日本経済、鶏と卵
最近ずっと起業に関して書いていたせいで、デフレで需要不足に陥っている所に、供給を増やしてどうするんだ? という批判を何件が頂戴しました。
確かに、吉野屋と松屋が競ってデフレ合戦している所に新たに牛丼屋を出して上手く行くとは思えない。よほどの差別化を行っても。ただ、カレー屋なら上手く行くかも知れない。ニッチな所を探して起業するのもアイディアだと思うのですが、この需要不足と起業の問題って、鶏が先か卵が先かですよね。起業が無いから経済が停滞し、需要が更に落ち込む。需要が落ち込むからまた起業も無く、企業の新陳代謝も行われない。まさにスパイラルに落ち込んでいく。
需要喚起のためのエコカー減税であり、エコ家電なんだろうけれど、消費人口が確実に減っていく中で、従来型の消費に頼る需要喚起は、限界がすぐきてしまうような気がするんですよ。だったら何かアイディアを持つ人々にニッチな商売でも立ち上げて貰った方が需要喚起に繋がるような気がするのですが。
※ 社会保障を撤廃すれば自分の子供に老後の面倒を看させるしかなくなって出生率が上がるという主張
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/syog.htm
昨夜、こういうサイトを紹介して頂いたのですが、説得力があり過ぎて嫌になりますよねorz。
年金制度を止めて、高齢者福祉制度も全部止められたら、国家財政はどんなに楽かと思いますよね。個人的には、ボケ老人を姥捨て山に送ることを政府が罪に問わなければ私は賛成します。
私より二つ上の世代では、子どもがいないと、養子を貰うのが当たり前でした。田舎ではみんなそうしていたんですよね。所が、田舎でそれが意味を成さなくなった。うちみたいに息子も娘も田舎を出てしまうと、子どもを育てることの旨味自体が全く無くなってしまった。そこのビジネスモデルを崩壊させたのは、実は福祉制度ではなく、地方から若者を収奪した日本経済の在り方全体だったんですよね。その結果として限界集落が生まれてしまった。彼らには子ども達がいたけれど、結局村を捨てて出て行ったわけでしょう。あの人たちはたぶん年金があろうが無かろうが、限界集落を動こうとはしないでしょう。隣人同士の老老介護で何とかしようと努力しているわけですから。
それ以前に、文明国では、「お年寄りの面倒は子どもで。国家は関与しません」なんてことは口が裂けても言えないわけで、辛い所ですよね。
※ 公務員法案:審議入り 次官級ポストなど巡り「改革競争」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100407k0000m010077000c.html
てっきり人件費の総額削減の話が来るんだろうと思っていたら、国家財政は戦時破綻並と批判した仙谷さんも素通りなんですよね。変なの。
※ 「大阪の普通のおっちゃんが…」赤野死刑囚の知人ら落胆
http://www.asahi.com/national/update/0406/OSK201004060054.html
いや、それは普通じゃ無いって(^_^;)。でもこういう人が経済を回すんだろうな。大往生じゃないですか。思うように生きて、金儲けもして、惚ける前にポックリ逝けるなんて全然気の毒だという気がしない。
※ 新幹線の中で一番ムダだと思う駅トップ10
http://getnews.jp/archives/54347
>1位 新横浜
浜っ子の女房も全くその通りだ! と頷いておりましたw。ノクチからはリムジンバスで30分ですけれど、最低なアクセスであることには変わりない。今からでも遅く無いから、トンネルを掘って横浜駅に繋げば良いのに。
それでリニアは、あのルートだと事実上、横浜素通りということになるわけですよね。リニアと新幹線と東海道線の共存は可能なのだろうか。てかわれわれはリニアが開通したら、相模原まで出て乗り換えることになるの? 川崎も西を掠めるのですが、さすがに駅は無理でしょうね。10年経ったら「相模原始まった!」な状況だったりして。
※ 当社フィリピン商船大1期生 世界の大海原へ
http://www.nyk.com/release/787/NE_100330.html
昨夜のWBSで、そのフィリピンに作られた4年生の商船学校をレポートしていましたが、凄いんですよね。まるで海軍士官学校かと思わせるようなエリート教育で、卒業したら現地大卒の10倍の初任給が貰えるそうですが。
番組見てて思いましたが、「介護船」なんてどうでしょう。中古の貨物船や客船を改造して、普段は、介護士や看護婦が乗っている母国近くにいて、年何回か日本各地を回るとか。安く出来ないですかね。
*所でWBS、以前は番組冒頭でその日の内容が紹介されていたのですが、今週からのリニューアルで、実際に番組を見なければ番組内容がほとんど解らなくなったのは困りものです。
※ このままでは共倒れ!? 牛丼値下げ“チキンレース”行方
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100406/dms1004061613007-n2.htm
>並盛りを250円
凄まじい価格ですよね。これで味噌汁付きですから。私は実は松屋に入ると、牛丼じゃなくついカレーライスを注文するんですよ。なんとなく牛丼よりカロリーが低そうな気がして(^_^;)。長らく牛丼なんて食べていないのですが。てか、牛丼には卵を掛けて食べるという癖が付いているせいで、それだと更にカロリーを上げるじゃないですか。だから我慢しているんです。
ちなみにこの価格は、私が普段、体重オーバーだけどもう朝も昼も低カロリーパンは嫌だ!(>_<)と思う時にコンビニで買うレタスのサンドウィッチの価格帯なんですよね。非常に魅力的です。
ただ残念なことに、いつも書いていますが、わが高津区では、松屋はそこそこ便利な場所にあるのですが、吉野屋は不便だし、それ以外の牛丼屋は無いんですよね。たぶん、そこまで安くしなくてももう少し高くで商売できるということなのでしょうが。それでも24時間開いているのは便利ですけどね。もう一店舗くらい何処かの牛丼チェーンに出て来て欲しい。
※ 南大隅町で一人だけの入学式
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00168189_20100406
>大泊小学校
