すべった国会審議
ガイトナーが、指名公聴会で「強いドル」を期待すると発言したでしょう。アメリカがナンバーワンであり続けることの信任というのは、強いドルがあって得られるわけですから、アメリカがそれを望むのは解らないでもないけれど、一方で、日中みたいに自国通貨が野放図なまでに「弱い」状態であることを望む国々がいる。こういうのって、世界経済の安定化という意味で、果たして正常なことなんだろうか。
自国経済の強さに見合った通貨価値があってこそ、貿易も経済も安定すると思うんですけどね。日本にした所で、円がここまで安くなければ、もう少し内需を喚起して輸出依存から脱却しようという戦略が早くに始動していたかも知れない。
※ 【障害】ココログ記事投稿等障害のご報告
http://info.cocolog-nifty.com/info/2009/01/post-eb32.html
昨日、こういうトラブルがあったようで、皆様ご迷惑をお掛けしました。
※ 民主・石井氏らに批判殺到 首相への「漢字テスト」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090121/stt0901212304012-n1.htm
これは批判されても仕方ない、と思います。石井議員の真意は、漢字テストじゃなくて、「あんたの漢字レベルで、自分で書いたとは思えない。スピーチライターがいたんだろう?」ということのようですが、ただパネルまで作って突きつけるというのは、十分にカメラを意識した行動で、そりゃニュースとしては、そこだけ取り上げるに決まっている。それを見た国民は、この緊急時にこの連中は何をやっているんだよ!? と激怒するのは当たり前の話。
ただ、議員さんというのは、頻繁に質問のチャンスが巡ってくるわけでもなく、その限られた質問で、いかに国民にアピールし、メディアにアピールし、また選挙区にアピールするかにも必死なんですよ。何しろ有権者の圧倒的大多数は国会中継なんて一顧だにしないから。
たとえば、石井さんは、他の問題でも質問しているんだけど、そういうのは検索しなきゃ出てこないでしょう? あるいは、今週に入ってから、参議院でどんな委員会が開かれ、どういうやりとりがあったか解ります? これ検索すると、えらく苦労しますよ。参議院のサイトに飛んで調べようとしても、相当根気強くいろんな頁をクリックしないと、目的の情報まで辿り着けない。
マスゴミにしても世間にしても、こんなことで一喜一憂して議員を小馬鹿にするほどの関心をあんたたちは日頃国会に払っていないでしょう? と申し上げたい。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 横浜市が小中一貫教育 ギャップ解消に期待
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000053-san-soci
10年度から市立校全校で「小中連携教育」導入/川崎市教委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000018-kana-l14
※ iPodで敵を撃退、米武器メーカーが軍用iPod関連製品を発表
http://www.technobahn.com/news/200901211532
※ 【ゆうゆうLife】向き合って 歌手・今井絵理子さん(25)
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090122/wlf0901220725000-n1.htm
*陽のあたる教室
http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?pdid=10001325
※ 赤外線暗視、発見に威力/鹿児島市与次郎沖 女性救助
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=14842
※ 滝クリ、胸元にダイヤの輝き
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/other/214636/
※ 前日の空虚重量 68.8キロ
散歩直後。久しぶりに69キロを割り込む。ふ~てな感じ。
*釈由美子悲惨な過去を告白「うつ」も
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090122-452470.html
グラ美の絶頂期でもこの人はちょっと痩せすぎでしたよね。ダイエットに必要な知識を持ち合わせなかったことの不幸ですね。
*ためしてガッテン
▽低カロリーダイエット失敗と成功の分岐点 肥満スイッチを切れ!決め手食材
昨夜こういうのがあったけれど、「一食400カロリー」で低カロリー! とか言っているんですよね。私なんかコンビニ弁当400カロリー越えると二の足を踏みますが。
板チョコ一枚で1リットルを4回沸騰させられるとか実験していたけれど本当なのか?
正常体重肥満というのがあるんですが、これも結局、人類の飢餓体験に根ざした防御メカニズムなんですよね。カロリーを減らしても、十分な糖質(炭水化物)を摂取しないと、脳のスイッチが入ってしまう。何しろ脳に届く栄養は炭水化物だけだから。
脳が飢餓モードになって、身体は脂肪分を溜め込む一方で、体重は減っても体脂肪は減らない。結果として、交感神経の動きも妨げられ、低体温や倦怠感、朝起きられない。ということになる。身体が省エネモードに入る。体重が50キロ無かった頃の10代の私が全くこれでしたね。
普通に食べていても、日本人の食事では、糖質がカロリーのおよそ6割になるらしいんだけど、たとえば砂糖は吸収が早くて血糖値をすぐ上げるんだけど、逆にすぐ下げてしまうものだから、砂糖の類というのは、脳の飢餓スイッチを切ることには貢献しない一方、太ることには貢献しちゃうわけですよ。鍵は、糖質を、消化に時間が掛かるものと一緒に食べることで、パンやご飯など、炭水化物は、三度の食事から絶対に抜いてはならないんだそうです。
結局そういうバランスを考えると、ちょっと余分に食べて、運動で減らすしか無いんですよね。それが一番正常なダイエットになる。
※ 有料版おまけ ジャングル迷彩&どぶ板戦争
| 固定リンク
コメント
>三脚は、もう少し大きいほうが
長玉にスタビライザーが搭載されるようになった為に、三脚の重要性ってのがいくらか下がったのではないでしょうか。
投稿: Irie | 2009.01.22 10:49
>テレビドラマ
熊本のオペラ歌手のイタリアドラマデビュー
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/142301.html
>小中一貫
まさしく落ちこぼれの情報収集でしょうね、中学側からすると。良い子は来ないでしょうけど悪い子は来る。
幼小1貫の方がよからずとも思いますが、幼稚園に保育園は私立無認可入り乱れているから無理すぎる。
投稿: pongchang | 2009.01.22 10:53
>板チョコ一枚で1リットルを4回沸騰させられるとか実験していたけれど本当なのか?
1calの定義=1ccの水を1℃上昇させる熱量 です。
そのまま当てはめると、板チョコ1枚400キロカロリーとして
400x1000cal=4000ccの水を100℃上昇
となりますから、式の上では本当、ということになるでしょうか。
ただし実際にチョコを燃やして実験しても、そんな効率のいい加熱はできないでしょうね。
投稿: 銀次 | 2009.01.22 11:31
>イタリアドラマデビュー
http://www.risdelittiimperfetti.tv/
投稿: pongchang | 2009.01.22 11:51
>あんたの漢字レベルで、自分で書いたとは
>思えない。スピーチライターがいたんだろう?
