二番底近し?
多忙モードに付き割り付け無し。
※ H2B初号機、打ち上げ成功…無人輸送機積載
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090911-OYT1T00151.htm?from=main5
打ち上げのライブ中継を見ようとJAXAのサイトに入っていたのに、仕事に夢中で、気がついたらもう終わってたorz。
成功したも同然とは言え、ちゃんと荷物を送り届けるまでが仕事(廃棄物処理もあり?)ですから、道中の無事を祈りたいものです。
(所でtechnobahn の日本語サイトは最近しょっちゅうぶっ飛んでいるんだけど、あれはどういうトラブルなの?)
※ 【リーマンショックから1年】第1部、落差の実相(上)値下げが招く負の連鎖 日本が陥ったジレンマ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090911/biz0909110014000-n1.htm
今頃、「合成の誤謬」とか言われても困るんですけど…‥、な記事ですよね。
*7月の機械受注、前月比9.3%減 受注額は過去最低を更新
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090910AT3S1000D10092009.html
この数字はどう読めば良いんでしょう。二番底の危機がいよいよ現実のものとなりつつある、と解釈すべきことなのでしょうか。こんな数字が出ていながら、昨日は株は若干上がっているんですよね。NYも上がってるけど。
私は年末に、景気の底打ちは今年の第2四半期だろうと書いて、それを臭わす数値もちらほら出て来ました。一方で、財政をぶち込んで支えていた分の息切れがそろそろ始まる、みたいなことも書いた。
本来なら、米経済の底打ち感が、もっと早くにあるべきだったんでしょうね。それが二番底に怯えながら、なかなか浮揚感が得られない状況がずっと続いている。アフガンは泥沼化しつつあり、ヘルスケアも国民の支持を得られいず、大統領のリーダーシップも問われていて、経済以外の所で、良いニュースもない、というのがアメリカの現状ですよね。
その辺りが、日本の景況感の足も引っ張っているのかな、と思えるのですが。
*他人頼みの経営者たち
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY200909090423.html
昨日のアカピーの経済気象台のコラムが、「成長戦略神話」とでもいうべきものをちらと批判しているんですが、よく、自民にも民主にも成長戦略が無いと言われるけれど、そんなものが簡単に右から左へ出て来れば苦労はしませんよ。
政府は大きな仕事が出来るけれども、万能の神ではないことを承知しないと駄目ですよね。特に経営者は。
※ 八ツ場ダム推進派が地元協議会設立
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090910/plc0909101945013-n1.htm
決起集会の様子を見ていて不愉快極まりなかったのですが、国家財政がこういう状況で、そら出て行けと着の身着のままで放り出されたというのならともかく、保証金を貰って引っ越して、どうしてそこまで執着できるのか理解できない。
※ “ミスター渡り”天下り繰り返した谷人事院総裁が辞任
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090910/plt0909101611007-n2.htm
>渡りで得た総収入は8億円といわれている。
これも腹立たしいニュースで、福祉や医療にますます金が掛かろうという中で、厚労省は、社会保障費の総額抑制を掲げて、5年間で1兆1千億円、毎年2千2百億円もの社会保障費を削減しようとしたわけじゃないですか。
その一方で、渡りで8億円もの儲けを上げている悪徳官僚がいる。これ原資のほとんどは税金ですよ。交付金やら何やらが業界でマネーロンダリングされて奴らの懐に治まっている。仮にたった100人でも800億円。
2千2百億なんて、高級官僚の天下りを禁止するだけで、毎年お釣りが来るような金額なのに、あの小泉さんですら、止められなかった。
衰退する国家では、ダムの千億とか、社会保障費の2千億が、途方も無い巨額な支出になっているんだということを国民全てが知るべきでしょう。
10年後の1千億は、日本の国家財政にとって1兆円くらいの重みを持っているかもしれない。
※ インド洋給油撤退に米反発 初訪米に懸案 鳩山氏に勝算は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000506-san-pol
アメリカもまたワンパターンですよね。たぶんアメリカとしては、いま誰を相手に何を交渉すれば、どう話が動くか途方に暮れているんだろうと思いますね。だから、自民党時代の約束をオウム返しに繰り返すしかない。
これ、寺島実郎とかが外交を仕切るようになったら、本当に日米関係は終わりますよ。
※ 運転中の携帯「警官誤認の可能性」と免停取り消し判決
http://www.asahi.com/national/update/0911/OSK200909110001.html
そうは言っても、百人が百人の世間が言うだろう。坊さんが免停とはどういうことよ? と。
※ 赤字の原因は路線の低収益性=日航7労組が意見書
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=ind_30&k=2009091000938
嘘ではないけれど、だからと言ってあんな無駄やこんな格差を放置して良いというものでもないでしょう。
※ 英エンパイア誌が「史上最高の続編映画50本」を発表。第1位は?
http://eiga.com/buzz/20090910/23
1.「エイリアン2」(86/ジェームズ・キャメロン監督)
1と2は別物でしょう。1はSFスリラー、2はSFアクションとして見ないと。
3.「ターミネーター2」(91/ジェームズ・キャメロン監督)
1は1で良いけれど、2の出来は凄いじゃん。
他はほぼ同意するけれど、要するに、こういう連中が言いたいのは、ちょっと当たったからと言って安易にパート2なんぞに飛びつくな。クリエイターたる者つねにオリジナルで勝負しろ、ということですよね。そら当たるという約束があれば、みんな新作撮りたい作りたいでしょう。でも、そうじゃないから、ひとまず収益を見込める続編に手を染めるのであって、てかこういう記事を書くのであれば、パート2の方が断然良かった映画リストも作って欲しい。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 家庭用カセットガス燃料を使用した汎用製品第2弾
http://www.honda.co.jp/news/2009/p090910.html?from=whatsnew
※ セガ社員がファミ通大批判!「面白さわからない4人がレビューしてる!」
http://getnews.jp/archives/28711
※ 【Web】ゲーム「ラブプラス」恐るべき中毒性 ネット“祭り”の理由
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090910/gam0909100759001-n1.htm
※ 前日の空虚重量69.8キロ
瞼が時々痙攣して来る。久しぶりに背中の痛みも戻って来る。今日はもっと書きたいネタがいろいろあったんだけど、多忙で飛ばしました。
※ 有料版おまけ 立ち直れないほどのとんでもないポカをしでかしたことに気付いて頭を抱えている件に関して。
| 固定リンク
コメント
死んだはずのゾンビが指揮するよりは…
投稿: YOSHI@小牧の隣町 | 2009.09.11 10:22
>保証金を貰って引っ越して、どうしてそこまで執着できるのか理解できない。
現場へいけばわかりますよ。
川原湯の町が現在移転先へ引っ越しをした人と従来の町にまだ残っている人に完全に分断されている。
