« 勝ち負けこそ人生 | トップページ | 仙谷政権、春への戦略 »

2010.09.16

少子化課税

※ つめ切除事件、看護師に逆転無罪判決 福岡高裁
http://www.asahi.com/national/update/0916/SEB201009160003.html

 やっと正しい判決が出ましたね。ここで終わると良いですが。

※ 田代まさし容疑者、コカイン所持でまたまた逮捕 同伴女性は覚醒剤 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100916/crm1009160852003-n1.htm

 失うものが無い人は羨ましい。けどこういう人は、それでニュースになることが快感になっちゃっているんでしょうね。むしろそれで世間の話題になって、それでも見捨てずに支援してくれる人間(むしろ次はいつやらかしてくれるんだろう、とワクテカして援助する)が周囲にいるから、リスクを取ることが自分の存在証明だとか勘違いしている。
 それとも、ジャンキーはそんな小難しいことは考えない?

※ 「盛大な」円売り介入は成功の公算大、1年で90円に-ゴールドマン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a8A9DGT.fsl4

*単独介入に欧米から不満噴出、「憂慮すべき事態」米下院有力議員
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009160753003-n1.htm

*日本の為替介入「正しい」、米著名投資家ソロス氏
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009160906007-n1.htm

 ソロスが今、とっても良いことを言ったw。
 この円高問題に関して、時間を取って書きたいのですがちょっと忙しくて。私は日銀の介入には反対です。今後ともドル安傾向は続くから、介入の効果は一時的なものに終わるでしょう。日本の産業構造を転換する絶好のチャンスでもある。
 1機百億したかも知れないライノを70億で買えたら、残った30億で基地にエアコンが入るじゃないですか。昨日まで買収に一千億円掛かっていたアメリカの会社を700億で買えるとしたら、もう買うしかないでしょう。

*輸出依存度を高めよ
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201009140581.html

 これは良いコラムですよね。円高こそ討って出るチャンス。

※ 小沢の大きさを生かせない子ども軍団の民主党は衰退の一途だ
http://gendai.net/articles/view/syakai/126462

 ま、まるで労働新聞を読むような。でもゲンダイにしてみれば、これで政府を叩くネタが出来たから良かったじゃん。

※ 【民主党役員・閣僚人事】岡田外相が軸も幹事長ポスト調整難航 改造18日ずれ込みか
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100916/stt1009160957007-n1.htm

 この人事は難しいですよ。だって結局、元の木阿弥でしょう。挙党一致と言いながら、幹事長ポストをオザーさんのグループに渡せないのなら、挙党一致でも何でもないでしょう。もう閣僚人事は、空手形を切りまくって、オザーさんの所から登用する余地も無い。あとは党人事しか無いけれど、幹事長室を小沢グループに明け渡すわけにはいかない、となったら、結局はオザーさんが立つ羽目になった、口だけ挙党一致な状況をまたしても再現するだけ。
 党内の半分を敵に回す政権が上手く回るはずもない。仙谷さんとしては、文化大革命を推し進めて、オザーさんが党を割るように仕向けるしかないでしょう。それでまたしても「小沢が党を分裂させたんだ」ということにすれば、自分も傷つかずに済む。

※ 8月29日「Life白熱教室~これからの"社会"の話をしよう」
http://www.tbsradio.jp/life/20100829life/

 こんな面白いネタがあったんですね。

>1.恋愛格差の解消のため、恋人ができない人に「非モテ給付金」を支給するのはアリか?
>2.若年雇用対策のため、就職のための努力をしなかった若者まで公的機関が雇用するのはアリか?
>3.少子化対策のため、二人以上の子どもを作らない夫婦に課税するのはアリか?
>4.世代間格差の解消のため、相続税の税率を100%にするのはアリか?

 相続税率100%に関しては、何度も書いて来たので今日はパス。1は論外。2は、努力する人が減るから却下。たぶん悪い補助金の見本になると思う。
 判断が分かれるのは、3番の少子化課税でしょうね。税制としてはアリかも知れないでしょう。ただ、純然たる課税として。それで出生率回復に繋げようというのは無理。
 どの収入層に於いても、それで課税できる金額より、子育ては遙かに金も手間も掛かる。となると、課税されるくらいなら子どもを作ろうというモチベーションには繋がらない。
 それでも税金を払った方がましということになるだろうし、もし、そのラインを超えて重税を課すようになったら、事実婚だけど婚姻届は出さない夫婦が続出して、結果的に出生率低下に拍車を掛けることになるでしょう。

※ 尖閣、絶やさぬ監視の目 海自哨戒機に同乗、東シナ見た
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY201009150450.html

 こういうことすると、外務省からすわ大変! と防衛省に電話が入るんですよね。二流官庁の分際で寝た子を起こすな! と。

※ 集団的自衛権、解釈変更を=「日本素通り」に注意-米識者
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010091500498

>保守系シンクタンク、ヘリテージ財団のクリングナー上級研究員は、韓国が日本を抜き米国のアジアでの最重要同盟国になったと分析。

 こうやって脅せば、思いやり予算が二つ返事で出て来ると思っているから始末に悪いですよね。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「ミス慶応」今年は中止 全裸暴走の代償…損失は億単位?
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/100915/med1009152101002-n1.htm

※ 駅弁購入をめぐり男女がけんか 「こだま」遅れる 博多駅
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100915/dst1009151915003-n1.htm

※ 次男トイレ監禁の母らに実刑判決 「被害者の将来を考えていた」と減刑
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100915/trl1009151745003-n1.htm

※ 「西郷どーん」お待ちかね 九州新幹線カウントダウン板
http://www.asahi.com/travel/rail/news/SEB201009150012.html

※ 前日の空虚重量69.3キロ

 仕事部屋のテレビが映らなくなる。
 マスプロの室内地デジアンテナ2台を、それぞれデッキとパソコンに繋いでいるのですが、最初、PCで、CXが映らなくなったんです。今は日テレも映りません。
 それからしばらくして、デッキの方も、CXの電波が弱まって映らなくなり、今は日テレもブロックノイズ状態です。PCの方のアンテナ感度は、セッツトアップ時からずっと綱渡り状態だったけれど、デッキの方のアンテナ感度はセットアップ時から全く安定していたんですよ。
 特に近隣にマンションが出来たということも無いのですが、見通し距離上の何処かに、何か建ったんだろうか。
 それに、特定のチャンネルだけ電波が弱くなるというのも良く理解できないんですが。
 幸い地上波はニュースくらいしか見ないので、どうしても必要なのは携帯のワンセグで予約録画するようにしているのですが。