そういうので2ちゃんでも
石井氏擁護する人もいますが
そもそも「予算委員会」でそんなことを
やる必要性がないでしょう。
ただでさえ「審議不十分」を理由に
採決を反対してた党が。
「外交防衛委員会」で「カップめんの値段」を
問いただした前科もありますし。
各委員会では法案と関連の無い質疑を
禁止する法を作るべきですな。
まさに税金の無駄です。
投稿: たか@ | 2009.01.22 11:56
>ipodで敵を撃退
従来から、HPのipaqなどに弾道計算用のソフトを入れて使用していた様ですから、比較的振動に強く大容量、かつ非力なWindowsCE系よりも処理能力の高いOSを持ったPDAを探していたという事でしょう。
投稿: yossi | 2009.01.22 12:37
>三脚
使い方知らない人も多いし。
なにがなんでも、カメラ側に三脚つけちゃう人とか、まずエレベータあげちゃう人とか・・・
ミラーショックのこととか思いますが、最近はデジカメでミラーアップしたままで撮影できるんですよねえ。
投稿: | 2009.01.22 12:45
じゃあ、自民や特に公明など与党も批判したら?
法案と関係ない野党批判を反論できないところで延々と言ってるだけだから。
予算委員会というのはどんなことでも質問できるんだよ。
それに一部だけ抜いて報道するのはマスコミの問題で質問する議員の問題じゃありませんね。
衆議院でも菅の質問は定額給付金が自民党から公明党への公金の融通であることの質問だったし、
次の枝野の質問の大部分はキヤノンの偽装請負から違法雇用にいたる質問だったのに
マスコミ報道はほとんど麻生の給付金もらうか否かの部分しか放送しなかったしね。
あと、国会での質疑内容は簡易検索ページで3回もクリックすればすぐに見れますよ。
但し、公明党批判創価学会批判は公明党が議事録からの削除求めたりして掲載が先延ばしにされたりで
なかなか議事録公開されませんがね。
投稿: | 2009.01.22 13:04
>ipodで敵を撃退
ペルーに行ったとき、ガイドの方がipodではなくWalkmanを使っていたので理由を尋ねたら、「ipodはすぐ壊れるので、ペルー国内にサービスセンターのない現状では論外」とのことでした。
ちょっと袋につめただけの民生品なんて、砂漠など厳しい自然環境では使い物にならないでしょうね。
投稿: 銀次 | 2009.01.22 13:06
いや、そもそも「予算委員会」だからできるんです。
だって、議題は国の予算、総理以下閣僚が国の予算から給与をもらっている限り、その活動の一挙手一投足について、予算に関連しているんですよ。
残念ながら。(笑)
投稿: | 2009.01.22 13:20
漢字が読める読めないだのゴーストライターだのって、単なる誹謗中傷、個人攻撃のレベルでしょう。
予算委員会で質問するべき事とはとても思えないですけど。
それと、麻生氏は本質的に漢字が読めないのではなく、ミスが多いだけじゃないですか。
それを読めないかのようにまるめ込もうとするのは必要以上の悪意があっていただけないですよ。
とはいえ、マスゴミひいては国民が望んで、石井議員が「空気を読んで」やったことなんだから仕方ないですよ(笑)。
あと、アソーさんはいい加減眼鏡を掛けるべきですね。
投稿: 黒煎りゴマ | 2009.01.22 14:32
http://www.mlit.go.jp/jmat/press/h20/210122yh.htm
あたごの裁決言渡
投稿: pongchang | 2009.01.22 16:07
石井議員は、質問の原稿や誇らしげに提示したパネルは、石井議員自身が考え作った物ですよね。
まさか、ゴーストライターが考えたり、作ったりしてないですよね。
投稿: | 2009.01.22 16:50
石井一、イオンド大学関係者なんですねぇ。
投稿: 無問題 | 2009.01.22 17:10
>世間にしても、こんなことで一喜一憂して議員を小馬鹿にするほどの関心をあんたたちは日頃国会に払っていないでしょう
なんかついこないだの丸川珠代のドタバタ劇というのに、既視感を覚えますねぇ。あれこそ日本で選挙は中身空っぽでもテレビに出たもの勝ちというのが雄弁に物語っているわけで。国民が政治家を育てるとか、政治家は国民レベルの鏡というのがない事実が極端な形で出ていると思うんですよ。
投稿: さいとー | 2009.01.22 18:32
小中教育
強引なコメントで、いくらか恐縮ですが、いっそのこと飛び級制度も導入したらどうだろうか、とも思いますけどね。
飛び級制度があれば、都会での私立の優位性もいくらか、緩和されると思う。
公立にしか入れない子供でも、学年を飛ばせるなら、公立出身であることを気に病む必要もないし。
年齢が違う生徒が同一のクラスに混じると、まずいのなら、飛んだ生徒用のクラスをいくらか設けて、対応すればよい。
私立に入る生徒も飛び級があれば学費を節約できるかもしれない。しかし、飛び級制度が採用されたら私立の学費は値上がりするかもしれないが・・・それでも時間が節約できるのは大きい。
日本では実力のあるものならいい学校に入れて当然、という風潮があるわりには、飛び級制度を入れろという運動が起きないのが不思議だな。飛び級制度が採用されている国で問題が起きているとも思えないが・・・
投稿: まえやま | 2009.01.22 19:04
>※ 赤外線暗視、発見に威力/鹿児島市与次郎沖 女性救助
>住宅街の灯りが十分ありそうな気がするけれど
どうでしょう、灯火が水面に照り映えてかえって発見しずらい、という事もあるような気がします。
それならば人間の体温レベルの赤外線を感知できるパッシブ暗視装置があった方が役に立つと思うのですが。
投稿: さの字 | 2009.01.22 21:55
北方領土7が売っていたよ。
投稿: | 2009.01.22 21:55
>ガイトナーが、指名公聴会で「強いドル」を期待すると発言したでしょう。アメリカがナンバーワンであり続けることの信任というのは、強いドルがあって得られるわけですから、
ガイトナーが「ドルの信認を維持する」といったのは、純粋に財政的なな問題からです。
