消費の柱
昨日の給付金の話、CH-47を飛ばして上空100メートルからバケツで水蒔きますから地表まで届くと良いですね、というのと、B-52の編隊100機で弾頭に真水を詰めたMk-82爆弾をばらまくから気をつけろ! というよな話だろうか。
いま、日本の失業者総数が、250万から300万人のラインですよね。これは数値の取り方が欧米より厳しいとはいえ、率で言えばまだまだ欧米の半分のレベルなわけです。
その中で、今回の派遣切りで職を失う人々の数は8万人、失業者総数から言えば、彼らが一度にハローワークに押しかけても、それによって押し上げられる失業率は、0.03%とかそんなものでしょう。
私は何度も書いて来ましたが、これ自体はたいしたことでは無いんです。まず数に於いてたいした数では無い。第2に、彼らは求職活動に非常に熱心であるから、いずれは業種を変えてでも再就職に成功するでしょう。業種転換に貢献する人材となるかも知れない。年齢的な問題を抱えている人々はいるだろうけれど。第3に、まさに彼らは会社にとって調整弁的な利用価値しか無かったけれど、実は社会にとってもそうで、この人たちは、消費者として期待されているわけじゃない。彼らが消費社会から抜け落ちるにしても、地域経済が多少のダメージを受ける程度に過ぎない。
そもそも家なんか買えないんだから、そこでローンが破綻する人々も限られるでしょう。
だからこそ、私は一貫して、非正規雇用を批判して来たのわけです。彼らを消費経済に組み込み、マイホームを持たせろと。国民に等しく資産形成のチャンスを与えなければ、将来彼らが老いた時に、社会保障制度が破綻すると。今ですら破綻状態なのに、この先、70歳まで働いたけれど、持ち家も貯金も健保も年金もありませんという世代をどうやって面倒見るんですか。
いま、この派遣を巡って起こっていることは、経済の問題ではありません。労働政策という制度上の問題、システム上のトラブルです。不景気による大量解雇を全く想定していなかったし、元からして今時当然の労働者の権利が全く入っていなかった。その仕組みを作った企業側と官僚、まんまと騙された労働側と、その穴を見抜けなかった民主党の罪は重いでしょう。
いずれにせよ、今起こっていることに、それら関係者全員が責任を負う以上、その処理に公的セクターが出てくるのは当然のことです。企業にも責任を取って貰いましょう。内部留保に関して、それはキャッシュとして存在するわけではない等の反論がここでありましたが、さすがに税務当局に差し出すように、現金で何処かの銀行に預けておくほど企業はバカじゃないでしょう。内部留保なんてものがあったら、まず隠す、徹底して全部隠す! それは大企業だろうが、個人経営だろうが、誰でも真っ先にやらねばならない経理上の作業です。大企業なら、税務当局のみならず、株主やハゲタカファンドに見つかったらやっかいなことになるでしょう。
がしかし、数字を示すことなく、首切りを強いるような経営者には、当然、内部留保を出せ、と労働者は迫る権利がある。
※ 消費の柱
それで、メディアは騒ぐのが商売で、他人の不幸は飯の種ですから、その8万人に群がるのは致し方ない。しかし、消費はマインドです。マインドを挙げることには、金はたいして要りません。道路みたいに後で維持保守に金が出て行くわけでもない。
たかが、8万の派遣切りをして、国を挙げて大騒ぎ、デフレ・スパライルの恐ろしさを口を酸っぱくして訴える経済評論家が、一方で「超節約」だなどと要らんことを唆して、言葉は悪いが、世論操作でコントロールが可能なマインドをことさら冷やすことに躍起になるのは、無責任でしょう。
それでこれも私が昔から主張してきたことですが、消費の柱は、マイカーとマイホームです。マイカーによって行動半径が拡大し、マイホームによって、家具の買い換えが促進されると同時に、結婚や子作りも促進される。
今や、労働の1/3が非正規と化した。この中に主婦のパートが相当入っているとはいえ、男子の非正規が増えている、それを減らせないというのは大問題です。
地方に於いてマイカーは必需品だけれど、都会に於いては単なる生活のコスト、今や贅沢品と化しつつある。これは、用地取得が楽だからと地方にだけバカスカ道路を作りまくり、都市部の道路行政を置き去りにした国の責任です。
行政代執行でも地下道でも何でも良いから、5年以内に環八をまともに走れるようにします、首都高の駐車場状態を解決します! と宣言すれば良い。だから若者の皆さん、ニューファミリーの皆さん、車を買って下さい。何なら駐車場確保に補助もしましょう、と。
そして住宅です。減税で何とかなるなんてどうかしています。全くもって政策の貧困というしか無い。
日本でもサブ・プライム・ローンのように、初めは安く、後でお高くなる融資制度で今、痛い目に遭っている人々がいる。けれども、あれで救われた人々がいることは、メディアは報じないわけです。
向こう3年5年の景気浮揚策を考えるなら、日米版サブ・プライム・ローンの問題点を徹底的に洗い出して、非正規雇用でも、そこそこの広さを持つマンションを一部屋いつでも買えるような制度設計をすることです。
それには、買ったその瞬間から急激に資産価値を失い始める日本の不動産の構造的な部分にメスを入れなきゃならないし、非正規で収入が途切れた時には、返済を数ヶ月免除するような仕掛け、引っ越しに伴っての不動産の処分方法の確立等。取り組むべき課題は山ほどあるでしょう。
でも非正規と言っても収入はピンキリで、30万以上貰っていた人々も決して少くない。彼らはチャンスさえあれば、家買いたいと思っている。アメリカでサブ・プライムを仕掛けた連中は、こんな不法移民擬きの英語もろくに話させないブルーカラーに売りつけた所で、絶対返済は無理だと解っていて、それを売り歩いた。何しろ、不動産価格が右肩上がりなら、いつでもそれを取り上げれば損はしない、と思ったから。
日本の不動産業界は、これから冬の時代を過ぎて氷河期に入ることでしょう。不動産業界を救い、銀行に与信能力を付けて、国民に憲法が保障する所の文化的な生活を送らせるためにも、国を挙げて日本版サブ・プライム・ローンの確立を急ぐべき時です。
群馬県のブラジル労働者が、口座の無い地銀をふらりと訪れて、「そろそろ家建てたいんですけれど」と言ったら笑顔で迎えて貰えるような時代にしなきゃならない。
必要なのは政策です。その政策が必要だと政治家個々人が認識すること。そういう提案は、マスゴミにしか出来ないんだけど、何せ彼らは年収1500万で、家何軒でも買えるご身分だから、問題が何処にあるか、解決策が何処にあるか、さっぱり解らんわけです。
普段、ケーキしか食べたことのない連中に、パンは何処で買えますか? と聞いても徒労に終わるだけです。今の日本はそういう状況に陥っている。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 赤羽さん「心からお礼」 パリに到着、笑顔で会見
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090111AT1G1002L10012009.html
※ <ヒアルロン酸>しわ取り自己注射「ダメ」後遺症残る例も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000101-mai-soci
※ 海自潜水艦 訓練警戒漁船と接触/霧島市・福山沖
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=14651
※ イラク派遣:隊員の妻にも強い精神的ストレス…専門家論文
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090110k0000e040077000c.html
※ 嘉手納基地に最新鋭ステルス機到着 地元自治体は反発
http://www.asahi.com/national/update/0110/SEB200901100019.html
※ どちらが切符用?カード専用改札機増加で視覚障害者が困惑
