« 公器としての会社 | トップページ | The War Within »

2009.01.15

ようこそEC-135

※ 海上自衛隊次期回転翼練習機の選定結果について
http://www.mod.go.jp/j/news/2009/01/14a.html

>EC135T2+

 羨ましいですよね。いきなりBMWで教習しましょうか、という話ですからね。でもこの機体が揃う頃、ヘリ部隊は鹿屋にいなかったりして。となると、60の後継は、もうヨーロッパ系列決定ですよね。S-92の線は無し。20年くらい経ったら、「遂に自衛隊の空から米国製ヘリが消える日が来ました」とかニュースになっているかも知れない。
 所で、P-3Cの派遣ですが、ジブチは、実は空自が目を付けていたんですよね。諸々の絡みで。だからロジ等の情報は、ある程度すでにあるんですよ。
 たとえば6機派遣するとなると、国内ならせいぜい300名ちょっとで済むはずですよね。ただ海外となると、ロジの範囲がどんどん広がっていきますから、軍医に衛生兵に買い出しの通訳もいるだろうから、500名くらいにはなりますよね。航空集団はまだ余裕があるから何とかなるでしょう。空自は、そもそも国内運用ですらタイトだったのに、あの機数から割く羽目になったから地獄を見たわけで。
 むしろ、受け入れ側のロジ能力の問題で、2機~3機程度しか派遣できない可能性がある。だから私は、ディエゴ・ガルシアの方が良いと思ったのですが。

※ 若者のクルマ離れ、その本質は「購買力」の欠如
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090109/182410/?P=1

 日経のメディアにこういう記事が載るのは大きいですよね。ただ自動車メーカーはもとより、経済界や政治が、その事実を事実として認める勇気は無いでしょう。政治家が内需拡大を言うのであれば、労働者にそれなりのリターンが来るような政策を主導しろということですよ。

※ 「正社員の雇用保護は減らすべき」 「封印」されたOECD報告書
http://www.j-cast.com/2009/01/14033591.html

 言っていることの基本は正しいんですよ。ずっと私が主張して来たことと同じです。正社員の雇用コストが企業にとって負担だから、非正規採用へとシフトするのであって、その敷居を下げるために、正社員の待遇を下げましょう、そのために、正社員はみんな年俸制、会社は年金も健保も負担しない、という方向へ行くべきだというのは、正しい判断だと思いますよ。
 本来、国や社会で公平応分に分担すべきだったことを会社に押しつけて来たから、今日の事態を招いたわけで、一方で企業社会に過度な義務を強いておきながら、その片方では野放図な雇用形態を許してきた矛盾が今噴出しているのだ、という実態を直視すべきでしょう。
 でも、私みたいなことを言っている人はいないんですよね。

※ 星島被告、遺体切断を「ぜいたくな暮らし失いたくなかった」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090114-OYT1T00885.htm

