民主党は変節した
「変節」とか政権発足初日にいきなりそれ書くかw、とか言われそうですが。昨日、たまたまスカパーをザッピングしていたら、朝日ニュースターに、政権入りも噂された上杉さんと、ビデオ・ジャーナリストの神保さんが出てまして、ちょっとびっくりするような話をしていました。
お二人とも民主党の会見には、欠かさず出ていて、昨日までは何の問題も無かったと。それで、官邸記者クラブの開放問題に関しては、上杉さんが過去何度か、鳩山さんや小沢さんの言質を取ったことを週刊ダイヤモンドのサイトだったかな、ああいう所で書いてらしたでしょう。当然今日から、それは実行されるものと思っていた。
鳩山さんに関しては、マニフェスト云々という話もして、「いやそんな当たり前のことをいちいちマニフェストに書く必要なんか無いでしょう」というやりとりまであったらしい。
所が土壇場になって、「駄目だ」という話になったそうです。官邸側(つまり新官房長官)は、内閣記者会が譲らないから、と言い、内閣記者会側は、官邸側がノーだと言っているという話で、どっちが嫌がったかははっきりとはしないんだけど(これも変な話)、ニュアンスとしては、内閣記者会が強硬に反対して、官房長官側が、のっけから記者クラブと喧嘩したくないから、泥を被って了解したと解釈できるんですよ。
記者クラブの開放は、小沢さん時代からの事実上の公約ですから、二人が締め出されるようなら公約破りの第1号ということになりますね。全く情けない話です。
ただ、上杉さんも神保さんも、今日は官邸に行ってみるみたいなお話をしてらしたので、どういう結果になるか。ちなみに神保さんは、今夜のTBSラジオ・アクセスにお出になるらしいですが。
* 所で、一瞬、防衛大臣に亀井さんの名前が挙がりましたが、いったい何方なのでしょうね。珍しく誰も名前が出て来ない。ただ他の大臣候補、これまで名前が挙がっている顔ぶれを見ると、自民党と同じ派閥均衡です罠。小沢グループといえども、小沢さんに対して口うるさい年寄りな皆さんの名前しか出て来ないけれど、それは仕方無い。どうせ小沢さんの了解なしには、箸一本動かないんだから。
*鳩山内閣、入閣が内定した顔ぶれ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090916-OYT1T00065.htm?from=main1
>▽防衛 北沢俊美 71(民主・参〈3〉長野)
と思っていたら、こんな名前が出ている。北澤さんは羽田グループですね。
* 今日は、こんな感じでニュースは組閣一色に染まるでしょう。ノリピー夫妻の釈放は、たぶん夕方前後でしょうか。その他にも大企業や役所の不祥事の発覚やお詫び会見が本日に集中するはずですから、見逃さないようにしたいものです。
* あと昨日の、公務員の待遇問題ですが、当然地方だけでなく、公務員経済に依存している業界も大きなダメージを受けるでしょう。出版業界もその一つです。私なんかたぶん、読者の3割から4割を失うような気がします。ただことは、誰それが損するからという問題ではありませんから。
いずれにしても、問題は、「ブーツに足を合わせるしかない」、という話なんですよ。防衛予算にしてからが、正面装備の購入費はすでにピーク時の1/3に減った。
先日のダムの話で、日本は自然災害が多いのにそこはどうでも良いのか? という話が盛んにありましたが、それをもう考慮外にするしか無い状況なんですよ。財布の中身に合わせて災害対策するしかないんですから。
少子高齢化社会というのは、将来GDPの拡大もしれている社会です。つまり借金も今以上出来ない所か、生産年齢人口が減り続ける中で、それも返していかなければならない。だとしたら、私たちは新しいブーツを買うのは諦めて、今そこにある窮屈なブーツに足を合わせるしか無いんです。
大企業の人事ですら、今中国に丸投げされて、片言の日本語しか喋れない中国人がやる時代です。公務員の人件費抑制を躊躇うとしたら、ある日突然、やり手の首長が「窓口業務を外国人にアウトソーシングします」、という話をぶち上げて、たとえば夕張化が避けられない自治体の長が中国に飛んで、勝手に人材をリクルートして来て、役場の高給取りを学校の草むしりとかにパージして追い出すような時代がいずれ来るでしょう。
そういう破滅的な事態を避けるためにも、5年10年の人件費抑制計画を作って、軟着陸を目指して改善に取り組むしか無いでしょう。
そこで節約したお金で借金を返しつつ、期間公務員制度も改善し、残った全リソースを人口回復に注ぎ込むしかない。
収入が減るというのは悲しいことだし、それが公務員ならザマァという話もでもない。公務員経済は巨大ですから。でも、今年収800万あって、子供二人を中学高校に通わせている公務員の給与を段階的に引き下げて、10年後の50歳代後半には、年収400万円台、退職金は年収の2年分くらいは出しましょう、というレベルまで持っていく必要があるでしょう。
その代わりに、子供たちの大学の学費はもちろんタダだし、退職後の年金も何ら問題無いし、もちろん退職した翌日から年金も支払います(国民全員同待遇)、という形にしなければならない。
※ ジブチに沿岸警備隊 海上犯罪対策 海保に支援要請
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009091402000214.html
結構なことじゃないですか。恐らく民主党政権は、これに力を入れて、それなりの予算も割くことでしょう。みづぽタソがきっと社民党の手柄にしますよ。
※ 【経済深層】ヤミ化する金融業者、“融資難民”も続出 改正貸金業法の衝撃
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090912/fnc0909120801000-n1.htm
金融担当の亀井さんが、中小企業経営者の債務返済の3年間凍結みたいなことを言っているそうですが、これは地銀レベルでは耐えられないですよね。まずは、こっち止めるのが急務なのですが、何でこれが政治の議題に上って来ないのか理解に苦しむ。
※ 新型インフル患者死亡…疾患なしは国内初
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090915-OYT1T00931.htm?from=top
*新型インフル?で傷害容疑の高1少年を釈放…実は非感染
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090915/crm0909152318035-n1.htm
肺炎というのは、昔から恐い病気で、内科医にとってはポピュラーであり、かつあっという間に重篤化する例として代表みたいな病気ですよね。だからそれを簡単に引き起こしてしまうインフルエンザも恐れられてきた。あれほど予防接種嫌いになった厚労省も国民も、インフルエンザだけは一生懸命予防接種をしてきたのは、その辺りが理由ですよね。
