« bargaining power | トップページ | 小沢軍団訪中 »

2009.12.10

起業という暗黒大陸

※ 「鳩山不況」に現実味 デフレと円高で冷え込む投資と消費
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091209/fnc0912092111020-n1.htm
*ついに来るか“鳩山不況”景気調査、過去最大の落ち込み
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091209/plt0912091149000-n2.htm

 資本主義社会としての日本の最大の問題点は、日本の金融機関に与信能力が皆無なことです。担保と保証人と、組織人間としての年功序列しか見ない。銀行は一切のリスクを負うことなく金貸しが出来るモデルが定着してしまったことです。また国(大蔵省)も常にそれを奨励し、ちょっとでも問題が発生すると、担保は取ったのか? と銀行を責め立てたからです。

 今、30兆とか40兆かとの需要が消え失せたと言われていますよね。それを政府という極めて不完全なシステムで穴埋めするのは不可能だし、そんなことを期待するのはナンセンスですよ。
 政府には大きな仕事が出来るし、その所得の再分配機能も投資機能も、いかなる銀行より優れています。しかしそれでも、政府というセクターに、景気回復の全てを期待するのはナンセンスです。
 私たちが政府に期待して良いのは、本来、それで失業した時のセーフティネットであるとか、社会福祉であるべきで、景気の牽引役としての機能を政府に託すことには限界がある。
 私が政府にまず求めたいことは、「余計なことはするな」です。無知で組合の顔色しか見ない原口総務大臣の電波行政強化と映るような発言は論外です。製造業派遣の禁止にしてもそう。
 高度に発達して変化の無い社会では、ビジネスチャンスは、たまのイノベーションと隙間と規制緩和でしか生まれない。だから、新規産業や起業を促すために政府にできることは、まず規制緩和です。

 そして、起業のため資金の流動性確保。銀行には今金が余りまくっている。完全失業率340万人、企業内失業者600万人。大ざっぱな計算をすると、私たちは今恐らく、生産年齢人口8000万人前後いて、うち1000万人が事実上、職が無く、失業保険や社会福祉や、企業によってそれらの人々の生活を守っている状況です。その外側で、今後、生産年齢人口に、老人の面倒を見るという負担もますます重くのしかかる。
 この1000万人の、実質失業状態にある人々を政府や自治体が丸抱えに出来るわけでもない。仮に、政府というセクターで、10万人雇用したとしても、1%です。焼け石に水です。
 ここで政府が全力を傾注すべきことは、規制を撤廃し、金融機関の与信能力を上げて、起業を促すことです。

 たびたび書いて来ましたが、私は映像会社を興したいわけです。映像会社。あくまでも(^_^;)、表向きは。でも、お金を集めるにしても、出資法の規制がもの凄く厳しい、という話を以前から何度も書いて来たましたよね。アマチュアの映像作家が、映画作品一本作るための金策すら、今の出資法下では困難であると。
 今、この国に必要なのは、何かを始めたいけれど、お金を集めるためのハードルが高すぎるから諦めている、という人々に、確実に簡単にお金が行き渡るような仕組みを再構築することです。出資法その他、革命に匹敵するくらいの見直しをやってお金が流れる仕組みを作ることです。
 今の日本にはそれが決定的に欠けている。もちろんその過程では、死屍累々となるでしょう。100の起業があって、生き残るのは、一つか二つしかないでしょう。それでも、その起業の過程でお金が回ります。そこに貸し混んだ人々は損をするかも知れないけれど、国全体としての景気は持続的に上がるでしょう。

 これは自民党政権下の失われた十年数の間もずっと共通していたことですが、政府も政治家も経済界も、どこに発射ボタンがあるかを知らないし、押す術も知らないことが、日本経済沈没の原因なんです。
(起業や転職を促すために不可欠なのが、健康保険制度と年金の完全一元化でして、これも過去何度も書いて来ましたが、いずれまた)

※ 連帯保証人制、見直し検討 中小企業融資時 亀井金融相
http://www.asahi.com/politics/update/1209/TKY200912090375.html

 これはぜひやって欲しいですね。上の話も繋がりますが、とにかく起業を増やすしか、日本経済復活の道はないですよ。人口回復は長期的なビジョンとして必要だけれど、短期での回復を狙うならこれしかない。

※ 国民新党:郵政改革案 上限50万円個人融資など
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091210k0000m020083000c.html

 50万円じゃモデル代一人分しか出ませんがな。

※ 観光立国推進本部:国内観光活性化目指して初会合
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091210ddm008020075000c.html

 新聞は詳しく書いていないんですが、実は小中学校の休日の弾力化、連休の分散化というプランも入っています。いよいよ動き出した感じですね。

※ 円高より怖い中国発の負の連鎖、日本から自動車工場が消える日
http://diamond.jp/series/ecocar/10019/

 これはトヨタは当然自覚しているでしょう。ただGMと違うのは、トヨタは品質だけで、世界中で売れる構造を作ってきた。仮に将来国内で工場が消え失せて、メイドイン・チャイナのプリウスが、その時代、細った日本の乗用車需要を支えているにしても、トヨタ自体は、上海辺りに本社機能を移して安泰だということでしょう。

※ ラジオ聞こえにくいマンション、高さより構造が原因?
http://www.asahi.com/national/update/1208/OSK200912080085.html

 私らの世代にとっては、当たり前過ぎる話なのですが。私はこれで、昔アパートからマンションに引っ越した時に、長寿番組だった日曜深夜の東海ラジオの兵藤ユキと天野良春アナウンサーの「ナゴヤフォークタウン」(たぶん1976年の番組スタート時からのリスナーだった)を諦めたんですから。
 その内、業界で問題が顕在化してマンション全体をアンテナ構造にするとか、ブースターの装備が義務づけられるみたいなことになるのだろうと思っていたのですが。中波自体の使い道が中途半端になっちゃったんですよね。
 何か技術的な解決策は無いんだろう。せめて衛星テレビみたいに、あるいは衛星アンテナのお皿とセットで、ラジオ用のロッドアンテナでも組み込めるようにすれば、ラジオの復権もあると思うのですが。

