ダムだけはもう造るな!
ちょっと疲労で横になってて更新が遅れました。
昨夜の報ステに寺島実郎さんが出てましたが、本当にこの人はナショナリストですよね。手に終えないほどの無邪気なナショナリストであり、露骨な非米主義者。思考のフレームの全てが、まずアメリカと手を切るために構成されている。
寺島実郎とお友達な田中康夫もそうだけど、非米を語る人々の根底には、強烈なナショナリズムが潜んでいる。
私は今のアメリカの対日警戒感は無根拠なヒステリーに近いと思うけれど、この人を新政権が重用するようなら、まずアメリカに過ったシグナルを発して、本当に日米関係に修復不能なダメージをもたらすかもしれない。
昨夜のWBSの社長インタビューで、清水建設の社長がこう言ってました。
「自然災害のリスクは欧米と比べ日本は遙かに高い。公共投資がGDPに対して(欧米と)同じなのはあり得ない。本当に必要なものは分けて公共投資をしないといけない」
今時、まだ公共事業を遣せ! とこの連中は何を馬鹿なことを言っているんでしょうか。日本はゼネコンが多すぎるんだからこういう会社はとっとと潰れて欲しい。
もうこの国には、「自然災害のリスクが余所より高いから、その対策に無尽蔵に税金を注ぎ込みます」という余裕は無いんですよ。
公共投資がGDP比で欧米より多いという事実は、国は相当無理して金をばらまいているということでしょう? 逆に言えば、その他の社会福祉や防衛費は、GDP比で、他国よりお粗末ということじゃないですか。そっちはどうでもいいんですか? もうそれに耐えられない時代だということがこの連中には全く解っていない。
こういう、国を食い潰してでも生き延びよう、儲けようとする連中には国民が総力戦を挑んで徹底して駆除殲滅しないと。
ダムが抱えている問題点は、田中康夫長野県政時代に散々議論しましたから、今更持ち出すのも何ですが。
あの時、田中が止めようとした三つのダムの中で、浅川ダムというのがありましたよね。取り付け道路までもう出来ていた。私はあの当時、田中が建設を止めようとしたダムの中で、浅川ダムだけは造るしかないだろう、と言いました。それはもうかなりの大金が注ぎ込まれていたから。
実際、村井県政は、この建設を今実行中らしいけれど、今だったら、私は浅川ダムに関しても反対したように思います。あの当時とは、国家財政を巡る状況がまるで違ってきたから。恐らくは、これまで注ぎ込んだ税金であるとか、違約金であるとかが些末な問題に思えてしまうような巨費が今後とも必要になるでしょう。
ダムには、まず堆砂の問題があって、これはさすがに、これから造るダムに関しては、技術的にもう対処可能になりつつあるけれど、それに備えるための設計変更で、また数千億とか必要になるでしょう。半世紀経ったら、今度は、それを壊す、大規模補修するという話になる。その頃、この国には、もう人はいないんです。生産人口は半分に減っているんですよ。山奥の、完成した当時ですら必要性が無かったダムの取り壊しやメンテナンスに使う税金なんかありゃしませんよ。
日本全国にダムを造ることに税金を使いまくる余裕が仮に今あるとしたら、まだしもメンテナンスが安くて済む、あるいは百年後放置しても構わない道路を、北海道の山の中に造りまくった方がまだましです。50年後百年後、老朽化したダムを放置できないでしょう?
今後とも、異常気象の発生頻度は高くなる。幸い首都圏は、もう長いこと渇水とは無縁です。当たり前ですよ。そこいら中にダムを造りまくって、支出を求められた自治体は、赤字を隠すために、それまでに利用してきた地域の水道事業を次々と畳んで地域の名水が消えているんですから。
でも、仮に将来、恒常的な渇水期が来ても、日本全国の水道管を北から南へと繋ぎ、世界一の海水淡水化技術でわれわれは対応できる。そもそもが、節水技術の向上と人口減、工場の海外脱出で、今以上の水需要がこの国に生じる可能性はゼロです。
それで八ツ場ダムの問題です。自分たちはそれで迷惑を被ったから当初計画をやり遂げろなんて言える時代じゃないでしょうが。年寄りの、自分らは高度成長に貢献したから国が老後の面倒を見るのは当たり前、という論理と同じレベルのエゴです。
日本全国で、国家財政縮小=少子高齢化社会の現実を直視できないバカ共が跋扈して、国を更に食い潰していることに絶望します。移民を受け入れる前に、まず奴らをこの国から叩き出したい。
これからは、「必要な道路は必ず造ります!」、とか「必要な公共事業はやります!」とか抜かす政治家は信用しないことです。国政だろうが地方議会だろうが。この国の国家財政と将来像では、「公共事業に優先順位を付けます」以上のことは言えない。
敢えて言えば、他のどんな無駄な公共事業でも許す! 県庁裏の空き地を掘り返してただ埋め戻すだけの工事にだって税金を支出しましょう。それを何十年繰り返しても構わない。新幹線も、スーパー堤防でも海岸をコンクリでガチガチに固めることも、圃場整備でも、どんなバラマキでも許しましょう。でも、ダムだけはもう絶対に増やすべきじゃない。この国の体力では、決してもう、その将来コストを背負えないから。
※ 岐阜県防災ヘリ墜落、3人死亡 北アルプス奥穂高岳
http://www.asahi.com/national/update/0911/NGY200909110008.html
*「頭上をヘリが斜めに落ちた」 ヘリ墜落事故
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090912/dst0909120103002-n1.htm
64歳にもなってジャンダルムだのロバの耳だのチャレンジするですか…‥、という気もするけれど。ヘリの運用条件としては、高度といい、稜線沿いの斜面といい、一番シビアな条件下での運用ですからね。何が起こっても不思議は無い。
>高山署によると、現場は当時は無風で、視界はおおむね良好だったという。
これすら、本当に風が無かったかどうかはああいう環境では疑わしいですよ。せめて、要救助者も巻き込まず、二人のクルーが降下した後だったことが唯一の救いですね。合掌――。
※ 日航、米デルタが資本支援…エールフランスも
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090912-OYT1T00008.htm?from=top
そんなに上手くいく話なんだろうか。GMが駄目になってから、あちこち外資(しかもパッとしない二番手三番手な皆さん)に飛びついたのと似たようなものですよね。時間稼ぎにはなっても抜本対策にはならないでしょう。
外圧でリストラが可能ならそれでも良いけれど。
※ 投票依頼を配布、辻元氏元秘書ら3人逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090912-OYT1T00143.htm?from=y10
これは、いくら辻元に絡む事件とは言え、法律自体に若干合理性が無いような感じもしますよね。もちろんそれを解禁しちゃったら、財力にものをいわせて、有権者一人一人に運動できる人間が若干有利にはなるんでしょうけれど、一方で、選挙が近づくと、大量のポスティングが始まって、事実上財力がある立候補者や政党の方が目立つわけじゃないですか。
この法律は機能しているのか? という疑問は拭えない。
※ 川崎市長、民主推薦もらえず 総選挙前と態度一変、要請
http://www.asahi.com/politics/update/0912/TKY200909110409.html
その37歳の県議さんがどういう人か知らないけれど、この無能で何一つまともな仕事をしなかった現職でなければ私は誰でも良い。
※ 救助中に滑落死「道警の責任」 両親が提訴へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090911/trl0909111450004-n1.htm
これはモンスター遺族と言われるんだろうけれど、いったん助けながら死んだという事実はいかんともし難いですからね。
これからは、遭難者を発見したら、まず、あとあと裁判を起こしそうな家族に電話を入れて、免責事項の契約を交わしてから救出ということにでもしないと。
※ 民主新人が破産手続き 比例近畿・渡辺氏
http://www.asahi.com/politics/update/0912/OSK200909120001.html
一人で済まないような気がするけれど、ちょっと気になるのは、民主党関係者って、意外に付き合いの幅が狭いんですね。もう少し、いろんな業界の人が立候補しても良かったはずなのに、何やら組合関係で、過去に選挙を手伝ったことがあります、な程度の人がわんさか駆り出されて、うっかり当選してしまった、というケースが結構ある。
ちゃんとした人を、という気は無いけれど、先生方、もう少し交際範囲を広げた方がよろしいんじゃないですか? という気がしてならない。
※ 女子800優勝の南ア選手は両性具有…豪紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000603-yom-spo
そう言われて、まじまじと顔を見てみると、確かに男顔なんですよね。
※ 「9・11」から8年 オバマ大統領夫妻が黙とう
http://www.asahi.com/international/update/0911/TKY200909110397.html
この人は久しぶりに「テロの闘い」というフレーズを使ったんですよね。
※ ワールド・トレード・センター 日テレ
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id325029/
主演はニコラス・ケイジ。監督のオリバー・ストーンは、党派性を抜くと良い作品を創りますね。作品自体は、淡々と進行するんですが。ラストの、加勢に駆けつけた後、引き揚げていく海兵隊員の台詞が、いかにもオリバー・ストーンらしいですよね。
「これから兵士が必要になる。報復のために…‥。見てろ」
※ エアポート ユナイテッド93 12ch
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id325911/
こちらは、劇場公開版の「FLIGHT 93」ではなく、テレビ俳優を配してのテレビ・ドラマですね。CGはへぼいし、臨場感も今ひとつですが、それなりにお金は掛けられています。ドラマ後半は、その悲壮感に涙無しには見られない感じでした。
※ 「明らかに著作権侵害」米政府側も批判 グーグル訴訟
http://www.asahi.com/international/update/0911/TKY200909110048.html
あんたたちは今頃、そんな当たり前のことを言うですか。
※ 赤ちゃん連れのTDSプラン
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0911/262174.htm?g=01&from=yoltop
これはもう全力で釣っています! という類の投稿ですねw。鬼女な皆様のお約束通りの反応がとても微笑ましいです。
全然、問題無いですよ。TDSは坂や階段が多いからベビーカー向きではないですが。あと、インフルエンザって言ったって、所詮自己責任でしょう。そんなことを非常識だとか言って閉門蟄居を唆していたら、日本経済は崩壊するし、全国のママさんら鬱に陥りますよ。
1歳前後って、忙殺モードから徐々に解放されて、それなりに親子でコミュニケーションも取れて、親としては外出モードに移行したい頃じゃないですか。あと、子供が楽しめない、というけれど、全然そんなことは無いですよ。赤ちゃんは外的刺激に敏感だし、我が子と楽しめる親の歓びはどうでもいいんですか? 小町な皆さん。
それに、TDRのベビーセンターて一見の価値がありますよ。
※ 戦艦大和プラモが沈没直前を再現
http://waga.nikkei.co.jp/hobby/hobby.aspx?i=MMWAi2000010092009&page=1
これが、紹介していたのはWBSだったかな。動いてるのが、いかにも舵とスクリューで動いています、な感じがしておお! とか思いましたが。
※ 前日の空虚重量69.8キロ
体調も生活リズムもボロボロ。手首が腱鞘炎。昨日お昼過ぎに右手首の外側が痛むことに気付いたんですよ。特にどこかにぶつけたとかの思い当たる原因はありません。で、4時間くらい寝て起きたら、更に悪化している(^_^;)。別に腫れているとかは全く無いのですが。
背中の痛み、さらに酷くなり、横になっている時も痛む。
※ 有料版おまけ くっつかないマテリアルは何?
| 固定リンク
コメント
箱物をつくるということは、その維持管理費を永久に払い続けるということですから。給料が変動費で右肩下がりの時代に固定費を増やすという阿呆の選択ですね。これならミンスのように直接国民にばら撒いたほうが遥かにマシですよ。
投稿: popper | 2009.09.12 13:59
>この人を新政権が重用するようなら、まずアメリカに過ったシグナルを発して、本当に日米関係に修復不能なダメージをもたらすかもしれない。
なんという他人事なコメ(ry
それもひっくるめてあなたがたは民主党を支持したんでしょうが??今頃になって労組も炭酸ガス25%削減案に恐慌をきたしてるとか報道されてますけど、いまさら何を言うんですか。
選挙前に寺島が外交関係に就くかもしれない事態を予想できなかったとでもいうんですか?
