« 風呂好きに潜む社会構造 | トップページ | ネットから逃げよ! »

2009.05.15

土地神話の果てに

 農業問題で、こういうコメントがありました。

>正直に言いましょうよ、東京帝国臣民たる皆がやりたいのは「農業再構築」じゃなく「農地再解放」だって。土地値上がり待ちの都市近郊百姓どもから農地を「解放」すればサラリーマンの僕も憧れのマイホームが持てるよ!<

>都市部じゃ宅地がすごい価格だから、土地を持ってる人と持ってない人との差が出る 日本は土地資本主義だからな 大石さんがもっと勉強すべき!<

 まず都市部ということに限らず、利便性が良い場所は、何処でも土地は高いわけです。それで、農地を解放すれば、リーマンが憧れのマイホームが持てる、というのは、これはあくまでも二次的な問題です。要は、その土地の収益性の問題ですから。
 あと、私は四半世紀前からずっと日本の土地資本主義を批判し、相続税も100%で構わない、という人間ですから、そもそも日本の土地資本主義は歪んでいるから止めましょう、というのが私の昔からの主張です。土地は須く国家国民の公共財として管理し、せいぜい一代限りの借地権を得るという形にすれば良い。

 所で、私は、自分の政治信条として、土地資本主義を批判して来ましたが。今現在すでに、全国で、県庁所在地を除いては、なかなか土地が上がりにくい状況が起こっている。過疎化と少子化のダブルパンチで、今度もこの傾向は避けようが無いでしょう。
 都市部は、今しばらくは、地方からの人口流入で、土地のゆるやかな上昇傾向は維持できるでしょうが、それとて、都市部ですら限界集落のような団地が生まれている状況では、先の見えた話です。

 そこに、終身雇用の崩壊というトリプルパンチがやって来ます。20年30年ローンが当たり前の住宅ローンが売れなくなる。たとえば池田先生が描く所のような、脱社畜社会が仮に実現した時に、われわれのマイホームはどうするのか?
 私は、自身賃貸に暮らしていて、しかも土地資本主義を否定しながら、一方で持ち家推進論者です。それは、現状日本社会では、マイホームが個人の与信能力を圧倒的に高めると同時に、一大消費のチャンスをもたらすという現実があるからです。
 住宅ローンが売れなくなった時に、銀行も商売だから、非正規雇用社会に見合ったローンを開発するだろう、という意見もあるでしょうが、私は信じません。非正規雇用は今に始まったものでもないのに、未だにそんなローンは無いじゃないですか。もしそこをやるとなったら、国の関与と保証が不可欠なものとなるでしょう。

 もちろん、それで土地が安くなれば、これまで手が届かなかった人々も買えるようになるかも知れないけれど、一方で、日本の土地が最も流動性を持ったのは、バブル期だという話もありますよね。使い道の無い土地をただ右から左へ転がすだけだし、景気が良いからビルはバカスカ建つしで、それも事実なのでしょう。
 他方、土地が安くなれば、手放すに手放せなくなるという実情も出て来るかもしれない。

 私は無資産階級ですから、何の個人的努力もなしに、子が親の遺産を相続できるのは単にアンフェアだと思っているし、土地は安ければ安いほど良い、と思っているけれど、自分の思いとは別に、この後の四半世紀の日本の地価を考えた時に、上がる要素はほとんど無い。おまけに非正規雇用はもっと増えてマイホームは更に遠のくことでしょう。地価に関係無く。だってローンが組めないんだから。マイホームが建たないとなれば、当然住宅地の地価は下落する。地価下落のスパイラルに陥るでしょう。
 いったい、この土地資本主義の国で、ほとんど上がる要素が無いばかりか、縮小スパイラルに陥ろうという不動産に今後とも担保価値を求め続けるような経済がいつまで回せるんでしょうか?

