欧米人は時代錯誤
告知2件
1 まずコミケのお知らせ。今日サイレント・コアが出展です。
場所知りません(^_^;)。DVD-Rのおまけはあるのか? ありません。私がそれ所じゃありませんでした。動画が入ったデッキはぶっ壊れるしで。私も参加できないので、よろしくお願いします。
2 本日は恒例、「今年の海外ドラマを振り返る」があるので、ブログの記事は2本立てです。長くなるので、メルマガには添付しませんでした。海外ドラマに関心がある方だけ、ブログにアクセス願います。
※ 「伊江島か下地島に」普天間移設先で小沢氏が与党関係者に意向
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091230/plc0912300118000-n1.htm
用心棒を名乗るのであれば、それくらい前に出て欲しいですけれど、部隊にとって大陸に近すぎるというより、オバマが対中関係を損ねることを覚悟してやるとも思えないし、対中重視の小沢さんが、北京が嫌がるだろうことを理解しているはずなのにどうしてこういうアドバルーンを挙げたのか解らないですね。
※ 10年前の生活を振り返る--この間に起こった10の技術的変化
http://japan.zdnet.com/news/internet/story/0,2000056185,20405865,00.htm
ぱっと記事を見たときに、1999年に、10年前を振り返る、みたいな記事の間違いでは無かろうか? と思ったのですが。
>1Gバイトのハードディスクを使い切るのは無理だった。
そんなことはないですよ。10年前だから、Windows98の頃ですよね。動画を扱っていた私に取って1Gなんてあっという間でした。
>フラットスクリーンのテレビなどなかった。
私はトリニトロンだったし、その前も、トリニトロンよりフラットだというのが売りのモニターを使ってましたけどね。この記事を書いたのは外人さんだから、技術革新が日本より一回り遅れているんですよね。
※ 「納税者番号」前倒し 政府、来秋にも法案提出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091230-00000041-san-pol
本当にそれが出来るのであれば、政権を三つくらい潰す価値はありますけどね。
※ 鳩山資金は政治浄化のため (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/29gendainet02044131/
>大マスコミの報道はバッシング以外の何ものでもない。
以下、「お前が言うな!」は禁止(^_^;)。
でも、これはやっぱり駄目でしょう。欧米では、金持ちが自分の私財を使って選挙活動するのは結構、自由だけど、特にアメリカとか。ああいう所は、それをやらなくても寄付という形で浄財が集まるから、それもオッケーなのであって、日本みたいに、誰も選挙のために寄付なんかしない国で、私財を無制限に使ってオッケーです、なんてことにしたら、本当に金持ちしか政治家になれないでしょう。どこかで制限を掛けないと。
ただ、この事件、歯がゆいのは、要は処理が拙かったということなんですよね。金持ちが親の財産で政治を行うこと自体を、日本の政治が禁じているわけではない。
※ F35国際共同開発に参加検討 日米両政府、空自向け限定
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122901000411.html
これは無理だと思いますよ。アメリカが欲しいのは金だけであって、プロジェクトもここまで進んでしまうと、ビスの一本に至るまで何処が生産するということが決まっているわけで、じゃあ日本を参加させるとなった時に、どこを担当させるんですか? という話になるでしょう。
唯一期待できるのは、当然各国の調達計画も、この不況で修正を余儀なくされるだろうから、余る部分が出て来る。それを日本に割り当てることにして、優先して調達させますから、というやり方ですよね。方法としてはありだろうけれど、相当ふっかけられるでしょう。
※ 愛煙家おじいさん登場、児童誌が販売中止に
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091229-OYT1T00086.htm
第一報を聞いた時には、その程度のことで一々目くじらを立てなくても、と思ったけれど、映像ニュースで見たら、これは酷い!(^_^;)。全てのシーンで、その爺さんがパイプをくわえて煙りを出している。喫茶店風のテーブルに就いた所ですら、この人はパイプをくわえているんですよね。
そういうキャラですから、では済まないほど鈍感が過ぎると思った。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 「ビビンパは羊頭狗肉の食べ物」…日本がまた妄言
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124437&servcode=A00§code=A10
*【外信コラム】ソウルからヨボセヨ ビビンバはつらい?
