« The War Within | トップページ | 災害エスノグラフィー »

2009.01.17

奇跡の価値は?

 問題です。昨夜のタモリ倶楽部を見た人にだけ。

*鉄道旅行プラン作成の課題
「北海道&東日本パスのみを使って、上野7:58発のラビットで出発。出発日は12月22日。目的地は東北本線千曳駅。当日中に着くことが条件」

 これにタモリは一発解答したわけですが、出題者が、「この問題にはトリックが一つあります」と言っていたことの意味がさっぱり分からなかった。あれは何なの? 途中で列車の名前が変わるとか言っていたけれど、そのこと?

※ 「奇跡」が米国民の心に希望を点す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000602-san-int

 不思議なことに、24時間を経たこの時点でも、不時着水の瞬間を撮ったビデオや写真は一切出てないんですよね。たぶん寒さのせいであんな大都会で誰も撮っていなかったということなのでしょうが。
 奇跡だったかというと、たぶん前例の無い出来事ですから、これは奇跡と言って良いんでしょうね。不時着水が可能で、不時着水した後もしばらくは浮いていられます、というのは、あくまでも理論上のことであって、あのアメリカですら、大型機を使った不時着水実験は無かったと思いますから。リモコン操縦での胴体着陸の実験は過去にあります。あれは確か707かDC8を使った実験だったと記憶しますが。

 それでバード・ステライクですが、個人的に、ここ20年、エンジンの強度が上がっているという実感が全然無いんですよ。エンジンというのは開発が進むごとに複雑さを増していて、ブレードには、最新のエアロダイナミックスを応用した空気穴がブレード一枚に何十カ所と穿たれています。そういう所で、ちょっとでもブレードが変形して空気の流れを妨げたら、たちまち温度を上げてわやになる。
 メーカーはいろいろ宣伝するけれど、私は、30年前より、エンジンのFOD耐性は低下していると思っています。

 それでバード・ストライクも、双発で両方殺られるなんていうのは、ほとんどあり得ない状況ですが、たぶん数十羽の編隊の中に突っ込んでしまったのでしょうね。基本的には、安全対策としては、4発にするか、3発にするかしかないでしょう。3発になると、センターライン上に食らう可能性はだいぶ下がるからより安全になるけれど、燃費の問題はあるし、構造上横風に弱くなる等の問題が生じるからあまり現実的じゃない。

 基本的には、今のエンジンは、FODをやってしまったらお終いと思うしかないと私は理解していますが、せめて異物の質量を減じるために、もうひとつ手前のステージで分解させるために、エンジン開口部にスリット状の網を張るとか、あるいはフルクラムみたいにインテイクにシャッターを取り付けて、側面からエアを導くみたいな奇手奇策を考える必要があるのかも知れないですね。空港周辺から鳥を追い払うというのは、あまり現実的とは思えない。現状、それをやるしかないにしても。

 所で、日本人ビジネスマンがお二人巻き込まれて、奥様が車で迎えに来た所をあちらの記者に捕まって米語で喋っている風景が一瞬ニュースで出ましたが、この大不況の最中でも異国の地で頑張っている同胞がいて、それを支える家族がいるというのは、誇らしくもあり、応援したい部分ですよね。あのお二人のビジネスが実を結ぶことを祈りたい。
 神様は、きっとサイコロを振ったんですよ。アメリカ人に、ほんの少しの希望と誇りを取り戻させるために。

※ 「医師は応召義務を果たしていない」、ネットで物議
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20127.html

 なかなか挑発的な文章ですよね。

「医師は、医療業務を独占していながら、応召義務を果たしていない。これが医療のもっとも本質的な問題だ」
「…自分の施設が満床だったら断るということが、習慣化されてしまっているから起きる。『施設完結型医療』を前提にしているなら、応召義務も果たしてもらわなければ理にかなわない」

