給付金のバラマキ方
土曜のリハビリは混むので、朝一で新聞抱えて出掛けたんですよ。森永卓郎氏のかなり長いインタビューなんだろうな、「嵐の時代 乗り切ろう」と題した論考が掲載されていて、記事の半分、前半をまるまる費やして、デフレ・スパイラルの恐ろしさを説いているわけだぁ。うんうんその通り! 所が、じゃあどうやって乗り切りましょうか? という話になったら「超節約です」て、あんた _| ̄|○ 。
これだから、この国の経済学者だの評論家だのは信用されないんですよ。競馬のノミ屋以下。少しはポリシーとか principle とかいうものを持ち合わせないのか、この連中は。いっぺんでこの人への信頼が失せた。
いま識者が言うべきことは、日本経済は大丈夫だから安心して金使え、それだけですよ。借金しまくってでも消費して経済を支えましょう、と言えば良い。外資が戻って来る前に株買っときなさいでしょう。そりゃ、あんたの口車に乗せられて金使っていたら会社が倒産して俺は首だよ、株買った会社も倒産して紙切れだよ、みたいな連中も出てくるでしょう。しかし、マジョリティが安心してお金を使い、消費経済を支えられれば、それは全体の福祉に貢献するんです。それで結果的に貧乏くじを引く羽目になっても、そういう人々は、マクロで言えばコラテラル・ダメージに過ぎないし、実は経済が浮揚することで、そういう人々にもセフティネットを張れるようになるでしょう。
森永卓郎がこんなバカだとは思わなかった。
所で、給付金の問題ですが、森永卓郎も、額が小さすぎる、と言っている。仮の話ですが、たとえば20兆ばらまいたらどうでしょう? 家族4人で6万円の支給では効果も知れている。しかしそれが60万円なら、仮にその全額が借金の返済や貯蓄に回ったとしても、これは銀行の財務状況の改善にも貢献するでしょう。個人相手の貸し出しや貯蓄がいくら知れているとはいえ。もちろんそれが全額消費に回れば、とんでもない効果を見込める。
もし仮に20兆円を国が自由に使えるとしたら、少子化問題や医療、年金問題など、将来の生活不安を取り除いて、人々が金融資産を取り崩して消費に回せるような社会の制度の再設計に回すべきだと思うけれど、最近、義父の話を聞いて、鉄鋼メーカーの中でも、公的セクターはフル回転しているのに、民需は壊滅状況という現象に鑑みるに、従来型の公共事業で金をばらまくにしても、国民の理解はないし、現実問題として、公共事業でばらまく金というのは、もの凄く偏りが出るわけですね。まず業種での偏りが無茶苦茶に大きいし、地域差も出てくるし、鉄鋼メーカーみたいに、大本で注文を捌ききれない状況が出てくると、これはダムから用水路へ向けて一斉放水するようなもので、捌ききれない水が行き場を失ってしまう。それは直接的には、タイムラグという形で効果を減じさせるわけですね。
いずれにしても借金だし、そんなことをしなくても量的緩和や農政改革、雇用の業種転換など、他に打てる手はまだまだあるから、給付金という形に飛びつくのはどうかと思うけれど、10兆円単位の公共事業で一気に景気浮揚を狙いましょう、という話になるのであれば、まともな額の給付金をばらまくというのはありかも知れない。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 中国軍近代化で自衛隊配備見直しへ 政府、防衛大綱改定に着手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000598-san-pol
防衛大綱見直しで有識者懇 メンバー9人発表
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090108/plc0901081216006-n1.htm
※ 修学旅行で東京タワー上らされ「不安障害」に、両親が提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090110-OYT1T00096.htm
※ 「渡り」容認、自民からも異論 「原則禁止」首相防戦http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/139884.html
※ ネット料金、予告なく課金…2万人から計2億円で苦情多発
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090109-OYT1T00888.htm
※ 地下鉄にエコ・ガンダム?!懲りないパフォーマンスにあきれる市民―上海市
http://www.recordchina.co.jp/group/g27436.html
※ 「男は意識を変えろ。『あなたの子供を産みたい』、女性にそう言わせてこそ一流の遺伝子を持つ男だ」…池内ひろ美氏
http://diamond.jp/series/ikeuchi/10013/
※ オイルマッサージが原因? いわきの5人死傷火災
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090109/dst0901092256008-n1.htm
※ 今朝の空虚重量69.1キロ
僅か二日間で1.5キロ減。食事もそうだけど、水分補給の暇もない徹夜仕事でした。普通徹夜仕事でも、重量減が実感できるのは翌々日だったりするのですが、木曜から金曜に関しては、脳みそフル回転だったせいで、やっぱり頭が動くとエネルギーを使うということなのでしょうね。