※ 新型インフル:診療所院長、医療従事者用ワクチンを孫に
http://mainichi.jp/select/today/news/20091210k0000m040047000c.html

 これはもう全く正しい判断でしょう。医者だろうが何だろうが、全人類を敵に回してでもやっちゃうでしょう。見知らぬ患者の命と家族の命とどっちを優先するか? なんてそもそもナンセンスな命題だし。

※ 客室乗務員が心臓発作、新千歳に緊急着陸 アメリカン機
http://www.asahi.com/national/update/1209/TKY200912090344.html

 これ、年齢が明らかになっていないんですけれど、欧米のエアラインじゃ、あんたその歳でこの肉体労働は無理でしょう、みたいな人がいっぱいアテンダントとして乗っているんですよね。さすがにサービスは上手いですが。

※ 前日の空虚重量71.2キロ

 水曜、昼前ぎりぎりにPCと新聞を抱えて耳鼻科。もううんざり(>_<)! この二週間で、6日間も病院通いしている。
 玄関に、「新型インフル予防接種薬入りマスタ!」の貼り紙を発見。月曜日の日付だけど月曜日には見なかったぞ。
 滅多にいない、でも気前よく薬を出してくれる耳鼻科の女医さんに「玄関に貼り紙があって『診察時にご相談下さい』とありました。小生は糖尿病という立派な基礎疾患がありまして、いえたいしたこたぁないんですが、次の定期診断はもう年明けですし、もしあるものなら打って貰いんですけど?」と尋ねたら、耳鼻科でそんな質問を受けたのは初めてだったらしく、ナースにご相談。「それは担当の内科でご相談いただきたいのですが? まだこの時間、診察は大丈夫なはずですよ」と仰るので「いえ、この忙しい時期にそんな下らんことで時間を割いていただくのは申し訳無いので結構です」と断る。
 子供すら目処が立っていないのに、親父だけ生き残っても仕方無い。ちなみに、その子供。上も下も全く目処は立っていません。昨日季節性の2回目を受けましたが、その時の説明では、「年内は諦めて下さい。年が明けたら入るはずなので、来月、こまめに問い合わせて下さい」
 市役所だか県庁だか知らないが責任者、ちょっと来い! どうしてうちの息子たちが予防接種を年内に受けられないのか説明しなさい。何かあったら、私は間違いなく県を訴えと思う。いやそれ所か(ry。

ヒスポラン錠3ミリグラムという薬が異様に眠い。ドクター曰く、「夜は睡眠薬代わりになりますから」。
*長男の時に続いて、「あなたは扁桃腺が普通の人より大きいですね」と言われる。そんなのあるんだろうか? 家系? 扁桃腺を切っちゃえ、と勧める人々が時々いらっしゃいますが、これって健康のバロメーターですよね。盲腸とはちょっと違うと思うのですが。

※ 有料版おまけ DVDデッキ2980円也

|

« bargaining power | トップページ | 小沢軍団訪中 »

コメント

>アマチュアの映像作家が、映画作品一本作るための金策すら、今の出資法下では困難であると。

製作委員会方式なら出資法に何ら抵触しないし、第一に素人映画にカネ出す人なんて、回収もできないのだから出資でなくて寄付金なんですよ。
センセがこの件に関して何のお勉強をしたのか知りませんけど、相当いい加減ってか間違った知識です。
これじゃビジネスなんて考えない方がマシです。

投稿: | 2009.12.10 10:59

だから借り手の保護とか貸し手の保護とか、金利以外のなにかで縛ってはいけないわけですよ。保証人が無いから4%増し、リスク高いから5%と上乗せして、上限金利関係ない。そのかわり競馬や競輪のつもりで「金を出す」。
低金利と元本保護も含めて、セイフティーネットそのものが、国民経済を霞み網のように縛り上げている。
もっと、メタボリックに敗者が居なくなって、寿命も短くなって、回転が高い世界にならないとね。
逆の話しをすれば、低栄養状態におけば、分裂しない酵母のように、死にませんが楽しいの?という話になる。
ハッスルも破産しましたが、国民が余興を楽しんだという、外的経済は十分回りましたが。
「会社はひまつぶしです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20091208/211328/
全力でブツかってかき混ぜれば、レンホーさんが後ろ指をさされるようになってしまうので、KYで自分を殺すしかない。

投稿: pongcchang | 2009.12.10 11:04

自民党政権で起業のハードルはかなり下げられましたけどね。
失業者を増やさない、雇用と起業の推進はまさに1998年に小渕の言った小渕政権のメイン政策。
与信能力の無い銀行に代わっての信用保証協会の枠組み拡充と条件緩和。雇用調整助成金制度の拡充とね。
バカなマスコミがごく一部にあった不正受給で大騒ぎして多くの中小企業を救ったこれらの政策を批判しまくったのと
清和会のバカどもが蛇口閉める真似をしやがったので機能不全になってしまいましたがね。
麻生政権でようやくこれらが機能しはじめ、少なく見積もっても200万人を失業から救った。
なのに、民主の財政規律バカどもは雇用調整助成金を見直し、蛇口を再び閉めるようなことを言っていた(特にバ菅ともうろく藤井)。
亀井のおかげでむしろそれらを増額する方向になったけどね。元の菅の補正2.7兆円路線じゃどうなったことやら。
後は仕事を増やすだけなのに、相変わらず蛇口を閉めまくる民主の財政規律派は全員失脚すればいいのに。
来年度国家予算が95兆円?むしろ100兆円まで上積みしてもいいくらいだ。