国道も鉄道の吾妻線も付け替え工事が終了しているから、道路、線路も切り換えするかしないか、元の駅のままか新駅へ移動するか、商店の移転なども含めて凍結されては町自体が現在のままでは機能しなくなるからもめているんですよ。
移転問題をはっきりさせれば(新地区へ統合は完遂するとか)八ツ場ダム推進もなくなるでしょ。
地元にはなんら利益がないからもめてきたんですから。
投稿: | 2009.09.11 10:32
GDP下方修正、理由は在庫調整の進展 4~6月期改定値
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090911AT3L1102U11092009.html
個人消費と設備投資で修正が入ったようです。
>実際に最終支出先である企業や市民の手に渡った分は全体の1%以下にすぎず<
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091001028
景気対策の資金が末端に届いてなかったので、これはどうなのかと思っていた矢先にGDP速報値の修整。なんなんでしょうね。
厳禁を出し渋ったのは財務省なのか、それとも与謝野財務相なのか。
瀕死の与謝野に兼務させていた麻生氏にも当然責任はあります。
投稿: 黒煎りゴマ | 2009.09.11 10:44
×:厳禁 ○:現金 いつもですが誤字が多くてすみません。 m(__)m
投稿: 黒煎りゴマ | 2009.09.11 10:46
>※ 八ツ場ダム推進派が地元協議会設立
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090910/plc0909101945013-n1.htm
決起集会の様子を見ていて不愉快極まりなかったのですが、国家財政がこういう状況で、そら出て行けと着の身着のままで放り出されたというのならともかく、保証金を貰って引っ越して、どうしてそこまで執着できるのか理解できない。<
彼らに国家財政に対する責任なんて基本的にはないし(小渕親子を選出し続けているということで全く責任がないとは言わないけれどw)、50年も翻弄され続けてやっと移転したと思ったらいきなり中止では、二階に上って梯子を外された状態ですよ。
一度地元の人たちの話を直接じっくり聞いてみたらいかがでしょうかね。
批判はそれからにすべきではないかと思います。
投稿: フロレスタン | 2009.09.11 10:59
ここは、目標追尾型遠隔操縦機能なしで、最後まで突き進むしかないでしょう。いいんです、今回クルスも出ないんですから。(でるの?姉弟)
投稿: pongchang | 2009.09.11 11:07
>そうは言っても、百人が百人の世間が言うだろう。坊さんが免停とはどういうことよ? と。
坊主のドキソぶりと警察の捏造体質とは別々に切り離して考える問題では?
投稿: | 2009.09.11 11:42
>そうは言っても、百人が百人の世間が言うだろう。坊さんが免停とはどういうことよ? と。
68歳で坊さんなら、駐車禁止とかの小さい違反行為の積み重ねじゃないですか。悪質な違反行為なら一発免停になるはずですから。
投稿: | 2009.09.11 12:00
>景気対策の資金が末端に届いてなかった
あれは額面上70兆の史上最大の景気対策と大本営発表で国民心理を鼓舞しつつ、実際は途中段階にプールしておいて後日にごっそり回収するという企画ですからね。
もともと届かないようにしてるんですから、不思議でもなんでもありませんよ。
財政健全化と景気対策を両立させる一挙両得の秘策、だそうで。
さすが日本最優秀と名高い財務官僚様の深謀遠慮と呼ぶべきか、ケインズ以前の土人のシャーマン経済政策だと呼ぶべきかは、主観的な問題ですな。
投稿: ez | 2009.09.11 12:58
>H2B初号機、打ち上げ成功…無人輸送機積載
松浦晋也氏@竹崎観望台
http://www.youtube.com/watch?v=4eohgwwxUOQ
hibikiw氏@宇宙ヶ丘?
http://www.flickr.com/photos/whibiki/3907085447/
今回はJAXAチャンネルを観ながら、松浦晋也氏のtwitterで最新情報を取得
http://twitter.com/ShinyaMatsuura
主エンジンのクラスタ化、直径4m→5.2mと大型化した機体(安全距離は半径3kmのままでしたが、安全マージンの範囲内?、SRB-A4基を同時点火出来ていた辺りをみると、強度は向上しているんでしょうが・・・・・・)、3m延長されたフェアリングと、本来試験機としてはダミーペイロードでも良かった様な気もしますが、初めて尽くしでも自信が有ったという事でしょう。
只、H-2Bを商用利用する側にしてみれば、余裕の無い開発体制と思われると、受注に響きそーな?
HTVの各種性能確認の後、いよいよ「おりひめ」「ひこぼし」で培われた、自律制御によるランデブー&ドッキング技術が、活かされる事になるのが、待ち遠しいですね
次回の中継は、
2. HTV、ISSロボットアームにキャプチャー 9月18日(金)4:00~(放送時間約70分)
3. HTV、ISSに結合 9月18日(金)7:00~(放送時間約60分)
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/index_j.html
投稿: yossi | 2009.09.11 13:05
>※ 八ツ場ダム推進派が地元協議会設立
決起集会の様子を見ていて不愉快極まりなかったのですが、国家財政がこういう状況で、そら出て行けと着の身着のままで放り出されたというのならともかく、保証金を貰って引っ越して、どうしてそこまで執着できるのか理解できない。
そりゃ、反対してる人をやっとこさ説得して、祖先から住んでる思い
出のある土地を離れてもらう決意をしてもらって重い腰を上げてもらって引っ越してもらった矢先ですからね。
おまけに引っ越ししたら家は取り壊すって話じゃありませんか?
これって全く無意味な取り壊しですよね。
土地は国の物になるそうなんですが、無駄な遊休地が増えるだけでしょ?もうアホかという話ですな。
総工費4800億円で3600億円を投じたところでストップ
確か総工費の3分の1くらいをすでに水利権の利益を受ける
周辺の自治体が支払っている。
民主党は、お金が戻るんだから自治体も潤うっていう回答ですが
自治体に言わせれば元々これは自治体の金。
もしも裁判になったらどうなるんだろう?
民間だったら利息を付けて補償って形になると思うけど
どうなんだろう?
おまけに工事現場を放置してしまえば荒れますので、後の処分はどうするんだろう?
それに保証金にしても、もらった人が嬉しいって話でもないし。
もらった人が補償金を返還するなら、引っ越しの料金は国が負担しますから元の集落へ戻ってくださいって言えば喜んで住み慣れた土地に戻る人は出ると思いますよ?
その方が取り壊すよりも安上がりでしょ?
だいいち、こんなことやってたら政策の継続性なんて全く信用できませんから今後は与党が代わる度に簡単に話もころっと変わるだろうって考える人も出てくるでしょう、そうなれば国の公共事業などで移転等を求められても素直にウンという人はますます居なくなるでしょうね?
>そら出て行けと着の身着のままで放り出されたというのならともかく
着の身着のままではないが、家一軒分の引っ越し作業となりますと
運送屋料金は国持ちかも知れませんが準備作業は個人ですので労力は大変なもんになりますよ。うちの近所で道路拡張で移転した人が
居ましたが作業は基本的に個人。移転費用から業者を雇うなり
自分でするなりそこは個人まかせ。
ちなみに、県道の拡張の話が昔ありましてその時の説明では
基本的にタダで土地を提供しろというお話でした。
要は舗道を作る幅の分田圃をタダで提供してくれっていう内容
役人 「受益者負担云々…」
住民 「関西電力は電柱を田圃に一本建てたら、一本なんぼで
ちびっとやけど土地の借り賃を払いよるねん。
なに都合のいい寝言ばっかりぬかしとるねん!