それで、うちの周囲で何が起こっているかというと、幸いまだ、息子たちのクラスでは、A型の発症者はいないみたいに聞きます。ただ学校では、ひたひたと発症者が出ていて、自分たちのクラスにいないのが奇跡みたいな、そんな話になっているみたいです。
その代わり何が起こっているかというと、もし家族に発症者がいると、来るなという権利は無いけれど、休んでくれないか? みたいなやりとりがあるみたいです。それで実際に休む子供たちは出ているようです。
ただ、家庭内で必ず感染するかというと、それも無くて、お父さんが発症してしまって、子供たちはみんな休んだけれど、結局他の家族は誰も発症しなかった、みたいな話も聞きます。
学校で拡散してはいるんだけど、どうも学校が爆心地になっているわけではなく、やっぱり不特定多数の人間と接触する機会が一番多いお父さんが外から持ち帰って来るケースが圧倒的な感じなんですよ。
いずれにしても、ワクチンも根付くには時間が掛かりますよね。教育現場には間に合わないのでは無かろうか。たぶん、未成年者に回ってくるのは、11月も下旬ですよね。ということは、年内一杯是が非でも学校内で感染拡大を押さえ込まなきならない。冬休みに入る頃にはもうクラスの半数が感染していたりして、いったい「押さえ込む」という言葉の定義は何だ? という話になっているかもしれない。
* 新型インフル:ウイルス100%分解 ダイキン工業
http://mainichi.jp/select/today/news/20090916k0000m020044000c.html
ふと疑問に思ったのですが、この手のウイルスというのは、研究施設上では、P3施設相当とかなっているんでしょうか? ちょっとググッたけれどちょっと解らなかった。何かの法律で、インフルエンザ・ウイルスの研究は縛られているんだろうか?
こういう効能を謳う商品を開発する企業では、研究施設内に、その手のP3P4施設があるということなんですかね。
それとも無毒化されたウイルスで研究するから、それは不要ということなのだろうか。
* 早期にタミフルを 感染症学会が新型インフル診療指針
http://www.asahi.com/national/update/0915/OSK200909150134.html
一人の死者も出しちゃならん! みたいな話で、正直どうかと思いますけど。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 韓国、来年の天皇訪韓を希望 李大統領、鳩山政権に期待
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091501000576.html
※ 「変身」川崎市長に自民党が決別宣言
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivsep0909386/
※ 水を入れると発電する水電池
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/36882.html
※ エルトン・ジョンさん養子縁組に注文 「同性婚はダメ」
http://www.asahi.com/international/update/0915/TKY200909150151.html
※ クレヨンしんちゃんの作者が失踪、11日から
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090916/crm0909160201001-n1.htm
※ 前日の空虚重量71.2キロ
疲労と睡魔で終日寝たり起きたり。仕舞いには女房が、今だかつて一度も言ったことがない「あんた具合でも悪いの?」と言い出す。
※ 塾の問題です。
ここに100リットルの水があります。大きなバケツ3つと小さなバケツ8つでその水は空になります。あるいは、大きなバケツ5つ、小さなバケツ3つで空になります。それぞれ大きなバケツと小さなバケツの容量を求めなさい(別にこれを解いてくれということではないので、ここに当てはめた数字は良い加減です。このいい加減な数字で計算したら小数点になるかもしれません)。
という設問があったとします。電車の中吊りにある日能研レベルのありがちな問題だと思いますが、これを解くための公式みたいなものはあるのでしょうか? それとも、これは適当に当たりを付けて計算を試みるのが、中学入試勉強としては一番手っ取り早いのでしょうか?
※ 有料版おまけ U.S.S.ニューオリンズ
| 固定リンク
コメント
中学校入試問題ということは方程式を使っちゃ駄目ですよね?
例題だと大3小8の組で大+小=特大と考えて特大3小5=大5小3の組で特大3大2と考える
ここから小5杯=大2杯なので大1杯は小の2.5倍あると分かる
元の組に戻すと小7.5+8杯=15.5杯=100L んで小が決まって大も決まる
…とか考えてみましたが、やってることは方程式と変わらないですね
投稿: P | 2009.09.16 10:25
最近の中学入試では「面積図」ってヤツを使うようですよ。
「面積図 鶴亀算」でググってみてください。
投稿: せんせい | 2009.09.16 10:32
大石センセこうなりましたが今日のエントリーどうします?
首相就任会見、雑誌記者の参加認める 内閣記者会
内閣記者会は15日、鳩山新首相が首相官邸で16日に行う
就任会見について、外国特派員10人程度、雑誌・専門紙誌の
記者10~15人の出席を認める方針を決めた。
内閣記者会は規約で、原則として会員以外の会見への出席を
認めておらず、これまではオブザーバーとして特派員5人程度が
参加するだけだった。
http://www.asahi.com/politics/update/0915/TKY200909150307.html
投稿: | 2009.09.16 10:41
>記者クラブ
ぶら下がりに、ペンクラブ会員たる大石先生が映り込む日を(笑)
>防衛大臣
駄目だ、最悪だ
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009012838_all.html
>災害&公務員給与
日本中を渡良瀬遊水地にすればいいんです。じっさい、観音様の裏はそうだったわけで。町田にも「田んぼ」があったらしいが刈り取られたとか(嘘)
年金債務は国鉄、GM、JALを襲いましたが、では多国籍企業として、国境を跨いだ企業年金が発展途上国の勤労者から社会保険料を先進国の爺婆に吸い上げるスキームは是か非かと考えなくもありません。
http://jalnenkin.web.fc2.com/
>沖縄24歳インフル
肺炎とは別にくも膜下出血で死んでいるんだから、勘定にいれていいのか?
