« 2025年 | トップページ | To the journey »

2009.11.09

日本の絶頂はいつだったのか?

 昨夜のダーウインが来た@NHKで、北海道のイトウを特集していましたが、昔から疑問なのですが、この魚は、本州では絶滅し、北海道でも幻の淡水魚呼ばわりされているのに、禁漁期が設定されているだけで、どうして未だに天然記念物等に指定されないのでしょうか。
 実は世間が騒ぐほどには幻の魚でも無い、ということなのでしょうか。

 外国人の地方参政権問題。今、焦点になっているのは、基本的に、地方自治レベルの話ですよね。だから、参院選に間に合うよう法案を通したからと言って、それでミンスが何かの利益を得るというものでもない。参院選には地方選も重なるでしょうから、若干の影響はあるでしょうが。
 それで、国政レベルとなると、恐らく憲法改正が必要になるのでしょうが、地方自治を巡っては、1995年に、最高裁の判例が出ているんですよね。
「(定住外国人に対して)法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではない」。
 だから、こと地方自治レベルに関しては、憲法云々の話は不必要なのでしょう。

 ただ、外国人参政権問題というのは、捕鯨問題と似たようなもので、国民の民族意識を刺激するデリケートでナーバスな問題ですから、そういう所にも果敢に斬り込もうという意欲は評価するけれど、もう少し慎重に進めて欲しいし、それを発言している鳩山さんご自身に、ひとつ間違うと国民のナショナリズムに火を点けるような危ういテーマだという認識がどれほどあるのか疑問なんですよね。

※ 2011年、消える日の丸F1 「巨人」トヨタのみ込む不況
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/091109/oth0911090912003-n2.htm

>F1は1980年代後半から中嶋悟(56)や鈴木亜久里(あぐり)(49)らの活躍で、テレビ中継では91年の日本GPで最高視聴率20・8%を記録するなど爆発的な人気を誇った。<

 この91年という数字でぴんと来たのですが、日本の絶頂というのはいつ頃だったのでしょうね。私の中では、この辺りなのですが。
 私がリノのエアレースに行ったのは確か90年だったと記憶しています。あれは日産のエンジンでしたか、日本の自動車メーカーのエンジンを搭載した双発のポンド・レーサーとか、何度かスピード記録を作りかけた「ツナミ」とか飛んでいました。リノの絶頂期ですね。奇しくも、この二機とも、相次いでその後に失われるのですが、あの頃は、いよいよ日本の自動車メーカーが航空機市場に進出するのか? とアメリカを怯えさせたものです。
 世界の軍用機市場も、湾岸戦争が片づいて、あの頃がピークでしたね。出版業界も不況は不況でしたが、ここまで酷くなるとは思えなかった。今頃は、とっくに国産の主力戦闘機が舞い、空母は無理でも原潜くらい配備されていると思いましたが。
 あの頃の海外旅行では、外に出て通貨を交換するたびにレートが有利になる歓びがあって、ああ、日本経済は順風満帆だなぁと実感できた。イギリス経済なんて明日にも倒れそうだった。
 その後わが国は、すでに20年近くも、坂道を転げ落ちるだけで、必要な改革を怠り、レガシーコストをひたすら貯め込み、消費税ひとつまともに値上げできなかったことを思うと、日本経済がこの程度のダメージで済んでいるのは、むしろ奇跡的な出来事だったりして。
 そして未だに、そのレガシーコストをわれわれは先送りしようとしているわけですが…‥。

※ 贅沢と浪費の日本、「食料自給率41%」は低いのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091108-00000551-san-bus_all

 分母の話は面白いですね。私は基本的に、食料は買えば良いという主義です。世界人口は今後とも増えるだろうし、何処かで干ばつが発生して、本来なら需給バランスが保てているはずなのに、それが崩れて入手難になる年もあるだろうけれど、そこは保存技術の向上や、札束にものを言わせて、確実に入手すれば良いだろうと思つています。これらは、所詮科学技術やビジネスの問題に過ぎず、そこは解決可能です。
 日本の農業が直面している問題というのは、跡継ぎの問題にしても利権の問題にしても、それまで蓄積した文明社会の知識やエンジニアリングでなかなか解決できない複雑なテーマでしょう。
 そのセクターに資本注入するだけで一朝一夕に解決するような問題じゃないですよね。自給率を上げるよりは、間違いなく海外から買えるシステムの整備に金を使った方が確実に済む。

※ 私立高校の学費支援を訴える
http://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/01.html

 これが大阪発のニュースだったりすると、「公立でヨクネ?」とか思うわけですが、いざ地元のニュースとなると、そら公費支援するしかないだろう!(^_^;)、とか思ってしまうわけですね。
 てか、まず私立中学校の授業料を援助して欲しいですね。地元の中学校が荒れ放題と聞いている地域住民にとっては他に選択肢が無いから。
 私立というシステムも善し悪しで、それが無ければ地元に通うしかないから、地域社会で学校を立て直そう、というモチベーションが作用するんだろうけれど、そんな暇は無いし、立て直せるという約束もないし、一方で私立という逃げ場所が用意されていたりすると、地域ぐるみで公立の学校を立て直そうという意欲がなかなかわかないですよね。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 生活を破壊する円高
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091108/fnc0911080825003-n1.htm
※ シー・シェパード新法案、提出困難 「海賊」判断 慎重論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091108-00000052-san-pol
※ 「ヒトラーはサッカー代表監督」「日本は核使用国」 英子ども調査
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2660975/4866420
※ ディズニー、温泉、海外へ 青森市、職員家族旅行に公費
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091109-00000007-khk-l02
※ スイカップ古瀬アナ、艶やか!赤い超ミニスカドレスで登場!男性の二面性について語る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091109-00000002-flix-movi
※ 孫の七五三を台無しにされました
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1105/273870.htm?g=06&from=yoltop

※ 前日の空虚重量71.8キロ

※ 有料版おまけ CATVとデッキ&モニターを繋ぐ

|

« 2025年 | トップページ | To the journey »

コメント

>まず私立中学校の授業料を援助して欲しいですね。地元の中学校が荒れ放題と聞いている地域住民にとっては他に選択肢が無いから。
荒れた公立中を何とかするほうが先のような気がしますが、もう、そんなレベルじゃないんですかね
でも、私立にできて公立にできないってのも、なんででしょうね?
金の問題ってだけじゃないのかな?