※ 北方領土と使用済み核燃料再処理工場の関係
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090513/194553/?P=1&ST=manage

  やっかいな政治的 issue が二つあって、それを一石二鳥で解決できたら素晴らしいと思うでしょう。でもそんなのは現実の社会ではほとんどあり得ないんですよね。ファンタジーに過ぎない。狡猾な熊は、無垢なウサギにファンタジーを見せて騙すんです。

 日本にとっては、領土問題は、そこで暮らしていた人々のタイムリミットという問題があります。この辺りは拉致問題と同様。再処理工場は、人々が嫌う一方で、実は利権なんですね。嫌う人々がいる一方で、それでゼニが落ちてくるのであれば、運動も工作もしましょう、という人々も一定数いる。でも今それを北方領土に誘致しましょう、という利権関係者はいないでしょう。どういう形で還ってくるかも解らないものに利権は約束されないから。
 一方のロシアです。今回のプーチンの訪日は、経済界の代表も引き連れてのロシアにしては大きなミッションでした。ただロシア側から見てみると、進んだ技術の原子力発電所が欲しいというのは、一つにはリスク分散であり、一つには、売れる資源は使わずに売ろう、という経済的な合理主義からです。北海油田を抱えるイギリスで、ガソリンが全然安くないのと一緒ですよ。彼らは、いざとなれば、原発の代わりに、自前の資源で電力は起こせます。フランスからだって買える。
 ウランの値段もここしばらく上がってましたが、それは投機マネーと昨今の世界的な原発人気が原因であって、別にウランが不足しているというわけではない。もしそんな話が流布されているとしたら、それは投機筋のデマゴギーです。少なくともロシア側に、コストの掛かる再処理に期待したい理由は無い。
 では日本の投資に関してはどうか? 今度とも、世界経済が低空飛行を続けようが、持ち直そうが、過剰貯蓄がもたらすマネーが、世界で行き場を求めて踊り続ける状況は変わらないでしょう。ロシアは、日本に頼らなくても世界から投資を呼び込めます。ただし彼らは自らのカントリーリスクを承知しているから、世界経済が萎めば真っ先にそれが引き揚げられるという苦い経験も今回学んだ。政府の裏書きのある投資は、リスク分散になる。
 これも所詮、彼らなりのリスク分散に過ぎない。我が国に於いて、政権が支持率の浮揚を懸けて、歴史に名を残そうとことを急ぐような逼迫性はロシア側には何もありません。

 日本側は、分割案という、ただでさえリスキーでセンシティブな行程表の上で、さらに国民理解が得られるとは言い難い再処理工場までのっけようというのに、他方、ロシア側には何ら危うい部分は無い。
 しかも、そこに日本の国民合意は何ひとつありません。われわれは日米安保に於いては、外交の継続性を持っています。それは政権が代わろうが、おそらくは世代を超えて受け継がれるでしょう。しかし、領土問題を巡る個別の交渉となると、そこに外交の継続性はありません。与野党入れ替わり所か、与党内で政権が代わっただけのことで、そんなことは聞いてない、という世界ですよ。

 ロシア側は今後ともこうやって、いかにも美味しそうな人参をぶら下げて、外務省や、それで歴史に名前を残したい人々の歓心を買うんでしょう。もしそのラインでやるのであれば、その辺りの駆け引きを承知した上で、政権を越えて継続性を持つ戦略だということをまず国民に納得させる必要があるでしょう。

