« 内閣記者会のペテン | トップページ | ヤンキーの社会学 »

2009.09.18

Blowin in the wind

※ 酒井法子被告を乗せた車の運転手は誰!? 「怖い人なの?」とネットで話題に
http://news.livedoor.com/article/detail/4354161/

 シャブPが車に乗って移動している時のテレビ・ニュースから抜いた写真が、ネット上に出回っていたんですが、とうとうニュース扱いまでされてしまった(^_^;)。前席に乗っている人間が、どう考えても芸能界関係者には見えないんですよねw。一見してあっちの住人だと解る。せめてこういう時には、背広にネクタイくらいするよう指導できなかったのか。

※ 日本の輸送機HTV、ISSにドッキング
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090918-OYT1T00137.htm?from=top

 あまりに順調すぎて、死亡フラグ立ちまくりじゃん! とか思ってましたけれど、無事に終わりましたね。奇跡みたいと言っては失礼だろうか。
 今朝は、なぜかJAXAのサイトでは全然見られずに、仕方無いからNASAのストリーミングを見ていました。
 ほとんど静止画みたいで全然画面は変化しないんだけど、背景で、地表が結構な速度で流れていくから、動画だと解る。時々ハッチ部分にカメラが切り替わるんですが、あそこは、2001年宇宙の旅を彷彿とさせるシーンでしたよね。
 果たして680億も投じた価値があれば良いですが。

※ 国交相「143ダム見直し」 川辺川中止も明言
http://www.asahi.com/politics/update/0918/TKY200909170504.html

 素晴らしい! ここでダムを止められれば、今後半世紀、あるいは百年の間に発生するだろう、既存ダムも含めて数十兆、あるいは百兆円を越えるような巨額なメンテナンス費用を節約できますよ。
 ただ問題は、ダム・マフィアはたぶん、八ツ場ダムに関してもそうですが、「長くても四年間の辛抱」、3年も経って自民党が政権を取り戻せば、工事がストップしていた間のメンテ費用も加算で更にウマーな期待を持っているということですよね。
 民主党政権下で、ダムのメンテナンスと維持には、これだけの巨費が掛かります、ということをきちんと国民に明示して、今以上、ダムを増やすことがいかに愚かしいかを衆知させることが大事です。

 私は、ダムなんかより、原発の方が遙かにましだと思っています。いくら原発を余計に建てると言っても、電力需要に照らせば数は知れているし、少なくとも、百年放置したからと言って、堆砂も起きなければ決壊することもないですから。

※ 海外勢が「亀井発言」嫌気、閣内の影響力は限定的の見方も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000557-reu-bus_all

 この人が言っているモラトリアムですが、ちょっと拙いなと感じるのは、たとえば雇用調整助成金でしたか、あれで、本来失業しているはずの人々が社内に留まっていたりするわけでしょう。緊急避難的な措置としてはそれもありなんだろうけれど、たとえばこの手のモラトリアムで何が起こるかと言えば、金融機関の負担云々の話を除外しても、不良債権処理がここで遅滞するということでしょう。転業や転職もなかなか進まない。
 それは結局、問題を先送りして、景気回復の足を引っ張ってしまうんですよね。

※ 前原国交相「日航の破綻、絶対あってはならない」
http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170413.html

 なんで破綻させちゃならないのか理解できない。国民にどう説明するんだろうか。

※ 「日本版NASA」構想、前原宇宙担当相が表明
http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170399.html

 この人はいけいけどんどんでやってくれそうな気がするけれど、今のJAXA体制とどう違うのか良く分からないのですが。

※ 「新たなメディア規制」と抗議=次官会見廃止で新聞労連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000172-jij-soci

 お前が言うな! という奴ですか。

※ 官房機密費「そんなものがあるんですか」 平野長官
http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170284.html

 この狸親父、こういう所だけは上手そうですね。

※ 【新型インフル】横浜で12歳男児死亡 国内最年少
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090917/bdy0909172147001-n1.htm
http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY200909170448.html

 子供が死ぬのは辛いですね。ただ、発熱入院からずっと陰性が続いて、やっと陽性反応が出たのは10日なんですよね。一週間くらい間がある。果たして因果関係があるのかどうか。

>横浜市では夏休み終了後から17日まで、延べ70校82クラスがインフルエンザによる学級閉鎖となっている。<

 いやもうご近所でも、ちらほら学級閉鎖や学年閉鎖とか聞こえて来るんですが、長男のクラスは未だに患者はいないみたいだし、川崎市のサイトに、閉鎖状況のリストがあるんだけど、なぜかこの宿場街の学校は微妙に名前が上がっていないんですよね。
 果たしてこれからの連休期間中にどの程度押さえ込めるかどうか。てか、開業医とか軒並みお休みするわけだが大丈夫だろうか? 数少ない救急指定の総合病院に患者が殺到しますよね。
 この休み期間中に発病すると拙いから、少なくとも前半は閉門蟄居ですね。ただ受験生は、どうせワクチンは間に合わないから今の内に罹りたいと、「どこへ行けば感染できるんだ?」状態だそうですが。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「歴史清算の保障手形」の認識は困る…「日王訪韓」に慎重論強まる
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=050000&biid=2009091767948
※ 前横浜市長の中田氏 不振イベント検証の市議会招致に応じず
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090917/lcl0909172041007-n1.htm
※ 運動会でビール
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0917/263336.htm?g=11&from=yoltop

※ 前日の空虚重量71.2キロ

 相変わらず寝たり起きたり。
 昨夕、長男との会話。
「ニュートン山って知っている?」
「知らんなぁ。それはあれだ。ニュートンの偉業を讃えて、イギリス人がどこかに名付けた山じゃないのか?(^_^;)」

 面積図、鶴亀算、ニュートン算、旅人算etc。私は一つも知りません。記憶にありません。ひょっとしたら、地域毎に、そういう言葉を使って教える教えないの違いが昔はあったのでしょうか。私はそれらの計算式の和名というか、方法を具体的にこれはこういう計算方法なんだよ、という形で習った記憶が全然無いんですよ。
 もっとも、当時は中学入試も無い長閑な田舎のことですから、よほど好きな教科でないとその手の勉強とは無縁だったことも事実ですが。

※ PPMのマリー・トラバースさん死去
http://www.kenoh.com/mimi/pc/12593655.html
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090917-OYT1T00413.htm

 ベトナム反戦運動の象徴とも言える、PPMのマリーの訃報がありました。Youtube を漁ったら、最近のビデオはすぐ出て来たのですが、私はやはり若い頃の透明感のある声が好きでした。
 彼女はまた、拉致問題でも強いメッセージを寄せてくれました。ここに哀悼の意を表します。

The answer, my friend, is blowin' in the wind,
The answer is blowin' in the wind.