投稿: | 2009.11.09 10:32

私立>公立の地域では簡単。
学校方針に従えなければ退学。
この私立だけに出来る恐怖政治で楽勝。
但し、公立>私立な地域では
そんな真似したら私立の経営自体が
成立しないので荒れた私立のまんま。

投稿: | 2009.11.09 10:52

>地元の中学校が荒れ放題と聞いている地域住民にとっては他に選択肢が無いから
全ての学校がそうだとは言いませんが、公立と私立では日教組の影響に違いがあるような気がしますが…
ただ、新政権は学費の補助を掲げているのですから、事実上無料化になるのではありませんか?

>外国人参政権
この話題は荒れそうなのですが、「永住外国人の参政権問題Q&A」―地方参政権付与は憲法違反―日本大学教授 百地 章という小冊子が参考になります。

>有料版おまけ
私のところもCATVで、すでにデジタル化されていますが、セットボックスも数種類あり、HDM端子のないタイプも提供されています。また、HDDレコーダー内蔵のセットボックスもレンタルしていますね。

投稿: フェリ | 2009.11.09 11:01

>国民の民族意識を刺激するデリケートでナーバスな問題ですから、そういう所にも果敢に斬り込もうという意欲は評価するけれど、もう少し慎重に進めて欲しいし

意味も無く壊したがるのは小説の中だけにして現実とゴッチャにしないように。作品で消化しきれてないのかと思ってしまいますね。
意味も無く壊すのに慎重も何もないだろうにw

投稿: | 2009.11.09 11:03

>外国人の地方参政権問題

この種の問題について、どういう訳か日本にはタブーがあって(2002年まで北朝鮮を北朝鮮とは言えないし書けなかった事と同質のタブー)結局、推進派も反対派も外国人=在日韓国・朝鮮人なんだと思うのです。

アメリカ人やフランス人、インドネシア人なんかに与えても何の問題も起きないことは、日本人なら全員知っているわけです。

ウワサのレベルですが、大阪市生野区では、日本人の区民は40%程度しか居住していないとか。
もし、事実なら、生野区の区条例の範囲でどのくらい反日的な取り決めができるのでしょう?

投稿: MI-6 | 2009.11.09 11:10

>ただ、新政権は学費の補助を掲げているのですから、事実上無料化になるのではありませんか?

年間12万円の補助で行ける私立なんぞ聞いたこともない。
日教組?学校が荒れるのは生徒と保護者の資質のせい。

投稿: | 2009.11.09 11:10

>もし、事実なら、生野区の区条例の範囲でどのくらい反日的な取り決めができるのでしょう?

無知。区長選挙制があり区議会があるのは特別区の東京23区だけ。

投稿: | 2009.11.09 11:14

>フェリさん

正確には
セットボックス → セットトップボックス(STB)
HDM端子 → HDMI端子
ですよ。

我が家には明日HDDレコーダー内蔵のSTBがくる予定です(^_^;)。
テレビの方がまだアナログなんですがw

投稿: フロレスタン | 2009.11.09 11:21

移民問題は、流入量と、その中身の制御が出来ない限りは、
失敗するでしょう。
http://omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-403.html
完全に同化出来る量と質以外は受け入れるべきではない。
リトルなんとかを作っちゃう集団を受け入れる空間も資源もこの島には無いのです。

>日本F1
ホンダの第3期が一番期待出来たでしょうか。
2期ではホンダV10エンジンとアイルトンセナの組み合わせで文字通り完勝でした。
次のテーマは、車体まで自社製でした。
3期はそのためにスタートしましたが、これがアメリカホンダの横槍で、エンジン供給しつつチーム買収で看板をホンダにするのが関の山に。
それでも、2004年には、ホンダを駆る佐藤琢磨が皇帝ミハイルと一対一で予選を争う程にまでなりました、日本F1はこのときがピークであり、ラストチャンスだったかと思います。
中嶋さんアグリさん右京さんの世代も見せ場はありましたが、期待と結果は五分か、諸条件で惜しくも届かず・・・という悔しいものでした。
しかし、2004年の琢磨選手は本当に毎戦、何をやってのけるかわからない、ミハイル独走の時代を打ち破るF1の台風の目でした。
結果的に、元が英国チームだったのと、本社がチキンだったため、チーム内が割れて英国ドライバー派が勝利、琢磨サイドにいた人間は、監督から技術者まですべて追放されました。
今年、優勝したのは、この時の連中です、本当に悔やまれます。

トヨタ?
金で他チームから買収したメンバーで、ドイツに工場を建てただけですね。誰に言わせても1ポイントあたりの単価は記録に残るだろうと揶揄されている、その程度の存在です。
ただし、中継含めて国内での扱いは、明らかな不祥事(富士、うんこで検索してみるとよいです)すらもみ消されれる程の腫れ物に触るような扱いでしたね。
正直、消えてくれてほっとしている方のほうが多いでしょう。

投稿: | 2009.11.09 11:29

>地域ぐるみで公立の学校を立て直そうという意欲がなかなかわかないですよね。
先日の川崎市長選挙での争点にはならなかったのですか?
市立中学でダメなんだと、以前先生がおっしゃられたように川崎市民は土民の集まり、なんでしょうな。
うちんとこは市長が替わって子供が入学する頃には改善されてました。
なんだかんだ言われても東京の石原は都立校の改善しようとしているだけマシですかねw

投稿: | 2009.11.09 11:33

フロレスタンさま、失礼しました。ご指摘感謝。

投稿: フェリ | 2009.11.09 11:34

>「(定住外国人に対して)法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではない」。

これは判決ではなくて傍論で、たった一人の裁判官のポエムを付け加えただけのものですよ。
しかもその裁判官は「(自分も違憲だと思うけど)強制連行されてきて帰国も出来ず、それなのに無理やり帰化すればいいなんて可哀想で、一言どうしても付け加えたかった」などと回想しているようなポンスケです。朝日新聞(平成11年6月24日付)
この裁判では違憲で判決が下りており、“違憲である”という事が判例になっているハズ。

投稿: | 2009.11.09 11:34

>有料版おまけ

パナのHDDレコ(2年ほど前のモデル)の設置マニュアルを見てみましたが

STB - 同軸ケーブル - HDDレコの地デジアンテナ入力

HDDレコの地デジアンテナ出力 - 同軸ケーブル - テレビの地デジアンテナ入力

HDDレコのHDMI出力 - HDMIケーブル - テレビのHDMI入力

とつなげて、「かんたん設置設定」をやり直すと言う方法がありましたが、お試しでしょうか。

投稿: | 2009.11.09 11:38

>日本の絶頂はいつだったのか?

