医療界に欠ける提案力
さあ、新刊はお手元に届きましたかぁ?(^_^)/ 今日こそは全国的に書店に並びますから、軍ヲタ以外の皆さんも買いましょうね。ただ単純に物語りとして楽しめる構成になっていますから。今回の主役は私の作家人生に於いて最強キャラかも知れませんが。いや、モデルはいません(^_^;)。何処かのスポーツ新聞とかで書評とか載ったら一発着火するんですけどねぇ。そしたら映像化。でもスポンサー集め始めた途端に政権が終わったりして…‥。
しかし誰も突っ込まないのね、スケジュールでは、今頃とうにCXの初フライトは終わっていたはずなんだけど。
※ 救急センター:「今夜で7連泊」…過酷な泊まり勤務の実態
http://mainichi.jp/select/today/news/20090524k0000m040111000c.html
>低血糖で意識障害を起こした糖尿病患者が救急車で運ばれてくると
こんなの定番疾病なんだからナースでヨクネ。その場でネット検索させてナースが処置。朝、日勤医が出て来たらバトンタッチ。
>患者は錯乱状態で暴れる18歳の女性。恋人から暴力をふるわれパニック状態だった。
まずは警備員と心理療法士にでも任せて後で精神科医にバトンタッチ。
この医療崩壊で疑問なのは、先日のワクチンの話じゃないですけど、厚労省にはもう当事者能力は無いわけです。こうしましょうああしましょう、こんな方法はどうでしょう? という提案能力も解決能力も無い。
ただ一方で、私は当の医療サイドの決断力の無さも指摘せざるを得ないんですよ。ここではずっと以前から、「麻酔管理はドクターの仕事じゃない」と説いています。これも先日のネタになりますが、「決断力を喪失した日本人の典型」ですよ。
明らかにリソースが足りていない。だったら、押し寄せる患者を、まず医師の前でブロックするための(行政的な)トリアージが必要になる。今回の新型インフルエンザでのパラノイア的行動でも痛感しました。
もし今が医療界にとって「戦時」だと認識するなら、衛生兵(ナース)から軍医を養成するしかないでしょう。
それはもう医師に等級を付けて、可能な診療活動を制限するなりしてでも導入するしか無いでしょう。でも、医療界から、そういう提案は無いし、国民が言えば言うで猛烈な反発が医師会からわき起こる。言ってみれば、アフガンやイラクの最前線にいる兵隊と、国内に残った後方の兵士の間の温度差が大き過ぎる。
一方で、ひとたび医師国家試験に合格しさえすれば、何の経験も無いのに、ひとまず部屋と机を用意して精神科を開業できたりする。
以前から書いて来たように、医師をどうやって確保するかは、最終的には、医学部の定員増を財務省がどれだけ容認するか? です。医療費を増やしたくない財務省は、景気が上向かない限り、それは避けたい。
ただ一方で、今が戦時だと理解するなら、われわれはこんな方法やあんな方法も受け入れます、ということを医療界からも提案して貰わなきゃ、国民の理解や支援も得られないでしょう。
※ インドの衝撃「第1回“膨張する軍事パワー”」Nスペ
対テロ訓練の風景とかみていると、やっぱりイギリス流なんですよね。軍艦の中もそう。そういう歴史を持っている国は強いですよね。逆に言えば、中国は、誰もお手本が無いのに、外洋艦隊なんか目指してどうするんでしょうね。
空軍はしかし、F-16とMIG-35どっち買いますか? と言われると判断に迷いますよね。中国とパキスタン、という装備体系がまるで違う空軍を仮想敵国として相手にしなきゃならないから。中国との戦闘は現実的にほとんどあり得ないけれど、パキスタンとは起こりうるから、私は、MIG-35に懸けてみたい所ですが。
※ クルーグマン教授「給付金は0点だ」 与謝野氏と対談
http://www.asahi.com/business/update/0524/TKY200905240130.html
「節約パラドックス」とか番組で説いていましたけどね。「環境関連の仕事が伸びていきますよ(陳腐すぎる)」「高速はもっと高くすべきだ。渋滞するだろう」「実現可能なインタゲを設定すべき。インフレに対する恐怖は誇張されすぎている。大洪水の真ん中で火事の危険を叫ぶようなものだ」等々。
日本の状況を知らないというのはともかく、経済学的に言って、高速の料金を上げるべきだ、というのはどうなのでしょうね。それ以前に地ベタが大渋滞しているという実態を先生はご存じないのでしょうが。
ノーベル賞を貰うくらいだから天才なんだろうけれど、最近ちょっと私は、この人が言っていることは斜に構えて聞くようになりまして。朝日に彼の論評が掲載されるようになったんですが、それ読んでいても、そんなに良いこと言っているようには思えないんですよ。特に日本の状況に関しては、ちょっとピントがずれているな、と最近感じるのですが。
※ 加藤紘一、竹中平蔵両氏が小泉改革めぐり非難の応酬
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090524/stt0905242228005-n1.htm
こっちの方がクルーグマンより面白かった。でも不思議なのは、ケケ中さんて、自分のことを批判する人間とは絶対に生討論の場には出ない人なのに、なんでこんな所にのこのこ出て来たんでしょうね。相手は負け戦の当事者だからと、打ち負かせる自信でもあったのでしょうか。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 年金受給、共働き・男単身世帯は現役の4割以下…厚労省試算
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090525-OYT1T00055.htm?from=main1
※ <散弾銃>弾が女高生の首かすめる 猟友会の男性誤射 山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090524-00000038-mai-soci
※ さいたま市長選、前県議・清水氏が初当選確実
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090524-OYT1T00497.htm?from=navlp
*小沢代表、辞任の効果 さいたま市長選、民主大勝
http://www.asahi.com/politics/update/0525/TKY200905250004.html
※ 中大教授刺殺、山本容疑者「2、3か月前に殺意」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000024-yom-soci
※ 「青い鳥症候群」で入社早々負け組に! 周囲からバカにされる“おっさん記者”の悲哀
http://diamond.jp/series/yoshida/10023/
※ 政府・与党、武器輸出三原則の緩和検討 共同開発・生産を容認
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090524AT3S2300Y23052009.html
※ 「自由過ぎて」私服不人気…千葉県立小金高、制服再導入へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090523-OYT1T00063.htm
※ 前日の空虚重量70.8キロ
徹夜明け。2時を回ったら眼がピントフリーズしてどうにもならんようになる。
*エンタープライズ 第28話「Carbon Creek」-スプートニクの飛んだ夜に
http://www.usskyushu.com/hoshi/epi/28.html
週末、スカパーで、スタトレ20時間というのがあってですね、ただスタトレ自体もう新シリーズが無いから、過去作品の羅列で埋めていたんですけれど(せめてミニ番組とかもっと作れよ。映画の番宣、それも延々と同じ番宣を流していた)、ダメダメ脚本のオンパレードとなったENTシリーズに、スプートニク・ショックに揺れるアメリカの炭鉱町を舞台にした物語があるんですよ。
何とバルカン人とのファーストコンタクトが実は前世紀に行われていた、というお話で、サイドストーリーとして、優秀な苦学生が金が無くて大学進学を諦めるという話があるんですよ。最後はオッタマゲーな展開で解決するんですけれど。
たぶんENTの中では、ベストエピソードに入る作品でしょう。論理が生き甲斐のバルカン人が、核で火遊びする野蛮な人類と暮らしていく過程で、隣人愛に目覚めていく姿が描かれる。
あれを見ながら思ったのですが、日本も中流幻想に浸っていた時代は終わって、これからは否応なく階級構造を意識しなきゃならないでしょう。国民の絶望がもう少し進めば、無届けデモなんて当たり前の時代が来るかも知れない。
江戸の繁栄は300年続いた。明治からの繁栄はそろそろ150年になるんでしょうか(敗戦で区切るべきか否かの議論はあって良いと思うけど)。この辺りで、ひょっとしたら別のパラダイムが出て来て、GDP所じゃない状況に陥るのかも知れないけれど、逆に言えば、スプートニク・ショックの頃、アメリカにあったダイナミズムがまた日本で起こるチャンスかも知れないと思ったんですよ。
廃墟の中から、貧乏な苦学生が立ち上がり、再び国作りに挑んでくれそうな予感を持ったのですが。ま、ファンタジーですよね。
※ 有料版おまけ 魅惑のコルベット
| 固定リンク
コメント
>スプートニク・ショックに揺れるアメリカの炭鉱町を舞台にした物語
個人的にその設定で好きなお話は
オクトーバースカイ(邦題、遠い空の向こうに)
だったりします。(興行的には決して成功ではなかったようですが・・・)
アメリカ、ウェストヴァージニアの炭鉱の寒村にも等しくスプートニクショックが来た時代。
夜にその美しい軌道を見て感動を覚えたホーマーヒッカムは仲間3人とロケット打ち上げをしようと挑戦を始める。
度重なる失敗、炭鉱事故で亡くなってしまう同志、有能な炭鉱夫でありいつも出来の良い兄と比べ叱責をする厳しい父との確執。
どうにもならない現実が積み重なっていく中でそれでも打ち上げるロケットの軌跡の美しさは村の住人が共有できる奇跡の瞬間だった・・・
・・・てな感じなお話で個人的にラストの打ち上げシーンがグッと来ました(ノω・、)
これ実話なんですよねー。ヒッカムすげー。
まあ、よろしければ一度どうでしょうか?
