« 小泉ツアーは自衛隊法違反? | トップページ | 動く日銀総裁 »

2009.12.21

対馬奪還戦争3

 さ、全国的に本日発売になりますのでよろしく(^_^)/

 朝からずっとJAXAのライブ中継を見ていたのですが(もう少し大きなサイズでの中継って無理なの?)、ソユーズの打ち上げって、日本人初となったTBSが過去にあったわけですが(1990年)、今見ても私は既視感が無いんですよ。あまりに古いせいなのか、それとも、「あんなのは認めたくない」という心理が作用しているのか。

※ 水素自動車走る! 報道特集
http://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20091219_2_1.html

 凄く面白い番組でした。言っちゃなんだけど、マツダなんて三菱やホンダと一緒にやがて淘汰されるんだろうと思っていたら、どっこいロータリーエンジンが、そのまま水素を使えるという強みがあって、それで他社だとレアメタル使いまくりで販売価格が1億にはなる水素自動車が1千万円程度で作れる。すでにノルウェーでテストが始まっているという話でした。
 乱暴に言っちゃうと、ガソリンと違って水素は爆発力が大きいのでピストン型エンジンでは使えないけれど、ロータリー・エンジンでは使えるという話らしいのですが、こういう説明でオッケー?

 水素自体は、いろんな化学工場のおまけとして生産できるので供給は問題ないんだけど、やっぱり安全性ですよね。非常に高価な炭素繊維でタンクをぐるぐる巻いて、350気圧とか言ってましたっけ? そのくらいになる水素タンクを衝撃から守るんだそうですが、それでも完璧じゃないですよね。そんな気圧のタンクが爆発したら、中身が水素でなくてもやっかいなことになる。そもそも、いざという時、いろんな部分がクラッシャブルゾーンとして機能する最近の乗用車に、そんなに巨大で危険なタンクがあって良いのか?

※ 内閣支持48%に急落 首相の指導力に疑問符 世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200912200296.html
*内閣支持率:続落55% 対米外交「心配」68%
http://mainichi.jp/select/today/news/20091221k0000m010030000c.html

 アカピーが一番シビアに数字なんですよね。サンプル数も一番大きくて、現時点でもっとも信頼できる数字と言って良いでしょう。民主党内では、あんなデタラメと指導力不足で、まだ5割も支持率があることに安堵感も漂っているみたいな雰囲気もあるそうですが、指導力のなさは事実で、国民はよく見ていますよね。

 それで、35兆円の需要不足をどうするか? ですが、昨日もサンプロで、政府の経済対策の真水が薄い云々という話がありました。茂木@自民と大塚@金融副大臣との間で。
 真水云々は、麻生政権当時から言われていたことで、即効性を求めるなら、それこそ、365日、政府が個人や事業主に直接金をばらまくシステムを構築して置かないと効果は無いでしょう。
 しかも、仮にそれをやった所で、こんな不景気で金を使う宛も無い個人や事業主は、それを貰った所で預金口座に直行するだけで、結局は政府自らお金を消費するしかない。それには時間が掛かるんですよね。恐らくは、一番スピーディで効果的で、後々も国民の資産として残るのは公共事業でしょう。この部分はいつも書いている通り。しかし、民主党はそれを止めようと言って国民の支持を得たわけです。

 こんなご時世でも、外環道とか、波及効果が大きい公共事業はあるけれど、外環道の予算はなぜか削られたんですよね。チグハグな部分は相変わらずある。加えて、予算にメリハリが無い感じはしますよね。それこそ、リニアを博多まで税金をぶち込んで作ります、くらい言うべきかも知れない。
 ロンドンにはミレニアム・ブリッジという、人間しか渡れない観光用の橋があるけれど、ああいうのを多摩川や隅田川の何カ所に掛ければ良いじゃないですか。羽田の24時間化は当然として。