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-149926-storytopic-1.html
ECMOとかしていてかなり絶望的だったからだから良いのか?
>押さえ込むという言葉の定義は何だ
でも、大人が持ち込むよりも、孫から貰う爺婆もおおい、あとは鮨詰めスクールバスで通うマンモス私立高校だな。距離をとり、時間を短くするしかないのに。机の間隔を1mあけるとか難しい。
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090916/bdy0909160037000-n1.htm
だらだらピークが定点あたり20なら勝ち逃げと思う。定点あたり40だとかなりきつい、厚労省の最悪の思い込みが100、沖縄が第34週46.31であった。
>インフルの研究施設
H1N1は構わないのではなかろうか、
http://www.jarmam.gr.jp/situmon/influenza3.html
H5N1はお話のとおりに、村山庁舎のBSL4闘争が不毛さをかもしていますが。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a171188.htm
>ワクチンも根付くには時間が掛かります
(ネタ)紺屋の白袴、マスコミ界の寵児、感染症分野教授、ウイルスにやられる、ワクチン使用せず。
http://georgebest1969.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-00a5.html
>同性婚はダメ
衆道では伝統的な法の抜け道だよな。で、ノイマンってこんな可哀想な末路だったのね。
http://hblo.blog.shinobi.jp/Entry/2289/
>塾の問題
鶴亀算
>別バラ
ロシアが仏蘭と揚陸艦の商戦を競わせているそうですが、次は久しぶりに、ロシア北海道に上陸シリーズでも(嘘)
投稿: pongchang | 2009.09.16 10:43
>だとしたら、私たちは新しいブーツを買うのは諦めて、今そこにある窮屈なブーツに足を合わせるしか無いんです。
で、それで日本を防衛できるのですかい?
「我が方の戦力では一個師団しか派遣できないから、敵の勢力もその程度だと言うことにしておこう」だなんて作文でガダルカナルやった連中と同じでしょ。
こりゃ防衛問題を下敷きに小説書いてる人にとってはかなり倒錯した話ですけど。
投稿: | 2009.09.16 11:01
順当に騙されている人がいるね(笑)
確かに普通の人がこれを読めば、記者会見が開放されたと思ってしまうよね。
記事をよく読めば、外国記者も雑誌記者も、もともと会見に入れる枠を持っていたと書いてあるから、実際は何も変わっていないことがわかるはずなんだけど、うまいっていうか、ずるいっていうか、そこまでやるかって言うか。いやはや、まいりました。
http://www.jimbo.tv/
投稿: | 2009.09.16 11:02
池田氏も書いてますが、亀井静香が、金融・郵政担当相に内定したそうで。
日本終了ですな。
投稿: 夕暮れガンマン | 2009.09.16 11:05
小泉以降の売国奴どもがパニックになっているのは見ていて楽しい。
終わるのは日本じゃなくて貴様ら国を売った売国奴どもだ。
投稿: | 2009.09.16 11:21
>>投稿: | 2009.09.16 11:21
貴殿が日本人なら一蓮托生であることをお忘れなく。日本人でないのならお国にお帰りになればよろしい。
正直、巻き添えを食うのはやりきれん。
投稿: KWAT | 2009.09.16 11:40
財務省の中の人と噂されるbewaad氏がいわゆる財政再建路線を批判しているようです。
http://deztec.jp/design/05/08/14_memo_08.html
http://web.archive.org/web/20070203134652/http://bewaad.com/20050812.html
>財政赤字問題解消のための処方箋ですが、増税と政府支出削減だけでこれに対応しようとすればかえって悪化する可能性が高いといえます。当サイトではおなじみのドーマー条件ですが、要すれば増税をしなくても税収は最低でも名目GDP成長率に比例して増え、政府債務は金利に比例して増えますから、名目GDP成長率を金利よりも高水準で維持しなければ政府債務は発散します。近年の名目GDP成長率低下こそが歳入の著しい減少を通じて発散への道を着実に進ませているわけですから、まずはそこから手をつけるべきです。
#プライマリーバランスを喚いてうるさい財務省も、自ら公開しているプライマリーバランスの説明において、こっそり"近年では名目金利>名目GDP成長率となっており、プライマリーバランスが均衡しても、公債残高対GDP比は上昇していきます"なんて書いています。わかっているならそれにどう対処するか少しは考えてほしいもので(笑)。
投稿: | 2009.09.16 11:43
>変節
ああ、八場ダム→脱ダム宣言といい、記者クラブ解放とか田中康夫の劣化コピーみたいですね。
たしかに康夫ちゃんとは相性いいわ、こりゃ。
先生も覚悟の上でしょうけど、「民主党を糾弾する」web開設にまでいたらなきゃいいと思いますよ。
ほんとに。
投稿: | 2009.09.16 12:00
そもそもあの記者会見は記者クラブという私的な団体が私的に開催している記者会見場に内閣総理が出向くというシステムですから。
参加者を選ぶ権利は主催者の記者クラブにあるので、内閣がどうこういう筋合いのものじゃあないですよ。
そういう私的団体がなぜ公的機関の真っ只中に事務所と会見場を既得権として確保していられるのかは、別問題です。
今後記者クラブ制を追放するにせよ、別個に内閣府が記者会見場を設定してそちらに移行するにせよ、ある程度の内部法的な事務処理は必要ですから。政権交代の当日にいきなりどうこうってのは無理ですよ。会場の使用許可をいきなり取り消せるわけでもないし。
文句は、そういうヘンな閉鎖的システムを何の疑問もなく続けてきた自民党政権に言ってください。
投稿: ez | 2009.09.16 12:03
>水電池
WBSの紹介だと、コストは従来の一次電池と同程度という話でした。
また、水の注入も電池を丸ごと水槽に入れるなど、取り扱いの容易さをアピールしていました。
ただ、普通の電池と比べ「水を入れる」ひと手間が加わるので、日常用にはむきませんね。真水以外を使えても、清涼飲料を使うと電池表面がべた付く可能性もあるなど、日常ではさほどメリットを感じません。やはり災害備蓄用でしょう。
投稿: 銀次 | 2009.09.16 12:34
>塾の問題
ああっっ!!もうみんな、鶴亀算書いてるぅぅぅ
折角書こうと思ってたのにぃぃぃ。
やっぱ、早いもん勝ちでしたね
_| ̄|○
子供の頃は結構得意だったよなぁ>鶴亀
中学入って関数入ってから急激について行けなくなって、微分積分の頃には赤点の常連でしたね。
>新型インフル
うちの幼稚園でも何人か休んでいるようですが、まだ学級閉鎖、学校閉鎖の段階には入っていないようです。
ただ10月には運動会もあるので、それをどうしようか、と言う件で各家庭に意見を求められているようです。その原因は矢張り、父兄等普段幼稚園に入らない不特定多数の大人が入ってくるのってマズクね?と言う意見が出てきたみたいでして・・・
如何したものでしょう?