投稿: 北極28号 | 2009.05.25 11:14
>C-X
みんなわかっているから突っ込まなかったに一票ということで…。
川重のチーフデザイナーが「今年中に飛べればいいな」ってことは来年かってな感じですよ。もうね…。
投稿: | 2009.05.25 11:22
さきほど、あまぞんから新刊が到着。総理大臣の名前に思わず噴きました。これから一気読みです。
投稿: MURA | 2009.05.25 11:29
北鮮がやりましたな。ノムたんへの弔砲かな?
投稿: truly_false | 2009.05.25 12:01
>>さあ、新刊はお手元に届きましたかぁ?(^_^)/
本日2冊目が到着しました
2冊目は耐火金庫に入れて厳重保管ですね(笑)
>>今回の主役は私の作家人生に於いて最強キャラかも知れませんが。いや、モデルはいません(^_^;)。
もう憲政史上あれほど特異な総理はいないと思いますが…
だれがどう見ても現在のW―KYな総理かとwww
投稿: YOSHI@小牧の隣町 | 2009.05.25 12:12
>医師不足
看護師じゃなくて、歯科医師ではダメですか。医学部同様に基礎医学はやっているし、解剖もやっている。彼らはむしろ余っているんですよ。国家試験の合格者数が歯学部卒業者の半分位にしかならないように、試験の合格点を調整しているという噂もある。この際、試験のレベルは元に戻し、上位合格者には数年の研修を経て一部の診療科(1人1科に限る)の医師資格を持たせたらどう。条件は、しかも指導医師の下での診療行為を許す。従って病院等の勤務医だけで、開業は原則できない。但し、眼科や耳鼻科など一部は病院で10年以上の勤務後に、専門医の試験に合格すれば開業を許す。これによって、本来の医学部卒業生を外科や内科など、メジャーな分野に行かせることにより、医師不足を解消させる。また、麻酔科の分野に歯科医の進出を期待する。今のままだと、それこそタクシー運転手をやる歯科医師が出てくるよ。歯学部にだって国からの補助金が出ているんだから、そうなっては全く税金の無駄遣いでしょ。
投稿: | 2009.05.25 12:46
>散弾
小鳥用の7.5号で有効射程40m、最大到達距離230m以上。
(現場の写真見てないけど)田んぼが広がってるような地形なら80m先の民家が認識できないわけないだろう。普通撃たん。
大事に至らずよかった。
投稿: 肉 | 2009.05.25 12:54
フジテレビの小倉智昭氏といい、大石先生といい、糖尿病を公言しながら、騒ぎ杉とか
>今回の新型インフルエンザでのパラノイア的行動でも痛感しました。
のような発言を続けるのか、まったく不思議です。
自分たちが新型インフルエンザに罹り、重症化した際に、
貴重な医療リソースを食いつぶす立場であるということがわかっていないんじゃないでしょうか。
それこそ「看護師でヨクネ」とはいえないのです。
あるいは自分は絶対罹らないとか、罹っても十分な施療をしてもらえるとお考えでしょうか。
同時に妊婦がかつぎこまれてきたときは、「あっちを先に」っとかおっしゃられるんですかね。
(悪意ではありません、そういう戦場っぽいのがあったらちょっとカッコいいと思って)
情緒的に桝添がどうのこうので騒ぎすぎということもできますが、やはり感染学会のようなデータからみた上で考えたほうがよいこともあると思いますよ。
投稿: 九頭竜 | 2009.05.25 12:59
高速道路より年々劣化が凄い地方の公共交通網に力を入れてほしいけどね。
東京でも一部そうだけど、この前旅行した中国・四国は路線バスの貧弱過ぎてお茶を噴きそうになりましたよ。
ひょっとして、地方は老人や障害者でも自家用車が当然なんですかね?そうでなければ日常の生活が大変なぐらい衰退が目に見えている。
昔はバス会社は赤字路線を補完するために観光バスを主力にしてたけど、規制緩和で参入が増えてバスツアーの値段が下がり、経営を圧迫して路線バスが廃止に追い込まれてますよね。
小泉改革の規制緩和で、都会の人はバスツアーの恩恵があるが、地方の住民は地元の路線バスが廃止になり苦しめられている構図がある。
投稿: | 2009.05.25 13:00
>医師不足
先生は医師不足の解決に、中共の“赤足”( はだしの医者)や、沖縄の“医介補”みたいな、速成の医師をお望みでしょうか?
しかし、患者として治療に掛かるとき、“医師”と“赤足”といたとき、どちらを選択されますか?
また、
>今のままだと、それこそタクシー運転手をやる歯科医師が出てくるよ。歯学部にだって国からの補助金が出ているんだから、そうなっては全く税金の無駄遣いでしょ。
投稿: | 2009.05.25 12:46
このような言説は、意味をなしません。高等教育において、税金が全く使われていないのは、ありません。私大学でも、税金が投入されています。
歯学部なら、歯科医しか進路を認めませんか?
医学部なら、医師しか進路を認めませんか?
ならば、文学部卒の進路は・経済学部の進路は・理学部の進路はなんでしょうか。これらの卒業生に、一つの進路しかないとの議論は、高等教育を理解していませんでしょう。
医師や歯科医師がおこなう診療治療は、国家資格です。
国家資格は、その業務を排他的に行いえる資格です。もし可能なら、医師試験の試験条件を緩和するなら議論の可能性があります。しかし、他の資格で、その業務を行うというのでは、医師資格をもった人か、歯科医師資格をもった人か、歯科口腔外科以外の治療のばあいどちらを選択しますか。
投稿: | 2009.05.25 13:09
>貴重な医療リソースを食いつぶす
だからこそ、殺到するな、騒ぐなと私は主張しているのですが。われわれはトレードオフの社会に暮らしていて、経済活動と社会の安全のバランスは何処かで取るしかないでしょう。この不況時に経済活動を犠牲にしてまであれもこれもと安全を確保しようとするのは、全くのナンセンスであり不合理でしょう。
>患者として治療に掛かるとき、“医師”と“赤足”といたとき、どちらを選択されますか?