投稿: qqq | 2009.12.10 11:12

 今日のエントリーは非常に同意です。今の民主党政権に「経済政策」なるものを求めるのは全くの筋違いだと思う。彼らに求めるのは、「とにかくいらんことはなにもすな、なにもしゃべるな口をつぐんでいろ」ということだけ。

>だから、新規産業や起業を促すために政府にできることは、まず規制緩和です。

 でもこれって結局、竹中さんや小泉さんが一貫して主張し続けてきたことなんですよね。それを国民が否定したからこそ、今のおままごと内閣による惨状があるわけで、つまりは国民の選択、自業自得ということなんでしょう。

 竹中さんで思い出しましたけど、竹中時代の医療費削減とか医療改革とか医師の間ではむっちゃ評判わるかったです。当時僕はまだ医学生でしたが、それでも医局内とか常に小泉への怨嗟の声でいっぱいだったように思います。でも医師の給料というのはそのほとんどが税金でまかなわれているわけで、景気が落ち込み税収が下がり財政が悪化すれば、医療費だって下げられて当然なんですね。
 そういうことに気づかずに改革を批判する彼らをみて、所詮は既得権益層なんだなあとか思ったりしました。で、当人たちは自分たちが「既得権益層」だという自覚どころか発想もないわけです。
 医師ですから給料が下げられる可能性を説かれるのは少々つらいものがありますが、今の日本の状況を見ていると10年後の医師の平均給与水準は今よりずっと低いのではないかなと思ったりします。

投稿: ハスミ | 2009.12.10 11:16

私も扁桃腺持ちで疲れが貯まると熱が出るので切除を検討したことがあります。一時、知人に勧められましたが何となくその話はお流れになりました。その後、知人は扁桃腺の手術を受けました。手術後の経過は芳しくなく原因不明の多臓器不全(敗血症)で亡くなりました。院内感染が疑われる稀な例だとは思いますが十分気を付けて下さい。

投稿: | 2009.12.10 11:26

ラジオは部屋にコンピューターを入れたときにノイズが激しくなってやめました。
BCLやってて、銅線を伸ばしただけのアンテナで受信してたんですけど、電気機器のノイズに全部吹っ飛ばされました。
横浜からラジオ大阪の「浜村淳のサタデーバチョン」は結構聞いていました。
ラジオって放送したらそれで終了、受信側の負担なんて一切考えていないようにしか見えなかったので、ホリエモンの「放送と通信の融合」をニッポン放送騒動で潰したのは、まぁ別にいいんですけど、その後何も構築していないので完全に見限りました。

投稿: てんてけ | 2009.12.10 11:40

>ここで政府が全力を傾注すべきことは、規制を撤廃し、金融機関の与信能力を上げて、起業を促すことです。

政府が規制を撤廃したって金融機関の与信能力は上がらんと思うがの?
もしかして金利フリーのサラ金を野放しにしろってことかいな?

そりゃ起業家も返済が楽しいことになりそう

起業家がボコボコ生まれて、ボコボコ倒れて、幾分が上手くいって新しい会社が勃興する
これ何年かかるんでしょうね

で、その間は失業者がどんどん増えるわけですが、セーフティネットを維持するのにも国債の増発は避けられないでしょうね。そんな消極的な使い方するより、直接民間に金を注ぎこんで景気を良くした方が手っ取り早くないですか

日本が緊急に必要としているのは将来の産業政策じゃなく、現在のデフレ退治でしょう?

今そこにあるデフレギャップを埋める支出を出来るのは、元手無しで金を作れる政府だけでよ~ん。

投稿: KAZ | 2009.12.10 12:17

>アマチュアの映像作家が、映画作品一本作るための金策すら、今の出資法下では困難であると。
ホラー映画『パラノーマル・アクティビティ』なら制作費150万円。
「惑星大怪獣ネガドン」なら自主製作が今ではDVDとして市販されていますが。
製作企画についても100本だして3本通るくらいですから(でもカスみたいな映画もあるわけで)、
>私は映像会社を興したいわけです。映像会社。あくまでも(^_^;)、表向きは。
は、努力されれば成し遂げられるでしょう。
(神サイのような実績もあるわけですし。)

>見知らぬ患者の命と家族の命とどっちを優先するか?
この医者の場合は看護師の、医療従事者用として配布されたものを悪用したわけですから影響度としては見知らぬ患者以前ですね。

>子供すら目処が立っていないのに、親父だけ生き残っても仕方無い。
咽頭炎の影響等もあるのでしょうし、お子様が大切なのはわかりますが、父無し子でもよろしいのですか?

投稿: 九頭竜 | 2009.12.10 12:54

>長男の時に続いて、「あなたは扁桃腺が普通の人より大きいですね」と言われ
る。そんなのあるんだろうか? 家系?
>扁桃腺を切っちゃえ、と勧める人々が時々いらっしゃいますが、
>これって健康のバロメーターですよね。盲腸とはちょっと違うと思うのですが。

昔は結構安易に切っていたようですが、扁桃腺を切ることで逆に後々の免疫が弱ってしまう場合も多く出てきたのでよほどでないと切るべきでない。と最近はなっていますけど。
親族に子供の頃から風邪でしょっちゅう高熱だしていて扁桃腺切ってしまった人がいますが、その後もその人は風邪などに弱くてしょっちゅう熱を出していますよ。
どうやら免疫系が弱いので高熱が出て扁桃腺切ったけど、その後免疫系が改善しなくて、防護壁の役目をしていた扁桃腺がなくなったことで尚更風邪などの呼吸器系の感染症にかかりやすくなってしまったらしいです。

投稿: 業界インサイダー | 2009.12.10 13:09

>連休の分散化
これってどこぞのリゾートの2代目社長かなんかが喚いてる、
地方ごとに休日を変えろって話しでしょ?

