※ 追加対策、財政支出は15兆円=補正、過去最大に-政府・与党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000102-jij-pol
効果はあるんだろうけれど、何か金持ち優遇の印象はぬぐえないですよね。たとえば、エコカーの定義って何でしょう。もしハイブリッド車の類を言うのであれば、インサイトでも200万円でしょう。この不況時にそんな金額をポンと出せる人間はそう多くはいないでしょう。
そんなことをするんだったら、いずれにしても新車は燃費が向上しているんだから、今乗っている車より燃費が良い車に乗り換えたら無条件で補助で良いじゃないですか。
あと私は、最近思っているんですが、高速の土日サービス。あれを鉄道にも導入しましょうよ。鉄道にはすでに、いろんな割引サービスがあるけれど、素人には解りにくいというのと、そんなに使えるものでも無いでしょう。あれを、土日に拡大するんです。できれば金曜夕方にも。日本全国で。
金曜夕方、溝の口から田園都市線に乗って大宮で新幹線に乗り換えたら長野や新潟まで普通席千円。新横浜で新幹線に乗り換えたら浜松や名古屋まで千円。指定席に乗りたかったら、その分だけ買って貰う。体力がある人は、どうぞ金曜夕方の東京駅から翌朝鹿児島中央駅に着くルートで新幹線自由席に乗って下さい。往復2千円で帰省できますよ、で良い。帰りは、一泊して中央駅の始発で夕方頃まで東京に帰ってきても良いし、一週間くらい田舎でのんびりして、本来の交通費代分消費して、週末逆ルートで帰京しても良いし。
ちょっと前に、GWのピークを均すために、GWを地域ごとに分散させるべきだと主張した経済人がいらっしゃいましたけれど、ああいうのでも良いし。
たとえば、それやっちゃ鉄道がとんでもない混雑を来して動けなくなるというのであれば、需給を見つつ段階的に割り引きさせても良いし、東京都民は月の第一週に適用、神奈川は第二週に適用、という感じでも良い。あるいは最初はシルバー世代やファミリー優遇でも良いし。
地方からも東京に出て来て、本来地方で買い物していた人々が都会で買い物するようになるかも知れないけれど、車族の地方人が鉄道を利用して上京する割合は知れていると思います。ここは、移動に伴う全国的な波及効果を評価すべき。
極論を言えば、鉄道車両て、客を一人乗せるも乗車率200%も、コストはさして変わらないわけで、人の移動を促して、都市部で消費されるお金を地方にばらまくチャンスでしょう。しかも新幹線を含めて日本の鉄道はあらかた減価償却は終わっているわけだし。JR東海の資金調達力たるやトヨタ並だし。
私は以前から疑問に思っていたのですが、これだけデフレが進んでいるのに、どうして鉄道料金だけは下がらないのでしょうね。あれも道路公団みたいな構造がどこかにあるのでしょうか。
飛行機も、超割の価格を下げるとか、シーズンではなく、本人の個人条件で365日いつでも必要な時に利用できるようにすれば良い。年間4回までならその料金で乗れるとか…‥。
鉄道会社が赤になったら政府が補助すれば良いし、エアラインが打撃を被るというのであれば、千円移動の時間よりは、このくらいの航空料金なら払えるかな、というレベルまで落として、出た赤はこれも政府が補助すれば良いでしょう。
>就学前3年間の幼児を対象に第1子から1人当たり年3万6000円を支給する「子どもと家族応援手当」
現実を全く見てないですよね。これまでのように年功序列が当たり前なら、それで良かったんですよ。でも就学後にこそ金は掛かる。年功序列も崩壊しつつある今、就学前の若い世帯にちょびっとばらまいたからと言って、喜べるのは年功序列の中にいる公務員や大企業の社員だけですよ。そういうセクターにはこんな援助は要らないんだから。
※ <F22生産中止>日本の防空、見直し必至
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000005-mai-pol
>防衛省は先端技術の流出を恐れて輸出を禁じた米国と交渉していた。
そんな話は信じない。たとえば、市ヶ谷のビルの窓のない小部屋に「F22導入戦略本部」なる秘密の部署が設けられ、退役したやり手の将官クラスや、これもやり手の元審議官クラスが同席し、製造メーカーの全面的な協力を取り付け、アメリカのロビイング会社と契約して極秘裏に議会で根回し、ホワイトハウスにも働きかけていた…‥、という話でもあったのであれば、それを信じもしましょう。
空幕にも防衛省にも戦略が無かったんです。誰もくじを引きたくなかったし、鈴を付けに行こうという覚悟のある人間も居なかった。そういうことです。