>その他の社会福祉や防衛費は、GDP比で、他国よりお粗末ということじゃないですか。
山口ネクスト防衛副大臣殿が「不祥事続きの自衛隊が防衛費増なんてとんでもない、福祉に回すべきだ」とのたまわったそうですW。ご愁傷様でした。
投稿: ハスミ | 2009.09.12 14:23
>それもひっくるめてあなたがたは民主党を支持したんでしょうが
民主党支持というより自民党不支持の結果なんでしょうが・・・
結果はごらんのとおりな訳でw
投稿: | 2009.09.12 14:33
>結果はごらんのとおりな訳で
まだ組閣もしてないのに・・・
投稿: | 2009.09.12 14:38
> まだ組閣もしてないのに・・・
自民党内だって同じじゃない?
投稿: | 2009.09.12 14:44
>公共投資がGDP比で欧米より多いという事実は、国は相当無理して金をばらまいているということでしょう?
ま~た、事実に基づかないテキトーな自説を前提にされてのお怒りのようでw
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/01/010510/02.pdf(Ⅰ-4頁)
いくらあたしだって、センセのことを擁護したくともこの程度の事実誤認じゃあどうしようもありまへんわ。
投稿: | 2009.09.12 14:48
>自民党内だって同じじゃない?
まだ組閣もしてないのに結果うんぬんは先走りすぎ。
自民党の行く末も望みなきにしもあらず。
投稿: | 2009.09.12 14:57
>それもひっくるめてあなたがたは民主党を支持したんでしょうが
この論で行くと、過去自民候補者、比例自民に投票した人間は「全て」、官僚の天下り渡りは漏れ無く容認しているし、小泉・ケケ中の市場原理主義の弊害は想定内の出来事な訳だ。アホ臭さ
投稿: 名無し | 2009.09.12 14:58
>まだ組閣もしてないのに・・・
組閣などしようがしまいが先は見えてるだろ。
二酸化炭素90年比25%削減とか無邪気に唱える岡田とかポッポとか、どうかしてるとしか思えん。鉄鋼や化学のメーカーなんか根こそぎにされるぞ。
マジでこんな政権に四年も日本のかじ取りを任せるのか。誰か止める奴はいないのか。
まあ国民の選択だけど、「この国民にしてこの政治」という言葉が、遺憾なく発揮される四年間になりそうね。
投稿: 目撃ドキュン | 2009.09.12 15:02
>官僚の天下り渡りは漏れ無く容認しているし、小泉・ケケ中の市場原理主義の弊害は想定内の出来事な訳だ。アホ臭さ
自民党は過去の公約で「官僚の天下り」や「市場原理主義の弊害」を唱えたことはない。
今回の選挙で民主党は25%削減案も対米関係見直しも、「公に」「政策として」掲げてる。
問題を混同すな。
投稿: | 2009.09.12 15:08
公約を守らない事はたいした事じゃない
投稿: | 2009.09.12 15:14
だから選挙前に「公式に」掲げていた、「とんでもない公約」が、修正されずに実行に移されそうだからみんな恐怖してるの
CО2削減なんてまさにその典型
投稿: | 2009.09.12 15:16
そもそも京都議定書なんてとち狂ったものを署名締結したのはどなた?
投稿: | 2009.09.12 15:27
>問題を混同
はいぃ?
コメントの意味は、「選挙前に寺島が外交関係ポストに就くかもしれない事態を全ての民主投票者が想定・容認している」かどうかだ。25%削減も、対米関係見直しも関係無い。
すると、今回の民主のマニフェストには、寺島実郎を登用しますと明記されてる訳だ。
アホ臭さ
投稿: 名無し | 2009.09.12 15:30
まだ始まってもいない段階で、この騒ぎですから、
これから先が思いやられますね。
投稿: くま | 2009.09.12 15:34
いやいや、先生は以前から、ちゃんと書いてますよ。
自民で衰弱死するか、民主で突然死するかの違いしかないって。
20年前ならまだ何とかなったのかも知れないですね。
ひゅうがは出来たし、H2bは大したモノですが、確かに今がピークなんでしょうね。
投稿: nanasi | 2009.09.12 16:34
> 二酸化炭素90年比25%削減とか無邪気
基本的にエネルギー消費と捉えていいと思います。現在のオール電化住宅、24時間換気高気密高断熱の家の場合、一般家庭(4、5人)では2万~3万円ぐらいでしょうか(地域によって異なる)。10万というお宅もあるようです。オール電化でない家で、高性能高気密高断熱でほぼ1万というのは見たことがあります(もちろん安い例として)。私の感触では家の設計が悪い上に住人が快適性を野放図に求めていると思います。
第一次オイルショックのときで電気代で1万と言ったら、一般家庭にはありえないものでした。商店、病院、農家などといった業務を伴ったところでした。
当時と比べ、まず部屋が増え、電気製品が増え、異様に夜も明るく、空調をガンガン使う。電気だけでいっても何倍にも増えてます。産業のエネルギー消費は全体ではほとんど増えていない。物流と民生です。
ちなみに私のところは2人で3LDKで電気代は3千円を超えることはまずありません(ほとんど基本料金)。空調は極力使いませんし、TVもあまり見ません(どうせ下らない)。PCはよく使ってます。こういう生活が現在でも可能です。たしかに難しいが絶望的に不可能ではないですよ。
ハイブリッドカーで個人の燃費ランキングをとったりしてますが、それより、まず家庭内で無駄を無くせば結構下げられます。掃除機やめて箒にするでも結構いけますしね。
景気が悪いとかなんとか言いながら結局、エネルギーに関してはだらしないんですよ今の日本人は。
投稿: | 2009.09.12 16:39
直上は私です。
投稿: にわかホームインスペクター | 2009.09.12 16:40
民主が何が政策提案するたびにワクワクだのプギャーだのご愁傷様wだのって
どういう思考回路しているんだろ?民主支持した大石センセを嘲笑できれば
日本がどうなってもそれはそれで容認できるってことなんだろうか?
民主の政策が気に入らないのならそれを怒りで批判するんだろうけど
どうも大石先生嘲笑優先なんだろうね。
投稿: | 2009.09.12 16:46
>ダムだけはもう絶対に増やすべきじゃない。この国の体力では、決してもう、その将来コストを背負えないから。
民主党が先生と同じ理屈をもとに国防政策に関して削減を言ってきたら反論できますか?というか実際に同じ思想を根底に言い出しましたよ
防衛大臣候補の山口氏が「不祥事続きの自衛隊が防衛費増なんてとんでもない、福祉に回すべきだ」言いだしましたよ?
で次はこうなる、たぶんこうなる
民主 「ダム建設と同じく国防費だけはもう絶対に増やすべきじゃない。この国の体力では、決してもう、その将来コストを背負えないから。」
民主の基本は 福祉のバラ巻き=善
全ての公共投資、公共の経費(防衛も含む)=悪
ひょっとしたら、数年後には福島がかつてTVの討論番組で語っていた自衛隊を改編して非武装の平和隊にする。というナンセンスな
状況が出来上がってるかもしれません。
>仮に将来、恒常的な渇水期が来ても、日本全国の水道管を北から南へと繋ぎ、世界一の海水淡水化技術でわれわれは対応できる。
いや…あのこれって高速道路を地下に何百キロ作るようなもんですよw
だいいち海水淡水プラント作ったほうが維持費も水道代も高いでしょう。
川せき止めてダム作ったほうが絶対安くつきますって。
ひょっとして先生…普通の水道管の知識くらいしかお持ちでは無いのでは?
というか近畿方面からは無理ですよ現実。
香川県の早明浦ダムの早明浦ダムでは今だ
毎年恒例の行事となった渇水対策の取水制限がこの
12日から始まりました。これが現実です。
実際に香川県に田中康夫が来て講演会で脱ダムの話をして
行きましたが。地元じゃバカ扱いです
香川県の人間ならこういうでしょう
「じゃあ、八ツ場ダムを作って水道管を北から南へと繋ぎ
水をこっちに回してくれたら解決するんじゃないの?」
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/dam/index.htm
>そもそもが、節水技術の向上と人口減、工場の海外脱出で、今以上の水需要がこの国に生じる可能性はゼロです。
水資源に関してはここで、お勉強しましょう
日本の一人当たりの水資源は世界平均の1/4です
日本の川ってのは急峻で雨が降ってもすぐにダーッと海へ
流れてしまうからですね。
http://www.con-pro.net/readings/water/doc0027.html
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/TPage/TPKurabeMizu.html
http://chacham.iza.ne.jp/blog/entry/153374/
まあそれ以前に日本の水道事業そのものが破綻寸前みたいな…
http://japan.internet.com/public/technology/20050907/5.html
ちなみに
農業を活性化させて自給率をアップさせると水がたりませんが…
投稿: | 2009.09.12 17:08
「おまけ」のみに反応……
高級(?)自転車フレームの話ですが、ドライカーボン全盛の現在でもチタン製のフレームは一部マニア向けに根強い需要がありまして、専業メーカーを中心にして生産されています。
※ライトスピード、セブン、ムーツ、モラーティetc.
