« 自民党最強伝説 | トップページ | 農民の敵は誰か? »

2009.05.10

マスクの目的

 さっき、石破農水大臣が出たCXの番組を見ていて思ったんですけれど、日本の農業、一度潰しませんか? 団塊世代の既得権益も酷いと思うけれど、農業の既得権益は醜悪極まりない。減反政策を止めるためのソフトランディングとか言うけれど、減反政策なんて、農政が抱える問題の一つに過ぎないでしょう。土地の問題とか、宅地並み課税でもやって取り上げるしかないじゃん。
 値上がり&転売期待で、だだ同然の税負担で農地を保有し続ける兼業農家連中って、ノン・ワーキング・リッチの典型ですよね。
 民主主義は、他の政治システムと比較して、一番まともだとは思うけれど、それでもその欠陥に目が行くと、3世代くらいでひっくり返した方が良いような気がしてくる。

※ 新型インフル、生徒1人5日発熱…現地で「風邪」診断
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090509-OYT8T00564.htm

  これ、現地の病院でインフルエンザキットを使ったのか? の報道がないんですが、たぶん使わなかったんでしょうね。
 この人たちは、旅行傷害保険に入って出掛けたはずだから、その医療行為として、インフルエンザ検査をカバーしていない可能性があるんですよね。あるいは、その保険の担当医なり病院が、コストが上がるのを嫌って、インフルエンザの疑いが濃厚だったけれど、金が掛かる検査をパスした可能性が高い。そもそも向こうでは、たかが熱くらいでいちいちインフルエンザの検査なんかしない等々。今後こういう事例が増えてくるでしょうね。

※ 停留措置の宿泊施設に警備員配置 新型インフル
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/251701/
* 水際作戦すでに限界、新型インフル国内流行対策へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090510-OYT1T00067.htm?from=main6

  これは、そこに一週間や10日留め置くことの法的根拠や、それに従わなかった場合の罰則はどうなっているのでしょうか。ググッてみたら、罰則はあるし、ニュースでも罰則を食らう可能性はある、みたいなことは言うけれど、じゃあ具体的に懲役何年とか、罰金何十万とかいう話を披露するメディアはいないんですよね。せいぜい懲役1年以下、罰金も百万、50万以下程度みたいですが。
 成田に着いた途端、「そういうことですから、三度の飯は供給するし、ご家族にネットブックの差し入れもさせるし、アダルトチャンネルは構いませんけど、一応そこは自腹でお願いします…‥」、なんて話になったら、私はそこで仕事ができるけれど、普通なら脱走を考えますよね。一番旅費が高いこの時期に海外旅行できる人々の社会的ポジションを考えると、その程度の年休は自由に取れるんだろうけれど。

 私自身は、この水際防御作戦にはずっと懐疑的でして、たとえば、隔離しなきゃならない人間が千人二千人に増えてもやるんでしょうか? その数に増えるということは、必ず漏れが出て、隔離しているすでに外部で、ヒトヒト感染を繰り返しているということにもなるでしょうし。昨日の時点で、たった3人の感染者で、もうその4倍の人間がスクリーニングをすり抜けて街に散ってたわけでしょう。
 あと不思議なのは、いちいち会見で舛添大臣が出て来るじゃないですか。あの人は出たがりだから仕方無いけれど、大臣がいちいち会見すべきことでしょうか? 私はせいぜい課長補佐程度で構わないような気がするのですが。
 てか、私が政府関係者だったら、これから売り出したい政治家を一人スポークスマンとして指名してメディア露出させます。政治家でも官僚でも、タダで売り出す格好のチャンスじゃないですか。

 他方、厚労省のお役人を民主党が呼びつけて、「こんなに役人が忙殺されている時に空気読めない民主党…‥」とか2ちゃんで叩かれるけれど、厚労省のリソースって、その程度のものじゃないでしょう。本番は冬であって、今はせいぜい、良いケース・スタディをやらせて貰っています、という余裕を持ってことに当たって貰わなきゃ困る。
 大臣が大げさに騒ぐ態度といい、どうも厚労省にとって、渡りに船みたいなパニックを演出して、裏でいろんな不祥事隠しが進んでいそうな気がしてならないのですが。