友よ、そのこたえは風に吹かれていて、答えは風の中にある。

※ 有料版おまけ 1967年5月14日 Bien Hoa in NAM

|

« 内閣記者会のペテン | トップページ | ヤンキーの社会学 »

コメント

>和算
人工(にんく)の計算とか規矩術とか、数学が必要でも明治や昭和の当時無かった分野はありますし、それを無駄と排するか、数学が納得いかなくても、プラグラムのサブルーチンとして、楽なのが和算のノウハウでしょと考えるか?受験だけに使う訳でなかったことも、気に留めましょう。
http://www.hifumiyo.com/p_kan/blog/archives/47
>どこへ行けば感染できるんだ
保育園か児童館でボランティアでしょうね。
>政治家以外が会見禁止
WEBのニュースリリースをいちいち政治家が起草するの?
第十管区とかにも張り付くの?
沖縄なんかセンシティブだから、良い言い訳できてよかったね。出先も廃止だそうだし。地方分権で、基地整備を県庁自体が出来るようになれば(嗤)
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-09-17-K_001.html

投稿: pongcgang | 2009.09.18 10:26

>既存ダムも含めて数十兆、あるいは百兆円を越えるような巨額なメンテナンス費用を節約できますよ。
いや、先生、既存ダムについてメンテナンスくらいしないと先生が飲んだりトイレに流している水道水も確保できなくなるのですが。
先生のお住まいの地域ですと相模川水系の相模湖、津久井湖のダムを利用していると思います。
まさかひねればでてくる水道管から涌いてくるとおもってらっしゃるわけではないですよね?

>少なくとも、百年放置したからと言って、堆砂も起きなければ決壊することもないですから。
台風時には、降雨量を推定してあらかじめ減水しておくとか自然災害に対する対応もあります。
八場ダムはないにしても、その他の利根川流域のダム水の調整で足立から江東区にかけてなど都下の洪水対策は常時おこなわれています。
既存ダムについては放置してよいわけではありません。
新設ダムがタメというのはわかりますが、是は是、非は非として、くそみそいっしょに雑に論じるのはいかがなものかと思います。

投稿: 火頭火 | 2009.09.18 10:29

>既存ダムも含めて数十兆、あるいは百兆円を越えるような巨額なメンテナンス費用を節約できますよ。

ソースも無しにレトリックですか。
まあ、原発と治水も絡めて分かりやすく納得できる説明があれば、中止も理解できますが、田中康夫式思考停止はやめてほしいものですね。

>雇用調整助成金
先生のおっしゃるとおり、緊急避難的なものですよね。
でも、昨日連合のお偉いさんが拡充するように求めてきた。

一方で、補正予算の緊急人材育成・就職支援基金を執行停止するわけで、雇用対策をどうするのかが問われますね。

投稿: 黒煎りゴマ | 2009.09.18 10:34

>政治家以外が会見禁止
完全に官僚の嫌がらせ、サボタージュですな。
これからも最大解釈して嫌がらせ続出でしょうな。

>こうした動きに、鳩山首相は17日夜、「官僚が専門的な知識を会見で公表しても全く構わない」と強調。
>平野官房長官も「海上保安庁など特殊なケースについては(省庁と)同一に扱うことは困難」と火消しに回り、
>新型インフルエンザの流行状況などを担当者が週2回、記者会見を開いて説明している厚労省でも、長妻厚労相が17日午後、
>「事務次官の会見は凍結するが、それ以外は今まで通りで構わない」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090918-OYT1T00033.htm

投稿: qqq | 2009.09.18 10:38

>少なくとも、百年放置したからと言って、堆砂も起きなければ決壊することもないですから。

いや、原発だって維持管理に莫大なコストがかかりますし、核廃棄物処理問題はまだ未解決ですよ。
もうなんだか、センセは「脱ダム」信仰みたいになっちゃってますな。(石坂千穂の再来かw)
うーん、根底にあるのはもしかして「ダムなんぞにカネを使うより大石家にカネを!」って目先の話ですか?
だったら、子供手当てがあるじゃないっすか。
財源は大丈夫!
心配無用。
ムダを削ったり天下りを禁止すればザクザクでてきますってw

投稿: | 2009.09.18 10:41

※ 「歴史清算の保障手形」の認識は困る…「日王訪韓」に慎重論強まる

あちらは天皇に土下座させたいだけ。

http://blog.goo.ne.jp/kanime_korea/e/92392ab29e4c143a52c826123adaf8fd

> 韓国大統領になった人間なら、誰でも夢見るわな。
> 天皇に頭下げさせる自分の姿を。
> これやったら、英雄だもの。

投稿: | 2009.09.18 10:43

>完全に官僚の嫌がらせ、サボタージュですな。

そら責任転嫁。
基準も示さず、事務次官会見廃止とか言ったら、じゃあマスコミと官僚との他の接触はどうなんだろって誰だって萎縮しますわな。
「官僚が専門的な知識を会見で公表しても全く構わない」、「海上保安庁など特殊なケースについては(省庁と)同一に扱うことは困難」、こんなパッチワーク的な対応を慌ててやってるとどんどんなし崩しになりまっせ。

投稿: | 2009.09.18 10:48

>ソースも無しにレトリックですか。

 田中県政時代、この辺りの話は散々して来たわけで、レトリックもくそもないでしょうが。

>既存ダムについては放置してよいわけではありません。

 いやだからそれを含めてメンテが必要だから、これ以上増やすなと言っているんです。

>核廃棄物処理問題はまだ未解決ですよ

 私は原発は反対だけど、核廃棄物なんて、原発施設内に百年でも2百年でも放置して構わないでしょう。あれは万年単位の永久管理とか言うから話がややこしくなるんです。

 皆さんの想像力の貧困さに驚きを禁じ得ない。

投稿: 大石 | 2009.09.18 10:55

原発施設ってそんな200年もの耐用年数持ってませんが?

