キヤノンの黄昏
昨夜のNHKの、深海から宇宙までライブで見せる番組を生で視聴していたのですが、ISSから眺めた大気層の景色は圧巻でしたね。
国中が不況に沈んでいる中で、深部探査船「ちきゅう」やISSに注ぎ込んだ資金で多くの社会福祉がなしえたかも知れないけれど、そういう技術を持っているという事実が国民にプライドと夢を与えて来たことを忘れてはならないと思う。でも田村英里子、バハマのビーチからのあのエロい格好は反則!
※ 日本をぶち壊せ! 30 Big Ideas 週刊東洋経済4/25号
というのを、GWのニュース枯れ用にキープしておいたのですが、意外につまらなかった。
さわかみ投信代表の沢上篤人という方が、「ゼロ金利をやめれば経済は勝手に良くなる」というタイトルで、やがて猛烈なインフレが来ると予言しています。
【世界中が大量のお金をばらまいている。金融危機が終息するまでまき続ける。これは史上空前のこと。この後始末はどうなるのか? 将来、景気が良くなってきた来た時に、ばらまいたお金が暴れ出してくる。引き締めようにもインフレに火が付くと、当分は収まらない】
さてこの予言はどうでしょうか。個人的には、本当にそんなジャブジャブお金が回るような景気回復が来るのであれば、ハイパーインフレだって構わないよ、とか思ってしまいますが。
東洋経済は、実はこのメインの特集よりも、第2特集とタイトルされた【国内生産 キヤノンの黄昏】が面白かった。
これは、かつてアジア生産に移行したものを国内生産に戻してトラブルを続出させている(デジ一眼の)キヤノンと、タイでの生産で問題無く回しているニコンを対比させた面白い記事なんですよ。
私は全然知らなかったのですが、最近キヤノンのデジ一眼のトラブルが多いらしくて、5Dで、ミラー脱落なんていうとんでもないトラブルも起こっていたらしい。たとえば「クリーン・ルームがクリーンルームで無い」実態がレポートされている。
作業者は全くマスクをしていない。請負労働者が、「他社からキヤノンに来て驚いたのはクリーンルームの汚さ」と証言するんですよ。蛍光灯で大気中に舞っているゴミが浮かび上がる。
ホコリが舞うクリーンルームなんてのは、そもそもクリーンルームで無いでしょう。
しかも、製造過程で不具合が発見されると、キヤノン側と請負側が責任を譲らずに双方グレーンゾーンのまま「通してしまう」。つまり、そのまま出荷してしまうこともあるらしい。これは全て大分工場での話です。
なぜこういうことが起こっているのか? まさに請負の問題で、キヤノンは一切指示できないんですよ。もし工場内のことに口出しすると、それは偽装請負ということになるから、全ては、請負会社に任せてある。つまり、東南アジアの何処かの途上国に任せるより遙かに無責任な体制の元で、世界最高レベルが求められる電子部品が生産されている。
ちなみに私が去年買った40Dは、珍しく製品不具合は無いんだけど、シャッターを押した瞬間に振動が発生するみたいな話があるらしいですね。KISS Nでは画像消失、1Dなんていうフラッグシップモデルですら、AFやミラーの不具合が潰せずにいる。
大分キヤノン関係者であれば誰でも知っている07年10月のボヤ事件というのがあって、突然ラインで火事が起こって消火器を噴霧する事態になった。安岐事業所のカメラ組み立てライン、当然クリーンルームで起こった事故で、そこでは、カメラ外装のプラスチックの傷を隠すために、工員がライターで炙っていたと(^_^;)…‥。その方法が非公式に工員の間で共有されていたらしい。それが揮発性のガスに引火した。
クリーンルームでライターってそれ何だよ、とひっくり返るようなお話ですが。この記事を読んだ後では、これはもうキヤノンなんてとても買えないですよ。ベテランが現地で指導し、向上心のある現地人労働者が作ったメイドイン途上国の方が遙かにまし。
※ 「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」に賛否両論
http://www.j-cast.com/2009/05/04040550.html
ニュース枯れのGWにオアシスに出会ったようで救世主的なネタですねw。