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/091226/kor0912260255000-n1.htm
※ 山口組 一般の子どもたちに「お年玉」 神戸の総本部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091229-00000017-maip-soci
※ 仕分人・蓮舫が息子のマジコン使用を『Twitter』で暴露! 息子に説教なう
http://news.livedoor.com/article/detail/4527439/
※ (亜熱帯の攻防)県本土に薄い危機感
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000000912300002
※ 前日の空虚重量71.3キロ
※ 有料版おまけ トレッキーネタを求む
| 固定リンク
コメント
先生、13時になってもまだ有料版のメルマガが届いておりません。
恐れ入りますがご確認をお願いします。
投稿: さの字 | 2009.12.30 13:04
>13時になってもまだ有料版のメルマガ
すみませんm(__)m。やっちゃいますた。13時20分送信になります。
投稿: 大石 | 2009.12.30 13:17
>トレッキーネタ
とりあえず活躍した船としては
U.S.S.Reliant
なんてどうでしょ?(沈んじゃいましたが・・・)
飲み屋だとやっぱり
Ten-Forward
なんでしょうが、これはやっぱりあからさまですかね。
投稿: 禿鷲 | 2009.12.30 13:56
>10年前の生活
おっしゃるように、10年前というより20年前といった方がしっくりきますね。
・カセットテープ→物持ちのいい欧州でも80年代末頃(ZX Spectrum等)まで。
・Blackberry発売は1997年。発売当初から日本のPC専門誌で紹介されていました
・平面ブラウン管は1990年ごろ
・ビデオテープで、最大でも1時間半→標準で2時間、3倍録画で6時間
・HDD→Win98当時すでにCD音源のMP3化需要は大きく、大容量化が強く望まれていたような。
・近所の駐車場の草むら→日本だと川原
投稿: 銀次 | 2009.12.30 14:06
>ビビンバ
もともと混ぜる料理ですから、混ぜることを非難するのはお門違いでしょうね。しかし、韓国が怒るのは「羊頭狗肉」という部分で、まるで狗肉が使われていると誤解されると思っているのでは?日本だって、ちらしずしや混ぜご飯がある文化ですし、人のことはあまり言えない。ちなみに、ちらしずしの始まりは、一汁一菜の倹約令を逆手にとって、そんならご飯におかずを混ぜてしまえば良いやんか、らしいです。
投稿: | 2009.12.30 16:02
10年前・・・
これってネタか釣りじゃないですかね。
ワイヤレスなのはラジオだけで、しかもそれがメインのソースって(^_^;)
向こうじゃテレビはケーブルだからって事??
ただフラットスクリーンってのがCRT(ブラウン管)に対するものとして
書かれてるんで、これはまぁそうかな。
目に見えるところがフラットかどうかじゃなく、全体の構造がフラットなものを
フラットスクリーンと呼んでるんでしょう。
10年前だとPC用はともかく大画面液晶TVとかプラズマTVは
まだ一般的ではなかったですよね。
投稿: 元川崎市民 | 2009.12.30 16:09
コミケのDVDはネットで買えない?
都内山梨国境沿いから千葉県沿いまでDVDを買うためだけに行くのは
遠過ぎ、金かかるし。同人漫画本とかには興味ないし。
投稿: | 2009.12.30 16:41
>欧米人は時代錯誤
書いたのはZack Whittakerっていうヨーロッパの外人だろう?
ヨーロッパは日本やアメリカより一周周回遅れだったんだからしかたがないんじゃない?
確か14年前にエプソンが発売した画期的に安いWIN95用のパソコン
(モニターが10万、でパソコンが125000円ってのはNECとかの半額以下だったなCPUは486SXの12.5Mzだった)
でもWIN95を使うには別売りのHDDとCD-ROMドライブが必要だった
買ったらHDDは別売りで300メガのが
3万円ほどしたぞ
CD-ROMドライブもマルチメディアセットとか言って
カードとスピーカーとがセットで別売りだった。
それでもたしかあの当時は、ソフトはまだFDDが主流でマイクロソフトの
オフィス買ったらFDDが箱にぎっしり何十枚も入っていて
すげぇ~重かったよ(1箱5KG以上はあっただろう)
投稿: B | 2009.12.30 18:03
>・カセットテープ→物持ちのいい欧州でも80年代末頃(ZX Spectrum等)まで
高校生の時に従兄のNEC PC-6001でスタートレックの
シュミレーションゲームをしたことがあるな。
当然カセットテープだった。
戦う相手のクリンゴン艦隊を捜索するのに時間のかかること
かかること・・・ゲームする時間よりテープ回してローディング
してるほうが長いw
投稿: B | 2009.12.30 18:16
>NEC PC-6001
そんな石器時代の話されても。
うちには漬物石替わりにMZ-80Bが活躍されてた時代がありましたが
それも80年代末まで。
投稿: 夕暮れガンマン | 2009.12.30 20:26