 独占には義務が伴うという部分では同意しないでもないけれど、今の医療の複雑さを考えると、応酬義務云々だけで語れるものではないですよね。

「プロフェッショナル 仕事の流儀
“いい人生やった”その一言のために~診療所医師・中村伸一~▽こんな医者がいたのか山村診療所の熱血医師突然の肺炎、老夫婦を守れるか」

 今週、NHKでこういう番組があって、プロX風の作りでしたけれど、ああいう風景は、患者側と医師側の信頼関係があってこそですよね。応酬義務云々を言うのであれば、だったら、その独占を放棄させることの方が簡単でしょう。ただそれにしても、開放された分野に人が入って来て穴埋めするには時間は掛かるわけで、そう急に解決する問題でも無い。
 ただ現場のドクターにとっては、不眠不休で悲壮な玉砕戦を強いられている最中に、愛国心が足らん! と後ろから弾が飛んでくるようなものですよね。肝心の弾と燃料が尽きようという時に、精神論を持ち出してどうすんだよ…‥、みたいな話。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「鳥人間コンテスト」休止 制作費削減で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000564-san-ent
※ 米大統領、お別れ演説で成果強調 「テロとの戦い」の表現避ける
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090116/amr0901161809024-n1.htm
※ 1戸580万円という格安戸建て住宅が登場 大量生産により材料費を抑えることなどで実現
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090116/20090116-00000672-fnn-bus_all.html
※ 彼女が東大卒とわかりました
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0116/220642.htm?from=yoltop

※ 前日の空虚重量70.3キロ

 眼、相変わらずしょぼしょぼ。
 そんなわけで木曜夜、ご近所の音大のビギナーズ・オーケストラのコンサートに行って来ました。
 ポケモンを生で見たい長男がブツブツ文句言うんですよ。「それで僕の明日のテストの点数が上がんのか!? いつどこに行くかは自分で決める。親の指図は受けない!」とか言うものだから、ま知能指数がいくらか上がるよ、とだまくらかして。まったくこんなことじゃ、栄えある海自音楽隊の制服は着られません罠。
 ビギナーズって、どういう意味だろうと思って行ったら、これがプログラムを読んだら一年生中心の編成だと言うんですよ。正直、始まる前に帰ろうかと思ったけれど、いざ聴いたらびっくり仰天。

# 指揮:小林研一郎
# プログラム
L.v.ベートーヴェン/エグモント序曲 作品84
J.ブラームス/ハンガリー舞曲 第1、5、6番
B.スメタナ/連作交響詩「わが祖国」より “モルダウ”
A.ドヴォルジャーク/交響曲 第8番 ト長調 作品88

 エグモント序曲が始まった瞬間、ウッソー!? ただもんじゃないぞ、この連中は…‥、と驚愕する。地方の国公立にも、やたら編成だけはでかいオケが必ずあるじゃないですか。弦とか聴けたもんじゃないけれど。この人たちは、とても一年生とは思えない技量とハーモニー。やっぱり一般大の玉石混淆寄せ集めのオケと音楽専科大学の選抜オケを同列に考えちゃいかんな、と実感する。
 モルダウがお目当てだったんですけれどね、フルート奏者にとって地獄の旋律で始まるあの名曲です。歴史に翻弄されたチェコに思いを巡らせながら、そう言えば名機L39アルバトロスを作った製造メーカーは今どうなっているんだろうか。(ちなみにこのアルバトロスという機体は、FODに配慮したエンジン配置なんですよね)…‥。

 チェコという国は、世界史の中では、ナチスやソヴィエトに抗うも敵わなかった弱小国というイメージがありますが、私の中では、ハイドリヒ暗殺の『暁の7人』で描かれた誇り高き民族であり、プラハの春で挫折しながらも、ついにはビロード革命を成し遂げた気高い民族として記憶されている人々です。
 ちなみにこれらの演目、いずれも有名な曲ばかりなので、ググるとMP3がネット上にあります。指揮棒を振るコバケン先生自らが解説しつつの愉快な演奏会でした。