  ただ私は全く希望を持っていないわけではなくて、たとえばプーチンさんがノーベル平和賞を欲しがるとか、そういう心理があるなら、運びようはあるし、日本側がシベリア開発の旨味をロシア側に納得させられるようなら、糸口はあるでしょう。
 北方領土は、現実には買い戻すしかないのに、日本側が、それを還してくれたら、こんだけ投資してロシアはこんだけ儲かりますよ、という話をしたかどうかですよね。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 次男に世襲の小泉元首相批判 自民・伊吹氏
http://www.asahi.com/politics/update/0514/JJT200905140001.html
*小泉純一郎「次男」の世襲 自民党内部から噴出する批判
http://www.j-cast.com/2009/05/14041142.html
※ 東西アルバイト、最新時給ランキング ワーストは…
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009051437_all.html
※ 鷹など追加希望302字 新常用漢字表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000606-san-soci
※ 日本人観光客に売春主婦を斡旋した夫婦を逮捕
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115272&servcode=400&sectcode=430
※ 1万2000円が2万円相当になる、マクドナルドの商品券は本当に得?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090514/1026174/?P=1
※ けいおん!人気で業界騒然、左利き用ベース2年分を追加発注
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417121/
※ そうりゅう:最新鋭潜水艦、海自呉基地に初入港 AIP装備、長時間潜航可能
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20090514ddlk34040646000c.html
※ パイロットの「超長距離通勤」も一因? 米機墜落調査
http://www.asahi.com/international/update/0515/TKY200905150040.html
※ 「結婚は男女で」ミス・カリフォルニア、発言で波紋
http://www.zakzak.co.jp/gei/200905/g2009051404_all.html
※ プラモデル・鉄道模型のお宝ずらり、静岡ホビーショー開幕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090515-OYT1T00028.htm?from=main6
※ 東芝、512GBの高速SSD搭載「dynabook SS RX2」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090514_168354.html
※ 婚活ブラ、目標期間内フィアンセGET♪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000013-sanspo-ent

※ 前日の空虚重量 70.8キロ

 長男が熱を出して朝から寝込んでいたため(次男は別予定で)、結局、午後も病院行き。検査開けにラーメンでも食べて帰ろうと思っていたが、留守番することになる。
 今日は、昼間寝てた長男に3時に起こされて、もう眠い。
 苺、大小20個ほどを収穫。収穫量としてはこれまでで一番多い。葉ダイコンも収穫。こちらは失敗。ググッてみても害虫との果てしない格闘みたいに書いてあるけれど、本当に駄目だ。アブラムシは酷いし。

※ 有料版おまけ 田園都市線

|

« 風呂好きに潜む社会構造 | トップページ | ネットから逃げよ! »

コメント

>農地
農地よりもシャッター通り対策が肝、次は再開発を日照権や風景で規制する愚策。
農地、それに雑木林になっている急傾斜地を蚕食してきた。農地が荒れ野となっても構わないが、雑木林がひな壇になる方がより悪影響。
家を立てその斜面を昇れない日が来ると、空き家とまた別の山林を削った「福祉施設」を建設しないといけなくなる。
戸山団地は限界とか孤独とか言いながらも、立替が巧く行っている。
人間の視点を無視すれば、環境にやさしい。
しかし、シャッター通りは煮ても喰えない。マンションになれば九六四の九の人が自腹切って家かって地方税を納税してくれるのに、それを妨げて、よその自治体に追いやってどうするというのが、日照や景観より切実ではないのか。介護保険や住民税を払って利得を得るはずの旧住民がそういう計算もできない。
>ウラン
オバマが米国だけ手を引いて、しかし邪魔しないならいいんです。核燃料サイクル。しかし、日露親密とかいうと、お邪魔虫のラムちゃんの血が騒ぐでしょう。「コラー、何するっちゃー」ですよ。
ウランに関しては、解体核が冷やし玉だったのが、在庫僅少になっていたのが、相場には影響していた。
その意味では、オバマが本腰を入れて、解体核を軽水炉に流してくれるなら。別にロシアとツンデレしなくても良いんです。
ただし、査察が出来なくても、技術をネタに原子力安全や保守について「見に行ける」体制は中露に対して保持したいものだと思います。
それにしても、NECと日立が抜けた京速電算機の余波で、メーカーが「xxやめた」ショックで、ツンデレする気持ちが政治にあっても出来なくなるを勘定にいれなくなるとは。
>当たり前のこと
若い女の子と交際して、人肉検索や電凸される日本は既にその一部です。
まぁ、ミス問題でいえば、ミスを引っ張っている服飾や映画が、そういう業界だということを「KY」しないのも不勉強。
>ブラ
で、ミスで手ぶら写真で失格とかなんとかいっている米国人女性の写真ってどこにあるんでしょう。
判子押さないとブラが開かないというのも、ノスタルジックな気がしますし。
>踏切が全くない路線
踏切事故撲滅の安全対策として、これが今の鉄道建設のデフォルトです。
既得権として、既設線には適応されません。しかし、廃止後再開となるとこの辺の法令を丸呑みしないといけないのです。
地方の特に私鉄がどんどん死ぬ背景、コンプライアンス不況一つではあります。
もっともこのような過度に見える安全対策は、福井や信楽の事故の反省に基づいたことなので、仕方ないともいえます。
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CA0000607