とんでも無いことですよ。
人や物の集まる大きな催し物は、ほとんど首都圏でしか商売が成立しないんです。
当たり前です、動員人口が桁一つ違う。

こんなバカなことをされたら、地方民は益々最新の情報に自ら触れる機会を失いますよ。

地方でも行われるようになるから問題ない?
だから、お坊ちゃま内閣だと言われるんです。

例なんかいくらでもある。
現在のテレビ放送がどうなっていますか?
地方の放送局じゃ、未だに真っ昼間でも通販番組で局が一つ
埋まってますが、そこに中央のメディアが進出してきてますか?
彼らは、首都圏3000万の人口に大して行える投資しかしませんよ。
その方が、費用対効果がずっと良い。
マスゴミ受けしか見ない民主は、この件一つ取っても、不平等を推し進める方向でしか動いてないですね。

その上、またバカなことを言い出した。
これは、明瞭な地方破壊案です。
苦労知らずのお坊ちゃま集団だから、こんな事を考え出し、
そして国会に出してしまうんです。
自民党は嫌いだったけど、今のこいつらには本当にあきれかえる。

投稿: | 2009.12.10 13:10

>HDMIケーブル

amazonで1070円。先生、ご存知でしょうが、こういうのを家電屋でかうと高くつきます~
 (まあ、DVDなら昔ながらの3端子でいいかな...)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000T6XR0K/ref=s9_simp_gw_s3_p23_t1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1WG7BHNN2NHXEEV9Y1FK&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986

投稿: | 2009.12.10 13:10

マスゴミと労組ですね。
放送権で守られているローカル局職員の雇用安定のために
光ファイバーによるip放送も結局首都圏のみです。

投稿: | 2009.12.10 13:14

>新型インフル:診療所院長、医療従事者用ワクチンを孫に

読売、毎日が取り上げていましたが厚労省も含めて馬鹿な反応しますね。私のところにも10月下旬に医療従事者用が3瓶(大人6人分)配布されましたが希望した職員8人に打ったら私の分はありませんでした。
1瓶は1mlとなっていますが正確に計ると1.25mlありますから余った分は有効に使えばいいんです。

私は幼児が基礎疾患有る無しにかかわらず最優先だと思っています。優先順位とか基礎疾患の定義、接種料金、接種回数、接種量とか厚労省が細かく指導する必要はない。現場の医師の裁量にまかせればいいと思っています。

季節性インフルエンザの接種料金は今医療機関でまちまちですがこれを地域医師会が一定料金で打つようにすると公取委から談合と指摘されますよ。新型インフルエンザは国が決めていますが私は安くしています。私が薬問屋から購入するワクチンを「誰にどう打とうと私の勝手です」と考えています。

基礎疾患のある大石先生が希望されたら私なら「ついでに家族4人打ちましょう」とすすめます。

投稿: 温故知新 | 2009.12.10 13:27

>>投稿: | 2009.12.10 13:14さん
>マスゴミと労組ですね。
>放送権で守られているローカル局職員の雇用安定のために
>光ファイバーによるip放送も結局首都圏のみです。

なんか見方が歪んでますねー。
東京一極集中的と言うか、東京発信の情報だけに地方のニーズがある訳でもなく、地方発信の情報を維持するために雇用が必要だと考え直せば見方も違うのですが。
地デジでの再配信の禁止と言うのが相当ドロドロした物であるのは分かるのですが、ローカル局職員の雇用維持のためにこの手の問題がある。と言うのは矮小化しすぎですよ。

結局、情報を管理したい中央マスコミや総務省やコンテンツブローカーがカルテルを組んで県別の視聴制限やコンテンツ保護名目の暗号化なんてふざけた真似を正当化してる訳で、
今の動きというのはローカル局にとっては見た目既得権益維持だけど、実際には獲得できるビジネスチャンスを排除してるだけの行為で、この分野への地方局の参入障壁を総務省側から吊り上げてるように私には見えますが?

後、地デジのIP配信については首都圏だけでなく郡山や札幌でもサービスインしていますよ。順次拡がっていくのではなかろうか。
http://flets.com/ftv/index.html

投稿: 業界インサイダー | 2009.12.10 13:38

>長男の時に続いて、「あなたは扁桃腺が普通の人より大きいですね」と言われる。そんなのあるんだろうか? 家系? 扁桃腺を切っちゃえ、と勧める人々が時々いらっしゃいますが、これって健康のバロメーターですよね。盲腸とはちょっと違うと思うのですが。

 扁桃腺が腫れて発熱が頻発するというのでなければ、切除などもっての他。たぶん先生の場合は、ただ大きいという以上の意味はないとおもいます。
 
 扁桃腺というのは外来生物防御のための最前線でして、だからこそ感染した時には真っ先に腫れるのです。むしろ感染しているのに扁桃腺が腫れていないとしたらやばいです。第一次防衛線が機能していないということですから。
 
 盲腸はねえ・・・最近は虫垂炎という言い方ですけど。あれも原因不明の細菌感染が引き金になって起こる病気です。腸結核なんて病気もあるし。ごくごく最近になって、事前の虫垂切除が潰瘍性大腸炎の予防に効果があるといわれていますが、逆に取ると大腸癌になりやすいという説もあるしで、なかなか難しいですね。

投稿: ハスミ | 2009.12.10 14:04

腎不全リスクがあるんなら扁桃腺なんか切っちゃえ。
少なくともiga腎症リスクは減るんだし。
副鼻腔炎はigA腎症をもたらすことが往々にしてあるし。

投稿: | 2009.12.10 14:21

> ここで政府が全力を傾注すべきことは、規制を撤廃し、金融機関の与信能力を上げて、起業を促すことです。
合わせて日銀がデフレ退治を行えば良いんですけどね。実質金利も下がるし。デフレ不況下で規制緩和だけしても安売り競争になっちゃう所が多いんじゃ。