処方箋を書いてくれるのであれば、私はナースでも事務員でも全然構いません。
糖尿病も軽い内は健康管理なんて医師がやる必要はないでしょう。医師の診察を受けないと処方箋が貰えない、医師は検査しないと診断が出来ないからやむなく病院に行くわけで、私はずっと前から、花粉症薬や皮膚薬程度は、処方箋無しで買えるようにしろ、と主張して来ました。
インフルエンザキットもタミフルも、ドラッグストアで売れば良い。日本人が何でもかんでも入り口から高度医療を求めるのは、それこそ病的傾向だと思いますよ。社会自体に、そのコストを払えない時代が来ているのに。
投稿: 大石 | 2009.05.25 13:39
>小泉改革の規制緩和で、都会の人はバスツアーの恩恵があるが、地方の住民は地元の路線バスが廃止になり苦しめられている構図がある。
私のところなどはコミュニティバスなどが生まれてこれでも昔よりはかなり良くなりましたよ。
15,6年前は本当に移動手段がありませんでした。
1時間に1本もないバスは子供ながらに存在意義を考えてしまうほどでしたが(苦笑)、最近はバス停も本数も、使う人も少し増えたみたいです。
なんにせよ、今現在お金がある立場の人にお金を使ってもらうためには、公共交通機関はある程度の本数がなければなと思いますね。
投稿: 225 | 2009.05.25 14:00
>この不況時に経済活動を犠牲にしてまであれもこれも
経済のために人命をすりつぶすのを是とするわけですね。
少なくとも今回の対策であれもこれもではなく日本では人命は失われていません。
経済活動たる観光、海外渡航でご自身あるいはご家族のいらっしゃる付近にも新型インフルエンザがきましたが、ご自身はともかくのご家族の健康への影響は考えられましたか?
「なあにかえって免疫がつく」という考え方もありましょうけど。
それならば、「医療界に欠ける提案力」を求めるのではなく、医師会あるいは医師の権益を保護するという経済活動のために、救命軽視の現状維持でもよろしいのではありませんか。
投稿: | 2009.05.25 14:02
>オクトーバースカイ(邦題、遠い空の向こうに)
劇場で観たかったんですよね、でも公開期間が短くて、ヒッカム氏は、その後奨学金だけでは足りなかったのか?ROTCで大学卒業、少尉任官でヴェトナム従軍、大尉で退役後ハンツビルで米陸軍の仕事、NASAに入ったのは、スカイラブ計画の頃ですね。
http://www.homerhickam.com/about/
>散弾
有効射程以上に飛翔している間も、パワーファクターが落ちていても運動エネルギーを持っている事には変わりないので、危険なのは変わりないでしょう。
有害鳥獣駆除という事で、銃猟禁止区域での発砲も有り得たのでしょうが、知人の話では、カラスは頭が良いせいか、一日中追い回しても中々仕留められないという事なので、難しい所ですね。
>C-X
間に合わなければ、P-Xの爆弾倉が代替案、それではリザードやヤンバルが可哀想という事でしょう
>有料版おまけ 魅惑のコルベット
「いしかり」+「はやぶさ」÷2といった感じですが、ASWを捨て去った構成は、海自には抵抗感が強いのでは無いかと思われるんですが?
私案として、総トン数・乗員数は同規模として、VLS(ESSM+アスロック)、CIWSブロックⅠB×2機、.50キャリバー×2丁、ヘリ甲板はシーホーク1機分又はUAV×2機、後はLCSのノースロップ・グラマン案のNLOS-OS搭載を真似て、96マルチの後継辺りを搭載して火砲の代わりとするなんてのは、どーでしょうか?
投稿: yossi | 2009.05.25 14:11
>「いしかり」+「はやぶさ」÷2と
そそ、私の理想はこれなんですよ。
>ご自身はともかくのご家族の健康への影響は考えられましたか?
従来型とほとんど変わらない、と何度もアナウンスされているインフルエンザを、ワクチンがあるならともかく、過度に恐れてどうするんですか? 全国民が家の中に閉じこもっているわけにもいかないのに。
>経済のために人命をすりつぶすのを是とするわけですね。
>経済活動のために、救命軽視の現状維持でもよろしいのではありませんか。
こういう発想をパラノ的だと世界は日本の非常識を嘲笑しているのです。
投稿: 大石 | 2009.05.25 14:16
>インフルさん対策と医療
みんなでマスクってのは「あり」じゃないでしょうか?
自覚症状が少ないうちに拡散させるくらいなら、マスクがマナーみたいな風潮で、拡散を抑える事はある程度は可能だと思うのです。
だからといって我先に医者に駆け込むのは医療のキャパを越えてしまって、インフルじゃなくて「過労」での医者のリタイヤが今以上に進んでしまう恐れがあります。
だからタミフルを一般の薬局で手に入れられるようになるのは賛成です。季節性インフルさんの時も役立ちそうな提案だと思います。
「気軽にマスク&手軽にタミフルでインフルさんに立ち向かう」ってのが、ウチの国には似合っているような気がしますけど。
そしたら「高級ティッシュ」並みに家庭にタミフルが常備されそうですが。
5000人も感染者がいても「他人事」みたいな国民性とウチの国民性は、まだ宇宙人のほうが分かり合えるくらいに乖離してますからねえ。
キャバクラで咳き込んだら馴染みの娘に「タミフルあるよ。分けてあげるよ。」って言われるくらいがいいと思います。それこそ花粉症感覚でインフルさんと付き合えれば、妊婦や乳幼児の罹患者が医者で後回しにされる事態も防げるのかな?と愚考します。
それにマスクしてりゃ指名が増えるキャバの娘もいるかもしれないし。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.05.25 14:33
>従来型とほとんど変わらない、と何度もアナウンスされているインフルエンザを、ワクチンがあるならともかく、過度に恐れてどうするんですか?
感染学会の緊急提言は読まれていないようですね。
和歌山県や香川県並の人口が失われるかもしれないと、とりあえず警戒することを過度とおっしゃるのなら、過度なのでしよう。
それと、過度とおっしゃいますが、過度というのはなにが過度でしょう。
学校の休校でしょうか?手洗いうがいマスクの励行でしょうか?
全県一斉休校はありませんが、どちらも季節性インフルエンザではあることですよ。
空港での水際検疫にしても韓国人男性のように
またひっかかりますよ。
>全国民が家の中に閉じこもっているわけにもいかないのに。
その通りですよ。だから発生地域の感染源たる学校だけ休校にしたのではありませんか?
>>経済のために人命をすりつぶすのを是とするわけですね。
>>経済活動のために、救命軽視の現状維持でもよろしいのではありませんか。
> こういう発想をパラノ的だと世界は日本の非常識を嘲笑しているのです。
先生の「医療界に欠ける提案力」は医療体制の改善によって、救命体制の改善をもとめているわけではないのですね。
それは大変失礼しました。
投稿: | 2009.05.25 14:48
過酷な現場にいらっしゃる先生方が引き合うお仕事になれば、いいですのにね。救急医療や小児科の診療報酬を上げる、そういう方面に進む医学生の学費を補助するとか。支払額が上がりましょうが。でもそれだけではきっとだめで、訴訟の問題も回避しないといけないように思うのですが、この面についてはアメリカでは高額の医療損害保険料を支払えない医師が診療をやめてしまうという話を読んだことがあります。どこも大変なのですね。
http://www.urban.ne.jp/home/haruki3/america.html
医療機関を利用する側が賢くなる必要もあります。軽い症状なら「この程度なら救急車は不要」とか「心配なら昼間に受診しておこう」と思うにはど根性だけでダメで、知識がいります。これは早く見てもらわないと大変なことにということも知っておく必要があります。で思うのですが、中学や高校で「脳卒中とは」とか「感染症とは」とか「喘息とは」とかしっかり教えちゃうというのはどうでしょう。脳卒中だったら初期症状がどんなだとか、発症後何時間にこれを投与したら血栓は溶けるぞGo!とか、教えるんですよ。興味を覚えて医学・医療への道を目指す子たちが増えるかもしれませんし、なにより教養の全体的な底上げにもつながると思います。10年20年とつづけばパニックになる消費者も煽りまくるメディアも減ってくるかもしれません。
投稿: Lee | 2009.05.25 14:51
営業マネージャー(所長)さん
>だからタミフルを一般の薬局で手に入れられるようになるのは賛成です。
熱がでる→タミフル、予防でタミフルとかいう無駄が起きると思いますよ。
それに今年のAソ連型はタミフル耐性株だったし。
国内でも現状では3300万人分しかない。(のに世界には無駄に備蓄しているといわれる)
今冬から2年で国民の半数が罹患する可能性がある
そうですから、まだ足りないかもしれないです。
お医者様は寝ていればいいとおっしゃいますが、やはり寛解くらいは、ねえ・・・
投稿: | 2009.05.25 14:57
>インフルエンザキットもタミフルも、
>ドラッグストアで売れば良い。
タミフル耐性新型インフルがお望みですか?