>天皇陛下、訪韓?
なんせ、「あの」民主党だからなぁ・・・(終了)
投稿: 北極28号 | 2009.09.16 12:47
ezさん
>文句は、そういうヘンな閉鎖的システムを何の疑問もなく続けてきた自民党政権に言ってください。
いや、民主党なら|だからやめさせるのではないかと期待しているのですが。
事務次官会議なんてものも即刻やめさせたわけですし。
投稿: 九頭竜 | 2009.09.16 12:49
>内閣記者会
出席者を限定せずに内閣が記者会見を行えばいいだけの話。内閣記者会へは、内閣が主催して記者会見を行いますので、そちらへ合流してくださいと言えば良いんじゃないのか。官庁記者クラブなんてカルテルでしょ。
>インフルエンザ
一寸前まで、教育実習先の学校から「インフルエンザにかかった学生を寄越すな」と言っていたのに、いつの間にか中高校の方が大学より流行っていますが、夏休みが明けたせいでしょう。大学はまだ休み中なので、サークルの合宿以外は殆ど流行がないんですよ。今は教育実習から帰ってきた学生が数人発病しています。
>塾の問題
それ普通に1次連立方程式(鶴亀算)です。
3x+8y=100
5x+3y=100
大きいバケツが約16.1Lで小さいバケツが約6.5Lです(この式だと実際にはずっと小数が続きますが)
投稿: | 2009.09.16 12:50
日本のインフレ反対なリベラル派も財政出動反対の保守派も李登輝氏の爪の垢を煎じて飲んだらいい。
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090916
日本再建の「八策」-李登輝
「さらに経済政策について申し上げます。日本の金融政策を担う日本銀行は、1990年代に大きく間違ったマネジメントを行い、日本経済に「失われた10年」の大不況をもたらしました。その後、日本経済は回復しましたが、その経済成長はあくまで輸出に頼ったものでした。よって国内の需要不足という根本問題が残ったままで、昨年秋のリーマン・ショックを機に再び大不況に陥ったのです。この状況を打破すべく、日銀は継続的に実質マイナス金利政策をとる必要があります。そのためには、確かなインフレターゲットを設定することが求められるのです。つまり、金融緩和政策を積極的に打ち出さねばならないといえましょう。金融政策については、民主党に構想力がない、と日本のエコノミストは批判しいるようです。であるならば、上述したような政策を熟知している民間のエコノミストを政策ブレーンとして取り込み、積極的な金融政策を打ち出すようにすればよいのです。同時に大規模な財政出動によって経済を強化することも肝要です。減税は景気対策にとって大きな効果をもたらすものとはいえませんから。また日本は莫大な個人金融資産を抱える国です。この金融資産が投資基金として市場にきちんと流れる道筋をつくることも重要です。そして日本国内に対してだけではなく海外に対して投資を進めていくことも考えねばなりません。それが実現すれば、日本の世界経済に対する大きな貢献につながるでしょう」(45-6頁)
投稿: | 2009.09.16 12:58
> これを解くための公式みたいなものはあるのでしょうか?
古くは鶴亀算ですし、現代では2変数の連立一次方程式ですが、中学入試に適切なのかどうかというのは別にして、習った記憶はないんでしょうか?正直、こういう投げかけが出るとに驚いてしまったんですが。。。
投稿: | 2009.09.16 13:09
投稿: | 2009.09.16 11:21氏
慌ててるのは法人会メンバーとかのドキュン息子の類ですかね?