* あと、昨夜のNHKニュースでも「こんな夜に発車できないなんてぇ♪~」は拙いだろう、NHK的に…‥。で、マスクの装着方法とか紹介してましたけれど、マスクを装着する目的として、ばい菌細菌だらけの自分の手で自分の鼻や口の周りに触ることを防止するためでもある、ということも積極的に広報して欲しいですよね。
 手洗い方法までニュースの枠内で紹介しているけれど、マスクは何のために装着するか? という肝心な部分で、もう少し別な側面からの広報があっても良いと思うのですが。

※ 厚労相と情報交換=新型インフルで-橋下大阪知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009050900371

>府教委がマスク着用を徹底していなかったことなどへの批判が寄せられ

 でもその習慣が無い所でそれやっちゃ、ただのアジア人強盗ですよね。これは仕方無い。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 露、米MDに対抗心あらわ 軍事パレードで最新ミサイル初披露
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090509/erp0905092046005-n1.htm
※ ネットで話題の都市伝説『木村さん』に迫る! 子供が欲しい女性の間でひっぱりだこの“妊娠菌”!?
http://www.excite.co.jp/News/column/20090506/Trendgyao_89411.html
※ <世界卓球>外国人記者が指摘!中国人選手のマナー違反は目に余る―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/group/g31146.html
※ 仙台・不動産市況――新築空室率52%! 東京資本が演出したクレーン林立の“悲劇”《不動産危機》(1)
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/7fe18c148b9a4eca9920305bcd897da3/
※ <ITS>本格導入で交通事故3割減 総務省試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090510-00000004-mai-soci
※ 重機の高額部品、盗難急増 本体盗むの難しく修理に?
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY200905090264.html
※ 炭酸強めに、コーラで割ったお酒発売
http://www.asahi.com/business/update/0509/TKY200905090199.html
※ アニメ美術館は「国立の漫画喫茶」 民主・鳩山氏が批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090509/stt0905092001001-n1.htm

※ 前日の空虚重量 70.8キロ

 ほとんど終日寝たり起きたり。まるで糖尿病患者みたいに疲れが取れないorz。20090510
 ブログに、今朝収穫した苺の写真をアップ。ベランダで数えてみたら、苺の鉢というか苗が各種15本、野いちごの鉢が一個あった。

※ トラビアン
http://www.travian.jp/

 ご紹介いただいたネトゲーを始めてみました。Civilizationに似ているのかな。まだ何をやれば良いのか良く分からないのですが、マターリとした感じが良いですね。一つ作業を片づけると、その作業がゲーム内で片づくまで半日やることが無かったりするんですよ。

※ 有料版おまけ untitled

|

« 自民党最強伝説 | トップページ | 農民の敵は誰か? »

コメント

>おまけ
武蔵小杉に横須賀線が出来るとそういう地殻変動もあるのか?まぁ、田玉沿線の学校か大井町線で良いと思うぞ、海軍風の制服だけでも玉社とか駒東とか。
>現地の病院でインフルエンザキット
まず、流行の段階でPCRなどの全数検査を出来ないでいるし、PCRが1~2万円、簡易キットだって只じゃない(日本国内の健康保険インフルエンザウイルス抗原精密測定:140点[参考]免疫学的検査判断料(月1回のみ算定):144点)し。
http://newinfluenza.blog62.fc2.com/blog-entry-454.html
あと、カナダの話で言うと、昔日本の修学旅行生が持ち込んだ麻疹の対応はこんなだった。麻疹に較べてクスリはあるし、そう悲観的にならなくても
http://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/f12fd53702dc8fe2b8bbdc7b11a1d7bc
「海外保険にこのような事態で発生した経費(疫病の流行)をカバーする項目ありません」
そもそもの、定義に戻れば、流行地の流感全部に網を掛けても構わない。A香港だって型は変わっているんだし。
>今はせいぜい、良いケース・スタディを
この事を実際国立感染研は言っている。
http://itokazu.cocolog-nifty.com/ooyake/cat241097/index.html
そして、特定の病院に全員集めるのも、「学用」(本番用に臨床経過を効率よく集計するため)と思ってよい。停留もその一部になり、現に4名目が把握されているがこれも同じ学校なので5/5~6に発症した同級生からの日本人の間の2次感染以降だろう、連休初めの段階からの個々人の聞き取りで3次ではないかが究明されるが、その「尋問」の場と思ってもらって構わない。
もちろん、咎めるのではなく、あるべき航空機事故調査と同様に免責だ。
しかし、ご清潔さを求める「政治」は水も漏らさぬと勘違いしている。BSEの全頭検査から足を洗えないように。今回の成功体験が負の方向に動くことを危惧する。
政権は、アジアからの全部の機内検疫はできないし、と麻生さんも発言をトーンダウンしてきているが、明日はプーチンも来るし、頭を別にインフルだけに没頭されてもこまる。
>マスクは何のために装着するか
咳エチケットを教えるのが日本人には面倒くさい。↓これが白人風のやり方。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~kanemori/image/seki.gif
中国のサイトだとSARSのときと同じく道につばを吐くなとか未だにやっているが。
同調化圧力で、みんながマスクすれば、袖やティッシューでいざというときだけ口覆うなんてなことを、ピンポンダッシュみたいにしなくても済む。
怪しいアジアの盗賊団ということでは、花粉症のゴーグルマスクということで「文化的に許容される」
あとは、農協の伯母さんの日よけ対策ルックでもいいんだけど
http://blogs.dion.ne.jp/tiou/archives/6572610.html
あとは、やっぱりSARSの時と同じで、酷電の中の濃厚な接触では医療現場と同じくらいのバリアが必要というだけだろう。
http://intmed.exblog.jp/6505577/
>糖尿病
メキシコの流感死者のうち24%が糖尿か肥満
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601100&sid=abyGgjQe18_I&refer=germany