投稿: | 2009.09.18 11:14

>いやだからそれを含めてメンテが必要だから、これ以上増やすなと言っているんです。
それでしたら、
>既存ダムも含めて数十兆、あるいは百兆円を越えるような巨額なメンテナンス費用を節約できますよ。
は間違っていますよ。
「既存ダムも含めて」はいらないですね。
書かないか、「新規に発生する」でよろしいのでは?
>皆さんの想像力の貧困さに驚きを禁じ得ない。
大変失礼ですが、作家という職業をされている方とは思えない、論理的な文章が書けないことに驚きを禁じ得ません。

投稿: 火頭火 | 2009.09.18 11:21

※ 前横浜市長の中田氏 不振イベント検証の市議会招致に応じず

産経日刊だけ?産経日刊の記事は、普通に共同電なので東京、神奈川など地方紙やスポーツ紙には載ってますし、読売、朝日なども報道済みですよ。
ネットへの反映が遅れているだけでは?
そもそも招致記事は全紙載ってましたし。

投稿: | 2009.09.18 11:23

いやはや、よほどダムと原発がお嫌いなようです。
その恩恵である水と電気は普通に使っていると思うのですが…

>いやだからそれを含めてメンテが必要だから、これ以上増やすなと言っているんです。

これは批判に対する抗弁ですが、せめて既存のダムのメンテ費と、これに八ツ場、川辺川を加えた場合のメンテ費を具体的に比較してもらわないと説得力がない。

>核廃棄物なんて、原発施設内に百年でも2百年でも放置して構わないでしょう。あれは万年単位の永久管理とか言うから…

放射性廃棄物の半減期を考えたら、万年単位の管理というのは大袈裟ではないでしょう。

投稿: フロレスタン | 2009.09.18 11:25

>なんで破綻させちゃならないのか理解できない。国民にどう説明するんだろうか。

これには同意。
日航の巨額の赤字の原因にパイロットの高年収やOBの高水準の年金があって、これを切らないといくら支援してもザルに水のようですね。

あまり日航を利用しない(多くの)人にとっては、昔のイメージのままの日本を代表する航空会社(ナショナルキャリアフラッグ)があるのだと思います。日航を潰したら大変だ、と騒げばそうしたイメージに働きかけることもできる。

でも、結局国が支援するということは、一部の高額所得者を公的資金で援助する、ということになる。
一方で無駄を削る、と言いながらこれでは一貫性がないこと甚だしい。

投稿: フロレスタン | 2009.09.18 11:30

>国交省によると、既存の藤原ダム▽相俣ダム▽薗原ダム▽矢木沢ダム▽奈良俣ダム▽下久保ダムについて、二〇〇三~〇七年度までの五年で、年間の維持管理費を平均すると、八億三千六百万円だった。<
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009091102000049.html

八ッ場ダムの年間維持費は8~9億円と推定される。随分と安い。
消費者庁の家賃が年間8億円ですからお値打ち。

投稿: TO ソープランド | 2009.09.18 11:41

ダムのレトリックの件ですが、八ッ場ダムをやめたからといって、全国に既に
あるダムの維持費は無くならないわけで、比較する事には意味がありません。
これって普通にレトリックでですよね。
それと「百年で何十兆」も具体的でない上に、年単位でないので判断のしようが
ありません。

まあ、八ッ場ダムは民主党が止めると言っているので止めるんでしょうね。
そこで補償に多額の金が使われるとしても、結果的に各地方自治体の財政が
潤うのであればよしとしないければならないかもしれませんね。

投稿: 黒煎りゴマ | 2009.09.18 11:49

>JAL
私は関係者ではありませんが、パイロットの平均給与はずいぶん下がっているようです。
有価証券報告書を見ると、2009年3月末現在、JALが18344千円(43.7歳)、ANAが21043千円(44.9歳)だそうです。もちろん、世間一般のサラリーマンの相場よりは高いですが…
赤字の原因としては、抵当乗率路線を多く抱える国内線、収益性の悪い国際線などが要因のようです。また、機材更新のタイミングを逸したことも大きいようです。
国が支援に積極的な理由は、地方路線(旧JASが運行していたところ)を切られると、空港そのものの存続が危なくなってしまうためでしょう。

投稿: フェリ | 2009.09.18 11:53

そもそもメンテ費用が高いからって理屈で建設の是非を語るのはあまり意味がないと思うけどなぁ。
比較のしようが無い。

投稿: nao_c/w | 2009.09.18 12:22

>核廃棄物なんて、原発施設内に百年でも2百年でも放置して構わないでしょう。あれは万年単位の永久管理とか言うから話がややこしくなるんです。

「数学者が新聞を読むと」(ジョン・A. パウロス、飛鳥新社、1998)に、原発解体後、核廃棄物を安全に保管し続ける為に、「ここに危険物が有る」という情報を1000年単位で伝えていく必要が有るが、情報を保持し続けられるのは「伝説」「神話」の類でないと無理!という話が有りました
http://www.amazon.co.jp/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%8C%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%81%A8-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB-%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%82%B9/dp/4870313359
先生はちょっと核廃棄物の管理期限について、見積りが甘いのでは?

投稿: yossi | 2009.09.18 12:23

>JAL危機
もはやJALは民間企業なんだから、採算の取れない路線を続けろなんて、株主からの追求に耐えられませんよ。外資から見れば、今救済するよりつぶれてから強引に飲み込む方が安上がりですよね。ついでにうるさい労組も切れるし。

>数学
自分は中学校時代、数学の成績は4か5しか取ったことがないのですが、今大学生の甥っ子が中学生の頃に、幾何の公式問題集(夏休みの宿題)を持ってきたときに、殆ど忘れていた事を思い出します。問題の方は、ネットで情報を集めて(数学の先生がやっているホームページがある)解決しましたけど、難しかったですよ。中学校時代なら簡単に解けたと思いますけどね。

投稿: | 2009.09.18 12:24

>ダム

毎年夏になると恒例の行事みたいに渇水による断水に悩まされている地方の人間としては、ダムを全て無駄みたいに切り捨てるのもどうかと。

投稿: | 2009.09.18 12:39

>運動会でビール
子供の頃、運動会の応援席で飲んでるおっさんは毎年ちらほらいたので、ごく普通のことだと思ってました。問題を起こさない限り別に良いのでは、と思ってしまうのは、夕方から酒盛りが始まる常磐線経験者ゆえでしょうか。

>JAL
今最も必要なのは「過去の約束など知らん!」と切り捨てられる豪腕社長でしょうね。

投稿: 銀次 | 2009.09.18 12:46

>投稿: 火頭火 | 2009.09.18 11:21

 読解力の無い人間は出て行ってくれ。
いったい貴方たちは、ここ数日だけでも、私のブログの何をどう読んでいたの?

>原発施設ってそんな200年もの耐用年数持ってませんが?