ここは、私が産まれた佐多町で一番大きい集落というか港町でして、私が産まれた島泊は、方角的には大泊のほぼ真北になるのですが、島泊が東シナ海側、大泊が太平洋側ということになります。事実上、本土最南端の町です。
50年前は、漁師町として栄えた所でしたが、こんな大きな町で学年に一人しかいないなんてちょっとショックですね。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 労金、自己破産者に融資へ 貸金業法改正で安全網整備
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100407/fnc1004070134000-n1.htm
※ 防大に東ティモールから留学生「祖国発展に貢献したい」/横須賀
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004060008/
※ 知られざる在日米軍の素顔
http://newsweekjapan.jp/special/2010/03/post-31.php
※ ドワンゴのニコ動「黒字」達成? 4月1日ウソネタで株価急騰
http://www.j-cast.com/2010/04/05063867.html?p=1
※ 前日の空虚重量72.7キロ
多忙に付き本日、午前4時のタイマー更新です。終日睡魔が取れず疲労感と格闘。
※ 有料版おまけ トーチウッド・シーズン1を総括する
| 固定リンク
コメント
>最近ずっと起業に関して書いていたせいで、デフレで需要不足に陥っている所に、供給を増やしてどうするんだ? という批判を何件が頂戴しました。
需要なら海の向こうに腐るほどあるってのに、「内需じゃ」「内需じゃ」ってアホみたいに連呼するバカが政権握ってるもんで^^
投稿: | 2010.04.07 10:05
>、地方から若者を収奪した日本経済の在り方全体だったんですよね。
若者が刺激と雇用を求めて大都会へ移動していくのは世界共通の現象です。
高度成長期には村ごと大都会へ移住したりして、多くの村がなくなりました。都会へ出た子供たちも、親を都会へ呼ぶことで面倒を見ることが可能な収入を維持できていました。
現在、限界集落が残れているのは住民の力か、福祉のおかげです。
都会が地方を支えなければ、いまごろは地方でも行き詰った大企業のようにリストラや再編が行われ、より効率的な経済体制を構築できていたはずです。
都会が地方を支えるとした社会主義政策が、地方から活力と自立自尊の精神を奪いました。
財政赤字がここまで悪化した以上、都会から地方へ予算を出すことはやめて、地方再編をうながすべきでしょう。
年金制度や高齢者福祉制度も、ある程度の都会でなければ受け取れないようにして老人を地方から都会へ誘導しましょう。
でも、亀井議員は都会から地方へ予算を出せば日本経済が復興するという時代遅れの妄念に取り付かれている…orz
投稿: ほる ほる | 2010.04.07 10:15
吉野家
牛丼(並) 660Kcal
すき家
牛丼/並 701kcal
マクドナルド
セットメニュー 817kcal
明細
チーズバーガー 303Kcal
マックフライポテト(M) 454Kcal
プレミアムローストコーヒー(S) 7Kcal
コーヒー用ミルク 13Kcal
ガムシロップ 40Kcal
投稿: | 2010.04.07 10:16
>「お年寄りの面倒は子どもで。国家は関与しません」
障害者の特に子供のノーマイライゼーションも一緒。
個人の趣味でやるなら兎も角、義務教育の義務化とか、それ以前の濃厚医療とか。
生涯年俸を60年で使い切れば、購買力は上昇し、子供も持てる。
子供の費用を安くしようと思えば、生存権ではなく生態学的な矯正に任せるほうがいい。
>東ティモールから留学生
留学するほどの士官が今迄育っていなかったのか?すこし早くても良かっただろうか。
>当社フィリピン商船大1期生
このまえも書いたけど、次は飛行機飛行機。
投稿: pongchang | 2010.04.07 10:20
>新幹線ムダな駅
統計の教材にしたいような例で、サンプリングの対象と利用者が結びついていないのだと思います。
私は、仕事で品川ー新横浜間を頻繁に利用をします。
仕事ならば、15分の短縮に特急料金を払ってもペイします。
新横浜と同様に、ムダと言われている品川でも、利用者が多いのはビジネスユースが多いからです。
一方では、追加コストを考えればムダなのは当然で、自腹ならば利用する人は激減するのだと思います。
観光で新幹線を利用する人には、社内のWi-Fiだってムダな設備で、少なくとも新横浜と品川は、同様な気がします。
>リニアならば
私は「武蔵小杉」ではと思っていますが...(笑)
投稿: 外資社員 | 2010.04.07 10:28
なんかお子さんと奥さん順調にモンスター化してませんか?
なんつうかちょっと・・・。
投稿: | 2010.04.07 10:30
はじめてカキコミさせて頂きます。
今から約15年前、垂水からバスで根占まで。そこから、キャンプ道具を背負って、トボトボと佐多岬を目指すことをしました。島泊では、一晩野宿させて頂きました。
スミマセン、知ったかぶりさせて頂きます。旧佐多町で一番大きな集落は、町役場があった伊座敷ではないでしょうか。
約15年前当時であっても、島泊小学校はとっくに閉校。中学校は、町内一校に統合されており・・・・。
ふと思い出せて頂きました。
投稿: ごろごろ | 2010.04.07 10:37
センセ
シャキシャキレタスサンド 249Kcal
なら同カロリー同価格帯で
セブンイレブン
ハムとチーズの野菜サンド 296Kcal
半熟目玉焼きサンド 292Kcal
いちごサンド 226Kcal
吉野家
牛皿(並)270Kcal
豚皿(並)204Kcal
マクドナルド
ハンバーガー 251Kcal
サラダマリネベーグル 292Kcal
エッグマックマフィン 296kcal
マックフライポテト(S) 249Kcal
チキンマックナゲット(5個) 256Kcal
シャカシャカチキン 180Kcal
ハッシュポテト 146Kcal
プチパンケーキ 134Kcal
マックベーカリーメロンパン 289Kcal
マックベーカリーシュガークロワッサン 198Kcal
マックベーカリーチョコデニッシュ 232Kcal
ともっと豊かな食生活を。
投稿: | 2010.04.07 10:45
「OH!デンマーク」の販売をやめてしまった
三河安城駅が一番不要な気がします。在来線も