商売柄法人会の人たちを相手にした事が何度かありますけど、二昔前の農協ツアー客というか、中国人ツアー客というか、とにかくそのレベルの集団でした。酒癖最悪で大言壮語ばかり吹聴して、本気で半島なり大陸なりに帰ってくれと思いましたよ。
まあ金貰った以上悪口は言いませんけどね。
投稿: | 2009.09.16 13:39
>正直、巻き添えを食うのはやりきれん。
日本は終わらない。終わるのは構造改革詐欺の片棒担ぎした連中と
その結果、国を売って得た利益のおこぼれにあずかった連中だけ。
投稿: | 2009.09.16 13:47
>事務次官会議なんてものも即刻やめさせたわけですし。
あれは法的な根拠が何ひとつない、「裏の会合」ですから。
旧帝国時代まで含めて、あの会議の根拠となる法令は何一つ存在しないそうです。
従って、勝手に集まってやっていたのを、勝手に集まっていた連中が勝手にやめた、というだけの話です。(そんな勝手な会議で日本の重要方針のほとんどが決まっていたというんですから、不思議の国ニッポンとはよく言ったもんです。)
>出席者を限定せずに内閣が記者会見を行えばいい
新内閣が正式に内閣官房への指揮命令権を獲得するのは認証式後ですから、それまでは指揮権限がなく、官房スタッフに会見場の設営を命令することができません。
当日夜の記者会見については、既存のシステムで行くしかないでしょう。
一ヶ月経ってもまだ変わらなかったら公約違反で叩く対象にもなるでしょうけどね。
投稿: ez | 2009.09.16 13:48
>2009.09.16 13:09の方
以前も同じような疑問を先生が投げかけられたことがあります。
当時の流れを考えるに、解き方が分からないわけではないはずです。
話の意図は
・あくまで鶴亀算か、中学を視野に入れ連立方程式がよいか
・そもそも小学生に連立方程式は早過ぎないか
・一方で子供への数学教育の適正進度とは、どれくらいが適正なのか
等をどう考えているのか意見を募りたい、だと解釈しています。
投稿: 銀次 | 2009.09.16 14:04
>公式
基本的な鶴亀算と方程式を別物として扱うことに異議を唱えるのも前回と同じw
>インフルエンザ
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009cdc/MMWR09_May22.html
国立感染症研究所の発表では、新型インフルエンザの実験を
『すべての操作はバイオセーフティー・レベル2実験室内において、バイオセーフティー・レベル3用の手技により実施した』って言い訳してますので、バイオセーフティレベルは基本のインフルエンザのままの扱いレベル2相当ということでしょうか。
詳細は国立感染症研究所病原体等安全管理規定だそーです(うぃき)
まぁ企業は基礎研究設備はもっていて、バイオセーフティに該当しないウィルスで試験して、バイオセーフティに関わる部分の本番は、危険性回避、客観性獲得のために感染症研究所などに依頼することでしょう。
そもそも基礎研究で共同研究してるでしょうしね。
投稿: たつや | 2009.09.16 14:50
※ 【経済深層】ヤミ化する金融業者、“融資難民”も続出 改正貸金業法の衝撃
こんなもん止めるのが急務?だいたい商工ローンから借りて事業継続なんてのがもう無理な話。
いまどきの、ここまで融資条件が緩和された時代に銀行や信金から借りれないような業者は
正直退場したほうが本人のため。
まして個人は素直に自己破産したほうがいい。
ヤミ金?そんなものは全部潰せばいい。所詮は違法な存在だ。
投稿: | 2009.09.16 15:37
>文句は、そういうヘンな閉鎖的システムを何の疑問もなく続けてきた自民党政権に言ってください。
これは明治以来、政府とマスコミとの長い確執があった上で出来上がった制度。
しかも、おまいさんが書いてるように主催は記者クラブであって、閉鎖的なのは政府与党なんじゃなくて、記者クラブが閉鎖的ってだけのこと。
途中まで妥当なこと書いておいて、最後に自民党は~って私怨丸出しだから、コメ全体の信憑性がなくなる。
政権も代わったことだし、ここらで反省することですなw
投稿: | 2009.09.16 16:29
ここに100リットルの燃料があります。輸送機3機と戦闘機8機で1回演習すると燃料は空になります。あるいは、輸送機5機、戦闘機3機で空になります。それぞれ輸送機と戦闘機の1回の演習での燃料の使用量を求めなさい。
(大砲がついていれば戦車、程度のバカな内容です、笑ってください)
でもよいわけです。
他の方がおっしゃっているように鶴亀算の応用ですよね。
>それとも、これは適当に当たりを付けて計算を試みるのが
なんてちょっと悲しいことをおっしゃらずに、興味のあることに置き換えて「考えさせる」のもよいのではないでしょうか。
投稿: | 2009.09.16 16:46
>記者発表日和
「エコナ」の葬式
http://www.kao.com/jp/corp/important/20090916_001.html
そのソースは、8月28日の食品安全委員会の討議
http://www.fsc.go.jp/senmon/tenkabutu/t-dai75/
私は、嫌いだったし、今日の酒は美味いだろうなぁ。
「グリシドールエステル類が K 社製品中に総計で約370ppm 含まれていることが同社より報告されたとの厚生労働省から2009 年7 月22 日の当該調査会に対してなされた報告の内容(当日配布資料1~4)は、本評価書の根本に関わる重大な影響があるものであると考える。(パーム油の百倍)」
地中海ダイエットの油脂とも絡むが、魚油などを、加工など変性を経ぬうちに、新鮮なまま、摂取することが健康を損なわない秘訣である。
投稿: pongchang | 2009.09.16 16:56
ezさんは連中に場所を提供していたことを批判しているのでは?
投稿: | 2009.09.16 17:02
>組閣
それにしても、ネクストキャビネットって何だったんでしょうね? 私はてっきり「政権を取ったら次はこの人たちが大臣をやります」という公約みたいなものだと思っていたんですが、どうやら違っていたみたい。
投稿: 00 | 2009.09.16 17:04
>クレしんの作者失踪
電波は届いてるのに見つからない出ないというのは、山で滑落したか遭難して出れる状態じゃないと言う事でしょうか…
失踪される方でもないと思うんですが
投稿: SEED | 2009.09.16 17:37
>肺炎
肺炎の大部分はマイコプラズマの日和見感染に
よるもので、インフルエンザウイルスが気道下部の
肺に感染することは通常ありえません。
スペイン風邪の時も同じような症例がありますので、
肺でも増殖できるのはH1N1ウイルスの持つ
特定の遺伝子によるもののようです。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2553162/3640960
日本におけるスペインかぜ 都道府県別・月別
死亡者数のアニメーションがあります。
http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/SAGE2005/sage.html
投稿: nenpiro | 2009.09.16 18:44
自民の公約の一つが「所得増加」だったなあと。
所得増加してれば国防も福祉も余裕あったろうにねえ。
投稿: ¥e | 2009.09.16 19:39
>>記者クラブ問題
今回の記者会見を取材しようとして追い返されたビデオニュースの神保哲生氏がtwitterで少しかいてますが、どうやら最終的な障壁は首相官邸や官房のようです。
http://twitter.com/tjimbo
>総理就任会見を取材するために上杉隆さんら記者クラブ非加盟社の記者たちと総理官邸で直談判。
>鳩山総理から直接どうぞと言われて来たのに門番の権限で追い返すのかと凄んだら中までは入れたが、
>結局官邸報道室が認めた記者しか会見には出れないとのことで全員門前払い。
>報道室には総理の意向で来た記者を総理の意向も確認せずに、
>むしろ総理の意向に反する形で追い返すことになるけどいいですね、と確認を迫ったが、
>「事前登録した人しか入れません」の一点張りであー虚しい。
>約1時間前 webで
>>投稿: | 2009.09.16 16:29 さん
>しかも、おまいさんが書いてるように主催は記者クラブであって、閉鎖的なのは政府与党なんじゃなくて、記者クラブが閉鎖的ってだけのこと。
実際のところ官とかのお偉いさんが望んでることを阿吽の呼吸で民間が主体になって率先して実行する。それを唆したり望んだりすることを裏付ける証拠が残ると拙いから多くのオフレコ話に混ぜて「要望」する。
典型的な「責任ロンダリング」ですよね。
結局官民癒着してるから成り立つし、民=マスコミから民主党への些か度が過ぎて「健全な批判」とは言い難いような「政策力」なるものがないとか個人への些か度の過ぎる批判とかだって、結局はマスコミの偉い人たちが民主党政権で記者クラブ開放とかされたら情報とりにくくなって大損すると思って、早く自民党政権というか霞ヶ関の守旧派に実権が戻ってほしいマスコミ各社が率先してやってるだけなんじゃないですかね?