※ 遅い! 高い! 面倒くさい!古参ユーザーが語るネット接続苦労話
http://news.nifty.com/cs/technology/techalldetail/r25-110000006589/1.htm
あの頃、月の電話代が7万とか別に珍しくなかったという話を私はたびたび書いていますが、私自身はそんなにはまったことはありません。
ただ、じゃあ時代は変わったのか? というと、今や通信ツールの主戦場は携帯でしょう。若者たちは、昔と変わらぬ金額をその携帯に投じている。
やりとりしているデータも所詮文字データであって、動画にはまっているわけじゃない。つまり、そのデータをやりとりするツールが代わっただけなんですよね。コンテンツとしてもちろん進化はしているんだけど、進化した部分、マルチメディアな部分で、儲けが出てそこが成長セクターになっているわけでもない。相変わらず、テキストデータのやりとりとしてのポータルを抑えた所が一人勝ちする構造が続いている。
あと四半世紀経ったら、まずキーボードが駆逐され、音声テキスト変換器がスムーズに文章をモニターに表示しているかも知れない。あるいはもっと進んで、脳内でイメージしたままの文字をモニターに映し出したり、あるいはモニター機能を脳内に埋め込むことすら可能になっているかも知れない。
でもやっぱり、そこでやりとりされるのは、文字なんですよね。所詮ツールが更新されるだけ。ビジネスの核に鎮座し続けるのはテキスト。イノベーションは、所詮、そのテキストをどうやりとりするかに過ぎない。
ただ、これはたったそれだけの話ということではなく、やっぱりイノベーションというのは、経済や文化を大きく動かすんですよね。モデムのスピードが2400bpsだった時代から56k、またはINS64になっただけで、狩猟社会が定住型農耕民族に進化したくらいにユーザーが増えたじゃないですか。
大事なことは、今われわれはイノベーションのまっただ中にいて、それを利用することで、さらなる利益がある、と民衆が信じることですよね。オバマ政権のグリーン・ニューディールには、ぶっちゃけそれは無いでしょう。せいぜい温暖化が止まります、という程度では、購買意欲は刺激できない。そういう観点に立てば、われわれの生活を直接的に豊かにするものでないグリーン・ニューディールは失敗しますよ。
逆に言えば、イノベーションを実感できる技術革新が進行すれば、そこにビジネス・チャンスが生まれる。今はまだ残念ながら、インターネットや携帯の先にあるイノベーションがまだ見えて来ないですよね。
※ 春の新聞週間:試読紙配布、新聞をPR--有楽町など3カ所 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090407ddlk13040345000c.html
新聞離れが言われていますけれど、私は、実態は活字離れでない、「ペーパー離れ」だと思っています。これは上の話とも通じるテーマですが、人は、その情報にアクセスするためのツールには金を出すんですよ。でも、個別の情報にはなかなか金を出さないし、ペーパーという前近代なツールにも、なかなか金を出してくれなくなりつつある。それが実態だろうと思います。
だから、たとえば新聞が、この時代に何処かから稼ごうとするなら、もうネットの中でギルドを作って、読売朝日毎日日経産経東京新聞、通信社も含めて、一箇所のポータルサイトからしかアクセスできない。そしてそこは有料にする。月に千円とか2千円とかで。
そうすると何が起こるかと言えば、ニュースの全てがそのポータルを経由するとなれば、その入り口は巨大なものになります。ほとんど、全ネットユーザーが契約します、みたいな話になるでしょう。当然そこにはスポンサーが殺到するでしょう。
そこにスポンサーが集まれば、登録は必要だけれど、その有料分はスポンサーで被れるようになるから、事実上無料化も出来るでしょう。
結局、今はそれをYahoo-JAPANやGoogle が独り占めしているから新聞はネットで儲けが出ない状況に陥っている。このままペーパー離れが進行したら、何処かでそういう囲い込みが起こるような気がしますね。テレビ局もそこに相乗りするでしょう。
昨夜もWBSでネット漫画のレポートを流していましたが、コンテンツごと、ジャンルごとのミニマムな囲い込みは出来ないんですよ。ポータルを統一しないと。
※ 「韓国のミサイル射程距離、500キロ以上必要」
http://www.chosunonline.com/news/20090408000018
>国防研究院の金泰宇(キム・テウ)主任研究員は「中国、日本、ロシアなど周辺国を刺激せずに北朝鮮全域を射程圏内に入れるためには、射程距離は700キロメートル前後が適当だ」と指摘した。<