各停しか停車しないですし。
投稿: | 2010.04.07 11:34
いや、ニッチな新事業で!って結局ゼロサムで他所からから収奪してくれば結果は同じですよ
経済学の十大原理ってやつで。
投稿: | 2010.04.07 11:51
>>都会が地方を支えなければ、いまごろは地方でも行き詰った大企業のようにリストラや再編が行われ、より効率的な経済体制を構築できていたはずです。
まぁ、「地方を支えていたのは上京組のロマンチズムと贖罪意識であって、経済合理性ではない」と言えばその通りなんですけどもね。
ただ、実家がシャッター通り化した様を目の当たりにして思いのほか動揺してしまった経験のある上京組のひとりとしては、一概に否定しきれない感情ではありまして……orz
それとスパルタンな地方切捨ては、中央と地方の乖離を引き起こすので、国家意識統合の観点からうかつに手が出せなかったというのはあるかもしれません。
投稿: 義忠 | 2010.04.07 12:11
>>需要
結局、コミュニティーの外から収奪してくるか、既存の国内市場と競合しないまったく新しいマーケットを創出するかしかないんですが、「まったく新しいマーケット」というのは大概自覚がないだけで何らかの既存マーケットを侵食してるだけだったりします。
まぁ、日本の場合は、あれだけ国内貯蓄が高いからには「潜在需要があるのに掘り起こせてない」というのもあながち間違いではないとは思いますが。
どっちにせよ起業(企業内起業も含む)でイノベーションを増やして産業効率を高めないと、他国に国内市場を「略奪」されるだけなので、起業強化はやらざる得ないんですが。
投稿: 義忠 | 2010.04.07 12:20
>年金制度を止めて、高齢者福祉制度も全部止められたら、国家財政はどんなに楽かと思いますよね。個人的には、ボケ老人を姥捨て山に送ることを政府が罪に問わなければ私は賛成します。
国民皆保険もやめるべきとおっしゃるなら筋が通ると思います。アメリカの国民皆保険の導入は出生率を低下させる要因ではないかと思っています。
投稿: | 2010.04.07 12:36
>牛丼
ここ10年くらい食べてませんが、すごいことになっていたんですね。だけど、吉野家が高級品にシフトしたら、すぐ潰れますって。牛丼中心のメニュー構成ですし、どんなに良い肉を使ったところで、所詮牛丼は高級云々の食品じゃない。千円以上も出して牛丼頼みますか?BSE問題では結構反感も買って、安心して子供を連れて家族で行ける店じゃなくなった。デートで行ける店、家族で注文できる品目にならないと、高級品は無理です。
投稿: | 2010.04.07 12:42
>新横浜
新幹線に乗るときは楽に新横浜駅を使える当方にとってはめっさ便利。横浜駅以南あるいは川崎在住者には単に不便な駅でしょうけど。それにこれ以上横浜駅に乗降客増やしてどうするのというのもある。
長らく新横浜=ラブホ地帯だった時代を経て、今の新横浜の発展振りを見たら、埋め立てもやり尽くした横浜駅周辺にはもうああいった施設を造る土地がないのを考えると、50年前に単なるド田舎の田園地帯に駅を造ったのは英断でしたね。
>介護船
「姥捨船」の方が需要はあるでしょう。燃料片道にして。
>今週からのリニューアルで、実際に番組を見なければ番組内容がほとんど解らなくなったのは困りものです。
日経電子版といい、しょっぱい商売になっちまった。
>なんとなく牛丼よりカロリーが低そうな気がして(^_^;)。
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/lineup/02_don.html
大差ないようです。
>もう一店舗くらい何処かの牛丼チェーンに出て来て欲しい。
もう少し自らのご病気の心配をされた方が。悪化するといくら金を出しても健康な身体には戻らなくなると思いますけど。
投稿: 剣 | 2010.04.07 12:44
> 起業
デフレは企業交代その他経済の効率化の好機でもあるわけで,既存企業を守りすぎてもよくない。インフレ傾向のときは放っておいても起業がさかんになりますが,デフレ傾向の今は,起業を促進する施策が必要だろうと思います。
> 社会保障を撤廃すれば自分の子供に老後の面倒を看させるしかなくなって出生率が上がるという主張
国家の役割,家族の意味について議論が必要ということでしょうね。子どもを社会保障の人的資源としかみなければ,こういう見方もあるということでしょう。しかし,はたしてそうなのか? また,福祉の向上を抜きにして現代国家の存在理由はあるのか?
愛憎こもごも家族の人間関係は濃密ですが,血を分けたというだけで,その他の前提抜きで強固な絆を感じるのは家族関係だけです。個人が尊重される社会生活でも,家族の人間関係が心理的な錨(いかり)になっているのではないですか。時代に合わせて,家族の意味をまた再確認すべき時期にきているのではないでしょうか。
投稿: やせ猫 | 2010.04.07 12:47
老後を見てもらうためだけで子供作りねえ。
全くの無意味ですな。
まず、養子を何処からもらってくるの?
所詮は、子供がバタバタ死ぬので大量出産していた時代のお話。
大量出産だから、養子に出す子供もあった。
何よりも現代は子供一人育てるコストが何倍になっていると思ってるんだ?
子供育てる金を貯蓄して有料施設で老後過ごすほうが経済的には低コストなんじゃない?
子供が親の面倒を見るんなら家長制度も復活させなきゃ。相続も親の面倒見るものだけに許されるようにしなけりゃならんし。
ああ、なんだ戦前レベルに戻りましょうって復古主義か。
投稿: | 2010.04.07 13:10
>ああ、なんだ戦前レベルに戻りましょうって復古主義か。
いいえ、アフリカを見習いましょうって話ですよ。
21世紀はアフリカの時代ですよ。
日本にもヨハネスブルクの様な自己責任と実力本位の自由の都が生まれるかも知れませんなあ。
投稿: | 2010.04.07 13:19
>所詮は、子供がバタバタ死ぬので大量出産していた時代のお話。
そんな時代はありませんよ。
少子化は江戸時代にも問題になっていました。だから、養子を取っていたわけで。
>大量出産だから、養子に出す子供もあった。
両親が先に亡くなったり、経済事情で子育て出来なくなっただけ。
現在なら保護施設に預けるところを、養子に出していた。
>子供育てる金を貯蓄して有料施設で老後過ごすほうが経済的には低コストなんじゃない?