国内ではパナソニックが絶賛(?)生産中
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/poslineup.html
ただし、TIG溶接のやり方によっては強度が確保できないことがあり(モノが壊れるまで判らないので厄介)、パナで一度深刻なリコールを出したこともあります。
http://pct.panasonic.co.jp/info/titan/
よって
>1.チタン合金は溶接が難しいか、あるいは出来ない。
は「難しい」が正解かと。
なお、現在は下火ですが、チタン+カーボンのフレームも結構売られてましたから、接着剤で付かないということは無いです。噂話レベルで色々言われたことはありますが。
※主に前三角をチタンチューブにして後車輪を支えるステーにカーボンを使う(カーボンバック)ケースが多かったが、しなり[弾力性]を自在に調整できるチタンではそもそも意味が薄く、単に売価を吊り上げるギミックの要素がもっぱらであったので、一瞬のブームの後に廃れた。
ちなみに、衝撃吸収性の悪いアルミフレームでは効果的なので、カーボンバック自体は今でもよく使われています(アルミは安いので、低価格のロード自転車を作るには必須の技術)。
投稿: @SCi | 2009.09.12 17:15
>国は相当無理して金をばらまいているということでしょう
日本政府が国民から金を奪った金をばらまいているから、無理して金をばらまいているように見えるだけです。
欧米のように政府が、政府自身の信用で資金を調達して、その金をばらまけばよいのです。
国が率先してGDPを増やすようにインフラ投資を行うべきなのです。
GDPが成長すれば、GDPあたりの公共投資の比率も下がります。下がったから何がよくなるというわけでもありませんが。
政府の仕事は経済活動を円滑にすることが第一で、国民の税金を再配分するのは政府の仕事では無くなっています。
投稿: ほるほる | 2009.09.12 17:15
>その37歳の県議さんがどういう人か知らないけれど、この無能で何一つまともな仕事をしなかった現職でなければ私は誰でも良い。
全く同感です。
投稿: 多摩区の読者 | 2009.09.12 17:20
>有料版おまけ くっつかないマテリアルは何?
>1.チタン合金は溶接が難しいか、あるいは出来ない→△
困難ですが、真空環境下での電子ビーム溶接が有効、旧い例ですが、グラマンがトムキャットの製造コスト高騰に苦しんでいた頃、チタンブロックからの切削加工で非常に歩留まりの悪かったウイングボックスを、社内提案の懸賞で、電子ビーム溶接に切り替え、コスト削減に寄与したエピソードが有名ですね
http://denshibeamyousetsu.com/yousetsukano_02.html
>1.チタンとアルミはくっつかない→△
両者の表面皮膜の除去が問題の大半を占めますが、圧延接合や拡散接合法が可能、エンジン用部材等への応用が検討されている様ですが、構造材同士ならファスナー結合でいーかと?
http://www.ekouhou.net/%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%90%88%E9%87%91%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E6%8E%A5%E5%90%88%E6%96%B9%E6%B3%95/disp-A,2008-6445.html
>2.チタンと炭素繊維は接着剤の親和性が悪い→△
チタン合金の表面は化学的に不活性であり相互作用が小さく、FRP層との接着性が低いという事。
今の所、チタンと炭素繊維を使ったTiGrは、V-22オスプレイのナセルドアに採用された位ですが(下記P78参照)、
http://www.tech.nedo.go.jp/PDF/100004742.pdf
極低温下などで、お互いの弾性変形能や熱膨張係数の違いから剥離を生じやすい事も、応用への障害とされてきましたが、β-Ti(商品名:Gum Metal:GM)の採用で光明が見えてきたよーな?(水素タンク用でトヨタが絡んでいるいる辺りが興味深い)
http://jdream2.jst.go.jp/jdream/action/JD71001Disp?APP=jdream&action=reflink&origin=JGLOBAL&versiono=1.0&lang-japanese&db=JSTPlus&doc=07A0856834&fulllink=no&md5=2714bc5a14b6cdc4031cfb13099017c3
>3.チタンには接着剤が使えない→△
これも表面皮膜が関連しており、化学的処理が必要、
http://www.cemedine.co.jp/basic/knowledge.html
http://www.alxpe.com/products/aluminum/index03.html
但し、建設分野ではこんな応用も
http://www.toa-const.co.jp/news/06/060908.html
http://www.taisei.co.jp/giken/report/2007_40/paper/A040_005.pdf
長文失礼致しましたm(_ _)m
投稿: yossi | 2009.09.12 17:27
>>それもひっくるめてあなたがたは民主党を支持したんでしょうが??
民主に投票した人でも必ずしも白紙委任状を出したわけではないし、そうであればこそ民主党政権の政策に懸念があれば、それぞれの出来る範囲でその懸念を表明してゆくのが、むしろ支持した者としての当然の責任の取り方です。
その意味でセンセのここでの言動はきちんとすじが通っていると思いますが。
それにそんなに新政権の政策に不満や不安があるなら、他人のブログにケチを付ける前に、国会議事堂前でデモでも始めるなり、署名運動でも始めるなり、自分で政権批判のブログを始めるなり、革命でもおっぱじめるなり、何だって好きなこと始めりゃあいいじゃないですか。
……まぁ、そこまでして自公政権を支えようという人間がほとんどいなかったから、こんな有様になってるのでしょうけど。
※ネガキャンチラシを自主的に配って自民候補者の選挙運動の足を引っ張ったネトウヨの若者には事欠かなかったみたいですが。
投稿: 義忠 | 2009.09.12 17:27
>スイドウカンゲーム
http://d.hatena.ne.jp/Limnology/20090825
霞ヶ浦と筑波山を行ったりきたりする水の話
電気を送るより、ポンプの方が電気食う
やっぱり山から水圧で送るのが吉
ダム万歳!
ペットボトルで他の大陸から送るのはもっと大変
投稿: pongchang | 2009.09.12 17:54
ダムだけはもう造るな!:
水力発電ダムに設計変更して事業継続というのはどうでしょう。
そうでもしなければ温室効果ガス削減は達成できませんよ。
でも、そういう事はできるのかな?
投稿: 黒煎りゴマ | 2009.09.12 17:56
>くっつかないマテリアル
までも、前向きに考えれば、まだまだ技術開発の余地が一杯あるということですよね。
>防衛大臣候補の山口氏が「不祥事続きの自衛隊が防衛費増なんてとんでもない、
それを福祉に回すべき、なんてのはポピュリズムだと思うけれど、どんな組織だろうが、不祥事が頻発するようなら、世論がシビアになるのは当然のことでしょう。
防衛費を削って福祉に、という話をするから軍ヲタは反応するけれど、言っていることは当たり前の戒めでしょう。それが防衛大臣にふさわしいかは別の問題。
>ダム建設と同じく国防費だけは
幸いにして、ダムと違って部隊はいつでも潰せるし、兵器はいつでもスクラップにできます。
>管理しなければみぞうゆうの大水害が起こるというリスク
日本のこれからの経済力を考えると、百年に一回起こるかもしれない、という大災害を前提にした公共事業を行うことはもう無理でしょう。過去には、10年に一回くらいは起きていた水害に対応できるレベルでしか防災工事はできなくなって、そのレベルは、もうほとんど達成できているし、出来ていない所は、限界集落化しているから放置するしか無いでしょう。
投稿: 大石 | 2009.09.12 18:04
>むしろ支持した者としての当然の責任の取り方です
選挙前から民主党に対してそのような態度であれば、あれこれ言われることもなかったでしょうね。
投稿: | 2009.09.12 18:14
>赤ちゃん連れのTDSプラン
>全然、問題無いですよ。
激しく同意します。
核家族(親や家族の協力が期待できない)
少子化(死んだらまた次、ができない)
近所付き合いの欠如(子育て情報や予行演習が不足)
等々、今のお母さん方の子育ては困難が多くなっていますからね。
ギャルママほどはっちゃけられない一般のお母さん方は、たまにどこか遊びに行くくらいしないとストレスがたまる一方でしょう。
投稿: 銀次 | 2009.09.12 18:15
>管理しなければ
あー。いやいやそういう意味でなくて。
ダム本体がある程度できている場合は、何らかの理由でそこに水がたまって
それが溢水した場合どうなるのかなと。
また、ダムができること前提で河川の改修等も行われていることでしょうし。
その意味で、管理が必要になるのでは?ということですよ。
(つか、昨日の話題に対するコメントに対するご返答ですよね)
投稿: | 2009.09.12 18:31
25%削減するならまず手始めにポッポのお膝元の室蘭の新日鉄と日本製鋼所、苫小牧の王子の工場の撤退からやったらいかがかな?
投稿: | 2009.09.12 18:39
>何を馬鹿なことを言っているんでしょうか。
済みません。とても馬鹿なこととは思えません。我が国の首都圏、特に東京から横浜にかけての一帯(川崎市を含む)は、ロイズ保険組合が認めているように世界でも最も地震に対するリスクが高い地域であり、我が国にとってはもちろん、世界経済にとっても比類ない重要性のある地域です。こんな土地は、世界中探しても他にありません。一体世界中で、首都が定期的に地震に襲われ、毎月のように国土のどこかで土砂崩れが起きる国があるでしょうか。
リスクと重要性を勘案したら、首都圏の地震防災、例えば公共施設の耐震化やライフラインのバックアップシステム構築は、デフレの現状では国力を傾注して推進する価値があります(雇用も生み出せるから、一石二鳥)。もちろん、一番こき使われる陸自には、ドンと予算の増額と……そのための財源に、幸いなことに我が国は見通し得る将来にわたって困ることはありません。税金で足りなければ、243兆円もの世界最大の金融資産(目下、使い道がない。)から借りて来る、つまり国債発行でいくらでも賄える。人口が減っても、それに比例して財政規模が縮小するとは限らない。
投稿: 土門見人 | 2009.09.12 19:02
>水力発電ダムに設計変更して事業継続というのはどうでしょう。
発電はすでに計画に盛り込まれていますよ。たぶん二酸化炭素削減に
かこつけて計画を変更したんだと思います、そのせいで4800億に
予算が膨れ上がりましたとさw
ところで民主党の鳩山氏が二酸化炭素の削減目標について語って
いましたがビジョンが全く見えてこないんですよね
もうお経を唱えてるだけみたいなもんでしょう?
考えても見てください、これだけの問題があります
火力発電→問題外、二酸化酸素出る出る
原子力→もともと民主党は原発反対多いですから無理
水力発電→まず無理!ダムだから無理!
風力発電→ダム中止の文脈から考えると建築費、土地買収費
継続的な保守点検の経費の負担で無理。ダムを維持する
体力がないのにこっちの体力があるのはおかしいだろ
波力発電→こりゃ画餅に終わるだろう。考えてもみなさいよ関空や
羽田でどれだけ漁業補償が必要だったか。
それよりはるかに規模が大きいがなw
高速無料化→二酸化炭素は増加するぞ~wそれこそ法律でガソリン
車の利用を強制的に止めさせてしまわないと達成できる
はずはないだろう。それにダムを維持する体力がない
のにあれだけの高速道路を維持できるって論理が破綻
してるのではないか?
鉄道の有効利用→自動車税、ガソリン税を大幅に上げて、自動車の
利用者を減少させ、またそれを財源に廃線等の再整備
を行えば可能だろう。でも鉄鋼、自動車関連の労組
は民主支持から離れるだろうから、やんないだろうね
それに一度やめちゃったものの再出発で人材教育とか
どんだけ投資が必要か…そもそも鉄道みんな民営化
しちゃったし。ローカル線だけ国営って納得する?