投稿: pongchang | 2009.05.10 11:09

>隔離しなきゃならない人間の数
http://www.nzdoctor.co.nz/news?article=32eac9b7-4b7d-4f5b-b517-337932b0cb00
キウイで72時間の観察隔離されタミフルの予防投与を受けているヒト464名から278名に減少。
ちなみにニュージーランドの人口は420万ばかり、(福岡県ひく北九州市)位で500名の隔離や自宅謹慎。

投稿: pongchang | 2009.05.10 11:43

>仙台
有名な日本三大ブス産地というのは本当なんだろうか?あと有名な公営ギャンブル不毛の地。今はあんまりネット投票で関係なくなったが、そういう「文化」が無い街は好きじゃない。

>有料版
学歴はあればあるほどいい、というのは結局は日本の起業家の大多数が有名大学卒なのと、発言小町を見てれば分かるはず。

投稿: 剣 | 2009.05.10 12:27

>値上がり&転売期待で、だだ同然の税負担で農地を保有し続ける兼業農家連中って、ノン・ワーキング・リッチの典型ですよね。

これは誤解です。兼業農家の大半は、小規模農家でしょう。田圃からの上がりなんて知れています。一方で、農機具、肥料、農薬、カントリー代金、水利費なんかの負担が大きく、赤字もいいとこです。いわば、会社勤めの稼ぎをつぎ込んでいる図です。
農業なんか止めたくても、田圃を荒らすと周囲の農家の迷惑になることから、嫌々ながらやっているのが実態です。
農地に宅地並み課税(固定資産税)をするのは反対です。そんなことをすれば、無意味な開発が進み、薄汚い土地利権の横行やら、自然環境の喪失が進むだけです。

投稿: ペンチ | 2009.05.10 13:11

石破が出演してたテレビは、極端だな 今どき鉄道が出来る地域じゃ宅地も農地も値上がりして当然です 実際は農地の借地料が安すぎて、変な奴には貸せないってだけです

投稿: たし | 2009.05.10 13:19

>「コーラ」というのは登録商標じゃないんですね。
「コーラ」は、元々コーラの木をさす一般名詞です。コーラ飲料の名前を、材料であったコーラの木の実からとっても「コーラ」だけで商標登録は出来ないでしょうね。
プリンが卵を使用しているからといって「卵」を商標登録されても困ります。

投稿: 銀次 | 2009.05.10 13:27

大石先生

>値上がり&転売期待で、だだ同然の税負担で農地を保有し続ける兼業農家連中って、ノン・ワーキング・リッチの典型ですよね。

こういう理由で"日本の農業、一度潰しませんか?"には、私は100%同意できません。

・・・が

ペンチ様が書かれた理由で"日本の農業、一度潰しませんか?"という展開なら同意しますねw

私は会社員生活をあと10年ちょっと過ごしたら、田舎に帰って帰農しようかと考えているんですが、考えれば考えるほど"食えない"現実に突き当たる。その理由はペンチ様が書かれています(固定資産税の箇所は除きます)。この前、米の収穫とその売値を書かせてもらいましたが、それと同じです。