 いずれにしても、この35兆円は大きすぎる。政府にももちろん出来ることはある。けれど、私が考えるには、政府なんかより、民間の方が遙かに出来ることは大きいでしょう。小回りも利くし、スピーディだし、抹消まで血が流れていく。しかも、効果も絶大。そもそも、政府というセクターと民間の規模は桁が違う。
 政府にお金を使え、というより、民間が商売し易いように政府には何が出来るのか? あるいは何をすべきでないのか? を論じた方が良い結果を出せそうな気がするんですよ。
 年寄りが貯め込んだ1500兆円にした所で、投資先があれば、銀行なり郵貯なりが投資するわけですから。しつこいようですが、どうやって新規ビジネスを勃興させるかですよ。今年の就職難のことを考えても、まさか就職浪人に生活保護を与えるわけにもいかない。私が常々、健康保険や年金の完全一元化を訴えているのは、ここいらへんをパッケージとして解決改善促進するための道のりの一つでもあるのですが。

※ 「小沢査定」に業界団体動揺 自民寄りなら陳情対応に差
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091220AT3S1902719122009.html

>全国土地改良事業団体連合会

 野中さんがここのドンで、小沢さんは、これが自民の支持母体だから予算を半減しろ、と政府に迫っているそうですが、そもそもこの土地改良は、田中康夫長野県政の頃から、無駄な公共事業の象徴として批判されていたわけで、半減所か1/4くらいに削って良いと思いますよ。
 それでもこの不景気に公共事業を減らすな、ということであれば、別な地方予算に付ければ良いでしょう。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 【書評】『「太平洋戦争」は無謀な戦争だったのか』ジェームズ・B・ウッド著
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/091220/bks0912200832000-n1.htm
※ 「国内最古」の堂ノ後古墳 掘ってみたら5世紀後半 奈良
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/091221/acd0912210200000-n1.htm
※ 認知症:医療センター整備遅れ…空白23都道府県に
http://mainichi.jp/select/today/news/20091220k0000m040086000c.html

※ 前日の空虚重量72.1キロ

 食い過ぎ。次男誕生日で横浜。いつものレストランに入っても、以前はちゃんとおしぼりが出て来たのに、ペーパータオルに代わっているとか、誕生日のケーキが、アイスケーキみたいな日持ちするものに代わっているとか、厳しいですよね。
 横須賀線に乗ると、中吊りが片面しか無かったりするわけです。一両内で、3/4は片面しか無かったですね。ああ、この分の需要が消えたんだなぁ、としみじみ思う。
 新川崎で降りて鹿島田まで歩く。あと三ヶ月でここを歩く機会も無くなるのかと思うと、あの通りもなかなか味わいがありますよね(^_^;)。両側に飲み屋が並び、漫画本屋があり、八百屋がありで。
 武蔵小杉駅。ホームがずっと東へと延びている。これって、横浜まで東横線に乗り換えるのとどちらが速いんだろうか。横須賀線の場合、便数が限られるというハンディがあるわけですが、みなとみみらいまで行くと考えると、相当に安くなりますよね。逆方向の新宿はかなり速くなりますね。渋谷駅での乗換を考えただけでも。ひょっとしたらうちからも田園都市線には乗らずに、武蔵小杉で湘南新宿ラインに乗り換えた方が料金的にも時間的にも新宿は安くなるんでしょうか。
 NEXが止まるというのは意外ですが、箱崎経由よりちょっと速くなるのかな。料金は滅茶苦茶安くなりますね。リムジンバスと比較すると、1/3くらいになる。

※ 消費者不在

 義母が、買ったばかりのBDデッキの件で、ダビング10の使い方が解らずに、DVDに焼くと、必ず元データが消えてしまうと訴える。あのムーブ方法は各社同じメニューや仕様だと思うけれど、確かに素人には紛らわしいと思う。
 挙げ句に、一階のBDデッキで焼いたDVDが二階のデッキで見られない。ご近所の奥さんにあげたら、そこでも映らないと訴えるorz。
 CPRMという、おそよ消費者にはどうでも良い規格に関して説明するも理解を得られず。確かに、ダビング10もCPRMも消費者不在だなと実感する。
 ひとまず、TSUTAYAへ行けば再生できるデッキを3千円で買えますから、と説明する。

※ 有料版おまけ 燃料電池推進UAV

|

« 小泉ツアーは自衛隊法違反? | トップページ | 動く日銀総裁 »