※ 有料版おまけ 地球から太陽まで歩くと?

|

« 勝ち負けこそ人生 | トップページ | 仙谷政権、春への戦略 »

コメント

> 法的根拠は無かったのだろうか。

降りろの指示に従わず、遅らしたのなら威力業務妨害に同一視されないんでしょうかねぇ。

投稿: | 2010.09.16 11:29

葉っぱとワセリンだったら=蒸散。呼吸や水蒸気の排泄が出来ない。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/test/f_shokubutu2.html
地球の公転軌道で時速4kmしか出せなければ、太陽の引力で引っ張られて加速しないか、公転半径がへっていかないかというのは、考え過ぎ。
韓国の件は、それは最前線と後方支援なんだから仕方ない。イスラエルと違って、戦わないように手綱をひくだけでなく、野合しないようにも飴をあげないといけない韓国。

投稿: pongchang | 2010.09.16 11:32

ライノを多少安く売ってもらったとしても、整備や保守費用に余計なお金がかかったら結局損では?
ライノは空母で運用する海軍機なだけに、構造が複雑でパーツ数も多くて陸上機より整備に時間とコストがかかるもんですし。
(そしてその要因になる空母運用用の構造は陸上運用する日本には無駄なコスト以上のものでしかないし……)

投稿: | 2010.09.16 11:39

さすがにゲンダイは半分はネタ気分で書いてるでしょ。
編集長がアレな週刊朝日は本気なんでしょうがw

投稿: | 2010.09.16 11:44

終端速度は、重力による推進力と空気抵抗のつりあいですから、人間かそうでないかは大きな要素です。
スカイダイビングで200キロってのは、身体を水平にしている場合でしょう。

ちなみに、空気の薄い高空で落下すると、(音速も遅いので)超音速が達成出来るとか。

投稿: いーの | 2010.09.16 11:56

>3.少子化対策のため、二人以上の子どもを作らない夫婦に課税するのはアリか?

扶養控除や子ども手当と同じですよ。

投稿: nao_c/w | 2010.09.16 12:13

>田代
2ちゃんのスレの伸びすらかつてに比べ遅い。もはやそういう存在。

>一千億円掛かっていたアメリカの会社を700億で買えるとしたら、もう買うしかないでしょう。
買ってもろくな事がない。

>Life白熱教室〜これからの"社会"の話をしよう
1 むしろ恋人がいた方が何事も金かかるから逆。
2 努力をしなかった基準が不明。
3 いつもの事だが作らないと作れないの線引き?
4 むしろ相続税は廃止の方向で。

>ミス慶応
マスコミ業界だけの騒ぎだし。テメーラでミスコン運営中継すればいいだけの話。それでマスコミだの一流企業だのが上位者をドラフトすればいい。

投稿: 剣 | 2010.09.16 12:27

>ライノは空母で運用する海軍機なだけに、構造が複雑でパーツ数も多くて陸上機より整備に時間とコストがかかるもんですし。

カナダ、オーストラリアやフィンランドのように本格的に多数導入している国は、そのあたりどう考えて判断したのでしょうかね?
いずれにしても防衛省は、これからの新装備品について、運用・廃棄を視野に入れたLCC管理を導入していますので、そのあたりは当然計算に入っているのでしょう。(仮にライノになったとしても)

投稿: | 2010.09.16 13:11

>つめ切除事件、看護師に逆転無罪判決 福岡高裁
やっているとわかりますが、年寄りの爪って癖が強いんですよ。
ゴツゴツと硬かったり、厚いくせに妙に軟らかかったり。
なかなか切るのは難しいですね。
この事件での状態は不明ですが、高々深爪を「傷害だ!」なんぞと騒がれた日にゃたまりませんわ。
これが通るようなら私も「日ごろの鬱憤を晴らすために母親の爪を切除出血させた傷害罪。」なんて言われかねない。w
気をつけていても時々深爪させちゃうんですよね。
>ここで終わると良いですが。
検察が意地になりそうな悪寒。
>「葉酸(酢酸の勘違い?)」の実験
小学生対象の実験なら、水、ワセリン、葉(酸があるけど)がキーワードならまず間違いなく「蒸散実験」ですね。
おそらくお子さんが葉っぱと蒸散とを混同してしまったのではないかと推測できます。
>「大人って良いなぁ、夜でも出歩けるんだ」
大石さんの記事を読むと「夜歩きたかった」んじゃなく「お父さんと話たかった」んじゃないですか?
家にいれば「ここは俺の仕事場だ。」なお仕事ですし、マシンガントークの内容も大抵のお母さん方じゃ「さぁ、わからないわね。」で終わってしまいそうな「お父さん用の話題」だし。
ぼちぼち生意気トークが出てくる年ではあれど、もう少し可愛い時が続きそうですね。

投稿: ヒグマ | 2010.09.16 13:38

書き忘れたんで、連投失礼。
>終端速度
いーのさんも書かれていますが、
時速200kmはスカイダイビングのように体を水平に広げての場合ですね。
人間のように複雑な形だと落ち方によってかなり抵抗が違いますから、速度も違ってきます。
聞いた話ではスカイダイビングでも途中で一時頭から突っ込むように落ちるやり方もあるとか。
これだと300km近く出るという話でした。
先に飛んだ仲間がトラブったりすると、これで追いつくということですが。

投稿: ヒグマ | 2010.09.16 13:52

>つめ切除

こんなニュースもありますね。

・ツメのけがに苦しむ宇宙飛行士
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100914-00000001-natiogeo-int
『現在のところ、保護用の包帯を巻くことやツメを短く切っておくことしか対策がなく、場合によっては極端な予防措置に走る
 飛行士もいるという。「船外活動の前にあらかじめ自分でツメをはがすという話を聞いたことがある」』

意外なところで、爪の大切さを認識したりして… ちなみに私自身は超深爪派で、足などは爪よりその前部のタコをまず切ります。

>仕事部屋のテレビが映らなくなる。

マンション自体の地デジ対応のとき、3か所ある壁端子を改装したんですが、1か所だけゲイン(と言っていいのかな?)がゼロ、
というのがあって、「コレはマンション内の配線の問題なので、改善がムリです」と非常に申し訳なさそうに言われました。(築27年)
それまででも、日によって、局ごとに映りが変わることはありましたが、これは、テレビの古さと構造(ブラウン管上部にVHSの
デッキ内蔵)に起因して、匡体内に上下に通る配線に、東京タワーからの見通しの電波が干渉するためとのこと。