>私はトリニトロンだったし、その前も、トリニトロンよりフラットだというのが売りのモニターを使ってましたけどね。
英語でフラットスクリーンのTVつーた時には、CRTを使ったTVは含まれません。
リンクを貼付けるのは結構なんだけど、先生リンク先をちゃんと読もうよと思う事が度々
今回もリンク先でちゃんとCRTのTVが含まれない事が明示的に書いてあるじゃないか
>ブラウン管テレビの前に釘付けになって過ごした世代だ。
投稿: KAZ | 2009.12.30 21:20
>トレッキーネタ
すんません、有料版とって無いんでご要望に沿ったものでは無いかもしれませんが。
USS.ENTERPRISE NCC-1701-A R/C STARSHIP SFYDD PV02
http://www.youtube.com/watch?v=zQEsG4eKIXs
動きがそのものですな。
投稿: 別な774 | 2009.12.30 22:45
> 彼女は6歳なのだが、すでにかなりのことをよく理解している。彼女は私よりもたった16歳年下なだけなのに、彼女が経験していることや見ているものは、私とはあまりにも違っている。
てことは、このZack Whittaker ってひとは22歳ってことで、10年前を語るにはちょっと若すぎる。
>「BlackBerry」は果物だったし、「Apple」も果物だった。
10年前だってAppleは今と同じでコンピュータだったし。
投稿: | 2009.12.30 22:56
>10年前だってAppleは今と同じでコンピュータだったし。
Macintoshは、25歳です。記者さんが生まれたときにはあったはず。
投稿: ikekenji | 2009.12.31 00:00
>14年前にエプソンが発売した画期的に安いWIN95用のパソコン
細かいことで恐縮ですが、スペック的にはWin3.1時代のような気がします。
MSによるWin95の公式最低スペックは486SX-33MHZですので、メーカー側は12.5Mhzで対応とは宣伝できませんし、日本でのWin95発売時の新製品はPentium90-100Mhzでした。
また、Win95発売時は「マルチメディアOS対応」をうたうため、デスクトップに関してはCD-ROMとサウンドブラスター互換は標準装備でした。
投稿: 銀次 | 2009.12.31 00:30
平面ブラウン管は、96~97年にソニーがヴェガシリーズで商用化しましたよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%AC_%28%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%29
投稿: 番場蛮 | 2009.12.31 01:38
>愛煙家おじいさん
当該絵本はうちにもあります。
絵本に出てくる全ての場面でおじいさんがパイプをふかしているわけ
ではないのですが、パイプを持っていない姿は1ヶ所くらいしかなく、
ほぼ全部といっても間違いではないですね。
まあ、パイプ愛好家ってパイプを片時も離さないものなんだろうと
思いますけどね。
「喫茶店風のテーブル」というのは、おじいさんの自宅のテーブル
であって、孫2人が祖父の家を訪問しているのです。
むしろ、この絵本が「嫌煙な人たち」に問題視されそうな点というのは、
絵本を読むと分かると思いますが、ストーリーそのものに
たばこが重要な小道具として登場してくることと、「たばこが
好きなこと」自体が肯定的に描かれていることだと思います。
(しかもそれを示唆する台詞を孫に言わせているところ)
絵本の作成にはたばこと塩の博物館の主任学芸員の方が協力している
ことも、いろいろな推測を呼んだものと思います。
(江戸風俗の監修のための協力だと思いますが)
まあ、世の中なかなか難しいものですね。
投稿: こぐま | 2009.12.31 09:50
>トラビアン
艦船名や基地の名称ではないですが、
vygerはどうでしょう。
投稿: 火男 | 2009.12.31 12:47
先生の村見っけた>トラビ
投稿: MM | 2009.12.31 15:56
>細かいことで恐縮ですが、スペック的にはWin3.1時代のような気がします。
95が出る目前に94年に発売された機種ですよ。
PC-486SE2ってやつですね。
たしかCPUの周波数を25と12.5に切り替え
できるボタンが付いてました
95へ対応するための拡張キットのマルチメディアセットってのが
別売りでしたね。もちろんHDDも別売り。
ZIPドライブとか付けるためのカードスロットのボードも別売りでしたね
ここに画像が載ってます、486が乗ってるマシンとしては
画期的に安かったです
ttp://park18.wakwak.com/~xtv/pc/history.htm
ttp://nalnal.hp.infoseek.co.jp/machine/pc.htm
投稿: HHH | 2009.12.31 18:44
>メーカー側は12.5Mhzで対応とは宣伝できませんし、
画像をごらんになったら解るとおり
エプソンがUGアップグレードデスクトップって言う名前で
売ってました。
でも実際はWIN95を入れるには、マルチメディアキットを
買わされた上に、オーバードライブプロセッサで下駄をはかせ
その上にメモリー増設などが必要で・・・
安い分、結局金がかかりましたねえ
投稿: HHH | 2009.12.31 18:58