※ 有料版おまけ 液晶修理

|

« The War Within | トップページ | 災害エスノグラフィー »

コメント

彼女が東大卒とわかりました:
NHK東大卒女子アナヲタの私が来ますた!
遠くから眺めている分には高学歴のほうが愛でる材料があっていいと思うのですが。
・藤井まどか(鹿児島放送局)
・島津有理子
・黒崎めぐみ
・小野文惠
・渡邊あゆみ

元アナ:
・膳場貴子
・高井真理子

みんな普通の女性じゃないですか(ちょっと突き抜けてる人もいますけど)

投稿: 黒煎りゴマ | 2009.01.17 10:50

>空港周辺から鳥を追い払うというのは、あまり現実的とは思えない。
どころか、羽田のそばに野鳥を呼ぶ東京港野鳥公園というものがわざわざ作ってあります。
もっと距離を離したところに作るなりなんなりすりゃーいいのに。

投稿: | 2009.01.17 10:55

こうかな
上野 2009/01/19 07:58 宇都宮 2009/01/19 09:27 JR東北線下り 快速ラビット - -
宇都宮 2009/01/19 09:32 黒磯 2009/01/19 10:21 JR東北線下り 普通 - -
黒磯 2009/01/19 10:33 郡山(福島) 2009/01/19 11:37 JR東北線下り 普通 - -
郡山(福島) 2009/01/19 11:55 福島(福島) 2009/01/19 12:43 JR東北線下り 普通 - -
福島(福島) 2009/01/19 13:00 仙台(宮城) 2009/01/19 14:13 JR東北線下り 快速仙台シティラビット5 - -
仙台(宮城) 2009/01/19 14:44 一ノ関 2009/01/19 16:22 JR東北線下り 普通 - -
一ノ関 2009/01/19 16:27 盛岡 2009/01/19 17:59 JR東北線下り 普通 - -
盛岡 2009/01/19 19:38 目時 2009/01/19 --:-- いわて銀河鉄道下り 快速 - -
目時 2009/01/19 --:-- 三戸 2009/01/19 20:56 青い森鉄道下り 快速 - -
三戸 2009/01/19 20:56 八戸 2009/01/19 21:13 青い森鉄道下り 快速 - -
八戸 2009/01/19 21:40 野辺地 2009/01/19 22:23 JR東北線下り 普通 11,990円 -
野辺地 2009/01/19 22:51 千曳 2009/01/19 22:56 JR東北線上り 普通 190円 -

投稿: | 2009.01.17 11:14

>タモリ倶楽部
路線情報でぐぐるとわかるようにどうしても手前の八戸で日を跨いでしまうので、千曳の先の野辺地まで行って千曳まで戻ると当日中に着くとかそういうのがトリックだったようです。単に鉄ヲタの自己満足のためにある学校かと思ったら、就職実績もある伝統校のようで、現場でずっと働きたい層には大卒で鉄道会社に入るより(これが結構難関で)もいいかも。

>「鳥人間コンテスト」休止
正直最近は見ても面白くなくなっていました。開始当初のコンセプトから大きく路線変更してしまった結果鳥人間とは言えない大会となったので「分かりづらく」なってしまった事は否めません。

>米大統領、お別れ演説で成果強調 「テロとの戦い」の表現避ける
就任したその年に9・11ですからね。結局それの後始末に前半を費やした。最後は金融危機で運もなかった。平時ならまあまともに8年過ごせたと思うけど。日本との仲もまあ良好で、良くも悪くも共和党の大統領でした。

>1戸580万円という格安戸建て住宅が登場
デフォルトでは壁が極端に少ないのであれじゃ耐震性に不安。納得できるものにするには更にオプションが必要だと思います。吹き抜けだと燃料費もかかるしね。

>彼女が東大卒とわかりました
ある意味ほほえましい話でも上から目線で容赦なくフルボッコにするコマッチャー。「女の2ch」として最近は意味2ちゃんねる並みの悪影響を及ぼしている気が。