 産経が結構グロい記事を書いているんですよね。2ちゃんのあちこちでコピペされているそうですが、私は記事の入り口で断念しました。ちょっと気になったのは、骨の切断は素人でも大工道具さえあれば出来る。この人は、脳みそを流したとか言っているじゃないですか。ということは、頭蓋骨を粉砕したということですよね。犯罪者が最後に挫折するのが頭部の処分なんですよ。何しろ不気味だし、硬いし、形状的にも処理しにくいでしょう。だからバラバラ事件でも、頭部はだいたいそのまま埋められるなりするんですよね。中身まで処理したというのは珍しい。
 警官が部屋に入って、ゲームやCDが入ったベッド下の段ボール箱を見ているのに、彼が「これも見ますか」と申し出た遺体入りの箱はスルーしている。
 隣人殺人という読みがあれば、彼なんかどう考えても最重要容疑者だったのに、かなり長い間全くのノーマークなんですよね。いかに警察の捜査能力が落ちているか。
 ましかし、これ裁判員制度で裁いたらとんでもないトラウマを抱えることになりそう。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ サイバー暴力は防げるか~韓国 クローズアップ現代
  ネット規制の行方~▽深刻化するネット中傷韓国は
※ 慕われる教授に恨み? 執拗に背中刺す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000632-san-soci
※ トヨタ部長級2200人が新車購入 業績回復へ“自主的”行動
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090114/biz0901140125002-n1.htm
※ 「辞めてもらいたい議員名」投票 阿久根市長自分のブログで募る
http://www.j-cast.com/2009/01/14033626.html
※ 西松建設元副社長ら、裏金持ち込み容疑逮捕 使途解明へ
http://www.asahi.com/national/update/0114/TKY200901140259.html
※ 「議員宿舎に女性」報道 民主、鴻池副長官に辞任要求
http://www.asahi.com/politics/update/0114/TKY200901140262.html
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009011426_all.html
※ 裁判官「刑務所に入った人間と友達、考えられない」
http://www.asahi.com/national/update/0114/TKY200901140342.html
※ 巨大な農業経営体「1万つくれ」 研究機関が農政提言
http://www.asahi.com/national/update/0114/TKY200901140328.html
※ さらばレーザーディスク、パイオニアがプレーヤー生産中止へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090114-OYT1T00777.htm?from=main2
※ ジープなど売却交渉を否定 クライスラー社長
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090115/biz0901150053000-n1.htm
※ 鳥か?飛行機か?いや「スカイカー」だ!英冒険家が空陸両用機で6000キロの旅
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2557917/3682915
※ イスラエル極右「第二次世界大戦の日本のようにハマスに打撃を」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090114AT2M1401O14012009.html
※ 深田恭子の『ヤッターマン』ドロンジョ姿を初公開! 総衣装制作費は5000万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000026-oric-ent.view-000
※ おかしな上司に悩んでいます
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0110/219879.htm?from=yoltop

※ 前日の空虚重量69.1キロ

 午後、リハビリの帰り、どうしてもターミネーターが見たくなってTSUTAYAへ。途中、眼鏡屋の前で眼鏡を洗っていたら、置いてあったラジオで勝つぁんが吠えている。この人から罵倒と太鼓持ちを取ったら何か残るんだろうか。渡辺喜美の行動をやたら絶賛しているんだが、相方の小西克哉氏が、話を本筋に戻そうと苦労している様子がたった2分間聴いただけでひしひしと伝わってくる。なんで俺、こんな人と喋っているんだろう…‥、という声にならない悲鳴がリスナーにはきっと届いていると思う。
 TSUTAYAに行ったら、最新作の棚じゃなく海外ドラマの棚にあってちょっと戸惑う。ちなみに、ホーンブロワーとシャープの視聴者には絶対お勧めの「ロビンフッド」の第1シーズンもすでに棚にありました。「ロビンフッド」は、今後、ホーンブロワー、シャープと並んで、英国発冒険活劇ドラマを語る時に欠かせないアイテムになると思う。

*海鷹 UMITAKA 1
http://posren.livedoor.com/detail-132429.html

 こういうのもあったんですが、珍しいことにオーストラリア制作なんですよね。スカパーで放映してくれないだろうか。

※ 有料版おまけ Terminator: The Sarah Connor Chronicles & ハプニング

|

« 公器としての会社 | トップページ | The War Within »

コメント

※ 「議員宿舎に女性」報道 民主、鴻池副長官に辞任要求

いかにもJC臭い話。麻生も鴻池もJC会長OBだし。ホテルやレストランなどでめし食って、クラブで酒飲んで、バーで〆のボンボン集団のね。
今回のも、まんまJCの2代目ボンボンの延長線上の行動。

投稿: | 2009.01.15 10:34

>ハミルトン
900万円目当てにいかがですか。
ビデオ、ブログ…資格として欠くものはないじゃないですか。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2558069/3684416