受益者言うけど、道を拡張してビュンビュン走ってくる
車はどないやねん!全然公平ちゃうやろ?」
役人もかなりエゲツないですよ。タダや大幅に安く叩けてムニュムニャで済ませられそうなところはそうしにくる。
逆に、ややこしい村(役所に団体交渉にやってくるところとか、
いわゆるなんやら解放同盟関連)にはハイハイと素直に相場の数倍を
支払う(納得しなかったら晩に役人の家に押しかけるから怖いw)。
要はそっちで予算をよけいに吸われた分、おとなしいところに
舐めてかかってくるんですよ。
現場はこんなもんです。公平性もへったくれも無いです。
どこに道路が付くなんて情報もダダ漏れですから、バカみたいに
安い荒れた土地を買ってバカみたいに儲けたひともおります。
確か大阪の方の市でこれやって逮捕された市長がいましたな
まあ、そういう部分を皆さんよくご存じなんで公共事業に
関しては必ず揉めるんですよ。
投稿: H | 2009.09.11 13:08
>群馬のダム
楽しい状況になってきましたね。
どう転んでも野党サイドとしては攻撃のネタに出来る。
マニフェストで名指しをしてくれたお陰ですね。
名指しをしたのは民主の判断ですから、こっちの知ったこっちゃない。
うれしいなあ。
>DSのゲーム
えーと10代の頃に無数の100円玉を注ぎ込んだ「脱衣麻雀」の現代版かと期待したんですが・・・・・
記者の記述を読む限り、何が面白いのかサッパリ理解できません。
「告白されてから・・」って書いてあったから、「アレを詳しく楽しめるってことかい!」って思ったんですが、現実世界でやってる面倒な手続きを何故仮想世界でまでやんなきゃなんないですか?
AVだって出だしのインタビューやツマラン導入部は早送りでしょう?
世代間ギャップなのかなあ。最近の若い子は手続き踏まずにヤレルから、逆に手続きを踏みたいって事なのかなあ?
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.09.11 13:51
地元住民のことやら色々考えての反論かと思えば
結局は民主叩きに使えるからうれしいってだけか。
下種だなあ。人間の屑だ。
投稿: | 2009.09.11 13:56
>2千2百億なんて、高級官僚の天下りを禁止するだけで、毎年お釣りが来るような金額なのに、あの小泉さんですら、止められなかった。
私はしがないサラリーマンなので、民主党の言うように天下り廃止で別に困らないのですが、素朴な疑問がひとつ。
天下りを禁止された官僚は定年まで本省や出先の役所で仕事させるのですかね?
これも、結構、人件費食うと思うのですが。
私の勤め先でも、同期が役員になるとそれ以外のひとたちは、関係会社や関連会社に役員として出向・転籍します。
これ、どこの企業にもある天下り制度ですね。
そうしないと若い優秀な人が管理職につけないし、ついてもその周辺を大先輩にウロチョロされると仕事に支障があるし。
もちろん、人件費を関係会社や関連会社に負担させて、本体を身軽にさせる効果もあるし。
投稿: MI-6 | 2009.09.11 14:11
>地元住民のことやら色々考えての反論かと思えば
結局は民主叩きに使えるからうれしいってだけか。
下種だなあ。人間の屑だ。
仕事の愚痴や家庭の不和やその他諸々一切合財を(次期)政府のせいにして批判してさえいれば満足な御仁は世の中に少なからずいますからね。ま、ガス抜き弁も必要ですからいいじゃないですか。
最近は不景気で居酒屋総理を気取る事もなかなか出来ないご時世ですし。ま、体臭…じゃなくて大衆なんてそんなもの。
投稿: | 2009.09.11 14:26
>もちろん、人件費を関係会社や関連会社に負担させて、本体を身軽にさせる効果もあるし。
役所の場合、その関係会社(外郭団体)を食わせる金が本体(国庫)から出てるから問題なんですよ。
もちろん、役人の皆さんがまったく役所とは関係のない企業に就職してくれるなら何の問題もないわけですが。それはそもそも天下りとは言わんでしょう。
投稿: ez | 2009.09.11 14:38
民主党の思い通りにさせないぜの産経新聞はさっそく色々とやっておりますが、
民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090908/env0909082309005-n1.htm
産経が根拠とした経済産業省の数値とあまりに違う、捏造記事と判明しました。 http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90825a03j.pdf
投稿: | 2009.09.11 14:48
>地元住民のことやら色々考えての反論かと思えば
結局は民主叩きに使えるからうれしいってだけか。
下種だなあ。人間の屑だ。
ゲスな釣りだねえw
お前さんこそ人間の屑だよ、頭が発酵してるのひょっとして?
地元住民のことやら色々考えての反論かと思えば
結局は民主叩きに使えるからうれしいってだけか。って書いてる
割には、具体的にどこはどうだ、ここが反論としておかしいだろう
っていう指摘もなにも無い。
ただ茶々を入れるだけしか能のない低能だね!それが君だね!
悔しかったら具体的、論理的に数字を上げて論破するのが筋では
ないであろうか?
これだけ挑発されて何も書かなければ2009.09.11 13:56はバカ、マヌケ認定でOK?
所詮は厨房レベルでOK?だよな
投稿: | 2009.09.11 14:55
ez様
>財務官僚様の深謀遠慮
いやあ、猿知恵のたぐいですよw
やると見せかけてハシゴを外したとなると、次からは信用されなくなる。
景気が二番底に落ち、デフレスパイラルに陥ることになれば、債務のGDP比が
悪化し続けることになる。
天下りはいい事だとは思いませんが、やめれば済むというものではないのは
既にご承知のとおり。
ある程度の利益誘導を許しつつ、官民で人材が出入り自由にするのがいいんでしょうかね。
投稿: 黒煎りゴマ | 2009.09.11 14:56
>天下りを禁止された官僚は定年まで本省や出先の役所で仕事させるのですかね?
無駄遣いして本社が傾くのを防げなかったわけだから、単に裸で野に下って頂くだけでしょ?
関連会社に出向なんて景気の良い事が出来る会社、今国内にどれほど残ってますかね?
老人どもの高給を維持するために、契約社員や期間公務員をこき使うわけですな、なるほど。
投稿: nanasi | 2009.09.11 15:02
>投稿: | 2009.09.11 14:55
>どう転んでも野党サイドとしては攻撃のネタに出来る。
>うれしいなあ。
>投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.09.11 13:51
いやあ極めてマヌケですなw
投稿: | 2009.09.11 15:31
>天下りを禁止された官僚は定年まで本省や出先の役所で仕事させるのですかね?