>コバケン
無料でコバケンは滅多に観れるものでないから行けばよかったな。実は先日溝口に行ったんだけど、ヨーカ堂の前の木々がぼうぼうに林となっていて非常に驚きました。

投稿: 剣 | 2009.01.17 11:15

あの件が奇跡だともてはやされているのは結構意外です。飛行機に乗るたびに救命胴衣のビデオを見ているときは、あのくらいのことは当然出来るものだと思ってました。海面に静かに着水して救命ボートに乗って救助を待つ、というのは普通のことである、と。

静かな着水ではなく、飛行機が墜落して海面に激突したときは、救命胴衣で何とかなるとはそもそも思っていません。

聞くところによると救命ボートの数も足りなかったそうじゃないですか。となると、あの救命胴衣はかなりの部分、気休めのためのものなんでしょうね。

投稿: | 2009.01.17 11:16

>音大オケ
『オマエの観てるポケモンだって、聴いて気持ちいい音楽があるだろう。ポケモン作ってる人はこういうところで勉強してるんだぞ。オマエも音聴いて言葉や音符を思い浮かべる勉強してみろ。』とかなんとか言いくるませてですね。。とはいえ、好きな生放送の魅力と興奮には勝てませんよね。しかも子供の興奮は、強力な視覚刺激あってのセリフだったり、音楽だったりするので、数十人が手を動かしてる代わり映えの無い舞台は、子供にとっちゃ魅力薄いでしょうね。

>鉄道旅行プラン作成の課題
ジョルダンの青春18きっぷ検索だと、秋田経由34時間20分(乗車時間:15時間16分)でドポン。第3セクター使える北海道&東日本パスなりのルートで検索せなあかんと、、って、スパム文字回避してる間(オマエがNG)に回答カキコがw(゚o゚)wすごい。
http://www.jorudan.co.jp/nori07/cgi-bin/noritop.cgi?eki1_nm=上野&eki2_nm=千曳&Dyyyymm=200812&Ddd=22&Dhh=7&Dmn1=5&Dmn2=7&Cex=0&Cair=0&Cbus=0&Sort=0&C18=1&Sfromto=0&Kouho=1&BBok=1&pgkd=&omode=H1

投稿: nanwa hachi | 2009.01.17 11:29

>1戸580万円という格安戸建て住宅が登場

私は定年退職したら、田舎で夫婦二人暮らしをしようと思っているんですが、歓迎すべきことなんでしょうね。ただ、二階はいらん。平屋で、もうひとひねりしてほしい。

投稿: k-74 | 2009.01.17 11:37

>あの件が奇跡だともてはやされているのは結構意外です
離陸直後したらすぐ海の関空だったり、太平洋上を飛行中なら、あれくらいできてもらわないと困る、と自分も思います。

ただ
・高層ビルが立ち並ぶNYのど真ん中で(つまり、本来ならどこに着陸しようと大災害は避けられない)
・エンジン崩壊状態でタイムリミット内にハドソン川着水を考え付き
・川だから頻繁に橋が架かっているのに、それをうまく回避して不時着
これらを成し遂げたパイロットの冷静沈着な判断力と技術はやはり相当なものだと思いますよ。映画か漫画じゃないと無理、レベルの。

投稿: 銀次 | 2009.01.17 11:37

>1戸580万円という格安戸建て住宅が登場

建物だけの話(バストイレキッチンは付属)なら坪単価30万クラスの物件はいくらでもありますよ。これは別に安くなってないですね。
パソコンに例えるなら、HDDを40GにしてCD-ROMドライブにメモリを1GBに落としてビスタが最低限動きますよって形にした廉価パソコンみたいなもの。

投稿: | 2009.01.17 11:44

11:14の投稿は「スパなび」の検索結果ですな。
http://supanavi.rurubu.com/supanavi/index2.html
これでJR(新幹線・特急除く)&私鉄でやればOK