コメント

>中吊りが片面しか無かったりするわけです

その内、創価学会系や幸福の科学関連の版元が埋めてくれますよorz

投稿: | 2009.12.21 10:28

※ 【書評】『「太平洋戦争」は無謀な戦争だったのか』ジェームズ・B・ウッド著

出版がワックで訳者が茂木弘道で、評者が渡部昇一ですか。
陰謀論に染まった渡部に他人を嘘つきよばわりする資格なんかあるのか?
だいたい、戦線広げなければ勝てるなんてあまりにアホ。
時間がたてばたつほど、資源のない日本は追い込まれ、その間米軍はひたすら増強される。
勝てるわけがありません。

投稿: | 2009.12.21 10:33

>民間の方が遙かに出来ることは大きいでしょう。

不況時に民間は支出・新規事業を抑えて借金を返そうとします。
だれもそんな事しませんよ

投稿: KAZ | 2009.12.21 10:38

金のばら撒き方のアイデア。
高尾山を崩して、多摩川の河川敷に道路を作り、羽田沖に仁川よりも大きなハブ空港を作りましょう。作るのは、自衛隊が有期雇用で10万人ぐらいの建設経験者を採用する。墨俣と同じやり方。

アイデアが出さない議論は無意味です。

投稿: | 2009.12.21 11:14

>マツダなんて三菱やホンダと一緒にやがて淘汰される
三菱が淘汰される可能性はかなり高いですが、ホンダはそれほど高くないかと思います。
国内1~3位の上位グループと4位以下の下位グループではかなり状況に差が有ります。
まあ、ルノーに引っ付いた日産を淘汰されたとするなら、ホンダも同程度の販売台数ですが。

投稿: SOL | 2009.12.21 11:26

>燃料電池推進UAV
プラズマ推進じゃなかったのか
ヘリオスとか、蓄電池が重いから、太陽電池で水を電気分解して、蓄えた水素を夜に燃料電池というアイデアですが、それは大きくなるし、光がパネルで反射するし、視力8.0には不味いですよねにはなる。
やっぱり、使い捨てで、サハリンのクルスのほうが無難なんでしょう。
対迫撃砲レーダーAN/TPQ-36「ファイアーファインダー」に映らないの?ミサイル(藁)

投稿: pongchang | 2009.12.21 11:56

>年寄りが貯め込んだ1500兆円にした所で...。

何度もこの記述がありますが、高齢者の金融資産は900兆円ですよね。残りは40代、50代が貯め込んでいる。土地などの不動産資産も1300兆円ぐらいあるらしい。合算すれば1500兆円になるかもしれません。製造業の中小企業経営者は資金繰りに苦しんでいるところも多いのでしょうが、インタビューを受ける町工場のオジサン達のほとんどは仕事がない、仕事が欲しいです。発注元が中国などに移転して部品屋が生き残るのは絶望的、政策でどうにかなるとは思えませんね。そして、彼らは意外に内部保留しているし個人でも貯め込んでいる。倒産廃業していい気味と思っていたらマンションの最上部に住んで以前よりいい生活をしてたりする。結論、都内の工場はさっさと潰れて保有する土地は住宅地として提供しろ。

投稿: TOソープランド | 2009.12.21 11:57

>ロンドンにはミレニアム・ブリッジという、人間しか渡れない観光用の橋があるけれど、ああいうのを多摩川や隅田川の何カ所に掛ければ良いじゃないですか。

隅田川には桜橋というX字、クローバ橋が掛かっています。人と自転車と犬しか渡れない観光用で浅草と向島を結んでいますがいつも閑散としています。人が多く出るのは花見の時だけ。こんなものあちこちに掛けたって観光的にも経済的にも効果があるとは思えませんね。

投稿: TOソープランド | 2009.12.21 12:23

>日本人初となったTBSが過去にあったわけですが
なんとなく覚えているのは、ソ連の管制室にスポンサーのシールがべたべた貼ってあったのと、打上よりも帰還が生放送を見て、だっだぴろい雪原?にパラシュートで降りてきて、カメラがハッチを開けたおじさん飛行士を映したところぐらいですね・・・。

投稿: | 2009.12.21 12:36

>無謀な戦争
「やるしかなかった」ってのは同意です。
「どうやったら勝てた?ぼろ負けせずに済んだ?」ってのは皆目見当もつきません。
宣戦布告が間に合ったとしても、ミッドウェーで正規空母1隻の被害で済んだにせよ、時期がズレるだけで「結果は大差なし」だったと思います。
相手の凄さは生産力や工業力もさることながら、「やるしかない」状況に日本を追い込んだ政治力なんでしょうね。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2009.12.21 12:44

> マツダなんて三菱やホンダと一緒にやがて淘汰されるんだろう

かつて400万台クラブなんて言われていた時も、これに届かないホンダとBMWはブランド力で生き残るといわれていたのに。

> 乱暴に言っちゃうと、ガソリンと違って水素は爆発力が大きいのでピストン型エンジンでは使えないけれど、ロータリー・エンジンでは使えるという話らしいのですが、こういう説明でオッケー?