投稿: pongchang | 2009.05.15 11:30

>土地は須く国家国民の公共財として管理し、せいぜい一代限りの借地権を得るという形にすれば良い。
先生、永続性のある会社が「使用」している土地はどうしましょうかねえ。
土地に資産価値がなくなっても、「使用」しているかぎり立ち退きはむずかしそうですよ。
上に乗っている生産材もあるでしょうし。
農家にしても有限会社でも立ち上げればいいんだろうし。
先生の案が実現されるのはやはり共産主義国家みたいなものになりそうですね。

投稿: | 2009.05.15 11:46

>住宅ローン
今となっては「サブプライムローン」の導入は難しいでしょうね。サブプライムローンも問題はあるのでしょうが、返せなくなった場合、家を明け渡せば借金がチャラになるのは、借りる方としては良いとは思うのですが…

>農地
以前、まもなく中国が世界最大の農産物輸入国になるという話を聞いたことがあります。そうなると、日本が金を積んでも、農産物を輸入できなくなる恐れがあると思うのですが…

>そうりゅう
次は蓄電池が変わるのでしょうね。

投稿: フェリ | 2009.05.15 12:02

>先生の案が実現されるのはやはり共産主義国家みたいなものになりそうですね。

相続税100%って段階で資本主義崩壊は確定事項なのでその通りでしょ。相続税100%で私企業はもう成立しませんって。

投稿: | 2009.05.15 12:15

>土地資本主義
SIMシティやらA列車やらの都市開発SIMやってると、ホント「都市部の土地の個人売買完全禁止」にしたくなりますわなw
特に外環や小田急複々工事のgdgdさとか、杉並DQN住民の見苦しさを見てると、ゴジラか竜巻がきれいにしてくれないかな、などと思います。
 ああいうDQN住民には、国が接収できない場合の経済的損失額を請求して、強制的に立ち退きをさせられないもんですかね?

投稿: | 2009.05.15 12:33

>米パイロット
アメリカって航空先進国の筈なのに、どこかで抜けた運営がある。こんな長距離通勤だと、日本じゃ搭乗を認めないでしょう。飛行機が傾いたときはラダーで修正するとか、一寸前まではヘンなことやっていた(軍人パイロットからの影響らしいですが)しね。

>農地解放
農地を小作に開放したのは、そこで農業を自立してやらせるからであって、農業をやらないなら元の地主に返せよ。

>議員の世襲
選挙で選ばれている時点で、世襲とは関係ないという見方もあります。世襲を批判するなら、それを選ぶ有権者と勝てる候補者を出せない反対党はもっと批判されてしかるべきでは。

投稿: | 2009.05.15 12:42

相続税100%っても、奥さんには相続させるっていってましたよ。
奥さんに相続させて、家系内で結婚できる男と偽装再婚して、と繰り返していけば資産を守った濃密な家族企業のできあがり。
おお、資産家は家族をどんどんふやしておいたほうが有利ですから少子化対策にもなります。

大石先生は無資産階級とおっしゃってましたが、先生の著作権は作者の死後60年遺族へ引き継がれますから、
御遺言で奥様以降の著作権は放棄をされ、青空文庫のようなパブリックな文書にされるのもよろしいのでは。