投稿: pongchang | 2009.01.15 10:43

>>置いてあったラジオで勝つぁんが吠えている。
勝つぁんと小西の克つぁんは先週の同じ時間、派遣村について丁々発止やってましたよ。実際に取材してきたコニタンと、行きもしないでバックについている連中は左巻きで〜と喋る勝つぁんと、口調はある程度穏やかでも、内容はもうバトルの域(苦笑)で、なかなか楽しかったですよ。Podcastで今でも聴けるはず。

やっぱりコニタンはパーソナリティなんだなと思いましたね。まさに番組やる上ではある程度の人格者でないといけないんだと、特に如何に勝つぁんの暴走を喧嘩しないで停めるかがあの番組、水曜日2時の課題ですよ。

投稿: ななし@北海道 | 2009.01.15 11:58

>でも、私みたいなことを言っている人はいないんですよね。

そりゃ当たり前w!
企業が人を集めるやり方も基本的には自由でしょう。優秀な人を集めたければ、待遇を良くする。それは給与であったり、集団規模が大きくなれば効率的に運用できるような厚生施設や企業年金システムだったり、してもいいのです。それに制限をかけるという発想が根本的におかしい。
 センセが自由業を選択した上で、ワープア化しているからといって、それを社会システムのせいであるかのようにのように、正当化するような主張しても説得力ゼロですよ。
 悪しき不平等の典型的な発想です。

投稿: | 2009.01.15 12:30

×悪しき不平等
○悪しき平等

投稿: | 2009.01.15 12:31

>「ついに自衛隊の空から米国製ヘリが消える日がやってきました」

F-Xラプタン諦める→タイフーン、C-X大幅遅延→A400M、「ついに自衛隊の空から米国製航空機が消える日がやってきました」なんて事にはならないか?
TH-X、仕切直しの時点でAWの線は無かったのか?EC135だと元はBK117、今や米陸軍もラコタとして採用、マリーンワンもEH-101、米国製のヘリで今後新規に導入出来るよーなのは、オスプレイ位でしょうかね?

>ロジ

考えてみれば、部品一つ送るにしても直行便は無し。まさか自前で送るとしてもスーパーYSという訳には行かないから、余分にP-3Cを定期便として飛ばす羽目になるかもしれませんね。それともチャーター便か?
PKFは本来任務に格上げされたけれども、ロジを考えると政府系の輸送を請け負うフライングタイガーの様な会社が必要になってくるんでしょうね。

>JEEPブランド

旧73式の頃から、「1/4トントラック」でJEEPブランドは使っていなかったよーな(三菱自体はウイリス社のライセンスを得ていましたが)、現在坂祝のパジェロ製造で作っている新型は、パジェロベースだし(^^;。
日産車は空自がお得意さまのよーで、空自自体が陸自より保有車両数が多いですから、数の知れている陸自限定モデルには食指が動かないんじゃないでしょーかね?

投稿: yossi | 2009.01.15 12:42

>議員宿舎
公費で建てたかも知れないが、宿舎そのものは私的空間ではないか。議員会館でなら別だが、私的空間で行った行為は、犯罪でなければ私的な問題だと思うけど。

>阿久根市長
この人は、自分に反対する市議を市民の代表とは認めないと公言してますし、市議会との関わりを法で決まっているから仕方なくやっているとも言っています。自分だけが正しいと思っている、権力の相互牽制を理解しない人でしょう。

>正社員の保護
今の法律だって、例えば1月前の予告を行えば正社員をクビにできるとありますが、実際の判例でそう簡単にクビにできません。だからこそ、正社員なんです。数年前にフランスでありましたね。正社員のクビを切りやすくして、雇用の流動化を図るという計画が。でも、結局失敗しています。日本で同じようなことをやったら、その政党は多分永久に政治の舞台から消えるんじゃないでしょうか。いくらノンポリな人間でも自分のクビが危ういとなれば、危機感を持ちますよ。ましてや、このような政策は、不況の時に出しますからね。

