって3年で切られるように
・ちゃんと社会保険に加入させるべきだ!
→健康保険料と年金が天引き、手取り減。
(で、その天引き分は高齢者達に吸い上げられているだけで本人たちにはメリットなし。年金?破綻しないとでも。)
・派遣労働者を個別に切るのは法律違反だから止めろ!
→派遣会社との契約を纏めて解除します。全員一律で雇いやめで。
まあ当の非正規労働者が歓迎しているみたいですから何も言いませんが。
投稿: 紅 | 2008.12.21 10:36
>派遣労働者
人材派遣の一番の問題点は、企業会計上は人間の雇用つまり人件費
ではなくって人材派遣会社に支払う費用、経費として処理される
のだということです。
企業が機械や営業車両やパソコンを買わずにリース会社からわざと
借りてリース料を支払ってるのと同じ行為なわけです。
都合の良いことに企業の業績の良い時には安価な労働力でありしかも
(投稿: ふふふ | 2008.12.21 02:27氏)が書かれているように
上げすぎた利益を調整するためにわざと経費を使ってバランスシート
上で経営計画に合致さることにも使える便利な道具なのですよ。
(これを説明しますと例えば今期の利益目標が前年比に対し105%
で予算を組まれていたのに120%行っちゃった場合。素人目には
儲かって万々歳なんですが企業経営者は青くなります。
儲かりすぎても当初の経営計画が杜撰だったのではないか?
と株主に疑問視され突っ込まれることがあるからです。
しかも120%そのまんまバカ正直に出すと来期はの計画は
その120%をベースに前年比に対し105%が目標とかになって
しまいますのでたまったもんではありません。
利益が1億500万円の予算のところに1億2000万儲かっちゃったすると次はその105%ですから1億2600万円儲けないといけませんこれはとても大変なことなのです。
よくハリウッドの俳優をCMに出したりしてバカほどギャラを支払ってるのがありますがあれも利益削減の為に広告費を余計に使っているわけです)
ということですので、利益が経営計画に対し未達成になることが
見込まれたら真っ先に経費を削るということで削られてしまう訳です
投稿: M | 2008.12.22 00:06
人件費は経費です。
好景気の時に賞与を増やし不景気の時に削るのは
損益対策です。
設備をリースで買うのは、基本的にバランスシート対策や台帳管理の負荷削減のためで損益対策ではありません。ファイナンスリースは途中解約できないので不景気の時に取り止めることもできないから損益対策になりません。
(まあ償却期間や償却率に絡めれば損益も変わりますが。)
投稿: 紅 | 2008.12.22 07:32