 ここは耐用年数の問題ではなく、放射性廃棄物をいかに管理するかの問題に過ぎないでしょう。せいぜいが、老朽化した炉心を解体なり、保管する技術の問題に過ぎず、それは電気料金でどうにかカバーできる。数も知れているし。放射性廃棄物は、ぶっちゃけそこらの空き地にプレハブでも建てて保管できる。どうせ保管時期が問題になる頃には、日本列島から人はいなくなっているんだから。

 堆砂し、やがて老朽化もするダムの放置は出来ない、とずっと書いているのに、どうしてそれが年間維持費の問題になるんでしょう。

投稿: 大石 | 2009.09.18 13:13

>毎年夏になると恒例の行事みたいに渇水による断水に悩まされている地方の人間としては、ダムを全て無駄みたいに切り捨てるのもどうかと。

そんなに水が必要なら、住人の皆さんで浄財を出し合ってダムを建設したらどうですかね。

受益者負担の原則です。

投稿: ez | 2009.09.18 13:27

一地方の住人をまとめて土人のレッテル貼ったり
読者に対して上から目線で想像力が貧困だの読解力が無いだの。
しまいにゃ「出て行ってくれ」ですか。
「寛容は文明人の証」じゃなかったんですか?
ファンも減りますよ。
元々狭いファン層をさらに狭くしてどうするのでしょうか。

投稿: | 2009.09.18 13:31

> ここは耐用年数の問題ではなく、放射性廃棄物をいかに管理するかの問題に過ぎないでしょう。

ほかの人の書込みに対して頭に来るのは理解できます。しかし、これは頂けない。。。正確に覚えてませんが、最高級施工難度の硬質高密度コンクリート(こっちは素人なので詳細は不明)を使用して数百年は持つ、廃棄物を隔離貯蔵できると当初は言われてました。その間に処理技術を向上させることとなっていました。しかし、実際は30年とかその程度で放射線によるコンクリートの損傷が外観で確認され、たしか明確な対処方法が見つかっていなかったと思います。つまり核のゴミがあっさりと周囲に出てきてしまう。しかもその汚染拡散は簡単に止めようがありません。作業にあたる人間にも死が直面します。このあたりのロボット技術もまだ不十分。ダムが問題としても逃げ口としてこちらというのは私は賛成しかねます。

投稿: にわかホームインスペクター | 2009.09.18 13:33

>投稿: | 2009.09.18 13:31

 出て行って下さい。貴方のIPを検索したけれど、ずっと同じようなことを書いている。私はここで、ファンのご機嫌を取るためにブログを回しているわけではありません。そんなものを読みたいと思っている読者がここにいるとも思えないし。

>投稿: にわかホームインスペクター | 2009.09.18 13:33

 ですから、そのコストは払えるんです。危険だけれど、金銭的にも技術的にも辛うじてコントロールできる。被害が発生しても、所詮、個人の単位に封じ込められる。ダムが崩壊したら、被害は個人で済まないでしょう。

投稿: 大石 | 2009.09.18 13:44

>ダム建設中止
確か、小泉総理時代、「聖域なき構造改革」の一環として、計画から十年以上経過しても着工されていないダム事業の中止が決定されたと思います。正確には調べていませんが、この決定で、100ヶ所以上のダム建設計画が中止になっていると思います。
そういう意味では、先生のお考えの一部は小泉首相の時代に実現していると思います。ただ、建設が進んでいるダムをどうするかというのは、費用も含めて、色々と難しい問題があると思います。

投稿: フェリ | 2009.09.18 14:09

 
 既出であれば申し訳ない。
 ダムの維持費って言われてますが、既存のダムを撤去した場合の費用ってどんなモンでしょう?
 具体例を存じあげないんでなんですけど、不要なダムに維持費を垂れ流すなら、撤去しちゃえばよろしいかと。

 まぁ、選挙のたびに、建設派と撤去派が交替したら、半永久的な雇用の創出につながるかもしれません。(笑)

 まぁ、その撤去後の水害に関しても個人、もしくは地域に被害を及ぼす程度なので、コスト的には払えるんでしょうから。
 

投稿: にこべん | 2009.09.18 14:14

>ダム
大石先生の意見でさえ、これだけ荒れる。
民主は大臣が中止を明言した。国会がどれだけ荒れるのか。
マスコミで荒れっぷりを取り上げられて、参院選に向けて有権者はどう捉えるのか?
下種との批判を浴びているけど・・・やっぱり愉快なネタだなあ。

>運動会でビール
禁止されてなけりゃ、只の飲み物の一種に過ぎないと思うんだけど。
昼間飲む飲まない。屋外で飲む飲まない。ってのは原則的に個人の好みじゃないの?いわゆる21時以降は食事はしない(ダイエット)みたいな。
個人的には、セガレの初運動会をビール片手に観戦するのを今から楽しみにしているんですけどね。
大好きなセガレの勇姿は、最高のアテだと思っていたんですが。
もちろん呑んでクダ巻いたりするのは論外だけど。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.09.18 14:30

>新たなメディア規制
事務次官などの官僚の意見を聞かないと知る権利が侵害される、という。いかにいままでの大臣の会見がセレモニーにすぎなかったかを物語っている。舛添が花束をもらい拍手で送られたのもよく分かる。
大使は認証官でただの官僚とは別格。会見中止はそれこそいやがらせ。大使たちは本省しか見てないから仕事ができないのだ、と言われても仕方がない。なお宮内庁長官も認証官。
気象庁は、ただ発表するだけなら通信社やテレビ局やラジオ局に送り、インターネットに載せればすむこと。記者会自体が不要。そこで疑問があれば取材するのが本来の報道というもの。
警察庁や海上保安庁は勝手に発表されては国家の損失になる場合もある。やはり管轄大臣の大枠での承認が必要ではないか。

投稿: 痴本主義者 | 2009.09.18 14:33

>そんなに水が必要なら、住人の皆さんで浄財を出し合ってダムを建設したらどうですかね。

受益者負担の原則です。

水を必要としない人間なんていない訳で・・・
だから税金と水道料金でまかなってるんじゃないの?
と言ってみるが、しかし川の場合昔からの既得権益があって
受益者負担が平等ではない
水道料金なんて、水利権の問題で人口の多い少ないな関わらず
自治体によって全然違う
例えば水利権の問題ならば、常識で考えると兵庫の加古川流域なんて、受益者負担で計算すると人口が多く川の流れる距離の長い加古川市が料金安くて人口の少なくて川が河口の部分しか流れてない高砂市が料金が高くなるだろうと思うが実態は逆。
だから水がタダみたいに安い高砂市から料金のバカ高い加古川市に
引っ越しすると大抵のひとは驚く。

加古川市は10m3 まで2,820 円(pdfファイルで見れる)
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/index.cfm/6,7625,31,117,html
高砂市は0m3 から 20m3 まで 1,060円 
http://www.city.takasago.hyogo.jp/index.cfm/6,847,77,369,html
同じ川から水を取水してなんじゃこの差は?