投稿: 業界インサイダー | 2009.09.16 19:42
>投稿: | 2009.09.16 10:41様
鳩山新首相が首相官邸で16日に行う就任会見について、外国特派員10人程度、雑誌・専門紙誌の記者10~15人の出席を認める方針であるのは事実ですけど、その文章の後にこう書いていますけど?
・ 今回は参加を認める
・ 今後は白紙
つまり、今回の措置は「民主党はこんなにオープンにしたんだよ」というアリバイ作りでしかなく、今後も記者クラブの情報独占が続く可能性が高いと言う事でしょうね。
そうでなかったら、とっくに連中が「記者クラブは廃止しますよ」と、記者クラブ廃止後の会見規則などを提示しているでしょ。
投稿: | 2009.09.16 20:07
>「事前登録した人しか入れません」の一点張りであー虚しい。
これは官邸報道室の対応が正論で、セキュリティの問題があるんだから誰でも勝手に入れるわけにはいきません。
で、「首相が許可してくれるはずだから入れろ」という上杉氏側の主張も筋論から言うとヘンな話であり。
行政における決定処置ですから、この種の処置は全ての国民に平等に適用されるべきです。すなわち、上杉氏に許可するなら、他の一般市民にも許可すべきだということになる。ところが、その許可の基準は明らかにされていない。
で、「首相の許可」を基準とすると。それは首相にとって都合のいい人物に恣意的に許可を出すという話になるので、国民の知る権利や報道の公正という観点から見て何の利益も無い。むしろ記者クラブの方がまだマシだ、ということになります。
とどのつまりは、会見場に入れる人物の選定を記者クラブという外郭団体に丸投げしていることが問題の根源ですが、それに対して「選定をやめろ」というのはお門違いなんですね。選定は何かの基準でしなきゃならないですよ。その辺の酔っ払いや街宣右翼が自由に出入り出来たらまずいでしょう。
上杉氏側は、代替となる「別の選定基準」を提唱してシステム化を目指すべきでしょう。
ただし、その選定基準に「民主党や政府の恣意的な許可」は厳に排除すべきです。御用組合を追放した代わりにイエスマンを並べても何の問題の解決にもなりませんから。
投稿: ez | 2009.09.16 20:07
田中康夫の大臣就任はありませんでしたね。
噂で国土交通か総務が出ていましたが。
JALや地デジをどの様にに処理するのかを
期待していたのだが・・・
投稿: | 2009.09.16 20:21
>その辺の酔っ払いや街宣右翼が自由に出入り出来たらまずいでしょう。
つまり、会見場にはエリート以外入るなと。
これじゃ記者クラブと同じじゃん。
田中康夫はバカだったけど、記者クラブを廃止した結果、宅八郎が会見で康夫に突撃したり、追撃氏が康夫の政治資金問題を追及したりと、それなりにオモロかった。(それでも尚、康夫は説明責任を一切果たさなかったし、そこに記者クラブ廃止の限界もあったが、少なくともその後康夫が落選したという点において意味はあった)
民主党はそのリスクを取れなかったし、民主党政権を存続させたければその選択は正しい。
康夫はそのリスク見積りを誤っていて、記者クラブを廃止すれば自分をマンセーしてくれる人ばかりだと思い込んでいた節がある。
実際は、K婆とか勝谷だとかマンセー組は極僅かだったわけで。
投稿: | 2009.09.16 20:40
>クレヨンしんちゃん
家族に告げたのが荒船山に登る。NHKによると、携帯のGPSは荒船山から20キロ離れた軽井沢町で感知された。となると出奔の可能性のほうが高いようなきがする。
若人あきらのケースは、熱海の防波堤で釣りをしていて波にさらわれた痕跡があったため大掛かりな捜索となってしまった。結局、小田原で散歩している若人さんが目撃されてなんだかわからない結末で解決。クレヨンしんちゃんも散歩しているところを発見されると思いますよ。
投稿: kouda | 2009.09.16 21:03
>業界
>早く自民党政権というか霞ヶ関の守旧派に実権が戻ってほしいマスコミ各社が率先してやってるだけなんじゃないですかね?
そうするにしては自民は完璧に負けすぎましたわ。マスゴミ様が必死になっても小沢が党割りでもしない限り当分無理。
投稿: | 2009.09.16 21:28
>セキュリティの問題があるんだから誰でも勝手に入れるわけにはいきません。
それ言ったら総理はジョギングも映画鑑賞もできなくなるわけで
投稿: | 2009.09.16 21:35
まあ、ブッシュは靴を投げつけられた程度で済んだけどね・・・。
投稿: | 2009.09.16 21:39
>まあ、ブッシュは靴を投げつけられた程度で済んだけどね・・・。
日本の記者会見は畳の部屋でやるようにすればいいんですよ。
記者会見で、もうビビリを見せてしまった民主党。果たして、明日はあるのかな?
