大不況の経済学入門
ニュース枯れするだろうGW中のために、経済誌をネタとして用意していたのですが、これがあまり面白くなくて、週刊ダイヤモンドの「大不況の経済学」入門4/4日号。分析が9割で、処方箋がほとんど無いんですよ。
今日は有料版のおまけ記事の方が本記事より長いんです。
そんな中で、定額給付金に関して、慶応の池尾和人教授が、「現金需要には必ず限度がある。政府紙幣発行は国債増発と同じ」というタイトルで書いていることは、【経済学には現金需要という概念があって、人々は、受け取った現金をいつまでも現金の形態のまま持ち続けるかというと、そうではないはずである。銀行に預金したり、株式に変えたり、その他の資産に変えたりする。いつまでも現金のまま持っていようとする額は限られている。お金は無限に欲しいと思っていても、この意味での現金需要は有限である。
では現金需要を上回る現金が供給されたらどうなるのか? 途中の経路はいろいろあるが、最終的には、日銀に環流することになり、日銀は環流分に応じて、既存資産の売却を強いられることになる。
日銀が保有資産の売却を強いられることになれば、最終的な結果は、最初から政府紙幣でなく、国債発行で調達した資金を配った場合と、全く同じことになり、この意味で政府紙幣発行と国債増発は機能的には完全に同じである。】
もう一本、政府紙幣に関する非署名記事があって、そこでは、政府に利子負担が生じない代わりに、日銀のバランスシートが毀損するということであり、「日銀という子会社を使った粉飾決算だ」(日本経済研究センター・深尾光洋理事長弁)とある。
記事中にもありますが、通貨の需要が減退している今、札びらを余計に刷ったからと言って、インフレにはならないわけですね。どうして政府紙幣という奇策が魅力を持つかというと、政府によるお金の使い道を国民が信用していないからですよね。赤字国債を10兆円発行して旧態依然たる業種を保護するために金をばらまくことに国民はうんざりしている。だったら、そのお金を直接国民にばらまいて、せめて国民自身に使い道を決定させろ、というのが国民の本音でもあるでしょう。
現金需要の問題は確かにあって、給付金が良い例ですが、それをばらまいた時に、一時的に消費は上向くだろうけれど、これは国民にとってあくまでも一時的な所得でしか無いから、その後もその金額が財布から出ていくわけじゃない。現金需要を一時的に押し上げた後は、また以前のレベルに戻って、結局銀行へ辿り着いたお金の始末は日銀がしなきゃならないわけですね。
現金需要を押し上げるための施策が必要なんだろうけれど、日銀にはたいして打てる手はない。あるいは、国民が手にした政府紙幣が、なるべく長く市中に留まるように、使途を制限する。ぶっちゃけ預金口座には入れられない、とか。何ヶ月以内に使わないと、マイナスの利子が付きますよ、みたいなことにするとかのトリッキーな仕掛けも必要なのでしょう。
更に2本興味深い記事を。一橋の川口大司准教授の「雇用はどうすればよくなる?」という論考で、【安易な規制強化は逆効果であり、ワークシェアも実現は困難である。
ならば、勤労所得税額控除といアイディアで、低所得でかつ働いている人々に、税金を控除するだけでなく、還付するという還付付き税額控除を導入する。実質的な賃金補助で、企業側には雇う、失業者には働くインセンティブを与える。そしてまず働くことで、必要な技能を身につけて貰う。】
これは、企業側に、その制度を賃金を据え置く理由を与えてしまったりで、いくつか大きな穴はあるけれど、ブラッシュアップすれば、検討する価値のある政策になりますよね。
あと、学習院の鈴木亘准教授の「若者は損する宿命?」【社会福祉の損得の差は、1940年生まれと2005年生まれで、受益と損益の差が、合計8340万円にもなる。
モラルハザードを防ぐために、自分の世代の面倒は自分で見るシステムにせよ、賦課方式の社会保障を止めて、積み立て方式へと移行せよ。
ただ、既得権者の抵抗は大きいだろうから、そこは積立制度へ移行するためのインセンティブをいろいろ設けて、お金を既得権者に出させる。個人に、介護に備えた医療介護貯蓄勘定という概念を導入して、積立金で浮く税金をひとまずそちらへ回して、税制優遇や利回り優遇のインセンティブに回す。
公的な社会保障は、世代間の助け合いのシステムや所得再配分のためであるとか言われているが、経済学的には、これらは理由付けとして無意味である。年金医療介護などは、本来「保険」であり、世界的に国庫負担がある国は特殊である。他国では社会保険は純粋な保険であり、所得再配分は福祉と税金、給付付き税額控除などで行っており、その方が効率的である。】
つまり現状の、年寄りたちの後の世代への収奪、フリーライドを止めさせよ、ということですね。
※ 大型の翼竜は飛べなかった? 海鳥の飛行分析から推定
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042901000402.html
私は、翼竜は飛べなかったし、Tレックスも鈍重で捕食動物としては、せいぜい腐肉を食らっていた程度だったと思うけれど、こういう問題を扱う時には、「ある事柄を説明するためには、必要以上に多くの実体を仮定するべきでない」というオッカムの剃刀的な発想が必要なのでしょうが、となると、なんでその翼竜はそんなに大型化したのか? あるいは、そうやって飛べないのに翼をでかくして一帯何を食べていたの? という疑問がわいてきますよね。
※ 「おにぎり作って食べた」→窃盗 「すき家」が店員告訴、賃金トラブルが引き金!?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090503/trl0905030800000-n1.htm
>残業代未払い問題については地検が1月、未払いを認定した上で、労働基準法違反容疑で書類送検した同社などを起訴猶予処分に、同社の社長は嫌疑不十分で不起訴とした。<>
これは、窃盗云々はどうでも良い話ですよ。そもそもが、それで仮に逮捕されても会社の作為不作為が法的に帳消しにされることは無いんだから。
問題はむしろ、行政がこうやって、未払いを認定したにも拘わらず、お咎め無しにして、事実上、労基法違反を大っぴらに黙認していることでしょう?
