« フェーズは続くよ何処までも | トップページ | 公務員ボーナス減 »

2009.05.01

3.5島返還論

 さあ今日は月初めの週末、ということで有料版に乗り換えるには絶好のチャンスですよ(^_^)/↓↓

http://premium.mag2.com/

※ 国内初の新型インフル感染疑い 横浜市の17歳高校生 カナダに修学旅行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000522-san-soci

 なんでこんな時期に長期でカナダよ…‥、と思ったら、もう学校名も出ているようで。こんな時期に修学旅行なんですね。
 ただ、検体が届かないと、特定が出来ないというのが理解できない。判別に必要な肝心な所の遺伝子情報なんてネットで共有できると思うんですけどね。

* 「冷静に」「落ち着いて」=厚労相、未明の緊急会見-連携不足にいら立ちも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000015-jij-soci

>会見直前には横浜市に電話がつながらなくなったという。「こういうことでは危機管理によくない。極めて遺憾だ」と批判し、連携不足にいら立ちを隠さなかった

 中田市長に多くを求めないでください! 艶福家の彼は仕事が終わった後も片づけなければならないことが山ほどあるんです。

※ 「3.5島」返還論、有識者らが批判
http://www.asahi.com/politics/update/0501/TKY200905010003.html

 交渉ごととして、そういう決着があり得るにしても、この3.5島論自体は、まやかしですよね。話として、3島返還論になることは解りきっているから。
 私は、この一年間、ずっとあの辺りのことを書いていたので、若干今の地理状況を知っていますが、ここで谷内さんが言っている3.5島の択捉分というのは、実は択捉の半分にも満たないんですよね。今、辛うじて人が住んでいる紗那、新空港もここに建設が進んでいるのですが、どうも谷内案では、国境線は、この紗那と旧天寧空港を結ぶラインより遙かに西側に引かれるみたいなんですよ。せいぜいが1/3から1/4ライン。何処かの新聞のサイトに地図が載っていたのを見た感じでは、単純な二分割じゃなく、谷内さんとしては、人が住んでいる辺りから東は手付かず…‥、みたいな感じで話を持ち出したのでは? と感じます。
 この西側には何もありません。山だけです。こんな所に日本が固執する理由など何もない。

 では、この3.5島論は何か? というと、国後は還してくれ、でも択捉に関しては、ロシア側に譲歩した格好を取って、3.5島論を引っ込めて、3島返還まで日本側が譲歩するから、それで応じてくれ、というサインを送っているわけですね。
 外務省を始めとして、日本側で受けが良く無いのは、カードが見透かされて、3.5島論=実質3島返還交渉になっているじゃないか? ということなんですよね。せめて紗那の東側に国境線が来るとかいう話ならともかく、島の西側で交渉をスタートさせて、最終的に択捉は譲りますから…‥、なんて話を、たかだか一政権の支持率不要のために持ち出すなよ、と皆さん怒ってらっしゃる。ポーカーするんなら手の内を見せるな、という話ですよ。

※ クライスラー:経営破綻 フィアットが資本提携で救済へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090501k0000m020178000c.html

 今朝、国内感染者のニュースがなければ、各紙がトップに持って来る予定だったのですが。クライスラーとしては、望外の所に落ち着きましたね。たぶんこれは失敗するでしょう。オバマ政権の間中に、緩慢な死に何度も直面して米経済の足を引っ張ることになると思いますね。オバマ政権としては、これをモデルにしてGMもチャプター11に放り込みたいんだろうけれど。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「消し忘れた分の電気料金払わない」 非常識グラドルのブログ炎上
http://www.j-cast.com/2009/04/30040465.html
※ 南田・長門の「認知症」番組 「キレイ事すぎる」と批判
http://www.j-cast.com/2009/04/30040469.html
※ 米グーグルへ怒りと危機感 詩人・谷川さんらが会見
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY200904300285.html
*以下、小町から
※ 姉からの勝手な申し出
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0426/236796.htm?g=06&from=yol
※ キレイな人と結婚しなさい。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0428/236998.htm?g=04&from=yol
※ 妻が外国人の浮気相手の子を妊娠(4か月)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0426/236807.htm?g=11&from=yol
※ 前日の空虚重量 70.4キロ