地上波の場合は、なにかしら妙な干渉が起こる過渡期、とauスカパーの兄ちゃんは言っておりました。デジタルのTVに買い替えて
東京タワーの電波が止まれば大丈夫、だそうですが。私もTV自体、ニュースとルポくらいしか観ないし録画もしないので、専ら
PCのUSB地デジチューナーしか使っていません。
 

投稿: 元システム屋 | 2010.09.16 15:07

>つめ切除事件、看護師に逆転無罪判決 福岡高裁
>ここで終わると良いですが。
ニュースでは警察での自白調書が、全面的に否定されたと言っていましたので、検察、警察ともに意地になって上告しそうな気もします。

>小沢氏
菅氏はマスコミを味方に付けて「反小沢」「脱小沢」で勝利しましたので、今後は、検察審査会で「起訴相当」が出る可能性がありますね。このタイミングで、消費税是率アップを打ち出し、自民党と結託して、あっという間に法案成立…という構図も考えられます。マスコミがこぞって「増税賛成派=反小沢派=正義」という報道するような予感が。
そうなると、党内では小沢派狩り(小沢派は総選挙で公認せず)が露骨に行われ、最後には十数名くらいしか残らないでしょう。

投稿: アイゼンシュタイン | 2010.09.16 15:21

前にも書いたけど、人間はプラスになることへのモチベーションよりマイナスになることへの危機意識のほう絶対量が同じでも大きいんだよ。
お使いに行けば小遣いをあげると言うより、お使いに行かないと晩御飯抜きよと言ったほうが残念ながら動機付けとしては有効なんだよ。だから、有効な政策を持たない為政者は恐怖政治に走りがちになる。

薬物は最初は快楽というプラスの要素があって手を出す。しかし、依存症になると快楽を求めるのではなく、やめていると苦痛になるから抜けられない。ジャンキーはすでに快楽を求めているのではなく、苦痛から逃れるために薬物に手を出す。この反転現象こそ、薬物依存の本当の恐ろしさだよ。
ジャンキーになったら新しい脳の機能は抑制され、古い脳の生存本能が最大限欲求するようになる。人間の動物化と言っていい。当然小難しいことなど考えられなくなる。

投稿: | 2010.09.16 16:02

中央公論サイトみました。

有事Ⅱが今月でるようですね。
サブタイトルが釜山の幽霊部隊ですか。

ワクテカしてまってます

投稿: ハスミ | 2010.09.16 16:07

むしろ読売や産経がまともに見えるほどに朝日の暴走は常軌を逸している。

【第17回】菅首相の下で 「護憲派」には覚悟ができているか - どん・わんたろう
http://news.livedoor.com/article/detail/5011615/

菅は更迭するいいきっかけをもらった。もし、これに言及せず、この機会を逃すのなら、菅の言う雇用、強い経済などはまったく空虚で無能であることをつまびらかにしたことになる。
安保マフィアにご機嫌を伺うような売国奴は一刻も早く政権を去れ。

代表選から読む"民意"と円高と仙谷官房長官の失言
http://news.livedoor.com/article/detail/5013291/

仙谷氏の為替水準言及を批判=「日本が滅ぶ」-みんな・渡辺氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010091600357

投稿: | 2010.09.16 16:11

大読売と産経なんて同人誌を同列に語るな。
産経なんて右のゲンダイでしかない。

投稿: | 2010.09.16 16:15

>ハスミさん
発売未定の立ち読み未着ですから。
健康面から行っても、隔月刊でないと、逝っちゃいますもの、ご利用は計画的に。
それと、とうとう中台が大石先生の長年の読経の末、合体しましたね(藁)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010091600594
中台「海保」、初の合同訓練=アモイ・金門沖-400人参加

投稿: pongchang | 2010.09.16 16:20

>それとも、ジャンキーはそんな小難しいことは考えない?
その通りです。

>Life白熱教室〜これからの"社会"の話をしよう
>2.若年雇用対策のため、就職のための努力をしなかった若者まで公的機関が雇用するのはアリか?
努力基準がわからないが、働きたくない人を働かせるのは強制労働なので×。
日本国憲法は労働の義務を謳っているが、強制労働をさせることではない。
せいぜいがハロワに登録した無職の人とかにすべき。
あ、選抜公務員制だと労働意欲のないのも選抜しちゃうこともありますね。


投稿: 狸穴 | 2010.09.16 17:53

>若年雇用対策
うーん・・・ポストを空けるってのはどうですかね?
「全ての企業は65歳以上の人間を役職に就けてはならず、65歳以上の労働者の給与は新卒者給与の2倍(好みの倍率で)を限度とする。」
ポストが空けば下の世代が1段ずつ繰り上がるしコストも抑えられる。その分で少なくとも新卒者の就職は気持ち楽になる(かもしれない)

人それぞれかもしれませんが、上が詰まっているとモチベーションが湧かないってのもあります。そりゃ実力で「奪取&排除」できる人もいるでしょうが、日本人にはあまり好まれないタイプかもしれません。
お上の力で「席を空けて」あげて、「給与コストも用意」させると。そこから先は「自分で頑張りなさい」ってのはどうでしょうか?

でも中小企業の管理職の端くれからすると、この就職難のお陰で良い人材が入ってくるんですよ。本当に。
「ゆとり」とか言いますが、彼らは本当に必死ですよ。自分たちの次の連中も過酷な就職難を勝ち抜いた面子だってのを知ってますし、同年代との戦いが「就職争い」から「会社内生き残り」に変わったのも知ってますから。
私もうかうかしていると5年後10年後に彼らに顎で使われるかもしれません。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2010.09.16 18:01

営業マネージャー(所長)さんの職場って
何歳定年ですか?
うちは65歳定年で、それ以上の年齢の人もいるけど、名誉職の無給役員か、実務者は嘱託でアルバイト並ボーナス無し。
有限会社でオーナー社長だと、定年ででていけとはいえないだろう。

投稿: 狸穴 | 2010.09.16 18:42

>津田山からスカイツリー

具体的な観望ポイントが不明なので粗い計算ですが、津田山東北斜面からスカイツリーはよく見えるはずです。カシミールというソフトで計算したところ、ミッドタウンのすぐ左側(場所によっては重なるかもしれませんが)に見えるようです。今月20日には昇る月が重なって見えるかもしれません(あくまでも計算では、ですが)。

投稿: starfleet | 2010.09.16 18:54

狸穴様
>何歳定年ですか?
役職定年55歳(役員及び役員会での特別承認者を除く)
定年60歳(役員会での特別承認者を除く)
ってなってます。
「オーナー企業」なんです。ウチも。
そういったオーナー達から「バイバイ」してもらわないと。


>非モテ手当
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100916/sty1009161624006-n1.htm
「観覧車でキス」4割が経験 “頂上派”が6割

6割の未経験者が「手当要求」どころか「非モテ革命」に走ってもおかしくないですな。

まあオッサンとしては「どのレベルのキスなのか?」「キス以上の行為に及んだ割合」等の方が興味があります!
頂上だろうが何処だろうが、そこは重要じゃないんだ!