なぜなら、金融危機対策、景気対策でオバマ政権は天文学的な財政出動を予定しており、その資金を作るには、アメリカ財務省債券を各国が買ってくれないといけないわけです。
それには各国の政府がドルで資産を持っても大丈夫だろうという見込みをいだかないといけない。それがドルへの信認です。
逆にドル高になれば、「不景気のアメリカがドル高をいつまでも続けられるのか」とドル高への不安が起きるので、ダメです。
今後アメリカは内需を拡大しつつ、輸出に励んで民間の貯蓄を殖やさなければならないので、ドル安を指向するはずです。
ガイトナーは指名公聴会で、アメリカの主要な貿易相手国は、為替相場を市場の変動相場にゆだねるべきだと言っていますが、これは中国の固定相場への批判です。中国の対米貿易黒字を減らすには中国が元を切り上げて、元高ドル安に持っていかないといけないからです。
>日中みたいに自国通貨が野放図なまでに「弱い」状態であることを望む国々がいる。こういうのって、世界経済の安定化という意味で、果たして正常なことなんだろうか。
輸出立国を目指す限り、日本にとっては輸出に有利な円安ドル高を維持することは、合理的な選択です。
中国は、日本が1ドル=360円の固定相場制による円安ドル高で高度経済成長期に輸出を伸ばして外貨を稼いだことをお手本にしています。
>自国経済の強さに見合った通貨価値があってこそ、貿易も経済も安定すると思うんですけどね。
為替相場は、各国の通貨に対する需要で決まります。
経済の強さに見合う通貨価値なんてものはありません。
アメリカのほうが金利が高ければ、円で借りてドルで預金すれば儲かるので円安ドル高になるし、日本が対米貿易で黒字を計上すれば、決済のためにドルを売って円を買うので、円高が進みます。
>日本にした所で、円がここまで安くなければ、もう少し内需を喚起して輸出依存から脱却しようという戦略が早くに始動していたかも知れない。
現在時点で、日本は円高ですよ。
1ドル80円台です。
2007年まで1ドル120円で推移して、100円の壁を絶対に越えなかったのが、2008年初頭のサブプライムローン問題の出始めから一気に90円台、80円台へ上がっちゃったのです。
投稿: | 2009.01.22 23:17
>日本にした所で、円がここまで安くなければ、もう少し内需を喚起して輸出依存から脱却しようという戦略が早くに始動していたかも知れない。
小泉を総理に選んだ時点でそれはあり得ない。
小泉政権の構造改革は、精算主義(不況をさらに深刻化させて、企業を淘汰する)なので、国内市場は縮小するほかありません。財政も引き締めをしたので、公共事業依存の土木業界と地方経済は不況になるしかないし、地方自治体への中央政府からの交付金と国庫補助を、税源以上と差し引きして5兆円減らしたので、通常の行政サービス(教育、医療、インフラ)による地方自治体による公的支出も減るしかないので、GDPを増やすには円安ドル高で輸出企業の売り上げを水ぶくれさせるしか選択肢がなかったから。
GDP=民間消費+民間投資+政府支出+(輸出-輸入)
小泉政権の政策は第1項~第3項を減額し、第4項だけを増やす政策です
投稿: | 2009.01.22 23:27
>これが東京だと、公立高校も破綻しているから、ずっと私立という更に厳しい選択になる。
神奈川の公立高も既に破綻しているような気がするけど。
公立を正常化するには品川区のように選択制にでもするしかないんじゃないかと思うけど、神教組は都教組よりも更に強力なので小中一貫が関の山ってところですかね。
投稿: 剣 | 2009.01.22 23:54
>その資金を作るには、アメリカ財務省債券を各国が買ってくれないといけないわけです。
今、買えるだけの資金余裕がある国って、どれだけありましたっけ…。
>GDPを増やすには円安ドル高で輸出企業の売り上げを水ぶくれさせるしか選択肢がなかったから。
規制を緩和して、新しい産業や企業を興す、新製品や新サービスを開発するという選択肢があります。
円安ドル高で保護された輸出産業は、競争にさらされなくなったために、新製品の開発などリスクへ挑む能力が無くなりました。
その結果が、派遣社員を使ったコスト圧縮しかできないトヨタやキヤノン。
自国通貨を野放図なまでに「弱い」状態にした結果、輸出産業まで弱くなってしまったというわけです。
不況を脱出するには、セーフティネットよりも規制緩和ですよ。
投稿: ほるほる | 2009.01.23 00:13
剣 さん、横レスで失礼します。
「品川区のような選択制」とおっしゃってますが、実は品川区も公立は全て小中一貫になります。現在のところ「選択制+小中の連携」という奇妙な形も併存しています。この場合の問題点は、連携プレーがうまく機能するかどうかです。
例えば、A小学校とB中学校が一貫校だとします。しかし、A小学校の児童が他のC中学を選択することもできます。もちろん希望人数が多い場合は抽選になりますが。で、問題なのは、本来、C中学校はD小学校と連携しているため、A小学校で「先延ばし」されていた学習範囲が無視されることすらあるんですよねぇ。
教育特区品川ですからそれはそれは新たな試みがなされていますがうまく機能しているとは言い難い状態です。他区から転居して痛い目に遭ってますよ、私の子ども達は。上の子は高校生ですが、高校に入ってから「元他学区の公立中学では当たり前のように教えられているのに、自分たちだけ教わっていない内容がわんさか出てきて馬鹿にされた」と、ヒーヒー言ってます。塾に通わせなかったので余計なのかもしれませんがね。口の悪い親たちは「オバカの純粋培養システム」なんて言ってますよ、品川の教育は。乱文にて失礼。
投稿: Swards | 2009.01.23 00:30
>規制を緩和して、新しい産業や企業を興す、新製品や新サービスを開発するという選択肢があります。
それには資本市場の自由化をして、外資によるM&Aや、経営権の奪取、三角合併を促進しなければなりません。当然資金調達のための高度な金融工学の導入も必要です。
しかし、実際に起きたことは、ライブドアのフジテレビ買収における乗っ取られ側が政治家と結託した拒否反応であり、物言う株主の村上ファンドへの政治的摘発であり、金融市場の開放の中止です。