ついつい日本の農業は一度チャラにして出直しても良いかな~などと最近考えてしまいますw

投稿: k-74 | 2009.05.10 13:42

>他方、厚労省のお役人を民主党が呼びつけて、「こんなに役人が忙殺されている時に空気読めない民主党…‥」とか2ちゃんで叩かれるけれど、厚労省のリソースって、その程度のものじゃないでしょう。

本省の課長補佐クラスは2つ以上の併任を抱えてるのが普通ですし、今の時期は概算要求が始まってますから、そんな余裕はないと思いますよ。

投稿: | 2009.05.10 13:43

地域によっては、コーラというとコカ・コーラを指す場合がありますよね。逆にペプシのところもあるでしょう。それで、コーラ飲料を製造販売しているところでは、「コーラ」というとコカ・コーラ、もしくはコークと呼べと厳しく指導されます。ペプシはペプシ。リボン・コーラはしりませんけど。
ジンジャエールというとカナダドライしか飲んだことがありませんが、ウィルキンソン(ジンジャエール)も有名なんですね。

投稿: 匿名希望 | 2009.05.10 14:14

>コーラ割り
懐かしい。金が無かった頃に、みんなで金を出し合ってレッドのデカイヤツ(取っ手付)と2Lサイズのコーラを買ってきて、コークハイにして良く飲んでいましたね。
20年以上前かなあ。一緒に麻雀やってた連中元気かなあ。
あの頃は、なんでコークハイと言うのか?さえ知りませんでしたけど。
酒はレッドからターキーかジャックに出世したし、コークハイじゃなくてハイボールにするけど、あの炭酸のシュワシュワ感がいいんですよね。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.05.10 16:06

ウイスキーコークですね。

投稿: 番場蛮 | 2009.05.10 18:11

スーパーなどで、重量あたりの実買価格を
比較してみると、
「コメ」と「サトウ」では、3倍~4倍の違いが
あります。

信じがたいことに、コメの方が3倍なのです。

マリー・アントワネットのセリフは、名言なの
かもしれません。

投稿: 麿 | 2009.05.10 21:14

>アニメ美術館117億円
ターゲットはサブカルチャー風味(反骨と性)の無いか少ない工芸芸術エポックメイキング寄りを収集するのではないかと。。というか日本のアニメーションの積み重ねと認知接触度合いは、十分メインカルチャーの要件を満たしていると思います。
ただ、この件の対論に秩父宮記念スポーツ博物館の過疎っぷり挙げたり、東京都写真美術館の企画展で十分だろ?と云う声が聞こえてこないのは残念。でも専門の美術館なら学芸員の力量次第で、作品入れ替えも企画も期待できるし収支トントンも見込めるのかな。
お金を同分野の他に使うとして、この額でできることって何でしょうね。労基署強制立ち入り検挙の鞭と、アニメーターやマンガアシスタントの最低給与補助金の飴をセットで、技能者育成の網を広げて過労ワープア対策する試金石にするとか。観光客目的なら、秋葉原という既存の博物空間をより観光し易くする構成する方に投資するとか・・・

投稿: nanwa hachi | 2009.05.10 22:18

>土地の問題とか、宅地並み課税でもやって取り上げるしかないじゃん。

就農人口は減る一方なので、このまま20年もすれば、効率の良い農地は自然と集約され、効率の悪い農地は限界集落と共に自然に帰ります。

あとは一票の格差を無くすために選挙区割りを変更すれば解決すると思います。

投稿: ほるほる | 2009.05.10 22:36

>CXの番組
ご覧になっていらっしゃらない方も多いと思いますので、判る範囲で内容抜粋。
番組では、米価維持に年間2000億円の国費投入されている現状と、廉価な維持費(税金)で(放棄)農地を抱えていれば、いつか宅地・工業地・市有地等に化けて高値売却のリターンを見込める可能性がある、農地は宝くじの引換券。と触れていました。(イメージシーンでは農地をつっきる整備?新幹線の高架がw)農水大臣は、今後も米価維持した場合、廃止した場合、米価引き上げた場合のシミュレーション結果が出てきたので、このデータを基に議論を深めて欲しいとのことでした。

投稿: nanwa hachi | 2009.05.10 23:26

>>日本の農業は一度チャラにして

「人生はリセットしてゼロからやり直すことは出来ない。でも電源を切る事はできる」

ぶっちゃけ聞きたいんですがね、ここの大多数であろう都会の方々の思うとこの「ぼくのかんがえる理想の日本農業」って?
「日本に農業はいらない」って選択肢もアリはアリなんです、自国で食糧を生産できなくたって貿易で揃えりゃいいじゃないかって。