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2010.09.16 19:07

>昨日まで買収に一千億円掛かっていたアメリカの会社を700億で買えるとしたら、もう買うしかないでしょう。

 買ってどうするんですか?
 アメリカが失われた10年間に落ち込んだら、営業損益がマイナスになっていくだけだし、売却益もでない。
 日本国内で投資できたはずの700億円の資金は塩漬け。
 結局運転資金に困って買収時の金額より安い金額で売却せざるを得なくなることは考えたのでしょうか?

  一般家庭なら購入は消費に他ならないので「買って満足」で済みますが、企業の場合は買収は投資なので、投資した金額に見合う利益を上げなければ何にもなりません。

 利益を上げる優秀な企業を買えばいい?

 そういう企業(Google,Apple,Microsoft,Oracle、・・・)は地球全体を市場とするグリーバル企業化していて700億円ぽっちで買えるような時価総額ではありません。

 

投稿: 個人投資家 | 2010.09.16 19:15

「安物買いの銭失い」ですね、わかります。

投稿: | 2010.09.16 19:21

>1.恋愛格差の解消のため、恋人ができない人に「非モテ給付金」を支給するのはアリか?

 アリ。
 収入格差が結婚率を左右するのが統計で分かっているから

30~34歳 結婚率

100~149万円  29.6%
150~199万円  34.0%
200~249万円  40.8%
250~299万円  42.3%
300~399万円  52.9%
400~499万円  62.5%
500~599万円  71.0%
600~699万円  78.9%
700~799万円  76.6%
800~899万円  74.3%
900~999万円  65.1%
1000~1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%
http://www.mypress.jp/v2_writers/tenmonbu/story/?story_id=1561634

>2.若年雇用対策のため、就職のための努力をしなかった若者まで公的機関が雇用するのはアリか?

アリ
 (1)失業率を低下させるのが目的なら、選別しないほうが目的を早く達成できて合理的。
 (2)就職のための努力をしている人でさえ職を得られないのなら、努力しない人を残して努力するように促しても、やはり職を得られないので、状況は改善されない。
  

>3.少子化対策のため、二人以上の子どもを作らない夫婦に課税するのはアリか?

 ナシ

 (1)課税を逃れるために子供を作ろうとするのは、課税額が子育てのコストを上回るの時だから、それまでは課税されたほうが安上がりなので、子供は作られない。
   だから、少子化対策にならない。
 (2)課税すれば可処分所得が少なくなり、貯蓄ができず、二人目の子供を持つ余裕がなくなり、逆効果

 →したがって、子供を持つ夫婦に子育てを支援する補助金(子供手当てなど)を支給するほうが合理的

>4.世代間格差の解消のため、相続税の税率を100%にするのはアリか?

 アリ
 親の世代の所得や資産によって有利なスタートを切るので、格差が蓄積されていくから。
 リセットするためには相続税100%が適切

投稿: 個人投資家 | 2010.09.16 19:30

>私は日銀の介入には反対です。今後ともドル安傾向は続くから、介入の効果は一時的なものに終わるでしょう。日本の産業構造を転換する絶好のチャンスでもある。

1929年井上準之助蔵相の下で金の平価解禁に踏み切った浜口雄幸内閣と同じ間違いをしている。
昭和恐慌で日本経済はぼろぼろになり、経済不安、社会不安から、軍部の台頭を招き、日中戦争の泥沼にはまっていく。

投稿: 個人投資家 | 2010.09.16 19:35

>お使いに行けば小遣いをあげると言うより、お使いに行かないと晩御飯抜きよと言ったほうが残念ながら動機付けとしては有効なんだよ。

志願兵より督戦隊が後で機銃を構えてる動員兵の方が強いってことですね。

投稿: | 2010.09.16 20:52

>昨日まで買収に一千億円掛かっていたアメリカの会社を700億で買えるとしたら、もう買うしかないでしょう。

バブル時代にもうけた金を海外に投資した中では、アメリカ合衆国の国債を買ったのが一番リターンが多かったと、
さらに言うなら、長期の日本国債を買っておいたらもっと儲かったと

投稿: KAZ | 2010.09.16 21:13

 その昔、金丸信が防衛庁長官だった頃、尖閣諸島周辺に中国船が出没し、領海侵犯が起きた。
 その状況を、自衛隊がウォッチして本庁に報告、栗栖統幕議長が長官に上げた。
 そしたら、金丸は血相を変えて「何だって?すぐ止めさせろ」と命じた。
 間違ってはいけない。キム・ガンシンは、自衛隊の監視を止めさせろと命じたのだ。

投稿: 土門見人 | 2010.09.16 21:44

>1500 以上 万円    90.0%

もちろん当然なんだろうけど、正直、エゲつないとオモタwwww

投稿: | 2010.09.16 22:12

>※ 「西郷どーん」お待ちかね 九州新幹線カウントダウン板

九州新幹線で鹿児島県知事「みずほ」に不満 熊本発着を想起?
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=26325

メール版での先生のコメントは、そのままお返しします。

投稿: K | 2010.09.16 22:19

>1.恋愛格差の解消のため、恋人ができない人に「非モテ給付金」を支給するのはアリか?
ナシ。
「自分は非モテ」だと認める人は少ないから。
反対に色男税や美人税、愛人保有税や恋人保有税を導入するべき。自己申告で大勢の人が納税に押しかけるでしょう。

>2.若年雇用対策のため、就職のための努力をしなかった若者まで公的機関が雇用するのはアリか?
ナシ。
余剰労働力の活用方法を考える機会を社会から奪うことになる。


>3.少子化対策のため、二人以上の子どもを作らない夫婦に課税するのはアリか?
ナシ。
子供の誘拐が増える気がする。


>4.世代間格差の解消のため、相続税の税率を100%にするのはアリか?