日本を捨てた人間が、「日本はもう駄目だ」と腐すのは当たり前の話で、捨て去った場所に日出ずる姿があったら、自分の選択を否定することになるでしょう。
海外で働こうという意志自体は、たいへん結構なことですよ。外へ出て見聞を広めることは、推奨されこそすれ止めるべきことでもない。その動機が、もうこの国は駄目だから…‥、という理由でも構わない。むしろ若者が国や社会の現状に満足することの方が恐ろしいから。外に出て、国を見つめるのも大事なことです。
ただ、ちょっと不毛だな、と思うのは、外へ出て行く意欲と勇気のある人間は、国の状態や将来がどうあろうが勝手に出て行くんですよ。
では逆に、国内に残った若者は、勇気が無くて意欲もないか、あるいは現状に満足しているのか? と言うと、彼らは彼らで引き留めるものがそこにあって、それは必ずしも、国の現状や将来像だけでは無いわけです。単純にそれは価値観の問題に過ぎなかったりする。韓国みたいに、意欲ある若者がみんなアメリカを目指しちゃ国は成り立たないでしょう。チャンスや夢の価値は、人それぞれ違う。
この国に留まって、巨大な官僚機構や鈍重な政治システムを相手に変革を志すのも、難儀だけれど、チャレンジに満ちた冒険ですよ。
私自身、海外で孤軍奮闘して来た友人を持って、彼らのことを誇りに思うし、若者はもっと海外体験すべきだというのが私の普段の持論ですが、だからと言って、国を見限って云々という話には乗れない。
>ベストケースでも、経済に活力がなく、観光に頼ってそれなりの生活を送るフランス型だと指摘した。最もありうるのは、格差社会が進んで金持ちが誘拐を恐れて暮らすアルゼンチン型。<
これはあり得ないですよ。マッキンゼーにいたわりには雑なことを仰る人ですね。今ですら日本には、莫大なリターンが海外からもたらされている。この20年間欧州を定点観測して来た立場で言えば、衰退した社会でも、実は死は緩慢です。仮に今を、最悪期のフランスと想定しても、そこから20年でアルゼンチンまで落ちることはあり得ない。そうなるとしても、半世紀はかかります。
あと、この手の北米脱出勝ち組が忘れがちなことですが、アメリカのバブルを演出したのは、日本のマネーです。ブッシュ政権を支えたのは円。日本の繁栄が、世界を舞台にする同胞の成功に少なからず貢献しているという事実を忘れてはいけません。
エリートにありがちな、サクセス・ストーリーを脚色するために自分とは違う価値観の持ち主を否定しているようで、ちょっと嫌な感じもしますよね。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 子供の数、28年連続減少 少子化あらためて浮き彫りに
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090504/plc0905042019004-n1.htm
※ 【エロか?アートか?】話題のグラビア写真集「妄撮」
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090504/bks0905041801000-n1.htm
※ 『エンタープライズ号』でアーティストが競演:画像ギャラリー
http://wiredvision.jp/gallery/200905/20090501093005.html
※ 次世代携帯に1兆円投資、4社が5年で 基地局や基幹通信網
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090504AT1D0109R03052009.html
※ GWは近場「乗り鉄」いかが? 鉄子がお薦め路線紹介
http://www.asahi.com/national/update/0504/TKY200905040168.html
※ 前日の空虚重量。71.7キロ
生活リズムがぐちゃぐちゃ、フルタイムで眠い。トイレ、洗面台、風呂場と追われた掃除がやつと片づく。
※ 有料版おまけ JAXAの野望
| 固定リンク
コメント
>田村英里子
後頭部まで抜け落ちるほど禿同!