日銀がずっと言ってきた「流動性の罠だから、何も出来ません」って言い訳も、リーマンショック以降、日本と同じようにゼロ金利付近に金利を下げた国が複数ある現状では、意味を失いつつあります。

投稿: fugahoge | 2009.12.10 14:34

>>HDMIケーブル
>amazonで1070円。

それ、評判がいいので買ったのですが大ハズレです。見るからにチャチで安っぽい。
それだけならまだしも途中で信号が途切れるのか映像が真っ暗になる。
品質管理に問題があるのか当たり外れあるようです。

投稿: | 2009.12.10 15:03

>アマチュアの映像作家が、映画作品一本作るための金策すら、今の出資法下では困難であると。

ロバート・ロドリゲスが血を売りながら貯めた$7,000で作った映画が「エル・マリアッチ」。それで評価されて、当時スターダムに上りつつあったアントニオ・バンデラスで主演で撮った大作が「デスペラード」。
あれからもうずいぶん経ちますが、今も人気監督です。

映画に必要なのはいい脚本とそれを吸い上げて具現化する意志とシステムであり、起業で必要なのはまずはアイデアですよね。日本の社会にはその「アイデア」に対して出資するというシステムに欠けているような気がいたします。

投稿: | 2009.12.10 17:51

>日本の社会にはその「アイデア」に対して出資するというシステムに欠けている

絵餅が嫌い・できないだけでしょ。絵餅≒マイナスイメージ
だから事業仕分けでも、プレゼン云々なんつー馬鹿げた批判が出てくる。
他人の書いた絵餅は思い切ってドブに捨てられるけど、俺の絵餅はまずは食ってから判断してよ。ってことでしょ、だいたいが。

投稿: nao_c/w | 2009.12.10 18:01

この国は現実的に、起業したい人、した人に対する融資は緩やかです(^_^)
たとえば、日本政策金融公庫の新規開業ローン
http://www.k.jfc.go.jp/sinkikaigyou/index.html
 旧国民公庫時代から個人であっても教育ローンとならんで借りやすいローンで、1,000万円までは無担保、無保証人です。もちろん公庫なので保証協会の保証も必要ありません。
 創業計画書の提出が必要ですが、これは指定のA4の用紙の裏表に記載する簡単な?ものです。
 政策公庫以外にも、民間の金融機関に新規開業ローンがあり、市町村の利息や保証料の補助が付く場合があります。
 きちんとした構想があれば容易に融資が受けられるので、自信があれば融資を受けて下さい。自民党政権から続いている創業支援策です。

 新規開業以外の融資でも、連帯保証人がいなくても信用保証協会(都道府県や市の資金で設立)の保証が受ければ(保証料は1%程度)融資は可能です。 前政権から保証協会の保証枠が拡大されているので、中小企業に対する融資額は増加しています。
 
 また、金融機関も政策公庫でも無担保融資では、連帯保証人がいない場合、0.4%程度利息が高くなる仕組みになっています。
 

投稿: プレーリドック | 2009.12.10 18:41

先生、ここにはカネは出せないけどアイデアなら提供できる人がたくさんいそうですよ。

投稿: | 2009.12.10 19:35

>カネは出せないけど
口だけ出すってのは最悪なパターンかとw

投稿: lor | 2009.12.10 19:57

100万円で自主映画を作る事ができますけど…。

投稿: | 2009.12.10 19:57

>日本の金融機関に与信能力が皆無なことです。

 与信能力のあるはずの欧米の金融機関は、サブプライム組み込んだ商品に大金をつぎ込んで、崖っぷちに立たされていますが、どっちの方がマシなんでしょうか。


>トヨタ自体は、上海辺りに本社機能を移して安泰だということでしょう。

 で、トヨタにしろホンダにしろ、まともな私有財産や知的財産の保護も登記制度もない、租税法定主義もなくて共産党官僚の胸先一つで一年の稼ぎを税金で巻き上げられて行く、一方で有力者の子弟を能力とは無関係に採用することを強要される国に本社機能を移す積極的な理由とは、何なんでしょうか?
 中国で賃金の安い労働力を使いたければ、現地法人を作れば済む話です。

投稿: 土門見人 | 2009.12.10 20:04

―不況の根は、深い―
日本社会の致命的な欠陥は、文科省と学校がとことん腐敗していることです。
大学が文科省官僚の天下り機関に変わり、読み書き計算の指導技術も身に付けない教員を排出しています。学校の教科書も指導方法も幼稚でデタラメです。不登校、退学者20万人、引きこもり、ニート60万人を作る学校は、教育機関の資格がありません。
「『おバカ教育』の構造」(阿吽正望 日新報道)を読むと、すべてが分かります。この本は、学校現場から、愚民化教育の実態、時代錯誤した非効率教育、教育荒廃の仕組みを明らかにしています。学校教育に、おぞましいイカサマがあるのです。
この本は、政府が、国民を騙し、子供を虐待し、不登校、引きこもり、ニートにしたことの明白な証拠です。知識時代に、子供に愚民化教育を行う者は、国民の敵です。
受験競争で時代遅れの知識を詰め込ませ、世界最低となった大学に進学させ、外国語もIT能力も金融や法の知識もない若者を育てれば、貧窮し自殺者が出るのは当然です。
失業も倒産もデフレも、これまでの自民党・官僚政治の悪政が原因です。
不況脱出には、教育、政治、行政など、社会システムの根本改革が必要です。

投稿: yamato | 2009.12.10 20:34

今日発売のBe-PALという雑誌のゲンキな田舎というコーナーに鹿屋市の柳谷集落というところで集落再生の取り組みが紹介されてます。ご興味があればごらんください。町内会長がアイディアを出して耕作放棄地に芋植えー>焼酎ブランド化、土着菌を利用した飼料添加剤の売り上げ等で町内会費黒字化。移住者も増えたということです。