※ ソニー「封筒サイズ」PC ネットで大評判、予約相次ぐ
http://www.j-cast.com/2009/01/09033467.html
キーボードですが、いくらアメリカでのショーとはいえ、昨日はソニーの国内ショールームでの公開もあったんでしょう? どうしてカナ漢プリントしたハードをメディアに撮らせなかったのでしょうか? てか、USキーボードの他に、キー数が違う日本語版もあるということでしょうか? (*所でATOK用の東プレ・キーボードには10キーが無いらしいことに絶望した)
有線LANのコネクタが無いのは非常に残念ですね。厚さを考えると、そこまで無理したくなかったのかも知れないけれど。
もちろん、このPCは、サイズ的に十分合格点だと思うし、このサイズを考えると、右のシフトキーがあるというだけで御の字です。ただ、モバイルPCは、小サイズと外付けキーボードが良いと私が思うのは、自分の使用スタイル上、それが欲しいからです。
基本的に、長い文章を打つだけですから、モニターのサイズは問いません。しかしキーボードはまともなものが欲しい。
所が、私が今使っている東芝のMXパソコンは、カメラのボディやレンズと一緒にビジネス鞄に入れようとすると、ちょっと無理があるんですよ。だから私は、旅行ではいつも、パソコン専用に、薄い肩掛けの買い物袋みたいなのを用意します。
これがもし、リブレット・サイズなら、そんなことをしなくて済むし、外付けのキーボードはバタフライ型でもゴム製の丸める奴でも、隙間に突っ込めるでしょう。そういう利便性の問題です。
いずれは、有機EL等を使って、丸められるモニターが出てきて、それを缶ジュースみたいな入れ物に突っ込み、キーボードは以前から開発が続いているテーブル投影型ですよ。あれで、本体はスマートフォン・サイズのモバイル・パソコンというのが出てくるでしょう。SDカードにテラバイトも入るんじゃ、場所取るのはアクセスポートだけですからね。
弁当箱みたいなドッキングステーションに、一昔前のデスクトップ機の性能と容量を備えたスマートフォン・サイズのPCを乗っけて、中と外、モバイル・パソコンであることを意識せずに使える時代が来るかも知れない。
※ 有料版おまけ 2030年・未来の飛行機
| 固定リンク
コメント
先生こんなの前にほしがっていませんでしたっけ?
-----------------------------------------------------------
<パーツ付きクラフトマガジン>
週刊『天体模型 太陽系をつくる』2009年1月13日創刊のご案内
太陽系の動きを再現する本格的な太陽系儀をあなたの部屋に
http://www.de-club.net/tmt/guide.htm
------------------------------------------------------------
なんか微妙ですが、学校にあるやつよりは場所をとらなくてよさそう?です。
>未来の飛行機 (AMV)
胴体周りの円環翼が、あまりよくなさそう。こんなの昔なかったかな?
VTOLは制御が難しいので、相応のアビオを積まないと、離着陸時に事故多発!ってなことになりそうです。
投稿: | 2009.01.10 12:13
>※ 中国軍近代化で自衛隊配備見直しへ 政府、防衛大綱改定に着手
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000598-san-pol
>一方で、旧ソ連(現ロシア)の着上陸作戦を念頭に
>北海道に大部隊を配置している陸上自衛隊の
>定員・装備の見直しも避けられない見通し。
どうせ削減するつもりなんでしょう。
しかし、第5師団と第11師団の旅団化は完了済みだし、
機械化部隊用の広大な演習地が北海道以外に
確保するのが非常に難しいということが分かっているのに
この上削減とは何考えてるんでしょうね?
中国軍の近代化を考えるなら、ロシアの復活も
考慮すべきだし、欧州へのガス価格問題や、グルジア紛争での
強硬な対応など懸念すべき材料は多いというのに。
所詮、4、5年で見直される防衛大綱では10年後、20年後を
見据えた防衛戦略は無理というのことなのでしょうか・・・
投稿: | 2009.01.10 12:16
>ばら撒き
振込みのために決済用預金の口座に2兆円あるだけでも違うし、使わなくて貯金でも信用収縮には役立つし、物を買わなくても、社債や学校債・地方債の買い付けという形でお金を再分配するのが国民の手に委ねられるだけでもいいのではなかろうか。CPを日銀が買い取るより健全。
>ンニー
Mac使いとしてはメーカー製のWinパソが3GBまでしか使えないとか、32bitOSしかプレインストールされてないとか、不思議に思っていたのが、わりと前面にVAIOは64bitプリインストールを前面にだしてきた。こちらの方が、市場の健全化につながると思うのだが。チビパソばかり持ち上げられて、64bit化けはなぜスルーされているのだろうか?
もっともVIAOはソフトもハードもメーカーお仕着せだから、Mac同様「これで言いのだ」といえる気楽さはあるのだろうけど。
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199579/
投稿: pongchang | 2009.01.10 12:21
>仮の話ですが、たとえば20兆ばらまいたらどうでしょう?