>円安ドル高で保護された輸出産業は、競争にさらされなくなったために、新製品の開発などリスクへ挑む能力が無くなりました。
輸出産業はプリウスなど新製品をどんどん投入しています。
国内でなく海外市場で競争にさらされているんですよ。
それに派遣労働者の解禁は小泉内閣が最初からしていたことで、中国や韓国など新興国との競争にさらされた企業の要請ですよ。
>自国通貨を野放図なまでに「弱い」状態にした結果、輸出産業まで弱くなってしまったというわけです。
自国通貨が弱いから輸出産業が弱くなったのではありません。現にトヨタは売り上げはGMを抜いて世界一です。
現状の苦境は輸出先の北米が不況だからですよ。
もっと大局的には、輸出主導の後進国型経済成長の時期を日本は過ぎたってことです。
>不況を脱出するには、セーフティネットよりも規制緩和ですよ。
規制緩和をして、新産業の創出を促進するなら、セーフティネットの確保は必須です。
無数のビジネスの創業は、ごく少数の成功と、山のような失敗を有無からです。
失敗に対してセーフティネットが貼られていなければ誰もリスクにチャレンジしません。
投稿: | 2009.01.23 01:25
>今、買えるだけの資金余裕がある国って、どれだけありましたっけ…。
日本と中国です。
過去の貿易黒字を山のように溜め込んでいます。
投稿: | 2009.01.23 01:27
>>その資金を作るには、アメリカ財務省債券を各国が買ってくれないといけないわけです。
>今、買えるだけの資金余裕がある国って、どれだけありましたっけ…。
米国債を1兆ドル中国が引受ける変わりに、中国債を7兆元ほどアメリカが引受けるという手がありますよ。まあ、金融でMAD戦略やるみたいな話ですけれど。
この1兆ドル米国債券を一枚の紙切れに印刷して渡してしまえば、市場で売り払うことも出来ませんし(誰も買えないし、買わない)。
マネーなんて単なる幻想ですから、やりよう次第でなんとかなるもんですよ。
投稿: ez | 2009.01.23 01:35
>米国債を1兆ドル中国が引受ける変わりに、中国債を7兆元ほどアメリカが引受けるという手がありますよ。まあ、金融でMAD戦略やるみたいな話ですけれど。
最近金融庁筋の発言で「米国債を円建てで発行してはどうか」って観測気球がしきりに上げられていますが、
これも使い方によってはMAD戦略に使えますがそこまでの度胸が日本の当局にあるのやら( ̄ー ̄)ニヤリッ
投稿: 業界インサイダー | 2009.01.23 04:33
>輸出産業はプリウスなど新製品をどんどん投入しています。
プリウスは新製品じゃないでしょ。
> 自国通貨が弱いから輸出産業が弱くなったのではありません。現にトヨタは売り上げはGMを抜いて世界一です。
売り上げではなく、利益率が重要と思われ。
> 失敗に対してセーフティネットが貼られていなければ誰もリスクにチャレンジしません。
そういったリスクに対応できるセーフティネットなど、誰にも作ることは不可能でしょう。
また、セーフティネットが無いからリスクにチャレンジできない!なんていっている人間は、セーフティネットがあってもリスクにチャレンジしません。
投稿: ほるほる | 2009.01.23 08:16
日中ともこれまでの貿易黒字、つまり外貨準備高は、ほとんど米国債の形で保有しています。
投稿: 土門見人 | 2009.01.23 08:49
>そこまでの度胸が日本の当局にあるのやら( ̄ー ̄)ニヤリッ
某龍太郎君がヘタれてあのザマですから、まあ、無理でしょう・・・
>セーフティネットが無いからリスクにチャレンジできない!なんていっている人間は、セーフティネットがあってもリスクにチャレンジしません。
ロッククライミングの経験で言うと、安全装置無しで岩壁を登るキチガイは数千人に一人いるかいないかぐらいですね。
当たり前ですけど、安全装置があるから人間は冒険するもんですよ。
投稿: ez | 2009.01.23 08:57
結局は菅の質問のときと同じで質問の大部分を占める公明党創価学会の部分を
マスコミが新聞も含め一切報道しないから石井の質問も漢字テストをやっただけと誤解を生むようになる。
しかもれいによって公明党の議事録削除要求などで国会議事録データベースでの公開も遅れるからね。
■流れ■
・石井氏は、漢字テストなどやってない。時間がなかった(なお、フリップは用意してた。結果的に
何のためにフリップ作ったのかは謎w)。
↓
・石井氏「ゴーストライターはオバマだって雇ってる。いるならいると正直にいえばいいだろ」と
大人のコメントで首相質問(文芸春秋論文問題)終了
↓
・残った時間で法制局長官に「■政教分離■」について、「どこからの圧力で前代未聞の国会答弁
撤回したのか」追求。かなりネチネチwと質問
↓
・次の公明党質問者がブチ切れ。「ここは予算委員会であ~る。石井議員には、予算とは関係ない
質問をしないよう強く要求する」
↓
・国民「はぁ?思いっきり関係あるじゃん?■憲法違反の政党■が予算作成に関与したら大問題だろ常考!」
↓
・草加、各マスコミに対して「漢字クイズをさもやったかのように記事を捏造して書け。書かないと
広告ひきあげるぞ」
↓
・2ちゃんで捏造ソースでスレが立ち、草加工作員が「漢字クイズってバカじゃね?」と連呼 ← 今ここ
投稿: | 2009.01.23 09:02
そうかも創価も草加もどうでもいい、憲法違反であるならばその手続きをとって裁判で争えば良い。予算委員会とは関係ない。やってることは旧来野党の王道戦術。強いて言うのなら石井さんのネジのはずれ具合が近頃更に凄くなってきたので、麻生叩きと併せてメディア的に絵になったんじゃないの。
最近は塩撒き住職とか高齢者に変な人が多いですから。
>草加工作員が「漢字クイズってバカじゃね?」と連呼
今民主系を批判したら、すぐにこの有様なのが笑える。
投稿: nao_c/w | 2009.01.23 09:34
| 2009.01.23 09:02
まぁ| 2009.01.23 09:02 の内容は只のコピペですよ。
それこそ2ちゃんの関連スレで連呼している連中がいます。
一体全体どこから「フリップは用意しただけ」なんていうのが出て来るんだろう?
