« 朝日が殺す癌患者 | トップページ | 蓮舫というバカ女が征く »

2010.10.22

円高是正という補助金

 「半島有事2」もう店頭に出ています。恐らく都心部では今日明日中店頭に並ぶと思います。全国的には週明けが発売日となります。

>「と土門は胸のうちで続けたがもちろん顔には出さなかった」の「もちろん」の部分が「ちもろん」なってました。<

 というご指摘を早速頂戴しましたがorz、これは駄目(^_^;)。こういうのは校正者泣かせなんです。入力した文字が前後するのはカナ漢入力にありがちなミスですが、校正者にとって、頭の中で文字がパターンとして入っていた場合、見過ごしがちになるんですよね。しかもそういうのは、一度スルーしてしまうと、何回読み直しても気付かないものです。

※ 奄美豪雨、死者3人に 避難勧告2600人超
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=27430

 陸自とか、あの雨の中でもうヘリを入れているんですよね。ブラックホークまで来ている。一番乗りは鹿屋の救難飛行隊(かごんま県民のお願いです! EH101を遣せなんて贅沢は言わないから、この部隊は残して下さいorz)だったらしいけれど。鹿屋は洋上飛行が商売だけど、陸自の部隊は、あの天気で良く奄美まで飛びましたね。まだ災害派遣のリリースが防衛省のサイトに上がっていないけれど、陸自の第一陣は那覇からだろうか。

 しかし、今回の雨は、確かに記録的なんだけど、ライフラインの確保で衛星携帯とか、それ要るの?(^_^;)。
 時代は変わったんだろうけれど、私ら島暮らししている頃は、一回台風が来れば、一週間停電なんて当たり前だったし、そもそも電話は確か学校にしか無かったような。テレビははなから映りません! な不便な生活が当たり前で、でもそれが日常だったんですよね。
 あと今回、ちと不思議なのは、携帯が繋がらなくなったという報告が結構ありましたが、中継アンテナって、いざという時にバッテリー付きですよね。確か半日くらいは保ったようなことを何処かで読んだ記憶があるのですが。

※ 日本の外相は一体何がしたいのか?
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2010-10/21/content_21172527.htm

*中国が前原氏非難「なぜこんなに刺激するのか」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101021-OYT1T00911.htm?from=main5

>中日両国とも宇宙に移ることはできず、仲良く付き合うことは唯一の正しい選択だ。こういった言い方はありふれているが、非常に理屈に適っている。
>「こんなにも絶えず、両国関係を傷つけ、弱め、破壊することに耐えられない」

 おまいらが言うな! おまいらがw。
 とそれはさておき、前原さんの口先外交は、ボコボコに殴られて土下座した後に、電信柱の影から負け犬が遠吠えしているような話ですから、そろそろ仙谷総理に呼びつけられて叱責されるでしょう。それで黙ってくれれば良いですけどね。
 閣外の幹事長の「悪しき隣人」発言までは国民の溜飲を下げるという部分で意味もあるけれど、外交担当者の最優先事項は相手国との交渉であって、国民や相手を煽ることじゃないでしょう。

※ 橋下知事「上海万博に行く」…中国総領事が謝罪
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101021-OYT1T00606.htm

 中共といえども一枚岩じゃないだろうし、なんとしてもAPECには出たいということなんだろうけれど、ちょっとあちらも混乱している感じですね。

※ 中国のハンバーガーがもっと高くなければならない理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4683
*ガイトナー米財務長官「これ以上のドル安不要」 81円台後半に急落
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101021/mcb1010211126034-n1.htm

*過剰利得への沈黙(経済気象台)
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201010200483.html

 この経済気象台のコラムは良いですね。今週のAERAで、ぐっちーさんが、その2007年の状況に関して、輸出で空前の利益が出たはずなのに、貴方の給料は倍になりましたか? と批判している。
 結局そういうことなんですよ。昔から言い尽くされたことですが、多国間貿易時代に拙いのは、自国通貨が安いか高いかではなく、為替の急激な変動であって、それは日本にとっても、必ずしも円高ではないんです。
 それを輸出企業に広告を依存しているマスゴミがガタガタ騒ぐせいで、景気マインドを冷え込ませて、消費者はまた不景気が来ると財布のひもを締めてしまう。
 でも現実は、私がここに書いたように、日本企業はまた海外企業の買収に積極的に乗り出しているんですよね。米経済の先行きも読めずに円高への対応を怠った企業は、経営者に資質が無かったということですよ。円高をチャンスと捉えて討って出られる企業だけが生き延びる。日本の経済力を毀損する円安で浮利を追えた時代は終わったんです。輸出企業に儲けさせるために、消費者がバカ高いガソリンや輸入品を買わされる時代は終わりにすべきです。
 そういう連中のために日銀が動く必要は無い。それはどう考えても形を変えた補助金に過ぎないでしょう。