全然ダメ。
太平洋戦争後期に日本の戦闘機がエンジン周りで何に苦労したか調べてみたら?

水素ロータリーについては、マツダがフォード参加だった時からトヨタがなんとかつばを付けたがっている。

投稿: | 2009.12.21 12:44

>こんなものあちこちに掛けたって観光的にも経済的にも効果があるとは思えませんね。
東京ビッグサイトの近くにも、都市博の遺物「日本最大の人道橋」がありましたね~。
どこかの村でもわざわざ作った日本一の歩行者専用吊り橋、渡った先にはなにもないという、まさに「観光」のためだけってのもありますが日本で企画するとどうしてこうもろくでもないものになってしまうのだろう。

投稿: 九頭竜 | 2009.12.21 12:47

>そして、彼らは意外に内部保留しているし個人でも貯め込んでいる。倒産廃業していい気味と思っていたらマンションの最上部に住んで以前よりいい生活をしてたりする。

連帯保証制度をなめるな。個人の貯めこみ?個人事業主はあんたの考えるほど甘いもんじゃねえよ。
いったい何人自己破産し、自殺し、消息不明になると思っているんだ。

投稿: | 2009.12.21 14:56

新刊買いましたよ~

>太平洋戦争
仮にすべてが順調に行ってニューカレドニアなり、ハワイ辺り取れたとしても、それで手詰まりですからねぇ。USA相手じゃ、交通破壊もそれ程効き目ないでしょうし

で、交通破壊繋がりでチョット気になった事が一つ。先生、最近作中で機雷使ってませんね。本邦には、新旧多種多彩なモンが揃ってますぜ。各種ヴィークル使って敷設しまくれば、かの半島国家なんてイチコロですよ(笑

投稿: 名無し二等空士 オンステーション | 2009.12.21 15:21

民主党支持率:
鉛筆の味はいかがでしょう? ってなもんでw

ただ、

塚田一郎の「第一義」 鳩山内閣支持率低下
http://news.livedoor.com/article/detail/4514323/

>連日県内を歩いていると民主党政権に対する期待が急速に失われていることが分かります。

と現場からも声が上がっていますので、実際に支持は落ちているのでしょうね。

投稿: 黒煎りゴマ | 2009.12.21 15:34

>水素自動車

水蒸気を出すそうですが、温暖化に関して二酸化炭素よりも水蒸気のほうが影響が大きいという説もあるようです。

投稿: 酔風 | 2009.12.21 17:29

新刊入手いたしました。

それと、
下記のようなものも見つけてしまったんですが、

神はサイコロを振らない1 角川コミックス・エース
竹内 元紀 著 2009年11月発行 588円(560円+税)

紛らわしいなあ、もうorz。

投稿: 同郷人 | 2009.12.21 18:59

>日本人初となったTBSが過去にあったわけですが

ロケットが打ち上がるときに横にデカデカと出ていた「ユ○チャーム」のロゴと一日の大半を秋山さんの中継に費やしていたTBSに対して秋山さんなどなかったといわんばかりに他局がシカトし続けていたのが印象としては残っていますけど。

まぁ、幾ら秋山さんがお金を払ってソユーズに乗った「お客さん」であるにしても、一年半近くに渡ってバックアップ役の女性と一緒に宇宙飛行士としての厳しい訓練を受けて、
ソ連当局のメディカルチェックを受けて合格したのだから、JAXAも大半のマスコミもいい加減彼が日本初の宇宙飛行士であったと認めていいのではないかと思いますが。
あのローンチがなくてNASDAの宇宙飛行士がじみーにシャトルで打ち上げられていたのが先であったとしてもアレだけの特集は組まれていなかっただろうし、宇宙開発に対する大衆の喚起もここまで膨らんでいなかったように思いますけど?