投稿: | 2009.05.10 23:35

連投失礼。
>農業潰す
高齢農家が大半の現状を鑑みると、老人の生き甲斐へと朽ち果てた農業維持に巨額の税金投入を継続するよりは、一度破壊してその費用を老人福祉に投入→ボランティアで若者達、後進を育てる&政府はその小規模自営者の自立を助ける への施策変換が必要と思います。生き甲斐を失わせず、老後の心配を減らす施策に、理解浸透頂けるかが鍵になりそうですね。

投稿: nanwa hachi | 2009.05.10 23:39

>有料版おまけ
先生はラ・サールのレベルを舐めてる(というか他とのレベル差がよく分かってない)ような気がする・・・。
あそこは地域のではなく全国のリアルトップランカーが受験しに来るんですよ。寮があるし。

投稿: | 2009.05.11 00:15

そういえば以前は酒屋・コンビニで百数十円で缶入りコーラサワー売ってたのにいつの間にか見なくなりました。
カルピスサワーはしっかり健在だけど。

投稿: | 2009.05.11 00:22

>>nanwa_hachiさん

その番組構成って明らかに農家の大半が不労所得を期待して農地を持ってだけであると言う世論誘導の為の露骨な印象操作では。
実際には子供に農家を継がせようにもこんな割に合わない仕事も社会として破綻してる土地も継がせられないと言うジレンマに悩んでいる農家が大半じゃないですか?
農協は大人しいから滅多に怒らないけどこういう論調ばかりであれば「サザエさん」から広告引き上げるくらいして抗議しないとダメじゃないかなぁ…
今の農家の復興への努力が専ら自助努力と企業への集約に依存してるのは非常に拙くて、企業は採算のよい作物の大量生産に特化してしまう上に少しでも採算がとれないとすぐに農地を手放すので農地の保全や自給率の向上・維持には役に立たない。そもそも、一ヘクタール前後の農地しか持たない農家に依存してる部分の大きい日本農業では、広い農地が必要な上に数年のスパンで地力を食いつぶすアメリカ的な集約型の農業は不向きでそもそも土地が狭すぎて出来ないか過剰に地力を食いつぶして全国各地の農地を荒らし回るかのどちらかに陥りやすい。
自助努力でやれる人は限られていて、農家誰もがやれるような甘い物ではなく、本来なら地方総出で取り組まないと一般的にできない。
石破農水相の気負いは分かるし農政改革の大鉈振るうのは賛同出来るけど、結局農家の自助努力と企業への依存度を上げようというあたりが、ずれてるんですよね。

本気で穀物自給率を戻したいのなら、低迷してる買い上げ価格を吊り上げるしかなくて、そうなると取引市場の行使できる機能の大幅制限と逆ざやの復活で消費者も納得出来るように対応するしかない。

米や麦に限らず野菜などについても、仲買商社が不当に安く農家から買いあげて利益を加算して市場で高く売るが為に、農作物の小売値段が上がっても農家が投入した金銭コストすら賄えない状態が余りに長く続いて、結局副業で工場や工事現場で働くしかなくなってるのが何十年も続いてるのが農家の現状ですから。
(ハコモノ行政や道路特定財源が未だに奪い合いになるのも農業だけで喰うことが非常に困難である現状が影を落としている)
自給率を維持・向上したいのならば、買い上げ価格に対して公費を投入して市場原理での廉売に強く規制のタガをはめて農漁業に専念できるお膳立てをするしかないですよ。
品質的な部分で需給両側が一致出来るようなインセンティブを工夫すれば社会主義諸国に良くあったような怠慢は防げると思うのですけど。日本人は特にプロ意識というか仕事への責任感が強いですからそんなに難しくはない。

投稿: 業界インサイダー | 2009.05.11 04:02

>値上がり&転売期待で、だだ同然の税負担で農地を保有し続ける兼業農家連中って、ノン・ワーキング・リッチの典型ですよね。

非常に失礼な物言い、腹が立つ。お前らの馬鹿な胃袋の為に、日本の農業は潰れてきた。
本当に潰れてやろうか

投稿: HATA | 2009.05.11 04:10

「潰れてきた。」では無く、「潰されてきた。」
に訂正

投稿: HATA | 2009.05.11 04:15

HATA様
まぁ落ち着いて(^-^)そのばかな胃袋のおかげでマンゴー20万とか値がついたりして田舎者は人間らしい?生活ができると思わないと(^-^)/

投稿: | 2009.05.11 04:56

>アニメ美術館117億円
箱は「わたしの仕事館」が融通できるんじゃないか?関西の浮揚にも、アニメーターの雇用条件の向上にも、後進の育成にも。このテーマが相応しい

投稿: pongchang | 2009.05.11 05:08

>実際には子供に農家を継がせようにもこんな割に合わない仕事も社会として破綻してる土地も継がせられないと言うジレンマに悩んでいる農家が大半じゃないですか?