投稿: | 2009.12.10 22:03

>ここで政府が全力を傾注すべきことは、規制を撤廃し、金融機関の与信能力を上げて、起業を促すことです。

その通り。ただ、金融機関の与信能力を上げなくても個人向けに社債を発行して起業できるようにすればOKです。
間接金融よりも直接金融の方がお互いに有利ですから、金融機関には厳しい道を歩いてもらいましょう。


>細った日本の乗用車需要を支えているにしても、トヨタ自体は、上海辺りに本社機能を移して安泰だということでしょう。

中国がエネルギー効率の悪い自動車社会を目指すのを止めれば、トヨタは世界で最後の自動車会社になるかもしれません。
欧米の自動車会社はどこも壊滅状態ですし、自動車から鉄道へのシフトが起っていますから。


>日銀がずっと言ってきた「流動性の罠だから、何も出来ません」って言い訳も、リーマンショック以降、日本と同じようにゼロ金利付近に金利を下げた国が複数ある現状では、意味を失いつつあります。

日本はゼロ金利を10年以上行ってきたわけですよ。
その低金利の金が国内で何に使われたかと言えば、地方への投資。その地方投資バブルの結果が、地方自治体の莫大な借金とふくれあがった国債です。
いくら金を増やしても、有望な投資先が無ければ、金は退蔵され景気を良くしないというのがここ10年の日本の教訓です。

いま必要なのは規制緩和と公共機関の民営化による新産業の育成と旧産業の再編成です。
補助金頼みの企業も借金でクビの廻らない地方自治体もガンガン潰しましょうそうすれば起業する人が増えることで新産業が生まれ、旧産業は人が少なくなることで生産効率が向上します。

景気が悪いというのは天気が悪いのと同じで、雨がやむまでじっと待つしかありません。
雨を晴れに変える方法は無いのです。
政府にできるのは雨がやむまで傘を貸し、次の晴れに備えておくことだけでしょう。

投稿: ほるほる | 2009.12.10 22:37

>ラジオ聞こえにくいマンション
FMはCATVからAMはマンションの窓からコンポのアンテナを出して聞いてますが、TBSあたりは感度が悪い。最近夜はオヤジ向けにシフトしてしてきたようですね。昼下がりはガカーイにほぼ占拠されちまいましたが。なお、11月からラジオ日本で金曜深夜1時にネトウヨさん向け番組が突如始まったのは内緒。

>市役所だか県庁だか知らないが責任者、ちょっと来い!
そんなにご立腹でしたら県なり市なりに抗議しに行くなり議員を使うなど現実的な対応をとられた方がよろしいかと。

投稿: 剣 | 2009.12.10 23:32

>ここで政府が全力を傾注すべきことは、規制を撤廃し、金融機関の与信能力を上げて、起業を促すことです。

 需要がないところで、供給能力だけ高めても意味がないです。
 規制を撤廃しても、需要がそもそも無いところに起業はありません。

 景気がよくなるには需要(消費)を増やすことがまず第一です。
 供給側をいじくっても需要は増えません。

 
>アマチュアの映像作家が、映画作品一本作るための金策すら、今の出資法下では困難であると。

 出資法を変更したとして、どこの銀行や投資家が、実績も何もない映画制作者に億単位でお金を貸し出しますか?
 白馬の王子様が現れるのを夢見ている少女ではあるまいし。
 
 どうしても映画を作りたいのなら自主制作でもなんでも自分で工夫すればいいではないですか?
 実際、みんなそうしているんだし。
 いまはデスクトップパソコンで3DCGで映画を作れるようになっています。
 iCloneとか使えば、かなり楽に安く個人作業として作れます。
 
 

投稿: 個人投資家 | 2009.12.11 00:54

>>ここで政府が全力を傾注すべきことは、規制を撤廃し、金融機関の与信能力を上げて、起業を促すことです。
イスラエルで似たような政策をやってて、それなりに成功してるんじゃないかな。

ポイントは青雲の志だけはあっても帳簿の書き方も知らない企業家の卵の類にただ金を貸し付けるだけじゃなく、手取り足取りアドバイスしてやり、いっぱしの経営者に育つまで面倒を見てやるなり、赤字が膨らむ前に店仕舞を促すなりといった仕組みの有無のような気がします。
地方の信金辺りが実際にやってることでもあるけど、リスクの高い借り手まで彼らに面倒見させるのは、信金の体力から見て無理があると思うので、その辺、公的資金で面倒見てくれんかなと思うのですが。

投稿: 義忠 | 2009.12.11 06:33

>>市役所だか県庁だか知らないが責任者、ちょっと来い!
>そんなにご立腹でしたら県なり市なりに抗議しに行くなり議員を使うなど現実的な対応をとられた方がよろしいかと。

人生行路の「責任者出て来い!」のネタじゃん。ネタにマジレスってw


投稿: | 2009.12.11 08:09

義忠さん
 >手取り足取りアドバイスしてやり、いっぱしの経営者に育つまで面倒を見てやるなり、赤字が膨らむ前に店仕舞を促すなりといった仕組み

そういった制度は一応あります(^_^)
 都道府県、政令指定都市、振興センター、商工会議所又は商工会等、が補助金を使って、起業しようとしている人、した人又は企業に、相談員、中小企業診断士、税理士等の専門家を派遣して、経営計画の作成、マーケティング、帳簿指導、経営分析そして、資金調達(融資)などの助言、支援を行っています。
 なお、事業を失敗した人、企業向けに各方面に迷惑をかけないような廃業のための支援事業も数年前からメニューに載っているところもあります(^_^;)
 問い合わせは、各商工会議所又は商工会へ

投稿: プレーリドック | 2009.12.11 08:40

>何かあったら、私は間違いなく県を訴えと思う

ネタにマジレスしますw
現在新型インフルエンザ罹患者数は1,200万人以上とされています。そのうち、死亡者数は疑い例を含めて100人です。つまり貧乏くじは”1/12万”の確率です。で、抗体はほぼ一生もの。
一方新型ワクチンによる重い副作用の確率は、推定”1/6万”(季節性:1/30万以下)となっています。またワクチン効果は接種後3ヶ月から次第に低下します。