ちなみに「えきから時刻表」では↓のとおり。
http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=13106011&intext=%8F%E3%96%EC&outcode=02408021&outtext=%90%E7%89g&month=200901&day=19&hour=7&min=58&arrive=&way=last&max=5&sort=time&half=on&cut=on&direct=on&x=48&y=8

※第3セクターの扱いが問題となるようだ

投稿: @SCi | 2009.01.17 12:01

路線検索のたぐいだと、兎に角目的地に近づこうというプログラムの様で、
・速い列車で目的地の先まで行って戻る
・一端離れた駅から速い列車に乗車する
・路線乗り入れなど乗り換え無しで行ける列車の存在を考慮出来ない
・その列車で行けるところまではなく途中で待って更に速い列車に乗り換える
このようなパターンはなかなか引っかかりませんね。

伊豆への旅行でよく使う乗り入れ特急が、最初時間・乗り換え回数どちらでも引っかからず、たまたま列車の停車詳細時刻を調べ、近くのターミナル駅から始発している事が判りました。

投稿: 一般書店で | 2009.01.17 12:08

「ハドソン川の英雄」機長に称賛の声 NY不時着
http://www.asahi.com/international/update/0116/TKY200901160319.html
「あの機長は男の中の男だ。事故後、フェリーターミナルに座り、何ごとも起きなかったかのように制帽をかぶってコーヒーをすすっていた」。救出後の機長を近くで見た警察官は、そう米メディアに語った。

おいおい、かっこよすぎだろ。まんま映画のエンディングシーンじゃないか。

>あの救命胴衣はかなりの部分、気休めのためのものなんでしょうね。
いや、普通大人なら気づいてると思うが。

投稿: | 2009.01.17 12:16

>となると、あの救命胴衣はかなりの部分、気休めのためのものなんでしょうね。
気絶した状態で水に投げ出されると人間は沈んで溺死しますが、救命胴衣をつけていれば水面上に顔だけはギリギリあがって呼吸ができます。
効能はあるので無いよりはマシでしょう。

投稿: | 2009.01.17 12:37

>聞くところによると救命ボートの数も足りなかったそうじゃないですか。

今回、翼の上で救出を待ったとのことですが、
テレビ等を見る限りで、筏になるはずのスライダーが
展開されてないのがちょっと不思議です。
一応全員乗れるだけの数はあるんじゃなかったでしたっけ?
(すべてのスライダーが使える状態にあるかどうかはまた別問題ですが)

投稿: | 2009.01.17 12:58

写真や記事を当たると、結構早く浸水して沈んでるみたいですね。
着水後、すぐに乗客のひざぐらいまで水が入ってきたらしいですし。

バランスを取るために両翼に乗客が行儀良く並んでる写真が面白いですけど、最後の客が救出される頃には翼部分はほとんど沈み切ってますね。

着水時に機体や翼に大きな破損があれば、多分浸水はもっと早く、気温マイナス、水温5度の環境に投げ出された乗客に死者・不明者が多数出てもおかしくなかったと思います。

水温5度でウエットスーツ無しだと、人体が低温に耐えられるのは5分ぐらいでしたっけ。


投稿: ez | 2009.01.17 13:01

>・川だから頻繁に橋が架かっているのに、それをうまく回避して不時着

これは回避というよりもともと橋が架かってない(付近を横断する道路はトンネル)という状況ですね。
ただ着水地点付近に航行中の船がいなかったってのは奇跡というより運がよかったみたいですが。

わたしが今回のケースで気になったのは、不時着水自体の難易度ってどれくらいなのかということです。
機体がまったく問題ない状態ならほとんどのパイロットができるようなことなのか、
今回のパイロット氏くらいの技量がないとかなり難しいことなのか。

投稿: らっしゅ | 2009.01.17 13:15

ウン十年前に「地方国立大学オケ」に居ました。実は大石先生がよくご存知の方に指導を受けたこともあります。(他意はありません)