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090109-OYT1T00451.htm?from=navr
※ 派遣切り、限界集落…そこに「共産党」―ルポにっぽん
http://www.asahi.com/politics/update/0110/TKY200901100213.html
※ 【選挙 ウワサの真相】「民主独占の県が続出する…らしい」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090110/stt0901101022000-n1.htm
※ 若田光一さん、3回目の宇宙に「余裕」 米宇宙センターで会見
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20090110AS1G1000J10012009.html
※ 福男はオレや!6000人走る 西宮神社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000100-san-soci
※ 英国の公共交通機関で「無神論」キャンペーン
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-35804120090110
※ 前日の空虚重量 69.5キロ
SONYのTYPE P ですが、昔で言うところのポートリプリケーターのようなもので無線LANが出来ることは知っていました。仕様は一通り見ましたから。ただ、無線LANて、セキュリティの設定をいろいろしないと不安でしょう。それは結構面倒、所か、セキュリティをがちがちに噛ませたシステムに割り込ませるには技術的なハードルが高くなる。
自宅でまずセットアップする時には、有線LANがあった方が便利ですよね。ホテルで使う時も、私は有線LANがあればそっちを使う主義なんですよ。
それでBluetoothです。これの何が難点かと言うと、対応する商品を選べないんですよね。ものが少ないから。ただ、これであれもこれも処理できるなら、キーボードもマウスも、一緒くたにBluetoothで処理出来ますよね。現実問題として、使い道の無い規格と化しているから、もう少し使い道を考えても良さそうな気がするのですが。
ただ、もう一つのやりようとしては、マウスやキーボードにIPアドレスを割り振っちゃって、無線LANで繋いでしまうということも出来ますよね。ひょっとしたらアドレスの割り振りなんて面倒なことをしなくても使えるかも知れないけれど。
一番開発が簡単なのは、赤外線マウスの機能を拡大して、そのUSBレシーバーで、外付けキーボードも使えるようにすることですよね。てかこれだけ赤外線のマウスが流行ると、そっちをデフォの搭載にしても良いですよね。
※ 有料版おまけ 月面のLTP
| 固定リンク
コメント
type P
だからなんでディスプレイ/LANアダプターVGP-DA10を使って有線LAN接続することを考えないのかが疑問なんですが。
それにUBS端子に挿して使う有線LAN商品もそれこそ多数のメーカからも出ていますし。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VGP-DA10.html
投稿: | 2009.01.11 10:55
前者に関して言えば、何を追い出して何を内蔵すべきかの話。
後者に関して言えば、だからUSB端子は多いに越したことは無いというお話です。
投稿: 大石 | 2009.01.11 11:02
>群馬県のブラジル労働者が、口座の無い地銀をふらりと訪れて、「そろそろ家建てたいんですけれど」と言ったら笑顔で迎えて貰えるような時代にしなきゃならない。
「群馬県のブラジル労働者」を「川崎市在住の大石先生」に置き換えてみれば、このエントリーの深層が読み取れますな。
投稿: | 2009.01.11 11:07
>ポートリプリケーターのようなもので無線LANが出来る
????
Bluetooth はそれなりに充実してると思いますが、まぁ期待値にもよるでしょう。
私は難聴なんで、会社の支給携帯は Bluetooth のヘッドセットで利用してます。私物の携帯は比較的出力が大きいのと、Bluetooth 対応でないので、そのまま使ってますが。
一頃業務で、Skype でやりとりする必要があったときに、耳に携帯用に Bluetooth のヘッドセット挿したままで Skype もやり取りできるモデル使ってました。つまり、マルチリンクタイプの Bluetooth ヘッドセット。
そういうやつは確かに選択肢少ないです。国内で売ってる Bluetooth のヘッドセットは殆どシングルリンクですから。シングルリンクのヘッドセットで携帯で待ちうけしてるとき、Skype に呼び出しがかかったら、一旦携帯とのリンクを切って PC(Skype) にリンクしなければなりません。
投稿: himorogi | 2009.01.11 11:17
>内部留保なんてものがあったら、まず隠す、徹底して全部隠す! それは大企業だろうが、個人経営だろうが、誰でも真っ先にやらねばならない経理上の作業です。
隠すも何もB/Sを見れば一目瞭然ですが。
一般家庭の例で言いましょう。
判り易くするために減価償却とかは省きます。
ある家庭が、20年ローンで6千万の
家を買いました。
年収は6百万程度です。
現在ローンの返済は10年目に入り、残額30百万。貯金も1百万あります。
この家庭の「内部留保」は
(貯蓄1百万)+(家60百万)-(ローンの残額30百万)で31百万です。
この家庭に対し、「内部留保が31百万あるんだら3百万ぐらい寄付してくれ!」と言ったら対応できますか?
まあ今の人たちは
「内部留保が31百万もあるんだから、それを使い果たすまで俺たちに金を払え!」と言っているわけですが。それもその家の家族ではない。せいぜい出入りの業者程度が。
投稿: | 2009.01.11 11:51
上の投降は私です。
投稿: 紅 | 2009.01.11 11:53
>日本版サブプライムローン
公団住宅や雇用促進住宅とかじゃ駄目なのか?
いや、もちろん名前とかは変えるんだよ。
ある期間で一定量払えば自己資産にできるように、オプションもつけとく。
分譲マンションや車のローンで、似たような仕組みのがあるじゃん。
それを国がやる。
投稿: | 2009.01.11 11:58
確かに「内部留保」に関しては、実際、雇用に回すことができるかどうかは、キャッシュフローを見ないとわからないですね。
VAIO Pに関しては、恐らくDVD再生機能を強化していることからも、外出先でのマルチメディアPCを狙っているのでしょう。従って、文章をがんがん作成するという用途にかんしては、正直、あまり重視していないと思います。先生のように荷物を少なくしたいという方には、逆に中途半端な存在のような気がします。
投稿: フェリ | 2009.01.11 12:00
>この家庭の「内部留保」は
(貯蓄1百万)+(家60百万)-(ローンの残額30百万)で31百万です。
>この家庭に対し、「内部留保が31百万あるんだら3百万ぐらい寄付してくれ!」と言ったら対応できますか?
この方の内部留保の説明は、分かり易いですね。
トヨタもキャノン、他の黒字企業であっても、簡単に内部留保を取り崩すことはできないのですよ。
この企業会計やキャッシュフロー会計の仕組みをエコノミストも経済評論家もマルクス経済学教授も番組司会者、コメンテイターもご存じないのです。おっと新聞論説委員もね。
知らないくせにマスコミが捏造しているオバちゃん世論におもねて、失業者に内部留保吐き出せ!! なんて言っているんですね。
投稿: 通りすがり | 2009.01.11 12:42
オバちゃん世論でもそれが主流になったら立派な世論になるのは小泉B層ブームが実証していますよね。
ああ恐ろしい。
投稿: | 2009.01.11 12:49
>この家庭に対し、「内部留保が31百万あるんだら3百万ぐらい寄付してくれ!」と言ったら対応できますか?