消費者にとっては今ですね
バブル時代より高級で豊富な品が安く買えます

投稿: KAZ | 2009.11.09 11:38

投稿: | 2009.11.09 11:38 です。

「かんたん設置設定」はパナのHDDレコの方です。

投稿: | 2009.11.09 11:46

>この91年という数字でぴんと来たのですが、日本の絶頂というのはいつ頃だったのでしょうね。私の中では、この辺りなのですが。

堺屋太一が1990年に出した「日本とは何か」という本があるんですが、そこに書いてある日本は今とは全く別の国でしたw

日本がモチーフじゃなくて日本がチラチラと見えるハリウッド映画を思い出してみると

エイリアン    1979
キャノンボール  1981
ブレードランナー 1982
エイリアン2   1986
ダイハード    1988
ブラック・レイン 1989
エイリアン3   1992

だいたいこのあたりが(アメリカ人から見た)日本に華があった時期じゃないですか。ダイハードとブラック・レインには「戦争には負けたが経済では勝った」という同じようなセリフが出てきますが、アメリカ人から見た日本感がにじみ出ています。むかーし、私がアメリカの軍事小説を読み漁っていた頃、潜水艦の音響機器にソニー、モニターに三菱なんてのが普通に出てきたのもこの年代だったような・・・。

※映画番外:モンスターズ・インク 2001 日本家屋の場面で、障子が出てきたのには驚いた。


投稿: k-74 | 2009.11.09 11:51

>投稿: | 2009.11.09 11:34

判決文全く読んでいないんですね。違憲判決なんぞ出ていないけど?そもそも主文だけなら「本件上告を棄却する。上告費用は上告人らの負担とする。」だからねえ。

法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である。しかしながら、右のような措置を講ずるか否かは、専ら国の立法政策にかかわる事柄であって、このような措置を講じないからといって違憲の問題を生ずるものではない。以上のように解すべきことは、当裁判所大法廷判決(前掲昭和35年12月14日判決、最高裁昭和37年(あ)第900号同38年3月27日判決・刑集17巻2号121頁、最高裁昭和49年(行ツ)第75号同51年4月14日判決・民集30巻3号223頁、最高裁昭和54年(行ツ)第65号同58年4月27日判決・民集37巻3号345頁)の趣旨に徴して明らかである。

投稿: | 2009.11.09 11:51

あ、ブラック・レインはどっぷり日本でしたm(__)m

投稿: k-74 | 2009.11.09 11:53

>HDDレコの地デジアンテナ出力 - 同軸ケーブル

 私もこれを真っ先に考えたのですが、そもそもSTBの出力って、地デジ出力と同じだろうか? という疑問があって試さなかったんです。
 上手く行った可能性はあるのですが、サポート・レベルでそういうことを案内されなかったことを思うと、出来ないのか、あるいは何か別な問題が発生するとかいうことなのかなぁ、と思っているのですが。

 映画アルマゲドンで、ロシア人宇宙飛行士が、「中身は全部台湾製!」と絶叫した時に、日本はもう終わったんだw、としみじみ思いました。

投稿: 大石 | 2009.11.09 12:18

>映画アルマゲドン

先生、冒頭の松田聖子を忘れちゃいけませんw

投稿: k-74 | 2009.11.09 12:36

投稿: | 2009.11.09 11:38 です。

>そもそもSTBの出力って、地デジ出力と同じだろうか

STBからの同軸ケーブルが、テレビのどこにつながっているのかで確認できるのではないでしょうか。

投稿: | 2009.11.09 12:37

本当に破綻論・衰亡論が好きですねw

投稿: | 2009.11.09 12:47

>天然記念物
結構指定基準が厳しそうです。

>日本の絶頂というのはいつ頃だったのでしょうね。私の中では、この辺りなのですが。
物質的精神的に分ければそれぞれにあり過ぎて。中間を取れば昭和30年代でしょうか。考えてみればその頃は半島大陸とは断交していて、沖縄も結果的に米に押し付けていた状態だったから、その分今に至る諸々の問題で悩む事もなかったし。

>間違いなく海外から買えるシステムの整備に金を使った方が確実に済む。
買い付ける金が必要、となると売りつけるものが無くなると万事休す。その方向に直行しているので。

>神奈川県では公立高校の全日制の定員を中学校を卒業する生徒の6割と定めているため
これは知らなかったな。おそらく、今まで高校入学者の4割は都内県内の私立に行っているという現実からはじき出しているのでしょうが。
>地元の中学校が荒れ放題と聞いている地域住民にとっては他に選択肢が無いから。
横浜川崎じゃたとえ入学当時は普通の公立中でもいつモンペが登場して荒れるかわからない。

>ディズニー、温泉、海外へ 青森市、職員家族旅行に公費
ホント、ディズニーについては東京千葉神奈川の子供は恵まれていると思いますよ。遠ければ高速代1000円と言えども最低一泊は必要だし、近けりゃ高校生にでもなれば5人組とかで行けるのに(なぜか3人とか5人の奇数組が多い)、地方の高校生が連れ立って行くのは困難。

>有料版
周波数変換パススルーの我が家に比べれば、そちらは同一周波数パススルーのようなのでまだマシだと思う。アナログと地出痔では競馬中継だと4馬身は違うので未だにアナログ主体ですが。

投稿: 剣 | 2009.11.09 12:50

>中身は全部台湾製!

台湾って、半導体の製造デバイスは自国で作ってましたっけ?
韓国とか他国もそうだけど

投稿: | 2009.11.09 12:54

投稿: | 2009.11.09 11:51
最高裁判決の判旨
「略~主権が「日本国民」に存するものとする憲法前文及び一条の規定に照らせば、憲法の国民主権の原理における国民とは、日本国民すなわち我が国の国籍を有する者を意味することは明らかである。
そうとすれば、公務員を選定罷免する権利を保障した憲法一五条一項の規定は、権利の性質上日本国民のみをその対象とし、右規定による権利の保障は、我が国に在留する外国人には及ばないものと解するのが相当である。
そして、地方自治について定める憲法第八章は、九三条二項において、地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、その地方公共団体の住民が直接これを選挙するものと規定しているのであるが、前記の国民主権の原理及びこれに基づく憲法一五条一項の規定の趣旨に鑑み、地方公共団体が我が国の統治機構の不可欠の要素を成すものであることをも併せ考えると、憲法九三条二項にいう「住民」とは、地方公共団体の区域内に住所を有する日本国民を意味するものと解するのが相当であり~略

↑あきらかに地方といえど選挙権は日本国民のみを対象としているとはっきり言っている。つまり、外国人に選挙権を付与することが憲法違反だと。
それとも何ですか、「憲法違反」という言葉そのものがなければ違反じゃないとか?