私も同感ですね。
全くの仮定ですが、一家庭で50万円から100万円の給付があれば、相当額、消費に回ります。これが、5万円だと食費に消えて終わりです。
地域振興券が全く無意味だったことが実例ですね。
ただ、一家庭に100万円を配るとなると、財源が30兆は必要になるわけで、そんな金は流石に無いです。
お金はある程度まとめないと経済効果を出さないわけで、ヘリコプターマネーが最悪の愚策ということの実例です。
まぁ、定額給付金の正体は、創価学会の選挙資金「財務」財源ですから、公明党は必死なんですね。
投稿: 番場蛮 | 2009.01.10 12:29
現金ばらまくよりもこれから半年間廃家電を含む粗大ゴミの受け入れ無料化を行って欲しい。
セコいようですがリサイクル料金がもったいなくて捨てられないものが沢山あります。
テレビと洗濯機(乾燥機付き)、エアコンを差し当たり入れ替えたいのです。
投稿: おめだ | 2009.01.10 12:35
>※ ソニー「封筒サイズ」PC ネットで大評判、予約相次ぐ
量販店の店頭で触れますよ。
有楽町ビックでは英語キーボードのも日本語キーボードのも触れたので、他も多分同じだと思います。
投稿: a.sue | 2009.01.10 12:42
大日本ヘリマネ教の信者であるワタクシが来ましたよ。
要するに、(庶民の預金)>中央銀行>銀行>有望企業>庶民 というパイプが目詰まりして、いくら中央銀行がジャブジャブに資金を緩和しても、銀行が国債買って庶民には行き渡らない、という目の前の現実があるわけで。
かといって、政府>公共事業>庶民というパイプも、パイプの途中にカラスガイみたいに天下りがびっしり張り付いて、つぎ込む金を次から次へとチューチュー吸い取ってしまうという状態。
従って、発想の転換で「直接庶民に金を渡してしまえばいい」というのがヘリマネの本質ですね。
日本のように、資本の集中運用やインフラ整備があらかた終わってしまい、道路も水道も電気も車も十分行き渡っている国家でやるならば、非常に有効な財政政策です。20兆でも30兆でも、バンバン政府紙幣を刷ってばら撒くべきですよ。
投稿: ez | 2009.01.10 12:45
>20兆でも30兆でも、バンバン政府紙幣を刷ってばら撒くべきですよ。
まぁ、この程度ならハイパーインフレにはならないと思いますが、政府も日銀も怖がってやらないですよねぇ。
まぁ、2兆円なんてゴミヘリマネをするくらいなら、輪転機をまわして20兆、30兆ばらまいた方がよぽどましです。
>パイプの途中にカラスガイみたいに天下りがびっしり張り付いて、つぎ込む金を次から次へとチューチュー吸い取ってしまうという状態。
全くその通りですね。烏貝というよりはフジツボですねぇ。
投稿: 番場蛮 | 2009.01.10 12:52
森永の言うことの何処が間違っているんでしょう?
そりゃ、デフレスパイラルに落ち込んでドンドン落ちているのを防ぐ為には消費でしょうが
現実としてドンドン落ちていることが確定事項なら
個人としての対応はひたすら節約して金を溜め込みデフレの底を待つのが正しい判断。
デフレが進行するのが防げないって前提なんだから。
単純に株価で考えて、今後もドンドン落ちると予想した後に、
みんな買えば上がるから下落は無視して買いましょうと言うほうが無責任。
まだまだ落ちるから待てと「個人」に対してのアドバイスするのは普通の話。
投稿: | 2009.01.10 12:57
年末から海外ヘッジファンドが日本株を買いに来ていたようですが、
短期の回転で商売するのみで、積極的に買うというほどではない。
出来高も大したことないし、日経のPERも20を越えて割高。
やはり政府によるビッグイベントしか効果ないでしょうね。
やはりリニア新幹線と宇宙エレベータでしょう!
投稿: 夕暮れガンマン | 2009.01.10 13:44
「渡り」容認、自民からも異論 「原則禁止」首相防戦:
マスゴミの食い付きが悪いですね。「渡り」という言葉が馴染みが無いからでしょうかね。
池田信夫ブログでも指摘されているように、法律に反する政令なので相当にヤバい話だと思うのですが。
政権倒壊につながりかねない無理筋の話がどうしてまかり通っているのか。
「世耕日記」でこんな話がありまして。
ttp://blog.goo.ne.jp/newseko/e/a41f8d0fec74be548dcdb0cedd799a8d
こういう状態が続くようだと二次補正予算はともかく、本予算の成立は危ういのかもと思えてきます。
投稿: 黒煎りゴマ | 2009.01.10 13:58
>>森永卓郎
現況での個人のサバイバル法としてはしごくまっとうなのだけど、それを日本中でやり始めたら「国」という経済系が沈没しちゃうよ、という話です。
「合成の誤謬」というやつですね。
経済ジャーナリストの荻原博子も似たようなことを言ってますが。
要するに、「家計アドバイザー」として正しくても「経済学者」としては、この局面で決して口にしてはならないならない発言だと思います。
……いや、まぁ、この状況でいけしゃあしゃあとTVに出て、他人事のように「改革が遅れたから日本のひとりあたりのGDPが落ち込んだ」とか雇用問題を語っている竹中平蔵よりははるかにましだと思いますけどね。
一体、誰のせいだと──
投稿: 義忠 | 2009.01.10 14:13
>有料版おまけ AMV-211
離昇用ローターと推進用ローターを一つにする為の、翼とコクピットの配置・角度がミソなんでしょうが、対地速度ゼロからの遷移で上手く舵が効くのか?と、メーカーサイトに有るどーがを見ると、
http://www.youtube.com/watch?v=1DS8L8wtjp0&eurl=http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.amvaircraft.com%2Fhtml%2Fx-plane_vide
機体を左右に傾けるもしくは首を振らせた状態で、素早くローター面の角度が変化出来れば何とかなりそーな?
しかし、安定性増大の為、ハリアーの様に高圧空気で制御する為の高圧空気源が必要なのか?元のマツダロータリーエンジンからヘリ用のT53に積み替えたと有りますね、VTOLと欲張らず、STOLとしてならそこそこイケルよーな気がしますが(ただ、単ローターのトルク対策が必要になったと有りますが)
http://www.amvaircraft.com/html/latest_developments.html
>どうせ削減するつもりなんでしょう。
>しかし、第5師団と第11師団の旅団化は完了済みだし、機械化部隊用の広大な演習地が北海道以外に確保するのが非常に難しいということが分かっているのに
この上削減とは何考えてるんでしょうね?