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 「幸せに」の手紙添えた「捨てワニ」
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090503/chb0905032226003-n1.htm
※ 原宿では“シャツイン”がおしゃれ!?そのきっかけは
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090430/1025882/
※ 英国女学生画出ステルス
http://news.sina.com.cn/s/p/2009-05-03/102117735015.shtml
※ ネットで話題、火星の大地に「頭蓋骨」
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905031118
※ 自信はどこから来るか
http://www.soubunshu.com/
※ 前日の空虚重量 71.6キロ
徹夜明け。昨日もソファでほんの4時間寝ただけで、ただこの二日間疲れただけで仕事が捗ったわけではなかったので、非常に非効率な徹夜連ちゃんになってしまった。
マックスコーヒーをやっと飲む。意外にカロリーはたいしたことないじゃん、と思ったら、100グラム辺り48カロリーで250グラムもあるorz。正体は、要するにコーヒー牛乳ですよね。
※ 有利用版おまけ TBM-3 Avenger Squadron 79M 「Flight 19」
| 固定リンク
コメント
>年寄りたちの後の世代への収奪
だいたい毒性は判ったから、「メキシコ風邪」を国内にいれて、
http://idsc.nih.go.jp/iasr/24/285/dj2852.html
99/00や02/03シーズンのあの感動をもう一度、味わうのが吉、と思う。人口構成も矯正するかもしれない。
町田の病院も随分叩かれたけど、若い者が掛かる病気とは思われない、EBとおなじで南の島のバカンスでハグすれば伝染すると思えば、また帰ってきてからの感染も思えば、若い者が倒れてもすぐ治ると思う。そして懸念される第二波第三波の前に実際に掛かってしまうのも社会全体の防衛には利するかもしれない。ただ、あとは妊婦だよなぁ。授乳中も。
>シャツイン
終わったんじゃないですか?もう、近所の女子大はみんなキャミですよ、ちびキャミでローライズに越した事はないでしょう。そういう私はシンプルワンピース派閥です。
>政府のお金の使い方 & デビル
21年度補正予算で第二白嶺(30歳)の後継建造するんだと
http://ameblo.jp/tooshi2020/entry-10253238262.html
投稿: pongchang | 2009.05.04 12:25
>「おにぎり作って食べた」→窃盗 「すき家」が店員告訴、賃金トラブルが引き金!?
飲食店はたいてい通例として賄い付きというのがあって、残り物を
使ったりコックが練習をかねてわざわざ作ったりする。
それによって学生アルバイト等が食費を浮かすことができるという
恩恵が飲食店でのバイトの魅力だったりするのだが…
すき屋は社員やバイトから食事代の銭を取ってるのか?
投稿: | 2009.05.04 20:17
>翼竜
ますます想像するのが楽しくなります。
だって「あのデカイ翼をなんに使った?」と考えるとウキウキします。
「グライダー?滑空した後は高台まで苦労して登るのか?」
「孔雀のようにセックスアピールの為のものか?」
いやあ、想像の翼が広がります。
T-REXはスカベンジャーだと思いますよ。俺も。
今月の下旬か来月の頭にはセガレを連れて国立博物館に行ってきます。
>シャツイン
これよりも、あの「ケミカルウォッシュジーンズ」が復活しているようなんですよ!
20年以上前に消滅したと思っていたんですが、亡霊を見た気分でした。
男物は判りませんが、若い娘さんのショーパンなんかで最近良く見ます!
ケミカルウォッシュジーンズ+シャツインのダブル復活なんて・・・・・3年前に予想していたヤツがいたら、是非馬券の予想をしてもらいたい。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.05.04 22:50
>年寄りたちの後の世代への収奪、フリーライドを止めさせよ
その年寄り達もかつてフリーライドされてきたのですよ。
年金制度創設当時に積み立て方式を導入できたか疑問です。
投稿: | 2009.05.04 23:06
今日気づいたのですが、
asahi.comの記事の多く(速報系ニュース以外)が署名入りになってますね。
何かあったのだろうか?
投稿: MS | 2009.05.05 07:47
そもそも政府紙幣ってのは動こうとしない日銀の代わりとして考えられた奇策ですからね。「日銀のバランスシートが毀損する」と言われても早く毀損して下さい、としか。国民生活より日銀のバランスシートが大事なのかと。
全く動かない日銀を尻目に。各国の中央銀行はバランスシートを毀損して必死で仕事してますよ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/graph1204-1.gif
投稿: cybo | 2009.05.05 13:22