老後になるまえに死んでしまうと、貯蓄した金が丸々無駄になります。
子供がいると、遺産は相続される。
>子供が親の面倒を見るんなら家長制度も復活させなきゃ。相続も親の面倒見るものだけに許されるようにしなけりゃならんし。
家長制度があったというのは戦後に作られた妄想。
相続も財産を持つ人が誰に相続させるかを自由に決めることができた。
財産を持つ家だと娘に遺産を相続させることも珍しくない。
>ああ、なんだ戦前レベルに戻りましょうって復古主義か。
妄想戦前史を振りまくのもいい加減にしましょう。
投稿: ほる ほる | 2010.04.07 13:21
>新横浜
溝の口(急行)-大井町-品川というのは対象外でしょうか?
乗り換えも一回で、時間も新横浜と変わらないと思いますが・・・。
私も品川駅ができてから、このルートを利用し重宝しています(リニアにも対応できそうですし)。
>今の新横浜の発展振りを
そんなに新横浜は発展したんですか?
5~6年前に行ったきりなんで、いつまでも横浜アリーナとラーメン博物館のイメージしかないので・・・。すみません。
>横浜駅周辺にはもうああいった施設を造る土地がないのを
みなとみらいには、まだ土地が余っているようですね。
投稿: 禿鷲 | 2010.04.07 13:26
>牛丼店
以前は吉牛派で、家から近い牛丼店も吉牛だったんでよく利用してたのですが
最近はすき家の味に慣れてしまい、ちょっと足を延ばしてすき家に行くようになりましたね
確かここ、ヘルシー牛丼なるものを扱っていましたよ
うちの近所だとなか卯がぼちぼち進出してきてます
>新横浜
大阪もそうですが在来線の駅と離れているのは勘弁して欲しいw
大阪も新横浜も駅が別々な事を知ったのは30代になってから、利用して初めて知りました
名古屋は近鉄も名鉄も各社利用し易い位置にあるのでアレが当たり前だと思ってました
投稿: SEED | 2010.04.07 13:34
> ああ、なんだ戦前レベルに戻りましょうって復古主義か。
その匂いは否定できないですね。過去に現実に存在した制度を理想化するのは,なにがしかの安心感と責任逃れの,甘い誘惑になるのでしょう。
その後,日本の国民が,子どもを自由にしたい,子どもから自由になりたい,偶然的要素が大きく作用する人間関係に依存しない安定したシステムのもとで老後を迎えたいと,現在まで制度を営々と築いてきた気持ちなど眼中にないのではないかとさえ思います。
投稿: やせ猫 | 2010.04.07 13:37
>少子化は江戸時代にも問題になっていました。だから、養子を取っていたわけで。
ソース希望
>家長制度があったというのは戦後に作られた妄想。
家制度も戸主も旧民法にちゃんと条文があるけど?旧民法14条、749条、750条、754条、801条などね。
これも君が妄想だというソース希望
>老後になるまえに死んでしまうと、貯蓄した金が丸々無駄になります。
無駄にはならんでしょ。金がそのまま死蔵されるわけでなし。国がちゃんと没収しますよ。
投稿: | 2010.04.07 13:40
>出生率
小学校を4年中学高校を一貫校で5年にして15才で大学に入るようにしたらどうでしょう?昔はもっと若く成人したわけで出産可能年齢を3年伸ばせれば出生率が大きく向上しそうですが。
投稿: | 2010.04.07 14:21
出産可能年齢→結婚適齢期です
投稿: | 2010.04.07 14:22
昨日の話は人口学では普通の話のようです。民主党が分かっていないだけで。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090913/sty0909131801004-n3.htm
>明治大学の安蔵(あんぞう)伸治教授(人口学)は、「子育ての経済的負担を軽減」することで「安心して出産し、子供が育てられる社会を作る」(マニフェストより)とする民主党の主張に懐疑的な見方を示している。「そもそも、結婚した女性は、以前と変わらず子供を産んでいる」と安蔵教授。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090913/sty0909131801004-n4.htm
>実は「結婚さえしてしまえば、高度経済成長期とほぼ変わらない出生率が保たれている」という現状。このことは、いくら「子育て」の援助をしたところで、少子化を食い止めることはできないことを意味する一方、少子化・子育て問題の“本丸”は、「未婚者に、どうやって結婚してもらうか」にあることも示している。
投稿: | 2010.04.07 14:45
昭和15年頃の平均寿命は44歳。
先生が2世代前は養子が普通というのは、その通り。
自分の父親も4男が3人まで養子に出されたうちの一人、母方の自分の兄弟も2人は養子になっている。
今のように抗生物質があるわけでもなく、結核や流感、伝染病でコロコロ人が死ぬ時代。
多産多死。
投稿: 狸穴 | 2010.04.07 14:54
やっぱ自己消費するエロ素材エロ産業を全面禁止。
やりたい奴は結婚しろって体制が一番ってことですねw
投稿: | 2010.04.07 14:56
条文があったからって実際に機能してたってんなら、平成に入っても尊属殺傷は重罰だったんだろうな。
旧民法でよかった規定は“隠居”(≒生前相続)。家長規定とは別に残しときゃよかった。
なんでも昔は良かったってのは幻想だけど、今が一番ってのも妄想。教育も年齢主義からいにしえの課程主義に戻せば、かなり良くなるはず。
投稿: truly_false | 2010.04.07 15:07
Q.大井町-品川というのは対象外
A.武蔵小杉駅が出来てスカ線1本
なお、新幹線に乗ったという話はこのblogでは聞いた事が無い。
投稿: | 2010.04.07 15:07
意外に牛丼ってコンビニのサンドウィッチとカロリーは変わらないんですね。問題は卵掛けご飯にするか否か(^_^;)。
マックで私が子ども達に付き合うのは、ポテトSを少々、あとコーヒーの小さい奴ですか、たまにコーンだバーガーだ残りもんだと付き合っても300Kcalを超えることはまずありません(`・ ω・´)キリッ!