「法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、~」は傍論であって裁判の判決になんら意味を持たない個人の感想程度のことですよ。つまり、落書きと一緒。

この傍論が一人歩きしていますが、大石センセ、しっかりしてください。

投稿: | 2009.11.09 13:52

一応貼っておきますね。経済学者飯田泰之氏による円高批判のエントリーとそれに対する秀逸なコメント。

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20091009
>Yasuyuki-Iida 2009/10/10 19:10
>WATERMANさん
>円が1割高くなると売値を維持するためには円建ての利益を1000円削らざるを得ないのに対し、原料の買値は100円しか安くならない

これクリアカットですね.付加価値を乗せて販売しているという当たり前のことを知らない人が多すぎる.<

投稿: | 2009.11.09 14:24

>買い付ける金が必要、
でもそれは原油や鉄鉱石なども同じでしょ
>となると売りつけるものが無くなると万事休す。その方向に直行しているので。
まあこれは同意しますね

投稿: | 2009.11.09 15:16

>投稿: | 2009.11.09 13:52

すごいねえ。同じ判決文中の前段が本文で後段は傍論って何の根拠があって言っているのかねえ?
ぜひお示し願いたいものです。

投稿: | 2009.11.09 15:30

http://www.mod.go.jp/trdi/research/poster.pdf
おひまなら来てよね…防衛省技術研究本部は10、11の両日、「防衛技術シンポジウム2009」を東京・市谷のホテルグランドヒル市ヶ谷で開く。

投稿: pongchang | 2009.11.09 15:56

>投稿: | 2009.11.09 15:30
傍論の意味がわからないようなら何言っても無駄ですがね。
要は、裁判で争われている趣旨以外は、なんら意味を持たないってことだ。
この裁判は、「外国人に参政権が無いのは違法」という内容を問うたもの。
それに対して、裁判所が判断すべきは、これこれこういう理由で違法ではない、もしくは違法である、という部分のみが有効。
そのほかに「でも立法することは憲法に違反していないと思うよ」と蛇足的に書いてあっても、そういった趣旨の裁判ではないので効力は無い。
あっても無くても判決に影響しない意味の無い内容は判例となりえない。
昨今はこういう無駄な文章を入れたがる裁判官が多い。

投稿: | 2009.11.09 17:11

で、憲法は、在日外国人に地方参政権を与えることを禁止していると判決はいっているのですか?
そうであるなら間違いなく鳩山政権のやろうとしていることは憲法違反だと思いますが・・・。
まあ、憲法は在日外国人の参政権を保障していないので、外国人参政権が法律上規定されていないのは憲法違反じゃないといっているだけじゃないんですか?
いずれにしても、仮に鳩山政権の下、地方参政権法が成立し、それに対して何らかの理由で違憲訴訟が出され、最高裁で違憲判決が出ない限り決着はしないでしょうね・・・。

投稿: | 2009.11.09 17:45

>投稿: | 2009.11.09 17:11

と勝手に解釈しただけだね。何処にも外国人参政権は憲法違反なんて判決文に書いてないんだから。
この判決は、外国人参政権を認めていない地方自治法11条、18条、公職選挙法9条2項の各規定が憲法15条1項、93条2項に違反するとはいえないってだけで、地方自治法11条18条、公職選挙法9条2項の改正を行い外国人参政権を認めることが憲法違反なんぞとは1行も書かれていないから。

投稿: | 2009.11.09 17:47

>すごいねえ。同じ判決文中の前段が本文で後段は傍論って何の根拠があって言っているのかねえ

裁判の基本は訴訟事案についてのみ判断を下すということであって、それ以外の表現は全て裁判官個人の意見の表明に過ぎないの。
つまり「傍論」ということ。外国人参政権について裁判所が「認めた」わけでも、法の不整備をついたわけでもない。
だから先生の言う、「地方自治を巡っては、1995年に、最高裁の判例が出ているんですよね。」という部分は明白な間違い。


>何処にも外国人参政権は憲法違反なんて判決文に書いてないんだから

当たり前ですがな。訴訟事案と関係ないんだから。

投稿: ハスミ | 2009.11.09 18:33

今日の話題とは関係ありませんが、先日、このブログでも話題となった「くらま」関連のニュースから。

>【護衛艦衝突・炎上】韓国コンテナ船のミス原因、船長を書類送検へ
「門司海上保安部は9日までに、コンテナ船側の操船ミスが事故の原因として、業務上過失往来危険容疑でコンテナ船の船長を書類送検する方針を固めた」そうです。

投稿: フェリ | 2009.11.09 18:37

でも先生って、こういう外国人参政権の問題には「寛容の精神」のひとことで切り捨てるけど、そんな単純な話なんですかね。
まあ相応の覚悟と思考をめぐらした上での結論ではあるんだろうけど。

>だから、参院選に間に合うよう法案を通したからと言って、それでミンスが何かの利益を得るというものでもない。参院選には地方選も重なるでしょうから、若干の影響はあるでしょうが。
じゃあなんでこんなに急ぐんですかね??まあ肝心の小沢が賛成なんでどうやってもとおってしまうんでしょうが。

ていうか日本人の誰がこんな法案を支持するのか?


投稿: ハスミ | 2009.11.09 18:41

編集委員・田村秀男
原油など原材料コストが上昇しても、需要不足のため、企業は製品価格を引き上げるわけにはいかない。結局、人件費を切り詰め、投資を減らす。これがさらに需要を減らし、デフレ圧力を強める。雇用情勢も悪化し、家計が圧迫される。円高と原材料高、物価急騰は日本の家計と企業の双方を追いつめるだろう。
「デフレ圧力を強める。」その結果「物価急騰は~」? デフレって物価下落のことじゃなかったかな。サンケイにはチェックする部署はないのか。

投稿: 痴本主義者 | 2009.11.09 19:40

>外国人参政権を認めることが憲法違反なんぞとは1行も書かれていないから。

外国人参政権を認めなければならないとも書いていない。

なのに、在日やブサヨクのみなさんは人権問題だ!とあさっての方向で大騒ぎ。
もう、朝鮮戦争は終結したも同然なのだから今すぐ祖国へ帰ればいいのにね(w

投稿: ほるほる | 2009.11.09 19:51

>投稿: ハスミ | 2009.11.09 18:33
>投稿: ほるほる | 2009.11.09 19:51

はあ?だから何?そんなことは最初に
>この裁判では違憲で判決が下りており、“違憲である”という事が判例になっているハズ。

なんてバカ言った>投稿: | 2009.11.09 11:34に言えよw

投稿: | 2009.11.09 20:40

>投稿: | 2009.11.09 20:40
バカはお前。

判決は明確に違憲と断じている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9

判決とは無関係な傍論で許容論を唱えただけ。

例えるなら、判決で「100円払うこと」と出たのに、傍論で「払わなくてもいいんじゃね?」といったことを盾にして100円払おうとしないのが、在日や外国人参政権を実現しようとしているブサヨクだよ。
判決で100円払うと出たのなら、100円払わなくてはならない。
傍論で払わなくてもいい。むしろキミが1万円もらうべき。といっても判決は覆らないし、100円を払わなくてはならない。