この家庭が反社会的な行為を繰り返していたのなら、無理やりにでも対応させるべきでしょうね。
トヨタもキヤノンも、隣近所に迷惑をかけすぎましたね。
投稿: ほるほる | 2009.01.11 13:20
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/7203.t/cfiscal/
これが、トヨタ自動車の08年度の決算書です。利益剰余金12兆4千億円で有利子負債も12兆2千億円あります。これで会社を回しているわけですから現況で期間工や派遣社員を切るのは仕方のないところ。切られる方は自分でセーフティーネットを張っているわけですが
うまく張れない人や張ってもすぐに破けた人は行政に助けを求めて当然だと思いますよ。
投稿: | 2009.01.11 13:22
「白人は反社会的な収奪を行っていたから
農地を没収し黒人に分け与えるべきだ。」
ですか。
ジンバブエが理想郷なんでしょうね。
投稿: 紅 | 2009.01.11 13:23
FERI さま
>VAIO Pに関しては、恐らくDVD再生機能を強化していることからも、外出先でのマルチメディアPCを狙っているのでしょう。
えーと、コッチじゃないですよね、Type Pはゼロスピンドルの筈ですが……
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-P101/
真面目にType Pで外出先でのマルチメディア再生となると、外付けDVDドライブ(かつてのC1と異なり、別にACアダプタが必要)から再生あるいはリップしてHDD・SDDに溜めておく、SDHCが使えるのでこれかLAN経由で母艦(セカンドマシン前提のモデルですよね)からデータ転送という事になるでしょう。
基本的に仕事でガッツリ使うというより、カジュアルな利用が前提でしょうから、先生の仰るような”改良”はマシンの持ち味を殺してしまうだけです。
常時携帯して、仕事に使うモノだからこそ、必要な(と思える)モノは全部アリアリで、かつ軽くコンパクトにしたいという欲求は、それそれで有ると思いますが、レッツノート(もしくはリブレットの復活)など別のジャンルの商品をお求めになられるのが良いかと
まあ、先生の理想通りに仕様を煮詰めていくと、やたらと外部端子の充実した、モニタもキーボードも外付け、SSD・バッテリ仕様でケータイサイズの「玄箱」みたいなモノが出来上がりそうな
投稿: yossi | 2009.01.11 13:56
>カード専用改札機
自分目線を外し、他人目線でどこまで考え詰めているかが、如実にわかってしまうところですよね。他人目線を論じ合い、感度を育てる社内人材育成プログラムがあってほしい。
21世紀の公共交通機関には、日本語の読めない(英語の読める)、また初めて自動改札機を使う外国人を、なるべく滞留せずに流せる動線を配備・網羅して欲しいもの。まだまだ一部分の整備のみで、工事が入ると途端に外国語案内が破綻するケースが多々発生する。せめて各事業者は、機器の操作利用方法の解説や動線の歩き方なりを、ホームページや動く画で掲載してほしいものです。観光立国という国家戦略が泣いてしまう。
>Bluetooth機器が少ない
ド●モさんにおいて、またも全機種Bluetooth搭載はしてもらえず、Bluetoothの発展が延々と阻害されている現状は悲しい限り。電話番号メアド交換とリモコンの赤外線をBluetoothに移せば、家庭内から赤外線受光口を探して、数アクションする愚行から開放されるのですが、まだまだですね。
>若田さんの隣
図らずも先生と同じ思考してました。(動揺)どうしようもないけど、どうしようw
投稿: nanwa hachi | 2009.01.11 13:57
>>カード専用改札機
>自分目線を外し、他人目線でどこまで考え詰めているかが、如実にわかってしまうところですよね。
自動改札機が右利き専用なのも何とかしてほしいですよ。左利きは体を捩じらないと切符を入れられないし、取れない。
右手で定期や切符、イコカを扱うと落としそうなんですよね。特にラッシュ時。
左利き用の改札機は、花博の入場ゲートに全面導入されて、嬉しかったのですが、結局、普及しませんでした。まぁ、機構が二倍になるので手間なんでしょうが、非接触式なら、隣の改札機の機構を流用するなどして、普及させられそうなんですがねぇ。
投稿: 番場蛮 | 2009.01.11 14:29
>「白人は反社会的な収奪を行っていたから
農地を没収し黒人に分け与えるべきだ。」
ですか。
実際は、ジンバブエの白人農業主は反社会的な収奪をおこなっていなかったわけですが。
>ジンバブエが理想郷なんでしょうね。
そんな単純な揶揄ばかりしているから物事が見えなくなるのです。
投稿: ほるほる | 2009.01.11 15:17
>若田さんの隣
一緒に写っている映像を探してみると、
http://www.asahi.com/special/space/TKY200901100094.html
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4035305.html
同じくJAXAの宇宙飛行士、山崎直子さんでは?
http://www.wendy-net.com/nw/person/217.html
ご本人は、来年2月、STS-131/19Aミッションで、ISSに2週間滞在予定。
http://www.jaxa.jp/press/2008/11/20081111_iss_j.html
投稿: yossi | 2009.01.11 15:17
ホテルの有線LANこそセキュリティなんてあったもんじゃないと思うが。
投稿: | 2009.01.11 15:28
>左利き用の改札機
私なら、乗車券送り装置を廃し空いたスペースを利用して、側面部にもう一つタッチ面を作り、ホームページ上で、『何の装飾もしないけれど、左利きの人はここら辺タッチしてね』と口コミで利用してもらう様、企みます。健常者なんで、体をひねり手をクロスすることが出来ないわけじゃないですけど、左利き利用者にとっては、改札通る度に心証を害していることに、事業者は気に掛けてほしいですね。左利き用を用意することは、イメージ広告にお金を出すよりも、利用者の心証を良くする効果あることなのですが、、さて、どの事業者が一番最初にやってくれますかね。
>山崎 直子さん
かねてからお美しいと思い、旦那さん(山崎大地さん)イケメンだなぁと思っていましたが、でも若田さんの隣に座っていらっしゃる方はもっと年齢若そうな気がしておりまして、、う~ん。
とにもかくにも、yossiさん、情報提供ありがとうございます。
投稿: nanwa hachi | 2009.01.11 16:02
>実際は、ジンバブエの白人農業主は反社会的な収奪をおこなっていなかったわけですが。
では、トヨタは反社会的な収奪を行っていた訳ですか。具体的な事例を教えてください。
>そんな単純な揶揄ばかりしているから物事が見えなくなるのです。
トヨタの内部留保が30超だのそれが全部現金で日本政府よりも使える現金が多いだの言っていた人に物事が見えないと言われましても正直困りますね。
投稿: 紅 | 2009.01.11 16:59
山崎さんにしては、ちょっ頬が痩けすぎというか、山崎さんはもう少し頬骨というか、えらのある感じがしません?