投稿: | 2009.01.15 12:43

> でも、私みたいなことを言っている人はいないんですよね。

 自分は同意します。

 学者では橘木先生が似たようなことを書いていらっしゃったと思います。

投稿: rijin | 2009.01.15 12:51

>正社員保護

先生の仰ることを他の国でやる分には異論はありませんが、我が国では駄目です。
そんな事を言い出す政党や政治家を長生きはさせませんよ。
我々正社員が。
嫁さんを貰い、子供をもうけ、気の遠くなる長期ローンで家を買った同志が。
倒産とリストラの恐怖に怯えながら戦う企業戦士が。

確かに非正規社員も増加しております。かつてない人数でしょう。
でも正規社員とその家族の方が圧倒的多数なんですよ。
この中には純粋に同情心のみで、非正規雇用の方々に対しての支援に賛意を示す人たちも数多くいますよ。
そういった人達まで敵にすることになりますからね。
非正規雇用の方達も一概に喜べないでしょう。

正直言って、この情報を流した正社員?あるいは握りつぶさなかった正社員の無能は万死に値するな。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.01.15 13:02

>「大きなスキャンダルが発生した。このままではおられないだろう。今のうちに早くおやめになったほうがいい。人間、様々な行動があろうと思うが、しっかりとした責任をとることが大事だ」<

社民党の又市つぁんも議員宿舎でマッサージ嬢(笑)に夜伽をさせてましたよねぇ。
連立組むんでしょ?民主は社民と。

投稿: | 2009.01.15 13:57

>会社は年金も健保も負担しない、という方向へ行くべきだというのは、正しい判断だと思いますよ。
国民年金、国民健康保険へ後期高齢者だの名目をつけて絞りとって流用しているんですから、政府が金の卵を産む鶏の首を絞めるわけがない。
搾り取られて健保組合の赤字組合の増加がいかに進んでいることか。
西濃のように政府管掌へ逃げ込むところがでてきて当たり前の状況です。

投稿: | 2009.01.15 13:57

 取り急ぎ。

>>yossiさん

 元がBK117なのはEC145のほうです。EC135の元はBo108ですから元々ドイツ製ということで。

投稿: KWAT | 2009.01.15 15:12

>でも、私みたいなことを言っている人はいないんですよね。
竹中平蔵がいるじゃまいか。
いや、冗談抜きに理解を示す人は多い。テレビで竹中を睨みつけていたあの北大山口教授もその点は特に反対していない。ただ、矛盾というより今後も企業に負担を強いるかわりに、そのバーターとして野放図な雇用形態を許したということだと思う。労働者側も「こちら側」にいる限りは影響なしとしてあまり問題視しなかった。当時はみな「こちら側」にいると思っていたからね。派遣が個人の多様な働き方を提供するというのは釣りえに過ぎず、まんまと釣られた人は酷い目にあう。この名目を享受できるのは収入の柱が別にある一部の人だけで生計を派遣労働に依存している人がそんな我侭を言ったらすぐに切られてしまう。政財界がやってることは昔の移民奨励とか地上の楽園とかと大差ない。

新自由主義か社会民主主義か(竹中平蔵氏との対談)
http://yamaguchijiro.com/?eid=694

>それに制限をかけるという発想が根本的におかしい。
いや、だから集め方が自由ならその逆も自由にという理屈になるだろが。そんなに発想が単純だとすぐ釣られるよ。

投稿: | 2009.01.15 17:18

又市のお相手はプロ(職業倫理に欠ける)。
鴻池のお相手は人妻(一般倫理に欠ける)。
後者の方が悪質なのは明白。

投稿: 無問題 | 2009.01.15 17:26

就活中の大学生と話す機会があったのですが、派遣のはなしになって、わたしが「労働力の流動性の問題と、派遣社員の低賃金は別の問題で、派遣労働だと正社員の倍の給与とでもすれば良い」といったら、学生が「そうだそうだ」と言ってましたよ。

金も地位もというのが今の正社員なのだから、それでは社会は安定しない。

投稿: 酔うぞ | 2009.01.15 17:27

求められているのは議員辞職でしたっけ?官房副長官の辞任でしょ?