軍艦に略奪した島の名前まで付けといて、何が刺激しないだ…‥。
この人たちは、人殺しの現場で、「人が死んでいる!?…‥、あ、でも日本人だ。大丈夫大丈夫、何でもないから」とか言うんだろうか。
※ 「日本も核武装をすべきだ」 ネットでは自民・坂本発言を「評価」
http://www.j-cast.com/2009/04/08039112.html
良い傾向じゃないですか。
※ 市営バスにはねられ小学1年2人死傷 運手士逮捕、呉
http://www.asahi.com/national/update/0408/OSK200904080094.html
ぐらしか~。
この事故は、現代の地方の事情がいろいろ複雑に絡んでいて、それを浮き彫りした感じがありますね。たとえば、この児童宅から学校までは1キロしかないのに、道幅が狭くガードレールも歩道もないから安全を考えてわざわざバス通学させていたらしい。
下校指導の教師も一人乗っていたそうですが、いろんなニュース映像を見ると、全くの新興住宅街という感じで、そもそも路線バスが入って良いような広い道幅ではないんですよね。でもそういう細い道が延々と続く。バス停部分だけは空間が作ってあって、パイプ椅子が二つ置いてあるのも見えたけれど、まともな歩道があるわけでもない。しかも、側溝があるんだけど、その蓋は、住宅の玄関部分しかない。歩行者はずっと側溝の上を歩けないから、車道に膨らんだり引っ込んだりを繰り返して歩くことになって、なおドライバー泣かせの状況を加速する。
ただ、地元住民にとっては、それが当たり前の風景だったかも知れないけれど、これは、保護者が一人もその場で出迎えなかったとしたら、そのことに私はむしろ驚きます。あそこは子供を一人で乗り降りさせられる場所じゃないでしょう。下校指導の教師も、この人は、バスを降りた子供たちが前に出ようというしているのを気付かなかったんでしょうね。そこを注意するのが最大の義務ですが、人間の注意力も完璧じゃない。この事故は、運転手は、教師が見ているから大丈夫だろう、と早とちりして発進したのが原因ではないでしょうか。運転手はちょっと短気な性格だったらしいけれど、何か教師も業務上過失致死を問われそうな状況に思います。
新入生に、あんな危険な場所でのバスの乗り降りを覚えさせるのは無理でしょう。停留所周辺に保護者を配置させる、保護者が一人も居なければ降車させずに走る去る(都会の幼稚園バスがそうです)とか、ご近所の応援を仰ぐとかしないと。
こういう事故が起こるのは、国や教育委員会の怠慢が原因ですよ。現場を歩けば、サポートも無しに新入生を乗り降りさせて良い場所かどうかくらい解るじゃないですか。そういう所が日本中山ほどあるのに、学校ごと保護者ごとに対応を任せるからこういうことになる。ガイドラインを国で決めてきちんと指導しないと。
※ <イタリア地震>現地学者「来る」予知 市が自粛求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000039-mai-int
昨日、書こうかどうか迷った末にパスしたニュースなのですが、ラドンガスだけで予知するのはちょっと無理がありますよね。
ただ、こういう試行錯誤を繰り返すことは全く無価値では無いので、空振りがあることを大前提として、たとえば、年間12回、貴方の研究分野での「予知警報」を出すことを許可します。ただし地域住民の皆様は、空振りがあることを十分ご理解の上に、その情報に接して下さい、ということでどうでしょう。
もちろん、それを受け止める側の情報リテラシーが必要になるから、そう簡単な話では無いけれど。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 「学校管理職には男性を」 阿久根市教育長代理が発言
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=16241
※ 英エンパイア誌が「落ち込む映画」ランキングを発表
http://eiga.com/buzz/20090408/5
※ 若年性認知症で1年半公判停止、弁護側は裁判打ち切り主張
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000651-yom-soci
※ ドクターヘリ普及促進 自治体負担半額に軽減
http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY200904080179.html
※ 新プリウスはマニアと見栄のための車か?