投稿: 大石 | 2009.01.11 17:09
現実問題、今の若者で将来家を買えるのは、公務員に就職した10%と、あとはそれなりの正社員職に就けた20%の3割でしょうね。
特にサービス業関連が酷くて、サービス業に行って家を買えるのは5%ぐらいでしょうかね。あと、介護関連は1%ぐらいかな。
家どころか、車を買ったら負け組み一直線だと言われる時代ですからね。まあ、たしかに、車を買わずにその分を貯蓄すればかなりの額になるわけですが。
国民全員でそういう社会を作って奨励してますから、そりゃ景気も悪くなる一方ですわ。
投稿: ez | 2009.01.11 17:46
> 経済評論家が、一方で「超節約」だなどと要らんことを唆して、言葉は悪いが、世論操作でコントロールが可能なマインドをことさら冷やすことに躍起になるのは、無責任でしょう。
世論操作を意図して発言するような経済評論家の言うことなんて信用できませんよ。
それに、経済評論家は誰に対して物を言ってるのかを考えてみてください。自説を信じたおかげで損をしないで済むであろう読者に対してでしょう。彼らは社会全体を良くするために発言してるわけじゃありません。そういうのは日銀とか政府のすることです。
マインドは世論操作でいくらでも変えられるという考えのようですが、マインドこそが景気の本質なわけで、そう簡単に変えられるとは思いません。
投稿: | 2009.01.11 18:24
確かに、経済評論家の役目は、国としての政策を考えてPRすることではありませんね。
ところで、長崎名物のチャンポンも韓国発祥にされそうな悪寒・・・
「衣さんは「山東省から韓国に来た華僑がその後、長崎に行ってチャンポンを広めたのでは」と話す。」
http://www.asahi.com/food/news/SEB200901060006.html
投稿: | 2009.01.11 18:41
えー、よく駅に出入りする仕事をしている者なんですが…
>左利き用改札機
現状ではやや難しいのでないかと…。
多分わかる方ならわかるかと思いますが、アレは改札機に電波を送受信するアンテナが付いてまして、そのアンテナは電源が入っている間中ずっと質問電波(?)を飛ばし続ける仕組みになっているのですが、その時に他のアンテナとの距離が近いと、アンテナ同士が干渉を起こして機能しなくなります。
実際何年か前にICカード導入直前の某駅で、改札の通路幅が他駅と比べてほんの少し狭いばかりに、アンテナが使い物にならなかったケースがあるので(一応これはアンテナ部分の改良でなんとかなったようですが)。
投稿: PIAT | 2009.01.11 18:54
>えーと、コッチじゃないですよね、Type Pはゼロスピンドルの筈ですが……
色々と
H
D
動
画
と書き込もうとしてスパム判定された挙句DVD再生と書かれたのではないかと推測します。
投稿: | 2009.01.11 19:37
韓国ドラマで紙は李氏朝鮮時代に李氏朝鮮の技術者が紙を発明したのだが中国がその技術を盗み出し、紙は中国が発明したといってやまない国ですからね、長崎チャンポンは韓国で発明された物という図々しい神経も納得できます。まぁ…。100%のうち99%が反日だといっても、その99%は一部の人間といっている民族ですし
投稿: | 2009.01.11 19:47
>では、トヨタは反社会的な収奪を行っていた訳ですか。具体的な事例を教えてください。
いくらでも行ってきていますよ。40年近く前に「絶望自動車工場」で潜入ルポした劣悪な労働環境は悪化こそすれ改善されていない。と言う著者の鎌田慧氏のインタビュー連載が始まっています。
http://www.magazine9.jp/interv/kamata/index1.php
よく出てくるマスコミだけではなく、労働組合の大半を経営側が抱き込んでいるので今まで公に出ていないだけで、多くの企業不正がまかり通っている。ただただ企業の黒字と内部留保を増やすために。
例えば、
非主流派・企業横断型の新興労組であるATU(全トヨタ労働組合)の記述をほっくりかえすと色々と興味深い物が出てきます。
http://blog.goo.ne.jp/atunion
労災を監督署と結託して隠蔽していたのは2007年の頭の国会で共産党が質問していたと思いますが、それ以外にも労災隠しは日常化してる。最近になって、労災を自己責任だとして責任を取らなかったトヨタ本社や系列会社の責任を問うために裁判に訴えて勝訴するケースがやっと出始めてる。リンクは一例。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sparkjcp/sphome08001aDN.html
さらにいえば、フィリピンの子会社の工場労働者が結成した組合との争議は十年越えになっていて、
その間、組合潰しのためにフィリピン政府を動かして工場に軍隊を送り込んだり労組幹部を暗殺しようとしたりしているために何度も日本のトヨタ本社まで交渉に来ているのですが、なしのつぶて、完全無視を決め込んでいるので、日本の労働基準法のグレーゾーンを突いて国内の労働組合の下部団体として現地労組を位置付けて不当労働行為を申し立てるという異例の事態になっています。
http://www.green.dti.ne.jp/protest_toyota/
http://www.green.dti.ne.jp/protest_toyota/other/080912tmpcwa.htm
http://www.news.janjan.jp/world/0704/0704053136/1.php
他にもリコール隠しとかいくらでもありますよ。昨今の大企業はどこも「この程度」は反社会的な行為をやって儲けてるといわれればそれまでですが、これらの事が「反社会的」でないとしたら、一体何が反社会的なのかわからないのですが。
投稿: 業界インサイダー | 2009.01.11 19:50
>この家庭の「内部留保」は
(貯蓄1百万)+(家60百万)-(ローンの残額30百万)で31百万です。
>この家庭に対し、「内部留保が31百万あるんだら3百万ぐらい寄付してくれ!」と言ったら対応できますか?
最後に捏造がありますね。寄付要求が3百万ってのがね。どちらかといえば1年契約の約束で割引や洗剤あげたりとかしたんだから約束通り新聞や牛乳を一年取ってくださいよってレベルでしょ。
投稿: | 2009.01.11 20:26
>1年契約の約束で割引や洗剤あげたりとかしたんだから約束通り新聞や牛乳を一年取ってくださいよってレベルでしょ。
派遣切りと言われているのも、大半は「雇い止め」でしょうし、この場合は契約的にも何も問題は無いですよね。
派遣契約の中途解約も、そもそもの契約で結んでいた特約事項を行使しただけでしょうし。こちらは争う余地はあるとは思いますが、派遣元と派遣先の問題でしかない。
つーか、新聞や牛乳は、例え引っ越しや失業などの事情があっても中途解約は出来ないもんなんですか?取っていないんで良く判りませんが。
投稿: 紅 | 2009.01.11 20:38
ほう?例えとして家計は失業なんてレベルなんですか。そりゃ前提条件が全然違いますね。詭弁に詭弁を重ねるからそういう言い返しになるんでしょうな。
投稿: 投稿: | 2009.01.11 20:26 | 2009.01.11 20:47
>例えとして家計は失業なんてレベルなんですか。そりゃ前提条件が全然違いますね。
違うと思いますか。最近の物量の落ち込みは恐ろし過ぎますので、レベルとしては似たようなものだと思いますが。
まあ12月の四半期決算が出始めたら実感も沸いてくるかも知れませんね。
尤も、寧ろその「後」の方がすごいことになっているのですが。
投稿: 紅 | 2009.01.11 20:53
>業界インサイダーさん
>トヨタの反社会的行動
業界インサイダーさんが挙げた事例あるからといって、
内部留保を使ってまで派遣を助ける理由になるとは思えないのですが。
内部留保を使って派遣を救えっていう人たちは、それで企業がつぶれたら、
派遣どころじゃない数の人間が路頭に迷うことについてどう考えているのでしょう?