投稿: 業界インサイダー | 2009.12.21 19:06

>水素自動車
確かに350気圧なんて空気を入れていても爆発するととてつもないような。今タクシーのLPGタンクの検査でさえ車検とは別にやっていて、費用も日数も掛かるというのに、水素タンクなんてどこで検査させるのやら。CNGの方がまだましな気が。

>人間しか渡れない観光用の橋があるけれど、ああいうのを多摩川や隅田川の何カ所に掛ければ良いじゃないですか。
DQNの溜まり場を新たに造るのはどうか。それ以前に事業仕分けで真っ先に切られる可能性が。

>【書評】『「太平洋戦争」は無謀な戦争だったのか』
渡部もお元気なこと。こんなのより最近「ウィル」誌が必死に叩いてる例の「それでも、日本人は「戦争」を選んだ 」でも読んでた方がよさそう。

>レストラン
まあ、結婚記念日とか、孫の誕生日需要は中々なくならないから、例えばサンマルクみたいなほどほどに高級感を感じる所はそれなりに生き残るでしょう。あとはサイゼリアのように徹底的に割り切った所じゃないと。

投稿: 剣 | 2009.12.21 20:09

> 乱暴に言っちゃうと、ガソリンと違って水素は爆発力が大きいのでピストン型エンジンでは使えないけれど、ロータリー・エンジンでは使えるという話らしいのですが、こういう説明でオッケー?

いえいえ、30年以上も前から研究室レベルでは水素燃料のピストンエンジン(ディーゼル)が回ってます。液体水素を扱うポンプの開発が大変だったようです。研究していた学生によれば、「水爆と同じもの燃料に使っているからパワーある。」そうです。

投稿: | 2009.12.21 21:21

>水素自動車
水素は分子が小さいので、金属の中に入り込んで金属がもろくなると聞きます。その辺の対策はできているのか気になったり。

投稿: 銀次 | 2009.12.21 21:21

人橋橋は、うちの実家のそばにあるな。結構便利でみんなつかってるよ。
裏に大きなスーパーがあってこっちがわが団地、高校もそばにある、からなんだからだけど。

多摩川だと第三京浜のあたりすかね?なんか、すごく長さが長くなりそう。渡し船くらいでいいんじゃね?と思う。

投稿: | 2009.12.21 21:37

見過ごしてたけど
>「水爆と同じもの燃料に使っているからパワーある。」
おい

投稿: | 2009.12.21 21:40

>研究していた学生によれば、「水爆と同じもの燃料に使っているからパワーある。」そうです。
こんなトンデモな連中が研究しているから、30年以上経ってもものにならないのか…

>金属の中に入り込んで金属がもろくなる
水素脆化ですね。高圧ガス製造保安責任者試験のときに勉強したなあ。
たしか、本質的に解決するのは難しかったかと。

レシプロエンジンへの水素適用は、燃焼速度が速いのと、高温の部分で自然着火しやすいため
ノッキングが起こりやすいために難しいということらしいですね。

投稿: vodka | 2009.12.21 21:53

>【書評】『「太平洋戦争」は無謀な戦争だったのか』

架空戦記物で風船爆弾を応用して竹と和紙でこしらえた気球に
防寒着を着た陸兵を乗っけて偏西風に乗せてじゃんじゃんアメリカ本土へ送って侵攻するてのがあったなあ。
これくらいムチャクチャなことでもやらないとまともにやったら
勝てないだろうな

日本軍…偏西風のジェット気流に乗れば50時間でアメリカへ到達
    おまけに一方的にアメリカを攻撃できるというメリットも
    材料は竹と和紙なのでタダみたいなもんだ
    食糧は現地調達がアジア(インパール)よりは楽だろう
    ということでかなり低コスト
    
    
アメリカ・・・日本侵攻には大艦隊と爆撃機基地が必要
      かなり高コストになる
     
    

投稿: | 2009.12.21 22:10

>防寒着を着た陸兵を乗っけて

 ソビエト相手にそれをやろうとしてたようで。

「関東軍風速0作戦 対ソ気球空挺侵攻計画の全貌」
光人社NF文庫

 実は、タイトルに引かれて買ったけどまだ読んでません。
 ので、詳細については読んだ方にお願いします。

投稿: しいらく | 2009.12.21 22:36

水素タンクの安全性については、様々な角度から試験が行われており、
一般の方が思われるような大爆発を起こすような可能性は低いとされています。
(危険性でいうならばCNGとどっこいかと)