上記にありますがすでに既存の
ソ連A型の1/3がタミフル耐性株に
なってしまってます。
投稿: | 2009.05.25 15:10
なんでこの人たちはみんな名無しなんだろう。
>タミフル耐性新型インフルがお望みですか?
今までもそういう理由からタミフルの処方は制限されていないでしょう? ドラッグストアでばらまくも処方箋薬としてばらまくもたいした違いはない。薬剤耐性菌は一定の確率で出現するんですから。
所で、タミフルは効果期間に制約がある。病院の外来が24時間開いていない以上、ドラッグストアでいつでも誰でも買えるようにすることや、事前に配りまくることにはそれなりの合理性があります。強毒性インフルエンザが入ってきたら、嫌でも大量生産して配りまくるしか無い。
>和歌山県や香川県並の人口が失われるかもしれないと
100万人が死ぬということですね。積算根拠を知りたいですが。たぶんスペイン風邪を根拠に弾いたんだろうけれど、当時とは公衆衛生のレベルが全然違う。現状ではあり得ない数字でしょう。
投稿: 大石 | 2009.05.25 15:31
>資格問題
歯科医師で各々の専門資格を持っている場合の乗り入れが厳しすぎるのは確か。麻酔科・放射線読影+照射計画立案・病理組織診断。この辺はすでに開放されていてしかるべきとは思う。標榜の自由さについては、医師が緩過ぎ。
>薬の入手
自費で個人輸入して手酌でやるのは止めてもやる人はいるし、致し方ない。
ただ、健康保険の枠組みでやらせろいうのは行き過ぎ。あと、行政に結果責任を求める人たちがいる以上、枠はキツクなる。なんで並行輸入を認めるのかというのは、薬屋さんたちからの疑義もでるが、平行輸入品の薬害の救済まで行政に押し付けられたら眼も当てられない。
>過酷か?
糖尿病の人が重篤化するのは、糖尿病というレッテルで重篤化するわけではない、血糖の高い低いやそれ以外の合併症によりけりである。
インフルエンザには罹患する「確率」も勘案しないといけない。
季節性インフルエンザについては2月の段階で、学級閉鎖をしていたのは2400校に上っていた。しかし、今年の超過死亡は「マイナス」だった。ワクチンがないじゃないか?タミフルは貰えるのか?という不安ばかりが先にたつから困るのだが、患者数が万を遥かに上回らないと、眼に見える影響はない。行政が政治的に行った全県休校は別にして、新型インフルエンザの実際のクラスター(感冒症状3名以上)があったのは全日本で十校もない。B型であと20校ばかりあるが。
二千校以上閉鎖していたときには何も感じずに、いま不安に慄くのは、バランスが取れていない。
リスクゼロは理想ではあるが、マヤカシでもある。
投稿: pongchang | 2009.05.25 15:42
>現状ではあり得ない数字でしょう。
失礼しました。その通りです。
中間に和歌山、香川の人口並とありますが現在の衛生状況からは、そこまでの死亡率とならないであろうと推測されています。
urlが示されるのは3回目ですが
日本感染学会の緊急提言です。
http://www.kansensho.or.jp/news/090521soiv_teigen.pdf
この箇所については撤回させていただきます。
投稿: | 2009.05.25 15:54
コルベットにしても内航船にしても、定員問題は困り者。
そして、そこに横たわるのは、居心地のよさ。快適職場なら、定着率もあがる。
http://www.nmri.go.jp/main/publications/newsletter/2008-winter-web.pdf
ページ16の簡素さを、北欧の船と比べると、インドネシア船員も、船会社を替えたくなるだろう。
もちろん、「飢えた狼」たる戦闘部隊の不燃性は別にして。居心地の良さは無視してはいけない。
499GTのツナシップで耐えるのは大変だから、やっぱりPFの復活は難しいなぁ。
投稿: pongchang | 2009.05.25 15:55
>薬
ジェネリックに関しては、保険適用外で薬局で購入できても良いかもしれませんね。また慢性疾患系の薬はたくさんありますし、継続性の証明も同じ薬局を利用すれば管理できるので、保険適用しても良いかもしれません。とは言っても、病歴の長い人ほど新薬を欲しがるんですよね。
投稿: nao_c/w | 2009.05.25 16:12
>経済のために人命をすりつぶすのを是とするわけですね。
こういうことを書く人って、自動車に対しては、どういう意見をもっているんでしょうねえ?
透徹した思想に基づいて上記の書き込みをしたのなら、少なくとも「自家用車は憲法違反だ!」くらいのことは言っててほしいなあ。
投稿: y | 2009.05.25 16:15
>>経済のために人命をすりつぶすのを是とするわけですね。
>こういうことを書く人って、自動車に対しては、どういう意見をもっているんでしょうねえ?
一時的(現在では解除されつつある)規制によって生じる経済的な損失と人命は代え難いと思っていますが?
強毒の鳥インフルエンザに対する対応案しかない状態でWHOのフェーズ4,5の宣言があっての政府の対応、国民の対応があったのですから。
結果として弱毒であっただけで、ほぼ封じ込めができたように思われる、のが現状でしょう。
ヒステリー、パラノイアということもいわれてますが、漫然と渡米したり、関西旅行へいった方が関東圏へ持ち込んだことも事実です。
さて、どうすればよかったのでしょうね。
もっと日本国民に蔓延すればよかったのでしょうか?
投稿: | 2009.05.25 16:41
今回の新型を、従来のインフルエンザと違った扱いをする必要ないんじゃないかな? 毒性もかわらないんだし。普通のインフルエンザだって、糖尿病患者に対するダメージはあるからその点も同じ。
突然変異による強毒化の可能性は、普通のインフルエンザにだってある。
新型の免疫を持ってる人が少ないって言っても、普通のインフルエンザだって毎年予防接種が必要なわけで、てことはそもそもインフルエンザの免疫は長持ちしないってことだから、普通のインフルエンザだって免疫を持っている人は少ない。
ワクチンがないから予防接種が受けられないって問題もあるけど、普通のインフルエンザの予防接種でも型が違えば効かないんだから、普通のインフルエンザだって、予防接種ぐらいじゃ安心できないはず。
マスコミはいいネタが出来たつーんで当然騒ぎ立てるだろうけど、それに乗せられるのは冷静な判断ができてないことの証拠だと思う。特に、弱毒だと判明した今は。
投稿: | 2009.05.25 17:10
>>の不況時に経済活動を犠牲にしてまであれもこれも
>経済のために人命をすりつぶすのを是とするわけですね。
ではあなたは最高の医療を全日本人が受けるために健康保険を毎月100万円にしますといって、是としますか?
どうせ誰かがはらってくれるだろうとたかをくくっているのではないですか?
使える予算に限りがあり、その中で配分するしかない。
投稿: 同業者 | 2009.05.25 17:38
> もっと日本国民に蔓延すればよかったのでしょうか?
日本感染学会の緊急提言http://www.kansensho.or.jp/news/090521soiv_teigen.pdf
によると、
> (2) 新型インフルエンザは、いずれ数年後に季節性インフルエンザとなって誰でも罹患しうる病気です
だそうだから、蔓延はするらしい。
投稿: | 2009.05.25 17:44
>新型インフルエンザ
なかなか対応が難しいところですね。今週、関西地区で学校が再開しましたから、その後、新しく患者が出るかどうか注目されるところでしょう。
ちなみに、ニューヨーク市保健精神衛生局が発行しているQ&A(何と日本語版があるのです)を見ると、非常に具体的なアドバイスが記載されており、参考になります。ただし、日本人とは考え方が違うこともよくわかります。こういった情報をマスコミは流して欲しいものです。
http://www.nyc.gov/html/doh/downloads/pdf/cd/h1n1_flu_basic_faq-ja.pdf
>新刊
日曜日に近くの書店で購入し、読み終えました。
SF的な要素も入った先生らしい作品ですね。シリーズものもよいですが、こういう一冊読み切りも好きなので、今後もご検討いただけると幸いです。
ふと、「ファイナル・カウントダウン」を思い出しました。
投稿: フェリ | 2009.05.25 17:58
>歯学部なら、歯科医しか進路を認めませんか?