自分で稼いだ金をどう使おうが個人の自由。政府が介入すべきではない。
また、若さと健康と未来という非常に大きな世代間格差を埋めろと老人達が騒ぎだすのでナシ。
格差などという嫉妬と妬みの解消のために政府が動くべき理由は無い。

投稿: ほる | 2010.09.16 22:41

>集団的自衛権、解釈変更を=「日本素通り」に注意-米識者

>ジェームズ・アワー教授(元国防総省日本部長)

日本の国防政策について、たかが元部長クラスがここまで言うのは、とことこん舐めているからでしょう。

>ヘリテージ財団のクリングナー上級研究員「韓国が日本を抜き米国のアジアでの最重要同盟国になった」「菅政権は「日本パッシング(素通り)に注意した方がいい」

これは素晴らしい。是非ともパッシングしてください。当然、基地整備や基地提供、演習場、官舎だのを、日本にたかるのは金輪際止してね。

投稿: ペンチ | 2010.09.16 23:45

ベンチ様

>ヘリテージ財団

これって共和党系のシンクタンクでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E8%B2%A1%E5%9B%A3

断定はできないけれど、ポジショントークの気が混じっているかもしれませんね。
例えば、そうならないように日本は韓国と合衆国により気に入られるように競争すべき、的なですね。

投稿: 池沼・高橋和司 | 2010.09.16 23:51

>こうやって脅せば、思いやり予算が二つ返事で出て来ると思っているから始末に悪いですよね。

正直言って戦争する時だけ同じ側で支持しとけば後はどうでもいいですよジョブズもろとも塩でもまいとけw
民主党には無理だけどww

投稿: | 2010.09.16 23:58

>私は日銀の介入には反対です。今後ともドル安傾向は続くから、介入の効果は一時的なものに終わるでしょう。日本の産業構造を転換する絶好のチャンスでもある。

単純な疑問なのですが、なぜ他国は同じような戦略を採らず、デフレ退治に必死なのでしょうか。
彼らが間抜けなのか、日本が間抜けなのか、答えは明らかだと思うのですが・・・。

そもそも、わざわざ不況時に「産業構造の転換」を行う必要があるんでしょうか。不況時のいわゆる「創造的破壊」は否定されていた筈です。

投稿: fugahoge | 2010.09.17 00:01

>産経なんて右のゲンダイでしかない。

君はとんでもなくゲンダイを過大評価しているw

投稿: | 2010.09.17 00:04

起業を煽った所で当の米国が経済的に綱渡りなんだから何処を目指すんだという話でしょう

投稿: | 2010.09.17 00:06

>投稿: 営業マネージャー(所長) | 2010.09.16 18:01 様
>うーん・・・ポストを空けるってのはどうですかね?

私がかつて在籍していた某大手鉄鋼メーカーでは60歳定年。55歳を過ぎたら、所謂ライン・スタッフの体制から外れる、がルールでした。
では55歳~60歳のひとは? というと、掛長級は「審査役」、課長級は「審議役」(共にうろ覚え)という冷や飯ポスト。仕事は、昔、担当
した業務に関する問題が発生したときのオブザーバー。逆にいえば「社内定職」が無いが、キャリアはあるので、文書化されて残ってない
事実関係とか事例なんかのアドバイス。当時からこの方法でした。

55歳の時点で社内に残っているひと、というのは、まず部長級以上。それ以降で社内に居るのは役員のみ。部長さんなら、この時点で
「出向」という形で「凱旋」です。この年齢までメインストリームで残っているのは優秀なひとだから、出向先でもスキルと人脈を生かして
活躍できる。

課長級以下で55歳まで社内に残っている、というのは、それまで「出向先」が見つからなかったひと。要は受け入れ先がなかったわけで、
上記のような塩梅になる。その当時で既に、社内人口はほぼ五角形になっていて、メインストリームは勿論ピラミッド型。我々「下っ端」
は、このピラミッドの横に張り出した部分を「イカの耳」と称してました。もちろん、この中には学究肌で5ヶ国語ベラベラ、なんて方も
居られて、普段は恬淡としておられるけれど、下っ端からは「知恵袋」として頼られました。こういう方は、大学とか研究機関に「請われて」
出向されていましたね。

逆に、手に負えなかったのが、イカの耳に入ったことを自覚して、なんとか胴体に戻ろうとする方々。余計なことを積極的に次々とやらかす
から、下っ端からは煙たがられるしシゴトがややこしくなって適わない。中には一発逆転決めて返り咲くひとも居ないではなかったけれど、
それは自分がそれまでのキャリアでは「無能レベル」に達している、と自覚したひと。それにすら気付かない「オメデタイひと」が、出向の
引き取り手もなく「冷や飯組」まっしぐら。足掻いて失敗したひとも結果は同じ。20年前から、こんな感じだったんですよ。

>「ゆとり」とか言いますが、彼らは本当に必死ですよ。自分たちの次の連中も過酷な就職難を勝ち抜いた面子だってのを知ってますし、
>同年代との戦いが「就職争い」から「会社内生き残り」に変わったのも知ってますから。

私自身がハローワークで就活してますから、これは実感できますね。学校ブランドのない人なんか、本当によく勉強しているし、資格という
形でアピアランスを作ろうとする。または、バイト先でゲシゲシやって実績の数字を出して、表彰状獲ったり。ハングリーです。
 

投稿: 元システム屋 | 2010.09.17 01:02

だから、安保マフィアだって言ってんだろ。
大メディアの言う知日派というのは大抵安保マフィアのことだ。書かなくても基本だろこんなの。

投稿: | 2010.09.17 02:42

>志願兵より督戦隊が後で機銃を構えてる動員兵の方が強いってことですね。
もちろん。「動機付けとして強い」という意味においてね。

投稿: | 2010.09.17 02:44

>自分で稼いだ金をどう使おうが個人の自由。政府が介入すべきではない。

 生前ならそういえるが、死後に発生する相続では稼いだ本人が故人となっているので、その理屈は通らないでしょう。

 親が死んだことを隠して遺族が老齢年金を受け取っているようなものです。

投稿: 個人投資家 | 2010.09.17 06:53

投稿: 土門見人 | 2010.09.16 21:44

それ福田赳夫内閣の基本方針があったからじゃないか。
まるで金丸一人の方針のように書くのはあまりにアンフェア。

投稿: | 2010.09.17 06:58

>生前ならそういえるが、死後に発生する相続では稼いだ本人が故人となっているので、その理屈は通らないでしょう。

死んだら政府が財産没収できるという論拠は何ですか?