レーザー衛星を上げて軌道からレーザーを照射して下で発電
レーザー推進研究の学者が提案してたけど、金ない
だろそもそも。金が無いからもめてんのに実績の
無いものやると思うか?
核融合 → で…実際いつ出来るねんw
個人で発電用の風車を買って風力発電→電気の必要な人はこれしか無いだろうな
個人で発電用の太陽電池を買って発電→電気の必要な人はこれもあったな
結論…電気は個人で使うもんだから今以上に必要な人は風車を買いましょう太陽電池もね!
個人負担増えるねえ…しかし…
>今以上の水需要がこの国に生じる可能性はゼロです。
あの…農業を完全に忘れてませんか?
いちばん水を使う産業なんですけど、それこそ単純に自給率を1割上げるだけで1割は水の利用が増加するわけですからね。
現在の自給率 41% これを45%にするだけで必要な水が
1割増えます
当然、長年の減反政策の休耕地で放置されてほっとかれて荒れている農地の灌漑設備などの再整備に膨大な予算が必要となるという
おまけ付きです。
日本各地の休耕地の風景でもみて一息つきましょう
http://kanuma123.exblog.jp/10016360/
http://blogs.yahoo.co.jp/urk3455/4107993.html
http://soroblog.exblog.jp/9259840/
http://blog.goo.ne.jp/j86ku86uk/e/25df1ae242c205d9307c88408e3b18fa
これでもダムがダメなら水が必要になったら個人で井戸を掘るしかないな…でも今の日本で水質は安全か?
実をいうと私のところは田舎で、井戸から電動ポンプで汲み上げて
飲用、風呂、畑の作物用と使用している。
まあ、渇水のときはやはり井戸も水位が下がって空になることも
あるので水道を使わざるをえないけどさ
投稿: K6 | 2009.09.12 19:23
いくらでも国債発行可能だなんてお花畑はもういい加減にしてもらいたい。
そんなこと可能ならミンスの25%だろうが高速道路無料化などの各種ばらまきだろうが、
なんだって出来る。でも実際には不可能。
ほんと呆れ果てるお花畑だ。
投稿: | 2009.09.12 19:25
小沢氏が永住外国人に選挙権付与へ前向き[2009年9月11日19時57分
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090911-542527.html
そして真打登場。
投稿: | 2009.09.12 19:26
41%の自給率ってカロリーベースの詭弁じゃん。
民主は原子力反対議員の方が多いって何かちゃんと資料あるのかい?
思いつきでの長文は迷惑なだけ。
投稿: | 2009.09.12 19:28
関東地方、特に一都三県の経済は縮小するどころか拡大します。
人口は増え続け、より特殊な地域になる。
こういった成長し続ける地域にはスーパー堤防もダムも必要です。
コストに見合った便宜が得られる。
失礼ですが、信州の小ダムや九州のダムと同一に論じるほうが間違い。
投稿: kouda | 2009.09.12 19:57
そもそも食料自給率は上げれば上げるほど災害に対して脆弱になるんですが・・・
ダム造って水田増やして、一体何に備えてんだかさっぱりわからない。
投稿: ez | 2009.09.12 20:02
>民主は原子力反対議員の方が多いって何かちゃんと資料あるのかい?
掘り出すとこんなのが出てきたよ。
民主はかつては原発推進ではなかったが、2006年ごろに方針転換を
したらしい。基本原発反対の旧社会党系との権力闘争があるんだろうなぁ
原発推進派に平野博文次期官房長官の名前が出てくるなあ
本人のサイトはアクセス集中で見れないけど
http://www.scn-net.ne.jp/~casings/0802%20mousiire%20word.htm
http://blog.goo.ne.jp/miyacchi_z/e/0edee5452327f920b6a6f3a39b3616d3
党でも割れてるみたい
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2007unity/saga/20070315/20070315_002.shtml
投稿: | 2009.09.12 20:02
http://www.nc-net.or.jp/mori_log/%B5%BB%BD%D1%A4%CE%BF%B9No.9389-%A5%C1%A5%BF%A5%F3%A4%CE%CD%CF%C0%DC%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6.html
×チタンとアルミ(異種金属)はくっつかない
○チタンと異種金属との溶接はできない
ってことらしい
爆着圧接
http://www.asahi-kasei.co.jp/baclad/jp/about/manufacturing.html
投稿: @SCi | 2009.09.12 20:13
>ダム造って水田増やして、一体何に備えてんだかさっぱりわからない。
いや、民主は言ってたんじゃなかったかな官僚主導の農政見直して
自給率アップさせてと…(これ非米主義者と関係あるよね?)
そんでもって、まあ当然ながら災害に対して脆弱になるんだが
(これは環境が脆弱になるっていうより、農業生産のベースが大きくなればなったで災害による農作物被害も比例して大きくなるってことの意味かな? K6 | 2009.09.12 19:23も書いてるが農地の灌漑設備などの再整備に膨大な予算が必要となるがこれには河川整備も含まれるんだな。まあ田圃を増やすなり復活させるなりすれば自ずから
必要なもとだ。前の政府の今までのつけが溜まってるんだなこれが
別に、日本の川は暴れ川だから今年の兵庫県の佐用町の水害みたい
に自給率アップ関係なしに河川流域では災害は起るから必要だろうけど。また農産品に関しては輸入相手の国が災害や病気で出荷ストップになるリスクと同じだ。どこの国でも災害はある。)
で民主はダム造ってじゃなくって、治水のダムは造らねえと言ってるんだな…
投稿: | 2009.09.12 20:18
>日本のこれからの経済力を考えると、百年に一回起こるかもしれない、という大災害を前提にした公共事業を行うことはもう無理でしょう。過去には、10年に一回くらいは起きていた水害に対応できるレベルでしか防災工事はできなくなって、そのレベルは、もうほとんど達成できているし<
センセ、これって康夫スレで何度も何度も議論になって、脱ダム派が論破されまくってたじゃないっすかw
自然災害で100分の1確率なんてのは、大災害じゃありませんよ。
感覚的には明日あってもおかしくないぐらいの確率。
万全に備えよってのだと、1000分の1確率ですってさ。
でも、それじゃ予算と平衡しないので、重要河川で200分の1、中小河川で100分の1、経済的打撃が低い河川は対策しないって憶えてますか?
ふんとに、物忘れの早いお方だw
投稿: | 2009.09.12 20:25
無礼千万な奴。
>感覚的には明日あってもおかしくない
そう言っていたのは他ならぬ私だよ。
投稿: 大石 | 2009.09.12 20:40
>41%の自給率ってカロリーベースの詭弁じゃん。
民主党もカロリーベースで公約を組み立てているようだけど。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
国家戦略目標としての食料自給率向上
食料安全保障の観点から、国家の戦略目標として「食料自給率目標」を設定します。
食料自給率は、米、麦、大豆等の農産物に加え、牛肉、乳製品等の主要農畜産物の生産数量目標を設定し、10年後に50%、20年後に60%を達成することを目標とします。
最終的には「国民が健康に生活していくのに必要な最低限のカロリーは、国内で全て生産する」ことが可能となる食料自給体制を確立します。
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/15.html
投稿: | 2009.09.12 20:41
>@SCi さま
自転車のフレームと言えば、90年代にベリリウム製のフレームを開発していたメーカー(確かコーダ?)が有ると雑誌で見掛けて、冷戦終了でICBMの弾頭先端部の材料が余り、実現できたとゆー説明に、「おお、平和の配当」と感じいったものですが、その後音沙汰が無く、コストや加工時の毒性故にお倉入りになったのを思い出します。
しかし、今だとMTCRに引っ掛かりそーな?
投稿: yossi | 2009.09.12 20:54
「ダムに使いまくる」なんて余裕は今だってないわけで。
居住区域をコンパクト化するならますますピンポイントでの治水と用水の対策は必要になるんじゃね?と。
「これ以上増えることは絶対にない」って国全体としてはそうだけどエリアでいったらむしろ増えるかと。
それに、水道ってレベルでない取水を余所の流域からするってのはねえ、ええ。
いや本気で水利権って100年でばっさり調整できるなら神業だと思う。
ま、もう国土交通省は「危険地域には住むなの調査」は始めてはいるんだけど、「それでも必要な対策」
ってのは絶対にあるからなあ。
たとえそれがどんな姑息な手段で、100年しか持たないものだとしても。
投稿: ¥e | 2009.09.12 20:55
>国家戦略目標としての食料自給率向上
・・・で農業に必要な水はどう確保すんの鳩山さんw
埼玉とか群馬とか神奈川県を除く関東1都5県からの罵声が・・・
ちなみに首都圏とかの渇水のデータです、首都圏は平成に入ってから4回あります
うち長いのを上げると取水制限は
H6年は7月22日~9月19日の間で60日
H8年は1月12日~3月27日の間で75日
8月16日~9月25日の間で41日
まあこの13年ほどは幸いなことに渇水は無いんだけれど
これは運が良かっただけでしょう
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/river/kassui/kassui3.htm
投稿: | 2009.09.12 20:57
>その37歳の県議さんがどういう人か知らないけれど、この無能で何一つまともな仕事をしなかった現職でなければ私は誰でも良い。
http://www.fukuda-norihiko.com/profile.php
松沢のエピゴーネンみたいのが首長になってもいい訳?
>女子800優勝の南ア選手は両性具有…豪紙
18歳だったの?
>民主新人が破産手続き 比例近畿・渡辺氏
衆院選を延ばしに延ばしたのでクビが回らない議員がいいのではないだろうか?落ちた候補には今頃追い込みが。
>赤ちゃん連れのTDSプラン
鬼女をどうにかしないと、子育て製作なんざ画餅に終わる。
投稿: 剣 | 2009.09.12 20:57
>ダム造って水田増やして、一体何に備えてんだかさっぱりわからない。
ダム造らなくって、水田増やして、一体何に備えてんだかさっぱりわからない。の書き間違いかね?
自民→ダム造って水田減らしてなに考えてるんだか
民主→ダムやめて水田増やしてなに考えてるんだか
ああそうかw民主はただ自民の逆をやってるだけなんだな・・納得
投稿: | 2009.09.12 21:04
>農業生産のベースが大きくなればなったで災害による農作物被害も比例して大きくなるってことの意味かな?
そういう理解でOK。
農業に対する被害は地域に偏って発生するので。
たとえば伊勢湾台風みたいなのが3つ連続で日本に上陸縦断すると、ダムなんてあろうがなかろうが全国の田んぼが壊滅しますが。
もし食料自給率が3割ぐらいなら、ちょっと輸入量を増やせばなんてことは無い話です。3割が1.5割ぐらいになったかわりに、輸入量が2割ぐらい増えるだけですから。
が、食料自給率9割でこんな災害が起きたら、日本は飢餓地獄に突入ですよ。
同じように、富士山の噴火で東日本に大量の降灰と煙害があった場合も、ダムなんてあってもなくても東日本の農業は壊滅です。
この場合も、食料自給率が低ければ低いほど、災害に対する社会耐性はより高くなります。
投稿: ez | 2009.09.12 21:16
>まあこの13年ほどは幸いなことに渇水は無いんだけれど
これは運が良かっただけでしょう
首都圏十数年振りの大渇水!夏の炎天下給水車の行列に並び水の
配給を待つ市民の姿!