それこそ民主党支持者の評判を落とそうとする工作員か何かじゃないのかとさえ
思ってしまいます。
問題の箇所の映像は衆議院TVにはまだ上がっていないようですが、ニコニコにありました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5904470
確かに「漢字クイズ」はしていませんが、各マスコミの記事に捏造があるわけでもありません。
それにしても石井氏に比べるとコピペで「ぶち切れ」たとされる公明党議員が
とてもまともなことを言ってる様に見えてしまいますね。
今の予算委員会で公明党議員がまともに見えるなんて。。。orz
本当に何がしたいんだよ、民主党。
投稿: | 2009.01.23 09:57
石井さんは、創価バスターですからねぇ。
創価による世論操作や工作は相当なものですよ。
また、石井さん自身が創価叩きのためならスタンドプレイだろうとなんでも有りの人なんでねぇ・・・・場違いだろうとなんだろうとTVカメラに映るなら、議事録に残るなら、政府答弁を引っ張りだせるなら、その場をフル活用と言う人です。
2兆円給付金が創価の財務用資金である以上、石井さんがハッスルするのは仕方無いと思いますよ。
投稿: 番場蛮 | 2009.01.23 12:30
>2兆円給付金が創価の財務用資金
もうね、こういう人たちはどうにかならんとですかい?
学会員だろがなんだろうが給付されれば個人の資金ですよ。
投稿: nao_c/w | 2009.01.23 13:54
>給付されれば個人の資金
国費を学会員をトンネルに創価学会に貢ぐわけですな。
投稿: 番場蛮 | 2009.01.23 14:17
国費って湧いてくるの?あなた。
いい大人がション便臭いこと言わない方が良いと思うよ。
投稿: nao_c/w | 2009.01.23 14:45
>国費って湧いてくるの?あなた。
>
>いい大人がション便臭いこと言わない方が良いと思うよ。
意味がわかりませんよ。
国費の源泉は、基本的に税収ですよね。国債だって、結局は税金です。
湧いて出てくるなんて言っている人居ますか?
この2兆円の筋が極めて悪いことは、自民党の身内からも厳しく指摘されていますよね。
全く意味がないと。
かつて地域振興券が全く無意味だった訳ですが、それを更に上回る愚策と。
地域振興券にしろ、今回の定額給付金にしろ、創価学会の指導の下、公明党が強引にねじ込んだもので、キンタマを握られている自民党は、キンタマを握りつぶされないようにするためにこのような無意味なものを二次補正に組み込んで混乱を生じさせている。結果として野党にケツの穴の奥を剥き出しにしてケリ飛ばされている。
創価学会が要求した年内解散=都議会選へ向けた創価学会員大移動こそ潰れた事は、麻生さんの功績ですが、その代わりに800万人から500万人の創価学会員の選挙へむけた財務の原資を定額給付金という形で税金から出すことは止めていない。この財務の規模は500億円から1000億円になるとも言われていますね。(知り合いの自民党員も嘆いていますよ。)
こういったすじの悪いことを国民のお金でやって、創価の財務絡みであらぬ疑惑をもたれ、しかも馬鹿龍の失敗(不況下における大デフレ政策)をやろうとしているのが今の自民党ですぜ。
民主党を見ていると、どうも攻め方が宜しくないですが、民主党が自爆せずにいるのは自民党の体たらくのおかげですよ。
投稿: 番場蛮 | 2009.01.23 16:33
>民主系を批判したら、すぐにこの有様なのが笑える。
創価を批判したら、すぐにこの有様なのが笑える。
投稿: 番場蛮 | 2009.01.23 16:36
>国費って湧いてくるの?あなた。
>いい大人がション便臭いこと言わない方が良いと思うよ。
国費は、政府が民間から徴収したい税金か、国債で吸収した貯蓄なので、どちらにしても民間所得の一部です。
投稿: | 2009.01.23 21:02
>税収
学会員のひとも浄土真宗の人も無宗教の人も公平に納めてるわけです。
意味合い的には定額減税である給付金を受給した人間が好きに活用して何か問題でも?
>全く意味がない
少なくとも、田中秀臣氏や上杉氏らは額の低さともたつきを指摘こそしてますが、全く意味が無いとか論評はしていないですよ。もちろん対する池田信夫氏は愚策とバッサリ切り捨ててますが、それぞれにそこそこ納得のできる論評だと思いますがねぇ。
>地域振興券が全く無意味だった訳ですが、それを更に上回る愚策
もうね、とにかくこういう断定しかできない人とは話にならないわけです。
で地域振興券のその支給対象の偏在と自由度の低さを踏まえて今回給付金となったわけですから、それを更に上回るって意味が解りませんね。
いくら麻生でもあなたほど短絡じゃぁ無いと思いますが。
ああ、あなたが創価学会やら公明党が嫌いなのはよく解ったから、いくらそこを力説されても私は学会員でも公明支持者でも何でもないんで無意味ですよ。
投稿: nao_c/w | 2009.01.23 22:05
>ロッククライミングの経験で言うと、安全装置無しで岩壁を登るキチガイは数千人に一人いるかいないかぐらいですね。
ロッククライミングの安全装置は政府ではなく、個人で用意するのでしょ?
自転車のヘルメットだって強制されていません。
セーフティネットも欲しい人が自分で用意すれば済むことです。
投稿: ほるほる | 2009.01.23 22:42
nao_c/w ション便臭い意見だなあw
定額給付金が公明党の政策だってのは誰だって知ってるのにねえ。
投稿: qqq | 2009.01.23 23:54
>ためしてガッテン
無茶苦茶な内容でした。以前NHKで放送された糖尿病に関する番組も明らか
に間違った点が多々あり、余り信用しないほうが良いと思います。今回の体
脂肪が増えたグループは単に朝昼食の炭水化物の比率が高くなったことが原
因であり、飢餓スイッチなどとは関係ありません。
糖質を消化に時間が掛かるものと一緒に食べることは、ダイエットにはある
程度は有効ですが、炭水化物を三度の食事から絶対に抜いてはならないなん
てことは絶対にありません。特に、糖尿病の方が糖質6割の食事を続ければ
間違いなく症状は悪化します。
先生、もうちょっと糖尿病について勉強してください。本当に心配しています。
投稿: | 2009.01.24 00:45
>ロッククライミングの安全装置は政府ではなく、個人で用意するのでしょ?