投稿: | 2009.01.15 17:50

>星島被告、遺体切断を「ぜいたくな暮らし失いたくなかった」

拉致の際の決断力、死体を完全に処理できる実行力と強靭な意志の力を良い方向に使えば恋人の一人や二人は出来そうなものですが・・・。

投稿: stun | 2009.01.15 18:26

不況が今より深刻化して首切りが普通に正社員に及ぶようになったらどうなるか。
もう一度「こちら側」に戻ってくることは難しくなるということ。今は対立軸が正規対非正規だが、そういう状況になったら「向こう側」へ行くことを恐れて正規内で対立軸が発生する。そのときになって初めて「こちら側」の人たちはことの重大さに気がつくだろうね。

派遣というか日雇いのような労働力は昔から存在していたが、それほど問題にならなかった大きな理由のひとつにそうした労働は3Kなどと呼ばれて待遇は悪いが比較的賃金が高かった。これは需給の関係でそうなった。大多数が正規・常勤だったからそうした労働をする人、すなわち供給が少なかったからね。だが、現在のように非正規が1/3までを占めるようになると供給過多になる。すると当然賃金も下がる。3Kなのに待遇も賃金も悪くなってしまうということだね。

派遣が待遇がそれほど悪くなかった専門・技能職に限られていたのはそうした理由があったからで、これを3K的な職種にまで広げれば供給過剰になることは当然予測できた。

投稿: | 2009.01.15 18:37

>又市のお相手はプロ(職業倫理に欠ける)。
何年か経つと慰安婦の強制連行になるのかな?w

投稿: トオリスガリン | 2009.01.15 18:41

橘木俊詔は岩波新書の『企業福祉の終焉』で企業は福祉を引き受けなくてもいいのではないか、というような主張をしていました。政府が企業から税を取って、政府が福祉の役目を引きけられるようにするべきだということです。

日本社会の福祉は今まで主に企業と家族が担当してきたのであって、政府の福祉における役割は小さかったのです。これを政府が責任を持って福祉を担当できるようにしなければならない。

橘木俊詔はどうやら、新自由主義ではなく自由主義のようです。

国民年金は今の保険料方式のままだといずれ破綻するので、税方式にしなければ危ない。

感想ですが、今の正社員の過剰保護は昔の日本にあった経営家族主義のような温情主義のようにおもえる。つまり近代の自由主義や新自由主義ではない前近代的な発想に近い気がする。昔の日本にも、製造業で従業員の不解雇主義というのがあって、弊害があったようです。不解雇主義では生産性の劣った人間を整理しづらいので。

投稿: まえやま | 2009.01.15 19:11

>KWAT さま
ご指摘有難う御座いますm(_ _)m
EC135の”3”が重量(tクラス)を示す事を覚えていれば、防げたミスでした

Bo108→EC135(フェネストロン化)
BK117→EC145→UH-72ラコタ
全然違う機体だなあ、ヤッチマッタ_| ̄|○


>さらばレーザーディスク、パイオニアがプレーヤー生産中止へ

インプレスの記事によると、今後約3,000台を生産して終了、'02年に累計360万台製造の段階で中止を検討した所、数十件の要望が寄せられ、継続する事に……しかし結局今年の時点でも360万台、月産というレベルではなく、恐らく注文生産だったのでは?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090114/pioneer.htm
”パイオニア、LDプレーヤーの製造・販売を継続へ
―事業継続の要望が数十件寄せられる”
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020723/pioneer.htm