投稿: 九頭竜 | 2009.05.15 12:51

>静岡ホビーショー開幕
土曜日に千葉でオフ行った帰りに一泊して、日曜日に見てくる予定です
今年は陸自の展示は何を持ってくるか楽しみです
昨日今日と業者関係の開催なんですが、マルイが元気なようですね

投稿: SEED | 2009.05.15 13:13

>土地に資産価値がなくなっても、「使用」しているかぎり立ち退きはむずかしそうですよ。
上に乗っている生産材もあるでしょうし。

だったら、上に乗っている生産財の価値を資産価値として認め、土地の資産価値を大幅に下落させればよい。

欧米では、そうして、価値が高く永続的な上物を作るように誘導している。

投稿: ほるほる | 2009.05.15 13:16

ほるほるさん
>だったら、上に乗っている生産財の価値を資産価値として認め、土地の資産価値を大幅に下落させればよい。
>欧米では、そうして、価値が高く永続的な上物を作るように誘導している。
ええ、そうですよ、そういうことをやると、せっかく土地の流動性をよくしようと思ってやった一代限りの所有とかが、個人と法人では異なるから困るんじゃないですかねえと書いたつもりですが?

投稿: | 2009.05.15 13:38

>個人と法人では異なるから困るんじゃないですかねえと書いたつもりですが?

何が困るの?
法人なら土地の利用をオークション形式で競り合わせればOK。
商業地や工場地域を宅地と同じように扱う必要もないし。

投稿: ほるほる | 2009.05.15 13:50

シャッター通りと農地は同じ根っ子の問題ですよ。

シャッター通りには優遇税制やら補助金やらが結構出てるんです。
名目は「市街地活性化のため」ですけどね。

ほんとにあれに重税がかかっていたら、みんなとっくに売り払って郊外に移転してますよ。

安値で維持できるからこそ、20年でも30年でも値上がりを待って粘っていられるんです。
また、粘れば粘るほど、将来の立ち退きのときの保障金が値上がる効果もあります。
(保有して5年の店舗より、50年の店舗の方が当然立ち退きの保障は高くなりますから。)

投稿: ez | 2009.05.15 13:59

>法人なら土地の利用をオークション形式で競り合わせればOK。
法人同士ならそれでもOKでしょうけど、
先生の元のお考えではやる気のある個人の才覚で参入できるようにとありました。

>商業地や工場地域を宅地と同じように扱う必要もないし。
個人で新規参入でやる気のある人が商店、工場をやらないとは限らない。
農業だけじゃなく全産業種別、参入機会はそりゃ平等でしょ。
職業選択の自由くらいなきゃ。
っていうだけのこと。

自分は無資産だから相続税100%でも関係ないやと思ってらっしゃる先生が夢想する世界のゆがみについて、そうじゃない、あーじゃないといってても無駄でしょう。
扇動していても革命が起きればオレは保守というだろうという先生の夢の世界なんですから。

投稿: | 2009.05.15 14:23

>相続税100%
一部金持ちと農地持ちのことはよく解りませんが、
まぁ取得税と何十年も地価連動して払ってきた固定資産税を全額還付するのなら、それもありかな?

>世襲批判
これもちゃんチャラおかしいけどね。
世襲に腐敗やら堕落やら悪しき風習を生む土壌に幾ばくかの原因があるとしても、選挙がある限り世襲そのものの批判ってのは的はずれつーか、それ妬み僻みの類型ですね。あとあまりにも地方・農村漁村・中小企業・土木建設業関連の庶民を小馬鹿にしすぎw
そら、フリーで家族を養う能力のある人間の侮蔑的な視線でしかないですよ。
世襲が有利なのは当たり前だけど、不利な側面も同時にあるわけだから、それを打ち破るパワーと知力がない人間が選挙に勝ったところで、絵に描いた餅の様に白い人物であるだけで、能力を発揮する事なんてできないでしょ。