 昨日の Firefox の件、というよりうちの環境下でニコ動が再生できなくなった件、アドバイス、ありがとうございました。
 フラッシュプレーヤーの完全削除と再インストールを試みましたが、駄目でした。試しに Donut でもチャレンジしてみましたが、やっぱりドーナッツも全く同じように落ちました。
 Windowsのアップデートは出来ないんです。バージョン的に2で止まったままです。XP3にバージョンアップしようとすると、必ず途中で転ける。これが原因である可能性もあるでしょうね。
 ここで不思議なのは、Youtube は全然問題ないんですよね。落ちるのはニコ動だけ。無ければ死ぬというほどのことでもないから、その内なんとかなるでしょう。

* 昨日、リハビリに行っていたら、たまたまれいの対策のことを理学療法士さんが他の患者さんと話しているのを小耳に挟んだのですが。入院病棟では対応できないと言うんですよ。古い建物だし。ただ去年オープンしたばかりの診療病棟は、SARS騒動の後の設計なので、そこそこの設備があって、そういう隔離病室みたいなのも一応はあるらしいんです。
「墨東は凄いんですよ」、という会話が耳に入って、あそこは陰圧構造の完全独立病室があるそうなんですが、でもコストとか考えると、果たして何部屋あるんだろうか…‥、という話で。

 いざ隔離ということを考えると、院内にそれを作るのってコスト的に、民間病院では無理ですよね。せいぜいが結核病棟を当てる程度のことしか出来ないけれど、最近は何しろその結核病棟すら激減している。
 しかも、そういう構造の病室を建てるとなると、当然近隣住民が騒ぐから、大規模なものは建てられない。
 となると、コスト的にも見合っていて、何処でも建てられるという部分で、エアドーム型病棟が最適ですよね。米軍が持っているような。ああいうのを日本でも開発して、バストイレ、エアコン、調理部屋完備みたいな感じで、小学校の体育館程度の広さで展開できるようにしておけば、いざという時、空港の空き地や港でも展開できるでしょう。
 問題は、何処が管理するかだけど、消防庁でも良いし、運用は自衛隊でも良いけれど、各拠点拠点で、100人規模を収容できるような代物を開発して欲しいですよね。技術的なハードルはたぶんたいしてない。要はお金の問題。

*所で、こういう所から出て来る排泄物や廃棄物の処理方法に関する行政のガイドライン等はあるんだろうか。

※ 有料版おまけ フェイスケア

|

« フェーズは続くよ何処までも | トップページ | 公務員ボーナス減 »

コメント

JC猿の発想なんてそんなもの。JC猿はとっとと総理辞めればいいのに。

投稿: | 2009.05.01 11:48

>XP3にバージョンアップしようとすると、必ず途中で転ける。

microsoft updateでコケるのであれば、MSのダウンロードサイトから、
ISOイメージファイルをダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2fcde6ce-b5fb-4488-8c50-fe22559d164e

投稿: 入江 | 2009.05.01 11:50

>検体

PCRだと増幅対象DNAは「豚インフルエンザ」のDNA断片。
PCRは引っかけたいDNAを入れて、患者から取り出したインフルエンザDNA入れて、マッチングしたモノだけ増幅する作業。
増幅されてくればクロ。増幅されない=マッチングがなかった=シロ。
DNA解析を全部する必要はなくて、引っかけるキーワード見つけることができれば検出方法は2時間と簡便。
キーワードのデータ解析もするんだろうけど、試験薬に落とし込む作業はまた別で いちからブロック組むより結局元のDNA由来で精製する方が簡便。