※ 待機児童ゼロへ先進事例探れ 政府特命チームが初会合
http://www.asahi.com/politics/update/1022/TKY201010210545.html

 池田先生が、民間に任せて競争原理を導入すればと仰っているけれど、それにしても原資は結局、税金でやるしかないわけで、もちろん、北欧でやっているみたいに、もう子育てを終えた近所のおばさんに預ける等、アイディアは出すべきだと思うけれど、そんなにハードルが低い問題でも無いですよね。
 川崎みたいに、本来税収は潤沢なのに、ぼけ老人な市長なせいで、保育所所か、幼稚園整備すら全く金を出さずに、小児医療の完全無料化も後回しで、高齢者福祉にだけ金を使う自治体も言語道断だけど。

※ 証券優遇税制の廃止で一致、平成24年1月から 政府税調専門委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101021-00000554-san-bus_all

 これは仕方無いですね。たぶんそれをやった所で、この状況下では株価にはたいした影響はも無いだろうし。

※ 東京・六本木の人気クラブ摘発 無許可で客にダンスさせる
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101021/crm1010211259012-n1.htm

 他の報道では深夜営業で刺されたみたいな扱われ方なのですが、警視庁の本音としては、クスリ関係で内偵したんだけど、何にも出ずに、でも外人のたまり場だから潰してやれ、ということでしょう。
 ニュースだけ見ると、いったい何が拙いの? と思います。そもそも、風営法て変だと思いません? 悪しき規制の筆頭格のような気がしてならない。客が何時まで酒を飲もうが、お客と店の自由じゃないですか。誰が何処で何時まで踊ろうが本人の自由意志でしょう。独裁国や中共じゃあるまい。誰が誰とセックスするかなんてことに、なんで国家権力が介入することが許されるの? あげくにこんな少子化社会で。
 先日の、乱交パーティのニュースでも感じることですが、マスゴミって連中は、なんでその法律を疑うことをしないんだろう。
 その法律はもう社会のニーズにマッチしていないということをきちんと批判しなきゃ。

※ 硫黄島で旧日本兵51人の遺骨発見 首相の特命チーム
http://www.asahi.com/politics/update/1021/TKY201010210515.html

 最近、この特命チームというのがいろんなニュースで出て来るんだけど、絡繰りがありそうですよね。別にそんなの来なくて良いんだけど、お役人な皆さんが、無能な官邸に花を持たせてやれ、と何処かに遺骨を山積みして、薄く土を掛けていたりして。

※ 元TBSキャスター、広報担当の内閣審議官に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101021-OYT1T00922.htm

 この人事は、彼の人脈を使って、やばいニュースが出そうなときに先手を打って潰そうという話なんでしょうが、私は反対です。尊敬できるジャーナリストだと思うけれど、彼の才能は在野で権力批判をさせてこそ輝く。官邸に呼ぶのならNHK出身が無難ですよ。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ いい人なだけではダメ、よきリーダーには「暗黒面」が必要
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101021_good_leaders_use_dark_side/

※ 時速500キロ列車、中国が開発に着手 世界最速上回る
http://www.asahi.com/international/update/1021/TKY201010210132.html
※ 日本が11位に上昇=キューバは初のワースト10脱出-報道の自由度ランク
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010102100493
*Press Freedom Index 2010
http://en.rsf.org/spip.php?page=classement&id_rubrique=1034
※ キングジム、ポメラの機動戦士ガンダムコラボ製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101021_401428.html
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_15762

※ 実践!14万8298円で世界一周できた!!
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/spa-20101021-01/1.htm

※ 1億6200万円ブラ 着け心地は…
http://sankei.jp.msn.com/world/america/101021/amr1010211012004-n1.htm

※ トリンプ新イメージガールは股下85cmの河合ひかる 目標は米倉涼子
http://beauty.oricon.co.jp/news/81254/full/

※ 前日の空虚重量69.6キロ

 木曜朝一で精密検査。診察室に入ったら先週とは違うご高齢なドクター。年齢も容貌もまるで元帥。でも人格者だった(^_^;)。
 エコー検査はナース抜きでドクター自らジェルを塗って、ドクター自らタオルで拭き拭きして下さる。
 その後、エコー写真の片隅に書き込まれている小さな数字を拾って電卓で計算後、説明。
まず先週の血液検査と検尿の結果から。

1.PSA検査が1.47で良好。3.0以上だと拙いのかな。
2.尿細胞診がclass1 グレードが1~5まであって5はもう悪性。
3.エコー検査に拠る前立腺の大きさというか容量なのかな、18.7ml(これが電卓で計算していた数値らしい。何枚か撮影した写真の平均値を出していたんだろうか)ググってみるとcc表記の場合もあるらしいんだけど、ドクターの解説では、30mlあるとやばいのだとか。
 ということで、膀胱、前立腺共に「極めて正常です」とのことでした(^_^)/。ご心配をお掛けしました。