それにしても真鍋はずいぶんと劣化しましたね。
>キャノン
ユーザーが引く話ですね。
運動会等で白レンズで子供を撮っている爺様や母親がちらほといらっしいますね。
投稿: 葉 | 2009.05.05 11:39
> マッキンゼーにいたわりには雑なことを仰る人
いやあ、千賀タソはもう何年もそういう感じの人なんです。
前もジェトロのレセプションで外務省の局長からあしらわれてプンプンしてましたけど、知性以上の経歴を歩んでしまって引っ込みがつかないんでしょう。
投稿: ppp | 2009.05.05 11:51
そもそも終身雇用制度による高いモラルが日本の製造業の躍進につながったとして、アジアの他の後進国はみんな80年代には日本的システムの視察に来たもんです。で、どの国も発展したわけですね。
ところが本家の日本がそれを全否定して雇用コスト削減に走ったわけですから、経団連&自民党は頭が悪いとしか言いようがありませんね。
大体、雇用コスト削減で国際競争に勝てるなら、欧米の電器メーカーはそもそも日本に負けませんでしたよ。自国が勝った理由を放棄して、負けた方の戦術をマネしているんだからこの国は全く意味がわからない。
投稿: ez | 2009.05.05 12:31
>乗り鉄とキャノン
飛行機のSpotterはまだたかが知れているけど、ラリーにせよ鉄道にせよ追っかけ撮りが一番猛烈。それは兎も角、風景を楽しむのが目的の神奈川のといっても多分無いのではなかろうか?
うちはSANYOで間に合っていますから、防水でoptioを買っちゃったけど浮気はそれだけ。
>Jaxa
逆に生命科学系は取りすぎたと思う。と、いうのはISSが先延ばしになっている間に、再結晶とか培養とかそういう実験計画を企画立案し予算を取りJAXAに持ち込む人達が宇宙への興味を欠落させていった。フライトサージャンとしてのキャリアが回転ドアとして備えられている訳でもなければ、獣医や薬学部でがいてしかるべきとも思うがそれもなく、外科医2人だし。
http://iss.jaxa.jp/med/meddoc1.html
↓意図(陰謀説)について質問や意見のある方はこちらに
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/pc/090428/090428pc.html
>携帯
そうはいっても高速道路と同じで作ってしまうと流れる容量はどんどん太くなっていくのは仕方のないこと。32万画素で満足できます?144x144の写メで我慢できます?粗い画質そのものが「妄写」といわれればそれまでだし、指名はハッセルブラッドよりポラがいいと識者が述べるけど、でもやっぱりそれはドウか?と思うでしょう。
投稿: pongchang | 2009.05.05 13:49
>キヤノソ
かつてはこんな記事は広告引き上げとかで全部ツブせたんでしょうけど、広告費の縮小からかお手洗いが財界トップになってから露骨に増えてきた印象が。
>「日本はもう立ち直れない」
速攻でコメント承認制に「逃亡」か。
これもイメージで言えば途中禁煙に成功できた連中ほど喫煙者の事を悪く言いがちなのと同じ感じ。しかし実名ブログの主って池田のびー(この御仁も容赦なくコメント削除するので有名)も件の主も強烈なのが多いね。
投稿: 剣 | 2009.05.05 14:37
>深海から宇宙までライブで見せる番組
田村英理子は確かに良かった、けれども「ちきゅう」はゲスト大杉。ブリッジ、コアサンプルラボ、ドリルフロアと結構移動していたので、分散配置の方が良かったかも?