投稿: ほるほる | 2009.09.16 21:48
>上杉
いいピエロだな。今更自民に寝返る訳にもいかないし、下駄の雪みたいに民主マンセーか日刊ヒュンダイのように全方向批判かでしょう。
しかし、鳩山首相の話聞いていても、人を引きつける要素が皆無で実につまんなかったね。麻生の方がその部分だけはマシ、それよか小泉進次郞議員の方が人を引きつける声質してた。
投稿: 剣 | 2009.09.16 22:59
そういえば諫早湾干拓事業の話題って出ませんね。菅さん昔は反対していましたよね。
投稿: てんてけ | 2009.09.16 23:12
>記者クラブ問題
みなさんの言うこと合わせりゃ、夜中の記者会見がどうなるか見ものということになる。
投稿: | 2009.09.16 23:41
>記者クラブ
ezさんのいうところが大方本当っぽくて、オーマイ市民記者みたいなのが大挙して「判るまで説明しろゴルァ」と押し寄せたら、いつ記者会見終えて本来業務をすればいいの?となると思うんですよ。まさか「全て記者会見は本来業務に優先する」なんて、マスコミ人はともかく本気で思う人なんかいないだろうけど。
そもそもきちんとされた記者適正のある方なら、記者クラブがあろうがなかろうがコネ作ってもぐりこめるでしょう。記者クラブ解体論は、大マスコミに記者スキルがないのに省庁や地方公共団体に堂堂と入ること限定批判では有効な話だけど、じゃ記者クラブが無くなったら、まともに情報取れない「情報スキル弱者」が入り込んで何やらかすかという危険と、はかりにかける問題かとは思いますね。
上杉さんは、ITmediaのちきりん女史との対談見た限り、話2割7分で聞いたほうがええんですかね。何か「俺ってワルでさぁー」みたいな、酒の席でありがちな雰囲気を感じました。
投稿: さいとー | 2009.09.17 00:16
>いつ記者会見終えて本来業務をすればいいの?
広報担当官なり司会なりが打ち切れば済む話ですよ。
投稿: ほるほる | 2009.09.17 00:35
>そこで節約したお金で借金を返しつつ、
いくら節約した所で借金返済なんか出来ないと思いますけどね。
そもそも借金返済というか国債償還計画って何処にあるの?
投稿: | 2009.09.17 00:36
>上杉
出来レースでしょw
投稿: | 2009.09.17 00:38
ezさん
>文句は、そういうヘンな閉鎖的システムを何の疑問もなく続けてきた自民党政権に言ってください。
民主党政権では出向かなきゃ良いじゃんw
見苦しすぎだろww
投稿: | 2009.09.17 00:41
業界インサイダーさん
>早く自民党政権というか霞ヶ関の守旧派に実権が戻ってほしいマスコミ各社が率先してやってるだけなんじゃないですかね?
報道と真逆の行動を取っているとw
悔し泣きしながら自民叩きしてる所でも見たんですか?w
投稿: | 2009.09.17 00:53
>>で、それで日本を防衛できるのですかい?
そういう理屈の元に推進した戦前の八八艦隊計画が、どれだけ国力を低下させるハメになったかを考えれば、「今そこにある窮屈なブーツに足を合わせる」しかないないでしょう?
国力が回復すれば、それだけブーツを大きく出来るのですから。
投稿: | 2009.09.17 01:07
>国力が回復すれば、それだけブーツを大きく出来るのですから。
横レスですが、回復しませんよ。縮み思考なんだから
投稿: | 2009.09.17 01:16
小沢も鳩山も、ここで指摘されているような問題が諸々あると当然分かった上で記者クラブの撤廃を言っていたのでは? もしそういった問題に気付かずに軽々しく口にしていたのなら無能の証、分かった上で裏切っているなら悪徳の証、ということになるんじゃないですかね。問題になっているのは事の是非ではなく「昨日までと言ってることが違うじゃねーか」ということですから。「やっぱりやーめた」ということならそこら辺の事情と理由を自分の口できっちり説明するなり訂正するなり謝罪するなり、諸々きっちりやってからでないと誰も納得しないでしょう。
投稿: 00 | 2009.09.17 03:34
>そういう理屈の元に推進した戦前の八八艦隊計画が、どれだけ国力を低下させるハメになったか
戦後の経済力は、日本の国力を100倍増させましたよ。
防衛すべき範囲も、戦前の5分の1くらいに減っています。
防衛費もGDP比で決定しているのですから、国力低下の原因にはなりえません。
投稿: ほるほる | 2009.09.17 07:22
100倍増の根拠は?
投稿: | 2009.09.17 08:09
>「変節」
「金色夜叉」の寛一、お宮。
ダイヤモンドに目が眩んで男を乗りかえた女。これが昔の変節。
今風なら、子ども手当に目が眩んで民主党に投票した人が変節。
>八ツ場ダム
選挙中は争点にならなかった。(地元を除く)
金町浄水場の水を使用している我々都民にとって新たな水瓶は必要なんですけどね。残念。
投稿: TOソープランド | 2009.09.17 08:50
>>今風なら、子ども手当に目が眩んで民主党に投票した人が変節。
党員なら「変節」でしょうが、有権者がその時々の状況で投票先を変えるのは、民主主義の観点から至極当然かと思うのですが……。
それとも「愛国的な日本人」なら常に自民党に入れるべき、とでも?
それって、どこの共産国?
投稿: 義忠 | 2009.09.17 09:24
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8213184
等々力って川崎だったんですね。
投稿: nanasi | 2009.09.17 09:34
>そういう理屈の元に推進した戦前の八八艦隊計画が、どれだけ国力を低下させるハメになったかを考えれば、「今そこにある窮屈なブーツに足を合わせる」しかないないでしょう?