作家の息子が作家になっても俳人になっても世襲。親の資産を引き継ぐんです。世の中はアンフェアなんです。

投稿: nao_c/w | 2009.05.15 16:51

ほんと、この先生共産主義だわ
最優良農地がどれだけ宅地に化けて仕舞ったか
農地の後背に当たる山がどれだけ削られて宅地やらゴルフ場になってしまったか
水と空気と土を汚しまくる都市住民に死を

投稿: HATA | 2009.05.15 17:27

>保有して5年の店舗より、50年の店舗の方が当然立ち退きの保障は高くなりますから。
基準は構造と耐用年数じゃねか。逆だべ。

投稿: 痴本主義者 | 2009.05.15 19:37

>農業
ここ数日先生の話は、世襲と、補助金と、税制と、資産の流動性と、経済成長と、新規参入と効率化の話がごちゃまぜになって同時進行してる感じなので、イマイチ腑に落ちないし(効率化が経済成長と因果関係はないでしょ)、むやみに公平の名の下にこれを進めると、金融産業以外の産業全死滅へのアメリカ化へのデスマーチが流れる気はするんですが。枝葉末節ですが世田谷とかの農家だと、虫が発生しないし近所の苦情もあるので、低農薬野菜が楽に作れて高く売れるそうですし、先生のとこだったら近場の稲城で梨モギできますよ。
相続税云々は法人が所有主なら発生しないのだから、法人設立して参入すれば避けられる話です。ただ個人の才覚というから、そういうことを先生はおっしゃっているのではない、と思いますが(法人創設の別個の才能も又必要です)。
まぁこういうのに難癖をつけ始めると、製造業だけど御手洗とかトヨタとか世襲がどうのになる(つまり創業者一族が経営権を放棄しない問題は解決しない)し、著作権(死後60年は変だ)や、nao_c/wさんのいうとおり無形のノウハウ伝授のレベルまで落ちるのもアリになるので、釈然としないです。
あまり深い考えは無いけど、補助金は不案内だけど、新たに山林を開拓するとか3年以上の遊休地に新規参入する者にあってもいいと思うし、農地の基本的税制自体は割引率はともかく、現在でもそう大間違いではないし、いろんな付随措置は見直したらと思います。どのみちこれをクリアしても、「水利権」という最強の敵があるんですが。

でですよ、先生の話で絶対変だと思うのが土地公有で、まさか今からメガ利権官庁かウルトラ巨大独法でも作るんでしょうか。

投稿: さいとー | 2009.05.15 19:44

農地
大石様は都会住まいの非農家であるために、農家が日本国土の保全を担っている点を理解し辛いのだと思います。
例えば、日本中の用水(細い川を含む)の浚渫作業は、毎年この時期に農家が行っています。非農家の方々であっても、家庭排水や水洗で用水を利用しているので、本来であれば浚渫作業に参加すべきですが、当地の参入者はばっくれています。また、営農を放棄している農家であっても、定期的に田圃の手入れを行っています。
大石様が仰るような、世代交代時に農家が土地を手放さざるを得ないような状況になると、国土の維持管理に膨大なコストがかかるようになるでしょう。私は、現在の農家による維持管理のスタイルはベターな状態だと思います。

投稿: ペンチ | 2009.05.15 23:26

>小泉純一郎「次男」の世襲 自民党内部から噴出する批判

 地元じゃ、案外評判悪くないけど、自民に入れる気ないから、どうでもいいや(もちろん、ミンスに入れる気さらさらなし。死票覚悟で、新風)。せいぜい健闘してもらいたい。
 で、この記事のリンク先に、親父の改革について、面白い見方が載っていた。
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/04/23039848.html
「小泉改革は本当に格差を拡大させたのか 」
『日本の正規雇用コストはあまりにも高すぎ、企業は新規の雇用よりも、残業や海外へのアウトソースで対応しようとする。90年代後半から国内製造ラインの廃止と海外移転を進めた製造業はその代表だ。
派遣法の改正はそのコストを引き下げ、国内に雇用を生み出したことになる。事実、小泉政権誕生時と退陣後では失業率は1%程度改善しているわけだから、実際には小泉政権は格差を縮小させたわけだ。少なくとも「小泉政権が格差を拡大させた」というロジックが成立する論拠は存在しない。』
 結局、正社員を守ろうとすると、雇用の調整弁として派遣が必要になり、派遣を減らすのであれば正社員を切りやすくするしかない。労働政策は、この両極端の間で行ったり来たりになる。