「かぐや」で味を占めたのか?JAXAでCO2絡みなのに、GOSAT「いぶき」に言及無し_| ̄|○、ISSから手持ちハイヴィジョンの方が視聴者アピール的には良いのでしょうが、JAMSTECと比べて、JAXA側のアピールはイマイチだったよーな
>ベテランが現地で指導し、向上心のある現地人労働者が作ったメイドイン途上国の方が遙かにまし。
先月、サンプロで財部氏が、正規社員に手を付けず、調整弁たる非正規社員を切っただけで、批判の嵐、この調子では景気が回復しても、製造業側は日本で再び工場を作る事はリスクが高すぎると感じている、という感触を取材から得ているというような事を言われていましたが、国内採用というカントリーリスクを企業が恐れるようになると、そのベテランですら後継者を育成出来ない、という状況が早晩訪れそうです
>外へ出て行く意欲と勇気のある人間は、国の状態や将来がどうあろうが勝手に出て行くんですよ。
「新世紀日米大戦」シリーズでは、人的リソースの不足を選抜公務員制度や移民で凌ぐ一方、大陸浪人も又輩出されてましたね。
相対的に彼らの方が貪欲で覇気の有る様に描かれていましたが、中国のいわゆる「海亀」の様にこうした人々が帰って来て、実力を発揮出来る余地が残っているかどうかが、国として活力を維持出来るかのキモとなるのでしょうね。
所で、今日オーサカではこんな番組が、May'nさんが歌う「ダイアモンド クレバス」見そびれた_| ̄|○、BSでもやるみたいですが・・・・・・
http://ameblo.jp/mayn-blog/entry-10254651929.html
投稿: yossi | 2009.05.05 14:43
>乗鉄
川崎なら、横浜沿線なんか小机から町田方面にそこそこ公園や牧場があるんですが、どっちにしても家族連れは不便ですかね(バスが必要なところが多い)。それと車窓に変化が無い。
純粋に乗って楽しいのは大船の湘南モノレールでしょうね。山谷が連続しているので、三菱電機の工場を俯瞰した直後に、地上すれすれで走ったり。途中でお勧めのスポットはないですが、JRで2000円くらいで売っている「江ノ島・鎌倉切符」だと、往復運賃の上に湘南モ・江ノ電(これも乗り物自体がアトラクション)が乗り降り自由です。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=810
投稿: さいとー | 2009.05.05 14:50
>乗り鉄
神奈川だと、やっぱり江ノ電かなあ?
鶴見線を楽しめるのは相当の通か?
http://anarchist.seesaa.net/article/95875729.html
投稿: yossi | 2009.05.05 14:56
キャノン:
プリンタは、以前親父に奨めたのと、自分でも使っていましたが、故障不具合の類は多かったですね。特に親父のインクジェットがひどくて、何度も修理に出して、そのたびに違う機種へ交換させられていました。
最近は落ち着いたみたいですが。
自分については、最近トラブったのを契機にEPSONに買い換えました。EPSONの最安レーザープリンタも持ってますが、両方ともノントラブルです。今後は親父にもEPSON製品を奨めようと思っています。
投稿: 黒煎りゴマ | 2009.05.05 14:58
ソフトバンクのシャープ製の携帯も酷いようですよ。
使用1年未満で電池膨張、電池交換すると電源部のトラブルで、電源のオンオフを繰り返して沈黙・・・というパターンが、一機種のみならず、数機種で頻発しているらしい。
不具合報告ページなどで見るに、電池交換に応じる様になったのが、やっと1年前。
ですが、未だに本体のトラブルは自然故障として,2万円弱の有償修理扱いにしているようです。
ネット時代になって、消費者側の情報共有が進んだためこういう事例が目立つのか、それとも設計製造の技術が低下しているのか。
問題は、コイツが携帯で壊れていても、料金が発生し続ける事、2年間は機種変も解約できない。
実質の基本料金値上げといえる安心パックとやらに加入しても、7割近く客持ちですからね・・・。
1年保たないモノを2年使用を前提とした契約の対象にして知らんぷりというのは・・・。
御手洗氏や、孫氏って、なんか同じにおいがしますね。
悪貨は良貨を何とやら。
このあたりから、日本の大企業にも、かつてのアメ車並のモラルハザードが来るんじゃないでしょうか。