投稿: | 2009.09.18 14:39

>田中県政時代、この辺りの話は散々して来たわけで、レトリックもくそもないでしょうが。

うーん、あん時も石坂千穂りん達が堆砂ですぐ埋まってしまうって主張していたけど、美和ダムの排砂トンネルでも砂の処理を併せて100億円(康夫談)で済んでるわけでしょ。
美和ダムなんてのは砂が大量に流れる天竜川という特殊事情なんだから、これを天井とすれば「数十兆、あるいは百兆円を越えるような巨額なメンテナンス費用」なんてのは根拠ありませんわな。
それにこれから作るダムなら、最初から排砂設備はあるんだから、あとは砂の処理だけだと思うなあ。
皆さんセンセの自論を否定してるんじゃなくて、それは前提が違うでしょって指摘ですけどね。

投稿: | 2009.09.18 14:55

>ダムのメンテナンスと維持には、これだけの巨費が掛かります

民主党の最大の懸念は、こういう具体的な根拠が一切出てこないまま、結論だけが先に決まっている、という点に尽きると思います。結論を出す前に費用対効果を論じるべきだと思うのですが、「公約だから」の一点張りで民主党自身の口からそういう話がほとんど出てこないのが残念です。

投稿: 00 | 2009.09.18 15:22

>放射性廃棄物は、ぶっちゃけそこらの空き地にプレハブでも建てて保管できる。
かなり低濃度のものでもそれは無理。ばれたら大変。知らん顔して深海に沈めるか。

投稿: | 2009.09.18 15:30

>堆砂し、やがて老朽化もするダムの放置は出来ない、とずっと書いているのに、どうしてそれが年間維持費の問題になるんでしょう。

利根川水系のダムは、堆砂が少ないので半永久的に使えるものだと思っていました。不老不死。(w
矢木沢ダムで1000年以上未対策でもぜんぜん平気。上の方のコメントにあるとおり、マスゴミが取り上げるのは信州の美和ダムなど天竜川水系のものばかり。ダムに対する誤解の根はやはり康夫か?

投稿: TOソープランド | 2009.09.18 15:37

ダムではないけど
【社会】 "日本の水、狙われる" 中国企業、日本の水源地買収活発化…だが、林野庁が調査しても実態つかめず★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252943693/

投稿: | 2009.09.18 15:52

>「歴史清算の保障手形」の認識は困る…「日王訪韓」に慎重論強まる

こないだのヘンタイがミンスに500億せびったのもアレだったけど、↑なんてホントにこの21世紀の住人なのか?って思わされるほどのハナシだ罠。
自分らで呼びつけておいて詫びろって、なにをどー考えたらそーいう論理が出てくるのかワケが分からん。

投稿: truly_false | 2009.09.18 16:02

>民主は大臣が中止を明言した。国会がどれだけ荒れるのか。

荒れない。ダム中止に反対するのは自公のみ。
いや公明や自民の一部すら賛成に回るかも。
圧倒的多数の民国社に共産までが賛成する事態で何ができるかね。

投稿: qqq | 2009.09.18 16:09

>荒れない。ダム中止に反対するのは自公のみ。

しかし、新たな補償額や自治体への返還額などが提示されたらさすがに世論も大議論になりますよ。
このあたりも、康夫ダムで実証済みですな。

投稿: | 2009.09.18 16:18

大石先生がダム工事などを憎むのは、それは薩摩人の血じゃないのかな?
ほら薩摩はお手伝いと称して江戸幕府に延々と治水工事やらされて苛め抜かれたから。
宝暦治水事件が特に有名。
治水工事そのものを憎んでるんじゃないかなあ。
特に木曽川水系には怨み骨髄なんじゃないの?

投稿: qqq | 2009.09.18 16:31

>日本の水
確か日本の水は輸出できなかった筈ではなかったか。缶やビンに入ったものは良いけど、タンカーとかに積み込むような方法はダメだったような気がする。以前、屋久島の水をタンカーに積んで中東へ持って行き、帰りに石油を持って帰るとかいう計画があったと聞いたけど、法律で無理だったので、計画がつぶれたとか。真偽の程は分からないけど、あっちじゃ石油より水の方が高いとか言ってたので、さもありなんと思った記憶がある。

投稿: | 2009.09.18 17:11

>>ダムメンテナンス

神奈川県では津久井湖のダムに木の葉や枝が堆積してしまい、役所に「ボランティア募集」のチラシを置いたり、水利の税金をかけようかと悩んでますね。
民間が関心を持って無さそうなところがありますが。んで税の増額は反対!とか。

投稿: てんてけ | 2009.09.18 18:17

今日の話題と関係ありませんが、
対馬奪還戦争2、ただいまゲットしました。

投稿: pfe | 2009.09.18 18:23

>巨額なメンテナンス費用を節約できますよ。

節約して中国やファンドに貢ぐんですか?意味不明ですね

温暖化ガス「25%減」目標、海外排出枠も活用 民主
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090914AT3S1300U13092009.html

投稿: | 2009.09.18 18:44

つ ただいまゲット
えぇ?だって?シルバーウィーク進行だったってこと?それは、死にそうになりますな。
つ 薩摩の血
ほー!ぽんぽむ。
神奈川県民として道志の水を横浜に運んだり、それより前にそれこそ二ヶ領用水を引くどころか、富士山噴火で流路が著しく替わって、民政家としての二宮尊徳すら輩出した神奈川の郷土史を、息子さんの教科書で見返して欲しいですな。
丹沢湖が埋まっても、あの土石流が防がれれば、水源が尽きても構わないですよ。
http://www.bousai.go.jp/fujisan020425/h_map/kentou/kizu/002/siryou/1-1-1-2.html
道路局より河川局が偉いのは、奈良時代から変わらない。
http://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kokuei/kasumi/rekishi/03.html
http://nekomomochan.web.fc2.com/tonegawasi.html
川辺川はどうでもいいから、地方分権で、関東を日本から切り離して欲しいものです。
関東は、オランダと同じで、神ではなく、人間が作ったのです。

投稿: pongchang | 2009.09.18 18:55

>※ 前原国交相「日航の破綻、絶対あってはならない」
> なんで破綻させちゃならないのか理解できない。国民にどう説明するんだろうか。

>※ メディア政策:新政権に望む 「表現・報道の自由」規制、デジタル社会、そして…
>私は、ブロック紙の経営がおかしくなって来たら、公的資金で支える程度のことはして良いと思っています。

どう説明するんだろうか。

投稿: | 2009.09.18 19:02

>にこべん さま
>既存のダムを撤去した場合の費用ってどんなモンでしょう?