ご興味があればこちらの論文をご覧ください。

日本伝熱学会誌「伝熱」Vol.48,No.203
「水素は危ないか」P.26~P.33
http://www.htsj.or.jp/dennetsu/denpdf/2009_04.pdf

投稿: 水素関係者 | 2009.12.22 00:10

>JAXA中継
NASA.TV経由ならこちらが解像度高めですよ。たまに重いですが。
http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368163

あとこちらは…こちらで見た事ないのでライブ中継での解像度は知りませんが、オンデマンドで高画質配信してますね。
http://www.digital-studio.co.jp/rocket-tv001.html

投稿: i | 2009.12.22 00:29

>水蒸気を出すそうですが、温暖化に関して二酸化炭素よりも水蒸気のほうが影響が大きいという説もあるようです。

説があるんじゃなくて、いわゆる温室効果は水蒸気の方が二酸化炭素よりもずっと大きい。
だからといって「水素自動車」の排出する水蒸気でガンガン気温が上昇するとも思えないが(既に大気中に存在する水蒸気と比較したら量がずっと少ないでしょ)。

投稿: フロレスタン | 2009.12.22 02:07

人道橋失敗ネタが多いようなので、一つ成功例を上げてみます。

浅川ふれあい橋
多摩川支流の浅川に架かっており、日中は人・自転車の往来が絶えることない橋です。他の橋からは300m~400m離れ、且つ両端方向に電車駅(商業集積)ある立地が利用者に好まれて功を奏していると思います。

横浜線沿線 街角散歩 - 浅川ふれあい橋
http://natsuzora.com/may/town/asakawa-fureai.html

投稿: nanwa hachi | 2009.12.22 05:47

徒歩でわざわざ迂回してまで橋を渡りたくないのが人情、
立地の良い所には既に橋が架かっている場合が大半、
だとすると新規に歩行用の橋を架けても不便な所に架かるので、利用されないのは目にみえてるって

投稿: KAZ | 2009.12.22 06:27

中吊り広告

私は新聞に挟まっている広告を全く読まないのですが、ケチなのでメモ書き用に使います。最近、確実に、両面刷りでない、裏が白い広告が増えています。嬉しいような怖いような。


消費者不在

我が家も、一階で録画したDVDが二階で見られない。悪用でも何でもない、家庭用視聴なのに。Amazon、ヨドバシ等を見たら、普通はもう少し高いんですね?TSUTAYAの物は、品質に問題はないのでしょうか?