投稿: yossi | 2009.01.15 19:15

>正社員の雇用保護
もう、この現状をみるに、正社員の保護を撤廃すべきかと思います。
ええ、もちろん池田信夫の受け売りです。

いや、だってさ。
長年、正社員とかわらん仕事していきて、
ボーナスだ有給だといたれりつくせりの有様を目の前で
見せつけられると「ああ、なんだ。俺たちが搾り取られている
成果をこいつらが・・・・・」って思わず思っちゃうもの。
派遣じゃなくて業務受託ですけどね。
ほんとに能力の高いのって、あまり見た事ない。
すくなくても、大企業じゃみたことない。
準大手のSIerではみたことあるけれど、NとかFとか、Tとかじゃ
数えるほどしか見た事無い。
そんな奴らの雇用が流動化してくれれば、
もしかしたら成り代われるかもとか思ってしまいます。
頼むから、俺とそいつを交換してくれと。
正社員ではないボクは、雇用の流動化には大賛成です。

投稿: スサノオ | 2009.01.15 22:06

>若者のクルマ離れ、その本質は「購買力」の欠如
2ちゃんねるのどこかにあった「若者のクルマ離れじゃなくてクルマの若者離れだ」というカキコに禿道。

>ましかし、これ裁判員制度で裁いたらとんでもないトラウマを抱えることになりそう。
傍聴者に感想を聴いてみてもいいのに、裁判員制度推進のお先棒担ぎかそういう切り口はマスゴミさんにはないような感じ。

>Jeep
世界中で走るランクルをTVで見るに既に圧倒的な差が付いたような。

>Terminator: The Sarah Connor Chronicles
ターミネーターシリーズだけは大好きなのでちょっと見てみたいです。


投稿: 剣 | 2009.01.15 22:24

>ジブチ派遣の四方山話

まあハッキリ言って海自航空部隊単独では兵站の維持は無理ですね。P3は機体のローテーも兼ねて、頻繁に行き来するでしょうが、輸送量たるや微々たるモノ、大型荷物も無理ですし。

チャーターと空自機による支援が欠かせないでしょうね。

まあC-Xも遅れるみたいですし。良い機会ですから、中古のボーイング767を買う話しを復活させるのが良いかも知れませんね。安あがりだし、後に無駄になることもないでしょう。


>商社は動くのか?

今回派遣されるとして、注目してるのは、ジブチまで海自部隊の世話をするために現地まで来るか?・・・ですね。

例えば、防衛省から追放された、山○洋○は、海外に派遣された自衛隊の部隊に対する支援に関しては定評があったそうで、某国に展開したPKO部隊の担当者のところまで、必要なモノを届けてくれていたとか・・・(安い商売にならんようなモノまで)

ちなみにそこまでしてくれる商社さんは現在いないとか・・・

投稿: ME | 2009.01.15 23:07

>後者の方が悪質なのは明白。

うーみゅ、こう言うのが「中国の核はきれいな核。アメリカの核は汚い核。」って奴ですかなあ。
無問題氏の立ち位置ってのがよく分かりました。

投稿: | 2009.01.15 23:09

>雇用の流動化
結局「負け組み」とまったくの安全圏で無責任な意見が言える連中だけが賛成している。
淘汰されちゃうのは大体において、いつも決まっているんだけどねw

投稿: | 2009.01.15 23:17

鴻池のほうがアカンでしょ。
浮気はいいけど本気はダメ。
まあ、妻帯者じゃないとわからんでしょうが。

投稿: | 2009.01.15 23:25

竹中と山口の対談でおもしろいのは竹中が必死に自分がネオリベではないと言い張っていて、それを承知で山口がブログのタイトルを「新自由主義か社会民主主義か」とあえてしているところ。
「お前、その主張のどこがネオリベじゃないんだよ」という皮肉なんだろうね。

>LD
なんというか、え?まだ作ってたの?というのがどちらかというと実感かな。そもそも置いてある店を見たことがないしね。
まあ、そうは言っても本体はないが、まだ何枚か残ってるディスクの巻き取りを考えたほうがいいのかな。
数十件の継続要望が多いかどうかは非常に微妙だと思うけど、その後6年も継続したのは立派だと言える。合掌。