投稿: nanasi | 2009.05.05 15:45
>この刺激的なブログを書いた渡辺千賀さんは、東大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学でMBAを取ったという才媛。
「をーほっほっほっほっほ!愚なる大衆は、みんなあたくしを崇め、羨ましがりなさい。そして、身の程知らずにも、あたくしのようになろうとあがきなさい!!」
というマリー・アントワネット笑いが聞こえてくるようです。
しかし、シリコンバレーなんて、かつてのベンチャー企業の集団墓地のようなところじゃんw そういうところで生き残っているのは褒めてやってもいいけど、おお化けこそしないが100年150年生き伸び続ける老舗企業がゴロゴロする日本の方が、ベンチャー戦国社会の米国よりダイナミズムあふれる社会でないとは、私には思えない。丁半博打のベンチャーの世界に生きることが、「成功体験」を意味するとは、とても思えないんだが。賭けてもいいが、アントワネット渡辺の主張に賛成するブロガーの中からは、実際に渡米する者は一人も出ないだろう。他人には勧めても。
>海外で働く場所として、渡辺さんは、中国でもインドでもベトナムでも、成功体験ができる「伸びてる場所」だという。
いずれも、「デカップリング論」が破たんして、リーマン・ショック以来失業者の増大と株価下落に苦しんでいる国ばかりですね(棒読み)。アントワネットの口車に乗せられて出かけて行っても、そもそも言葉すらままならない土地で、一体どんな「成功」が待っているのやら。
投稿: 土門見人 | 2009.05.05 15:49
>キャノン
90年代に巷間でいわれていたこと。
ニコンは100パーセントの完成品を目指す。
キャノンは85パーセントの歩留まりを許容し生産性を求める。
95年頃プリンターはキャノンを使用していましたが2-6代目はエプソンを使用しています。
故障はありませんでした。
投稿: furuhon | 2009.05.05 16:13
う~ん、基本的にキヤノン使いですが…これわ(汗)
でもね、EOSシステムに手が慣れてしまったから、今更システム変更は難しいかも。
あと、プリンター関係もキヤノンですがノートラブルで推移しておりますw
投稿: YOSHI@小牧の隣町 | 2009.05.05 19:26
自分はご先祖様の代からずっとキャノンです。
親戚もキャノンです。
大石さんの話を読むとお金さえあれば、他のメーカーへと思うのですが。
困ったものですね。
投稿: たにゃか | 2009.05.05 20:05
>乗り鉄
どこかに乗り鉄に行きたいけど遠出ができないというときは、ホリデーパスを買って久里浜-成田空港間を乗りに行きます。
単にホリデーパスの有効区間内で乗り換え無しでもっとも長時間乗っていられる列車というだけのことなので、お勧めはしません。
成田空港は、身分証明書が無いといろいろすったもんだする羽目になるので、改札を出るのにどうしても二の足を踏んでしまうんですよね。
ただ個人的には、駅を含め、どこかしらの定点が目的になった時点で「鉄道旅行」ではあっても「乗り鉄」とは言えんだろう、とは思います(笑)
投稿: 長月@ReadMe.毒 | 2009.05.05 20:56
デジ一眼ですか。
単焦点MFレンズが山ほどあるんで、いまだにNikon new FM2、FE2とPENTAX MXが手放せません。MXは小学生のときに長年の貯金をはたいて買ったやつで、30年は使っていますね。その後、中古屋で買い集めてMXは4台、new FM2も4台あります。Pen Fも欲しかったのですが、もう、良い玉がでませんね。
ペンタのK100Dは小学生の息子にとり上げられてしまったし・・・。近所の犬猫と自動車の写真がApple TVのHDDに溜まって行きます。
せめてレンズが有効活用できるニコンのD700が欲しいです。ボディだけで良いから35mmCCDのデジ一眼が10万くらいにならんかな。
キャノンのカメラも良いのですがマウントを非互換で変えるメーカーはどうも苦手で、マウントの互換性が一貫しているニコンとペンタ使いです。随分昔はペンタのレンズは非常に優れたものが安価で供給されていたのですが、今は寂しい限りですね。
そういえば、愛用していた現像液、パンドールがこの世から無くなっていますね。もうびっくりです。シュテックラー二液現像液に戻すしかないかな。