投稿: 浅間の風 | 2009.12.22 08:53

>水素は分子が小さいので、金属の中に入り込んで金属がもろくなる

水素といえども、分子レベルでは大きいです。
原子レベルでのはなしです。

投稿: 念のため | 2009.12.22 11:22

>最近作中で機雷使ってませんね

 これは全然考えなかったなぁ。
 でも後で回収するの大変そうだし(^_^;)。

投稿: 大石 | 2009.12.22 11:23

>レシプロエンジンへの水素適用は、燃焼速度が速いのと、高温の部分で自>然着火しやすいため
>ノッキングが起こりやすいために難しいということらしいですね。

あと、分子量が小さいのでピストンリングの隙間、ピストンとシリンダの隙間に水素ガスが浸み込み、常時燃えるようになるので不正爆発が起こりやすいとの事でした。

ただ、空気/燃料比の燃焼範囲が極端に広いので希薄燃焼はさせ易いとの事でした。
以上、武蔵工大教授の談

投稿: コムギ | 2009.12.22 13:18

>「太平洋戦争」は無謀な戦争だったのか

戦局を日本有利に進めて、その有利な状況下において
アメリカを講和のテーブルにつかせる
そういう思考の元に開戦に踏み切ったのがそもそもの失敗だ
伝統的にヨーロッパ正面にドイツ、フランスなどの強敵を
抱えるソ連ならば、これ以上の出血と体力消耗を避ける
意味でこの策は通じたかも知れない
(たぶん、ヨーロッパ勢や軍閥のひしめく中国相手なら
これ以上やるとお宅も大損こくよwどっちが得かよ~く
考えて見よう!というこのタイプのロジックは通じただろう)
だがカナダの南下やメキシコの北上なんてのを現実問題として
心配する必要のないアメリカがこういう話に乗る公算は低いので見積もりが甘いといえるだろう
そもそも日ソ不可侵条約なんてのを慌てて締結せずに
ドイツがソ連に攻め込んだ時点か場合によってはドイツよりも
一足早く長年の計画通り北進を開始あるいは北進するふりだけでもしていれば、極東戦力をヨーロッパ方面へスウィング出来ないソ連が大幅に弱体化あるいは場合によっては崩壊したかも知れない。(そもそもドイツが「独ソ不可侵条約wあれ実は
ウソですねん騙し打ちする予定なんですわ」と一言耳打ち
してくれてりゃこんなことにはならなんだのにと…
というか日本は信用されて無かったのかねぇ?)
そうなれば当然のことドイツは新たに得た占領地の行政と
治安維持に手間と人材を取られるのでバトルオブブリテンは
発生したとしてもかなり後だろう
だから陸軍の伝統的戦略通りに北進していればあんがいうまくいったかもしれないし、だいいち陸軍なんて対米戦の研究なんてアメリカと開戦するまで真面目にやってなかったんだから
南方で島嶼の争奪戦をやりだしたこと自体がムチャと言えるw
(だってア号教育が始まったのが昭和17年だよ。サッカーし
かやったことない人間がいきなり似てるからってラグビーやら
せられるようなもんだろう)
また。太平洋戦争の第一段作戦終了後、軍令部の某将校が語ったように「この後どうしたら良いかさっぱり見当がつかなかった」という台詞があるように、海軍には戦略という概念が全く不足していたという事実がある。(帝国海軍は戦術的勝利を納めることを第一義として創建されたからしかたないけどw)
笑えるが本当のことである。
ゆえに米軍は勝ててあたりまえなのである。
(まあ、そう言っちゃうとイギリスとオランダがなんだか
憐になってくるなあw
でもまともな戦略が無くって戦術の積み重ねでやってくる
日本軍相手に4年も手こずった米軍もアレだけどな
ホントは戦略なんて持って無い相手を、戦略があるという前提の元に戦うとこうなるものなのだろうか?
アメリカ 「日本軍のこの作戦の裏には何か遠大な戦略が
あるはずだ!絶対あるはずだ!いやたぶんあるはず!
普通はあるはずだからあるに決まってる!…と思う」
日本 「あああそこも獲んなきゃならない!あっちも占領
せんといかん!あっちもこっちも、忙しくって考える暇が
無いよ~ひえ~」←バカみたいに戦線が拡大する日本)
でもまともな戦略なしで、いきあたりばったりの泥縄式で
アメリカを相手に4年も踏ん張った日本の国ってのを
考えてみると、こりゃ異常な国だよなあ

投稿: H | 2009.12.22 21:23

>でも後で回収するの大変そうだし~

タイマーかけておけば、無能力化しますから大丈夫っすよ。
航空機用から、水上·潜水艦用まで国産、洋モノ多種多彩ですよ。オススメは、国産の80式、83式、91式。洋モノなら、Mk-57辺りですか。

投稿: 名無し二等空士 オンステーション | 2009.12.22 23:33

>我が家も、一階で録画したDVDが二階で見られない。
 念のためお聞きいたしますが、ファイナライズされているかどうか知りたいのですが。うちではそれで解決しました。

投稿: ととと | 2009.12.22 23:36

 なぜ普天間の代替地が沖縄でなければならないのかということについての軍事的に非常に納得のいく議論を見つけました。
 要するに台湾問題との関わりだそうです。

投稿: 周平 | 2009.12.23 07:56

 しかし当のブログのURLを貼ろうとしたらスパム扱いではねられましたね。どうやらセンセがそのブログ主の人に何度も痛い目にあってのことのようですが、詳しい議論については週刊オブイェクトの12月21日付の記事を参照ください。
 でこういう観点についてセンセの崇拝する元帥はテレビでどのように言っていますか?あるいはセンセも現代戦について素人でないというのなら、こういう論点に対してどのように考えますか?もっともそのブログ主の人に何度もやりこめられたそうですので、ここはスルーがニフティ以来の「ネット強者」のやり方かもしれませんが(苦笑)。