まぁ、どっちに転んでもって状況ですねw

投稿: nao_c/w | 2009.12.11 09:01

>資本主義社会としての日本の最大の問題点は、日本の金融機関に与信能力が皆無なことです。

それはメガとか主要行とか言われるところに強調して言ってやってください。地域金融機関、特に信用金庫や信用組合は、「リレーションシップバンキング」なる施策や優良企業については体力(金利)勝負で規模が大きい金融機関にシェアを取られてしまうこともあり、徐々に与信能力は(多少は)磨かれつつあると思っています。
ただ一方で、自己資本比率(バーゼル)規制の中では一定以上のリスクを取れないのも事実で、無担保・無保証融資は金額をそう実行できません。以前亀井さんが、「この情勢の中でバーゼルを厳格にあてはめる必要はない」という趣旨の発言をしていますが、それもまた景気対策としては確かに一つの手だと思います。(信用金庫や信用組合は海外を考えなくてよいのですから。)

投稿: さまよえる人 | 2009.12.11 10:05

>市役所だか県庁だか知らないが責任者、ちょっと来い! どうしてうちの息子たちが予防接種を年内に受けられないのか説明しなさい。
じゃ、私もマジに・・・
都内某市では市の広報とは別に予防接種のできる問い合わせ先の医院のリストなどが記載された新型インフル対策のパンフが11月末に投函されていましたが、川崎ではないのですかね。

投稿: | 2009.12.11 10:12

子どもも予約者順。
病人も予約者順。
実際自分は10月に予約して12月にようやく接種。
3600円也を払ってね。
10月に優先順位発表された後に医師に相談しました?
ちゃんと接種予約とかしました?
市の広報とか確認しました?

何もしていない人間が騒ぐのは
行列に割り込みかけて列に並ぶように言われて逆上するDQNと同じですよ。

投稿: | 2009.12.11 10:23

お隣の市に住んでますが、かかりつけの町医者にこまめに電話したところ月初に予約が取れました。14日の週に1回目、翌週には2回目を接種できる予定です。

投稿: 肉 | 2009.12.11 10:31

プレーリドックさん
>>そういった制度は一応あります(^_^)
ご指摘、ありがとうございます。
自分でもこの辺、ちょっと調べてみようと思います。
でも、とすると、後はその辺の世間への認知だけですね。

それとは別に、新興企業が成長段階に達したときに銀行が腰を引いて、タイミングよくファイナンスできてない感があります。
銀行の与信の問題を問うなら、この辺の話になるのかもしれません。
ゲーム業界なんか、世界市場ではPS3やXBOX360の普及でようやくハイデフ系の超大作がぼんぼん売れる段階まで来てるんですが、国産メーカーでHDゲームの開発ラインを複数持ててるところはほとんどないんじゃないかな。
スクエニもFF以外は、携帯機を主戦場にしようとしているみたいだし。
この辺、ファイナンスの弱さも理由のひとつになってそうな気がします。

投稿: 義忠 | 2009.12.11 10:38

川崎市もちゃんと手順を10月から公開しています。
12月9日に更新されて12月7日から小学3年生以下も接種対象となりました。
http://www.city.kawasaki.jp/35/35sippei/home/kansen/wakutin/index.html#sessyunonagare

川崎市民はちゃんと手順を踏んで予防接種受けるべきでしょう。

投稿: | 2009.12.11 10:43

>何もしていない人間が騒ぐのは
行列に割り込みかけて列に並ぶように言われて逆上するDQNと同じですよ<

 この人は私のブログの何を読んだのだろうか?

投稿: 大石 | 2009.12.11 11:49

>この人は私のブログの何を読んだのだろうか?
うーん、先生のエントリを拝見していて闇接種がはやっているのでは、とか、ようやく神奈川でも児童への接種がとかはあるのですが、
先生がDMで病院いって予約状況を尋ねたとか、付近の小児科医へお子さんへの新型インフルの接種の予定を尋ねたが全滅だったとか、川崎市へ問い合わせたが埒があかんとか、公共機関あるいは医療機関へ問い合わせたをしたお話を読んだ記憶がありません。
(書いていたとしたら申し訳ありません。)
さすれば、投稿: | 2009.12.11 10:23さんのようにみえてしまうのもいたしかたなしとも思えます。


投稿: 九頭竜 | 2009.12.11 12:46

そもそも大石先生に優先権なんかありませんし。
糖尿病での優先権は、高校生以下か妊婦でないなぎりインスリン治療をしているものしか出来ません。
基本的なことも調べないのでは割り込み呼ばわりされても仕方ない。

最優先対象基準
○糖尿病で、下記の併発疾患※1を有している方
○糖尿病を合併する妊婦※2。
○1歳から高校生に相当する年齢の者までの糖尿病の方。
○上記に該当しないインスリン治療を必要としている方

※1 「新型インフルエンザの優先接種の対象とする基礎疾患の基準」に定義される最優先対象基準、
または、最優先基準の次に優先される接種対象者の基準に該当する方など

※2 日本産科婦人科学会の推奨基準に

投稿: | 2009.12.11 13:25

 私自身の優先権のことなんて、別に問題にはしてないですけどね。一貫して、それが余っているなら打って貰うけれど、優先して欲しいと思ったこともないし、そう誤解されるよう書いた記憶もありません。