投稿: たつや | 2009.05.01 11:55

PCRにポジティブコントロールは必要です。不可欠ではないですが、作ったプライマーや温度時間設定があっているのか間違っているのか?違うバンドが出てきてみたり、全部プラスにあるいはマイナスに。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/genomes/FLU/SwineFlu.html
配列最初から全部読んでみろって、言われても記者会見に間に合わないのを罵倒されても困るでしょう。週明けには抗原検査セットが配送のはずだったのに早すぎ。
Y150がぽしゃることで、中田くんには選良の審判を仰いでもらいやすくなります。
>構造の病室を建てるとなると、当然近隣住民が騒ぐから
http://web2.ryukyushimpo.jp/news/storyid-23158-storytopic-1.html
BSL4施設しかり、武田の湘南工場のあとの研究所しかり。
ほんとうに持ち出しばかりで困ります。しかも陰圧病棟の分稼働率は低く出るし。
エアドームであるひつようないのです。SARSのときは北京にテント村が出来ました。
テント一つに独りでいいんです。
http://blog.goo.ne.jp/tabibito12/e/bffeadc7c5689543e1dece133bdb6c75
本当は停留程度なので、「かんぽの宿」「ウェルシティにサンピア」でじゅうぶんなんですけど。

投稿: pongchang | 2009.05.01 12:35

大石先生は素直に環境のバックアップを取ってリカバリーすべきだと思う。

投稿: | 2009.05.01 12:52

XPのSP2でもニコ動は再生できるはずですけどね。
ニコ動はPCに保存した場合、拡張子がflvだったのにいつの間にか
mpeg4に変わっている。それに人大杉の時は画質を落として再生できるように
してあるんですね。
それで、XP3とかいう表現はお止めいただきたいですな。
XPのバージョンではなく、サービスパック。SP3でしょう。

投稿: | 2009.05.01 13:13

隔離室がない病院向けには、豚インフルエンザ対応ということで陰圧ベッドユニット(定価65万円)
http://www.airtech.co.jp/products/goodsprev.cgi?gno=b23
や、ベッド上だけのセーフティフード(定価39万円)などありますので、予算がある病院は
空きベッドがあればなんとかなるんじゃないかと。

投稿: hoehoe | 2009.05.01 13:36

>会見直前には横浜市に電話がつながらなくなったという。「こういうことでは危機管理によくない。極めて遺憾だ」と批判し、連携不足にいら立ちを隠さなかった

市に電話が殺到して回線と対応の人員がパンク状態になったんでしょうね。例えるならば昼時に平常20件ほどの出前注文のあるラーメン屋にある日突然に200件の出前注文が来たようなもんです。
こういう事態を今後避けたいのならば、365日、24時間いつでも
MAX状態の状況への対応可能な人員とインフラ整備が必要ですな
つまりは緊急時のMAXの状況への対応を想定したかなりの余剰人員を絶えず抱えろということです。軍事組織が大体において肥大化するのがまさにそれでしょう
今、2009年(平成21年)3月31日の時点で、市が783、町が802、村が192、合計1,777の日本の地方公共団体がありますので。政府に情報センターを設けてそこで対応をするか、あるいは各省庁が個別に専用回線を設けるにせよ国と自治体双方に膨大なコストがかかりますな。
景気対策、雇用対策としてはいいかもしれませんが

投稿: | 2009.05.01 14:50

>*所で、こういう所から出て来る排泄物や廃棄物の処理方法に関する行政のガイドライン等はあるんだろうか。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/09.html
上記サイトの7番に医療機関のガイドラインがありまして、新型インフルに関する院内対応等について書いてあります。
12番なんかは、皆さん一度読まれることをお勧めします。

感染性廃棄物の処理については、
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=4791
の下にあるPDFにあります。

投稿: MS | 2009.05.01 15:52

先生のパソコンってVAIOでしたよね。
バックアップとリカバリのソフトは
付属しているはずですが。

投稿: | 2009.05.01 15:56

>新型インフルエンザ:パンデミックについて
海外法人とメールをやりとりするので、記載を確認したら英文ではPandemic Fluのようです。
確かに、WHOの発表もこの言い方のようでした。
(ちなみに、言い換えになった豚インフルウエンザはSwine Influenza)

大石先生が疑問に思っていた”WHOでのパンデミックの定義”については、英文なら流行性というだけの意味のようです。

むしろ、日本語の「パンデミック」に定義があるのか、厚労省のHPで探しても不明でした。

投稿: 外資社員 | 2009.05.01 16:30

>市に電話が殺到して回線と対応の
東海村のバケツ事件の時、鉄道電話は健在だった。
公用車無用論は今回の事例で二重に潰えますね。
市長専用車でも患者移送につかえるし、多重無線車(内閣府、自治省、防衛省、警察庁、検察、厚生労働etcのHot Line)が必須「おK」になった(笑)
特に「検察」は任意捜査されていることがばれない為に重要(嘘)