投稿: 番場蛮 | 2009.05.05 21:01
PIXUS MP620, PowerShot TX1を所有しており
ますが、今のところノートラブルです。
こーゆー記事って「もっと広告よこさないと、
もっと怖いことになるぉ」みたいなブラックメールなんじゃないんですかね。
投稿: 夕暮れガンマン | 2009.05.05 21:16
>5Dで、ミラー脱落なんていうとんでもないトラブル
新製品で入荷したKissX2を開封し、さぁ展示しようと思ってレンズ装着しかけたら、いきなりファインダースクリーンが落下して、それをお客さんに目撃されたワタシがいます(涙
投稿: ぷーさん | 2009.05.05 21:48
日本は中心都市になる可能性があったのに、なれなかった一番大きな原因は政治にあるとジャック・アタリは言っている。優秀な経歴を持ち海外で成功している一部の人たちはアタリの言う、超帝国時代の超ノマドであり、その他の大多数は下層ノマドということになる。アタリは国際協調をもってしても国家は市場原理に敗北するとしている。国家は国境を越えられないが、市場に国境はないからだ。また、市場は情報親和性が高く、伝播速度と柔軟性において国家は後追いにならざるを得ない。従って原理的にも国家は市場に勝てないと見ている。ここで超帝国とはいわゆる強大な国家のことではなく、市場原理そのもののことを指している。超帝国時代は国家の力は弱体化し、教育、医療などの公共サービスや軍隊までも民営化される。
国家の弱体化は強力な兵器、核拡散、海賊と私設部隊との戦闘などの地域紛争が続発する超紛争の時代の到来、無秩序で混乱の世界になる可能性があるという。
その先にアタリの言う、利他的な超民主主義というのが起こるのかどうかはよくわからない。しかし、起こらなければ人類は存続することが難しいだろうと予測する。
鈴木謙介は成功者は自分が努力したことを訴え、失敗者は宿命だと考えると言っている。日本で成功できないから海外へ行くというのは逆で、海外で成功できる人間は日本でも成功しているだろう。
海外での成功者は国を捨てよと唱えるのと同様に、国内でそれなりに満足している人は国に残れと言うだろう。逆に海外での失敗者は国へ帰れとは叫ばないし、どちらにも行き場の無い人は沈黙する。要するに賛同するにせよ反対するにせよどちらもその意味では成功者といえるのではないか。
サブカル・ニッポンの新自由主義 Part3
http://www.tbsradio.jp/life/2008/06/_part3.html
投稿: | 2009.05.05 21:54
私が写真の世界に入ったのが社会人になった時ですので、かれこれ15~16年ですね。
昨年末まで新田原の隣町にいたので、自衛隊機撮りが主目的です。
今でも基本は飛行機撮りですが、民間の方にも目を向けています。
そういう環境でしたので、当時AF合焦能力が高く仲間内で使ってた人も多いEOSになりました。
フィルムの1000Sから始まり5・kiss・7に移行し
現状ではフィルムの7とNewkiss、デジ一の50D&20Dです。
確かに最近のキヤノンは問題が多発してる気がしますが、
総じてサービスセンターでの対応は丁寧なので…
センサークリーニング有料化は頂けませんが(T_T)
あと、AFセンサーが中級クラスで進化していない気がしてます。
もう少し多点化しないと…
コンデジは最初A5zoom→A70だったのですが、仕事の絡みでμ770SWに代わってます。
投稿: YOSHI@小牧の隣町 | 2009.05.05 21:55
>次世代携帯投資
つ エコシステム。
国民の大多数に行き渡り、加入者一人あたりの月間売上高(ARPU)が緩やかに下降している今の値付けは妥当と思います。もし大半が携帯所持せず、ARPU低下無く上昇し続けるなら、先生のご提案も戦略としてアリとは思いますが。
>一社くらい
というのが、今のウィルコムさんだったりしますが、望んでそうなった訳じゃないですよね。エコシステムの環から脱落した故の事態。別規格&弱小資本故に次世代投資を加速できずジリ貧。他社が日々先行投資でエコシステムの波に乗り高性能を安価で提供しだし、性能で引き離されていく中、既存設備の利用料金逓減で存命を図るも、速度の遅さ・エリアカバー範囲・将来性の不透明さが嫌われたか、利用者数停滞下ブレ傾向で青息吐息。シリコンに関わるモノは、ムーアの法則続く限り経営者がエコシステム(日々の先行投資)から離れられないと思います。