>医学部なら、医師しか進路を認めませんか?
医学部出身者が映画監督をやる、歯学部出身者が新聞記者をやるのは自由意思でやっているなら問題ないが、タクシー運転手にしかなれなかったというのは、彼らを養成するためにつぎ込んだ税金の無駄遣いでしょ。確か、イタリア辺りがそうだったっけ。ま、高校出れば誰でも無試験で医学部入れる(卒業できるかは別として)からね。歯科医師免許を持っているが、歯科医が余っているので歯科医として働けないが適当な訓練(最後に試験を課すのは当たり前として)を施せば、医師として働ける可能性がある資源を有効に使おうって話じゃない。麻酔、放射線、病理、法医なんかは短期間の教育で可能だと思うよ。
投稿: | 2009.05.25 18:20
>経済のために人命をすりつぶすのを是とするわけですね。
客足が激減して観光地の土産物屋が倒産してもいいのですか?
極端な例えですがそういうことですね
まあ、これが天然痘のキメラウィルスなら旅客機にミサイル撃ち込む意味もあるんでしょうがね
投稿: | 2009.05.25 18:34
高速道路ETC1000円によって、今日また一社中四国を結ぶフェリー会社の呉松山フェリーが6月一杯で廃業を決定しましたね。
これで先月の竹原波方フェリーに続いて、しまなみ海道とバッティングするフェリー会社2社目の廃業。
ETCでの1000円導入で台数半減で立ち行かなくなったそうな。しまなみ海道開通時にも年間15万台が7万台まで落ち込んだのを必死の営業努力で黒字化していたのにね。
他のフェリー会社も似たような状況。これらは間違いなく麻生が潰した。2社で社員失業者だけで100名。パートなど含めるともっと多いだろうね。
そして呉市はこのフェリー会社の為に桟橋を5億かけて整備したばかりだが(桟橋埋め立て費用別)、これもこの会社の廃業で利用する会社無しで全くの無駄となったな。
呉竹原を含む広島5区は前回選挙時に民主党が高速道路無料化を叫んだのでフェリー会社など中心に反民主の声があがって自民候補が勝ったんだが、これでこの選挙区の候補は落選だろうな。
投稿: | 2009.05.25 19:02
>投稿: | 2009.05.25 14:57様
タミフル3300万人分だとウチの国民性じゃあ、手軽に手に入るようになったら、あっと言う間に品切れですね。
アレって国内で増産するのは困難なんですかね?
10月くらいからの販売ってことなら5000万人分くらい賄えませんかね?
今のところウチらは上手く対処してますけど秋以降に「新型」と「季節性」が襲ってきたら、医療機関がパンクしちまうと思うのですよ。だったら国民の手軽に手に入れられるようにするのもアリかなと。
ウチらの神経質な衛生観念はアリですよ。絶対に。少なくともマイナスにはならない。
総理自ら取材時にマスクをつけて、取材陣にもマスクを手渡し、向けられたマイクはアルコール消毒を取材前と取材後にTVの前でやるくらいで丁度いいと思いますよ。
ここいらで諸外国の連中に「衛生」というものを教えてやりましょうや。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.05.25 19:02
>他のフェリー会社も似たような状況。これらは間違いなく麻生が潰した。2社で社員失業者だけで100名。パートなど含めるともっと多いだろうね。
マクロ的には1000円高速で失った以上の雇用が創出されていれば無問題ですよ。
しかし、橋の通行料が高いから生存できていた業種って経営学的にはニッチ産業。
高価な映画を観れない子供のために繁盛していた紙芝居屋さんがテレビに淘汰されたってのと同じで。
隙間が埋められたら、別の隙間を探すしかないでしょ。
投稿: | 2009.05.25 19:32
インフル!インフル!
いや、まあタイトルに何の意味も無いので余り突っ込まないで下さい(w
「気軽にマスク&手軽にタミフルでインフルさんに立ち向かう」by営業マネージャー(所長)様
に個人的に1票かな。
なんと言うか大石先生の仰るように日本政府&日本人の対応がパラノイアだとのご指摘もなるほどと思いますし、それに対しての何名かの皆様の反駁も資料も添付してあったりで大変勉強になりました。
その上で、何となく私が思うのは、新型インフルの防疫や治療に対して掛ける時間、コスト、人的リソースをほんの一寸軽減する為の努力ってものを肩の力を抜いて皆で少しづつ出し合いましょうか?と言う感じなものでして、小まめな手洗いやオフピーク通勤、マスクや咳エチケットの類が皆で楽しく(言葉に語弊がありますけど)出来れば案外一寸の努力で新旧両方のインフル相手に結構良い条件での取り引きが(これも語弊がありそうですけど)出来るような気がするんです。
それを、何と言っていいのかアレなんですけど上から目線でやるのではなく、皆でノリ良く楽しく出来る位がこの国民性に合っている様な気がしたりします。
今年の冬にあらゆる萌え萌えアニメキャラがでかでかと描かれている「痛マスク(N95)」がコミケで大流行しても面白いし、通勤するサラリーマンのマスクで泣けずにはいられないサラリーマン川柳や思わず笑っちゃうような一発ギャグが書かれているマスクなんてのも面白いじゃないですか。
手洗いに関しても、複数の女性誌なんかに
「もっともっと仲良くなれる為のカップルで行う手洗い方法48手もとい48方法」
とかが記載されちゃって、さらにトレンデードラマなんかで優しく&艶かしくヒロインの手&指を洗ってあげるイケメンさんが出てきた日にゃもう鉄板っすよ!鉄板!(何興奮してるんだろうと思うなかれ。異性の手を洗ってあげたりするのは実は可也エロいんです。断言)
まあ、こんな感じでインフルエンザに本当に立ち向かえるのか?と言われれば正直な所、自信はまったくありません(w
ただ、嘆き悲しみ恐れていても明日が来てしまう以上皆で何とかしてしまう、それもしなきゃいけないと言う悲壮感が出来る限り薄い感じで、なんとかしちゃおっか(はーと)位のノリでいければいいなぁと思ったりしています。
投稿: 北極28号 | 2009.05.25 19:43
>マスク
店員全員がマスクしているスーパー・・お客にうつされたくないんだな。
>クルーグマン
池田信夫氏によれば、クルーグマン氏は結構意見が揺れるらしいですよ。
>竹中
その池田氏をはじめ「かんぽの宿」は正当な商行為だと言っていた「規制緩和」論者はまだ西川社長やオリックスの肩を持つのだろうか。
投稿: 痴本主義者 | 2009.05.25 21:07
> ただ一方で、今が戦時だと理解するなら、われわれはこんな方法やあんな方法も受け入れます、ということを医療界からも提案して貰わなきゃ、国民の理解や支援も得られないでしょう。
全くおっしゃるとおりだと思います。
ただ、それができない理由は簡単で、医学部での教育は与えられた現場でどこまでも頑張ることに終始していて、ご指摘のような制度変更の提案能力が得られるような教育にはなっていないからです。
そして、その中で自分の能力を証明した者が、臨床でも、研究でも、教育でも将来の指導者層になっていきます。