90式、99式SPHの様な北海道限定装備の開発・配備から解放されたいという事では?
特科なんか本州ではFH-70以外まず見掛けないし、MLRSはアボーン(´・ェ・`)(SSM-1がHIMARSみたいに使えると良いのに(ボソッ)、「予算が足りない」を「脅威の高い北海道に集中配備」と強弁してきた長年のツケが回ってきたのでしょう。
今後は、全国で平均的に使える装備・配置でリソースを有効利用しようという事でしょうね。
>有線LANのコネクタが無いのは非常に残念ですね。厚さを考えると、そこまで無理したくなかったのかも知れないけれど。
一応、外部ディスプレイ端子と一緒に別売りのコネクタで外部に追い出しているようですが、先生の様に海外でホテルから繋ぎたい時、無線LANが有効でない/セキュリティが不安な時はレアケースと捉え、レガシーなポートは切っていかないと、本体外周が外部端子・カードスロットだらけになるよーな?
恐らく、本体がケータイサイズになっても、「何を付けるか?」より「何を切るか?」がメーカーのセンスの見せ所になるでしょう。
投稿: yossi | 2009.01.10 14:24
森卓さんって、ずっと一貫してこの調子だったはずですよ。まぁ話している内容は思想性は別にして楽しいから、友達にしてもいいけど、大局的な観点に立って指針を持つような人ではない。今の時代、「方法論なき理念」より「理念無き方法論」が有意で需要があるのは、間違いないでしょう。
もっとも学者の信用性云々なら、経済学者に限らず政治学者行政学者なんかもっと与太だし。「公共事業はやめましょう、公務員はへらしましょう」なら土光敏夫以上に大局的でラディカルな方がいます(メザシの土光さんにしても国会議員という国家公務員をどうにもできなかった)?
投稿: さいとー | 2009.01.10 14:39
>「男は意識を変えろ。『あなたの子供を産みたい』、女性にそう言わせてこそ一流の遺伝子を持つ男だ」…池内ひろ美氏
どうもこの人は顔の骨格といい、勢いだけで発言内容の無さといい、昔の知り合いの在日朝鮮人の占い師を思い出しちゃうんだよなぁ・・・。
投稿: | 2009.01.10 16:00
type Pのキーピッチは遜色ないものですよ。電気店に展示されている実機か原寸大のカタログでも参考になさってください。溝口にもありますから。それに日本語キーボードもマスコミにも紹介されていますが。
有線LANは電源アダプターと一体になる外付けのものが準備されていますし(本体取り付けはtypeUと同じ専用コネクタ使用)USBを使ってバッファローあたりのを接続してもいいでしょう。
投稿: | 2009.01.10 18:40
給付金
今回のばら撒きはどうやっても肯定できないでしょうね。実行すると政府の国際的信用に傷がつくのではないか。それで、国債の評価が下がって、企業の資金調達に影響が出るかもしれないのですが。大丈夫なんでしょうか。
2兆円でとどまっているのだあれば、さして問題はないかもしれませんが。20兆円だと国際的に大変な問題になるかもしれない。日本政府はこんな愚作を平然と実行するのか、と悪評が立ちそうだ。ただ通貨の価値が下がるだけでなくて、長期的な資金調達が困難になるような気がしますが・・・ 円高が是正されて万歳とはならないような気がしますが。考えられなくてつらいですがね。
2兆もの金を使うなら、医師不足の解消のための支援や、子育ての支援などにつかったほうがましでしょうね。失業対策でも2兆もあれば、色々できると思いますが。もったいない。
投稿: まえやま | 2009.01.10 18:51
愚作でなくて愚策でした。失礼しました。
投稿: まえやま | 2009.01.10 18:53
>財源が30兆は必要になるわけで、そんな金は流石に無いです。
日銀法に基づき、国会で日銀の国債直接引き受けを議決すれば、可能です。
投稿: | 2009.01.10 18:58
>現況での個人のサバイバル法としてはしごくまっとうなのだけど
そうでしょうか?「個人」といっても様々、円高とリーマン破たんの影響をもろに受けて沈没寸前という人もいれば、円高が幸いしてウハウハという人もいて、日本人全体が景気が悪いわけでもなければ、良いわけでもない。何といっても、我が国の外需依存度は対GDP比で15%程度に過ぎず、世界で最も「金融恐慌」から遠い国です。
年末年始、TVニュースといえば派遣村ばっかりで、あたかも日本人全体が路頭に迷っているかの感があったが、全く暮らしに困っていない日本人の方がはるかに多いんですよ。そういう人にまで節約を勧めるのは完全な誤りですね。(にも関わらず、マスゴミは派遣切りと金融危機のニュース一色で日本経済ダメポを吹きまくってきたもんだから、実際以上に景気の悪化感が湧き出して、広告出稿が減り、自分の首を絞めてザマミロという結果を招いている。)私の記憶が正しければ、つい先頃、去年の前半では円安と食糧・原油の価格高騰で庶民アップアップというニュースが連日流れていた。円高とヘッジファンドの先物市場からの撤退でこれらの悪条件は解消され、ガソリンも嘘のように安くなったが、これで庶民がどれだけ楽になったかは、全然報道がないわけで、今度は「円高で輸出が減り、日本経済もうダメポ」。いったい、円安でもダメポ、円高でもダメポ。そんな国が一体何故未だに経済大国でいられるんだか、全く分からない。円安時は物価高(インフレ)で庶民は死亡寸前、今度は円高で物価安(デフレ)でこれまた庶民は死亡寸前。結局、経済の実態を無視して、決め付けているだけじゃないか。
チョコボール森永に、良くも悪くも確固とした主張があるとはとても思えない。ただ、「こういうことを言えば、次もTVに呼んでもらえる」と忖度して、適当なことをしゃべっているに過ぎないのです。幸いなことに、TV局も番組の製作会社も、2ちゃんねらーと違って何を言おうが発言の誤りや矛盾を問題にすることはしませんから(部落とかアイヌとかシナ・朝鮮、創価関係を除く。)、マスゴミの嘘八百体質に阿っている限り、コメンテイターの仕事は入ってくる。