あえて極論つうか企業側にたった意見を書きますが。
製造業派遣できられた人たちのインタビューをTVでみると、
ひとつの職に長続きしなくて転々として派遣に行き着いたっていう人がたくさんいるんですよね。
あるいは自分の意思でずっとフリーターやら請負やら派遣やらの非正規労働してきましたとか。
40とか50とかいい年して、自分の人生における
しっかりした立ち位置もきめられないような人間がたくさんいるんですよ。
そういう(言葉は悪いけど)社会の荷物にしかならないような人間にも、雇用を与えてきたわけですよね、トヨタやキヤノンは。
確かに派遣会社のピンはね率の高さや、解雇と同時にすぐ住居を追い出されるっていう仕組みは変えるべきとは思いますし、
彼らのような人間をほっとくと後々大変なことになるとは思いますが、それを考えるのは政治家の仕事でしょう。
こと派遣先企業と派遣との関係に限ってみれば、内部留保を吐き出せとか、非正規雇用を雇って切ったことが反社会的行動だ、
とまで言われる筋合いはないと思うのですが。
投稿: nampac | 2009.01.11 21:20
紅さんが往時の「労働者はかわいそうで善」という労組の世迷言よろしく、「企業はかわいそうで善」の日経経団連を真に受けて信じているのならそれで幸せなんでしょうが。
まぁ日本型金融崩壊後の「トヨタ銀行」時代だって、帳簿の上ではトヨタは世界最大の借金王でしたからね。ものの見方の違いだけど、原材料の売掛金が自分の資本の数倍の借財でアップアップしていた(それをトヨタ販売店に商品を卸すことで吸収できていて、カンバンが成立してた)ともいえる。だけど、普通はそういう意地悪な見方をしないでしょ。これが家計だったら「相当ヤバイ筋の家」でしょうけど。
何をもって取り崩すべき内部留保というのかは、一般的議論としては時期やスタンスによって違う(例えば退職引当金を取り崩そうといえば、テント村のボランティア連中は反発する)ので、その時点で議論平行線確定なんですよ。まぁそれは別にして「どうせ結論が見えるんだから安直に扱おう」みたいなお約束乱発の安手バラエティぽい雰囲気ですな、少なくともメディアを通じて見る経済界は。そりゃ経営者も人間だから「まとも」レベルまでは求めないけど、これが果たして「ましな経営」なのかと検討の余地はあると思いますよ。
投稿: さいとー | 2009.01.11 21:20
>左利き用改札機
ICカードリーダライタの電波範囲はタッチ面の上に20cm位?のドーム状になっているんですよね。なので、自動改札側面から衝立みたいなのを上か手前方向へのばし、その板の外側(現在のICカードリーダライタに面していない方)に配置すると。そうすれば、電波発信方向が異なることと、衝立を電波遮蔽物として利用することで両立できるかと推考した次第です。また、衝立板が視覚障害者の方への触って判る目印になるかと。
ただ、衝立が現在あるICカードリーダライタに近すぎると、財布やケータイ持った指が板に当たって苦情でますし、衝立の高さが増せば、体や荷物にぶつかりやすくなる。外側へ湾曲させると衝立板の厚みと湾曲した分、隣の通路幅が狭くなる。今でさえギリギリの通路幅なのに。配置と形状ほか、電波干渉がどうしても出て、現状のICカードリーダライタが出す電波を偏向させたりとか、色々試行錯誤が必要になりそうですね。
PIATさんの『通路幅が狭いためアンテナが使い物にならないケース』とされる内容が理解できなかったものでして、、うーん。アンテナってICカードリライタのアンテナのことですよね。人感知センサーではなく。なぜICカードリライタと通路幅が関係してくるのかなと。たしか、隣の機械とは無線ではなく、床下部に配線して両扉のパタパタなどの情報を同期させていると思っていたのですが。
投稿: nanwa hachi | 2009.01.11 21:29
バブルのころに5000万で買った家が2000万でも売れないということ体験した人間にとっては
今後不動産を所有するのはトラウマでしょうね
投稿: | 2009.01.11 21:47
>紅さん・nampacさん
支持者です。
まあメディア画像だけの印象ですがね。
nampacさんの言うとおり、あの手の人たちを「派遣先企業として受け入れる」ってのは、ある種のセーフティネット的な役割も果たしていたのかなと。余程、人を選ぶ余裕が無いほどの人手不足企業じゃないと雇わんと思われる方が多すぎる。
無論、無償や好意で受け入れていた訳じゃないのは判りきっているわけで、それで儲けることも出来るからやっていたとは思いますがね。
でもまあ、ある種のセーフティネットだったと思いますよ。
切られた派遣社員を助ける為に、派遣元企業が内部留保を取り崩して生活の面倒を見るっつうなら、判らんことも無いですがね。
なんで派遣先企業が内部留保を取り崩すなきゃならんのかが判らん。
派遣で切られた人たちが「私たちはモノじゃない」って横断幕を使っているけど、経理上は「ヒト」じゃないのは常識だと思っていたけどなあ。人件費では無いのは(ry
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.01.11 21:55
>社会の荷物にしかならないような人間にも、雇用を与えてきたわけですよね、トヨタやキヤノンは。
トヨタもキヤノンも、社会の荷物にしかならないような人間を選別して雇用を与えてきたわけではないでしょうに。
むしろ、有益な人物に対しても、悲惨な雇用しか提供してこなかったとも言えます。
>彼らのような人間をほっとくと後々大変なことになるとは思いますが、それを考えるのは政治家の仕事でしょう。
優秀な経営者は、社会全体のことを考えるものです。
公共財を使いつぶしてきたトヨタには、それ相応の代償を税金なりなんなりで払ってもらわないと。
投稿: ほるほる | 2009.01.11 22:03
もう許してあげて。自動車産業のライフはゼロよ。
操業度10%の工場が続発している状況下で内部留保を吐き出しても雇用を維持しろなんてのは
死なばもろともにしか聞こえませんな。
製造業は10月比で11月12月と半減から3割。年を越えてほとんど無いってのが続発しているのに。
日本経済はまだまだ大丈夫なんてのはものすごく甘い見方。この国は二次産業が支えていて
その二次産業がガタガタになっているのに。
投稿: 999 | 2009.01.11 22:28
>それで企業がつぶれたら、派遣どころじゃない数の人間が路頭に迷うことについてどう考えているのでしょう?
新自由主義経済論者に言わせると、会社が潰れたらその市場に他の会社や新しい会社が成長して埋めるので大丈夫だそうです。
真の新自由主義は、労働者も企業も等しく保護しないというスーパー弱肉強食のジャングル経済ですからね。
投稿: ez | 2009.01.11 22:34
>真の新自由主義は、労働者も企業も等しく保護しないというスーパー弱肉強食のジャングル経済ですからね。
労働者も企業も等しく保護できるなんていう、スーパー政府は実在できないと思いますよ。
自動車が馬車産業を壊滅させたように、自動車産業が壊滅しても何の不思議もありません。
投稿: ほるほる | 2009.01.11 22:48
ほるほるさん
>むしろ、有益な人物に対しても、悲惨な雇用しか提供してこなかったとも言えます
言えません。有益かどうかは雇用側が決めること。
有益だと思う人材は派遣とは別に正社員枠で採用してるでしょう。
それに悲惨な雇用だと思うなら別の働き口にいけばいいだけの話。自己責任です。こういうせりふはいつもならほるほるさんが言いそうなせりふですが?