>新横浜駅
リニアが開通したら、新幹線が在来線化して、だったら武蔵小杉駅作ってヨクネ? みたいな話になるんじゃないでしょうか。現状では、リムジンバスはどうしても渋滞ロスを見込む必要もあるし便数も少ないしで、大井町経由品川駅の方が便利なんですよね。
でも、私自身、新横浜ってどんな所ですか? と訊かれると、れいのスタジアムとプリンスホテルくらいしか思いつかないんですよね。ビジネス街として発展しつつあることは知っていますが、もう少しラングマークな何かが欲しかったですよね。
>新幹線に乗ったという話はこのblogでは聞いた事が無い。
それ肝心な事実!w
>町役場があった伊座敷
そう言えば伊座敷がありましたね(^_^;)。私の記憶の中では、島泊より北にある町は全部一緒だったりしまして。
>国民皆保険もやめるべき
たとえば、75歳で切り離して、それ以上長生きしたければ自由診療でということになると、やっぱり子ども世帯と共倒れしちゃうんですよね。ただ高齢者だけに的を絞った非政府依存の健康保険はありかも知れませんが。それ自己負担9割じゃん、いやそれでも10割自己負担よりはましだろう、みたいな話になりそうですが。
>子供が親の面倒を見るんなら家長制度も復活させなきゃ。
これは大前提ですよね。義兄に家を乗っ取られて親を人質に取られたりすると法が後押しする家長制度が必要だと思いますね。「じゃ、あんたが家長、俺はもうただの赤の他人だから」、で済むから。
>民主党が分かっていないだけで。
民主党が解っていないわけじゃなく、文明社会もマスなメディアも、そういう議論を許さない、というだけの話でしょう。先進国で老人福祉を逆行させた国って恐らく無いでしょうから。
投稿: 大石 | 2010.04.07 15:13
>ただ、カレー屋なら上手く行くかも知れない。
これだって他の外食産業の需要を奪うだけですね。
>だったら何かアイディアを持つ人々にニッチな商売でも立ち上げて貰った方が需要喚起に繋がるような気がするのですが。
具体的に、新規形態の起業が需要喚起に繋がった例をご存じなら挙げてもらう方がイメージが分かりやすいと思います。
とにかく理屈抜きで、新規事業があれば需要はついてくるといわれると、なんだかブードゥー・エコノミックみたいです。
投稿: KAZ | 2010.04.07 15:24
>先進国で老人福祉を逆行させた国って恐らく無いでしょうから。
つ日本国
保険も介護も毎年毎年老人の自己負担は増え続けているし、年金だって支給年の繰上げ、支給金額の減額と毎年悪化していますよ。
それを支える若年層の条件がそれ以上に悪化しているだけで。
投稿: | 2010.04.07 15:31
>民主党が分かっていないだけで。
>民主党が解っていないわけじゃなく、文明社会もマスなメディアも、そういう議論を許さない、というだけの話でしょう。
昨日の話というのは、結婚した夫婦の子どもの数が30年強変わっていないという話です。老人福祉のことではありません。
投稿: | 2010.04.07 15:34
「金利が低いので非効率な設備投資や公共投資にも資金が回ってしまい、結果として利益を圧迫し、利益率が上がらず、人件費に回らない。そのため個人消費=購買力が上昇しない。一方で、過大な設備投資で生産した財が過剰で物価を押し下げる。さらに利益率を損ない、雇用にお金が回らない。」
デジタル7chのニュースで、松谷という大蔵の過去官僚が述べていた。
金利と報酬を増やせというのはその通りだわな。
投稿: pongchang | 2010.04.07 16:10
>やりたい奴は結婚しろって体制が一番ってことですね
子供の頃、公園で遊んでると変なオッサンが寄ってきて「おいガキ、結婚すると○○○なことが出来るぞ」と
言いながら去って行きました。
思春期の頃、「ああ、結婚すると毎日エッチが出来るんだろうなあ」と悶々としていました。
今(30代独身)、「ああ、結婚なんかすると一人としか出来なくなるだろうなあ」と思うと結婚出来ません。
投稿: | 2010.04.07 16:11
>先進国で老人福祉を逆行させた国って恐らく無いでしょうから。
日本国が逆行している実例をあげておきましょう。
1973年、日本は老人医療費の自己負担を無料にしました。(それまでは3割~5割負担)
1982年、老人医療自己負担を定額負担に。高齢者の自己負担を外来1ヶ月400円、入院1日300円(2ヶ月限度)とすることとしました。1986年には、老人医療自己負担金額の定額負担の金額の引き上げの改正をし、1987年(昭和62年)1月からは高齢者の自己負担を外来1ヶ月800円、入院1日400円(2ヶ月限度)とすることとしました。
1992年(平成4年)1月からは高齢者の自己負担を外来1ヶ月900円、入院1日600円(2ヶ月限度)
1995年(平成7年)4月からは高齢者の自己負担を外来1ヶ月1,010円、入院1日700円(2ヶ月限度)
1996年(平成8年)4月からは高齢者の自己負担を外来1ヶ月1,020円、入院1日710円(2ヶ月限度)
1997年(平成9年)9月からは高齢者の自己負担を外来1日500円(1ヶ月4回まで)、入院1日1,000円(2ヶ月程度)
2002年10月老人医療自己負担1割負担の定率化。老人保健の対象が70歳から75歳に引き上げ。
2008年4月、後期高齢者医療制度導入。
このように老人福祉は1973年をピークに毎年悪化していますな。若年層の負担がそれ以上に多いだけで。
投稿: | 2010.04.07 16:18
>ソース希望
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson24.html
>家制度も戸主も旧民法にちゃんと条文があるけど?旧民法14条、749条、750条、754条、801条などね。
ワロス。
条文ができたから、一族の中から家長が定められ、家長は権力を行使できたと本気で主張したいの?
長男が偉かったのは、徴兵制で兵隊に行くことで広い見聞をもっていた。武家のまね。などが理由だったけど、奥さんや子供は黙って従っていたわけじゃない。
>無駄にはならんでしょ。金がそのまま死蔵されるわけでなし。国がちゃんと没収しますよ。
国が私有財産をゲットして誰に何メリットが?