>川崎市へ問い合わせたが埒があかんとか、公共機関あるいは医療機関へ問い合わせたをしたお話

 これをしても行政と医療機関のリソースを食い潰すだけでしょう。
行政は、ウェッブサイトで広報した以上のことは口が裂けても言えないわけで、医療機関にしても、ホームドクターの所で無いと言われればそれまでですよ。
 何処かの病院に偏在している可能性があるとしたら、それを改めるのは行政の仕事であって、受益者である国民が病院の窓口がパンクすることを覚悟で毎日午前午後電話を掛け続けるべきだとは思えません。
 そうすることが受益者として当然の義務だと言う考えには私は賛成できないし、「病院にこまめに問い合わせて下さい」、という行政の在り方もちょっと無責任だと思いますね。窓口を一本化して、そこに問い合わせるなりサイト上で、今打てる病院を紹介するのが行政の役割でしょう。

投稿: 大石 | 2009.12.11 14:01

だから大石さんの糖尿病はインスリン治療レベルでないんだから基礎疾患としても認められません。

>「玄関に貼り紙があって『診察時にご相談下さい』とありました。小生は糖尿病という立派な基礎疾患がありまして、いえたいしたこたぁないんですが、次の定期診断はもう年明けですし、もしあるものなら打って貰いんですけど?」

自分の基礎疾患が対象外であることも知っていない。

>「それは担当の内科でご相談いただきたいのですが? まだこの時間、診察は大丈夫なはずですよ」

これだけで面倒くさがってそのまま引き下がる。予約受付すら詭弁で確認すらしていない。


投稿: | 2009.12.11 14:16

>窓口を一本化して、そこに問い合わせるなりサイト上で、今打てる病院を紹介するのが行政の役割でしょう。
ということでしたら、投稿: | 2009.12.11 10:43さんが紹介されたURLでその役割ははたしておりますね。
>市役所だか県庁だか知らないが責任者、ちょっと来い! どうしてうちの息子たちが予防接種を年内に受けられないのか説明しなさい。
のような個別の家庭を回って事情を説明するという、先生のおっしゃる無駄なリソースを使う必要は無いわけです。


投稿: | 2009.12.11 14:42

> 日本はゼロ金利を10年以上行ってきたわけですよ。

ゼロ金利を続けただけじゃ意味が無いのです。結果が出ていない。GDPデフレータで見るとずっとデフレです。
何故、結果が出なかったのか。日銀は「ゼロ金利、若しくはゼロ金利付近だから、もう何も出来ない」と主張しました。今でもそう言っています。

しかし、リーマンショック以降、日本と同じゼロ金利付近でも、非伝統的な金融政策を織り交ぜながら、金融政策で効果を上げている先進国(の中銀)があるんですよ。別に突飛な事を日銀に求めている訳じゃない。妙な理屈をこねる暇があったら、スタンダードな政策を取ってくれ、と言っているのです。

円高とデフレ、あるいは某中央銀行のサボタージュ
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091125/p1
各国のインフレ目標政策とその効果
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091122/p1

投稿: fugahoge | 2009.12.11 14:48

>清和会のバカどもが蛇口閉める真似をしやがったので機能不全になってしまいましたがね。

アンチ清和会てのも面白い人だけど、小渕をイビリ殺して森を据えたのは野中w
野中を葬ったのは森ではなく小泉w

投稿: | 2009.12.11 19:48

>これをしても行政と医療機関のリソースを食い潰すだけでしょう。
>行政は、ウェッブサイトで広報した以上のことは口が裂けても言えないわけで、医療機関にし
ても、ホームドクターの所で無いと言われればそれまでですよ。

じゃあ、大石先生は行政機関にどのようなことをしろと要求されているのでしょう?

 

投稿: 個人投資家 | 2009.12.11 20:29

>私が政府にまず求めたいことは、「余計なことはするな」です。無知で組合の顔色しか見ない原口総務大臣の電波行政強化と映るような発言は論外です。製造業派遣の禁止にしてもそう。

 余計なことをしないと大変なことになりますよ。

 日本の不況はアメリカがリーマンショックで消費が不振に陥ったための、輸出不振によるものですが、日本の輸出企業では製品の在庫調整、生産調整がまず行われます。(輸出が急激に落ち込むわけだから)
 その波及としていよいよ正社員を含む雇用調整が本格化するのが2010年と思われます。
 派遣切りなど影響の出やすい部門にはすでに出ていますが、2010年には正社員の首切りが本格化するでしょう。
 日立なんか、売るものが無くなってきたから株を発行して増資していますが。

投稿: 個人投資家 | 2009.12.11 20:35

>その波及としていよいよ正社員を含む雇用調整が本格化するのが2010年と思われます。

経済状況が変わったのですから、雇用調整は行わせなくては駄目でしょう。
政府が補助金を出して雇用を守ったりしたら、不合理な産業が税金で生き残ってしまいます。

政府は、雇用を守るよりも失業者向けの公共事業を行うことで失業者の生活を守るようにしたほうがいいと思います。
景気が良くなれば不要になる公共事業ですから、民海岸のゴミ掃除や国境警備、自衛隊や海保の増員、海外でのボランティア活動などの民間企業がいない仕事を政府が斡旋するのです。

さて、それが出来る政党は…みんな企業へのバラマキばっかだorz

投稿: ほるほる | 2009.12.11 23:18

>海岸のゴミ掃除や国境警備、自衛隊や海保の増員、海外でのボランティア活動などの民間企業がいない仕事を政府が斡旋するのです。

そのようなパブリックな公共サービスは、恒常的に必要なものだから、景気がよくなったからと言って減らすことはできません。
失業給付を直接手渡した方が無駄が無くていいです。

投稿: 個人投資家 | 2009.12.12 09:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 起業という暗黒大陸:

» *〔しーたろう〕の「対馬フォーラム」レポート 2/2* [ガラス瓶に手紙を入れて]
昨日に引き続き、「対馬フォーラム」のご報告と感想などを書かせて頂きたいと思います。 [続きを読む]

受信: 2009.12.10 15:29

« bargaining power | トップページ | 小沢軍団訪中 »