続く取水制限に怒りデモをする埼玉、群馬、栃木の農民
急落する民主党支持率!
民主党、今回の渇水の件をふまえて八ツ場ダム建設の再開を
検討するとの発表、勢い付く自民党
のニュースがTVに映しだされる
こういうニュースをTVで見ながら風呂上りにビールをグイっと
飲み干しザマミロと笑う首都圏以外の人々
早く来ないかなあこういう光景w
だからダム建設は止めてよね
というか、ダム中止がこういう光景を出現させることによって改めてダムの必要性を国民に認識させる為のポーズであり、同じ理由で
防衛予算削減(わざと外患を誘致する為の政治的撤退という罠
それこそ対馬あたりにノコノコやって来るとかさw)
が自衛隊の必要性を訴え憲法を改正し国軍へと発展させるための
高度な政治的判断であるのならば
(こうなったら民主は割れるだろうから政界再編成有りだな)
ここまで読んでるんならば私は鳩山氏を評価するがね
(でもこれじゃ鳩山氏が、内心では国民は経験からしか学べない
アホウだって認識してる証明になるな)
投稿: 333 | 2009.09.12 21:30
白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき
投稿: yossi | 2009.09.12 21:40
>この場合も、食料自給率が低ければ低いほど、災害に対する社会耐性はより高くなります。
その通りです。農地がなければダムはさほど要らないし、そもそも先の大戦前まで農業の生産性がいまいちだったので山奥まで田んぼを広げてその結果集落も広がっただけですから。
休耕地も含めてそれなりの投資が必要ですが割り切って限界集落をたたみ、肥料や農薬を適切に使う大規模農地を作ればカロリーベースでの自給率は維持できますね。そうやってコアな食料供給を安全保障的に確保しておけばいいんです。農業人口も限りなく少なくてすみますし、インフラの維持負担もかなり減ります。
したがって新自由主義で食料輸入をするのに何の問題もなくなります。100年に一度の災害を心配するのが担いきれないなら100年に一度かもしれない食糧危機も心配しなくてもいいと思います。
>国を食い潰してでも生き延びよう、儲けようとする連中には国民が総力戦を挑んで徹底して駆除殲滅
いや、まあいいんですけどね・・・国民のかなりの部分はその殲滅対象の関係者ですし、殲滅されるのは当然体力のないところからということになるでしょうし。大手のゼネコンにとっては住み分けや談合といったことがなければよほど才覚が発揮できると言うものです。
一般競争入札で昔のしがらみがかなり消えましたから、ダム中止とか言う場合の訴訟沙汰もかなり増えるんじゃないのかな。
投稿: 桂木 | 2009.09.12 21:56
>この場合も、食料自給率が低ければ低いほど、災害に対する社会耐性はより高くなります。
これは付き合いと購入実績のある輸入対象国が健全であるということが前提条件になるよな。それとかつてと違って日本の輸入者としての
国際的立場が落ちてますので慎重にやらないと戦略的に握られて
しまう危険性がついてきます。
問題点としては
・ 穀物は基本、先物取引なので緊急対応に不向きなんですよ
状況次第でもうどこそこの国と契約して売り切れなんで
そっちから買ったらどうですかってことになる。
かつての米不足騒動の経験からすると、(食品問屋に勤めてた
んで輸入商社とのやりとりの経験からだけど)輸出国は前年比
ベースで出荷の計算をしてるし、商社とは契約も前もって行って
いる(いわゆる先物取引ね)のでよほどの豊作で大量に余って
無い限り「不作なんで、さあ前年の倍出してくれ!」といっても
出してくれません。そういう理由でアメリカから米を多く買え
なくって例のタイ米騒動が発生したんです。
いつ行ってもカリフォルニア米がホイホイ出てくるって
思うのは甘いです。
タイも無理して回してくれたんだけど嗜好の違いからタイで
最高の米(数年寝かすそうです)が日本人の料理方法に
あわず喰えたもんじゃないって大変不評で謝って回りましたよw
もちろん、マスコミなどでタイにも伝わって最高の米を
分けてあげたのに何だって!となったそうです
・ 代替え燃料の問題
アルコール用に作物を転換されちゃいましたので
大豆の確保とか大変なことになってます
「今年で大豆は終了です。来年からは別のところを探してねw」
向こうもビジネスですから、儲かるほうに簡単に転びます
・ 次に今は輸入者としての日本の立場が国際的に低くなっている
中国という強力な相手が出てきたから
農産物、水産物(エビとか)の交渉において日本は中国の後塵を
拝しています。要は買いに行って買い負けするからいいのが
手に入らない。日本人は規格に非常にウルサイが中国人は大雑把
でゆがんでいても文句は言わないから作業が楽という理由で
輸出側は同じ値段なら中国優先。おまけに絶対
日本人と競合するのでいい値段で買ってくれるし。
いや、ほんと日本人は細かくてカボチャの形とかクレーム
文句言うもんな。日付もウルサイから物流センターで廃棄に
なるカボチャとかバナナとかキウイとかホント凄い数
(廃棄するのに金かかりますんで、もらえるんですよ~
もう1箱単位でw末端1個100円のキウイが50個とか)
雑談はこれくらいにしておいて、リスク分散と購入の際にふっかけ
られないためには自給率50~60%と輸入国を分散させることが
妥当だそうですよ
リスクでいうと
レモンを例に取ると、瀬戸内海周辺の県で栽培していましたが
自由化したとたんダンピングされて5円、10円という価格で
入ってきました。で日本産のレモンが全滅したとたん100円
ですわw(あの国は自分のところは大騒ぎしますが他国には
ダンピグしますから、買え買えというくせに、こっちが足りなくって買いに行ったら無いて言いよった)
投稿: | 2009.09.12 22:14
>白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき
ミンスのやろうとしている政策は、寛政の改革ジャマイカと思える。
要するに、自民+「官僚政治」(田沼意次時代)に対する感情的な全否定。
田沼時代に作られた埋め立て地まで掘り崩して川に戻した。ただ「田沼が作った」というだけの理由で。
八ツ場ダムが攻撃される理由はただ一つ。それは、自民党が与党である時に、計画・着工されたから。
投稿: 土門見人 | 2009.09.12 22:33
>日本はゼネコンが多すぎるんだからこういう会社はとっとと潰れて欲しい
小泉構造改革で相当な数の建設業者が潰れましたが、さらにスーパーゼネコンの清水まで潰せということですか。
映像を見る限り、ごく当たり前のことを言っているようにしか見えませんでしたが。
穴を掘って埋めたり、使わないような道路を造るのは止めようと言うことでしょう。
何故、そこまで怒っているのか理解できません。
投稿: くま | 2009.09.12 22:35
>・ 穀物は基本、先物取引なので緊急対応に不向きなんですよ
まさにその通りで、有事の際に食料を買うには、平時のうちから継続して購入していないとダメなんです。
食料自給率を上げるというのは、要するに平時の食糧輸入量を減らすということですから。
食料自給率を上げれば上げるほど、非常時の危機対応能力が減っていくわけです。
レモンの話は、あの時はアメリカ一国に対してだけ市場開放したから相手のダンピング戦略にハマったわけで。多数国に供給源を確保していれば、「値上げ?じゃあ他から買いますよ」で済んだ話です。
投稿: ez | 2009.09.12 22:42
>そんなこと可能ならミンスの25%だろうが高速道路無料化などの各種ばらまきだろうが、
>なんだって出来る。でも実際には不可能。
できるよ。実行可能。何も1京円もかかるわけじゃない。ただ、結果が経済的には非効率・無意味なだけ。
投稿: 土門見人 | 2009.09.12 22:46
とりあえず、大石せんせは日本が年にどれだけ自然災害にあっているか程度は確認してからものをいうべきだと思う。
投稿: | 2009.09.12 22:49
>いくらでも国債発行可能だなんてお花畑はもういい加減にしてもらいたい。
いくらでもなんて、誰も主張していません。
日本という国家が販売した国債が売れ続ける限りは発行できるのです。
日本国債の金利は世界一低く、購入を希望する人々は世界一多いのが現状です。
>そんなこと可能ならミンスの25%だろうが高速道路無料化などの各種ばらまきだろうが、なんだって出来る。
その政策が不合理なものならば、国債を買う人は減り、金利は上がります。
中国や韓国の国債が未達を繰り返しているのは、経済規模もありますが、政策がハチャメチャだからです。
国債発行により政府主導の公共政策を増やせば、それが呼び水となり内需を増やし、GDPを増やします。GDP比での国債発行額も減少し、政府財政も好転します。
日本には国債を買えるだけの現金が大量にありますし、治安も安定し、非常に良好な経済環境にあります。
この状況で国債を発行しないという選択をしなければならない理由を教えて欲しい者です。
投稿: ほるほる | 2009.09.12 22:51
>食料自給率を上げれば上げるほど、非常時の危機対応能力が減っていくわけです。
リスクを内優先で取るか、外優先で取るかの違いになるね
シーレーンの問題を考えるとこういう図式かな
①食料自給率を下げる→輸入航路の安全確保必要→シーレーン防衛戦力増強(石油のみならず食糧ともなるとリスク分散から数方面必要、
米豪など関係国との連携強化)
②食料自給率を上げる→輸入航路の安全確保の必要性低下→シーレーン防衛戦力削減の口実(石油航路の安全確保も怪しい状況に…米豪などの国との関係冷える)
いままさに民主の方向性は②ですねw
投稿: | 2009.09.12 22:54
>今以上の水需要がこの国に生じる可能性はゼロです。
海外に生じるかもしれません。
日本のダムが貯めた真水を、でかい水風船に入れて海流で運べば他国に低コストで水を供給できるようになるかもしれません。
中国に輸出するようにできれば、日本は自国のダムを武器に中国と外交できるようになりますよ!