稼いだときに所得税として税金は支払済みです。相続時にまで税金をかけるのは2重課税。

投稿: ほる | 2010.09.17 07:23

>なぜ他国は同じような戦略を採らず、デフレ退治に必死なのでしょうか。

取れるだけの財政的な余裕と投資家達の期待が無いから。

「産業構造の転換」は常に行い続けるべきもの。不況時に現状維持を行おうとすると、不況から抜け出せないというのが過去の教訓。


>※ 「盛大な」円売り介入は成功の公算大、1年で90円に-ゴールドマン
こうして煽ることで、日本政府の介入を誘い、レートの往復で大儲けをしようということでしょう。

投稿: ほる | 2010.09.17 07:29

>稼いだときに所得税として税金は支払済みです。相続時にまで税金をかけるのは2重課税。

 相続時に課税されるのは、稼いだ本人ではなく、相続人です。
だから二重課税ではない。

 しかも相続人自身が額に汗して働いた所得ではない不労所得だから、課税しても可。

投稿: 個人投資家 | 2010.09.17 07:48

>不況時に現状維持を行おうとすると、不況から抜け出せないというのが過去の教訓。

 高橋是清は、財政投融資を元に財政出動をして昭和恐慌から抜け出した。

 小泉内閣は為替を円安に誘導して、外需で不況から抜け出した。

投稿: 個人投資家 | 2010.09.17 07:49

>相続税100%

 珍しく個人投資家さんと私の意見が一致しましたね。しかもこんな過激なテーマで。

 ひょっとして個人投資家さんも、私と同じ国家社会主義者でいらっしゃるんでしょうか。

投稿: 大石 | 2010.09.17 13:03

もともとリバタリアニズム(自由至上主義)は、新大陸時代の開拓家族や帝国主義時代の列強の世界観──無限に広がるフロンティア──を前提としていました。
当時は、各人が自由に利得最大化を目指して行動すると、全体のパイや公共財が増大すると信じられてたんですな。

でも、フロンティアが乏しくなると、生まれながらの既得権による不公正・不公平が生じるわけです。

ですんで今日のリバタリアンやアナルコキャピタリスト(無政府資本主義者)の中には、相続税の極大化を唱えるものも出てくるわけです。
そうでないと、現実的な意味で公正公平な自由競争が成立しませんからね。


というわけで、「相続税100%」って主張は別にある種の社会主義者の専売特許なんかじゃなく、市場原理主義がそれを唱えることだって大いにありえます>all

投稿: y | 2010.09.17 17:22

>私と同じ国家社会主義者でいらっしゃるんでしょうか。

 冗談じゃない。
 わたしは自由市場主義者で、ケインジアンだ。

投稿: 個人投資家 | 2010.09.17 20:28

これさ、アリってのは基本的に大きな政府志向なんだよね。
で、1.と2.はプラス志向すなわちアメ政策で3.と4.はマイナス志向でムチ政策。日本にアメを買い与える余裕はないと考える人はムチを振るえとなるわけだ。
回答としては自分にとって有利か不利かで考える場合と、純粋に主義的主張を含めて政策としての有効性を検証するという2つのアプローチがあると思うが、まあ、思考実験だから、後者のほうが有益なんだけど、前者で考えてもらってもそれはひとつの意見ではある。

少子化問題に関しては本編で経済学者の飯田氏がすでに手遅れで、少子化対策はコスト的負担が大きすぎるので現実的ではなく減少社会を前提に社会システムを考えたほうがいいと述べている。これは以前にここでも書いた話だが、長期的にはそれを前提にする必要があるとしても問題は喫緊のシステム崩壊をどうするかということだろう。


ただし、これらは思考実験としてのお遊びという範疇を越え、遠くない将来に確実に発生する「すでに起こった未来」の問題でもある。
実は3.4.と同様の主張をする専門家もいる。

社会保障の費用は誰が負担するべきなのか
http://www.dir.co.jp/publicity/column/080828.html
賦課方式の問題点は人口構造の変化を考慮していないことにある。

後期高齢者医療制度は“破綻救済”が目的!
http://www.dir.co.jp/publicity/column/080529.html
既得権側は今後も増え続けるわけだから、若年層は援軍の来ない絶望的な戦いを強いられることになる。

人口学が警告する「日本の転落」
http://www.dir.co.jp/publicity/column/090427.html
本質は人口減少ではなく人口構造の問題だとして、すでに何度も書いてきたが、少子化問題が社会構造の変化と文明の発達における必然だとすると、ビッグブラザー的大きな政府によって大胆な介入がなければ人類はいづれ滅びる運命にあることになるね。

投稿: | 2010.09.17 21:08

> 高橋是清は、
> 小泉は

どちらも一般性のあることではありませんね。
1970年から財政赤字が増え続けているのに、経済成長率は上がっていません。
穴をほって埋めているだけでは不況からは脱出できないのです。

>だから二重課税ではない。
税金がかかるのは金に対してだから、二重課税。


>しかも相続人自身が額に汗して働いた所得ではない不労所得だから、課税しても可。

だったら、あなたの投資益にも100%の課税を行うべきですね。

金を渡す行為に対して、課税するのがそもそも不可解。
AからBに金を渡すことに対して課税する理由は何?

そんなに格差を無くしたいのなら、自分の金をばらまけばよろしい。
それを行わずに相続税100%で~と主張するのは、それが遠未来に属することのために正常な認知が働かないためですね。
死後の幸福を約束されて、調子にのって財産をカルトに寄付する人々と同じです。

投稿: ほる | 2010.09.17 21:10

>どちらも一般性のあることではありませんね。

 あります。
 高橋是清は財政出動
 小泉改革の為替切り下げは、金融緩和。

 今回日銀は為替介入による円の増発に対して不胎化処置を執らなかったので、円が国内に環流してデフレ圧力を下げます。

>1970年から財政赤字が増え続けているのに、経済成長率は上がっていません。

 それは日銀が金融引き締めをして、デフレにしたから。

 名目成長率=インフレ率+実質成長率

 実質成長率はプラスだが、インフレ率がマイナスなので、名目成長率が0になる。

>税金がかかるのは金に対してだから、二重課税。

 所得(お金の動き)に対して掛かるので、二重課税にならない。
 親の所得と、資産譲渡による所得と二つの所得が起きているから、それぞれの時点でのお金の動きに対して課税するので、二重課税にならない。


>だったら、あなたの投資益にも100%の課税を行うべきですね。

 死後だったら相続税を100%にしても構わないよ。


>金を渡す行為に対して、課税するのがそもそも不可解。
>AからBに金を渡すことに対して課税する理由は何?
 