投稿: | 2009.01.15 23:42

 ジブチ(か?)派遣を前にして、航空集団司令部での会話
集団司令官「私は、集団全部でX人を預かっている。ただの一人も無駄に死なせるつもりはない。私も海幕にいた人間だ。命令を出すつらさも分かっているつもりだ。それでも敢えて聞く。この派遣は、防衛大臣も、海幕長も、自衛艦隊司令官も全て承知した上でのものなのか?」
SF幕僚長「そのとおりです」

投稿: 土門見人 | 2009.01.15 23:56

今週の文春グラビアページに名無し二等空士氏登場。

投稿: | 2009.01.16 00:18

>正社員保護

いわゆるブラック企業勤務ですがw
今は会社側は年金や健保を一種の人質にして正社員による
サービス残業や報酬無し休日出勤など一種の勤労奉仕のよう
な悪い慣行を当然とする風潮のおかげで仕事量に見合った
コストを支払わずに済み、そのおかげでなんとか持ちこたえている部分が少なからずありますので、保護を無くせば欧米的なかなりドライな関係になりますな。
「正社員身分なんだから、まあ辛抱してくれよ」
というのが今の現状ですから、それを下手にいじれば
「定時が来たから私帰ります。後は知らんがなwその分
金もらってませんからね」
ということになります。
年俸制云々にしても、(ちなみにうちの会社は年俸制にしたら
ガクンの給料が下がって士気が維持できなくなって大幅に売り上げがダウンした。そのうえ2005年ころに大量に転職する人が出た。新卒増員と派遣で人件費は下がったけれど質はド~ンと落ちて他者にシェアを奪われました)
たいていの企業はそれにかまけてますので、仕事に対する
平均率を出して定量化するノウハウは無いでしょう。あるのはごく一部の製造業くらいなもんですよ。
営業会社はほとんど持っていませんし、そういうことに
労力は使いたくはありません。どちらかというとそこは曖昧に
済ませたいのが本音でしょう。
うちは材料を扱ってる会社なんですけど
ルート営業などがある企業は回るコースによって生産性が
全く違いますので定量化できませんからね。
例えばケースで1リットル12本入りの生クリームを何十ケースも積んで30数軒のケーキ屋に得意先回りする社員と、大手工場数社に22KGのタンポ缶50缶や洋酒を配達する社員では売上が同じでも生産性が全く違います。
大手工場数社に22KGのタンポ缶50缶のコースは定時で
家に帰れます。一回に下ろす量が多いですから納品は早く
済みますので。逆に生クリームを何十ケースも積んで30軒のケーキ屋に回るコースは定時に帰るのは無理ですね。
こちらは一軒一軒こまごました回り方になりますからね
これは経験上ですが話好きのユーザーに捕まったり、新商品を売り込んで話をしなければならないからというのもあります
。そこで手を抜けば他社に出し抜かれるからです。そして遅くなる分はすべてサービス残業です。
しかし片やタンポ缶の方も言い分があります。
大手工場の要望に従って早朝の納品を求められますので
早朝出勤になります(朝5時とか)。
おまけに商品の重量もありますし、積み込みの時間帯には誰も居ませんので一人で作業を行わねばなりません。
これに対しては平等を期すとの名目で、こちらも手当は出ませ
ん(朝5時では監督者も出勤していないためという理由もある。簡単な業務なんで派遣やバイトにやらせたら?という意見も有りましたが。会社のカギを派遣やバイトに持たすことは
出来んだろうし、誰かが監督に出るとしてもその人件費は?
7時半くらいから伝票を打つやつが出てくるけど監督者が
伝票を打つんか?早出したからって早く帰れる訳ないだろ?ということで全部却下になりました)。では平等に当番制にすれば?という意見がありますが、それは仕儀とを知らない素人考えですね。
やって来る担当者がコロコロ変わればユーザーが混乱しますし
コミュニケーションの問題も起きます。
これは定量化しようとして質の問題を引き起こすたとえ
です。
かつて仕事を定量化するために共産主義国ではノルマを課し
ましたが数量的ノルマは達成できても定量化できない質の
部分でみごとにコケたのは記憶に新しいところです。
ちなみにこれと似たところで日本の警察の交通取締が
あります。元警察官が書いた暴露本もありますが
それによると駐車禁止の取り締まりにノルマが有り、各員に
駐禁を検挙する目標を提出させ駐禁キップを配布するそうです
一生懸命やってノルマ以上にやってしまうと来月は何%アップ
を求められますので自分の首を絞めることになります。
ということで取り締まりはほどほどということで
みんな要領をかますことになります
「月半ばで達成したので、後は知らんがなw」
ということになるそうです。
ちなみに私の会社ですが倉庫や事務に派遣やバイトもおりますが彼らは契約により時間が来たらさっさと帰ります。
彼らにはタイムカードがあって派遣会社が管理しておりまし
す。人手が足らずどうしてもということで残業をしてもらえば契約上、時給プラス追加料を請求されます。
でもたいていは残った仕事は正社員がサービス残業で
やっております。
そして正社員にはタイムカードはありません。
各コースの立地条件、ユーザー構成などが全く同じではない
ので定量化が測れないとの理由からだいぶ前に廃止になった
そうです。
中小のいわゆるブラック企業には正社員に対してかなり後ろめたい部分があります。というか天下の三菱でさえ平気で
派遣法を犯してもへっちゃらなんですから言わずもがなでしょう?
ちなみに仕事の構成上運の悪い仕入担当者で午前7時出勤で、
退社できるのは午後10時や11時です。
(3時までに受注出来た伝票分の明日の出庫を夕方から8時
9時まで全員参加で行う為、デスクワークが途中で中断させられるから)
ちなみにうちの支店は派遣から正社員へ登用は全然OKですよw。(いままでの実績はこの私が騙されて入社しただけです
けどね。夕方6時以降にあんなに仕事があるんは知らなかった・・・とういうか隠されてたみたい)