投稿: ほるほる | 2009.09.12 22:58
>シーレーンの問題を考えるとこういう図式かな
日本というのは、一貫して石油に対しては①、食料に対しては②の政策を採っているんです。
要するに、国内で全く反対の方向に別々に投資して、結果として「シーレーンが途絶えても滅ぶし、国内で大災害があっても滅ぶ」というアホらしい状況に陥っているわけです。それも莫大なカネをかけて。
水利ダムだ減反だにかけるカネがあったら、それで高速増殖炉と空母を作ってた方がよっぽどマシだったわけですよ。
莫大な公共事業費の割に、一向に経済も良くならなければ国際的地位も向上せず、かといって福祉も向上せず、それなのに軍事力すらも上がらない理由は、この種の戦略的一貫性の無さによる非効率が最大の原因です。普通はどれか一つぐらいは達成できるもんですわ。
投稿: ez | 2009.09.12 23:22
> 水力発電ダムに設計変更して事業継続というのはどうでしょう。
だが吾妻川流域にはすでに東京電力(株)の多数の発電所があり、晴天時には流量の約8割が発電用水として取水されている。八ッ場ダムの貯水量を確保するためにはこの発電用水を大幅に削減することが必要で、その結果、新たな発電所の生み出す発電量より遥かに多くの発電量が八ッ場ダムによって失われ、その減電に対して巨額の補償が必要となる。
http://www.yamba-net.org/modules/tinyd2/index.php?id=1
> ちなみに首都圏とかの渇水のデータです、首都圏は平成に入ってから4回あります
ここで「渇水」とは何をいうんでしょうか。降水量が少ないときの「取水制限」は私のような素人にも容易に想像できますが,水道利用者の側での「断水」や「減水」を必ずしも意味しないようですね。
首都圏の保有水源については,以下のような説明もあります。
首都圏の水あまり
http://www.yamba-net.org/modules/tinyd2/index.php?id=3
まず必要なのは正確な事実の確定ではないでしょうか。そういうことでは,自民党政権よりも民主党政権のほうに期待しています。
投稿: やせ猫 | 2009.09.12 23:23
>何故、そこまで怒っているのか理解できません。
ヒント、子ども手当。
投稿: kouda | 2009.09.12 23:27
>いくらでも国債発行可能だなんてお花畑はもういい加減にしてもらいたい。
ところで疑問だが、日本はアメリカのように国債を外国に買って
もらってるのか?買ってもらって無いよね
自民の議員が「日本の借金は家族からの借金で安心なんです。」
ってよく言ってたので売ってないんだろうと思うのだよ。
それを聞きながらこの人たちは、金融や経済にはすごく
疎いのではないかと思ったわけだ
例えば金の貸し借りがあるとして、借りたやつが火災や災害に
あうなりすれば金が返ってくるのが遅れるから貸したやつは
困る訳だ。逆に貸したやつが火災や災害にあって怪我するなり
死ぬなりすれば借りたやつはうまく行けば踏み倒せるだろう
つまり、アメリカが中国に国債を買わせればアメリカがヘタレば
中国は大損こく訳だからこの二国はケンカしたくても出来ない
訳だね。こういう国際感覚のズルさが日本の政治家には無いね
中国に日本の国債を買わせて利息の支払いは円で行えば
いいのになぜやらんのだろう?
ここからは無駄話だが
今、金を持っていて太っ腹なところをおだてて面子を立てて
アジアの明主に祭り上げて神輿に乗せちゃうくらいの人の
悪るさはこの日本国の政治家には無いんだねえ。
今なら、暴動頻発の中国の状況から見ると政治家の力量は
昔の海千山千の古タヌキに比べると確実に落ちている
権力にしがみつくのに必死の1.5流や2流の政治家だから
うまくひっかかると思うんだけど。
(おそらくこういう頻発する暴動の裏には、政治家の力量を
計って隙があるか見きわめようっていう動きがたいてい
あるもんだ。日本のサヨクがそうだったでしょ?)
こういう立場の政治家って結局外征やるか外から朝貢してもらって
国内的に「オレは凄いだろっ」て胸を張るかしかないんだから
カリスマを演出して手頃なやつを生きのびさせるのも手だと
思うのだ。
昔の京都のお公家さんは位打ちといって、木曾義仲を潰して以来
実力以上の位と格式と仕事の権限を与えてプレッシャーで潰すという
悪どい手段をつかって生き延びたんだよな。
ポッポがそこまで考えてるんなら凄いんだけどw
オザーなら考えてるかwこの程度は
顔からして悪代官だもんなw
コーエーから「オザーの野望」ってゲーム出したら売れるか…
投稿: | 2009.09.12 23:28
>要するに、国内で全く反対の方向に別々に投資して、結果として「シーレーンが途絶えても滅ぶし、国内で大災害があっても滅ぶ」というアホらしい状況に陥っているわけです。それも莫大なカネをかけて。
やっぱり国際戦略ゲーム「オザーの野望 革新」を販売して
若い世代に啓蒙していかんといかんな
投稿: | 2009.09.12 23:31
支出を減らして増税して(消費税UP・環境税)景気悪化させて国家財政を心配しても意味ない気がするんですが
投稿: | 2009.09.12 23:42
>そんなこと可能ならミンスの25%だろうが高速道路無料化などの各種ばらまきだろうが、
なんだって出来る。でも実際には不可能。
国債で何をやるか、ですよ。
民主の25%削減の為に使って喜ぶのはEUだから意味なしw
投稿: | 2009.09.12 23:46
オザーの野望のキャラのパラメータを考えて見たぞ
(与党陣営)
政治 統率 知略 教養 義理 忠誠 勲功
小沢 95 95 95 70 50 65 80
鳩山 69 60 55 90 60 40 70
岡田 68 58 50 63 55 60 68
菅 75 62 48 60 50 50 48
前原 70 50 62 55 60 68 50
福島 15 90 10 80 80 35 28
亀井 80 82 78 60 68 70 58
投稿: | 2009.09.12 23:54
http://diamond.jp/series/machida/10091/?page=3
ここで話を進める前に、はっきりさせておきたいことがある。それは、筆者が、鳩山発言を称賛する海外の反応だけでなく、強い反発をする経済・労働界の反応のいずれにも与する気はないということだ。
その理由のひとつは、さすがに国連やIPCCまで同類だとは言わないものの、海外から日本に高い目標設定を求めてきた環境専門家と言われる人々の中に、投資銀行や投資ファンドなどの金融出身者が圧倒的に多いことがあげられる。そして、その専門家たちの動機には、首を傾げざるを得ない面が多いとされているのだ。
実際、麻生太郎現政権が今年6月に中期目標を公表した際、その目標が海外からの排出権の購入を前提としない、国内における技術開発などの施策だけで目標を達成しようとする「真水ベース」だったことに対し、海外の環境専門家の多くが失望感を隠そうとしなかった事実がある。
失望した理由は、日本が大量に排出権を購入しないと、海外の投資銀行やファンドが将来のメシのタネと見込んで巨額の先行投資をしている排出権が無価値になり、国際的な排出権取引が成立しなくなることがある。そこには、海外の環境原理主義者たちの台所事情が透けているのである。
ちなみに、こうした環境原理主義者たちの多くは、中国の大口のCO2排出事業者と連携して、すでに大量の排出権を買い占めているとされる。つまり、将来、日本に、排出権を高値で売却することを目論んでいるとされるのだ。
こうした金儲け狙いの環境原理主義者たちを儲けさせる義務を、日本が背負う必要などまったくない。本音と建て前をきちんと見分ける眼力は必要だ。日本がいたずらに高い目標を設定することは、そうした金儲け原理主義者たちを喜ばせるだけである。むしろ、排出権取引の欺瞞に乗せられる愚を避けて、本当は自力でCO2を削減したくても、資金が乏しく、そういう努力をできない、真面目な国々を援助する仕組みを真摯に検討することこそ、本来の日本の役目とするべきである。
投稿: | 2009.09.12 23:55
>ヒント、子ども手当。
公共事業の代わりに、それが欲しいというなら理由としては分かりますが・・・
投稿: くま | 2009.09.12 23:57
>中国に日本の国債を買わせて利息の支払いは円で行えば
いいのになぜやらんのだろう?
中国は、日本からODAという形で円を借りていて、その返済に必死で日本国債まで買う余裕が無い。
また、日本国債の利子払いで円を増やしても、円で可能なのは「円建ての借金を返す」「円で売っている日本製品を買う」「円を借りたがっている誰かに貸す」のどれかしか使い道がありません。
米国債なら前記の3パターンをドルで行えるため、ドルペッグ制を取っている国すべてで、3パターンを実施することができます。
具体的には原油をはじめとした資源や技術を購入できます。
ドルの流動性の高さが中国を米国債購入に向かわせているので、日本国債を買わせるのは難しいでしょう。
それに日本にしても、日本国債の消化は国内だけでまだまだ余裕があるので中国に売る理由がありません。
世界一安全で多くの日本人が欲しがっている日本国債を中国人に優先的に売れば、それこを日本国内で暴動が起きかねません。
投稿: ほるほる | 2009.09.13 00:04
>>ヒント、子ども手当。
>公共事業の代わりに、それが欲しいというなら理由としては分かりますが・・・
今日の主旨は、公共事業=全部悪とは言わないが(そう解釈される部分がないとは言わないけど)、半世紀後の衰退した日本経済では、とてもメンテコストが払えないようなダム建設だけは止めてくれ、とそういうことです。
道路は劣化しても封鎖すれば済むけれど、ダムの劣化は放置できないから。
投稿: 大石 | 2009.09.13 00:13
>日本のダムが貯めた真水を、でかい水風船に入れて海流で運べば他国に低コストで水を供給できるようになるかもしれません。
水風船に水を入れて曳航していく実験をやっていたけれど、
アレは漏れて失敗してそれっきりだったね。
それより日本は中東やアフリカ、南米の国にODAを使って海水真水化プラントをドンドン買わせて水を確保して荒れ地に日本のゼネコン
と農業会社を入れ整備して農地にして日本のみならず他国に輸出
できるようにするというワンセットパッケージで事業を行う力は
あるはずだから、それをやればその国に雇用を創出できるし、
その国の外貨獲得にもなる。内陸国へ運河かパイプラインで
水を売ることもできるだろう。
日本も農産品の輸入先も増やせるという戦略環境が整うだろうと愚考
する次第だけど。
それだったら清水建設も海外に喜んで出て行くだろうね
投稿: P | 2009.09.13 00:14
投票依頼を配布、辻元氏元秘書ら3人逮捕のリンク先が消えてる。
あの品も教養もない議員様が抗議して削除されたのでしょうか?
投稿: | 2009.09.13 00:19
衰退前提なんですね
投稿: | 2009.09.13 00:29
大石先生、夜遅くに返答すみません。
ダムに対する主張は理解できます。
私はただ、清水の社長も同じような意味で無駄な公共事業を止めようと言っていたように感じたので書いただけです。
他意はありません。ご理解ください。
投稿: くま | 2009.09.13 00:36
>田沼時代に作られた埋め立て地まで掘り崩して川に戻した。
掘り返したのは川じゃなくて掘ね。
それと田沼の印旛沼干拓の土木工事は結局大水害を江戸に与えて頓挫。
以後も干拓は連続失敗。無理な構想だったんだろ。
投稿: | 2009.09.13 00:39
>道路は劣化しても封鎖すれば済むけれど、ダムの劣化は放置できないから。
半世紀も経てば、道路もダムもロボットが自動で補修してくれる予感…!
ロボットに補修させるというコンセプトで再設計すればダムにかかる費用もきっと低減できますよ!