投稿: | 2009.05.15 23:37

>シャッター通りには優遇税制やら補助金やらが結
>構出てるんです。

自分が知っている地方のシャッター通りの事情
とは、どうも違いますね。
シャッターを下ろしてしまえば、固定資産税など
営業中の店舗よりも安くなりますが、一般の住宅
と同じになるだけで、「優遇」とは思えない。

公的な補助は、数年前までありました(市町村など
の小規模な補助は存続している地域もあります)が
商業振興のための環境整備用で共同施設に利用
されるものです。
多くはアーケードやカラー鋪装、デザイン照明等
です。
個々の店舗への補助ではありませんし、営業して
いればこそ、恩恵はあるかもしれませんが、
シャッターを下ろした家にとっては特にメリットを
感じるものではありません。
むしろ、維持費や返済金(自己負担金+公的補助で
作られているため)の分担金を、
閉店した家と営業継続店で、如何に割合するか、
町内でモメ事の種になったいるのが、ほとんど
というのが実態です。

シャッター通りが残っているのは、維持することが
税制や補助などで経済的に有利、なのではなくて
利用価値がないからですよ。

値上がりなどしなくとも、買い取る人がいれば、
喜んで売る所有者は少なくないでしょうし、
少しでも商売になるような立地であれば、
居抜きで新規参入する経営者も結構いるはずですが、
当地などでは、商店街地区だけでなく周辺にも
分譲および賃貸のマンションばかりが増えて、
同時に空き室率も年々増加しているのが現状です。

投稿: 麿 | 2009.05.15 23:54

>相続税100%

兵庫県ですがちょっと郊外の田舎に出れば、道路に面してなければ1000坪くらいの屋敷でさえも固定資産税をかけるときの地価の算定がたったの100万円とか高くても500万円なん安いのはてざらにありますよ。たぶんこの金額ならばちょっとした農家なら払えるでしょう
新品のコンバインやトラクターの買い替えを控えるか、中古にすれば
充分な金額ですから。田舎はあんまり堪えないでしょうね
爺さんがいよいよヤバクなったら爺さん名義で農協で借金して
家を建てるか田圃を買って借金も相続すればいい訳ですし
どちらかと言えば相続税100%で泣きを見るのは都会の住民じゃ
ないでしょうかね?
サラリーマンの父親がせっせとマイホームのローンを支払って、
払い終わるくらいの年齢で運悪く親父が突然過労なんぞで亡くなればその家を相続した残った母子家庭なんて悲惨でしょうね
まるまる国の算定基準どおりの金額で不動産屋が買ってくれるなんてのは無いでしょうから足りない差額の支払いに母子の貯金を取り崩すか借金して払うしかない。
だって相続税100%なら父親の貯金も全部持ってかれるわけですから。
たとえば先生がもしも急に亡くなれば、相続税ですから持家のある無しに関わらず先生の名義の貯金と家財道具などの資産(仕事用のパソコンなど)全て税務署が査定しに来ますよ
先生の著作権料もおそらく対象になるんじゃないですか
世帯主が何も税金対策をしないうちに突然亡くなれば
税金が支払えない場合残った家族は丸裸で家から放り出される
ことになります。

投稿: | 2009.05.16 00:28

>相続税100%
先生は「嫁には無税で(もしくは安く)」って意見だったと思ったけど、
事故などで夫婦2人同時に、もしくはちょっと先に嫁さんが亡くなって
直後に旦那が死んだりした場合はどうなるんでしょうねえ、子供って?