なお、私はマスゴミの主張とは正反対に、景気回復に一役買おうと、冬ボーナス中例年なら貯蓄に充てる額の大半を消費に回しました。お節料理も大判ぶるまいしましたし、旅行にも行った。
投稿: 土門見人 | 2009.01.10 18:59
>マクロで言えばコラテラル・ダメージに過ぎないし、実は経済が浮揚することで、そういう人々にもセフ
ティネットを張れるようになるでしょう。
話が全く逆、セーフティネットを貼る方が先です。
タイのタクシン首相がやったタクシノミクスの一部ですよ。
>いま識者が言うべきことは、日本経済は大丈夫だから安心して金使え、それだけですよ。借金しまくってでも消費して経済を支えましょう、と言えば良い。
日本経済は全然大丈夫ではない。
派遣切りが問題になって失業率が上昇しているときに、日本経済が大丈夫だなんて言ったって誰が信じますか?
企業は実際に生産を縮小し、取引の保留やキャンセルがあいついで売り上げも利益率も落ちているのに、不景気が実感として肌に感じられるのに、目の前の現実と符合しないこと言ったって誰が信用しますか?
投稿: | 2009.01.10 19:04
> いま識者が言うべきことは、日本経済は大丈夫だから安心して金使え、それだけですよ
いまこんなことを言う経済評論家がいたら大ブーイングを受けて、評論家としては自殺行為だと思いますけどね。「俺たち今住むとこもないのにどこが大丈夫なんだよ」と。
みんなが金を使えば景気は回復するってのはだれもが知ってることですが、一旦こういう不景気になると金を使う気にさせるのは大変なことで、識者が景気のいいことを言ったぐらいでその気にさせられようなものじゃないと思います。
投稿: | 2009.01.10 19:11
失業に関係ない生産に寄与していない人間は浪費すりゃいいよ。貯蓄なんかせずにね。
投稿: | 2009.01.10 19:25
>2兆円でとどまっているのだあれば、さして問題はないかもしれませんが。
>20兆円だと国際的に大変な問題になるかもしれない。
これはその通りなのですが、要は、2兆円程度なら通貨としての信頼性にも財政の健全性にも、経済への波及効果も何ら影響がない(全くの無駄)ということなんですね。
20兆円をばらまけば、そりゃぁ、国際的には批難轟々で、円も大きく下げるでしょうが、正にしろ負にしろ効果はあるんですね。(円が下げれば、「便所虫」やら「江沢民のケツの穴の奥だ」あたりは大喜びですぜ。)
なお、あくまで、そんなこと無理だベェ~という前提の空理空論として20兆円ばらまき説にふれています。
2兆円をばらまくなら、それこそ、軍備拡張なり、東支那海油田開発なり、小さくは学校の耐震工事なり、ホームレス対策なりに使った方がずっとましで、ヘリコプターマネーをするなら、ドーンと20兆円ばらまかないと無意味だろうという論旨です。
ちなみに、学術研究費にまわすのは、その半分が天下り団体の人件費やら駄目会社の塵に消える実態がありますので、あまり効果なさそうです。経済産業省絡みの助成金ですと、3割が管理費用として消えてしまいます。
投稿: 番場蛮 | 2009.01.10 20:09
>>全く暮らしに困っていない日本人の方がはるかに多いんですよ。
現状については、私もそう思います。
ただ、原油価格が半年で3分の1以下となり、為替レートも対ドル30%も高くなると、国主導だろうが民間主導だろうが、産業構造の転換を強行せざるえず、そこには雇用が伴う以上、社会不安を招きかねない「可能性」が必然的に生じています。
しかし、この「失われた10年」で、企業や公的セクターのセイフティーネットが「無駄」として削減されたり、整備不良で機能不全に陥っているため、個人レベルから見ると雇用不安や収入の途絶による生活水準の低下や生存の危機への担保が期待できない。
そうなると、資産ポテンシャルの低い階層、雇用と収入の安定度の低い人々は、これ以上資産ポテンシャルを落とさないために消費を控えます。
で、「どれくらいの年収、資産持ちなら不安にならなくていいのか?」は別に具体的な定義なんかないし、極端に言えば、個々人の「気の持ちよう」でしかないのですけど、少なくともこの「失われた10年」で国民全般の貯蓄率が下がっていることからすると、そうした不安に捉われやすい階層は拡大しているとみていいでしょう。
さらに労働者の3分の1がより雇用の流動性の高い(解雇の可能性も高い)派遣労働者になっており、そうした人々がこれだけ明確な集合体(クラスター)となってしまっている以上、この国は「(経済心理的に)不景気に弱い体質」になってしまっているのは否めないのではないか、と。
そうしたマクロ的な状況を他人事のように眺め、漠然と「個人」に対して家計のアドバイスをするなら、私でも「まずは出費を抑えて資産ポテンシャルを高めろ」と言うでしょう。話はそれからだ、と。
「お宅はこのくらいまでなら使ってもいいよ」というアドバイスは、個別の家計簿を細かく見てからですよね。
ただ、それをメディアで流布して、皆がそれを始めたらどうなるか。
消費における信用収縮が加速するだけでしょう。
ましてや経済学者を名乗るなら、もっと自重してくれというのが、私の先の発言の趣旨です。
……いや、軌道エレベーター建設とか、経済効果以上に心理効果の高そうな政策をど~んと打ちだしてくれれば、一気に流れは変えられそうな気がするんですけどね。
それを公約にしてくれるなら、公〇党でも共〇党でもどこでも投票してやるところなのだけど。
長文失礼いたしましたm(-_-)m
投稿: 義忠 | 2009.01.10 20:33
日本の外需/貿易依存度は、実は低い。
だから、輸出産業が不調でも、そんなに困らない。
本当に低いのか??