指導者層にとって大きな制度変更は敵であり、それを認めることは敗北を意味します。いよいよどうしようもなくなってから、制度変更を考えることになります。
また、現場の状況には大きな幅があり、現場で見える範囲でいろいろなことを言っている医師達も、彼等が置かれた環境の中では甚だごもっともなお話をしています。自分の見たことだけを信じる、つまりは身の回りのことだけから判断するという習慣は、医師として最も重要な資質の一つでもあります。
これらは厚生労働省の医系技官として働く医師の資格を持つ官僚達も例外ではありません。彼等の場合は既存の制度的大枠を維持していくことに最大の価値を置きます。変えられるものは限られています。現場と同じように、直接見聞きできたこと以外は信じません。そしてその見聞の範囲は極めて限られています。理論的背景を持って新しいことや現状批判をする少数派は、検疫所などに左遷されていくことにしかなりません。
教育システムの手入れが必要です。特に医系技官については早急な教育システムの改善が必要です。新しい教育を受けた人間を大量に投入して、既存の人材を駆逐するぐらいのことをしない限り、医療行政の改善は望めません。
ただし、医師の全てにその種の提案能力を身につけさせるというのは、あまりに非現実的です。そういうことに興味を持たない者が圧倒的多数ですし、またそれでいいのですから。戦時の兵隊や下士官というのはそういうものと思います。
考えられることとしては、医学部卒業後でもいいので、指導者層に鳥瞰的な政戦両略を教育するプログラムをどこかに用意することはできるかも知れません。
…個人的にはあまり気が進みません。そこが腐ると手の施しようが無くなるので、大きなギャンブルになると考えています。昭和初期の天保銭組が大局観を持っていれば、あるいは後の悲劇は避けられたかも知れないと思うのです。
投稿: rijin | 2009.05.25 22:11
>橋の通行料が高いから生存できていた業種って経営学的にはニッチ産業。
瀬戸大橋も明石海峡大橋も将来、年月による経年劣化や地震などの
災害による劣化もするはずだろうけど。
そのころが来れば我が国の国力は経済的にも技術的にもう一度これら
を付け替えることができるか心配だな…。
橋は壊れました。船もありませんてのが起きそうな予感w
似たようなことで今の造船技術では戦艦大和を作れそうで実は無理なんだそうです
必要が無いので技術が継承されなくて当時あった建造技術は失われているので全く一からアプローチし直しせんといかんそうですね。
建物でも一定期間で同じようなものを建造し続けて継承せんといかん
そうです。(大仏殿と大仏も出雲大社も立て直すごとに小さくなったのはそれが原因だとか。古墳は平安時代にはすでにロストテクノロジー。大仏は秀吉も作ったけれど安土桃山時代ですら奈良時代の
技術に及ばず金属製は断念して木造で金箔を貼った)
投稿: 6 | 2009.05.25 22:28
>瀬戸大橋も明石海峡大橋も将来、年月による経年劣化や地震
それらはまだまだ比較的新しい橋なので、あまりの杞憂は不要です。他の40年以上海峡橋が現役ばりばりですからね。
鋼製部分は補強と交換・補修でその耐用年数は管理次第で、相当に延ばせます(最低100年以上、)。
コンクリート基礎部分も、高炉セメント使ってますし、ほっといても100年は大丈夫です、コンクリートも補強を続ければ200年以上大丈夫なのでは?現に200年コンクリートもありますしね。本気を出せば半永久と言いたい。
>タミフル耐性新型インフル
http://www.yakuji.co.jp/entry8991.html
今年度中に第一三共が「CS‐8958」という国産の吸入インフルエンザ薬を今年度中に国内申請できるそうです。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090524/biz0905241558013-n1.htm
あと、シオノギも外国製ですが、抗インフルエンザ注射薬の販売(2010年)を決定。これはリミット48時間を過ぎても効果が望めるそうです。
まぁ、楽観的になりすぎるのもしっぺ返しが堪えるとは思いますが、悲観論と自殺者が多いのも長寿国の証ですかね。
投稿: nao_c/w | 2009.05.25 23:38
>高速道路ETC1000円によって、今日また一社中四国を結ぶフェリー会社の呉松山フェリーが6月一杯で廃業を決定しましたね。
これは残念であり、酷い話ですな。ETC1000円のサービスは平成23年3月までですよね。値引き総額5000億円に達した時点で期間満了前でも終了しますから再びフェリーを使いたくてもその時に選択の余地がないわけだ。
投稿: kouda | 2009.05.25 23:47
某所で拾ったコピペ
あなたは当直の日は夜も働きなさい。
もちろん翌日は通常の勤務だから連続して32時間+残業してもらうよ。
入院患者の診察は毎日してね。当然土・日・祝・盆・暮れ・正月も出勤してね。
出勤できないときは、あなたが代診の先生をお願いしてね。
休日出勤しても超過勤務手当ては出ないからね。
当直しても実態は時間外勤務だから時間外勤務に準じた税金を払ってね。
急患が来たら午前2時でも3時でも出勤して対応してね。
もちろん飲酒診療は訴えられるから、ここに就職したら酒は飲めないよ。
もちろん救急車を断るなんてとんでもない。
最近は軽症でも平気で救急車を使うけど、たらいまわしはしないでね。
眠くてミスをしたら自分が悪いから訴訟は自分で受けてね。
年俸制だから何年勤めても給料は上がらないからね。
もちろん年俸制だから何年勤務しても退職金は出ないからね。
退職しても医者は失業保険の給付を受けることはできないからね。
10年に1件は訴訟で負けて3億の賠償を払うことになるよ。
ミスは無くても事故があれば過失ありの報告をして示談金を保険料から払わせてね。
もちろん訴訟対策の保険料は自腹で払ってね。
過失ありの報告書を書いた以上、業務上過失致死罪で刑事事件になるよ。
学会に参加するときの出張代金は自腹で払ってね。
病院が赤字なのは医者の給料が高すぎるせいだからまず医者の給料から減らすべき。
自己都合で退職したら、マスコミと議会で「医者の使命感が足りないせい。」と言うからね。
住民は病院存続のため署名はしてくれるけど、選挙では公共事業を優先する議員に投票するからね。
自分の息子や娘は東京に行かせるけど、医師は使命感をもって僻地で働いてくれよ。
受験勉強では都会の高校生に勝てないから地元枠を作って優先的に医学部に入学させてくれ。
看護婦のお礼奉公は許さないけど、医師は地元のために貢献して当然。
都会からやってくる先生は名医だけど、地元の医者は藪ばかりだから安く買い叩いて当然。
・・・・これで公立病院で産婦人科医を続けろって言うほうが無理だと思うよ。
実際はここまでひどくないよね?
投稿: | 2009.05.26 00:15
>なんでこの人たちはみんな名無しなんだろう
あぁっ、この人もしかして昔おった「小児科医さん」かと、一瞬よぎりました。いや、まさか、まさかだよ、なぁ。そのまさかなのか?