投稿: ¥e | 2009.05.16 00:38

>もしくはちょっと先に嫁さんが亡くなって直後に旦那が死んだりした場合はどうなるんでしょうねえ、子供って?

親の財産は100%国が召し上げで、養護施設に放りこまれるんじゃ
無いかな?
子孫に美田を残さずって意味の理念での相続税100%ならば
そうなるんじゃないですか。
家族と過ごした思い出の家も、父親や母親の衣服や家財道具も
なにからなにまで査定されて持ってかれるでしょうね

投稿: | 2009.05.16 01:03

世襲の最大の問題は政治資金団体の相続。これほど不公正なものはない。政治家が引退したらその資金団体は解散して余剰金は国庫に返納すべき。

投稿: | 2009.05.16 06:42

>先生の元のお考えではやる気のある個人の才覚で参入できるようにとありました。

やる気と才覚のある個人なら、オークションで競り落とすのに必要な資金くらいは自力で調達できますよ。


投稿: ほるほる | 2009.05.16 12:07

>やる気と才覚のある個人なら、オークションで競り落とすのに必要な資金くらいは自力で調達できますよ。

条件の良い土地が出るならやる気のある法人が持って行くんじゃね?

投稿: ¥e | 2009.05.16 14:05

>条件の良い土地が出るならやる気のある法人が持って行くんじゃね?

それが何か?

その程度の不利も跳ね返せない人間は、やる気も才覚も運も無いから起業するべきではないよ。

投稿: ほるほる | 2009.05.16 15:14

言うは安しの典型だね。かっこいいこと言ってあなたできるの?

投稿: ガンマ | 2009.05.16 18:41

>その程度の不利も跳ね返せない人間は、やる気も才覚も運も無いから起業するべきではないよ。
じゃ、今でもおなじじゃね?

投稿: ¥e | 2009.05.16 19:28

>言うは安しの典型だね。かっこいいこと言ってあなたできるの?

ワールドカップに出場するならサッカーがうまい人じゃないと駄目だと言っている人に、「言うは安し」って(w

「言うは安し」なんていうことは、プロフェッショナル同士で行う指摘であって、素人が言うことじゃあ無い。


>じゃ、今でもおなじじゃね?
そういうことは、起業した人に聞くがよい。

投稿: ほるほる | 2009.05.16 21:02

>そういうことは、起業した人に聞くがよい。
聞きたいのはあなたの意見なんですけどねえ?

投稿: ¥e | 2009.05.16 21:47

>聞きたいのはあなたの意見なんですけどねえ?

あなたが同じだと感じるなら、それでいいんじゃありませんか?

投稿: ほるほる | 2009.05.16 23:33

以外に大人なんですね、ほるほるサンすいませんちょっと釣ってみただけなんで

投稿: ガンマ | 2009.05.17 06:30

>条件の良い土地が出るならやる気のある法人が持って行くんじゃね?

朝会社に出勤してタイムカードを押して作業服に着替えて
トラクターをキャリアーに積んで田圃を耕しに出動する
サラリーマン農民をどこかのニュースで見ましたが
それがおいしい商売なら、すでにたくさんの企業がこぞって
同じようなのをしてるだろうけど一向に聞こえて来ない
ということで、やる気のある法人ってのはあんましいないの
ではなかろうか?
(規制が多いわりに儲けが出ないので、たとえばあの運輸業界
のクロネコヤマトのように担当省庁とケンカしてでもやって
やろうっていうファイトも湧かないんだろうな)

投稿: | 2009.05.19 00:37

日本は、土地資本主義の国だから、農家じゃなく土地を持ってる奴が有利なの! 日本の金持ちは、土地を持って金持ちになった奴が7割 残り3割りが起業した社長!開業医、弁護士ぐらいなんだよ

投稿: たし | 2009.05.22 17:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土地神話の果てに:

« 風呂好きに潜む社会構造 | トップページ | ネットから逃げよ! »