>
>自転車のヘルメットだって強制されていません。
>セーフティネットも欲しい人が自分で用意すれば済むことです。
セーフティネットってそもそも政府が張るからセーフティネットと言えるんだよ。
マクロ経済政策として、起業に乗り出す個人を多く作り出そうとしてるんでしょ?
大学の研究室とか、大企業の脱サラ組から、ビジネスチャンスにかける人材を引っ張り出そうというのなら、政府がマクロ経済政策としてセーフティネットを用意しないと、誰もリスクをとらないよ。
個人がセーフティネット用意するコストを負担したうえに、起業のコストまで背負ったんじゃ誰もリスクとらないって。
自前でセーフティネットを用意できるほど資産があれば、資産運用の収益で暮らすほうが安全じゃん。
新ビジネスを創世するという目的と、達成のための政策が一致してない。
財政に余裕のある大企業が乗り出せばいいと言うのなら、通産省とかの官僚が目標を設定して、法律で競合相手を排除して企業に補助金を与えた、国家プロジェクト型の 超LSIとか国産コンピュータプロジェクトとかと一緒でしょ。
規制緩和でもなんでもないじゃん。
投稿: | 2009.01.24 01:08
>政府がマクロ経済政策としてセーフティネットを用意しないと、誰もリスクをとらないよ。
はて、いまある企業はどうやって生まれたのかな?
> 自前でセーフティネットを用意できるほど資産があれば、資産運用の収益で暮らすほうが安全じゃん。
そう考える人が、起業家に資本を提供するのですよ。
また、そういった資産がある人は、貧乏人をささえるためのセーフティネットを作るために税金を取られるのを嫌がって国外へ逃げ出すでしょうね。
セーフティネットが欲しければ、経済が好調で余裕がありまくりの時に作っておかなければいけなかったのです。
不景気になってから、セーフティネットを要求しても手遅れ。税収が激減してしまえば、政府もセーフティネットを構築する余裕はありません。
正に「泥棒を見て縄をなう」です。
>通産省とかの官僚が目標を設定して
その目標とやらはどうやって設定するわけ?
社会主義国が滅びたのも、経済や社会の目標を具体化できなかったからですよ。
WindowsやiPod、ピザまん、リボルテックを開発できる目標設定なんて誰にもできません。
市場で競争させるしかないし、それが一番効率が良い。
官僚が主導した産業は全て衰退している日本が好例です。
投稿: ほるほる | 2009.01.24 01:43
>また、そういった資産がある人は、貧乏人をささえるためのセーフティネットを作るために税金を取られるのを嫌がって国外へ逃げ出すでしょうね。
正直、円が高くなって困ってますし、国内の資金供給はだぶつきまくって投資先が無い状態です。
お金持ちの皆様におかれましては、さっさと国外に行って頂きたいなと心底思いますよ。
政府のコスト無しで円安介入してもらうようなもんですからね。
現実には、お金持ちの皆様が海外投資で稼いだ外貨を円に換えて国内に持ち込むから、さらに円高に拍車がかかって酷いことになっていますけど。
ホントに、さっさと出てけよと思いますね。
投稿: ez | 2009.01.24 02:34
>はて、いまある企業はどうやって生まれたのかな?
三菱や住友などは、古くからある大企業は、政商として政府と癒着して資金や仕事を回して貰っていました。
ソニーや本田など戦後生まれた大企業はほんの少しですよ。
ソニーや本田は、戦後の焼け野原の何もない状態で始まったんですから、今の日本の状態と比べる方がおかしい。
>そう考える人が、起業家に資本を提供するのですよ。
>また、そういった資産がある人は、貧乏人をささえるためのセーフティネットを作るために税金を取られるのを嫌がって国外へ逃げ出すでしょうね。
リスクに挑む人材がいなければ、投資先がないから、資金が国外に向かうことまでは気付いたようだね。
>不景気になってから、セーフティネットを要求しても手遅れ。税収が激減してしまえば、政府もセーフティネットを構築する余裕はありません。
あるよ。
第一に、特別会計を通じて公共事業に回る財源を一般財源化する
第二に、一般予算を組み替えて、セーフティネット重視型の予算編成にする。
第三に、国内には14〇〇兆円の金融資産があるから、赤字国債を大量発行する。
第四に、国債の債の償還期間を長期化して利子だけを払い続けるよう債務管理を行う(財政の負担は軽くなる)
第五に、国会で議決をすれば、日銀法に従って、日銀に国債の直接引き受けをさせられる。
>WindowsやiPod、ピザまん、リボルテックを開発できる目標設定なんて誰にもできません。
>市場で競争させるしかないし、それが一番効率が良い。
>官僚が主導した産業は全て衰退している日本が好例です。
だったら、有為の人材がリスクに挑戦して起業しやすくするインセンティブとして、失敗したときのセーフティネットを政府が用意するのが合理的な政策というものだろう。
ミニ企業が無数にできてはつぶれを繰り返すんだから、そうした新しい企業に雇われる人材も、一企業に定年まで勤めることを前提として厚生年金制度では対応できないから、年金を一元化してを労働力の流動化に年金制度を組み組み替えないといけない。これがセーフティネットの一つであることはわざわざ説明する必要もないだろう。
投稿: | 2009.01.24 09:06
三菱とか、創成期は価格競争を吹っかけて次々と商敵を倒して逝ってたし、住友も似たよーなもん。
政府からのお下がりで喰うよーになったのは後々のことであって、ハナっから政商だったワケではなかったよ。
それに戦後に、自動車でも電機でも企業は雨後のタケノコみたいにあったけど淘汰され、撤退や合併で実数が減っただけで、最初っからソニーやホンダしかなかったワケでもないし(アニメで押井守や宮崎駿しかいなかったとゆーのがおかしいのと同じこと。彼らはサバイバーであって他にもアニメーターはザラにいたんで)
投稿: truly_false | 2009.01.24 09:50
>正直、円が高くなって困ってますし、国内の資金供給はだぶつきまくって投資先が無い状態です。
投資先が無いなら作れば良いだけです。
正直、円が高くなってメシウマ状態ですので、このまま円高が続いて欲しいものです。
>セーフティネット重視型の予算編成にする。
社会保障と国債費で50%を超えているのに、どこをどう変えるつもりですか。
>第三~第五
民間資産を国有化するということですね。
それは、財政が破綻したということです。
>失敗したときのセーフティネットを政府が用意するのが合理的な政策というものだろう。
完全な誤りです。
セーフティネットを期待して、無謀でハイリスクな投資が増えるだけです。
>これがセーフティネットの一つであることはわざわざ説明する必要もないだろう。
年金は長生きしたことへのリスクに対応するものです。
年金までセーフティネットというなら、年金があるのですから、これ以上のセーフティネットは不要ですね。
投稿: ほるほる | 2009.01.24 09:54
>ためしてガッテン
>無茶苦茶な内容でした
厳しい食事制限が求められる進行した糖尿病患者向けの番組じゃないですから、あんなものだと思いますが。
投稿: 大石 | 2009.01.24 10:36
>社会保障と国債費で50%を超えているのに、どこをどう変えるつもりですか。
国債は、償還期間を長期化して、元本の支払いを抑えて、利払いだけにする
ガソリン税などの道路財源を道路特別会計から国債整理基金に振り返る。
公共事業への国庫補助を社会保障に組み替える。
>第三~第五
>民間資産を国有化するということですね。
>それは、財政が破綻したということです。
マクロ経済を本当に理解しているのか?