イスラエルみたいなキブツを作ったらいいんじゃないかね?
まず、18歳以上になったら徴兵のごとく集めて労働や農業を
させ規律正しい生活をさせながら、いろんな技能を身につけさせる
(鉄砲を持たないだけで自衛隊みたいなもんだけど)
若年向けで何年かで満期除隊で社会へ出るというタイプと
次に退職した公務員や一般サラリーマンなどリタイア組の
為の高年齢者向けのキブツを作ってそこで日々、労働作業をしたり
余暇に趣味に興じたりしながら生活して余生を送ってもらえればいいだろう。ヨボヨボになったら若年組のキブツから介護資格を取った人員に来てもらえればいい。
社会主義的な政策なので社民も文句は言うまい
こんなイメージ
高校卒業→大学あるいは社会人→途中でキブツに入営→
満期除隊で社会人→社会生活→定年リタイア→任意の時期に
老兵キブツに入営と…
投稿: | 2009.09.11 15:46
投稿: | 2009.09.11 15:31様
もっと心を広く持ちましょうよ。ここのコメント欄が世のストレスのはけ口として機能していると言う事実は、それだけで潜在的な犯罪の芽を摘んでいるという効果だってあるんですから。不平不満罵詈雑言結構じゃないですか。
ここでしか言えない事、ここでしか言えない人、そういうものは世の中に沢山あるんです。
「そうか、そうか」と生温かく見守るのが一番です。
投稿: | 2009.09.11 15:59
>所でtechnobahn の日本語サイトは最近しょっちゅうぶっ飛んでいるんだけど、あれはどういうトラブルなの?
今回は日本から撤退のようですよ。
http://www.technobahn.com/company/
sayonara Japanだとさ
投稿: バイバイ日本 | 2009.09.11 16:46
>八ツ場ダム
直接の影響を受ける(水没するという意味で)地元住民は
50世帯程のようです。公式では340世帯といった数字が
あげられてますが、昭和54年のデータなのであまり参考には
ならないですよね。
保証金を貰っての引っ越しも、すんなり移転先にいったわけでは
なく、諸々の事情でさっさと(断腸の思いで)町外の、この件に関わらない
立場に散っていった世帯がほとんどのようです。
>決起集会の様子を見ていて不愉快極まりなかったのですが
数の論理を振りかざす気はないのですが、推進派の寄ってたつものが
50世帯程という数字では、上記のような感情を喚起させてしまっても
いたし方ないと思います。
投稿: けんけんす | 2009.09.11 16:53
これまで強制的な移転話でさんざん苦労させられてきたのでしょうから、文句を言う権利はあるでしょうよ。私ならたとえ1世帯でも文句を言いますね。仮にダムができなくてもこれまでの苦労に見合うような形で決着するのが筋でしょう。「政権が変わったんで話はなかったことに」と言われてはいそうですかと引き下がれるような人はそうそういませんよ。
投稿: 00 | 2009.09.11 17:45
!!八ッ場ダム建設中止ヤンサカヤンサカ遣ってますが、半世紀も完成しなかったダムて無駄な一言。反対派の人が今度は賛成派??失くした自然は絶対に戻らない、如何に好い加減な人たちに翻弄されたか此れが今迄の自民政治の姿。立ち止まってみれば判る様に矛盾だらけ全ての計画は建設有木の大風呂敷寄って多寡って金食い虫自分の金で作るで無い、節約なんて気持ちは更々無いだから見直しが必要に為る。既に予算はオーバー完成までに後幾等上乗せが必要なのか正確な検証が必要なのは誰が診ても遣らねば為らぬ。国民の税金を使うからには今迄の様な丼勘定では作る意味が無い。作っても未来英悟維持費は掛かるトウタルで考えねば為らない、建設前に中止した熊本・滋賀が良い見本かも建設業の為の建設在り気では日本は破産するしかなくなる。だが技術は有るんだもんね世界各国に売り込むしかないな!!
投稿: 山のカラス | 2009.09.11 17:56
>直接の影響を受ける(水没するという意味で)地元住民は50世帯程のようです。公式では340世帯といった数字があげられてますが、昭和54年のデータなのであまり参考には
ならないですよね。
「このダムが当初計画通りに完成すると名湯として全国的に名高い川原湯温泉街をはじめ340世帯が完全に水没する他」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E3%83%83%E5%A0%B4%E3%83%80%E3%83%A0
計画が持ち上がったときに、水没地域に340世帯いたが、その後の移転引越しなどで現在50世帯が残っているということでは。
50世帯の数字の根拠が見当たりませんでした。
残っている世帯より、すでに事業協力して移転した世帯の方が怒りは大きいですよ。
投稿: | 2009.09.11 18:02
>八ツ場ダム推進派が地元協議会設立
いくら小渕一族の選挙区だと言っても今回衆院選で候補も立てなかった民主政権に地元への説得力があるかというとねえ。選挙民は地元選挙区の選挙しか民意を表明できないんだし、それで今回この選挙区での民意は小渕優子圧勝なんだから、それで中止では納得はいかないでしょう。
>“ミスター渡り”天下り繰り返した谷人事院総裁が辞任
とは言え、政権交代がなければコイツは絶対に辞めなかったろうし。国会同意人事であるコイツの後任を誰にするんでしょう。またマスゴミOB席復活でしょうか。それも今度は民主のメッセンジャーみたいなのが。
>災害用に一家に一台という感じですが、燃料電池みたいなものも出て来ていいんじゃなかろうか。
普及すると肝心のボンベが災害時にどれだけ手に入るかという事が課題になる。
>3.「ターミネーター2」(91/ジェームズ・キャメロン監督)
あの時と今のファーロングの変わりようと言ったらほとんど犯罪レベル。
>ゲーム「ラブプラス」恐るべき中毒性 ネット“祭り”の理由
まだまだ携帯ゲームには開拓しきれていないジャンルがあるんだなと感銘。買わないけど。
投稿: 剣 | 2009.09.11 18:09
>>※ 【Web】ゲーム「ラブプラス」恐るべき中毒性 ネット“祭り”の理由
>この手のゲームに熱中できる心理がさっぱり解らない。
ユーザ側のまとめWiki読むと、あー、これはギャルゲー的に隙間産業だよな。と思えたような思えないような。ハードウェア的・ソフトウェア的にやれないでいたアイデアがやっと出きるようになった側面も強そうですけど(特に容量)
プレイヤーに積極性を求めない割には言葉で相手を思いとおりに出来たり音声をフル活用してるあたりがあーこれはわからなくはない。的な?
キ×××き○○ー☆wとかそういう煽りはしませんが(^^;なんとなく独居老人に向いてるコンセプトだよなと思えますねー。携帯ゲーム機だからどこでもいっしょwと言うのもいいのかもしれない。
一人暮らしや家族といえばやかましいおかんと仕事に忙殺されるおとん程度しかいなかったり仕事に忙殺されて家と職場を往復してるどころか月の半分は職場に泊まってるような毒男が本番なしのコレにハマるのもわからなくはないですよw
http://www19.atwiki.jp/love_plus/pages/12.html
>ラブプラスってどんなゲーム?