動く画やgoogle検索。リッチなコンテンツを大量に玩べる恩恵は、過去延々と繰り返された企業の先行投資の賜物。パソコンの例えですが、1997年に9,298個のPentium Proで達成された計算性能が、今や100ドルのグラフィックボードで出来る時代を堪能出来てるわけですし、ほんとありがたいです。
1TFLOPSに迫る性能が100ドルちょっとの衝撃
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090501_167935.html
投稿: nanwa hachi | 2009.05.05 22:04
あ、そうだった…
トラブルといえばEOS20D+BG-E2の組み合わせで発生するバッテリー表示がありますた。
リコール締切直前にサービスセンターに入れて退院したら試しますが…orz
こないだ3回目の入院でBG-E2の基盤総入替したらしいです。
それから20Dは1回も使っていませんが(。☆)\バキッ!
投稿: YOSHI@小牧の隣町 | 2009.05.05 22:04
> マウントの互換性が一貫しているニコンとペンタ使いです。
スクリューマウント。。。いえ、なんでもないです。
投稿: | 2009.05.05 22:32
なんかキャノンのクレーム大会みたいになってきましたが・・・・
私も一件・・・
私の職場に導入された、モノクロA4レーザープリンターなんですけど・・・翌年にも同シリーズが入ったんですが、マイナーチェンジされて、モデルナンバーも微妙に変わってたんですが(3300が3310に・・・・外見も機能も全く同じ・・・・性能もカタログ上も同じ・・・・なのにサプライ品である・・・トナーに互換性がない・・・これってよくある話なんですか?
モノクロレーザーは企業向けだと思うんですが・・・・サプライ品に互換性がないと補給合理性が低いでしょ・・・
投稿: ME | 2009.05.05 22:51
>>ezさん
>ところが本家の日本がそれを全否定して雇用コスト削減に走ったわけですから、経団連&自民党は頭が悪いとしか言いようがありませんね。
だって、その方が自分の儲けが圧倒的に多いんですもん。儲けの結果もすぐに出るのでその場しのぎでもうまいことやれちゃいますし。
70~80年代にアメリカに留学して今政財界の重鎮になってる人たちに共通している気がするのですが、とにかく自分の儲けや利害だけが目にあってそのために周囲が崩壊しようが荒廃しようがお構いなし。と言う近視眼的な合理主義者が政財界を占めていませんか?
すぐに経済的な結果が出ないと納得しないで何かにつけて下や周囲に責任転嫁するような経営者や知事や大臣や高級官僚ばかりになって、結局そうでない人は出世できなくなるから自然と世情全体が短期収益重視・社会責任軽視に向いて子孫に美田を残すのなんてのは最大の贅沢になってしまってる。
投稿: 業界インサイダー | 2009.05.05 23:36
>(MEさんへ)トナー互換性
出荷数と製品ラインナップから見て、キヤノンだけ異質ってことはないですね。
全ての型番変更(マイナーチェンジ)で互換性無くなっている訳ではないんですが、耐久性を向上させる為に部品のカタチを変えることや、外枠変えず中を設計変更し性能そのままに収益率高くする、なんてのはあったかと。ただ、価格一桁二桁上がるとユーザー数少なくなるので、ユーザーの押しで耐久性向上捨てて、補給合理性を持たせる場合はあるかと思います。
投稿: nanwa hachi | 2009.05.06 05:31
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-05-M_1-002-1_002.html
ひゅうがやそうりゅうの配備など、年度末に納入された装備の配置が進んでおりますが、給油プローブつきのUH60J救難ヘリ2機が那覇に来たようです。
投稿: pongchang | 2009.05.06 05:41
>スクリューマウント。。。いえ、なんでもないです。
タクマーシリーズは、マウントアダプターKを使えば、絞り込み測光で使えましゅ。
投稿: 番場蛮 | 2009.05.06 11:52
>『エンタープライズ号』でアーティストが競演
>後ろの方のギーガー風
ワタシは、会田誠の「巨大フジ隊員VSキングギドラ」を思い出しました(ググルるな、危険!)