>セーフティネットを期待して、無謀でハイリスクな投資が増えるだけです。
規制緩和による新規ビジネスの創出は、ハイリスクな投資を増やすって言うことですよ。
ハイリスクハイリターンですから。
Googleやamazonが、創業当初ハイリスクではなかったと思っているんですか?
100社に1社しか成功しなくても、それがGoogleやamazonのような大企業出になればいいっていうのが、新規ビジネスの創出による経済成長モデルでしょうに。
>金までセーフティネットというなら、年金があるのですから、これ以上のセーフティネットは不要ですね。
ほるほる氏の頭の中では「セーフティネット」って一体何を意味しているの?
「公務員の給料は高すぎるから、切り下げろ」
「正社員の給料は高すぎるから、派遣並みに切り下げろ」
という妬みでしか無いのでは?
投稿: | 2009.01.24 10:55
>規制緩和による新規ビジネスの創出は、ハイリスクな投資を増やすって言うことですよ。
ハイリスクな投資と、「無謀でハイリスクな投資」は全く違いますよ。
ハイリスクハイリターンも、常に成り立つわけではありません。
ハイリスクノーリターンも存在します。
>100社に1社しか成功しなくても、それがGoogleやamazonのような大企業出になればいいっていうのが
新しい市場が作るのが目的です。大企業を作ることが目的ではありません。
>ほるほる氏の頭の中では「セーフティネット」って一体何を意味しているの?
税金の無駄遣い。
で、あなたは「セーフティネット」が具体的になんなのか説明できるの?
投稿: ほるほる | 2009.01.24 12:17
押井守はアニメーターじゃないし、「押井守や宮崎駿しかいなかった」なんて意見は聞いたことがない。
投稿: | 2009.01.24 14:48
>ハイリスクな投資と、「無謀でハイリスクな投資」は全く違いますよ。
>ハイリスクハイリターンも、常に成り立つわけではありません。
>ハイリスクノーリターンも存在します。
無謀=ハイリスク。
リスク管理の基本です。
>ハイリスクノーリターンも存在します。
それはそもそもビジネスではなく投資詐欺。
投稿: | 2009.01.24 17:27
>無謀=ハイリスク。
>リスク管理の基本です。
完全な誤りですね。
ハイリスクは予測不可能なことが多いということです。
>それはそもそもビジネスではなく投資詐欺。
リスクを冒せば利益が返ってくるなんていう、都合の良い話はどこにもありませんよ。
ハイリスクな要素のクリアに失敗すれば、リターンは無いどころか損失をかぶって終わりです。
ハイリスク・ハイリターンは、人の期待であって、法則ではありません。
投稿: ほるほる | 2009.01.24 19:06
>>ほるほる氏の頭の中では「セーフティネット」って一体何を意味しているの?
>
>税金の無駄遣い。
ほるほる氏の頭の中では、以下のセーフティネットは全て税金の無駄遣いと認識されているのか
・生活保護(生活費補助)
・食料支援、燃料支援(現物支給、補助金による価格抑制)
・住宅供給
・教育の普及
・障害者福祉/児童福祉/母子福祉/高齢者福祉
・健康保険
・医療サービスの普及
・公衆衛生
・所得保障(失業保険、公的扶助、解雇保障金、失業者貸付等)
・職業紹介(公営事業、民営事業)
・職業訓練(公営事業、民営事業)
・公共事業による雇用創出
・老齢年金保険
・高齢者医療・保健
・高齢者福祉(介護)
出典、財務省http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/tyousa/tyou034c.pdf
投稿: | 2009.01.24 20:25
>リスクを冒せば利益が返ってくるなんていう、都合の良い話はどこにもありませんよ。
高収益をのぞむのなら、リスクを侵さなければならないのだよ。
ローリスク・ローリターン
ハイリスク・ハイリターン
は投資の基本じゃなか
>ハイリスクな要素のクリアに失敗すれば、リターンは無いどころか損失をかぶって終わりです。
だからハイリスクなんじゃないか。
何を言っているんだか?
リスクと損失を抑えるために、人類は出資者が有限責任しか持たない株式会社とか(出資者は出資額を失うだけで済む)を発明して来たんじゃないか。
もし新しい産業や市場を創生したいのであれば、そこに参加するチャレンジャーのリスクを軽減する(株式会社制度のようにリスクをくい止める)セーフティネットが必要なんだよ。
ほるほる氏は、未だに小泉の構造改革とやらを信奉しているわけ?
いい加減目をさまようよ。
投稿: | 2009.01.24 20:34
>もし新しい産業や市場を創生したいのであれば、そこに参加するチャレンジャーのリスク
だから、「そこ」ってどこ?
それを探して、「そこ」に投資することがリスクですよ。
「そこ」が新しい産業や市場になるかはやってみなければ判りません。
>(株式会社制度のようにリスクをくい止める)セーフティネットが必要なんだよ。
株式会社制度はリスクを限定して、資金を集めやすくするための仕組み。
これがセーフティネットなら、何もかもセーフティネットですね。
いったい、どれだけセーフティネットを増やせば気が済むのですか?