>優秀な経営者は、社会全体のことを考えるものです
「それを考えるのは政治家の仕事」に対する反論になってませんよ。仮にほるほるさんの言うとおりだとしても、経営者より政治家のほうがそれに関しての責任ははるかに重い。
経営者はその前に会社を潰さない、利益を出すことが使命ですし、またそうすることで社会に貢献しているのです。政治家とは役割分担が違う。
>それ相応の代償を税金なりなんなりで払ってもらわないと
これまでたんまり法人税払ってるじゃないですか。
それを原資にセーフティネット張るのは政治の仕事でしょう?
だいたい、企業側は政治で決められた非正規雇用の枠組みに則ってやってきたわけで、「都合が悪くなったからこれで儲けてきた企業は相応の代償を出せ」なんて後出しじゃんけんが通じるわけないでしょう。
「都合が悪くなったからこれからの分は制度設計を変えよう」というのならわかるし、僕もそうすべきだと思いますが。
投稿: nampac | 2009.01.11 23:08
>言えません。有益かどうかは雇用側が決めること。
派遣労働者は、繁忙期に必要な労働力を提供するという意味で有用です。
雇用者の側から見れば、簡単に分かります。
また、簡単に首を切ることができるという意味では、不況期にも有用です。
>有益だと思う人材は派遣とは別に正社員枠で採用してるでしょう。
そういう雇用のチャンネルは事実上ありません。
雇用側は派遣社員には、派遣社員に与える仕事以上の有用性を求めていないし、評価もしないから(目もくれない)です。
投稿: | 2009.01.11 23:14
>私は何度も書いて来ましたが、これ自体はたいしたことでは無いんです。まず数に於いてたいした数では無い。
たいしたことですよ。
わずか1ヶ月で8万人の失業者が生まれたんですからね。
不況の入り口に発った日本の雇用状況悪化の前触れにすぎません。
これから不況が本格化すれば、急速に失業は悪化していくでしょう。
投稿: | 2009.01.11 23:17
>そういう雇用のチャンネルは事実上ありません
すいません書き方が悪かった。
非正規→正社員というクラスチェンジじゃなくて、完全に別枠の採用の話です。新卒とか中途の。
投稿: nampac | 2009.01.11 23:19
>内部留保なんてものがあったら、まず隠す、徹底して全部隠す! それは大企業だろうが、個人経営だろうが、誰でも真っ先にやらねばならない経理上の作業です。大企業なら、税務当局のみならず、株主やハゲタカファンドに見つかったらやっかいなことになるでしょう。
隠したりしたら粉飾決算ですよ。
監査でばれます。
内部留保は再投資されるので、企業の決算でR&D費用などに現れます。
村上ファンドは、そこを突いて、「再投資する金があれば株主に還元せよ」と迫ったわけですよ。
投稿: | 2009.01.11 23:23
>非正規→正社員というクラスチェンジじゃなくて、完全に別枠の採用の話です。新卒とか中途の。
企業の雇用枠としては
(a)新卒一括採用(定期的労働力調達)
(b)中途採用(即戦力の調達)
があります。
(b)は、性質上別の企業で有能性を発揮している正規職員の転職(ヘッドハンティング)の形で実現します。
したがって、雇用側の都合(不景気)のために正規採用の枠を絞った年度の新卒は派遣労働者になるほか道が無く、いちど派遣労働者になると、そこから抜け出せないと言う構造が日本の労働環境です。
投稿: | 2009.01.11 23:29
>経営者より政治家のほうがそれに関しての責任ははるかに重い。
経営者はその前に会社を潰さない、利益を出すことが使命ですし、またそうすることで社会に貢献しているのです。政治家とは役割分担が違う。
これも大間違い。
政治家も経営者も、職業以前に「社会人」「大人」としての責任があるのですよ。
会社をつぶさなければいい、利益を出していればいいなんていう言い訳が許されるのは小学生まででしょう。
投稿: ほるほる | 2009.01.11 23:41
>nanwa hachiさま
確かに電波を任意方向に向かわせるとなると、ステルス機を作るのに似た苦労が必要になるのではないかと
>なぜICカードリライタと通路幅が関係してくるのかなと。
あの某駅の場合、隣の通路のリライタから出た電波を拾ってしまい、それでエラーになっていたようです。
おっしゃる通り、入場出場が両方可能な通路では、入場側と出場側の動作はリンクしていますが、通路間ではそういった動作をリンクさせる機構はないので。
投稿: PIAT | 2009.01.11 23:53
>投稿: | 2009.01.11 23:29
そのとおりだと思います。
だから、企業にとって有益な人材はaとbでちゃんと採ってるから
ほるほるさんの
>有益な人物に対しても、悲惨な雇用「しか」提供してこなかったとも言えます
というのは違うと言ったのです。
投稿: nampac | 2009.01.11 23:54
それが通るんなら派遣労働者にも「大人として自分の住むとことと最低限の貯金ぐらいは用意しとけ」 ってことになっちゃいますが。
投稿: | 2009.01.11 23:58
私は派遣労働者ですが、自分の住むとことと最低限の貯金ぐらいは用意してますよ
なんか最近の報道は、派遣労働者=ホームレスな感じで正直言って迷惑です
投稿: | 2009.01.12 00:06
>ほるほる
「会社を潰さない」の前に、「その前に」って書いてあるじゃない。社会貢献や慈善事業もゴーイング・コンサーンあったればこそ。利益を全部派遣労働者に配って、会社をつぶす経営者が「社会人」だとでも?
>会社をつぶさなければいい、利益を出していればいい
そういう意味じゃなくて、「利益をだして会社をつぶさないこと」が大前提。それぐらい読み取りなさいよ。
投稿: エヌ氏 | 2009.01.12 00:06
>絶望自動車工場
「コンベアはゆっくり回っているように見えたが、とんでもない錯覚だった。実際、自分でやってみなければわかるものではない。たちまちのうちに汗まみれ。手順はどうにか覚えたのだが、とても間に合わない。軍手をしているので、小さなボルトを、それも使う数だけ掴み取るだけでも何秒もかかる。うまくいって三台に一台やるのが精一杯。違った種類のミッションが来ると、それは難しくてお手上げ。カバーをはめるのにコツがいるので、新米ではできないのだ。喉はカラカラ。煙草どころか、水も飲めない。トイレなどとてもじゃない。だれがこんな作業システムを考えたのか。息つく暇のないようにギリギリに考えられているのだ」
鎌田慧氏が半年も働かれていたトヨタの極悪さですかぁ?