そりゃ独力で対米戦争なんか想定してるから、国家予算の8割だなんて無茶苦茶な海軍予算が出てきちゃうんですな。
例えば、アメリカとは戦わないという国是、アングロサクソンとの同盟などの戦略によって、自前で全部軍備を揃えなくたっていいわけすよ。
国家財政に合わせて軍備は縮小させる、ならどうやって守るのよって戦略を質してるんですな。
投稿: | 2009.09.17 09:40
そこで問題は人件費でしょ。
ここ30年、防衛費の中でひたすら右肩上がりなのは人件費。
抑える為に師団を旅団にしたり色々工夫しているけどね。
自衛官も含め公務員の人件費を抑制すべき。
投稿: | 2009.09.17 10:00
>自衛官も含め公務員の人件費を抑制すべき。
焼石に水ですな。
そもそもフネ動かすにしても定足数が足りてないのに、これで安月給だったら更に人が減る一方。
フネと人はセットでしか予算認められないので、人が減ればフネも減る。
で、どーやって尖閣やら何やらと防衛しろと。
こういう根源的なことが問われてことに気がつきましょうや。
いや、いい加減「予算に合わせて何とかしよう」って虚構の世界から抜け出しませんか?
投稿: | 2009.09.17 11:26
>そもそもフネ動かすにしても定足数が足りてないのに、これで安月給だったら更に人が減る一方。
これは、まさに、人件費を抑制すれば解決可能な問題の典型でしょう。というか、自衛隊の人員不足に纏わる誤解の典型ではないでしょうか。
乗組員が足りないのは、安月給で人が集まらないからではなく、単に財務省が人員増を認めないからに過ぎませんから。
投稿: 大石 | 2009.09.17 11:33
>戦後の経済力は、日本の国力を100倍増させましたよ。
一番負担になっているのは、人件費という話はさておき、敢えて装備の価格で比較してみると、物差しは色々と有りますが、ここは企業物価戦前基準指数を使うとして、
http://www.boj.or.jp/oshiete/history/11100021.htm
八八艦隊の維持費が6億円(歳出が15億円)というのは論外にしても、「国防所要兵力第一次改訂」の予算案が通過した1920年から見ると、2008年の物価は439.5倍、少し時代を下って、1944年(同318.0倍)に献納された「荒野日本晴号」(99艦爆)の10万円は3180万円に相当、
http://www.e-tmm.info/gakugei-6.htm
更にマルヨンが1959年(同2.1倍)の国防会議での総費用から単純に機数で割って約4億円、ファントムが1969年(同1.9倍)の国防会議での導入見積りで約20億円(その後ラ国と石油ショックでガンと跳ね上がりましたが)、最近のF-2は120億円(1997年、1.1倍)と、100倍では全然足りないよーです
投稿: yossi | 2009.09.17 13:02
>これは、まさに、人件費を抑制すれば解決可能な問題の典型でしょう。
給与を下げれば応募が増え、人員も増えるのですか?
投稿: | 2009.09.17 13:34
RT @T_akagi: 公平性のために80年代から何もしてこなかった連中が、民主党には1日でやれと言うんだから滑稽すぎる
投稿: | 2009.09.17 15:55
しかし、人口がちょっとばっか減る予定だからと言って
「日本オワタ、税収下がって給料下がって奴隷働き!」
するってのも変だよなあとか思ったり。
ちょっとくらい減ったってまだまだ人口はそれなりにいるってのにな。
投稿: ¥e | 2009.09.17 20:53
出生率回復に100年かかったフランス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090903/203925/?P=1
人間も動物にすぎないわけで、生態学の法則にしたがって増減しているだけ。
それを「産めよ増やせよ」で歪めると、増えすぎた若者がろくでもないことを引き起こしてしまいまう。
投稿: | 2009.09.17 23:40
>大企業の人事ですら、今中国に丸投げされて、片言の日本語しか喋れない中国人がやる時代です。
iphoneにウェザーニューズの天気アプリがあって、そのアプリから天気予報のビデオがリンクされているんだけど、そのなかの1コーナーの3人の女性キャストのうち二人があきらかに中国人らしき女性。片言の日本語で投稿メールを読み上げるんだけど、はっきりいって聞き苦しい。苦肉の人件費削減なのかもしれない。そのうち地上波もアジア系に席巻される日がくるのかもしれん。
創作のプロには辛い時代というのはプロを自覚している誰もが感じ取っていることだろうが、是非はともかく時代を逆行させることは不可能だ。恐らくこの先、定常的なプロの創作家というのは生まれにくい時代となる。ここで改めてプロの定義をする必要はないが、端的に言えば、その生業で飯を食っている、主生計手段を創作の対価に依存しているということだ。そういう意味での創作家としてのプロは消滅の危機にある。ただ、それはプロ的な創作がなくなるということではい。プロが激しく入れ替わる、いわば誰もがプロで誰もが素人の時代だ。
■[メモ][まんが]『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を見てきたよ。
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/200906
経済的に言えばグローバル化だが、文化人類学的には思考の並列リンク化に依拠する。これは言うまでもなく急速に発展したグローバルネットワークという技術が可能にしたものだ。これまでの技術は主に肉体能力の拡張、あるいは非常にパーソナルな思考能力の補助という領域でしか関与できなかった。
どんなにある個人の能力が優れていても、その能力を超えるものが生まれる余地はない。並列リンク化というコラボレートによってそれが増幅(もしくはその逆も)される可能性がでてくる。(東のエデンで言うところのオタクの直列接続)
世の中には潜在的な創作のプロが無数に存在する。様々な理由からプロにならなかった人たちの数は現在表出している職業プロの数より圧倒的に多いはずだ。これまではそれらを救い上げる手段と方法論が存在しなかったというだけだ。音楽的基礎知識にも欠ける女子高生が偶然手にしたギターから音楽的才能を開花させ、文化祭のバンドボーカルのメインを張って、というアニメのような世界が普通になる。もちろんそれで彼女らがプロのバンドとして食っていけるという話ではない。誰もが一時的にプロになり、また素人に戻っていく。創作の世界はその繰り返しになる。定常的なプロ創作家が消滅するというのはそういうことだ。
では、いままでのプロ創作家はどうすればいいのか。
略
投稿: | 2009.09.18 22:22