投稿: 56 | 2009.01.16 00:56

>この派遣は、防衛大臣も、海幕長も、自衛艦隊司令官も全て承知した上でのものなのか?」
>SF幕僚長「そのとおりです」

首相と防衛大臣が承知(命令)しても、海幕長と自衛艦隊司令官が反対したら、派遣が拒否れると思うかね?もし、そうなら反対するやつは罷免でしょ。それがシビリアンコントロール。

投稿: | 2009.01.16 07:36

あの会話は沖縄出撃を前に、第2艦隊司令部で伊藤長官が発した台詞を今に置き換えたものでしょ?


無知と言うのは、時に滑稽でありますな三佐殿(苦笑)

投稿: | 2009.01.16 08:27

>>又市のお相手はプロ(職業倫理に欠ける)。
>何年か経つと慰安婦の強制連行になるのかな?w

捏造認定ってことかね。

投稿: | 2009.01.16 09:24

>もし、そうなら反対するやつは罷免でしょ。それがシビリアンコントロール。

しかし、実際は海幕→防衛省→総理という具合に起案・決済が上がっていくのだから、そもそも海幕に都合の悪い「命令」とやらは存在しませんよねぇ。

投稿: | 2009.01.16 09:55

>56 | 2009.01.16 00:56
なげーよw (´A`)
仕事の価値に対して正当な評価ができると思ってるなんて、馬鹿もきわまれり。
ちょっとでもチームで働いたことのある人間なら、直感的にわかります。
卓上お花畑脳か、個人業だけですよ。そんなこと言えるのは。

現に某IT大手は、目標管理制度入れて業績がた落ち。特に営業やチームで成果出すような部署は、深刻なモチベーション低下で、おそらくあと十年は元の状態に回復できないだろうな。

投稿: | 2009.01.16 12:49

社民党に書記長っていたっけか。

投稿: | 2009.01.16 17:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ようこそEC-135:

« 公器としての会社 | トップページ | The War Within »