>ニンテンドーDSの時計機能を利用した、リアルタイム恋愛コミュニケーションゲームです。
>ラブプラスはこれまでの恋愛ゲームのように、プレイヤーがヒロインに積極的に働きかけるというタイプのゲームではありません。
>■音声認識
>ラブプラスモードではニンテンドーDSの音声認識機能で会話ができる。家族と同居な人はいろいろ気をつけて!
>■フルボイスでしゃべりまくり
>主人公(プレイヤー)に対して名前・愛称で呼びかけてくれるのが大きなポイント。
>名字・名前・あだ名は山ほど用意されているので、ほとんどの場合で呼びかけてもらえるとのこと。「ダーリン」や「御主人様」とかもあるとか。
後はFAQも見物か…
http://www19.atwiki.jp/love_plus/pages/18.html
投稿: 業界インサイダー | 2009.09.11 18:34
>この手のゲームに熱中できる心理がさっぱり解らない。
かつてはドラクエもそうだったし、先生のされていたガンダムカードビルダーにしても、熱中する心理はわからない人もいるのです。
オタクの最大の美点はなんだかんだいっても他人の趣味に寛容でいられる点だと思います。
投稿: 火頭火 | 2009.09.11 19:08
>二番底近し?
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090909-OYT1T00980.htm
榊原英資・早大教授(元財務官)は9日、日本記者クラブで講演し、民主党が2009年度補正予算を原則として執行停止する方針を示していることについて、「公的需要がかなり減少し、(このままでは)何年かたつと『鳩山不況』と呼ばれる可能性がある。第2次景気対策を打つべきだ」と述べた。
まあ、景気の鍋底をたたき壊すと日本が原因の世界恐慌になるからねえ、うん。
こうなると二番底ってレベルじゃないけどサー
投稿: ¥e | 2009.09.11 19:40
> オタクの最大の美点はなんだかんだいっても他人の趣味に寛容でいられる点だと思います。
ところが自分の趣味に近ければ近づく程、何か言いたくなる傾向も見受けられますね。
まぁこれはオタクに限った話では無いかも知れませんが。
「○×ガンダムとファーストを一緒にするな」とか、傍から見てると「何が違うのソレ」みたいな。
それで言うとラブプラスに夢中になっている人達にあーだーこーだいう人の中には、
意外と近い趣味の人も混じっているのかも(笑)
投稿: | 2009.09.11 19:42
>それで今回この選挙区での民意は小渕優子圧勝なんだから、それで中止では納得はいかないでしょう。
関係ないでしょ。地元が希望しようが国レベルでその地元代表が与党になってないんだから。
投稿: | 2009.09.11 19:57
>10年後の1千億は、日本の国家財政にとって1兆円くらいの重みを持っているかもしれない。
10年後に、日本の経済規模が現在の1/10にならないと、こうはならないでしょう。
10年間でフローもストックも9割減るんですか?人類史上空前絶後のカタストロフィでしょう。間違いなく、大恐慌です。
投稿: 土門見人 | 2009.09.11 20:06
>高校卒業→大学あるいは社会人→途中でキブツに入営→
>満期除隊で社会人→社会生活→定年リタイア→任意の時期に
>老兵キブツに入営と…
で、提案者自身は、こんな暮らしがしたいのだろうか?漏れとしては、到底ごめん。
投稿: 土門見人 | 2009.09.11 20:10
>関係会社や関連会社に役員として出向・転籍
子会社を回収し関連会社を手放しているところが多いご時世にそれはうらやましい。まして役員としてとは。ワタリ天下りの高級官僚のようによほど仕事ができるのでしょう。
投稿: 痴本主義者 | 2009.09.11 20:19
>同期が役員になるとそれ以外のひとたちは、関係会社や関連会社に役員として出向・転籍します
うちの会社はヒラで終わる人が結構います
別に上司が年下でも上手く回ってるけどなあ
投稿: | 2009.09.11 20:37
>川原湯
首都圏に近く、いい温泉があり、景色も抜群、遠くなったとはいえすぐ駅がある。完成しても歓迎されないダムを造るより、鄙びた風情を生かして温泉街を再構築したほうがこれからの安近短観光に添っているように思うのですが。50年はいかにも長い、手遅れですか。
投稿: 痴本主義者 | 2009.09.11 20:57
>八ツ場ダム
そうなんです。50世帯程には、wikiぐらいの根拠しかないんですね。僕が知りたいのは
TVで憤ったり不安がったりするいわゆる『絵になる』情報ではなく、このような数字
なんですけど、行政はもちろんの事、メディアもその辺りはいつもぼかすんです。
賛成であれ反対であれ国政で問われた以上、現場の情報をきちんと開示してほしいなぁ
と思うんですけどね。
投稿: けんけんす | 2009.09.11 21:04
>八ツ場ダム
結論から申しますと、税金のこと考えたら造った方が安い。
図式でいいますと
青島都知事時代の東京に似てますね
税金の無駄だから都市博覧会を中止する公約→止めた→それによる違約金の支払い義務が東京都に発生→止めて浮く税金より違約金の方が高くついて、結局税金をドブに捨てただけ(都民、やっといた方がよかったね→石原が当選)
八ツ場ダムを止めたら残りの1200億円の予算が浮く→国が自治体に負担金を返却せねばならない、それが約1500億円必要
昨日のインタビューで民主の担当者が1500億円を払い戻せば自治体が潤うでしょって言ってたが、本質はそういう問題じゃ無いと思うんだが?
ダムは完成しません、でもダムをこれから建設するのに必要な
税金以上のお金が国から出て行きますって現実が出てきた訳だw
なんだか構造は成田闘争と似てるような気が…というかもっとややこしいw
最初は祖先伝来の田畑を沈めてなるものかっていうお百姓さんの
反対運動だったものに、自民党内部の権力闘争(角福戦争、中曽根さんは反対みたいな立場でしゃべってる)が加わってそのうえさらに
市民運動が乗っかってというような・・・
反対派のサイト(イベントに加藤登紀子が…やってくる団体w)
http://www.yamba-net.org/modules/tinyd1/index.php?id=2
加藤登紀子(2008年 九条世界会議に参加し、全体会のフィナーレを飾ったそうだ。)と永六輔と池田理代子が出た時点でプロ市民臭が…
http://www.yamba-net.org/modules/tokiko2006report/
水資源問題に関してこのサイトじゃ、―、2020年頃は、水道用水は確実に減少傾向になっている。水余りがますます進み― と言うように
首都圏ではもう水はいらんだろうっていう話をしてるんだが?