過疎地の農業も、天空の城のラピュタみたいにロボットにやらせてもいい頃だと思う。
投稿: ほるほる | 2009.09.13 00:47
> ※ネガキャンチラシを自主的に配って自民候補者の選挙運動の足を引っ張ったネトウヨの若者には事欠かなかったみたいですが。
足を引っ張った、なんて真面目に考えて行動した人間に失礼な。
ところで「足を引っ張った」って誰が言ったの?タックルだと聞いたから平沢あたり?またマスコミに媚びてるんだろうなw
しかし、ここで「m9(^Д^)プギャー」しちゃいかん理由が解らないw
投稿: | 2009.09.13 01:07
>ダム
世の中には錆びない鉄というものがあるそうな。
そもそも、ダムや高速道路はコンクリートじゃなきゃって
いったいぜんたい誰が決めたんだ?
(明石海峡大橋なんて土台以外は橋脚の柱も橋げたも全部鉄
ではないか!)
これらをこの錆びない鉄の装甲板でつくれば保守管理の経費が
大幅に削減されるのではないであろうか?
戦艦大和の装甲板の製造技術の記録くらいはあるだろうから
その技術を復活させてペンキを塗らなくて済む鉄の装甲で
ダムや高速を作ればいいのだ。
基本装甲板だからテロにも強いだろう
これはペンキを塗らなくて良いみたいだし。
耐震性もコンクリより高いだろう。
八ツ場ダムなんて横向きの大和の形で作ってしまえば観光名所にもなるぞ!
そうだ大砲(中身は対空ミサイル)も対空砲もレーダーも本物にして(中身は最新)煙突からはミサイルが出るようにしよう、そしたら首都防空の要になるな。
たまには湖に的を浮かべて射撃の演習なんてどうだい?
いかすだろ!
鉄板だからいらなくなったら再利用しやすいしな
―原発のひび割れや二酸化炭素の削減に苦しむ電力業界をはじめとする産業界や国は、東北発の新技術に熱い視線を注いでいる。―
とあるので早いこと使ってほしいもんだ
「さびない鉄」産業界熱視線
日本の金属研究の中心地、東北大金属材料研究所の成果が、また一つ産業化へ向けて動き出す。
http://www.chem-station.com/chemistenews/2005/02/post-114.html
ちなみに高速道路に関してはマジに言うと日本のアスファルトじゃ
なくって欧米に多いコンクリートタイプにすれば
耐用年数が全然ちがうそうですよ。当然補修回数が減るので
コストも安くつく
日本のアスファルトの耐用年数はたった10年…
欧米だとコンクリで30年だって
海外における耐用年数の調査結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%AE%E8%80%90%E7%94%A8%E5%B9%B4%E6%95%B0%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
投稿: | 2009.09.13 02:32
小沢氏が永住外国人に選挙権付与へ前向き
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090911-542527.html
大石先生は「地方参政権については構わない」との立場ですが順調に進められていますよ。
「構わない」ということは別にメリットはないんでしょうけど、ケツ舐めにしか見えませんねw
投稿: | 2009.09.13 02:46
定住外国人の地方参政権の問題は,「そこに住んでいる人間がそこの政治に発言権をもつ」ことを当然とするかどうかという,素朴な民主主義感覚の問題。
「官僚主導の政治」から「政治主導の政治」へという理念は,選挙時のマニフェスト等を通じて,国民の声を政治にいかに素直に浸透させるかという問題。
小選挙区制も,多数派国民の意思を増幅して実現するという点で,国民にみずからの力を改めて実感させる装置。
政権交代は,民主主義について考え直す良い機会ではないですかね。理念としては理解しているつもりでも,実感する機会はなかなかなかったですから。
投稿: やせ猫 | 2009.09.13 03:56
まさかメリットを訴えられるとはw
投稿: | 2009.09.13 04:31
そういえば、昨日百里基地住民招待に行ってきたけど、今回空港側の滑走路を利用しておりました。
で、現在基地側の滑走路はかさ上げ工事中で、基地側はコンクリートで空港側はアスファルトでしたなあ。
百里空港は本気でさりげなく「首都防空機能を向上」するためのものだなあと思ったわ。
投稿: ¥e | 2009.09.13 05:02
ちなみに、日本のコンクリート舗装は骨材が弱いから欧米ほど強度が出ないとか何とか聞いた。
轍掘れしたばあいの補修工事も養生やらいろいろ期間が長い上、温度管理も必要だから日本では嫌われるとカナンとか聞いた覚えも。
投稿: ¥e | 2009.09.13 05:11
>道路は劣化しても封鎖すれば済むけれど、ダムの劣化は放置できないから。
堆砂のことですかねぇ。
これも康夫スレで散々議論になったけど、美和ダムや黒部ダムのように堆砂が大量に溜まるダムはその河川特有の問題であるし、例え堆砂で堰堤が一杯になったとしても、砂防ダムのようにそこを放棄すれば済む話です。
「道路は劣化しても封鎖すれば済む」ってのが許容されるのとの一緒です。
ま、高速道路でもなんでも100年後まで現状のまま残っているだなんて誰も思ってないわけでして、インフラなんてのは100年後の政府がこれをどう考えるかってのが仕事なんですけど。
投稿: | 2009.09.13 07:37
>定住外国人の地方参政権の問題は,「そこに住んでいる人間がそこの政治に発言権をもつ」ことを当然とするかどうかという,素朴な民主主義感覚の問題。
多くの日本人が海外に居住していますけど、その中で、滞在国の地方参政権を持っているのはどれだけいるんですかね。
外国人には政治に発言させないというのがギリシャ時代からの民主主義のルールなわけですが。
投稿: ほるほる | 2009.09.13 08:28
ローカルな話題でスンマソン、浅川ダムのことですが。
田中知事時代は単に先延ばしだったのが
村井知事に代わって、ほぼ治水専用に規模縮小して事業続行、とゆうことになってます。
過去、洪水の際に遊水池の役割を担ってきた畑地を、北陸新幹線のために供出して
そのバーターという側面が、浅川ダムにはあるんですけど
ダムをやめるんならその代替措置をしてねっつー住民感情は、エゴでしょうかね?
や、やめてもいいんですよ。
その前に、治水基準を下げるっていう合意ができればね。
投稿: | 2009.09.13 08:32
>道路は劣化しても封鎖すれば済むけれど、ダムの劣化は放置できないから。
なるほど、そういう理解ですか。まあ、それもいいんじゃないですかね。ダムもインフラですから、使わなくなった道路が封鎖できるように河川の流域も封鎖すればいいんです。考え方は堤防や堰も似たようなものですから維持管理が出来ないところから撤退するの当然のことです。維持管理する費用以上の便益が出るかどうかが判断の大きな要件でしょうから、必要があればダムだろうと維持するし、住民を引き上げたほうがよければ維持管理を放棄すれば良い。ダムだからダメじゃないとは思いますがね。
ちなみにエントリの文面からはラッダイト主義者に近い怨念しか読み取れませんので多少のフォローは必要かと思います。
>日本のコンクリート舗装は骨材が弱いから欧米ほど強度が出ない
これは単に伝聞です。特にそのような問題はありません。
基本的には初期投下コストの問題とメンテナンスについてどのように考えるかのコンセプトの話ですから。
日本の場合は高速道路から飛行機を飛ばすなどとは端から考えていないので必要な強度で比較的低い建設費用で、維持管理をしやすいアスファルトを選んだだけです。
投稿: 桂木 | 2009.09.13 08:57
やせ猫 | 2009.09.13 03:56 さん
ほるほる氏の論理って私にゃよく解りませんが
> そこに住んでいる人間
の法律上の前提が「日本国籍を有する者」ではいけないんでしょうか?
そもそも、日本国における参政権は「日本国籍を有する者」が持つ
うち、地方に特化した範囲(地方参政権)については
その地方に住民登録をしている者が参政権を持つ
では、いけませんか?
投稿: honda | 2009.09.13 09:21
>だが吾妻川流域にはすでに東京電力(株)の多数の発電所があり、
これって、調べてみると多くが(2,3は平成完成だけど。)昭和初期だ大正だといったものですよね。
すでに耐用年数に近いものもあるし、機材が当時のものであれば発電効率もどうかなと感じるのですが。
いくつかは廃棄して新たな大きいものに変えるという考えもあるんではと愚考いたします。
>浅川ダム
いろんな意味で田中と村井の合作ダムなんですよね。
メディアもダム反対派すらも「脱ダムの田中さん」を言いたいがためにその辺はすべてスルーする。
>治水基準を下げるっていう合意ができればね。
山好人氏のHP(日ごろ思うこと)↓を読めば十分話し合いの余地があるように思うんですが。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yamayosi/public_html/
投稿: ヒグマ | 2009.09.13 09:55
> 私は今のアメリカの対日警戒感は無根拠なヒステリーに近いと思うけれど、この人を新政権が重用するようなら、まずアメリカに過ったシグナルを発して、本当に日米関係に修復不能なダメージをもたらすかもしれない。
外務大臣を珍米、もといアメリカ万能主義者の岡田にしようという時点で無問題じゃないですか?
逆に、建前はともかく本音として今後も今までどおりの日米関係を維持したいという逆方向の間違ったサインを送るのでは?
どちらにしても、四月に三沢から全面撤退・嘉手納から一部撤退するという打診がアメリカ空軍から日本政府に行っていて、日本政府が慰留していたという時点で日米関係の全面見直しというか非米化シフトは待ったなしじゃないですか?
今までのように日本でのさばってられるほどの金がアメリカにはなくなってるのですから…
投稿: 業界インサイダー | 2009.09.13 09:56
↑の参考記事。
元が東奥日報で昨日の夕方の駅売り各紙でスクープ扱いされていましたが。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090912085143.asp
>三沢基地のF16 撤収打診/米政府
>米政府がことし4月初旬、米軍三沢基地に配備しているF16戦闘機約40機すべてを早ければ年内から撤収させるとともに、米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)のF15戦闘機50機余りの一部を削減させる構想を日本側に打診していたことが分かった。複数の日米関係筋が11日、明らかにした。
>オバマ米政権の発足に伴う国防戦略の見直しを反映した動き。日本側は北朝鮮情勢や在日米軍再編への影響を懸念し、いずれにも難色を示して保留状態になっ ているという。日米両政府は現在の米軍配備を前提として在日米軍再編案に合意した。鳩山新政権の発足に伴い、この問題をめぐる協議が始まり、停滞している 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の嘉手納基地への統合案などが再浮上する可能性もある。
投稿: 業界インサイダー | 2009.09.13 09:58
>> そこに住んでいる人間
国籍法を変えてしまえば簡単に解決できる問題なんですよ。
欧米みたいに自分の国土、あるいは国土の延長線上の飛行機とか
船でもそうなんだけど、そこで生まれた人間は自動的に
その国の国籍なってしまう。そうすればいいんです。
昔、フランス上空を飛行中の旅客機で日本人の妊婦が産けづいて
子供が生まれちゃった。飛行機はフランス領土を飛んでいた
ので、生まれた子供はフランスと日本の二重国籍になっちゃった
という珍事がありましたね。
投稿: | 2009.09.13 10:57
>高速道路でもなんでも100年後まで現状のまま残っているだなんて誰も思ってないわけでして、インフラなんてのは100年後の政府がこれをどう考えるかってのが仕事なんですけど。
調べると出てくるけれど、基本は無料の欧米の高速道路は
時速130km~150kmのほんとの高速度でビュンビュン
走って舗装の耐用年数は30年以上ってのがゴロゴロある
片や日本は有料で制限時速100km・・・これって他所の国じゃ
幅の広い一般国道並みなんですよ
おまけに舗装の耐用年数はたった10年ときたもんだ
これって無料にして通行量が増加したら10年も持たんだろ?