投稿: ほるほる | 2009.11.09 20:52

>孫の七五三を台無しにされました
>傷付いたウサギ
ご親族の言に、かつてお怒りの先生のお言葉とは思えないのですが。
元コメントのおばあさんにしても自分の息子がいったことを根拠無く嫁のせいにしたりしています。
かってに傷ついちゃったうさぎですかね。

>うちはこの手の記念写真って一度も撮ったことが無いんですよ。
記念に着物を着たのですし、先生の写真は、それはそれで心がこもっているからよろしいのではないでしょうか。

投稿: 九頭竜 | 2009.11.09 20:55

>CATVとデッキ&モニターを繋ぐ

有料版を取っていないので、中身を知らないまま書きます。
うちのSTBには、同軸/RCA/S/D/HDMI の各出力があります。同軸とHDMIは試していませんが、それ以外の映像品質は、D>>S>RCA の順です。DとSの差は瞭然です。接続状況は下記のとおりです。
D→モニタ
S→PCのキャプチャカード→DVI→モニタ
録画はPCでMPファイルに変換保存しています。
同軸の品質には興味があります。分離回路の良し悪しで左右されることとは思いますが、使っている(比較した)方がいれば、ご教授ください。

投稿: ペンチ | 2009.11.09 20:56

始めまして
>天然記念物
先生の住まいの近くですと王禅寺で釣れますよ
養殖技術は確立されていた筈です
天然モノは少なくなったが
釣○チ三平の頃の様なロマンがありません
>絶頂
ソニーのウォークマン(テープの)があった頃でしょうかね
ソニータイマーが実装せずw技術者の№が基盤に刻まれていたり、試作品で遊んでいた頃
MDで迷走しデジタルで奈落落ちに
>農業
やたらお上はあぶれた非正規雇用の人材に就労して欲しいみたいですが…介護もコッチもまともにメシ喰えんから人が居ないという事実を身を以って体験して貰いたい

投稿: ケムケム | 2009.11.09 21:00

園部逸夫裁判官の発言を読んだら、強制連行された人とその子孫のみに選挙権を与えればいいなじゃないのって思ってしまったw

さてさて、本当に強制連行された人とその子孫ってどれだけいることやらww

投稿: | 2009.11.09 21:21

>【護衛艦衝突・炎上】韓国コンテナ船のミス原因、船長を書類送検へ
「門司海上保安部は9日までに、コンテナ船側の操船ミスが事故の原因として、業務上過失往来危険容疑でコンテナ船の船長を書類送検する方針を固めた」そうです。

だから言ったでしょ、センセw
対向車線に飛び出してきた暴走車に衝突された「くらま」に何の非があるのかと。
しかも総員配置でっせ。
元帥さんの言説を何の疑問もなくブログに書いちゃうのはどうかと思いませって老婆心を軽視しちゃいかんでしょ。

投稿: | 2009.11.09 21:38

この暴論、いや傍論があるからオッチョコチョイな人が絶えないのだけど、これは最高裁判事の多数意見でなく少数(実際は一人)の判事の意見をテイクノートしたってことでしょ。
判決文の読み方知らないと、こういうのを振りかざして「合憲なんだ」って騒ぐ人がいるから、何度も何度も同じ説明をしなくっちゃならないわけでw

投稿: | 2009.11.09 21:44

>日本の絶頂というのはいつ頃だったのでしょうね

クリントン政権ができる以前でしょうか。クリントン政権時代に日本の経済体制は、徹底的につぶされてしまいましたね。映画では、バック・トゥ・ザ・フューチャーの頃でしょうかね。

>間違いなく海外から買えるシステムの整備に金を使った方が確実に済む。

票が買えませんからね。政治家は言えないでしょう。

投稿: くま | 2009.11.09 21:56

つーか、ほるの字のあげたサイト
最後に思いっきり
>判例は「全ての外国人に国政レベル・地方レベルを問わず、参政権は憲法上保証されない」とする"否定説"に立ち、「地方レベルの参政権については法律による付与は憲法上許容される」とする"許容説"に立っていると解される。
ってかいてあるぞ!
もっと別のモノだせよ・・・。

投稿: | 2009.11.09 21:58

>日本の絶頂

そういう観点で見るならバブル期でしょうw
なんも難しい事はない。

投稿: | 2009.11.09 21:59

>ってかいてあるぞ!
何が言いたいの?(゚ー゚)
判決は否定説。傍論が許容説でも判決は変わりません。
外国人参政権は違憲です。
反論があるなら、傍論以外で出してみてね。


ちなみに海外でも外国人に参政権を認めているのは極少数。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9


>日本の絶頂はいつだったのか?
これからですよ。
世界中がネットでつながり、PCの性能は上がる一方。
様々なハイテク製品が実用化されるこれからが絶頂期です。

投稿: ほるほる | 2009.11.09 22:05

>判決は明確に違憲と断じている。

ほるほる氏みたいにこう↑言えばよかったわ。
読解力ないなあもう。

投稿: ハスミ | 2009.11.09 22:44

ていうか日本には憲法裁判所がないのでどうやっても奥歯にものがはさまった言い方になるんだよな。

投稿: ハスミ | 2009.11.09 22:47

カゴマン川上センセがアップを開始しますた。

本日、民主党の「在日韓国人をはじめとする永住外国人法的地位向上推進議員連盟」の川上義博事務局長が国会内で山岡賢次国会対策委員長と面会し、外国人参政権問題について協議を行いました。で、「今国会で是非法案を提出しよう」ということで合意したようで、その後、出てきた川上氏と記者団のやりとりを紹介します。この人については過去エントリでも何度か取り上げてきましたが、どうにかして「独走(暴走)」を止められないものでしょうか。この問題で意見が一致する小沢幹事長の威光を背にもう自信満々、ブレーキの壊れたなんとやらで、やる気に満ちあふれています。

《記者:川上先生からは、どんな話を

川上氏:僕から?僕から?いやあ、その扱い、今国会でやってくださいよと。議員立法でこっちはもう着々と準備は進めてますから、ぜひお願いしますと、そういう話だ。

記者:山岡委員長からは何と

川上氏:ぜひやろうと。できれば今国会、やろうじゃないかという話がありましたですねえ。

記者:今の国会日数も限られてますが、成立の見通しは

川上氏:だから、成立はまあ今国会でできればやりたいんですけれども、まあ、とりあえず提出して、審議が尽くされなければ、継続をすると。通常国会には100%成立をしたいなあということですよね。


http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1312483

投稿: | 2009.11.09 22:50

|これからですよ。
|世界中がネットでつながり、PCの性能は上がる一方。
|様々なハイテク製品が実用化されるこれからが絶頂期です。

相対的な地位は下がったとしても、絶対的な厚生のレベルは、世界中が豊かになれば、上がっていくわけで…
(別に日本製品にこだわらんでも良いでしょう)

投稿: y-mat | 2009.11.09 22:51

>否定説
ほるの字が示したサイトには、否定説の反対は肯定説
許容説の反対は禁止説となっているぞよ。
判決は、憲法の保障は否定(否定説)しているけど、
法律による保障を憲法が許容または禁止しているとは
してない、ってなこと書いてあるぞ。
>外国人参政権は違憲です。
と断言するなら、もっとマシなサイトを提示してちょ!