投稿: 周平 | 2009.12.23 08:07

ともあれ「台湾は日本の生命線」(by 李登輝元総統)である以上、普天間の代替地を沖縄県内に求めることは我が国の国益にも合致するということはこれではっきりしたと言えるでしょう。
 逆になぜ中国の息のかかった連中(情けないことに我が国の首脳やそのブレーンも含まれているようですが)が普天間の県外移転を主張するのかも良くわかります。

投稿: 周平 | 2009.12.23 08:11

>周平

その辺の知識は某兵器ヲタより大石氏のほうが上、というのは客観的事実でしょうが。
どんな事にでも説得力ある理屈を作り上げる事が頭の良い連中の存在に気付かず
その手の話を有難がるようでは、永遠に大石氏には敵うまい(wwwww。

投稿: | 2009.12.23 09:48

>もっともそのブログ主の人に何度もやりこめられたそうですので、ここはスルーがニフティ以来の「ネット強者」のやり方かもしれませんが(苦笑)。<

 貴方がそう解釈するのはご自由ですが、経緯は微妙に違います。過った情報で私を嘲笑し挑発なさるのでしたら出て行って下さい。
 プロだろうがアマだろうが、書いたことに関して批判するのは自由です。それを拒否は出来ません。出来れば、礼節は望みたい所ですが。
 ちなみに、私はそこで書かれていることには何の関心もありません。

投稿: 大石 | 2009.12.23 10:53

水素エンジン・・・
BMWが通常のピストンエンジンで開発してましたよね。でも液体水素使用ってどうなんだろ。
それから今度マツダがトヨタからハイブリッド技術を導入するとか。
つまり水素エンジンはまだ先の技術だと自分達で認識しているのかな。
でも水素が大量に必要になったら、水素を作る工程でCO2がイッパイ出るらしいよ。
分離回収できても、それどうするの?埋めるの?海に沈めるの?うーむ。


投稿: 元川崎市民 | 2009.12.24 03:00

>水素エンジン
水素を窒素存在下で燃焼させるので、窒素酸化物はガソリンエンジン等と同様に発生し、
過酸化水素も発生するので、こちらの処理も必要になります。
また、レシプロエンジンでは高温の燃焼室に水素を吸入する為、ノッキングしやすく、
濃度を落とす必要があるので、出力が下がってしまうらしいです。
それに比べ、ロータリーエンジンでは燃焼と吸入の場所が違うことから、濃度を落とさ無くてよいので、
水素を燃料にするのに向いているそうですが、窒素酸化物、過酸化水素の処理は必要です。
やっぱり、燃料電池が一番のような気がしますね。

投稿: SOL | 2009.12.24 15:54

名無し二等空士オンステーション様

情報ありがとうございました。ファイナライズ済みのDVDが一枚あった(お正月に妹の家で試してみようと思っていた)ので見てみましたが、やはり見られませんでした。

要するに、我が家のポータブルDVDプレイヤーは、CPRMという規格に対応していないのだと思います。レンタルしたDVDは、結構きれいに見られます。

TSUTAYAで安いのを買うかヨドバシかAmazonで買うか迷っています。

投稿: 浅間の風 | 2009.12.24 15:54

はじめまして。
『対馬奪還戦争』第1巻から楽しく読ませていただきました。
最新刊も、睡眠時間を削って2日で読了。
今から次作が待ち遠しいです。

ところで、読んでいる時に「おや?」と思えるところが2点あったので、この場を借りて質問します。

①109ページの、OH-1が空対空ミサイルで敵のトラックを撃破するシーン。赤外線誘導ミサイルでは、複雑な赤外線バックグラウンドから目標を選別出来ないため、地上目標へのロックオンは不可能なはずですが、どうやって攻撃したのでしょうか?
②178ページの、海自のSM-3がSM-2を撃墜するシーン。SM-3は大気圏外で弾道弾を迎撃するためのミサイルですが、大気圏内で、弾道弾よりはるかに小さなSM-2を迎撃できるのでしょうか?

以上です。
調べても納得いく答えが見つからなかったので、こちらに書き込ませていただきました。
お手数ですが、回答をいただければ幸いです。

投稿: aqa | 2009.12.29 23:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 対馬奪還戦争3:

« 小泉ツアーは自衛隊法違反? | トップページ | 動く日銀総裁 »