市場の変化に対応して数多くの産業が滅んでいったのに農業だけ特別扱いする理由が無い。

農家がじり貧なのは、農家が多すぎるせい。
限られた食糧市場を、数多くの農家で奪い合っているのだから、買い叩かれるのは当然。

日本は耕地面積4.5万km2に農業人口217万人。
カナダは耕地面積45.8万km2に農業人口35万人。
イギリスは耕地面積5.9万km2に農業人口49万人。

日本は農業人口が多すぎです。


投稿: ほるほる | 2009.05.11 09:33

農業人口が多すぎるのは確かかもしれないが、面積当たりの収穫量や、売上高を計算に入れるとそうともいえない。
そもそも、カナダやイギリスは農地面積あたりの人口も少ないかもしれないが、国土全体からみた人口もぐっと少ないので、狭い農地でキチキチになってやる必要も無い。農地の半分ぐらいを放置した状態でも問題ない。

将来を見据えれば、農業を国内から切り捨ててすべてを輸入に頼るなんてロジックが通用する訳はない。昨年の騒ぎを見れば、ファンドが投機に入っただけでアレだけの騒ぎ。輸入がずっと出来るなんてのも幻想。投機ファンドも今は黙ってるだけで、来年ぐらいからはまた始めるでしょう。底を打ったとわかれば、彼らはまた同じことを始める。

インフルエンザの話・・
どうやってもそのうち入ってくる。アジアに蔓延し始めたら、水際作戦なんて意味なし。
北米、中南米への渡航禁止をするか。でも出来る訳がない。出来る訳がないならもうあきらめた方がいい。
中国みたいに、メキシコ人を一網打尽に監禁してしまうって手もあるけど、アレは中国ならでは。
水際作成だなんだと大騒ぎすると、不幸にも患者になった人がかわいそうだ。人間以下の扱いだ。これでは。ヘタに実名でもばれたらワイドショーの格好の餌食。あいつらバカだから。

投稿: | 2009.05.11 09:52

業界インサイダーさんへ
>印象操作
そのニオイが全くしない・・ってことはなかったですね。休日民放ドキュメントの印象操作と同レベルかと。大潟村の減反賛否両側の農家への取材や、沖縄の農業経営希望の若者に同行取材など、ミクロな視点からの映像が占めてましたから、どうしても印象付き易いのですが。。けれど、スタジオ参加の大臣の大局的な意見でバランスを取ったりと、下手な構成ではなかったですよ。
>ジレンマ
大潟村の農家の方がそのジレンマを番組中で説明されていました。
>石破農水相
番組内では威圧的な言質取りに動く司会者や同席者に対し、微笑み(鉄面皮?)で受け流し、下手に論議の的が拡散しない様、対応されていらっしゃいました。自給率については、大臣・番組が触れていたかどうか、記憶にないです。

投稿: nanwa hachi | 2009.05.11 20:36

> 日本は耕地面積4.5万km2に農業人口217万人。
> カナダは耕地面積45.8万km2に農業人口35万人。
> イギリスは耕地面積5.9万km2に農業人口49万人。

それぞれの人口の質が
(専業だけなのか兼業も含むのかどのくらいの割合なのか等々)
どうなのかはこれだけでは判らないが、日本が
1人当たり1km2を割り当てられるような耕地配置とは
思えないのですが。
や、そういう耕地も充分あることは分かってますが
そうじゃない耕地の方も、たくさんあんじゃないの?
って話です。