国家主義者はこれだから困る。
投稿: ほる ほる | 2010.04.07 16:22
>日本国が逆行している実例をあげておきましょう。
平均寿命が順調に伸びている以上、逆行ではなく高齢者の定義が変化しているだけ。
投稿: ほる ほる | 2010.04.07 16:25
>条文ができたから、一族の中から家長が定められ、家長は権力を行使できたと本気で主張したいの?
はい勝手に妄想してそれに基づく勝利宣言か。
相手にするだけ無駄でした。
はいはい君の勝ちね。
論議できないバカは死んでね。
投稿: | 2010.04.07 16:31
>平均寿命が順調に伸びている以上、逆行ではなく高齢者の定義が変化しているだけ。
老人の定義は65歳、70歳、75歳と平均寿命にあわせて対応している。
一方、高齢者の医療費に対する自己負担は1973年の完全無料を頂点に確実に増え続けている。
逆行していますな。
ちなみに健保の本人自己負担は
無し→3割→1割→2割→3割
とこれも80年代以降は逆行していますな。
投稿: | 2010.04.07 16:35
>老人福祉を逆行させた国
稀な事象だから特別なことをしても総予算額が限られる。
そういう時代が、年寄りにもあったということ。
ニホンカモシカもそうだった、朱鷺がはやくそうなるといいね。
遺族会の例も考えても、戦争に自国民を巻き込んだ贖罪の分を、差し引けばトントンとも考える。その分の配慮は団塊以下には不要だ。扶養すべき夫を奪い、子を奪った、その代わりの社会化の分は手じまいしても良い筈だ。
投稿: pongchang | 2010.04.07 16:36
>>少子化は江戸時代にも問題になっていました。だから、養子を取っていたわけで。
>>ソース希望
>http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson24.html
少子化を問題視しているなら農村部で子供は2~3人まで、とか間引き、口減らしなんてしない。
投稿: 狸穴 | 2010.04.07 16:37
>日本国が逆行している実例をあげておきましょう。
>1973年、日本は老人医療費の自己負担
国家対個人をみればそうかも知れないですが、老人というマスな集団が増えて負担世代が減少に転じることを考えると、国家予算に占める老人福祉予算の割合等も吟味しなければならないのではないかと思います。
投稿: 大石 | 2010.04.07 16:44
>社会保障を撤廃すれば自分の子供に老後の面倒を看させるしかなくなって出生率が上がるという主張
相続制度も一緒に考えたほうが良いと考えます。
社会保障を充実させるというのが時代の流れで趨勢であったとは考えますし、悪くはなかったと考えますが、それが充実するに従って出生率が下がるというのは、資料を見れば明らかです。(資料はさがしてください。どっかにありますm(_)m)
が、それは日本では旧来の相続制度と引き替えになったというか、新たな制度への転換と同時に起こっています。昭和民法です。
それまでの日本の相続制度は一子残留(まえにも書いたような気がしますが・・・明治民法では長男相続がうたわれていたと思いますが、習慣はそうそう変えられない)という誰か一人が財産を相続するという制度ですが、親も一緒という条件(習慣)がつくんですね。ですから子供はつくるのは当たり前、いなければ養子をもらうということになります。
それがガラッと変わったと同時に社会保障の充実化が図られはじめる。出生率が下がる時期もここからです。私は10年ほど前、「勝手に二人っ子政策」と名づけていました。
ですからこの件、日本の場合は社会保障と相続制度を一緒に考えたほうがすっきりします。
投稿: k-74 | 2010.04.07 17:05
>とこれも80年代以降は逆行していますな。
逆行といっても、国家に老後の福祉を補償する義務は無いわけで。
自立自尊を考えるなら、福祉負担が0に近づくことが逆行でしょう。
>少子化を問題視しているなら農村部で子供は2~3人まで、とか間引き、口減らしなんてしない。
そういうのは、政府が個人の活動を完全に統制できるという前提が必要です。
現代でも、個々人が合理的な選択をした結果が少子化。
個々人の合理的な選択を変化させない限り、少子化は続きます。
高齢者福祉も少子化対策も、国家の仕事では無いし、それらを国家の仕事だと規定してみたところで国家の能力が向上するわけでもない。
国家が個人をゆりかごから墓場まで運ぶという社会実験は、やはり失敗に終わったわけです。
投稿: ほる ほる | 2010.04.07 17:43
>国家予算に占める老人福祉予算の割合等も吟味>しなければならないのではないかと思います。
それなら税収も吟味して考えないと。福祉予算って急激には減らせないんだから。
税収が落ち込み、予算における真水の部分が減れば、急減できない福祉予算は割合では増えますな。
投稿: | 2010.04.07 18:06
>社会保障を撤廃すれば自分の子供に老後の面倒を看させるしかなくなって出生率が上がるという主張
仮に出生率が上がっても貧乏人の子供なんじゃないですかね。金持ちは他人の子供を雇えるし、自分の子に多額の財産を残そうとしますから。でも貧乏人の子が増えると言いましたが、金が無ければ多く作れないという鶏と卵の話になってしまうし、結局ある程度は上がるかもしれませんがそう単純に予想が立つ話ではない気がします。10才以下の子供が労働力として駆り出される発展途上国は、労働力としての価値ゆえに出生率が高いわけで。
投稿: | 2010.04.07 19:13
長男に生まれたのでなければ、定年後に住みたい。>安中榛名駅前
今朝は、早速テロ朝とT豚Sが平沼新党にネガティブキャンペーン。やるやると思っていたら、こんなに早くから。
最近、稀なる傑作ジョーク。最早ブーメランの域を超えている。
【政治】 鳩山首相 「政治家がバカの集団だと、日本はもたない!」「トップの首相が大バカ者なら、そんな国がもつわけがない!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270629262/l50
投稿: 土門見人 | 2010.04.07 19:19
>今朝は、早速テロ朝とT豚Sが平沼新党にネガティブキャンペーン
そりゃ彼らにとって
「自主憲法制定」なんてのを公約にする党は
何が何でも潰すでしょうwwww
投稿: | 2010.04.07 20:19
アメリカの出生率の内情は↓がよくまとまっています。長いですがね。PDF注意
http://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/18529307.pdf
投稿: | 2010.04.07 20:24
サイレントコアのスナイパー諸君。今度から屁こきは禁物だ。赤外線写真で不自然な気流の乱れが観察される(藁)
http://digimaga.net/2010/04/what-thermal-image-camera-at-airport-detected.html
投稿: pongchang | 2010.04.07 21:03
平沼新党にポジティブなものが何かあるのかい?