投稿: pongchang | 2009.05.01 16:32

    クライスラーとしては、望外の所に落ち着きましたね。
    たぶんこれは失敗するでしょう。
    オバマ政権の間中に、緩慢な死に何度も直面して米経済の足を
    引っ張ることになると思いますね。
    
    オバマ政権としては、これをモデルにしてGMもチャプター11に
    放り込みたいんだろうけれど。

まあ、その通りでしょう。
GMは大きすぎて動かないけど、クライスラーなら一部が反対しようどうしようが、政府の強大さ見せつけることは出来る。それを見て、GMの債権者がびびるだろう、という計算じゃないかと思います。

よほど、うまく根回しをしないとGMは対立時間切れで、事実上の清算に近い会社分割になるのではないかな?

投稿: 酔うぞ | 2009.05.01 18:48

>>投稿: | 2009.05.01 14:50 さん
>MAX状態の状況への対応可能な人員とインフラ整備が必要ですな
>つまりは緊急時のMAXの状況への対応を想定したかなりの余剰人員を絶えず抱えろということで>す。軍事組織が大体において肥大化するのがまさにそれでしょう
>今、2009年(平成21年)3月31日の時点で、市が783、町が802、村が192、合計1,777の日本の
>地方公共団体がありますので。政府に情報センターを設けてそこで対応をするか、
>あるいは各省庁が個別に専用回線を設けるにせよ国と自治体双方に膨大なコストがかかりますな。

単純に、横浜市がエマージェンシー用の回線をアサインしておかなかっただけじゃないですか?
「新型H1N1の疑いあり」と言う情報が市の内部情報として上がってきた時点でややこしい事と言うかこの手のパニック現象が起こることは火を見るよりも明らかで、
それを想定した回線確保(はっきりいえば、代表番号とは別系統の回線一本か数本をデスクに割り当てる)と人員確保ををしてから厚労省に報告する程度の根回しが出来なかった時点でダメでしょうよ。
これが人口数千人から数万人規模の町役場(市役所?)なら分かりますが、三百万都市の横浜での出来事ですよ。
その程度の事前想定もしないで部下を戦場に送り込んだ幹部の首を飛ばす程度には酷い不祥事ですよ。
どんだけ人員削減やら情実人事やら勝手な天下り先設置やら何やらで下っ端役人苦しめてるんだ…>エ○市長

おまけ:
2ちゃんの地方自治板とか公務員板で「サカナ」とか「横浜」をキーワードにスレタイ検索すると横浜市役所の現場の惨状やらなんやら嫌というほど出てきますよ。
信じるも信じないも見た人に任せますが、特に中小企業のエ○社長と見紛うばかりのサ○ナ君(市長をさす隠語)のやり手ぶりはもう(ry

投稿: 業界インサイダー | 2009.05.01 19:02

日本国の国境は陸地にないので、pandemicの解釈が陸続きの諸外国と違っても合理性はあるのでは?

投稿: れの人 | 2009.05.01 20:14

 民主党の幹部連は、このインフルエンザ対策で厚労省がクソ忙しい最中、自分たちのところに呼びつけて吊るし上げたそうで。

http://koramu2.blog59.fc2.com/

 やっぱ、自称「政権準備党」ともなると、やることが違いますなぁ。政権取ったら、後が楽しみだ。

投稿: 土門見人 | 2009.05.01 21:57

まあ、政権単独では取れないと思うけど(次は選挙後に絶対ガラガラポンだと思う)取ったら公務員粛清やって人気取りするでしょうな。
自治労?なあに国鉄改革のときにやった手法があるでしょ。ストなどの過去の問題実績でなく現在自分たちに従順か否かで国労を生贄にして過激派との繋がりをいわれる動労を取り込んだ。
露骨に自民党寄りや創価出身の公明党シンパを狙い撃ちにして粛清して人気取りするんでしょうな。
それこそ財務、総務から防衛省まで上から下までキャリア、準キャリアなど幹部で過去に民主に批判的な行動取っている奴をね。厚生労働省はまさに報復人事の標的にされるでしょうな。

投稿: | 2009.05.01 22:08

>横浜市がエマージェンシー用の回線をアサインしておかなかっただけじゃないですか?