投稿: | 2009.05.12 00:02

>宅地並み課税でもやって取り上げるしかないじゃん。

政治家や地元の有力者がらみになるのでうまいこといかんよ
大抵の場合。
課税をしようとすると、まず耕地整理などが先に計画されて
儲ける人が儲かってからになるんだよな
兵庫県の加古川だけどそうだったよ、いったいこんなとこ誰が家を建てて住むんだよ?
といった場所の山林が宅地並み課税に変わったりしたし
交通の便が良いところで、車がビュンビュン走っていて
農業をしに行くにも道を横断せねばならず、危なくて
開発するんなら人が住みそうな場所だからそこの住民が
喜んで売るよと言ってる場所が、十年くらい前に市の計画で
耕地整理(灌漑設備の全面コンクリート化、農地の区画整理
で曲がってる田圃を真四角に、農道のアスファルト化など
土建屋だけが儲かったw)した場所(やりたくないのに計画だからって農民も金を出さされた)だから当分は宅地への売却が不可能だってのがある。
なぜか知らんが耕地整理の後に山陽道が建設されて、なぜか
うまいことにそこに田圃が行ったひとにしこたま金が入ったり
とかある
整理した後は地価じゃなく面積で計算するので整理後の田んぼの場所が元の場所とは限らないんだよな、でややこしいことが色々あって道路際にあった田圃の人が奥へ回されちゃったりしてすごく揉める。山陽道の人みたいに儲かるひとも出てくる
訳だw(元からそこに田圃があった人は損した訳な)
他の地域も絶対あるはず


投稿: | 2009.05.13 11:48

> 日本は耕地面積4.5万km2に農業人口217万人。
> カナダは耕地面積45.8万km2に農業人口35万人。
> イギリスは耕地面積5.9万km2に農業人口49万人。

水田稲作と麦作の違いはかなり大きいから全く当てにはできんよ。ただ田圃に植えればいいってもんじゃないんだよな
水生植物の稲は麦と植生が違うから手間がムチャクチャかかる
のを知らんのかね?
おまけに気候もかなり違うからこの2国はあんまし参考には
ならんでしょ
麦作で稲作と同じカロリーを得ようとすると作付面積は10倍
くらい必要だったはずだからね
イギリスは人口 61,565,000人(22位)で人口密度 246人/km²だ。おまけに山岳地が少い国土で約7割が平地で居住地や農用地だそれでも6千万ほどしか養えない
日本は 人口127,156,000人(10位)、人口密度 337人/km²で国土面積の61%は急峻な山岳地帯で森林に覆われている。一方、人が住める平野や山間の盆地を合わせた平地の面積は24%にしか過ぎないそこで農業をやっている
もし日本と比較するなら、稲作の多いイタリア南部かスペインが妥当じゃないかな?
また中国は大雑把に見ると国土面積は日本の13倍だけれど、
まともに人が住める場所は日本の5倍くらいしかない
その面積で日本の10倍以上の人口を支えている


投稿: | 2009.05.13 12:25

>麦作で稲作と同じカロリーを得ようとすると作付面積は10倍
くらい必要だったはずだからね

作付面積が10倍必要なのに、農業人口が日本の5分の1ということは、イギリスは日本の農業よりも数十倍は効率が良い?

>水生植物の稲は麦と植生が違うから手間がムチャクチャかかる
のを知らんのかね?

カリフォルニア米が日本米の6分の1というのを見ても、日本の農業の効率が無茶苦茶悪いだけど思われ。

投稿: ほるほる | 2009.05.13 12:39

>カリフォルニア米が日本米の6分の1というのを見ても、日本の農業の効率が無茶苦茶悪いだけど思われ。

日本の平野部で航空機から種や農薬の散布なんてできる地域は
ごくごく限られてるからね。
20年くらい昔は田圃がずら~~っと並んでたところでさえ
再開発で宅地が増えて農地が繋がっていないところが
増えている
だから日本は田植え機かヤマハの小型リモコンヘリでコマゴマやるしかないでしょう。
大平原でどばーっとやれるアメリカとは条件が違いすぎるよ
コンバインにしても大きさが違いすぎて日本の道路や農道
を行くことはできない北海道や八郎潟くらいしか使えない
だろう。
アメリカ並みの効率にしようと思えばまず集落を移転させて
1か所にまとめ超大型コンバインやトラクターが移動できる
幅の広い農道などを整備し数十キロ四方が農地というような状況を整備しなければならないだろう
これはインフラ整備にバカほど金がかかる。