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecowatching/article.aspx?id=MMECcd000007042009&page=1
※ 小惑星の衝突から地球を守る方法7選
http://wiredvision.jp/news/200904/2009040823.html
※ 携帯電話基地局でケーブル切断被害相次ぐ…神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000622-yom-soci
※ 北がまたスポーツに政治 サッカーW杯予選で韓国を罵倒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000592-san-int
※ 豪志さん望みかなった 女子制服で開邦高入学
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-142815-storytopic-1.html
※ アニメ「フルメタル・パニック!」が実写映画化
http://cinematoday.jp/page/N0017612
※ 新潮、襲撃手記に90万円 証言者「記事はうそ」と主張
http://www.asahi.com/national/update/0409/TKY200904080308.html
※ おいしい糖尿病薬に道? 膵臓細胞に甘さ感知機能
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090408/scn0904080911001-n1.htm
※ 前日の空虚重量 71.2キロ
徹夜明け。お祝いサンクス>ALL(^_^)。
ちなみに、毎日山のように届く登録サイト絡みのスパム(擬き)メールがあるでしょう。その中で、誕生日祝いのメールをくれたのは @nifty とANAだけでした。NIFTY-Serveは昔から凝ったお祝いメールをくれるんですよね。加入手続きした日には、毎年、昔は有名な「中村さんメール」が届いていたものですが。
最近は、みんなスパムメールを受け取るのを嫌って、無料サイトに登録する時には、架空の名前や誕生日を入力したりするから、出す方も、そこまでして顧客を繋ぎ止める必要を感じないのでしょうね。
所で、とにかく晩婚化が進んで、しかも子供がいないのが当たり前になったりして、男も40歳を過ぎると、結婚自体を諦めたりするものですが、全然そんな必要はありません。私自身のことで言えば、長男が生まれたのは40歳寸前だったし、この不況期こそ伴侶を見つけるチャンスですよ。
ただその時に、マスゴミの宣伝に踊らされないことです。マスゴミってのは所詮勝ち組の集団だし、挙げ句に婚活産業からの広告が一杯入っていて、夢みたいな出会いがあるように煽るけれど、現実にはそんなものはありゃせんのです。
出会い系サイトで知り合って、何度かお茶やセクースを重ねて、それがたとえ女性側にとってはお金が絡んだドライな出会いであったとしても、そこから愛情が芽生えることだってあるんですから。私は「そこに真の愛情が…‥」なんて綺麗事は言いません。所詮結婚は打算ですから。自分はもう年だから子供は…‥、というのであれば、子持ち女性で良いじゃないですか。
諦めずにチャレンジすることが大事です。国防の最前線は、まず家庭にありです。本当を言えば、家の中で息子が3人ばかり出征して、2人は生還できなかったとしても、それでも次世代に家名が受け継がれるような社会でないと、国は守れないし、戦争なんかしちゃいかんということですよね。
そういう文脈で言えば、この国は戦後復興を成し遂げて、人口はその後も増え続けたけれど、一男一女が理想のファミリーになった時点より遙か以前に、戦争する体力を完全に喪失していたということですよね。
* Vista フリーズの件
これまで二度経験しました。最初のフリーズは、パソコンを立ち上げた夜、女房がただネットサーフしている時に起こったんですよ。これはちょっと驚きました。まだネットを繋いだだけでソフトの一つも入っていない状況でのフリーズでしたから。二度目は私がつい月曜日に経験したのですが、確かUSBで繋いだメモリカードからのファイル移動の作業途中で起こりました。これはXPならあり得る。
いずれもただ、画面がそこでフリーズしてうんともすんとも言わなくなる。キーボード・リセットも受け付けないという状況でした。
※ 有料版おまけ 櫻の園
最近のコメント