投稿: | 2009.11.09 23:27

>>日本の絶頂はいつだったのか?
>これからですよ。

過去形の問いに「これから」と答えられてもな。
個人的には80年代というのは絶頂でしたね。新卒の初任給はいまよりずっと低かったけど、
どこの社もボーナスは良かった。週刊誌は業界別主要企業のボーナスを載せたりもした。
マックなんぞは年4回賞与があった。
二十代前半、高卒女子の銀行員が工場勤務のお父さんより賞与が多いと話題になった。
ただし、一部上場製造業の平取でも年収1千万円程度だったと思いますよ。
その点、いまの公務員のほうが恵まれているんじゃないのかな。
スキー場、ゴルフ場も温泉宿もどこも満員御礼。
みんな、競ってマイカー、マイホームを買いましたね。
財形を利用すると会社が利子補給をしてくれたのでローンは楽でした。
NHKのお笑い番組でサラリーマンNEOというのをやっていましたが、
80年代のノリというコントがありました。ああいった感じでみんな浮かれていましたね。

投稿: kouda | 2009.11.09 23:32

>判決は、憲法の保障は否定(否定説)しているけど

その通り。判決で、外国人参政権という権利は否定されたんだよ。
在日朝鮮人の参政権要求に日本人が答える必要無し。

参政権が欲しければ帰化すればいい。
日本の最高裁判決に不服があるなら、韓国へでも帰国すればいい。


>法律による保障を憲法が許容または禁止しているとは
してない、ってなこと書いてあるぞ。
書いていない。
許容説を唱える学者がいる。と書いてあるだけ。
最高裁判決は、外国人参政権は違憲で決まり。

外国人に参政権を与えても日本人にメリットは何も無いし、海外にも外国人参政権をみとめている国は極々少数。
他国に住んでいるだけで、その国の国民と同等の権利をもらえると考えている外国人が変なんだよ。

黙っておとなしくするなら住まわせてやる。ガタガタ抜かすと虐殺しちゃうぞ☆が、グローバルスタンダードだから覚えておこうね。

投稿: ほるほる | 2009.11.09 23:37

ボンドレーサー、ツナミ・・・
日産エンジンというかベースは日本のフェアレディZとかのエンジンと共通だった
と思いますが、アメリカの自動車レース用のチューナーが大改造したものです。
でも結局、エンジントラブルでダメだったような。
自動車レース用のハイチューンではどう考えても航空機用の耐久性はないですよ・・・
ツナミは名前以外は日本と関係ないですよね・・・たぶん・・・
エアレーサーの名前といえば以前NHKでクリティカル・マスを紹介するときに
臨界質量じゃあまりにも原爆っぽいからか、無理やりな意訳をしていて笑いました。

投稿: 元川崎市民 | 2009.11.10 00:09

在日に地方参政権を与えるなら、通名禁止、生活保護取り消し、ぐらいしないと

投稿: | 2009.11.10 00:22

>この話題は荒れそうなのですが、「永住外国人の参政権問題Q&A」―地方参政権付与は憲法違反―日本大学教授 百地 章という小冊子が参考になります。

まあこの人は確信犯です。
現実の法曹界では「許容説が判例」になっておるし
そうでないと思わせる輩はインチキ詐欺師なので気をつけましょう。
(判例を激しく批判したり自らが違憲説を主張するのとは全く別の話ね)

判例で無いと言うのなら
法律が成立しても理由を見繕って訴えたら
違憲判決がもらえることになるんだけど
判例ではないと本気で言っている人は
あまり考えてモノを言っていないのでしょうね。

投稿: | 2009.11.10 00:25

>そうでないと思わせる輩はインチキ詐欺師なので気をつけましょう。

まるで外国人参政権を付与することが、日本人の義務であるかのように語る詐欺師もいるので気をつけましょうね。


在日朝鮮人とブサヨクの要求は全面拒否しましょう。

投稿: ほるほる | 2009.11.10 00:54

在日地方参政権の問題は、不毛な議論になるからウンザリだ

投稿: たし | 2009.11.10 01:14

「許容説が通説」ならともかく、「許容説が判例」というのはちょっとトバし過ぎな気がします。
それとも、ここ数年で判決でも出たのでしょうか。
最新の判決はトレースしてないのですが。

5版の判例百選は「禁止説が通説」としてますし(これはこれで古い気がします)、未だに意見の収束を見ない論点なのでしょう。

投稿: H.B | 2009.11.10 01:34

>経済学者飯田泰之氏による円高批判のエントリーとそれに対する秀逸なコメント。
そういえば1年ほど前の円高基調のとき、ここでのエントリで原材料費が安くなるから円高はメリットとの主張と内需拡大すべきだとの主張は矛盾している、日本は2次産品の付加価値で食ってるんだから円高になったら内需は失われる、むちゃくちゃな理屈だ。と、いつもの調子でコメントしたときにもレッドカード出されたんだった。

>デフレって物価下落のことじゃなかったかな。
いや、ま基本はそうなんだけどね。このあたりのことも去年も書いたんだけど、いわば、複雑骨折なわけよ、日本経済は。たぶん小学校で習ったと思うけど、日本は資源小国で2次産品製造の加工貿易で成り立っている。要は石油や鉱物などの原材料や小麦や大豆の食料などの一次産品は輸入し、これらを加工しハイテク製品や家電なんかの高付加価値をつけて輸出している。
去年夏の漁船、自動車の原油価格高騰騒ぎや食品の値上がり騒ぎで分かるように行き場を失った大量の投機マネーがこれらになだれ込んだことで為替とは無関係に資源価格は高騰する。一方、未曾有の不況で不要不急の高付加価値製品(国内はこれら製品は一巡しているのでそもそも新規需要はあまりない)の需要は世界的に減退する。日本は資源価格の高騰と2次産品の下落というダブルパンチ、いわば資源インフレと製品デフレが同居するような状態になった。日本の不幸はこの生きるために最低限必要な石油や食料はインフレ気味、日本が稼ぐべき2次産品はデフレ気味というとんでもない事態となったことが他国に比べてGDPが大きな落ち込んだ原因でもある。