投稿: | 2009.05.13 22:32

>カリフォルニア米が日本米の6分の1というのを見ても、日本の農業の効率が無茶苦茶悪いだけど思われ。

ちなみに手間がムチャクチャかかるのはアメリカも一緒だよ
アメリカは超大型トラクターで何日も耕して
アメリカはレーザー光線で田んぼの高低を測量して上から
効率よく水が流れるように耕地を整備して水を張って
アメリカは航空機でドバ~~っと種を捲いて(田んぼがでかすぎて田植え機じゃ間にあわないよ)
アメリカは航空機でドバ~~っと肥料を捲いて(何回も繰り返す)
アメリカは航空機でドバ~~っと除草剤を捲いて(何回も繰り返す)
アメリカは航空機でドバ~~っと殺虫剤を捲いて(何回も繰り返す)
アメリカは超大型コンバインでドバ~~ッと刈り取って
という感じだろう
それを日本は、小さな機械を使い、また耕地面積が大きくても
農地が繋がってないのが多いのでトラックに機械を積んで
あちこち走り回ってコマゴマやらねばならないというだけの
話し。

投稿: | 2009.05.13 22:45

ちなみに、除草作業はアメリカは航空機で除草剤はドバ~っだけど日本は背負い式の農薬散布機で散布するか、回転刃のエンジン
式の草刈り機で刈るしか方法はない

投稿: | 2009.05.13 22:48

>作付面積が10倍必要なのに、農業人口が日本の5分の1ということは、イギリスは日本の農業よりも数十倍は効率が良い

日本は稲作で耕地面積4.5万km2に農業人口217万人。
これを効率が悪い麦作で同じカロリーを得ようとすれば
土地が10倍必要だから
日本は耕地面積45万km2に農業人口217万人になるだろ?
イギリスに合わせると
耕地面積4.5万km2に農業人口21.7万人の割合だな。
逆にイギリスで稲作ができるなら
麦でイギリスは耕地面積5.9万km2に農業人口49万人てのが
イギリスは耕地面積0.59万km2に農業人口49万人で十分
同じカロリーが得られる

投稿: | 2009.05.13 23:00

基礎データから

英国 人口は約6000万人 
国土面積 244,820km² 農業適地は70%で171374km² 農地面積は1700万ヘクタール
国民1人あたりの耕地面積(牧草地が含まれます):農地面積 28.4a:10a
食糧自給率 80%

日本 人口は約1億2700万人
国土面積 377,835km² 農業適地24%で90680km² 農地面積は467万ヘクタール
国民1人あたりの耕地面積(牧草地が含まれます):農地面積 3.7a:3.7a
食糧自給率 39%

投稿: | 2009.05.13 23:30

>超大型コンバインやトラクターが移動できる幅の広い農道などを

そのまま、農地の空いているところに置きっぱなしじゃだめ?

>アメリカはレーザー光線で田んぼの高低を測量して上から効率よく水が流れるように耕地を整備して水を張って

高低差を測って効率よく水を流すのは日本でも昔からやってる。

要するに、日本の農業には生産性向上の余地がまだまだ山ほどあるわけです。


>イギリスは耕地面積0.59万km2に農業人口49万人で十分

そんな狭い土地に、49万人も人を貼り付けるのは過剰投資だと思われ。

日本の農業人口を10分の1に減らして、一人当たり投入資金量を増やして、効率化していくべきだね。

投稿: ほるほる | 2009.05.14 00:59

なんだかねえ。ほるほる氏の結論は農水省構造改善局の主張そのものじゃないですか。

投稿: | 2009.05.14 10:15

>ほるほる氏の結論は農水省構造改善局の主張そのものじゃないですか。

牧歌的な農業をやりたいなら、自己責任でやればよいのです。

投稿: ほるほる | 2009.05.14 11:47

当の農業者は規模拡大するのは余力があるからもっと儲けたいと思って
するのであってスケールメリットを追求して安価なものを生産しようだなんて思ってない。
それにしても農村を単なる生産の場としか見ていない視点にあきれ果てる。

投稿: 耕作員 | 2009.05.14 20:56

>それにしても農村を単なる生産の場としか見ていない視点にあきれ果てる。

そういう寝言は、都市部や工場が稼いだ金を恵んで貰っている現状から自立してから言いましょうね。


>スケールメリットを追求して安価なものを生産しようだなんて思ってない。

あのね、スケールメリットは安価な物を作るためだけのものではありません。
スケールメリットを使って、売値が高価な物を安いコストで多く生産すれば、儲けも大きいですよ。

投稿: ほるほる | 2009.05.14 22:12

>スケールメリットを使って、売値が高価な物を安いコストで多く生産すれば、儲けも大きいですよ。
低価格化も早いです。

投稿: 九頭竜 | 2009.05.15 08:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マスクの目的:

« 自民党最強伝説 | トップページ | 農民の敵は誰か? »