早々と城内や鴻池にも逃げられ、邦夫は周囲を見て排除し
数名続くといわれた離党者は続かず、結局次回選挙で引退勧告されてた中川だけが加わるようなのにね。
ウィング広げるどころか、2人区に候補でも立てようものなら自民の足を引っ張り民主を擁護するようなもんじゃないか。
ナベツネとナカソネが後見だし、
平沼ー亀井
与謝野ー小沢
園田ー鳩山、菅
な大連立構想も見え隠れ。
投稿: | 2010.04.07 21:14
>ムダな駅
八王子からだと新横浜のほうが安くて速い。
投稿: | 2010.04.07 21:53
>>需要
結局、特にほしいものがないのが問題なんだよなあ
投稿: | 2010.04.07 22:09
>社会保障を撤廃すれば自分の子供に老後の面倒を看させるしかなくなって出生率が上がる
アメリカに関して言えば宗教の力が大きいのではないでしょうか。妊娠中絶が毎回選挙の争点になり、中絶手術を行った医者の病院が爆破されるなんて先進国じゃアメリカだけですよね。
投稿: | 2010.04.07 22:21
こんな記事がありました。
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_1.html
>アメリカの出生率が高いのは、宗教的に避妊や人工中絶を避けるカトリック教徒の多いヒスパニック系の出生率が高いことが最大の要因とされる。しかし、出生率が増加しているのはヒスパニック系だけではない。非ヒスパニック系の白人の出生率も、21世紀に入って1・85人と高い水準にあり、さらに若干の増加傾向を示している。この背景には、妊娠中絶の件数が減っていることが大きい。ニューヨーク州の非営利団体によれば、05年の中絶件数は120万件で、47年以来、最も低かった。地域差もはっきりと表れており、平均より中絶件数が多く出生率が低いのは、リベラル色が強いとされるニューヨーク州などの北東部地域だ。保守的傾向が強い中西部や南部や山間部では、中絶件数は少なく出生率は高い。もう一つの理由は、ティーンエイジャーの出生率が、06年、15年ぶりに上昇に転じたこともある。これについて専門家らは、避妊薬使用の減少、中絶施設の利用の難しさ、性教育の不十分さ、貧困などを理由に挙げている。人口の増加も決して手放しでは喜べない。
投稿: | 2010.04.07 22:46
>昨夜、こういうサイトを紹介して頂いたのですが、説得力があり過ぎて嫌になりますよねorz。
ということは大石先生は日本の将来に安心しきっているということなのでしょうか?出生率が下がるのが老後に不安の無い証拠だと言うならそういうことですよね?
投稿: | 2010.04.07 23:39
>昨夜、こういうサイトを紹介して頂いたのですが、説得力があり過ぎて嫌になりますよねorz。
要するに老後のお金を政府にせびるか、自分の子供にせびるかの違いです。
社会全体のことを考えるなら、自分の子供にせびってもらったほうが利益が多くなります。
老人やその予備軍が政府にせびるようになると政府が金を撒ける間は、自分の子供や若者を軽視し苦しめても自分たちがもらえる分を増やそうと政府に働きかけ、結果、経済は縮小し財政赤字が増え続けます。
しかし、自分の子供にせびるようになると、自分の子供や若者を重視するように政府に働きかけるようになります。結果、経済は拡大し、好景気が続きます。
高齢者福祉は削減し、年金や保険基金を若者の雇用や企業支援に投資しましょう。
そうして国内経済が上向けば、年金や保険基金の運用利益も増えます。
安定した雇用や収入を得られた若者は、喜んで自分の両親の生活を支援するでしょう。
投稿: ほる ほる | 2010.04.08 00:19
>需要なら海の向こうに腐るほどあるってのに
民主党に一票入れたわけでもないし、支持なんかした事もないが、何処に?w
投稿: | 2010.04.08 00:46
>牛丼屋を出して上手く行くとは思えない。よほどの差別化を行っても。ただ、カレー屋なら上手く行くかも知れない。
牛丼屋とカレー屋にそこまで差異を見出せるのがスゴいw
投稿: | 2010.04.08 00:47
>>>需要
>結局、特にほしいものがないのが問題なんだよなあ
個人的に欲しいものなんてのは結局は収入・予算に依るでしょ。
定額給付金はありがたく使わせてもらいましたよw
経済的に見れば、軌道エレベーターだって造って”ほしい”し、有人宇宙開発だってして”ほしい”ですよw
投稿: | 2010.04.08 01:15
訂正
>経済的に見れば、軌道エレベーターだって造って”ほしい”し、有人宇宙開発だってして”ほしい”ですよw
↓
>経済的なものと個人的な願望を合わせて見れば、軌道エレベーターだって造って”ほしい”し、有人宇宙開発だってして”ほしい”ですよw
民主党政権下ではアホのレンホウがまた仕分けするそうですから無理ですねw
>「2番じゃダメなんですか?」の蓮舫氏、再任…事業仕分け人8人を発表
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100406/plc1004061727012-n1.htm
投稿: | 2010.04.08 01:21
平沼新党、名称は「たちあがれ日本」 石原都知事が命名
http://www.asahi.com/politics/update/0407/TKY201004070145.html
以後、ガンダムネタ禁止。
1979年(昭和54)4月7日 「機動戦士ガンダム」放送開始
http://mainichi.jp/select/wadai/newsbox/box/archive/news/2010/04/20100406org00m040022000c.html
投稿: | 2010.04.08 01:56
「政治家がばかでは国もたぬ」=公務員研修の訓示で鳩山首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010040700743
今年の流行語大賞決定ですねw
投稿: | 2010.04.08 02:07
>今年の流行語大賞決定ですねw
鳩ポッポって、自虐ネタが好きですね。
投稿: くま | 2010.04.08 04:20
>平沼新党、名称は「たちあがれ日本」 石原都知事が命名
選挙で躍進したら「飛翔! 平沼新党」
惨敗なら「平沼新党 立ち上がれず」
ですね、分かりますw
投稿: | 2010.04.08 04:50
>民主党に一票入れたわけでもないし、支持なんかした事もないが、何処に?w
中国、東南アジア、インドなどの需要は旺盛ですし、現に日本経済をなんとか下支えしているのもアジア向けの輸出ですよ。
新聞とか読まないのですか???