rijin先生のおっしゃることでよくわかんない背景ですが、自分は「アメリカはどの病院も、盲腸なら一律ここに麻酔入れてこの順番でメス入れてここまできたら仮に亡くなっても免責されるんだ」のような話を聞いていまして、これが日本は東大なら東大流、順大なら順大、東海大なら東海大の講座ごとのやり方でやっていて、んならまじぃんじゃね?と素朴に思ったんですよ。わかるような、だけどそれって、安易に過ぎないかって疑問に思うんですよね。「さいとーお前馬鹿だね」で終わることでしょうけど。
あと大石先生、大上段に言うわけじゃないけど死にかける恐怖におののいた人間の、生きることへの汚いとも表現せざるをえん欲求、これの実情を舐めたらいかんです。本人も、家人もだけど。今回インフルエンザは、日本は飢え死にすることが世界一難しい国だからこそ、衛生面以上にこのへんでぼちぼちなんとなくなんでしょうが。
投稿: さいとー | 2009.05.26 00:17
>瀬戸大橋も明石海峡大橋も将来、年月による経年劣化や地震
原子力発電所などの巨大プラントを建設できるメーカーは、
もはや世界に、日立、東芝、三菱重工という日本の3社くらいしか存在しないそうな
アメリカもロシアもスリーマイルとかチェルノブイリの事故のでいで
建設が停滞して退化したらしい。
たしかアメリカは新しい原発を建設したいんだけど技術が失われてる
んで日立、GE連合と東芝が争って東芝が落札したんだよな
投稿: | 2009.05.26 00:23
なかにし礼なんかグルーグマンのいうことに「まったくその通りだ」とか言ってて笑っちゃいましたよ
投稿: | 2009.05.26 00:28
> 日本の状況を知らないというのはともかく、経済学的に言って、高速の料金を上げるべきだ、というのはどうなのでしょうね。
道路幅を拡張して制限速度をヨーロッパ標準の140~160Km
くらいにして時間効率を良くすれば多少値上げしてもユーザーは
使うでしょう。時間を金で買うという意味ではダダ込みの下の道を使う
よりも高くても高速をというユーザーは出てくるでしょう。
今の日本の時速100kmというのは、なんぼなんでも遅すぎますから
いまのまんま値上げというのはふざけてますなw
たぶんその教授はその辺の日本の特殊事情を知らないんでしょうね
(よそじゃ下の一般道でも100キロってのがあるそうですから日本のは看板に偽りありです)
投稿: | 2009.05.26 00:33
>これは残念であり、酷い話ですな。ETC1000円のサービスは平成23年3月までですよね。値引き総額5000億円に達した時点で期間満了前でも終了しますから再びフェリーを使いたくてもその時に選択の余地がないわけだ。
なぜ、四国への橋がバカ高かったか。
(しまなみ海道など生活道路だろ)
それは、フェリーが生き残っていたからって側面もある。
橋の通行料が高いのは、海運業界保護の為だとの言い訳をしてきたんだよ。
フェリー路線が死滅すれば、嫌でも通行料を下げなければならない環境になる。
投稿: | 2009.05.26 00:40
>道路幅を拡張して制限速度をヨーロッパ標準の140~160Km
くらいにして時間効率を良くすれば多少値上げしてもユーザーは
使うでしょう。時間を金で買うという意味ではダダ込みの下の道を使う
よりも高くても高速をというユーザーは出てくるでしょう。
ヨーロッパ標準って・・・・
大部分のヨーロッパの高速道路で、そんなスピード出したら死にますって。
それに、ヨーロッパで一般的に走っている車は、日本の軽自動車並みの車ばかりです。
夢を見すぎ。
投稿: | 2009.05.26 00:45
>呉松山フェリー
>再びフェリーを使いたくてもその時に選択の余地がないわけだ。
普通車を乗せると9700円もするんですよ。プラス(人数分ー1)X(大1600円、子800円)です。もともと、しまなみ海道端から端まで(尾道~今治)で普通車4700円で安いのです。おまけにしまなみ海道は自転車通行も可。またフェリーが無くなっても他の港からの代替えフェリーや小型船は残されている。
奇しくも呉松山フェリーの最盛期(15万台)がしまなみ海道開通時であり、現在はその4割程度の利用になってしまっている。
フェリー航路というのは代替え道路があろうと無かろうとたいへん効率の悪い赤字産業なんです。とくにしまなみ海道のような小さな島間の短距離移動であれば、小型船の方が効率が良いので現在も低価格で運行してます。
http://www.bbbn.jp/~kowan/sightseeing/map.html
投稿: nao_c/w | 2009.05.26 01:12
クルーグマンのもとの発言は、「2兆円をばらまいても金融政策とリンクさせなければ意味がない」ってことですから、「2兆円に意味がない」とは意味がかなり異なりますけどね。
現実に日本が小渕政権時代にさんざんばらまきをやったにもかかわらず、金融サイドが逆噴射で効果を相殺させて失われた10年に突入という前例があるわけで。
それを「ばらまかないよりはばら撒いたほうがいい」という一面的な精神論に落とし込んで無駄な財政出動を正当化してる日本政府側の方がよっぽどアレだと思いますけどね。
投稿: ez | 2009.05.26 01:40
>1000tクラスコルベット
「Google sketchUp」で描いてみました、
http://yossi.up.seesaa.net//media/img_20090526T045108682.jpg
やはり改「はやぶさ」級(海保の1000t級PLくらい)か、改「いしかり」級くらいに落ち着きそうな感じですよね、VLS、16セル位なら何とかならない物か?、スケールは適当なので余り参考にはならないよーな・・・・・・
http://yossi.up.seesaa.net//media/img_20090526T045111566.jpg
投稿: yossi | 2009.05.26 05:04
政府公報でローゼン閣下が「過度に警戒する必要はありません」といってますねえ。
あとは粛々と次の秋冬からの新型インフルエンザの流行に備えて準備しとけばいいだけです。
同業者さん
>ではあなたは最高の医療を全日本人が受けるために健康保険を毎月100万円にしますといって、是としますか?
>どうせ誰かがはらってくれるだろうとたかをくくっているのではないですか?
保険料の話など誰もしてないと思いますが?
新型インフルエンザへの対応がヒステリック、あるいはパラノイアであり、経済的な損失が人命に優先するというらしい先生のご意見に対しての言でしょ。
費用対効果という観点でいうなら、新型インフルエンザが弱毒であると確実に証明されたのちの話であり、WHOが警告をだして日本が水際検疫を開始した時点では判明していなかったですね。
>使える予算に限りがあり、その中で配分するしかない。
配分が、新型インフルエンザに対する対策費用<人的リソースというなら、他の費用、リソースを喰って当面の問題になったのでしょうか?
(水際検疫にあたられた方が限界にきていたが、それも解除されている)
投稿: | 2009.05.25 18:34さん
>>経済のために人命をすりつぶすのを是とするわけですね。
>客足が激減して観光地の土産物屋が倒産してもいいのですか?
>極端な例えですがそういうことですね
いいんじゃないですか。人死にはでない。
旅館業、土産物店の人が自殺でもすれば別ですが、
それだって自殺という自分での判断。
人生いきてりゃまるもうけ(明石家さんまの言葉)
京都市長は舛添厚生大臣に安全宣言をだしてくれといったが、
三鷹市の新型インフルエンザの患者は大阪、京都旅行で罹患して19日に発症した。
さて26日現在安全なのでしょうかね。
ヒステリー、パラノイア、過敏な反応とおっしゃっる方、旅館業、土産物店がかわいそうとおっしゃる方なら今の奈良、京都、大阪、神戸は空いているでしょうから観光のチャンスですよ。
投稿: 九頭竜 | 2009.05.26 09:23
統計では割り切れないのが患者さんの心理です。これが大変難しい。
99%大丈夫でも1%の人に自分がなると納得いかないのが合併症の難しいところ。
裁判員なんてのもそういうものなんでしょうかね。
歯科医があふれているからといって医者になるのを認めるのはいろんな意味で反対ですが、それはさておき、そうすれば医師が内科・外科などに進む(留まる)と思うのは夢を見すぎだと思いますよ。
現在は求められているものが高すぎます。確かに以前は低すぎたのは認めますけど。
QOLの高い科は医学部卒で埋まってますのでそうなると…
放科、麻酔なら歯科医でも可能か?これも甘く見すぎな気もしますけど…
投稿: とおりすがり | 2009.05.26 10:03
>政府公報でローゼン閣下が「過度に警戒する必要はありません」といってますねえ。
そういうことをやっている時点で過度に警戒している証拠じゃないか。定時ニュースに合わせた舛添大臣の記者会見も同じ。
石原都知事の対応で十分。過剰に神経質になっている人は、インフルで死ななくても他の病気で早死にするよ。
投稿: | 2009.05.26 10:27
>「Google sketchUp」で描いてみましたcoldsweats01、
最近の欧州海軍の小型艦艇が、こういう流れになってますよね。