投稿: | 2009.11.10 02:33

>「許容説が通説」ならともかく、「許容説が判例」というのはちょっとトバし過ぎな気がします。

おー、微妙な言い回しだね。
じゃあ平成21年度旧司法試験短答式のNo.9は答えは何番?
また、すり替えで誤魔化すかな?
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h21.pdf

投稿: | 2009.11.10 04:03

>じゃあ平成21年度旧司法試験短答式のNo.9は答えは何番?
判例は法律ではない。
裁判官が判断を下すための参考事例。
司法試験の回答なんて、なんの論拠にもなっていない。


世論調査では9割以上が外国人参政権反対。
許容説があるからといって、いますぐ法律を作る必要も無い。


投稿: ほるほる | 2009.11.10 06:35

>日本は資源小国で2次産品製造の加工貿易で成り立っている。要は石油や鉱物などの原材料や小麦や大豆の食料などの一次産品は輸入し、これらを加工しハイテク製品や家電なんかの高付加価値をつけて輸出している。

こういう単純化が誤りと思われ。

輸入資源については長期契約を結んでいるから、先物価格があがってもあまり関係ない。資源価格が上がっても資源需要がその価格に応じなければ価格は下がります。
先物をつかって価格高騰をヘッジする手段もありますし。

日本の輸出品にはガソリンもありますし、輸出品の多くは第2次産業に必要な工場部品などで1次製品に近いものです。


名目実効為替レートも大して変化していません。
http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm

投稿: ほるほる | 2009.11.10 06:53

>外国人参政権
これほど今の情勢で無駄としか言いようが無い懸案も無い。
大体、俺も含めたワープア(これって自己申告制だよね?)にとってなんのメリットも無い。
現在の在日特権に更に地方条例で特権追加される可能性を恐れる。その特権追加が雇用就労関係ではないという保証もない。それも恐れる。
特に在日の場合は、比較的簡単に帰化が可能=地方参政権どころか国政参政権!なのに在日のままに拘るかが不明。
とにかく日本国民にとってのメリットがまるでない。
日本国政府にとって日本国民は領土領海領空と並ぶ財産なんだから、まずはその利益を優先すべきでしょう。
我が子に利益無く逆に不利益に繋がるかもしれない援助を他人(しかも自分に難癖を付けるのが生きがい)の子に与える愚者はいないでしょう。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.11.10 07:38

センセイの言う絶頂の頃、工場とかでの人手不足が問題化されはじめて、そこで考案されたのが日系人の「輸入」。
当時識者は「将来に禍根を遺しかねない政策だから本気で論議しなければならぬ」と警告してたのにも関わらず、産業界がなし崩しで始めて現在の惨状に至る。
なんだ、うまくいっていると思ってた頃が実は一番ヤバいじやん。

投稿: | 2009.11.10 07:49

なんで、「ほるほる」は平然と嘘をつけるんだろうね。
ウィキペディアを示して何が言いたいのかも全くもって不明。

外国人地方参政権が違憲だという根拠をいつになったらちゃんと示すのやら。
途中から国政への参政権とごちゃまぜにして逃げているし。
この件は大石先生の解釈が100%正しい。

投稿: | 2009.11.10 08:42

まあ,ネトウヨや下野新聞がどんなにほざこうが次期通常国会で成立するんだしw
憲法判断?そりゃ酷使な方々が当然訴えて憲法判断を要求するでしょうが
日本の裁判所は国政レベルでは政府与党の憲法判断を追認するだけですよw
脳内政府最高首脳な引きこもりの方々の妄想意見なんぞ世間では通用しませんw

投稿: | 2009.11.10 09:06

↑ 下野新聞

栃木県の地方新聞にそういう名前の新聞がある。
出身が隣県の私は、漢字でこう書かれたのを見て、一瞬そっちだと思ってしまった(笑)。

投稿: フロレスタン | 2009.11.10 10:01

そもそも鳩山は国政の参政権も外国人(しかも自国で選挙などない大陸系中国人にまで)与えることも検討していると言っている。

投稿: | 2009.11.10 10:03

いつ?どこで?
ネトウヨさま得意の拡大解釈じゃないの?

投稿: | 2009.11.10 10:24

まぁ日本がこの先生きのこるには
中国人の金持ちに住んでもらうとかくらいしかなさそうな気がするので
参政権はあってもいいんじゃないですかねー。

投稿: | 2009.11.10 10:37

鳩山はスタンフォード行って何を学んできたのかね?
着々と日本沈没中w
民主党支持者・政権交替論者の責任がハッキリしてるのが救いか

投稿: | 2009.11.10 10:47

問9の答えはアエだと思いますが、それが何でしょうか?

逆に、許容説を判例とした基本書などあれば、おしめしいただきたく。

投稿: H.B | 2009.11.10 11:12

>外国人地方参政権

判決文読むまで、「傍論」が裁判官の個別意見なのかと思っていましたが、個別意見ではなくあくまでこの小法廷としての意見として記載されたのですね。
ということは、外国人地方参政権を与えないことは違憲ではない(憲法上外国人地方参政権は何も保証されていないから)、けれども、特別な条件を満たした外国人に(条例ではなく立法により)地方参政権を与えたとしてもそれも違憲ではない、ということを最高裁として表明した(→最高裁として表明するのでなければそれこそ今はやりの裁判官の個別意見として記載すればよかった)、と私は理解します。
まあ、いったん権利を与えてしまうとそれを取り上げるのは相当困難(それこそ違憲とされかねない)でしょうから、権利を与えるならば憲法改正に準じた手続きぐらい取らないと、違憲ではないので本来そこまでの手続は必要ない、と言われても、納得しない日本国民は多かろうと思います。

投稿: さまよえる人 | 2009.11.10 12:07

>資源価格が上がっても資源需要がその価格に応じなければ価格は下がります。
まあ、頭の悪いホルホルくんにも分かるように小学校と断りをつけて単純化したつもりだが、やはり無駄みたいだね。