我田引水だから割り引いて考えなきゃな
茨城県のサイト
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kikaku/mizuto/mizuto.htm
西日本新聞―九州なんで利害関係なしに淡々と書いてるねw
―熊本県の蒲島郁夫知事が建設反対を表明した川辺川ダムに対し、八ツ場ダムは「(中止すれば)給水区域内の県民約160万人の水道水に影響する」(上田清司・埼玉県知事)など受益地がある1都5県はすべて建設推進の立場。ダム計画を中止するには国が地元知事に意見を聴く手続きが必要となるが、知事全員の同意を得るのは困難とみられる―。
埼玉は水に困るのか知らんかった(この調子では周辺の県民に止めたら税金余計にいりますよ。給水計画にも影響ありますよって言えば
皆、造れって言うのではなかろうか?)
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/6797/
もし首都圏で渇水の事態が発生すれば野党の良い攻撃材料になるな
これ
投稿: ll | 2009.09.11 21:30
まあダムの件で民主の政策にプロ市民ががっちり食い込んでるのが
解っただけでも良かったねw
おそらく、このダムの問題での税金の無駄使い云々はただの付けたし
にすぎないのが見えてきた。
一部のはしゃいでる連中は要はセンセーショナルにバ~~ンとアドバルーンをぶちあげて鬼の首を取りましたっていう実績がほしかっただけだろうし。
まあ八ツ場ダムはただのスケープゴートかね。いや、待てよ…
東京都とか周辺の自治体とかはこのダムの建設ありきで水道、治水計画をやってるだろうからダムが無くなると計画を全面的にやり直しに
なるね。(1からやり直す分ってやっぱり税金使うよな)
なるほどw
というか策士というか賢いやつもいるもんだって関心したよw
だってこれは首都圏での水資源確保という首根っこの部分で
ダムを1個破壊したのと同じ効果だろ?
投稿: | 2009.09.11 21:49
書くの忘れたが、このダムの件で市民団体が各自治体を相手に
訴訟を起こして自治体が裁判で勝ってるんだな。
投稿: | 2009.09.11 21:59
首都圏の渇水は平成に入ってからだけでも2度、3度あったような。
異常渇水、大渇水と呼ばれテレビニュースでダムの地肌が何度も映し出された。
節水の呼びかけはあったと記憶していますが大事に至らなかった。
これは、利根川水系8つのダムが上手く機能したからですね。
この8つのダムのうち2つは建設から50年以上たっている。
何れ寿命が来るでしょうから9つ目のダムを造っておくのはいんでないかい。
投稿: 脱ダム宣言糞食らえ | 2009.09.11 22:01
>ヘルスケア
炭素税ならぬ炭酸飲料税導入とか?
アチャラのラージサイズは、大きなカップというレベルじゃなくて、「樽で持って来い」位の量ですから、効果は大きいかも?
例え、Low fatやゼロカロリーをうたっていても、炭酸飲料を常用するヒトの得る満足感は血糖値の急激な上昇によって持たらされるものでしょうから、飲む事自体を抑制させるより他に、有効な対策は無いでしょうし
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090910/fnc0909101334017-n1.htm
投稿: yossi | 2009.09.11 22:11
>八ツ場ダムを止めたら残りの1200億円の予算が浮く→国が自治体に負担金を返却せねばならない、それが約1500億円必要
それは残りの1200億円で予定通りにダムが完成するという保証があれば、ですね。
ついでに、国が自治体に負担金を返却した場合。
その1200億は自治体の収入として別の財政支出に充当されるわけですから、地域住民の享受するサービスの質は間違いなく向上しますね。
国から自治体に金が移動しようが、自治体から国に移動しようが、国民にとっては限りなくどうでもいい話です。
投稿: ez | 2009.09.11 23:07
>都市博・・・止めて浮く税金より違約金の方が高くついて
これからの都の仕事を棒に振ってまで違約金を請求した業者がそんなにいましたかね。
>1500億円を払い戻せば自治体が潤うでしょって言ってたが、本質はそういう問題じゃ無いと思うんだが?
なにが本質なのかわからないけど、善後策としてはありでしょう。
投稿: 痴本主義者 | 2009.09.11 23:16
>八ツ場ダム
諫早湾干拓とも似ているんだけど、過去を裁くって感じ。
中止は良いけど、そこまで過去を踏みにじって?なんて思います。
日本は資源が無い分、山・川・海と自然を有効利用することで発展し、世界最先端の技術を開発してきたわけですが、まぁそういう時代は終わったと言うことですね。
ムダとか費用対効果とか言ってるうちに、他の予算も合わせてサックリ全部中止すれば良いよ。直接投資して積み上げてゆくムダも途方も無い大きさのムダだし、公共の福祉に何ら貢献しないとは思うけど。
投稿: nao_c/w | 2009.09.11 23:22
事務次官会議:14日廃止 鳩山内閣での方針に従い
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090912k0000m010076000c.html
>民主党政権では同会議に代わり、テーマごとに関係閣僚で構成する「閣僚委員会」を新設。府省間の政策調整も政治家が行うことになる。<
何だか青臭いんですよ。大丈夫なんでしょうか。
投稿: 黒煎りゴマ | 2009.09.12 00:00
>有料版
普通の出版社社員では、軍事などの専門分野の内容チェックは、まず無理だと思います(軍事専門誌ならば可能かもしれませんが)。先生もそろそろ、ボランティアのアシスタントを募集されたらいかがですか。空自、海自、陸自、海保、警察など、それぞれ詳しい方で先生のファンがいらっしゃると思うので、先生の作品に掲載する兵器などの原案ができた時点で、ボランティアのアシスタントがスペックなどをチェックする…いかがでしょうか。
投稿: フェリ | 2009.09.12 00:12
>何だか青臭いんですよ。大丈夫なんでしょうか。
「政治家先生が調整したんだなんとかしろ」
「いえこれ法令にひっかかりますし」
等々、まあ、愉快なことになるだろうなあと。
そういや、取水権も「新しい時代に即したもので見なおす」とか言ってたけど、本気かねえ?
「そもそも我が組合は鎌倉幕府成立3年前の1189年に**城の堀水のため云々」
「よって800年以上も上流の組合とは水争いで云々」
という歴史的にはいそうですかで見直し難いレベルの話がわんさか出きたりするんだけど。
投稿: ¥e | 2009.09.12 00:18
>群馬のダム2
やっぱり愉快な状況なのは間違いないのかな?
俺の書き方が下司極まりないからかもしれないけど「こうしてこうすれば、貴様のような野党支持層に付け入る隙など与えないわ!」的な具体的方策の書き込みがない。下司な俺の相手をするのが嫌で書かないのではなく、本当にいい方策がないから書けないんじゃないかと、ついつい期待してしまう。
まあ基本的に最も望ましいのは、このまま計画を継続してダムをちゃんと造る事。ダムは出来るし与党攻撃材料(ちょい弱いけど)も出来るし。言う事ない。
投稿: | 2009.09.12 00:26
>投稿: | 2009.09.12 00:26
申し訳ありません。
これ私です。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.09.12 00:27
>投稿: H | 2009.09.11 13:08 様
面白いお話をありがとうございました。
私の実家の土地の半分が大凡50年以上にわたって道路の予定地になってるそうなので、ある日突然本当に建設するという事態になったら、さんざんごねて補償をつり上げた上で、適当なところで反対運動から逃げる(環八の最後の1軒のようにならないうちに)つもりです。w
投稿: 一応都内のはなし | 2009.09.12 01:46
>八ツ場ダム中止
埼玉県知事は、以前から色々と文句を言ってるみたいですね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7986490
他の知事はどうなんだろう?