英国海軍のあの巨大オブジェはどうかと思いますが(^_^;)、あれも10年経ったらスタンダードになっていたりして。
投稿: 大石 | 2009.05.26 10:45
>某所で拾ったコピペ
全部とは言いませんが、まあだいたいこんなものです。
朝から通常勤務をして、そのまま50km離れた町の夜間救急の病院(朝まで殆ど眠れない。)へ高速道路を使って移動し、朝のカンファレンスに間に合うようにまた高速で帰ってきて、午前から夕方までの手術に入り、夜はまた別の病院の当直に入る・・・。
こんなことが月に大体1~2回ありました。同僚の1人は居眠りで事故を起こし、車をつぶしました。
今は大学院にいるのでここまで大変ではありませんが、大学の病棟にいた当時は本当に命がけでしたw。
そりゃこんな勤務態勢じゃ、ポリクリに来た学生さんは正直引くし、外科に入る人間は本当に減りました。
学生さんだって人間だし、楽な方に行きたいだろうなあとは思います。
主題から逸れました。すみません。ただ、地方の外科系の医師たちの現状も知っていただければと思いましたので。
投稿: 地方の外科医 | 2009.05.26 13:56
>それはもう医師に等級を付けて、可能な診療活動を制限するなりしてでも導入するしか無いでしょう。
医師だけでなく、一般市民にも限定的な診療活動が可能なようにしましょう。
2、3時間くらいの講習でインフルエンザの診断とタミフルの処方箋だけをだせる「インフルエンザ限定医療免許」とか。
暇な老人や主婦、失業者のパワーを社会に生かし、医療負担を減らすことができるかも。
、
投稿: | 2009.05.26 18:19
>投稿: | 2009.05.26 18:19
は、ほるほるの書き込みです。
失礼しました。
投稿: ほるほる | 2009.05.26 18:21
投稿: nao_c/w | 2009.05.26 01:12
4割って意味不明ですな。最大15万が去年7万7千まで落ちてはいますがね。それに呉と広島側のしまなみ基点の福山西インターって100キロも離れているのにねえ。
投稿: | 2009.05.26 19:35
>衛生兵(ナース)から軍医を養成するしかないでしょう。
実際に、東條内閣時代に検討されました。軍医の不足に音を上げた陸軍が、古参の衛生下士官に集合教育を行って、にわか軍医に仕立てようとしたところ、文部省の反対でポシャリますた。「正規の医学教育を受けていない者には、絶対に医師免許を与えられない」という理由で。
東條英機にすら実現できないことなのですた。
なお、日本医師会が大した提案をしないことは、別に不思議ではありません。医師会とは「開業医」師会であって、目下硫黄島かケサンのような目に遭っている勤務医とは、全く別世界に住んでいるからです。
投稿: 土門見人 | 2009.05.26 19:51
>いんねん太郎
>4割って意味不明ですな
何を爺臭い石頭で考えているんだw
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090525/biz0905252104017-n1.htm
意味不明もなにも、この記事で計算すれば台数で約4割だろ。車運ばないと儲からないんだよ、フェリーは。で、お前の数値でも約5割ジャン。
>呉と広島側のしまなみ基点の福山西インターって100キロも離れている
だったらなおさら、ETC割引で一気に経営困難に陥る方がおかしいでしょ。
代替え航路:瀬戸内海汽船ー広島・呉~松山
フェリー
http://www.setonaikaikisen.co.jp/jikoku/cruisef.htm
スーパージェット
http://www.setonaikaikisen.co.jp/jikoku/superjet.htm
投稿: nao_c/w | 2009.05.26 20:20
ますます意味不明ですな。呉の地理も知らないんだね。寄航する港が全然違うんですが。
阿賀と警固屋の実際の道路状態なんて知識皆無の
暴論吐いて何がしたいのやら?
国道31号の実態も安浦から先の道路状態も全く知らない人間の机上の空論ですな。
所詮ネット上だけの知識で語ろうとする限界が露骨に出た例ですな。
投稿: | 2009.05.26 20:38
高校生に「制服」ブーム 「けいおん!」の影響も?
http://www.j-cast.com/2009/05/26041872.html
その50着、本当に女子が買っているのか甚だ疑問だ。
投稿: | 2009.05.26 21:27
さて、新型インフルエンザだけど
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090522/1026454/?P=1
>ただし、現時点ではどのくらいか正確にはわかっていないが、一定の割合で重症化する人がいる。
>若くて基礎疾患を持たない健康な人達が、割合は少ないが重症化しているのだ。
>どのくらいの割合かまだ正確にはわかっていないが、確かにそういう人たちがいる。
>正確な病態はまだわかっていないが、基本的にはウイルス性肺炎で、ARDS(急性呼吸窮迫症候群)という
>重症の肺の障害を起こす。
>ウイルス性肺炎は、現在日本や米国の高度な医療でも、治療が非常にむずかしい。ARDSになるとX線検査では
>肺が真っ白になる。肺に空気が入っていかなくなり、呼吸不全で亡くなっていく。このような状態になってから
>抗ウイルス薬で治療しても、救命は難しい。
>死者が出るのは、かなり経ってから
>今の日本はニューヨークと同じで、このまま数万人規模の感染に拡大すると、重症化する人が出てくるだろう。
>その中から死亡者が出てくるのは、1カ月くらい先になる。致死率が通常のインフルエンザと同じ0.1%だと
>しても、100万人の小流行で1000人が亡くなり、1000万人が感染すると1万人が亡くなることになる。
>今回のウイルスはそれとは異なり、ウイルス性の肺炎で、インフルエンザが直接の死因になる。
>しかも亡くなっているのは、子どもと20代から50代の成人だ。
> 重症化してウイルス性肺炎を起こした人はICU(集中治療室)で人工呼吸器を使う必要がある。
>しかし日本では医療の効率化が進められ、ICUのベッド数や人工呼吸器の数が、非常に限られている。
>地域によってはICUがないところがあり、都市圏でも十分とは言えない。
……むしろ、この程度さわいどくぐらいでよくね?
投稿: ¥e | 2009.05.26 22:49
>阿賀と警固屋の実際の道路状態なんて知識皆無
>ネット上だけの知識
当たり前でしょ。行ったことも無いのに、どうやって知ることができるのか逆に教えて欲しい。現地の事を知らなければ、ネット検索というツールを使って調べるに決まってるでしょ。普通やらないか?
それとも、ブログのコメント欄に投稿するのに現地に行って調べなければいけないの?
いんねん太郎が現地の事を詳しく知ってるのなら、ココでその知識を披露すれば良いんじゃない?私が間違いなら間違いで、正解を出せば良いでしょ。大人なら。
で、呉・松山フェリー存続するための必要条件はなんなの?
ぐちぐち私にいんねんつけても無駄だからw
投稿: nao_c/w | 2009.05.26 23:07
逆ギレすんな。
投稿: | 2009.05.27 00:32
nao_c/wってここまで顔真っ赤にして逆切れするようなキャラだったっけ?
恥ずかしかったんだろうなあ。
投稿: | 2009.05.27 06:21
地図くらい見ればいいのに。
呉と尾道の距離
松山と今治の距離
アホだなあ。
次は周防灘フェリーが危ないな。
投稿: | 2009.05.27 08:29
>で、呉・松山フェリー存続するための必要条件はなんなの?
あなたのおっしゃるいんねん太郎さんは存続のするための必要条件には言及しておりませんが?
東京湾でもアクアラインの開通で川崎-木更津間のフェリー航路は交代で無くなりましたが、
別に代替交通機関がなくなるとは騒がれませんでしたね。
あれもアクアラインとたいして料金は違わなかったです。
投稿: 九頭竜 | 2009.05.27 08:43
>呉と尾道の距離
>松山と今治の距離
ちゃんと見てるよ。でも道路事情までは知らんがな。
距離が遠いからフェリーは残すべきって話?
>九頭竜さん
>存続のするための必要条件には言及しておりおりませんが?
そうですよ。
つまりETC割引さえなかったら航路は存続できたと言いたいのか、そもそもしまなみ海道が無ければ存続できたと言いたかったのか、なにがなんでも航路維持が必要だと言いたいの検討がつかないから。
私の地理的間違いや、現地の道路事情を詳しく知っているのなら、それはここで正せば済むことでしょ?
ETC割引導入前であっても、呉松山フェリーは車を積むと約2倍の費用が掛かってたのですから、その100kmの距離と時間と、費用と利便性から利用者が選択した結果では無いですか?
投稿: nao_c/w | 2009.05.27 10:37
>東京湾でもアクアラインの開通で川崎-木更津間のフェリー航路は交代で無くなりましたが、別に代替交通機関がなくなるとは騒がれませんでしたね。
アクアラインとフェリーの両方がなくても普通に行けるし、そうしてたしね。
投稿: | 2009.05.27 14:36