そもそも、言葉の定義は、次のようになっている。
外需依存 = GDP成長のうち外需の寄与 / GDP成長率
貿易依存度 = 輸出(輸入)額 / GDP
つまり、外需依存は、変化に対する割合であり、
貿易依存度は、総量に占める割合である。
「日本の外需依存は低い」と主張する人は、
貿易依存度が低い(2006年度で13~15%程度)ことを
データで示して主張していることが多いよう。
外需依存という意味では、
2006年 内需+1.6%(うち企業設備+0.6%)+外需+0.8% = GDP+2.4%
と50%程度を占めている(特に、企業設備も外需によるものと考えると)http://d.hatena.ne.jp/okamog/20081230/1230654736
投稿: | 2009.01.10 20:53
>節約
今朝の日テレで、モナコの大金持ちがプラダ(だったかな)に買い物に来て初めて値段を見たそうな。そして初めて選んで買っていったそうだ。
多くの日本人も安くてすむものはそれですますけど、その分使うときは使っている。ことさらに消費しましょうなんて呼びかけられると、「欲しがりません勝つまでは」を連想してしまう。
それにしても公明党は消費拡大なんて最初から言っていたっけ。
投稿: 痴本主義者 | 2009.01.10 21:04
>60万円
いや、金額が増えれば増えるほど効率は低下するでしょ。
もらうほうはウハウハですが。
投稿: nao_c/w | 2009.01.10 21:12
>20兆円をばらまけば、そりゃぁ、国際的には批難轟々で、円も大きく下げるでしょうが
現実問題としては、ヘリマネだろうが通常の公共事業支出だろうが市中に現金を放出することには変わりがないので。中国が70兆円アメリカが200兆円と景気のいいニューディール政策を打ち出している現状で、日本が30兆ほど国内に撒いても市場へのインパクトはほとんど無いでしょうね。
5年位前の、まだ体力のあった日本経済なら300兆円ぐらいのヘリマネに耐えるといわれてましたし。
現在では相当体力が落ちてますが、それでも半分の150兆円ぐらいまでなら楽勝でしょう。
怖いのは、デフレが進行するとヘリマネを撃てる潜在体力(デフレギャップ)まで失っていくことです。
あくまでも日本の産業に遊休設備や遊休労働力があることがヘリマネを撃つ前提条件になるので、
不況が進行して設備の廃棄や従業員の解雇が進むと、撃ったヘリマネ需要を国内産業が吸収できず、全額国外にダダ流れという事態になります。
投稿: ez | 2009.01.10 21:45
>外需依存 = GDP成長のうち外需の寄与 / GDP成長率
>貿易依存度 = 輸出(輸入)額 / GDP
>つまり、外需依存は、変化に対する割合であり、
>貿易依存度は、総量に占める割合である。
はて?
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/22774685.html
「外需依存度は本来は「輸出対GDP比率」ですが、GDP成長への寄与度として使っている人もいます。
それはそれで別に構わないのですが、もしも成長への外需(純輸出)の寄与度を「外需依存度」と定義するならば、少なくとも今の日本は外需依存国ではありませんし、「日本の外需依存度は高い」とは口が裂けても言えないことになります。
なぜならば2008年のGDPにおいて、外需は成長に全く寄与していないどころか、逆に成長の足を引っ張っている有様だからです。例えば08年第三四半期を見ると、
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe083-2/rhikaku.pdf
「財貨・サービスの純輸出 成長寄与度⇒マイナス0.2%」」
投稿: 土門見人 | 2009.01.10 22:00
続き
「少なくとも2008年は外需(純輸出)は全く成長に寄与していないわけです。よって2008年は外需依存度を「輸出対GDP比率」で捉えようが、「GDP成長に対する外需の寄与度」で捉えようが、両方とも「嘘」ということになります。
恐らく、元々は外需依存度を本来の意味「輸出対GDP比率」で使っていたのが、実は日本の外需依存度が他国に比べるとそれほど高くない、むしろ低いという事実が広まってきて、困り果てた日経新聞などが「外需依存度は、GDP成長に対する外需の寄与度で使っているんだ」と、定義変更にトライしたのではないでしょうか。ところが、その定義の場合でも2008年には「日本は外需依存度が高い」は明確に、もうこれ以上無いほどに明確に「嘘」「出鱈目」ということになります。
日経新聞は昨年末時点でさえ、「日本の外需依存度は高い」を繰り返していたので、一切言い逃れが不可能なレベルのミスリードと言うことになりますね。」
日経は自分が中国大好きだから、「日本経済は、中国様頼み。中国様と運命共同体になるべき。そのためには、日本経済の外需依存度が高くないと困るんだい」とでも考えて、こんな定義変更のトライをしたのでしょうか。
投稿: 土門見人 | 2009.01.10 22:07
比率が上がらないと寄与度ゼロって何処まで詭弁なんだろう?