川辺川ダムの下流に位置する荒瀬ダムの解体費用が47億円の見込みです。
http://www.enviroasia.info/news/news_detail.php3/J03011502J
これは、発電目的の県営ダムで、昭和30年代の設備を更新すると65億掛かるし、売電もH22以降は価格自由化で、赤字化は否めない、川辺川ダムが出来る前提なら良かろうという事の様です
http://homepage2.nifty.com/w-hydroplus/info1y.htm#Label1

投稿: yossi | 2009.09.18 19:21

先生の主張通り「限界集落を放棄して都市部に住め」ってこたあ都市部がより混雑するから、日本全体では人口減少により水需要は少なくなるとしても、都市部に限っては増大することになるんじゃないかなあとは思ったり。あと治水も。
結局、都市部に関わる場所ではまだまだ必要なんじゃないかなあ、ダムは。

その解決に「余所から引いてくるパイプライン引いたら」ってなあ、数百年単位の水利権を解決できる魔法が必要かと。

投稿: ¥e | 2009.09.18 19:59

>yossiサマ

ありがとうございます。

 まぁ、この比較的小さなダム一つとっても、賛否両論。 撤去派が正解なのか、維持-更新派が正解なのか見解と思惑が見事にばらばらですね。
 国の方針一つでダム建設、ダム中止と猫の目のように変わると地元の賛成派、反対派、役所の思惑も絡んでにっちもさっちもいかなくなっちゃいますか。

 国が強制的にダム廃止するなら、もう国軍に(あっ自衛隊でもいいのか?)不謹慎ではありますが、強制的に空爆するくらいしか思いつきませんね。(もちろんそれ位困難0と言う意味ですよ。)
 

投稿: にこべん | 2009.09.18 20:27

岡田外相が記者クラブ開放宣言したそうですね。
やはり原理主義者がまず暴走したか。

岡田外相 記者クラブ開放宣言。
3点申し上げたい。まず会見の基本的な方針を説明したい。これから毎週2回原則として行いたい。従来だと国会開会中は閣議後に行ってきたというケースも多かったと思うが、少なくとも週1回は省内で行いたい。
できれば2回ともと思っているが、そこは時間との関係。場合によってはぶら下がりで週1回はかえることはあるが、合わせて必ず週2回やると。その会見については外務省記者会所属メディアに限らず、すべてのメディアに開放したい。
フリーランスの方々についてもさまざまなメディアに定期的に記事を提供する方については含めたいと考えている。そういった方々に事前に登録を行ってもらうことで基本的にすべての方に会見に出席してもらうようにしたい
http://twitter.com/kaokaokaokao

投稿: qqq | 2009.09.18 21:58

核廃棄物をプレハブに!?

維持管理なしのダムが崩壊する以前に、台風などの自然災害で放射性物質が無秩序に地球環境に拡散しますよ。

人類史上、水利には数千年の経験値がありますが。

投稿: れの人 | 2009.09.18 22:52

>確か日本の水は輸出できなかった筈ではなかったか
なんか、輸入する製鉄用石炭のいわば返り荷として日本からオーストラリアに水を運ぼうという案があるらしいですよ。
http://www.25today.com/news/2008/08/post_2533.php

投稿: | 2009.09.18 23:06

>台風などの自然災害で放射性物質が無秩序に地球環境に拡散しますよ。

拡散すればするほど無害に近くなります。
海水には結構な量の放射性物質が含まれていますが、拡散されているので無害です。

放射性物質は、廃棄物として拡散するにはもったいない希少な物質。
何かの役に立つかもしれないから貯めてあるわけで、自然環境への汚染は大して心配しなくてもよいと思われ。
漏れても雨や台風が海の中へ拡散させて、生態系への影響を最小限にしてくれます。

投稿: ほるほる | 2009.09.18 23:13

>堆砂し、やがて老朽化もするダムの放置は出来ない、とずっと書いているのに、どうしてそれが年間維持費の問題になるんでしょう。

どうも議論が噛み合わないというか・・・基本的にダムは適切な維持管理がなされていれば半永久構造物ですよ。孫の世代だってたいした問題になりません。堆砂が問題になるようなダムは基本設計に問題があるわけで、個別の問題です。
ロックフィルダムやコンクリートダムだって岩盤はしっかりしてるので適切に施工されたものは耐震性も十分です。
そういうわけで、維持管理をちゃんとすれば長期に亘ってもつんですからこれは年間維持費の問題ですよ。
そして堆砂の問題は原状の技術でも解決可能ですし、費用対効果が問題になるようならその時点で壊せばよろしい。
もちろん無制限にダムを作るのが許容されるわけはないので、建設を絞るのはいいことです。

投稿: 桂木 | 2009.09.19 00:07

小泉進次郎氏、収入99%を父に依存
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009091890201017.html
政治資金の相続は非課税なんだよね。まさに既得権であるところの相続税の脱法的継承を体現している。いまさらだが、「既得権をぶっこわす」の看板が実に空しい。

投稿: | 2009.09.19 01:15

>拡散すればするほど無害に近くなります。
 生物濃縮って知っています?

投稿: 士悶 | 2009.09.19 01:51

>生物濃縮って知っています?

あろひろしの漫画に、海中のウランやプルトニウム、金などの希少元素を生物濃縮して集めるネタがありましたね(w

で、どこのどんな生物がウランやプルトニウムを生物濃縮するんですか?
チェルノブイリの跡地にでもいるのでしょうか?


投稿: ほるほる | 2009.09.19 01:55

日本に存在するダムはどうやら二千数百か三千近くあるようですね。

だから日本のすべてのダムのメンテナンス費用の総額が百年で数十兆というのは荒唐無稽な数字ではない。

そんなにダムをつくりまくって、さらに増やす理由はない。

私の住んでいる地域でダムを建設したときに、発案者には将来その地域の人口が増えるという皮算用があったのですが、住民の予想通り人口が減りました。

人があまりいない地域に利水目的で数千億もかけるより、災害が起きたとき救助に使える自衛隊のヘリでも何機か増やした方が合理的だ。水不足についても、どうしても水がないときは、自治体か国にミネラルウォーターの調達でもさせればいいだけではないか。ミネラルウォーターを調達するのに数百億もかかるわけないですよね。しかし、そこまでの水不足など起きないだろうな。

投稿: まえやま | 2009.09.19 01:59

「記者クラブ公約破り」にコメント 民主逢坂議員のツイッター「炎上」
http://news.livedoor.com/article/detail/4355725/
実にすばらしい展開だね。ワイドショーが取り上げるほどどんどん拡大炎上してほしい。あとはネットではなく一般メディアが取り上げれば勝利は目前だ。そうして一般国民の白日の下に晒されれば、国民の声を誠実に聞く政党としては国民の公約違反撤回の声に圧されてオープンせざるを得なくなったといういいわけがたつ。戦略としてこれを狙ったのなら軍師は相当優秀だ。

投稿: | 2009.09.19 02:25

>岡田外相が記者クラブ開放宣言

外務省は自前で記者会見を運営するノウハウを持ってるから、すぐに対応できるんですよ。彼らはPRが本来業務みたいなもんですから。日本国外じゃ、記者クラブなんてアホな制度はありませんから、ちゃんと自分たちで仕切って記者やらメディアやら地元の有識者を呼んで会見なんかを設営する必要があるわけです。

他省庁は、そういう仕切りを全部記者クラブに丸投げで何もしてこなかったから機能が退化してるんですね。

まあ、たいして高度な業務でもありませんから、じきに他省庁も対応していくでしょう。

投稿: ez | 2009.09.19 03:11

>ロックフィルダム

岩盤が弱いから作るものだと思いますが?