なんだか悪の勘定奉行と悪徳商人の伊勢屋でも絡んでいそうな…
投稿: 333 | 2009.09.13 11:06
>これは単に伝聞です。特にそのような問題はありません。
これ伝聞でしたっけ?
第2回 有料道路政策研究会の報告なんだけど?
海外における耐用年数の調査結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%AE%E8%80%90%E7%94%A8%E5%B9%B4%E6%95%B0%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
投稿: | 2009.09.13 11:10
>なんだか悪の勘定奉行と悪徳商人の伊勢屋でも絡んでいそうな…
そうお考えになるのもわからないではありませんが・・・もう一歩踏み込んで資料を読んで欲しいところですね。欧州のように基本的に地盤が安定していて地震が少なく、しかも平坦なところではコンクリート舗装のほうが優位性は高いし、設計上も高速設定がしやすいんです。日本で欧州並みの高規格道路を作ろうとした技術上はもちろん作れますが費用がいくら掛かるかわかりませんよ。耐震性と高速を出すための直線性を確保するのにいくら掛かるか考えて欲しいところです。東海道新幹線が丸っきりの新線として計画されたのは理由があるんです。
投稿: | 2009.09.13 11:21
>これ伝聞でしたっけ?
>第2回 有料道路政策研究会の報告なんだけど?
「伝聞」はコンクリート舗装の耐久性が骨材によって左右されるということです。もちろんスリ針抵抗の問題があるので骨材は重要ですが、欧州だから日本だからということはありません。
提示していただいた資料は各国の基本コンセプトの表面的な説明であってなぜ、そういう規定になっているかまでは記述してませんよね。
それぞれお国事情があるということです。
もちろん日本のあり方が絶対合理的だとまでは言うつもりはありませんが、ベストではなくともベターぐらいではありますよ。
投稿: | 2009.09.13 11:29
失礼いたしました。
上記 2009.09.13 11:21 と2009.09.13 11:29は私の投稿でした。
投稿: 桂木 | 2009.09.13 11:32
>>ところで「足を引っ張った」って誰が言ったの?タックルだと聞いたから平沢あたり?またマスコミに媚びてるんだろうなw
信じる信じないは勝手ですが、一応、こんな調査結果も出てるようで。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090911-542548.html
別に、やった方々が不誠実だったとは言いませんよ。
自分のやった行為のもたらす結果と効果を理解できなかっただけで、本当に国を愛する誠実な方々だったんでしょうね。
自民党にははた迷惑だったかもしれませんけど。
投稿: 義忠 | 2009.09.13 11:33
自民党の議員が中傷ビラを知らなかったのは迂闊でしたね。
恐いので名無しで書かせてもらいますが、あれをやったのはいつものあの団体だと思いますよ。
電話で投票依頼をしてきたときも民主党というのは嘘つきで・・・以下ビラの内容とほぼ同じ。
それで彼らは自民と選挙協力をしているといいながら小選挙区は好きな人をどうぞ、ただ比例だけは○明党と書いてくださいねと言ってきます。いつもこうです。半歩譲って公○党と書かせる手法。
尼崎では凄いことがあったそうですね。施設で動けない人の投票所入場券を持って行って投票しようとした。そういえば康夫ちゃんもボランティアを装ったスパイが入り込んだと言っていました。
ついでに、平沢勝栄。今回やばかったので、あの手を使った。
「公明党の支援を受けていないのわたしだけ」
これ、選挙区内では効果絶大。
投稿: 名無し三十五 | 2009.09.13 12:23
>欧州のように基本的に地盤が安定していて地震が少なく、しかも平坦なところではコンクリート舗装のほうが優位性は高いし
アレ?
イタリアは欧州に入ってないのwこの間も地震がいったけどさ
投稿: 555 | 2009.09.13 13:35
>そうお考えになるのもわからないではありませんが・・・もう一歩踏み込んで資料を読んで欲しいところですね
でも現状の交通量をもとにして設計され耐用年数が10年と明記
されている日本の高速道路が無料化され利用台数が増加すれば
10年で済むはずはないのは明白ですよね?
5~6年でとんでもないことになるのでは?
投稿: | 2009.09.13 13:40
>イタリアは欧州に入ってないのwこの間も地震がいったけどさ
何を言いたいのでしょうか。例外を上げるのであれば日本にだってコンクリート舗装の高規格道路はありますよ。
設計上の一般的な話とそれぞれの国情によっても違うんだということを言ってるだけなんですが。
投稿: 桂木 | 2009.09.13 14:36
>5~6年でとんでもないことになるのでは?
もちろんそういうこともありますね。でもそれは予測の前提を変えた(今回の無料化案)、あるいは間違えたのであってマッチポンプではありません。これからの政府が対応すべき事柄です。
首都高はそれが原因で舗装どころではなくて床版や鋼桁も繰り返し疲労で危なくなってますよ。
で、コンクリート舗装のほうが条件によってはですが、繰り返し疲労による打ち換え費用が上回る場合だってあるんですよ。
高速道の無料化は交通予測をしなおすことが要求されますから、事前の予測と大きく違うところは注意が必要です。
ただね・・・国民の選択だから取敢えずは見守りますが、モーダルシフトと逆行する無料化施策は低炭素社会とは違う方向性だとは思ってますよ。
投稿: 桂木 | 2009.09.13 14:50
>信じる信じないは勝手ですが、一応、こんな調査結果も出てるようで。
データを出さない調査結果を信じるのはマスコミ脳だけでしょう。
投稿: | 2009.09.13 15:17
>データを出さない調査結果を信じるのはマスコミ脳だけでしょう。
ここは別に厳密なデータを出して検証しながら本格的な討議を
行う場所でも無いと思うんだが…
投稿: | 2009.09.13 19:04
>鉄
コンクリより耐候性も耐用年数も低いです。しかも重量がコンクリの3倍近くあるので、耐震的にも不利です。
>コンクリ道路
日本の高速道路もその駆体はほとんどコンクリです。
路面にアスファルトを使うのは、騒音・排水・施工性(工事復旧)等々を重視しているからです。また剥ぎ取ったアスファルトは再利用できます。
投稿: nao_c/w | 2009.09.13 22:54
>コンクリより耐候性も耐用年数も低いです。しかも重量がコンクリの3倍近くあるので、耐震的にも不利です
それでゆくと、明石海峡大橋なんてのはなぜ鉄で作ったのだろうか?
設計したやつはマヌケってことか
耐候性も耐用年数も低いのをわざわざ使うってアホかいな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E6%98%8E%E7%9F%B3%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E5%A4%A7%E6%A9%8B.JPG
ちなみに阪神高速、柱以外は全部鉄に見えるんだけど…やっぱり
材質を知らない素人が作ったのか?
http://response.jp/issue/2005/1101/article76016_1.images/99029.html
投稿: | 2009.09.13 23:06
>明石海峡大橋
基礎はコンクリ、橋脚・ビームは鉄、上物はコンクリ・アスファルト。
ダムはこの基礎に当たる部分。
投稿: nao_c/w | 2009.09.13 23:12
>>データを出さない調査結果を信じるのはマスコミ脳だけでしょう。
なので、別に信じる信じないはそちらにおまかせします。
ただ、自分達のやったことがまったくの逆効果を引き起こしかねないことぐらい覚悟すべきだったし、その程度の覚悟もなしにどこかの誰かに踊らされて安易にこんな「祭り」に参加したのだったら、まったくもって迂闊窮まりないし、自分達のしでかしたことの重大さをもっと深刻に反省すべきだと思いますがね。
別にどんな「政治活動」を始めようが勝手ですが、今度からはくだらない「動員ゲーム」に吊られずに、自分の頭でしっかり考えて行動してください。
まぁ、この「動員ゲーム」に吊られた皆が皆、実は自覚的な民主の工作員でこの結果が望んだとおりだというのなら、何も言うことはありませんけどね。
投稿: 義忠 | 2009.09.13 23:12
>路面にアスファルトを使うのは、騒音・排水・施工性(工事復旧)等々を重視しているからです。また剥ぎ取ったアスファルトは再利用できます。
田原総一郎風に言うと
総一郎 「じゃあヨーロッパは騒音・排水・施工性(工事復旧)等々を
重視していないんだ!アスファルトを使って再利用する
ことなんて全く考えてないんだ!あいつらバカなんだ」
で、OK?
投稿: | 2009.09.13 23:13
>阪神高速
基礎はコンクリ。以下略
投稿: nao_c/w | 2009.09.13 23:13
>総一郎
初期投資はコンクリの方が高い。
日本も欧州もバカではないけど、一番バカなのは総一郎。
参考
http://www.jice.or.jp/archives/200907070.html
投稿: nao_c/w | 2009.09.13 23:27
>路面にアスファルト
ここが詳しい大変為になる
間隙の大きなアスファルト・コンクリートにセメントミルクを含浸させて、アスファルト・コンクリートとセメント・コンクリートの中間的な性質を持つ半たわみ性舗装といういい物も最近は出来てるそうな
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4645516.html
投稿: | 2009.09.13 23:34
>ここは別に厳密なデータを出して検証しながら本格的な討議を
行う場所でも無いと思うんだが…
質問や回答内容によっては、全く逆にも解釈できる可能性はあるね。
>ただ、自分達のやったことがまったくの逆効果を引き起こしかねないことぐらい覚悟すべきだったし、その程度の覚悟もなしにどこかの誰かに踊らされて安易にこんな「祭り」に参加したのだったら、まったくもって迂闊窮まりないし、自分達のしでかしたことの重大さをもっと深刻に反省すべきだと思いますがね。
民主党に投票した人は、しっかり反省するべきですね(キリッ
投稿: ほるほる | 2009.09.14 00:46
>信じる信じないは勝手ですが、一応、こんな調査結果も出てるようで。
>自分のやった行為のもたらす結果と効果を理解できなかっただけで、本当に国を愛する誠実な方々だったんでしょうね。
まさか、そんなアンケート自信満々に出されるとはw
>自民党にははた迷惑だったかもしれませんけど。
メディアスクラム以上に迷惑なものなんかありませんw
投稿: | 2009.09.14 01:13
>恐いので名無しで書かせてもらいますが、あれをやったのはいつものあの団体だと思いますよ。
なんのこったか知らないけど??
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10299546192.html
投稿: | 2009.09.14 01:19