思想が経済に優先したらおしまいだねえ。
投稿: | 2009.01.10 22:41
三橋貴明・・・本格的に電子掲示板の論客として注目される契機となったのも、この「2ちゃんねる」だったのである。(ウィキペディア)
『本当はヤバイ!韓国経済』
『トンデモ!韓国経済入門』
『本当にヤバイ!中国経済』
なるほど、こんなの読んで喜んでるのか。
投稿: | 2009.01.10 22:41
よく読んで、自分の頭でクレディビリティを判断して、その上で引用した。(密林の書評も参照したが)
ウィキ見た→2ちゃんねらーだと分かった→2ちゃんねらーならろくでもない輩→だから、主張は全部ダメ……なんて単細胞な決め付けはゾウリムシのレベルで、とても恥ずかしい。
投稿: 土門見人 | 2009.01.10 22:54
思想とレイシズムを経済より優先させちゃっう人間よりよほどまともだと思うよ。
投稿: 貴方様 | 2009.01.10 23:17
>思想とレイシズムを経済より優先させちゃっう
だいたいどこの国でも、いざというときはそうですよw
それは歴史から明らか。
いまだって、アメリカとかイスラエルとか、イラクとか、その他多すぎるので略
投稿: | 2009.01.10 23:32
私が気にしたのは、大石先生がおっしゃっているように「いずれにしても借金」なのだから、その「借金を一挙に20兆増やしちゃいけない」でしょう。ということです。税収の裏付けもなく(将来の消費税増税はあるがいま裏付けなしに)、借金して、財政収支を悪化させたら、国債の格付けなどが下がるのではないか。危険なのでは。
今、減税すること自体が危険かも、と書いときゃよかったか。
まあ、電気自動車産業や有機ELなどの有望な分野にまとまった額の支援をするのなら、まだましでしょうけども。
現金給付だけは絶対に避けてもらいたい。預貯金に回す人が多くなったら、意味が薄らいでしまう。
でも定額減税自体、引っ込めてもらいたい。
やっぱり現金自体の価値を実物資産に比較して下げるような対策じゃないと無意味だ。
投稿: まえやま | 2009.01.10 23:55
>中国が70兆円アメリカが200兆円
支那は事実上のドルペッグですし、そもそもまさに輪転機を廻しているだけの紙切れでしょう。それを裏打ちしていたドルだのユーロだの円だのは、雪崩を打って逃げ出してしまった。そのうち「使用済み」トイレットペーパーほどの価値も無くなる可能性だってある。
アメリカについては、オバマ氏が政権準備段階で言っている事ですし、これを裏打ちするものは円だの元だので、これまた元は紙切れ、円がどの程度でて行くかわからない部分がありまし、取り敢えずはドルが下がる事になると思います。
ドルについては、弱くなったとはいえ、ドルが基軸通貨である事と、世界中のどこででもやりたいときに戦争ができ、お金を燃やす事ができる点で、やはり最強ですね。
お金は消えるくらいなら(戦争で)燃やす方がずっと経済的には良いわけで、また何処かで大戦争という可能性、場合によっては戦術核の利用だってあり得ると思います。(逆に、核兵器全廃をする事もあり得る。)
ただ、今回の恐慌は、アメリカの場合、1000兆円程度でも足りず、日本も数百兆円突っ込まないと経済政策による景気浮揚は難しいと思います。
投稿: 番場蛮 | 2009.01.10 23:58
>でも定額減税自体、引っ込めてもらいたい。
これなんですが、「定額給付金」になった時点で、政策としての正当性を完全に失っているんです。定額減税なら、まだ、正当性があった。
創価学会の連中は、税金を納めていない割合が多いとされていますが、定額減税だと創価学会に余りお金が入らないです。
そのため、かなり早い時期に定額給付金に変わってしまったと見ています。その結果、外国人にも住民票があれば、税金を納めていなくてもばらまくというトンデモ政策になってしまった。
昨年、アメリカがTax Returnに合わせて行った定額減税は、全国民の義務である確定申告を行った人(世帯)に一律500ドル還付だったという点で、正当性がありますが、効果は殆どなかったです。ガソリン価格の露と消えました。
日本の場合、規模が小さく、正当性も無いわけで、こんなトンデモを強行するような政府・与党は向こう10年くらいは退場してもらいたいですね。
投稿: 番場蛮 | 2009.01.11 00:05
>もし仮に20兆円を国が自由に使えるとしたら、
サブプライムローンをやればいいのです!