岩盤の強い方から
アーチ式>重力式>ロックフィルとなります。

投稿: suzuki | 2009.09.19 03:17

>だから日本のすべてのダムのメンテナンス費用の総額が百年で数十兆というのは荒唐無稽な数字ではない。

荒唐無稽どころか格安だと思います。
それに、天然のダム、たとえば中禅寺湖なんかは数千年あの形ですけど砂で埋もれたりしませんから
心配することありませんわな。
何年か前に報道でされていましたが神戸の古いダムは100年以上たっているとかで重要文化財に指定されたとか。浚渫、耐震補強はしたようですが、ダムは長持ちしますなあ。
これ、日露戦まえに出来たダムですよ。

投稿: | 2009.09.19 04:14

大きな台風の度に床下床上浸水何百軒、流失家屋何十軒、死者行方不明者何十人が、毎年当たり前だった頃を記憶している身としては、そのダム本当になくて大丈夫なのか、の一抹の不安はあります。ダムダムと騒ぎつつも、その辺のことを学者に聞いたりして突っ込んだ報道をしてくれるところがあまりないですよねえ。
前の方に水不足ならペットボトルを配ればいいじゃないか、というご意見もありましたが、自衛隊の給水車が涙が出るほど有り難かった経験のある者としては、ちょっと唖然としてしまいました…。

投稿: 彼岸過迄 | 2009.09.19 04:37

>投稿: 彼岸過迄 | 2009.09.19 04:37様
水不足ってのは今の世の中だと「トイレにも行けなくなる」ってことですからなー

投稿: ¥e | 2009.09.19 07:05

投稿: ほるほる | 2009.09.18 23:13さん

>>台風などの自然災害で放射性物質が無秩序に地球環境に拡散しますよ。

>拡散すればするほど無害に近くなります。
>海水には結構な量の放射性物質が含まれていますが、拡散されているので無害です。

無害レベルに拡散するまでが大問題なのでは?

投稿: れの人 | 2009.09.19 08:41

>記者クラブ
だから言ったでしょ”出来レース”だってw

投稿: | 2009.09.19 09:24

>無害レベルに拡散するまでが大問題なのでは?

どんな問題があるのでしょう?

現在の文明が存続しているなら対処は容易です。新たに産め戻すなり、他の土地へ逃げ出せばよい。放射性物質を無害化する「日本の奇跡」が生まれるかもしれません。

文明が滅びたのなら、自然が長い年月をかけて勝手に何とかしてくれます。

投稿: ほるほる | 2009.09.19 09:28

>日本に存在するダムはどうやら二千数百か三千近くあるようですね。

それは砂防ダムも併せた数字かと。
砂防ダムは土石流が発生して埋まれば、それで役目はお終いの使い捨てダムです。
また作らなければならない。
ダム問題の解は凄い簡単で、「災害や渇水を許容できるか否か」ってだけです罠。
水害、土石流、渇水みな許容します。誰も政府に助けてくれだなんて言いません、生命や財産より国家財政第一だよ、ってコンセンサスが出来上がれば作る必要もなくなりますわ。
そんだけの話で難しく考えることはありません。

投稿: | 2009.09.19 09:33

>どんな問題があるのでしょう?

これも国民のコンセンサスの問題ですな。
核廃棄物?オラ関係ねーだ、んなもんパクパク食っちまうだよ、ってコンセンサスができればほるほる君のお説のとおりとなります罠。
ほるほる君は、頑張ってそういうコンセンサスを取り付けてきて下さいな。
よろしく。

投稿: | 2009.09.19 09:37

>核廃棄物?オラ関係ねーだ、んなもんパクパク食っちまうだよ、ってコンセンサスができればほるほる君のお説のとおりとなります罠。

そんなコンセンサスは不要です。

核廃棄物は、ただの物質です。
他の危険な劇薬や化学物質と同じように管理していけばよいだけです。

放射性廃棄物だけを怖がる科学リテラシーのアンバランスを修正するべきですね。
核廃棄物の漏洩とインフルエンザを比べれば、核廃棄物の管理が非常に容易なことがよくわかりますね。

投稿: ほるほる | 2009.09.19 09:42

>他の危険な劇薬や化学物質と同じように管理していけばよいだけです。

拡散させろと言ったり、管理しろと言ったり、いろいろ忙しいですな。

投稿: | 2009.09.19 10:25

.※ 「歴史清算の保障手形」の認識は困る…「日王訪韓」に慎重論強まる
露も韓国も民主の足元よく見てるw
政権交代すればケツ舐めなくなるとか言ってたのになww

投稿: | 2009.09.19 10:25

>拡散させろと言ったり、管理しろと言ったり、いろいろ忙しいですな。

読解力の無い人は、色々と大変ですな。
もしかして文章を1行単位でしか認識できない病気ですか?

投稿: ほるほる | 2009.09.19 10:57

で、結局放射性廃棄物はばら撒いてもいいの?
「汚い爆弾」って嘘なの?

投稿: | 2009.09.19 12:26

>結局放射性廃棄物はばら撒いてもいいの?

法律で定められていますので、それに従ってください。


>「汚い爆弾」って嘘なの?
いったい、何が嘘なの?
私はエスパーではないので、あなたの質問の意味が理解できません。

投稿: ほるほる | 2009.09.19 16:20

>あろひろしの漫画に、海中のウランやプルトニウム、金な
>どの希少元素を生物濃縮して集めるネタがありましたね(w
ははは、いやいや、ほるほるさんが『若奥様のア・ブ・ナ・イ趣味』をお読みだったとは(奥秩父研究所でしたっけ?)