 所得だから。


>そんなに格差を無くしたいのなら、自分の金をばらまけばよろしい。

 社会制度として、社会全体の格差をどう是正するかというマクロの議論だから、個人単位での行動(ミクロ)での行動はマクロの格差をなくせません。

投稿: 個人投資家 | 2010.09.17 22:07

>高橋是清は財政出動
> 小泉改革の為替切り下げは、金融緩和。
何の説明にもなっていません。
3度の石油ショックが同じ効果をもたらさなかったように、経済政策も同じ効果をもたらすことは保証されていません。


>個人単位での行動(ミクロ)での行動はマクロの格差をなくせません。

だったら、個人から相続税を取る必要も無い。

>所得(お金の動き)に対して掛かるので、二重課税にならない。
その金が出来たときと動いたときにかかるので、二重課税。
だいたい、金の動きに税をかける理由は何?

>社会全体の格差をどう是正するか
なぜ、是正する必要があるの?
結婚して一男一女と独身男性の格差をどうやって是正するの?
そもそも、それは行政の仕事なの?

投稿: ほる | 2010.09.17 22:18

>> なぜ他国は同じような戦略を採らず、デフレ退治に必死なのでしょうか。
> 取れるだけの財政的な余裕と投資家達の期待が無いから。

日本だけが財政的に余裕があり、投資家の期待を受けている、と?
確かにデフレ期待も期待は期待ですが・・・。

> 「産業構造の転換」は常に行い続けるべきもの。不況時に現状維持を行おうとすると、不況から抜け出せないというのが過去の教訓。

何処にわざわざ不況時にデフレ圧力を放置して「産業構造の転換」を行い、不況を抜け出した、と言う教訓があるんでしょうか。
教訓というなら、クルーグマンが挙げている1920年代イギリスでしょう。インフレ性の好景気の後、長期経済停滞に陥り、GDP比の公的債残高がネットで約250%(日本は現在約60%)。しかし、当時、似たような状況だった米国は早期に脱しています。

良薬口に苦し、ってほんと?
http://cruel.org/krugman/ryoma/nopain.html

投稿: fugahoge | 2010.09.17 23:01

>だったら、個人から相続税を取る必要も無い。

 制度として相続税をとることは、社会全体の仕組みなのです。

>その金が出来たときと動いたときにかかるので、二重課税。

 トヨタの社員の場合、所得税は車の生産時点で課税されず、給与として支払われた時点で課税されるから
 その理屈は使えません。

>だいたい、金の動きに税をかける理由は何?

 課税というのは経済活動(フロー)にかけるもの。

>なぜ、是正する必要があるの?

 放置すれば社会が不安定化して、維持不可能になるから。
 経済活動の根本原理である、自由競争、市場競争が阻害されるから。
 
 市場経済は政府が適切な規制をしてはじめて市場経済として機能を維持できる。

投稿: 個人投資家 | 2010.09.17 23:14

>取れるだけの財政的な余裕と投資家達の期待が無いから。

 財政的な余裕は作れるよ。輪転機回して円を刷ればいいだけ。(金本位制と違って管理通貨制度の下ではこれが可能)

 ようやく日銀が為替市場に介入して、こんどは不胎化処置をとらないでいる。
 以前の経験から学んだようで、慶賀の至り 

投稿: 個人投資家 | 2010.09.17 23:24

>3度の石油ショックが同じ効果をもたらさなかったように、経済政策も同じ効果をもたらすことは保証されていません。

 経済の原理は変わらないのだから、効果はあるよ。
 金融政策と財政政策。
 それに加えて今度は、「インフレターゲティング」という非伝統的手段がある。

投稿: 個人投資家 | 2010.09.17 23:27

相続税はねぇ昔から2重課税だから専門家からは不人気なんだよね。だから今では世界的に廃止の流れが出来てるし。つい数年前もスウェーデンが廃止したばかりだし。

スウェーデン相続税および贈与税法の廃止
http://www.lij.jp/html/jli/jli_2006/2006spring_p021.pdf
>相続税、贈与税は、近年、世界的に廃止される傾向が
強い1。スウェーデンは2004年12月に相続税および贈与
税法を廃止した2。

贈与税の非課税枠拡大で建設需要を増やすのは正しいのか?
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201008050142.html
>不動産の調査研究機関の「日本住宅総合センター」(牧野理事長)はこのほど「相続・贈与税制再編の新たな潮流」という調査報告書を出した。英国、米国、ドイツ、フランス、スイス、カナダ、豪州、日本の8カ国について調べている。それによると相続税については世界的に米国、カナダ、豪州、ニュージランド、スウェーデン、イタリアなどでは廃止され、フランスでは相続税改革が始まっている。世界的にみると相続税や贈与税は廃止の方向にある。この報告をまとめた中里実・東大教授は「世界的に相続税や贈与税などはなくなる方向であり、こうした税制で富の再配分をするというのは無理なことである。貧富の拡大をこうした税で是正するのは難しい。贈与税や相続税は所得税として取るのが一番良いのではないか」と話している。

投稿: | 2010.09.18 00:12

>トヨタの社員の場合、所得税は車の生産時点で課税されず、給与として支払われた時点で課税されるから

だから、法人税は世界的に低減されフラット化される傾向にあるね。


>市場経済は政府が適切な規制をしてはじめて市場経済として機能を維持できる。
で、相続税が適切な規制だという論拠は?
無くすべきだとい論拠は 投稿: | 2010.09.18 00:12さんがあげた通り。


>金本位制と違って管理通貨制度の下ではこれが可能
それが可能なら、無税国家が実現しますね。
つまり、相続税を取るどころか税収が不要になりますけど、そうならないのはなぜでしょうね。


>経済の原理は変わらないのだから

100年前の経済と現代経済が同じ原理に基づいているという論拠は?
殺虫剤がほ乳類に効かないように、過去の経済政策に対する免疫や対抗能力のようなものを現在の、明日の経済は持っているかもしれませんよ。

政府の経済政策を利用して、自分の利益を増やそうという人間は100年前よりも遙かに多く強大になっているのですから。

投稿: ほる | 2010.09.18 00:43

>、相続税が適切な規制だという論拠は?

 社会的な格差の是正。
 資産の相続によって、競争のスタートラインで格差ができることを阻止する。
 ケインズが「相続による富の継承は正当化できない」と言ったとおり。

>それが可能なら、無税国家が実現しますね。

 実現しない。
 なぜなら、国が行う行政サービスは経済活動によって生じた付加価値を再分配することだから、生産された富を税で集めなければならない

>つまり、相続税を取るどころか税収が不要になりますけど、そうならないのはなぜでしょうね。

 現在は現金への需要が無限大になっている流動性の罠に日本が落ち込んで、デフレになっているから。
 完全雇用状態に近い、自然失業率付近での経済成長時には、無尽蔵の貨幣の供給は景気の過熱とインフレを引き起こして、経済を暴走させるからNG.
 現在はデフレだから、インフレを意図的に引き起こしてデフレを打ち消すことが必要。
 そのための税源は、通貨を増刷することでできる。

 ほるほるさんの頭の中では、実体経済と、貨幣経済が分離できていないので、混乱しているのでしょう。


>殺虫剤がほ乳類に効かないように、過去の経済政策に対する免疫や対抗能力のようなものを現在の、明日の経済は持っているかもしれませんよ。

 毒性が低く抑えられているだけで、ほ乳類にも効くんですけど・・・
 「殺虫剤の哺乳類に対する毒性について (1) : 有機りん殺虫剤Dimethoateのラットに対する慢性毒性」
 http://ci.nii.ac.jp/naid/110001836974

 なぜ? 
 経済が未来に対する予想を織り込むことは以前から知られている。
 株価は全ての情報を織り込んでいるけど、株価は免疫や対抗能力があるか?
 