投稿: たつや | 2009.01.12 00:22
>なんか最近の報道は、派遣労働者=ホームレスな感じで正直言って迷惑です
どうせ時間の問題ですから。
不況はこれからが本番ですよ。今はまだ前哨戦。戦争で言えば、ピンポイントでの空爆が始まって、最初から死んで当然の最前線の監視要員が8万人ほど吹っ飛んだだけですね。
去年の秋から、各社の設備投資が激減してるんですね。
12月なんて工作機械の受注高なんて前年比ー80%ぐらいじゃないですかね。強烈ですよ。
しかも瞬間風速じゃなくて、さらに各社追加減産してるんですから。
正直、バブル崩壊直後でもここまで民生需要が落ち込んだのは見たこと無いですよ。
ホントに倒産が何件でるか、正社員がどれだけ路頭に迷うかも分かりません。
地獄の地上戦はこれからです。
投稿: ez | 2009.01.12 00:25
新卒とヘッドハンティング以外、いわゆる正社員の採用がない、というのは極端かと思われます。それは余程の大企業の話ではないでしょうか。
私の勤め先の様な小さな所だと、よくも悪くもいろいろな「コネ」による中途採用というのがありますし、
また派遣で2年(3年ではありません)いた人が、部署長がどう頑張ったのかわかりませんが正規採用になったこともあります。3年前の話です。
大企業からなんとかして今回の事態への援助を引き出すことができれば素晴らしいですが、
それを内部留保から出せとかどうとかは、外部であれこれ言うべきことなんでしょうか。ただ「援助をしてくれ」と訴えれば十分な気がしますが。出るものならば何処から出たっていいんですから。
補償のような意味合いで求めるなら、むしろ国の方に言うべきではないかと。
投稿: 彼岸過迄 | 2009.01.12 00:39
>左利き用改札機
ぬ~。ICカードリーダライタ同士を20cm以上離しておけば干渉しないってわけじゃないんですね。少し通路が狭くなってるだけで影響が出てしまうとは。。電波技師さんのお仕事は、素人に推し量れない部分がありそうですね。PIATさん。ご返答ありがとうございました。
投稿: nanwa hachi | 2009.01.12 01:58
>政治家も経営者も、職業以前に「社会人」「大人」としての責任
それ、何処に売ってます?
投稿: nao_c/w | 2009.01.12 02:05
内部留保=現預金及び有価証券でないことはすでに多数の方がおっしゃっていますが、
内部留保には税効果会計の影響で税金の前払分(=利益の増加)まで含まれています。が、会社損益が継続して赤字になると、回収不可能になり、損出しせざるを得なくなります。こんなものが果たして利益の溜め込み分といえるのか私には疑問です。
ほるほるさん
>会社をつぶさなければいい、利益を出していればいいなんていう・・・
会社は、株主の物であって労働者の物ではありません。その点はご承知してますでしょうか?
(そういう私は勤めている会社の株も持っていませんが・・・)
利潤が出ない会社に一体誰が投資するのでしょうか?
投稿: インチキ経理屋 | 2009.01.12 05:01
> 1ヶ月で8万人の失業者
この数字は契約満期等も含めて12月の段階での10月から3月までの失業者・失業予定者数です。
現段階で再調査すれば、軽く10万人を超えているのでは?
既に失業者が失業者を生むような連鎖に入っているんじゃないかと。
投稿: | 2009.01.12 06:57
>現段階で再調査すれば、軽く10万人を超えているのでは?
そもそもこの3月はちょうど派遣法の端境期で、ちょうど各社ともこの前後に一旦切れるような契約にしています(派遣法の2009年問題)。これで雇い止めになるのが概算で30万人。景気がよければそのまま多くが継続で雇われるだろうと思われていたのが、この生産調整ですから。現実的には継続雇用されるのは1割でしょうね。トヨタ本体が大減産やるのに、子会社が派遣社員抱えていても無意味ですし。
それに、4月からは就職できなかった組の新卒の若者が加わって来ます。
彼らも多くが派遣市場に労働力の売り手として参加してくるわけです。
これに、消費不況でサービス産業からあぶれた層や、会社が倒産して失業した正社員が第3波で押し寄せるわけですね。
我々は雇用崩壊の3段ロケットと呼んでますよ。
まだ一段目に点火しただけですから。控えめな統計で、第3段まで行くと今年の夏までに170万人ぐらいの失業が出るそうです。
これを今年の80兆予算で止められるかどうかが、これからの見所ですよ。
投稿: ez | 2009.01.12 07:54
社会人大人としての責任は生きているうちに身につくもので売り物じゃない尾なのしつけかもしれないから親がパーなのかもな
投稿: ガンマ | 2009.01.12 08:50
>日本の不動産業界は、これから冬の時代を過ぎて氷河期に入ることでしょう。不動産業界を救い、銀行に与信能力を付けて、国民に憲法が保障する所の文化的な生活を送らせるためにも、国を挙げて日本版サブ・プライム・ローンの確立を急ぐべき時です。
住宅都市整備公団に資金をつぎ込んで、低価格住宅を大量生産するか、イギリスのように家賃補助をすればいいだけのような気がするが?
これから少子高齢化で住宅地は余ってくるはずだから、不動産の長期低落傾向は避けられないでしょう。
不動産業界が不況になれば、マンションや賃貸が安売りされて、低所得者でも手が届く価格帯に下がってくるのでしょう。
現に首都圏のマンションは値崩れを起こしている。
住宅を中心とした消費による経済回復は、ITバブル後の景気対策としてグリーンスパン前FRB議長がとった手段なので、アメリカの二の舞になるだけですよ。
投稿: | 2009.01.12 09:18
つい数年前までは、「額に汗する製造業こそ真っ当な商売だ」と言ってホリエモンや村上を批判していたはずなのに、いまじゃ世界に名だたるメーカーも反社会勢力っすか。
原始共産主義がお好きな方がいらっしゃるようで。
投稿: | 2009.01.12 09:23
>エヌ氏
>そういう意味じゃなくて、「利益をだして会社をつぶさないこと」が大前提。それぐらい読み取りなさいよ。
社会のことを考えて利益を出せといっているの。
それぐら読み取りなさいよ。
だいたい、政治家に社会全体に対しての責任なんてありません。
法律で定められた範囲の責任だけです。
あほな国民が勝手に期待を押し付けて、勝手に失望しているだけ。
政治家は国民のひとりに過ぎないという民主政治の基本を思い出さないと。
>利潤が出ない会社に一体誰が投資するのでしょうか?