投稿: truly_false | 2009.09.19 17:03

>>ほるほるさんが『若奥様のア・ブ・ナ・イ趣味』をお読みだったとは

そうそう、その単行本でした。
最近は、マッドなサイエンスをテーマにした作品が少なくて寂しいです。

投稿: ほるほる | 2009.09.19 17:16

ほるほるさんへ

>いったい、何が嘘なの?

「汚い爆弾」って、放射性廃棄物などに火薬を取り付けて爆発させる爆弾ですよね?
放射性廃棄物が人体に重篤な被害を与えるものじゃないのなら、そんなものに意味はないですよね

ということを言いたかったんです

で、一行目の「結局放射性廃棄物はばら撒いてもいいの?」
は、「結局放射性廃棄物はばら撒いても人体に問題ないの?」
ということを言いたかったんです

投稿: 2009.09.19 12:26 | 2009.09.19 18:20

投稿: ほるほる | 2009.09.18 23:13

>台風などの自然災害で放射性物質が無秩序に地球環境に拡散しますよ。

拡散すればするほど無害に近くなります。
海水には結構な量の放射性物質が含まれていますが、拡散されているので無害です。

投稿: | 2009.09.19 19:21

>ウランやプルトニウムを生物濃縮
 各組織に蓄積する放射性物質
 肝臓  コバルト セリウム
 筋肉  セシウム
 骨   セシウム ストロンチウム
 生殖腺 セシウム プルトニウム
 

投稿: 士悶 | 2009.09.19 22:04

>放射性廃棄物が人体に重篤な被害を与えるものじゃないのなら、

重篤な被害を与えるから、大量の水で洗い流します。
大量の水で洗い流すことで放射性廃棄物を拡散させるのが、「汚い爆弾」への対処方法です。

>「結局放射性廃棄物はばら撒いても人体に問題ないの?」
無害な水でも、大量に摂取すれば人は死にます。
放射線を受けても、その人の生命力が高く、放射線で破壊された人体を回復できれば寿命まで生きることができます。


>投稿: 士悶 | 2009.09.19 22:04
それで、肝臓や筋肉や骨、生殖腺に蓄積した放射性物質はどうやって濃縮されるのかな?
人体内で濃縮されたら、その人は組織を破壊されて死ぬので濃縮されません。

水銀などが生物濃縮で濃縮される過程を調べてみることをオススメします。

投稿: ほるほる | 2009.09.19 22:41

以下に誤りがありました。
>人体内で濃縮されたら、その人は組織を破壊されて死ぬので濃縮されません。

人体内に蓄積されたら、その人は蓄積された放射性物質により細胞組織を破壊されて死ぬので濃縮されません。

投稿: ほるほる | 2009.09.19 22:43

 生物濃縮を人間だけ、もしくは1週類の生物が行うと考えるから、理解できないのです。
 人間の体に濃縮されたら、その人は放射性物質により死ぬわけです。大問題です。生物濃縮の理解が金魚の日だけというなら阿呆と言うしかありません。あれ間違っているし。

 
 
 

投稿: 士悶 | 2009.09.20 01:20

>生物濃縮を人間だけ、もしくは1週類の生物が行うと考えるから、理解できないのです。

生物濃縮は食物連鎖が下位から上位につながる過程で発生する現象ですよ。

食物連載の上位に存在する人間に蓄積されても、人間を捕食する生物が存在しないので濃縮されません。
人間の遺体は灰になり、拡散してしまいます。
食物連鎖の下位にいる生物は、放射性物質を蓄積する前に、放射線で体組織をやられて死んでしまい、風化などでチリになり拡散します。


>生物濃縮の理解が金魚の日だけというなら阿呆と言うしかありません。
あの作品は学習漫画ではありませんよ。

投稿: ほるほる | 2009.09.20 01:41

>人間の遺体は灰になり、拡散してしまいます。
体内に蓄積された放射性物質の影響で死でもかまわないと感じられる書き込みですね。
 また、生物濃縮は一段階食物ピラミッドでも起こりえます。
>金魚の日
 あなたの理科の理解度はあろ@ひろし並ですね。

投稿: 士悶 | 2009.09.20 03:32

>この人が言っているモラトリアム
東京新銀行と同じで身内のファミリー企業に口利きというだけじゃないの?
前原(作中防衛大臣)国交相は、閣内不一致を厭わず、閣議で以下を再質問して欲しいなぁ(嗤)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a148005.htm
建設省汚職事件の真相解明と亀井静香自由民主党政務調査会長の石橋産業事件捜査への干渉疑惑に関する質問主意書

投稿: | 2009.09.20 05:09

>また、生物濃縮は一段階食物ピラミッドでも起こりえます。

ウランやプルトニウムなどの放射性物質が、生物濃縮されたという実例を出してください。
一段階しかないピラミッドの実例も出してくださいね(w


>あなたの理科の理解度はあろ@ひろし並ですね。
ギャグ漫画で理科のお勉強をするのはやめたほうがいいですよ(w

投稿: ほるほる | 2009.09.20 08:06

>ウラン生物濃縮
バイオリーチングは選鉱の一分野でしょうに。
http://www.bio.hi-tech.ac.jp/turuta/index3.html
http://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/synopsis/020115.html

投稿: pongchang | 2009.09.20 08:24

>ほるほる

とりあえず生物濃縮の定義ね
--------------------------
生物が、外界から取り込んだ物質を環境中におけるよりも高い濃度に生体内に蓄積する現象を生物濃縮という。生体内蓄積とも言われる。特に生物が生活にそれほど必要でない元素・物質の濃縮は生態学的にみて異常であり環境問題となる。
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&ecoword=%C0%B8%CA%AA%C7%BB%BD%CC
--------------------------
食物連鎖で高次の動物が捕食していくほど濃縮は進むけど,
1段の食物連鎖でも生物濃縮は生じるよ.
トビケラへの重金属蓄積とか.

投稿: nampac | 2009.09.20 10:45

つうか、もうマグロとか喰えなくなるだろうから、生物濃縮とか心配しなくてもいいんじゃね?
それにウランを心配する前に、有機水銀のほうが問題になるだろうし。

投稿: truly_false | 2009.09.20 12:59

話がずれはじめていますが、環境に拡散した放射性物質が周囲に影響を与えるまでに生物濃縮されなければ何の問題もありませんよ。


投稿: ほるほる | 2009.09.20 14:20

>何の問題もありませんよ。
 放射性物質が体内にたまったら体内被曝になります。どこに問題がないのでしょう。ほるほるは、人間として何か肝腎なものを有していませんね。

投稿: 士悶 | 2009.09.21 00:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Blowin in the wind:

« 内閣記者会のペテン | トップページ | ヤンキーの社会学 »