今はどうか知りませんが弦楽器は大学から始める人も多いのでやっぱり大変でしたね。
特にチェロはほとんど経験者は居ませんでした。
管楽器は日本の場合、学校吹奏楽が盛んなので時々「将来を考えてプロはあきらめたけれど、腕前はプロ級」ってのが居ますし、吹奏楽と古典をやるオケ、って結構違いがあるのですが、基礎があるので慣れたメンバーが半年同じ曲を練習するのでそれなりに聴けたりもします。
その後、音大生とかプロと知り合うこともありましたが、特に弦のひとは「モノ」が違いましたね。
ほとんど練習しないでも弾けるし、間違うってこともしない。
あとは音程でしょう。これは人によって差があるので訓練で良くはなるんですが、音痴と同じでなかなか改善しない人も居る。
先生の作品のように中学校や高校に管弦楽部がたくさんあれば、相当レベルがあがるんでしょうけど…。

投稿: | 2009.01.17 13:37

>米大統領、お別れ演説で成果強調 「テロとの戦い」の表現避ける

日本にしてみたら、クリントン政権と違い、日本に対してかなり気を使ってくれた人なんですけどねぇ。

何故か日本のマスコミはそういった点については無視していますけど。

投稿: | 2009.01.17 13:56

>これは別に安くなってないですね。

ま、坪単価ということであればそうかも。
質の問題でしょうね。

投稿: k-74 | 2009.01.17 14:32

>1戸580万円という格安戸建て住宅が登場

メーカーのHPで間取りや施工の様子が見られますね。
分譲メインの会社の様ですから、大量に仕入れて同じ物を造るのは得意で有る事、総2階建てで吹き抜け有りという辺りが安く出来るコツなのでしょう。
http://www.arnest1.co.jp/palette/index.html

注文住宅で坪55万~60万と言われていた頃、ミサワが「Limited25」を出した時は、「総2階建てで仕切り壁殆どナシ(壁体のみで支える構造)、農業倉庫みたいな造りなんだから、そりゃ安いよ」「価格先行でコスト算出が不充分のまま見切り発車、随分納入業者を泣かせているらしい」などと陰口が叩かれる一方、「良くぞ売れる商品を作ってくれた」と営業マンからは好評を持って受け入れられ、大ヒットしましたが、安いという事は、利幅が薄く営業経費や管理費が嵩むと、却って自分の首を絞める事にも繋がりかねず、住宅の寿命が尽きる前に会社が無くなっちゃう可能性すら有ります
後、坪単価を下げるのに一番効くのはやはり人件費か?以前出張で青森に行った時、訪問先の会社では坪18万てトコが有りました

投稿: yossi | 2009.01.17 14:54

>今回のパイロット氏くらいの技量がないとかなり難しいことなのか。
技量は当然だが、尤も評価されるべきはその迅速な判断力だろうね。
考える時間は数分しかなく、後は落ちるだけの状態で引き返したり空港に降りる判断をしたら恐らく助からなかった。訓練のように事前に落ちることが「分かって」いれば「うまくやってのける」パイロットはいるだろうね。

NY不時着「最も怖く、最も難しい対処」 JAL機長
http://www.asahi.com/national/update/0117/TKY200901170002.html

投稿: | 2009.01.17 14:57

2009.01.17 12:58の自己レス。
スライダー出てました。グレーっぽく見えましたが。
被発見性を考慮してオレンジとか黄色かと思ってました

どうやら浸水を遅らせるために後部非常ドアを開かなかったようです。
なので全部ドアから展開されたスライダーに乗り切れない人を
翼に避難させたのでしょう。

避難マニュアル通りにはいかないものですね。

投稿: | 2009.01.17 15:25

>音大のビギナーズ・オーケストラ
入試通ってる時点で演奏スキルはセミプロレベルですからね。モノが違います。ブラスバンドだと一般高校大学でも相当高いレベルなんですが。

一般大のオケはコメで触れられているように弦がネック。中高で弦楽器に触れる機会がほとんどないのに対して管楽器は運動部顔負けの練習している人間も多いですから…。弦は指導者もあまりいないので中々裾野が広がらない。