投稿: | 2009.09.12 03:21
>あの小泉さんですら、止められなかった。
いつも不思議に思うんですけどどういう団体、会社にしろ天下りを受け入れたりするのはそれがお金が付いて来るってえメリットがあるからでしょう?直接間接の違いはあれど。天下りを禁止なんてしないで単純に蛇口を閉めちゃえば受け入れるところは無いんじゃない?お役人出身がいるから受注はなし、補助金もなし。すべてカットで仕事の実態を証明できたとこには出しますよって。もちろん判断するのは大臣様wそれで干上がるようなところ(バイト以外は全員もとえらいさんとかw)はもともと必要が無かったんじゃない?そもそもパンピーには何とか団体とか縁が無いからつぶれようがどうしようが関係ないし。
投稿: | 2009.09.12 04:13
>何だか青臭いんですよ。大丈夫なんでしょうか。
「政治家先生が調整したんだなんとかしろ」
「いえこれ法令にひっかかりますし」
等々、まあ、愉快なことになるだろうなあと。
投稿: ¥e | 2009.09.12 00:18 氏
民主党は、政治家主導で行うということなので、このような事は起こりません。
『法令にひっかかります』の時点で、民主党政府が「ひっかからないような法律」を新たにつくればいいだけのです。
日本は法治国家です。いままでは官僚が法律の原案をつくっていましたが、これからは、与党の民主党政治家が、一からすべての法律をつくれば、整合性が出てきます。
wktk
投稿: | 2009.09.12 05:34
>炭酸飲料税
まぁ日本では不当な酒税(アルコール濃度ではなくとり易いビールに偏重:第三のビールを産む)やカルテルとしての砂糖価格維持制度があり、とった金は健康保険制度には降りては来ないのですが。
このへんは、揮発油税も砂糖価格維持制度も、目的税で道路や農家に還元されていますけど。
http://sugar.lin.go.jp/sugartime/kakaku/kakaku.html
結果としての、高砂糖・高ビール・高バター・高肉=低消費=肥満の抑制には、三周遅れくらいでなっているかもしれないですけど。
WTOやFTAは生産者だけでなく、消費者も、影響を受けますから、パプアニューギニアとかも、羊の内臓脂肪(mutton flaps)の輸入に課税してますし。
http://www.rnzi.com/pages/news.php?op=read&id=45170
こうゆうのを日本で牛の横隔膜などを形成したのは、ペッパーランチなどで売っているサイコロステーキになるんだが。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090906/200909061231_8763.shtml
投稿: pongchang | 2009.09.12 05:48
ここまで金を使ったんだから途中でやめたら大損ねえ。
うんそうだね。そうだから全国にある国鉄民営化で途中で投げ出した路線も開通させてくれ。
複線化を途中でやめたり、電化を途中でやめた路線も全部さあ。
そうそう諫早干拓などにも続けて金を入れてくれ。森政権で途中で中止した宍道湖も再開しろ。
投稿: | 2009.09.12 06:22
>民主党は、政治家主導で行うということなので、このような事は起こりません。
>『法令にひっかかります』の時点で、民主党政府が「ひっかからないような法律」を新たにつくればいいだけのです。
「じゃ、法令こうすればいいだろう」
「えーと、こちらとこちらが矛盾してきます」
その場しのぎだけで全体を見通さず法令を変えることが出来るのかねえ、と。
投稿: ¥e | 2009.09.12 07:04
>「えーと、こちらとこちらが矛盾してきます」
投稿: ¥e | 2009.09.12 07:04 氏
政治主導、政治主導と謳って当選した人が300人超です。これからは、与党の民主党政治家が、一からすべての法律をつくれば、一からすべての法律をつくれば、整合性、整合性が出てきます。
だから、wktk wktk wktk wktk wktk wktk・・・・・・・です。
(揶揄ですよ)
投稿: | 2009.09.12 07:51
↑
間違いの無い様に、¥e 氏への揶揄ではありません。
民主党への揶揄です。
(ここまで書くと、¥e 氏と似たHNの人が沸いて出てくる予感がするので。)
投稿: | 2009.09.12 08:02
まあ、安倍政権はキブツに近いことやろうとしてたがね。三分の二あれば何でもできると勘違いしたんだろう。自分で取ったものでもないのに。
■教育改革国民会議の議事要旨
ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3~5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・地域の偉人の副読本を作成・配布する
・学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする
<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
投稿: | 2009.09.12 09:38
>「じゃ、法令こうすればいいだろう」
「えーと、こちらとこちらが矛盾してきます」
アメリカなどのように、後から作った法律が、過去の法律より優先される。というルールを作ればOK。
憲法との矛盾は最高裁が判断して、最高裁が法律を無効にできるようにすればいい。
まあ、そういうことを民主党が思いつくかどうかすら怪しいですが…
投稿: ほるほる | 2009.09.12 09:55
> 何だか青臭いんですよ。大丈夫なんでしょうか。
旧憲法下の慣行を漫然と続けてきた自民党が,不見識だったんだと思いますよ。
事務次官会議が翌日の閣議にかける案件を決めるという慣行は,閣議の権限が内閣官制で制限されていた旧憲法時代の遺制じゃないですかね。
その時点では,内閣法制局を中心に法案審査は済んでいるはずですから,事務次官会議自体が形骸化しているはずです。まさに「官僚主導の象徴」としてだけ存在してきたのではないでしょうか。
投稿: やせ猫 | 2009.09.12 10:07
>内閣法制局を中心に法案審査は
民主党内で、法律の摺り合わせが出来ない悪寒。
可哀想な板ばさみになるのは誰?