アメリカのように住宅自体を担保にするような住宅ローンを低所得者向けに大々的に提供すれば、景気は浮揚しますし、たとえ貸し倒れても住宅が資産として残ります。
提供する住宅の規格も、アメリカンサイズで提供すれば、子育て専用部屋、オタク趣味専用部屋などを確保することができ、これまた消費につながります。
>ATOK用の東プレ・キーボードには10キーが無いらしい
USBの外付けテンキーが、たくさん売っていますけど…。
マウスを動かすときにテンキーが邪魔になりませんか?
投稿: ほるほる | 2009.01.11 01:14
>投稿: 番場蛮 | 2009.01.11 00:05
定率と書くべきところも定額と書き間違えているようなので全く意味不明
投稿: | 2009.01.11 08:35
ポータブルのWiFiルータをホテルの有線LANN端子に挿して無線LAN使ったらどうでしょうか。
投稿: | 2009.01.11 09:15
>アメリカのように住宅自体を担保にするような住宅ローン
ノンリコースローン制度ですよね。
払えなくなったら家を出ればいいだけですから首を吊る人は少なくなるでしょうね。
投稿: 黒煎りゴマ | 2009.01.11 09:28
>払えなくなったら家を出ればいいだけですから首を吊る人は少なくなるでしょうね。
「ローンを払えなくなっただけなのに家を追い出されてホームレスになった」とマスコミが騒いでローン未払い村ができて、自治体が住むところの提供を強要されて...
追い出した会社は「マスコミに」非人道的な会社扱いされて倒産するんですね。
半分冗談で書き始めたんだがありそうでいやだ。
投稿: Nori | 2009.01.11 10:23
>ウィキ見た→2ちゃんねらーだと分かった→2ちゃんねらーならろくでもない輩→だから、主張は全部ダメ……なんて単細胞な決め付けはゾウリムシのレベルで、とても恥ずかしい。
凄まじきは、脳内妄想。
投稿: | 2009.01.11 11:03
>ノンリコースローン
ああ、アメリカのサブプライムローン市場に止めを刺しているアレですね。
ローンが払えない→家を担保にした追加融資(今までのローン返済額と同程度)で現金入手→相場を下げた別の家を購入→元の家の所有権を放棄してローンをまるまる信販会社に押し付け、借金無し生活。
で、信用不安と不景気が拡大して関係の無い人達が失業する、と。
投稿: 紅 | 2009.01.11 12:01
土門さん
>もしも成長への外需(純輸出)の寄与度を「外需依存度」と定義するならば
と言う前提が妙なだけだと思いますよ。
この前提ならば、
「国の生産の99%を輸出している国」があったとして、対前年でGDPが変わらない(成長0)ならば「外需には依存していない」と言う結論になりますし、GDPが下がれば「外需に依存するどころか外需が足を引っ張っている」と言う結論が導かれます。
でも実際は99%外国に輸出していることは変わらない訳で。
前提がおかしければ結論もおかしくなるだけだと思いますが。
投稿: 紅 | 2009.01.11 12:10
>放棄してローンをまるまる信販会社に押し付け、借金無し生活。
信販会社が損をするだけです。
信用不安も広がらないし、不景気も拡大しません。
アメリカの事例は、リスクの高い債権を、リスクの低いように誤魔化して販売していたから発生したのです。
投稿: ほるほる | 2009.01.11 13:14
経済と言うものは一体であり一つの業種の問題はそこに留まらず他に波及するものですが。
で、その「信販会社が損をする」ローン制度を
何で信販会社が導入するんですか?
投稿: 紅 | 2009.01.11 13:20
>定率と書くべきところも定額
あれ??
もともと定率減税だったのが定額減税に化けて、あっと言う間に定額給付金に成り果てた筈ですよ。
それとも定率減税から定額給付金に一気に化けたんですか??
公明はともかく、自民党がそこまで無定見で無見識な駄目政党ではないと思いますが・・・・・。
投稿: 番場蛮 | 2009.01.11 13:28
>で、その「信販会社が損をする」ローン制度を
何で信販会社が導入するんですか?
貸し倒れなければ利益が出るからですよ。
リスクを取らずに利益は得られません。
>経済と言うものは一体であり一つの業種の問題はそこに留まらず他に波及するものですが。
まったく、そのとおりで、ある業種が景気がよくなれば、ほかの業種も景気がよくなるのですよ。
資産が増えれば、その分、景気はよくなるのです。
投稿: ほるほる | 2009.01.11 15:12
創価学会を壊滅する為に、康夫は兵庫8区に立つ。
投稿: | 2009.01.11 18:44
>ローンが払えない→家を担保にした追加融資(今までのローン返済額と同程度)で現金入手→相場を下げた別の家を購入→元の家の所有権を放棄してローンをまるまる信販会社に押し付け、借金無し生活。
ノンリコースローンとホームエクイティローンを混同しているのでは?
ノンリコースローンとは、ローン返済不能に陥った場合、住宅がローン会社に差し押さえられるだけで、それ以上の債務が債務者に課せられないことを言います。
ホームエクイティローンは、住宅が値上がりしている場合、住宅ローンをより高額のローンに借り換えて、その差額を現金として受け取ることで消費に回すというやり方ですよ。
投稿: | 2009.01.11 23:37