 無数の取引主体の取引の結果がマクロ経済の指標として現れるだけ。
 どこに免疫があるの?

投稿: 個人投資家 | 2010.09.18 02:09

>だから、法人税は世界的に低減されフラット化される傾向にあるね。

 法人税がフラットになるのは、EUの域内で、資本の流動が自由化されたから。
 EUの加盟国が自国に資本を呼び込もうとして法人税を下げているだけ。

 シリコンヴァレーのあるアメリカのカルフォルニア州の法人税は日本とほぼ同じ。
 でもシリコンヴァレーには金が集まるし、企業活動も盛んだ。起業件数も多い。


 

投稿: 個人投資家 | 2010.09.18 02:12

>その金が出来たときと動いたときにかかるので、二重課税。

それならばAさんが得た給与にかかる所得税と給与を用いた消費にかかる消費税も二重課税だ。
で消費によって得たB商店の利益にかかる所得税は三重課税でそれを用いた消費にかかる・・・
そもそも金はぐるぐる回ってる事を考えればすべては多重課税ですよ。

>金を渡す行為に対して、課税するのがそもそも不可解。

これはあらゆる課税の否定ですな。
金の移動に課税できなければ消費税も所得税も取りようが無い。

投稿: | 2010.09.18 06:08

というかさ、君たちはもっと基本的なことから考えたほうがいいんじゃないか。

たとえば、なぜ国家が誕生したのかとか、税とはなにか?なぜ税が必要か?
もっと踏み込むと善悪とか価値とか寛容とか規範とかの倫理とか哲学とかそういった諸々のこと。正義、・・・とか?

学生レベルで恐縮だが、なんというか基本的な認識を欠いた上での議論のように思えるんだが。テクニカルな議論はこうした基本認識をベースにしたうえで初めてできるのだと思うよ。

投稿: | 2010.09.18 15:01

>資産の相続によって、競争のスタートラインで格差ができることを阻止する。

競争のスタートラインなんてどこにあるの?
ゴールラインが存在しないように、スタートラインも競争には存在しない。

>生産された富を税で集めなければならない
金を刷って買えばいい。

>ほるほるさんの頭の中では、実体経済と、貨幣経済が分離できていないので、混乱しているのでしょう。
あなたが、実体経済も貨幣経済も理解できていないから混乱しているように見えるのですよ。

>株価は全ての情報を織り込んでいるけど
だったら、株価が毎日変動したりはしない。

>どこに免疫があるの?
同じ現象でも同じような効果を出さないところ。
3回の石油ショックでインフレを引き起こしたのは最初だけ。
為替介入や財政出動もくりかえせば効果を減らしていく。


>法人税がフラットになるのは、
東南アジアや中国、南米でも検討され、実施されていますよ。

>シリコンヴァレーのあるアメリカのカルフォルニア州の法人税は日本とほぼ同じ。
それ、カリフォルニア州の財政が破綻しているからですよ。
必死で税金を集めようとしているし、それを嫌って企業の州外への移転も増えていますね。


>金の移動に課税できなければ消費税も所得税も取りようが無い。
取る必要なし。
社会のインフラを使った時、インフラを使って富を製造した時点で取ればよろしい。

投稿: ほる | 2010.09.18 15:55

>それならばAさんが得た給与にかかる所得税と給与を用いた消費にかかる消費税も二重課税だ。

それは別々の経済行為にかかるんだから二重課税でないんでは?

>で消費によって得たB商店の利益にかかる所得税は三重課税で

それは課税相手が違うんだから(ry

投稿: | 2010.09.18 18:21

ちなみにもちろん現在の日本の判例通説上、相続税は2重課税じゃないよ。だって2重課税と決まったら今すぐ廃止しなければならないから。だけど多くの日本以外の先進国で相続税が廃止ないしは大幅な縮小見直しが進められてる背景には、昔から親族間の財産の移動に課税するのはおかしい、財産は故人ひとりで稼いだものでない、親族にも財産に対する権利がありそれに課税するのは2重課税だって議論があるから。たとえば離婚したら財産分与を奥さんは貰えるけど、当然ながらこれに贈与税はかからない。夫の財産形成には妻も寄与してるからという理屈だけど、おかしいでしょ?奥さんは夫が生きてる間離婚すれば無税で財産を分与されるけど、夫が死んだら相続財産に課税されることになる。夫が死んだ場合は財産形成に妻は寄与しなかったの?一般論として、離婚するより添い遂げた方が夫の資産形成により寄与してるはずだけど。

投稿: | 2010.09.18 18:34

>だって2重課税と決まったら今すぐ廃止しなければならないから。

消費税とガソリン税やら自動車税やら放置されている2重課税はたくさんあります。
現状では、課税している役所が違うから2重課税ではないということかも(;´Д⊂


相続税100%がおそろしいのは、それが金だけではなく、遺伝形質や幸運といった面にまで及ぶ可能性が高いこと。

投稿: ほる | 2010.09.18 22:41

>それ、カリフォルニア州の財政が破綻しているからですよ。

 アメリカの各州の地方税は、固定資産税が主な収入源です

>だったら、株価が毎日変動したりはしない。

 売り手と買い手がそれぞれの思惑で値段を付けて売り買いするから変動する。
 その価格付けに、売り手と買い手の持っているそれぞれの情報や予測が織り込まれている。

>相続税100%がおそろしいのは、それが金だけではなく、遺伝形質や幸運といった面にまで及ぶ可能性が高いこと。


 何でそうなるの?

>競争のスタートラインなんてどこにあるの?

 出産。

 銀のスプーンをくわえて生まれてくるか、木のスプーンかは大きな格差

投稿: 個人投資家 | 2010.09.21 07:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 少子化課税:

« 勝ち負けこそ人生 | トップページ | 仙谷政権、春への戦略 »