>ほるほる氏は、未だに小泉の構造改革とやらを信奉しているわけ?
小泉首相の政策とは何の関係もありません。
合理的な思考と、共産主義などのイデオロギーに騙されない懐疑精神の結果です。
>以下のセーフティネットは全て税金の無駄遣いと認識されているのか
いまの財政状況で維持できるのですか?
維持できないなら、さっさと止めるか、簡素化しましょう。
投稿: ほるほる | 2009.01.24 20:55
>厳しい食事制限が求められる進行した糖尿病患者向けの番組じゃないですから、あんなものだと思いますが。
もちろんその通りではありますけど、糖尿病患者の食事と直接的に関連することですので理論的な間違いは見逃せないと思い投稿しました。失礼しました。でも、本当に心配してます。
投稿: | 2009.01.25 00:19
>もうね、とにかくこういう断定しかできない人とは話にならないわけです。
あなた、国会中継やら、解説やらちゃんと読んだり見ているかしている?
地域振興券が全く無意味だったというのは結論がでていますよ。
>学会員のひとも浄土真宗の人も無宗教の人も公平に納めてるわけです。
>意味合い的には定額減税である給付金を受給した人間が好きに活用して何か問題でも?
あぁ、創価学会の人は税金払っていない人がかなり居ますよ。そのために公明党の地方議員がいる。
定率減税や定額減税では創価学会が納得しなかったのはこれが理由ですね。
意味合い的には、多額の行政コストを投入して、得体のしれない中途半端なヘリコプターマネーをして、経済効果は殆どないと予想されている。ついでにそれを口実に大増税というデフレ政策までぶち上げている。で、その実は創価学会員にかねを蒔いて1千億といわれるお金を創価学会に注入するというわけですね。
まったく、どうしようもない私利私欲のために自民創価公明は税金を無駄遣いしようとしているわけですね。
まぁ、こんなダニ政党にキンタマを握りつぶされかけ、尻の穴も開発されてしまったのが自民党なんですねぇ。
投稿: | 2009.01.25 14:36
>定額給付金が公明党の政策だってのは誰だって知ってるのにねえ。
そうなんですよねぇ。
自民党員や自民の支持者と話しても、創価公明には苦々しい思いをしていることを露わにするし、この定額給付金も地域振興券も創価学会のごり押しということだって認めるんですよねぇ。
創価公明が定額給付に余りにも執着するので、2兆円定額給付金=1千億円創価学会財務資金疑惑がでてきた訳で、政策的にも支持率でも、そしてあらぬ疑惑を振り払うためにも定額給付金などなかったことにすればよいのですが、それができないんですねぇ。
で、時々、定額給付金と創価を絡めることに妙な面白い反応をする人が燻りだせるんですよね。
投稿: 番場蛮 | 2009.01.25 15:23
2009.01.25 14:36 ←文体でわかると思いますが、私です。
投稿: 番場蛮 | 2009.01.25 15:53
>ハイリスクハイリターン
一般的には、この場合にはハイリスクとは
投資額が0またはマイナスになる確率が高い状況と認識されていないでしょうか。
予測不可能なことが多いことがそのままハイリスクになるとは限らないのでは?
#極端に言ってしまえば、100の投資が110になるか130になるか分からない、
というのだって予測不可能な状況ではありますから。
確かに、銀行等金融機関のリスク管理上は
予測ができない状況(変動可能性が高い状況)がハイリスクと捉えられるでしょうが、
それだって考えられる最大予想損失額が大きくなるからじゃないですか。
一般の投資家は、しばしば最大損失のことを考えず
最大利益のことだけ考えて投資するのでしょうが。
投稿: さまよえる人 | 2009.01.25 16:51
>株式会社制度はリスクを限定して、資金を集めやすくするための仕組み。
>これがセーフティネットなら、何もかもセーフティネットですね。
そうだよ。
出資者が無限責任を負うロイズのアンダーライターと比較すれば、一目瞭然です。
>いったい、どれだけセーフティネットを増やせば気が済むのですか?
必要なだけ。
当たり前でしょう。
マクロ経済政策として、ビジネスの起業にチャレンジする人間を意図的に増やそうとするのなら、セーフティネットを用意しなければ、国民はリスク回避の行動しかとらないよ。
>合理的な思考と、共産主義などのイデオロギーに騙されない懐疑精神の結果です。
合理的指向とはとても言えないですね。
セーフティネットをはずしたり、縮小したりした社会で、なぜリスクととる人間が増えるのでしょうか?
>いまの財政状況で維持できるのですか?
赤字国債発行と特別会計の付け替えでできるよ。
投稿: | 2009.01.25 19:30
小泉政権で規制緩和により、製造業への派遣労働者の派遣が認められ、「製造業における派遣労働」という市場が作られ、派遣ビジネスが盛んになったけど、日本の経済はちっとも改革されなかった。。
製造業の利益は、政府が為替相場に介入して作った円安ドル高によるもので、円安によるメッキが剥がれたら一気に売り上げ激減した。
投稿: | 2009.01.25 19:39
>セーフティネットを用意しなければ、国民はリスク回避の行動しかとらないよ。
話が逆。
セーフティネットを用意するということは、増税するということ。
よって、国民は増税に備えた行動を取り、消費や新規事業を減らす。
セーフティネットを欲しがるのは、恒産の無い貧民とその予備軍のみ。
>セーフティネットをはずしたり、縮小したりした社会で、なぜリスクととる人間が増えるのでしょうか?
セーフティネットに頼る人間が減るからですよ。
>赤字国債発行と特別会計の付け替えでできるよ。
赤字国債の利払いはどうやってやるのですか?
投稿: ほるほる | 2009.01.25 22:33
>定額給付金が公明党の政策だってのは誰だって知ってるのにねえ
で?私否定してませんけど?
>創価学会の人は税金払っていない人がかなり居ますよ
まぁいるでしょうけど、かなりって、何人?こういうのを中傷っていうんですよ。
かなりと言うくらいですから4割くらいいるんでしょうなぁ。
>定額給付金と創価を絡めることに妙な面白い反応をする人が燻りだせる
ははは、まだまだケツが青いですなぁ。
投稿: nao_c/w | 2009.01.25 22:37