それ以外のひとに向けて一応もう少し補足すると、経済の大原則として人間が生きていくにあたって必要なものの需要はなくならないが、付加価値製品は景気後退局面での需要は減退するというのがある。たとえば、前者は食料やエネルギーで後者は日本の得意とするハイテク製品だ。これは常識があればすぐにわかることだが、低所得層のエンゲル係数が高いことや燃料や食料品の値上がりは時に暴動を引き起こすが、自動車やテレビが値上がりしてもそういうことは起きないことからも明確だ。だから、一般に不況時には資源国の価値は上がり、高付加価値製造業国の価値は下がる。実際、オーストラリアやノルウェーなどの資源国はすでに出口戦略として金融引き締めに入っている。しかしながら、中国、インドなど新興国はそもそも内需が強いから成長率を高く維持できている。だが、日本は資源国でもなければ新興国でもない。だから、需要が強く世界的に景気が良いときには日本はレバレッジで高成長できるが、反対に景気後退局面や不景気では何倍ものダメージ、デレバレッジを受ける構造なのである。これが、何度も書いている日本の脆弱性だ。本来の構造改革とはこの脆弱性を緩和しようというものである。米国がいち早く製造業を脱却したのはこのことがよくわかっていたからで、彼らは絶対に需要のなくならないエネルギーや食料、情報通信や金融といったインフラ系に経済政策の重点を移した。EUは半ば強引に排出権取引というインフラを人工的に作ってまでいる。長いこと日本はそうしたことに無知で無関心だったが、最近やっとそのことに気がつき始めた。これらは実に単純で普遍的で明確なことだ。

投稿: | 2009.11.10 12:47

>これがさらに需要を減らし、デフレ圧力を強める。雇用情勢も悪化し、家計が圧迫される。円高と原材料高、物価急騰は日本の家計と企業の双方を追いつめるだろう。

これがさらに需要を減らし、デフレ圧力を強める。雇用情勢も悪化し、家計が圧迫される。円高と原材料高は日本の企業を追いつめ、そして日本の家計をも追い詰めるだろう。なら筋が通るのですよ。食料高が投機によるものなら上下するし、物価高騰=ハイパーインフレになるという手順がわからない。

投稿: 痴本主義者 | 2009.11.10 20:27

>自動車レース用のハイチューンではどう考えても航空機用の耐久性はないですよ・・・
ほるほる様
VG30の耐久性というよりも機体が小型過ぎて
(前面投影面積を最小にするコンセプトの為)
前を飛ぶ機体のプロペラ後流で機体保持が難しいのと(これが原因)コンセプトミスによるラジエーターの冷却不足との記事が向こうで出ていた様な詳しくは憶えてませんが

投稿: けむけむ | 2009.11.10 20:46

>ウィキペディアを示して何が言いたいのかも全くもって不明。

wikiも読めないアホが必死(w


>長いこと日本はそうしたことに無知で無関心だったが、最近やっとそのことに気がつき始めた。
はあ?
日本の輸出品は資本財、つまりインフラが主体になっていますよ。
あなたの経済知識は小学生時代で止まっているようですね。


>反対に景気後退局面や不景気では何倍ものダメージ、デレバレッジを受ける構造なのである。
これは資源国も同じ。

経済の大原則として人間が生きていくにあたって必要なものの需要には限界があります。
不景気になると資源が売れなくなる。そのため、資源以外に産業の無い国は何倍ものダメージを受けます。ロシアなどがそうですね。

>しかしながら、中国、インドなど新興国はそもそも内需が強いから成長率を高く維持できている。
貧民が多いからですよ。


>彼らは絶対に需要のなくならないエネルギーや食料、情報通信や金融といったインフラ系に経済政策の重点を移した。
ここ百年、それらのインフラ系とやらはアメリカがダントツのトップで、何も変わっていません。
ハイテク製造業もアメリカがトップクラスですね。

投稿: ほるほる | 2009.11.10 20:57

>在日参政権

どなたか在日の人が大勢で「我々にも参政権を!」
と書いた横断幕を持ってゾロゾロとデモ行進してる現場とか
参政権を求める大集会をしてる図とか
毎年毎年、参政権を求める日を設定して民団や総連の幹部が
関係各部局に要望書を手渡しにいく恒例の図式とか
運動家が駅前で演説して訴えてるのを見た人っていますか?
私はあいにくニュースでもほとんど見たことないしw
新聞にデカデカと載ってたのを見た記憶もない
なんでなんですかねぇ?
日本人がワーワー言ってるだけで、肝心要の在日の人が
気合いれて活動している様子はほとんど見受けられない
ような気がするのは私だけだろうか?
関西なんですが、大阪でこういう運動が盛り上がったら
真っ先に大きなニュースになるんだろうけど
あんまし見ないんだよなあ

投稿: | 2009.11.10 23:10

>問9の答えはアエだと思いますが、それが何でしょうか?

つまりこれは間違っていないと言う事だね。いやあ、ありがとう。
もう帰っていいよ。(ゲラゲラ

ウ 参政権は,国民が自己の属する国の政治に参加する権利であり,その性質上,当該国家の国民にの
  み認められる権利であるから,外国人には,国政に関する参政権は認められない。しかし,永住者等
  であってその居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至ったと認められる者につい
  て,その地方公共団体の長や議会の議員に対する選挙権を付与することは憲法上禁止されていない。

投稿: | 2009.11.11 01:11

>これがさらに需要を減らし、デフレ圧力を強める。雇用情勢も悪化し、家計が圧迫される。円高と原材料高は日本の企業を追いつめ、そして日本の家計をも追い詰めるだろう。なら筋が通るのですよ。

まあ、確かに原文は分かりやすい書き方とはいえないかもしれないですね。
円高と原材料高は企業を追い詰め(利幅圧縮、製品デフレ)、物価高騰は家計を追い詰める(所得低下、資源インフレ)。
とすれば少しは理解しやすいかも。ただ、日本の構造問題を理解していれば、そういう意味だろうとの読み替えは可能なんですが。

>食料高が投機によるものなら上下するし、物価高騰=ハイパーインフレになるという手順がわからない。

当時、資源高は実需に基づく高騰で投機によるものではないと主張する評論家もいましたが、彼らはどこかへ消えてしまいましたね。物価高騰が必ずしもハイパーインフレを意味するものではないと思いますが、先にも書いたように、この場合の物価高騰が直撃するのは企業ではなく(物価が上がるのは必ずしも企業にとって悪影響とは限らないので)、可処分所得の増えない家計への影響のことだと思います。

資源高で関連通貨・銘柄に買い集中、投機性強い資金
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11414920090909
昨年、あれだけ叩かれても彼らの体質は変わってないのです。

投稿: | 2009.11.11 16:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本の絶頂はいつだったのか?:

» 食糧安保の盲点  食糧自給率を上げる前にするべきこと [清谷信一公式ブログ  清谷防衛経済研究所 ]
贅沢と浪費の日本、「食料自給率41%」は低いのか?  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091108-00000551-san-bus_all 11月8日18時40分配信 産経新聞 [続きを読む]

受信: 2009.11.13 18:00

« 2025年 | トップページ | To the journey »