投稿: | 2010.04.08 09:40
>所でWBS、以前は番組冒頭でその日の内容が紹介されていたのですが、
番組の内容も落ちた感じがします。軽くなった。
WBSでipadで使われている部品を紹介していましたが、
日本メーカーの部品がiphoneと比べると激減しているそうですね。
韓国製の携帯も中は日本部品が多かったがこちらも取って代わられます。
投稿: | 2010.04.08 09:55
> 新横浜
車での送り迎えには便利ですけどね
先生がお住まいの溝の口は第三京浜川崎インターからも近いですし、
空いてる時間なら20分もあれば着くと思います
投稿: | 2010.04.08 10:02
>アジア向けの輸出
旺盛と言ったって下支え以上の事はできないでしょ
そもそも、その国の経済が米国への輸入頼み。短期的な見方もいいところ
投稿: | 2010.04.08 11:00
>中国、東南アジア、インドなどの需要は旺盛ですし、現に日本経済をなんとか下支えしているのもアジア向けの輸出ですよ。
各国政府が財政支出で経済の下支えをしているけど、需要が多くても金が無いから将来需要の先食いをしているだけになっている。
新聞なんか読んでいると、現実の経済は見えなくなるよ。
投稿: ほる ほる | 2010.04.08 11:06
>ほる ほる さん
>>中国、東南アジア、インドなどの需要は旺盛ですし、現に日本経済をなんとか下支えしているのもアジア向けの輸出ですよ。
>各国政府が財政支出で経済の下支えをしているけど、需要が多くても金が無いから将来需要の先食いをしているだけになっている。
新聞なんか読んでいると、現実の経済は見えなくなるよ。
ほるほるさんが言われているのは、将来の需要の先食いのことですから今現在での話ではありませんよね。現在アジア向けの輸出で支えているのは事実で、その間に何か対策を打たないと尻すぼみになるというのは確かに現実ですが、もともとのコメントにしても現在の経済状況を正しく表していると思われますからちょっと筋違いの反論ではないでしょうか。
>新聞なんか読んでいると、現実の経済は見えなくなるよ。
インターネットだけでも現実の経済は見えないということをお気を付けください。
投稿: さまよえる人 | 2010.04.08 14:41
今さら中国なんて、はめ込む気マンマンじゃないですか
投稿: | 2010.04.08 15:39
>現在アジア向けの輸出で支えているのは事実で
輸出依存率を見ればアジア向けの輸出で支えているというのは言い過ぎ。
中国や韓国がからむと必死で日本に影響がある!と言い出す人がいるけど、日本経済の支えとなっているのは中東諸国などからの資源輸入。
輸出産業が日本の花!という昭和時代の夢想から目を覚ましましょう。
投稿: ほる ほる | 2010.04.08 16:33
すまん。マジで何言ってるか全く理解できん。
投稿: | 2010.04.08 16:52
ほる ほるさん
おっしゃるようにGDPに占める輸出産業の割合は他国との比較で高くありませんが
GDPの成長への寄与度に関しては輸出産業の割合が大きいのです。
でなけりゃデフレと言われませんがな
国内デフレギャップの克服が、日本の直近な課題でありましょう。
投稿: KAZ | 2010.04.08 17:50
>ほる ほる さん
>輸出依存率を見ればアジア向けの輸出で支えているというのは言い過ぎ。
これは各人の主観もからむところなので否定はしません。
>中国や韓国がからむと必死で日本に影響がある!と言い出す人がいるけど、日本経済の支えとなっているのは中東諸国などからの資源輸入。
中国が資源を高値で買っていること及び資源を輸出する側の企業の寡占化で、資源が暴騰しつつありますよね。(鉄鉱石や石炭は暫定ながら合意。)それに応じて、もう日本では製鉄を行わないとかいうのであればよいですが、どうでしょうか。
資源輸入がなければそもそも今の日本経済の姿を保てないという意味で、資源輸入は支えという甘いものではなく必須要件。それが揺らぎつつあるのであり、それこそほるほるさんは現実の経済をどのように見ているのでしょうか。
投稿: さまよえる人 | 2010.04.08 17:57
>GDPの成長への寄与度に関しては輸出産業の割合が大きいのです。
それ、ここ数年のことだし、国内デフレの解消につながっていない。
>資源が暴騰しつつありますよね。
資源を効率よく利用できるのが日本経済の長所です。
資源が暴騰すればするほど、その長所が力を発揮します。
>それこそほるほるさんは現実の経済をどのように見ているのでしょうか。
輸出だ、アジアだ、デフレだ、といったワンフレーズで経済を説明したり理解できるというのは誤りへの近道だと見ています。
投稿: ほる ほる | 2010.04.08 18:39
『支え』と『必須条件』の違いって言葉遊びじゃ?
投稿: | 2010.04.08 21:06
>2010.04.08 21:06 さん
そう捉えられても仕方ないかな、と思って書いておりました(苦)。
一応、支えとはなくなると大ダメージ(でも代替可)、必須条件とはなくなると死(代替不可)、といったイメージで使いました。
投稿: さまよえる人 | 2010.04.08 22:36
>それ、ここ数年のことだし、国内デフレの解消につながっていない。
国内のデフレギャップ解消の方策が目に見えてない以上は、稼げる部門には稼いでもらわなきゃ
だから、さまよえる人 さんのこの発言は否定しがたいです。
>現に日本経済をなんとか下支えしているのもアジア向けの輸出ですよ。
投稿: KAZ | 2010.04.09 11:39
>国内のデフレギャップ解消の方策が目に見えてない以上は、稼げる部門には稼いでもらわなきゃ
稼げるものはいつでも稼げばいいんだろうけど、なんか同棲生活をズルズル続けてズルズル深みに嵌っていく若い人みたいなw
投稿: | 2010.04.09 12:49