有線・無線問わず、固定設備に依存しないRFC1149をお勧めします
http://www.imasy.or.jp/~yotti/rfc1149ej.txt

>国内初の新型インフル感染疑い

結局新型では無かったよーですが、潜伏期の患者のスクリーニングを行なっても、効果は薄い事に変りはないだろうから、
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2597565/4087769
pongchangさまのお言葉通り、感染が確認されている国々からの帰国者を、「かんぽの宿」「ウェルシティにサンピア」辺りに放り込んで、経過を見る事になるのか?
又、前段階として、対象者を絞り込む為に渡航規制が必要になるでしょうから、見極めは困難でしょうね

所で、在日米軍はどーなのかと思えば、やはり時間の問題だったのか?
新型インフル:横田に到着の米国乳児からA型の陽性反応
http://mainichi.jp/select/science/swineinfluenza/news/20090502k0000m040087000c.html

投稿: yossi | 2009.05.01 22:11

横浜市の担当者から厚労省に通報があったときに携帯の番号を聞いておけばよかった。それだけのことだ。市長室の緊急電話は当然あるでしょうよ。

投稿: | 2009.05.01 23:34

「豚インフルエンザ」は4/30をもって終了し、5/1より「インフルエンザ∀」として新装開店しましたので、今後とも変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します。

投稿: | 2009.05.02 02:18

ニコ動が再生できなくなった件

”Say move”サイトからの”ニコニコのぞき見検索”からも見られませんか
私の環境はW2Ksp3です フラッシュとfirefoxは最新

投稿: かんばせ | 2009.05.02 11:50

>”Say move”サイトからの”ニコニコのぞき見検索”

 な、何なんですか? ここ(゚o゚)。
全然問題無いです。全く問題無くここ経由で再生できました。
何だか狐に摘まれたみたい…‥。

投稿: 大石 | 2009.05.02 12:11

代替手段で解決、なによりです。
原因は、ブラウザのキャッシュとか動く画コーデックのバッティングでしょうか、、他にも不具合候補あって、全面解決が面倒なトラブルかも。

SP3適用する為、周辺機器外して起動中の不要のプロセス止めてとか、結構面倒な手順考えてました。

投稿: nanwa hachi | 2009.05.02 15:24

>それを想定した回線確保(はっきりいえば、代表番号とは別系統の回線一本か数本をデスクに割り当てる)と人員確保ををしてから厚労省に報告する程度の根回しが出来なかった時点でダメでしょうよ。

普通の会社ならばだいたい、顧客に伝えておく通常の電話やFAX番号以外に本社、支店間でのみ使用する裏番号というのがあってこれは
顧客には伝えません。ですから夜6時以降に発注の電話等をかけても
「本日の業務は終了いたしました。ご用件は留守番電話が受け賜りますピーという発信音の後にお願いいたします」というような案内があるはずですが、実際は社員はデスクワークしながら居ます(今すぐ
持ってこいとか無茶いう客がいますので、たいてはこうやっています)民間ならばこうなのですが、こういう発想がないのはやっぱり
お役所なんですねえw

投稿: 55 | 2009.05.02 19:16

中田市長、サンプロで逆ギレ吼えしてます。
国立感染症研究所と横浜市の危機管理担当官の間でホットラインを引いて同時に公表するはずが舛添厚労相が独断専行で記者会見やると言い出してNHKで記者会見のテロップが流れてから横浜市に電話が殺到して厚労省と電話が出来なくなった。舛添が悪い。

だそうです。
しかし、感染症研究所とホットラインを引いていて、本省とホットラインがなかったというのは極めて不自然ですよね。
市議会で8日に危機管理特別委員会をやって細かい経緯や責任の所在を追及するらしいのでその結果待ちですね、
http://8005.teacup.com/ota/bbs/3884

投稿: 業界インサイダー | 2009.05.03 21:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3.5島返還論:

« フェーズは続くよ何処までも | トップページ | 公務員ボーナス減 »