超党派でA案とB案平行提出で自民巻き込み戦争でもいいけど。(臓器移植改正案とかみたいに)
投稿: pongchang | 2009.09.12 10:17
日経BPに小田嶋先生の反論きましたね。ホント自分の信じたいことだけ信じて資料検証もせずに騒ぐバカどもがどんだけ多いことか。
ここにも批判用の捏造検証サイト貼ったバカがいたなあ。
投稿: | 2009.09.12 10:40
>これからの都の仕事を棒に振ってまで違約金を請求した業者がそんなにいましたかね。
本当に支払ったそうですよ。
というか ―都の仕事を棒に振ってまで違約金を請求した業者―
のところが勘違いなさってますね。
その時点で出展企業がかなりパビリオンを作ってしまっていた
からその建築費の補償が必要になったんですよ。
参考までに
青島氏は都市博覧の準備がここまで進んでいることを全く知らなくって驚いたそうです・・・把握してなかったのね
http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/1867197/%90%A2%8AE%93s%8Es%94%8E%97%97%89%EF/2/
有効活用されてるのかな?(バカみたいに金をかけて作った草っ原w
まあ自然があっていいんじゃ…)
http://pub.ne.jp/bluemac/?entry_id=1665427
投稿: | 2009.09.12 11:45
>なにが本質なのかわからないけど、善後策としてはありでしょう。
本質は民主党が言っている国家予算の無駄を省くってところのこと
です。公約と矛盾してしまうんだが、今だに納得のいく説明が
なされていない。
ダム造った場合→残り総工費4800億円のうちすでに3600億円を
投資してますので残り1200億円が必要
ダムを造らなかった場合→すでに負担金を支払っている周辺自治体に
対する補償が約1500億円必要
結果から申しますと、ダムも完成しないわ300億余計に金が必要だわ
地元に何らかの補助でさらに金がいるわというお話。
潤おう→元々、自治体の金なんで自治体とすりゃプラマイ0になる
だけ。
そりゃ1500億円を使わずに銀行に預けていた場合を仮定
して国が利息を付けてくれるんなら利息分潤おうけどね
いやほんと、数年間預けたことを考えると利息分の損害を
与えたに等しいでしょ。
投稿: | 2009.09.12 12:01
>首都圏の渇水は平成に入ってからだけでも2度、3度あったような。
次に、首都圏で渇水があればもめにもめるんだろうなw
あのときダムを止めたのは誰の責任だってw
まあ、古来より治水事業は為政者にとって失敗すれば命取りに
なる大事業ですからね。
大雨が降ったら降ったで、利根川で洪水でも起きれば治水対策の
失敗で叩かれるし雨が降らずに渇水にでもなれば水資源確保の失敗を
問われるし。
ダム問題という火中の栗に進んで手を突っ込んだ民主のこれからが
見ものだね
ちなみにこのダムの件で
中曾根康弘氏は、現地で「ダムというものは軽々しく造るものではない」と意味深な発言をしてますねえ。
要はダムのような巨大事業は進むにしても退くにしても大変な
問題をはらむので慎重にねって意味かな?
投稿: 3 | 2009.09.12 12:22
>その時点で出展企業がかなりパビリオンを作ってしまっていた
からその建築費の補償が必要になったんですよ。
損した人→東京都民、補償の差額分損した。だまされやすいバカ
だってことがバレた。
損した人→青島氏、引退に追い込まれた
守った公約は都市博中止のみであとは全部反故だってさ
中止がトラウマになったんだな
得した人→石原現都知事、青島に懲りた都民が保守的になった
得した人→建築と撤去で仕事したゼネコン
プラマイ0→出展企業。金額的にはプラマイ0でも、パビリオン運営に
投資した人的リソースとかの分も補償はもらえたのかな?
無駄な仕事をさせられた分、時間的には損だな
投稿: | 2009.09.12 12:34
>後から作った法律が、過去の法律より優先される。という
>ルールを作ればOK。
まあ一応、前の法律<後の法律(後が前を補う“特別法”だった場合)ではあります。
>憲法との矛盾は最高裁が判断して、最高裁が法律を無効
>にできるようにすればいい。
これは流石に㍉。国会は腐っても国民の審判を経ているので、違憲判決までは出せても、それが直ちに当該法令を無効にできるワケではないってことで。
投稿: truly_false | 2009.09.12 13:57
いくら民主党が政権とったからって、閣議の前の法制局審査と立案時に調整はするだろ。
なにをくだらない話をしてんだ・・・・。
投稿: | 2009.09.12 14:23
>都の仕事を棒に振ってまで違約金を請求した業者
「これからの」と頭に付けているでしょ。これからも都から仕事をもらわなきゃいけない業者たちでしょ。
建築済み分を支払うのは当たり前。違約金は契約未履行分の話。
投稿: 痴本主義者 | 2009.09.12 14:29
>ダム造った場合
維持費が抜けてますよ。おそらく建設費もこんなものじゃすまない。
投稿: 痴本主義者 | 2009.09.12 14:32
>ダム
建設中断しても、多かれ少なかれ管理費はかかるのではないでしょうか?
管理しなければみぞうゆうの大水害が起こるというリスクは常に付きまとうのでは?
投稿: | 2009.09.12 16:31
>維持費が抜けてますよ。おそらく建設費もこんなものじゃすまない。
環境問題がらみかどうだか知らないけれど、水力発電用にもしようっていう話が出て計画を変更したから高くなっちゃったんだな。
でも、どのみち利根川水系などで建設後60年位たってしまって
老朽化で大規模な補修や建て替えなきゃならない貯水や発電の
ダムがゴロゴロあるみたいで、そっちの補修や建て替えは考えてるのかな鳩ポッポさん?
地震関係のサイトとか見てると耐震性のヤバイダムがけっこう
あるそうだよそちらは。また地震に限らず、例えば豪雨なら
2009年3月27日にインドネシアのギントゥン・ダム湖ってのが
(1930年代にオランダが建設したダム湖)が豪雨で決壊して
100人くらい死んだらしい。
まあ、こうなったら維持費もへったくれもないですわなw
おまけに日本は地震いぱいあるし
首都直下が来たら古いダムは皆決壊で大水害発生、水も断水だわ
電気も停電だわ、高速もみな倒壊して救助隊も入れないと…
でも、いまの調子だったら民主党は大衆に迎合してダムにダの
字も言い出さんだろうね政権の間はね。
まあ高見の見物の関西人としては、
「ほんに、関東モンはケチでマヌケだすなあwダムくらい
造るなり直すなりしとったらよろしおしたのに、そやったら
こんな目に合わいで済みましたのになあ」
「ほんに、安物買いの銭失いとはこのことどすなあ
そやけど、そのおかげで天皇さんも京都にお戻りやしたから
礼を言わなあきまへんえ」
というような会話が十数年先には首都に返り咲いた京都で
聞こえてきそうだな
http://rescuenow.nifty.com/cs/column/detail/090811000844/1.htm
地球温暖化にともなって、今後、降水量が増えるおそれがあるそうで
ダムを増やしとかないと洪水でエライ目に会うよという立場の話
(既存のダムも放っておいたら上記のインドネシアのことが他人ごとじゃなくなる。東京が水浸しになるのも見ものだけどさw
たしかに東京湾で亜熱帯の魚とかが取れるようになって来てる
から心配だよね)
http://affiliate-info-board.seesaa.net/article/52669276.html
こちらは温暖化に伴う積雪量の減少で自然のダムの役割を
担っていた山の雪がどんどん無くなってきてるので川の水も
少なくなってるよと
http://www-06.ibm.com/innovation/jp/smarterplanet/water-management/
まああれだな、関東は夏場にどかっと雨が降って水害が起きて
冬は降雪が少なくなって本来なら春に溶けて山から流れる
水は無くなってくるからこまるよと、いうこったなw
まあ関西在住のオレには関係ないけどさw
投稿: 関西人 | 2009.09.13 22:23