投稿: yossi | 2009.05.06 16:05
>自分については、最近トラブったのを契機にEPSONに買い換えました。EPSONの最安レーザープリンタも持ってますが、両方ともノントラブルです。今後は親父にもEPSON製品を奨めようと思っています。
EPSONのレーザープリンターの中身は、ゼロックスです。
市場に出ているレーザープリンターの中身のほとんどは、ゼロックスかキヤノンです。
(リコーとか沖とか独自エンジンを使っているところもあるけど)
各社のプリンターを使った経験から、ゼロックスエンジンのプリンターの方がタフだった様な気がします。
ただ、EPSONより本家の方がよりタフだったような気がしてます。
(その分、全てが高かったのですが)
インクジェットに関しては、EPSONはヘッド周りが弱く、インクも直ぐに無くなりコストパフォーマンスに劣る気がしますが。
投稿: | 2009.05.06 16:29
>MEさん
3300と3310のスペックを比べると、3310の方が性能が良い様です(設置スペースと騒音以外)。
・分あたりの出力枚数が5枚多い。
・両面印刷時の速度が若干速い。
・ファーストプリントタイムが2.5秒短縮されている。
・稼動時の平均消費電力が45W低減している。
・対応する用紙種類が増えている。
・トナーカートリッジ1本あたりの印刷可能枚数が500枚多い。
・筐体サイズ、質量、稼動時の騒音が若干大きい。
筐体デザインは似ていても、新設計のプリンタの様です。
投稿: | 2009.05.06 17:10
> 個人的には、本当にそんなジャブジャブお金が回るような景気回復が来るのであれば、ハイパーインフレだって構わないよ、とか思ってしまいますが。
世界中がジャブジャブやる中、日本はやってないんで、ハイパーインフレならぬハイパー円高が来そうです。んでもって、円高はデフレ圧力な訳で・・・。
投稿: | 2009.05.06 17:56
>>おまけ
超遅レスですが(^^;、アメリカの有人宇宙船計画がロケットもビークルも大迷走なのを受けて、オバマが計画の根本からの見直しを命令しようとしている模様。
http://www.technobahn.com/news/200905060743
日本政府側の「有人月飛行=アメリカの計画に出資して月への椅子を一つ二つもらう」と言う媚米の思惑とは別の所でJAXAが独自有人月飛行への野望を捨てないでいるのはありえなくはないように思えてきましたね。
この記事を読むまでは、国家宇宙戦略会議の中身にしても旧NASDAの成金連中が国際的に実績を上げてる旧ISASの粛清に本気で乗り出したのかと(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルでしたが、アメリカがこうなってしまうと現実的な選択肢として独力開発を進めるのもありかもしれないですね、問題は本当に無人宇宙探査の分野の予算を全て食いつぶしそうな事ですが。
民主党が天下取るようなことがあればきちんと予算配分考えて欲しい所ですねー。有人宇宙開発一本に絞ってしまうと今まで日本のお家芸だった非常にユニークな無人宇宙探査の命脈が途絶えてしまう。
有人宇宙開発も一国では無理な時代という事なのかアメリカの国力がとことんダメになってるのか…この迷走劇についてだけ見ると、後者っぽいですが。アメリカの工業力の落ちぶれっぷりは異常ですので。
ソユーズ後継有人宇宙船がもうすぐ進宙しそうで中国も着実に有人宇宙飛行の実績を積み重ねてるというのに何たる惨状かと。
投稿: 業界インサイダー | 2009.05.08 20:28