投稿: P | 2009.01.17 15:28

タモリ倶楽部の件は「目的駅を通過して次の駅まで行き、一駅戻ること」がトリックだと思います。
専門学校の講師はタモリさん達の鉄道オタク度を知らなかったのではないでしょうか?
番組を知っている・見たことある人なら(鉄道オタクなら)あのくらいの問題は正解出来ると思うはずです。
鉄道オタクの私としては、もう少し難しい問題を出して欲しかったのですが、普通の人にはあれくらいがいいのかもしれません。

投稿: ひかる | 2009.01.17 17:05

>奇跡着水
海という広大な場所ではなく川や湾といった限定されたスペースへの着水。船舶の往来の激しい場所への着水。ちょっとズレたら「世界の中心」である大都市っつう環境での着水。
で、みんな無事!
ああいう機長を見ちゃうと「パイロットが高給取りなのは当然だよな」と思ってしまう。
ここに集うような方だと「空軍経験有りかな?」って期待しちゃいますよね?どうなんでしょう?

>東大
この質問者が実在の♂とは思えない。ナベじゃねえの?
それか捏造か?

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.01.17 21:43

>投稿: | 2009.01.17 12:16さん

やっぱり軍経験者だったんですね。
F4かあ。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.01.17 21:45

 音楽科は、音大卒業者又はこれと同等の実力が必要です(音大卒業生が2士入隊する昨今)。今からご子息に、奏楽の英才教育を受けさせることをお勧めしまつ。

投稿: 土門見人 | 2009.01.17 22:07

米旅客機がハドソン川に不時着水 乗客乗員155人無事
http://mainichi.jp/select/world/graph/landing/3.html

Video of US Airways descent into Hudson River released
http://jp.youtube.com/watch?v=3mLKfRVU3qM
NWカメラの映像かな。残念ながらランディングの様子は分からないね。2分後あたり。

Live Video of Hudson River Plane Landing from Empire State Building
http://jp.youtube.com/watch?v=q72pMzbyWwY
やっぱりみんな見たいんだね。わかるけど、やっつけすぎ。

投稿: | 2009.01.18 00:40

Multiple Shots of Plane Landing in Hudson River, NY
http://jp.youtube.com/watch?v=jwHjaik5qpg

投稿: MM | 2009.01.18 14:32

A320の着水現場ですが、橋は上流5kmの所にジョージ・ワシントン・ブリッジという巨大橋(長さ1.5km。片側3車線両面通行の道路が上下二段)がかかっています。現場付近の川幅は約2km。ハドソン川はフィヨルド性の川なので、岸に近い処からかなりの水深があります。水底トンネルが二本(リンカーントンネル、ホーランドトンネル)あります。
現場付近(NJ側のホーボーケンのそばと思います)は、NYとNJを結ぶフェリーの航路が何本もあって、海上交通は頻繁です。今回一番ラッキーだったのは、A320がフェリーをひっかけなかったですね。

投稿: ysaki | 2009.01.19 10:49

上のコメントに誤った箇所がありましたので訂正します。
A320の着水地点ですが、NY側の48丁目。NJ側のウィーホーケンが近い場所です。ちなみに46丁目のウエストエンドにはイントレピッド・ミュージアムがあります。

投稿: ysaki | 2009.01.19 13:28

「この問題のトリック」
八戸→青森 の下り最終列車は千曳駅だけスルーするから、
いったん野辺地で降りて、野辺地から八戸行きの上り最終電車に乗り換える必要があるから。

あとは…青春18キップだとIGRと青い森鉄道は使えないけど、
北海道&東日本パスだと使えるから、好摩ルートは通らなくていいよって意味じゃない?

http://ekikara.jp/newdata/line/1301143/down1_3.htm

投稿: | 2009.01.30 02:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奇跡の価値は?:

« The War Within | トップページ | 災害エスノグラフィー »