経理でいんちきをして、利潤が出ているように偽装すればいいんじゃないですけね。
投稿: ほるほる | 2009.01.12 10:14
8万人だ0.03%だなんて甘く現状を見ていると大変なことになりますよ。
>大和総研の渡辺浩志エコノミストは「製造業への派遣が可能になったため『雇用の調整弁』として大幅削減ができるようになった」と指摘、
>昨年十一月から今年六月までの八カ月間で、百七十万人の雇用者が削減される可能性がある」と話している
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009011202000080.html
投稿: | 2009.01.12 10:56
昨日も田原総一郎が厚労省官僚の話として8万は間違った数字だと説明していました。二度の石油危機やバブル崩壊後の不況と違って製造業への派遣というのは、寮に棲むケースが多いので大量解雇となった場合にホームレス予備軍を作りだすんですよね。たかだか一ヶ月分の給与をもらっても割に合わない。会社事由の解雇ということで失業給付の申請はすぐに出せるはずですが住所がなければ話にならない。想定外のことが起こったので政治へのアピールとして「年越し派遣村」はいいアイデアでした。
投稿: kouda | 2009.01.12 12:13
>社会のことを考えて利益を出せといっているの。
なんか、だれかがネオリベほるほるの名をかたっているようだね。
投稿: | 2009.01.12 12:15
>だいたい、政治家に社会全体に対しての責任な
>んてありません。
>法律で定められた範囲の責任だけです。
>あほな国民が勝手に期待を押し付けて、勝手に
>失望しているだけ。
>政治家は国民のひとりに過ぎないという民主政
>治の基本を思い出さないと
この理屈が政治家には当てはまって企業経営者には
当てはまらないと言うのが理解できない
投稿: nampac | 2009.01.12 12:30
ほるほるから「社会全体」とか「公共財」とか社会的責任とか出てくるとなんか気持ち悪いなあ。
いままで一貫してネオリベに批判的だったけど、マスコミはじめ社会全体がこうも市場原理や新自由主義たたき
を始めると逆のことを言いたくなるんだよなぁ。
もっとガンバッテ欲しいな。
投稿: | 2009.01.12 12:51
まあ、気づくのが遅いがあの中谷巌でさえネオリベ転向したんだから下々がシュンとなるのはわかるんだけど、竹中とか池田は依然として孤軍奮闘してるんだし、人間の矜持としてネオリベ心中するくらいの覚悟が欲しいね。
投稿: | 2009.01.12 14:04
企業経営者というか資本家と政治家は拠って立つものが違うからほおって置けば社会的責任とは無縁のところに行き着くんだよ。だから理屈が当てはまらないとかじゃなくて政治家は資本家を制御する立場にあるんだが、いかんせん特に日本はしばし逆になる。
投稿: | 2009.01.12 14:19
結構、無線LANとbluetoothを混同というか理解されてないよね。まあ、だから一般的には無線LANでいいじゃないかということになってしまうんだと思うけど。
無線LANは通信手段の有線LANをただ単に無線化したもの。
bluetoothはあくまで機器接続のケーブルレス化を目的としたもの。通信を行うためのものじゃあない。(もちろん通信手段としても利用出来るんだけど、通信もできるからかえって無線LANより遅いなどと見当違いの誤解を受ける原因ともなっている)
たぶんこの思想的な違いがなかなか理解されないんだよね。だから日本では普及しづらい。
Bluetoothと思想的に同様のものにワイヤレスUSBがある。
これもその名のとおり、USBからワイヤをなくそうというものであまり知られていないが対応機器も一応出ている。普及するかどうかはわからないが、個人的には世の中からケーブルとコネクタはなくなって欲しいと思っている。
投稿: | 2009.01.12 14:55
>政治家は資本家を制御する立場にあるんだが
どこの共産主義者だよ(w
日本の政治家は政治や経済に対する規範が無く、利権になるなら何でもするから困る。
投稿: | 2009.01.12 15:50
〈連載―世界変動〉問われる「賢い」政府
http://www.asahi.com/business/update/0111/TKY200901110152_02.html
政治から中立である市場というのが幻想であるということは賢い人は気づいている。
そうでない者は共産主義だとか覚えたての単語を振りかざしたがる。
資本主義はなぜ自壊したのか/「日本」再生への提言
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/b58202c1310f4699dccb44c490b4a898
コンテンツを見るといまさらながら、おいおいこんなこともわかってなくて構造改革を主張していたのかよぉ、と愕然とする内容だね。
ただ、しれっと宗旨替えしておきながら沈黙を守る連中が多い中、恥を承知で懺悔の書を出したのは良心的とは言えるかもしれない。
【正論】三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長、多摩大学教授 中谷巌
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/206772/
しかし、そこまで言うならそのモンスターとやらのモルガン・スタンレーに出資したことをどう思っているのか、ぜひ語って欲しいね。
投稿: | 2009.01.13 00:32
>政治から中立である市場
因果が逆。政治が市場に介入するから、市場がおかしくなって居るんですよ。
不景気になって、自分の失敗や不運を社会や政治のせいにする人間が増えているだけです。
投稿: ほるほる | 2009.01.13 08:12
>住宅の取得
これが冷え込んで、不動産会社が次々に倒産しているのも当然でしょう。
買う側からすれば、10年すれば半額未満だから、節税分や家賃相当分を引いても大幅な赤字。 世間には、分譲からの転換も含め賃貸が余っているから、お得でリスクが無い賃貸にシフトするが、賃貸増加は分譲住宅のストックから廻るので、需要の増加にはならない。
住宅取得が資産形成になるという信用回復が出来ない限り、この業界の未来は無いと思います。
売る側から言えば、投機マネーに乗っかって、実需を超えた期待をして供給過剰になった。なまじ2008年前半までプチバブルに成功したから、危険水域に入って大きな開発をしたのが致命傷となり、都心部の値下がりは郊外や地方の物件に増幅されて、日本全国で真っ暗。
政治も官僚も、こうした状況に殆ど有効な手を打てなかった。
(とは言え、現在のような状況を予想して、開発規制を打てるかと言えば、打てなかったと思いますが)
政治の責任として大きいのは、経済状況の不安に加えて、姉羽問題のような行政指導が、安全の問題を防げていないこと。
この問題があったにも関わらず”六会コンクリート問題”や、大阪タワマンでの挫屈事故など、消費者の不安を煽る事故が相変わらず発生している。
姉羽問題の時のようなセンセーショナリズムも問題だが、報道しないようにして問題を隠し、同様な問題が絶えないのならば消費はさらに冷え込むと思います。
以上のようなことを考えると、まっとうな建築家に、一等地に注文住宅を作ってもらうくらか、下げすぎな格安物件を見つけるしか、現時点では解がなさそうなのが悲しい。
投稿: 外資社員 | 2009.01.13 09:26
>今ですら破綻状態なのに、この先、70歳まで働いたけれど、持ち家も貯金も健保も年金もありませんという世代をどうやって面倒見るんですか。
大石先生は「首都圏の一軒家にすんでいるような年寄りから住居をとりあげろ」というご意見があったように記憶しておりますが(大意などもし間違っていたらすみません)、
持ち家等を現状の首を切られた労働者にまわしても、結局年寄りになってしまえば資産としての価値はない(そうでないと次の世代にはまわらない)ということになりませんか?
投稿: | 2009.01.13 10:24
>>外資社員さん
ちょっとだけ突っ込みを。姉羽でなく姉歯ですね。
それはともかく、あの事件に端を発した一連の動きは、行政指導ではなく法改正(左翼風に言うと改悪)ですね。
投稿: フロレスタン | 2009.01.13 10:39
プロテスタンさん
訂正感謝です。
”六会コンクリート”:
これも酷い事件で、神奈川県の物件は大打撃です。
大船の駅前に、雨ざらしで建築中止になった物件があります。
大阪のタワマン:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
どちらも、大手がデベなのですね。
こんな事件が多く出ると、マンション買う気は萎えますよね。
投稿: 外資社員 | 2009.01.13 13:06
>姉羽問題
今にしてみると、アレによる建築基準法改正で
マンション建築の認可が滞り捲ったことが
結果としてバブルの傷を小さくする方向に動いたんじゃないかと思うんですが。
あの後不動産バブルプチ崩壊を経て、そして現在の大惨事な訳ですから。
意図してやったならスマッシュヒットですね。
投稿: 紅 | 2009.01.13 19:30