 早めに終わったので、ついでに耳鼻科で副鼻腔炎の検診も受ける。一度CTを撮って見ましょう、ということになる。
 ドクター、パソコンでCTの欄に「副鼻腔炎」と打ち込もうとしたら、なぜか平仮名が漢字に変換できない。何度かチャンレンジしたけれど、全く駄目で、「まあ平仮名でも解るわな」と「ふくびくうえん」で確定。ATOKだったら触って差し上げたんだけど。
 紙のカルテが無くならないわけですね。

 診察待ちの間に、エアワールド、軍研、ヤマケイ、週アスを読む。

※ 有料版おまけ ネオンテトラ&Co.パンダ&ヤマトヌマエビが来たけれど、エビが半日保たずに全滅した件に関して。

|

« 朝日が殺す癌患者 | トップページ | 蓮舫というバカ女が征く »

コメント

>まだ災害派遣のリリースが防衛省のサイトに上がっていないけれど、陸自の第一陣は那覇からだろうか。

昨日には防衛省のリリースは載っています(^_^;)
 
 九州の部隊が主力で、あとは小牧の部隊。 沖縄の部隊は派遣されていないようですね。

http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/10/21f.html

投稿: プレーリードック | 2010.10.22 10:40

>米経済の先行きも読めずに円高への対応を怠った企業は、経営者に資質が無かったということですよ。円高をチャンスと捉えて討って出られる企業だけが生き延びる。

それぐらいで済めば誰も苦労などしませんよ。この程度のことは大きなところならやってます。実態はそれでも吸収できないほど深刻ではありますが。ここでは度々ほかの人も似たようなことを言ってますが、大きな問題はこんなことじゃない。
こちらには投資家さんも来られてるから詳細は書きませんが、ある国を中心として来年あたり、とんでもない状態になるかもしれません。すでにその兆候が第一段階として別の形で出てます。そこから第二段階に行くかどうかは今後の世界経済と政治動向次第でしょう。

投稿: | 2010.10.22 10:55

>昨日には防衛省のリリース

 報道発表ね。リリースする場所が一杯あるんですね。どういう基準で分けているんだろう。

投稿: 大石 | 2010.10.22 11:02

>時速500キロ列車
一応、鉄軌道でも試験運転でしたらフランスのTGVによる574.8km/h(2007年)というレコードがあります。この時は、特殊な改造を施した試験用車両でした。
路線が平坦で、かつ直線区間が多ければ、鉄軌道でも500km/hくらいまでは出るようです。ただし、営業運転となると安全性、経済性(安定して走行させるには、かなりメンテナンスに費用と時間がかかります)などの問題から、500km/h台は厳しいと思います。
ちなみに日本が超伝導リニアにこだわっているのは、地震などによる脱線も考慮しているようです。JR型はU字型の軌道内を走るので、基本的に脱線の可能性はありません(軌道が崩壊すれば別ですが)。

投稿: アイゼンシュタイン | 2010.10.22 11:16

>極めて正常です
よかったです。でも熱帯魚だなんて、このブルジョアめ!

投稿: jaguar | 2010.10.22 11:30

>ちもろん
Word2000で試してみましたが、校正機能に一発通せばこれは潰せましたね。
小説だと意図的に崩した文章までいちいち指摘されて厄介なのかもしれませんが。

投稿: へんでる | 2010.10.22 11:50

あんまり探しちゃダメなんです。
誤字、脱字は探すと増えるのだから…

投稿: | 2010.10.22 12:20

>の法律はもう社会のニーズにマッチしていないということをきちんと批判し
なきゃ。
日本国憲法のことですね

投稿: | 2010.10.22 12:34

半島2、本日名古屋市内入荷しました。
これから読みま~す。

投稿: YOSHI@名古屋ベイエリア | 2010.10.22 12:51

>ちもろん
「もろちん」よりはマシだったと思いましょう。

>キングジム、ポメラの機動戦士ガンダムコラボ製品
DM10の皮をかぶったDM20ですね。
キャラものは売れなさそうなので、安くなるのを待ちます。さすがにDOSモバは厳しい。

投稿: 銀次 | 2010.10.22 13:39

奄美豪雨で電話が固定・携帯ともに不通となっている地区がある件ですが、島内の幹線にダメージを受けたためだと思われます。携帯も中継局から上は有線の場合が多いですし。

奄美空港はとりあえず運行再開してますが、チェックインなどはシステムがダウンしているので手作業で対応しています。空港周辺の地区も電話が不通とのことなので、システムの回線もろとも切れているようです。

投稿: K | 2010.10.22 14:08

有事2、昨日ゲット&都内でも結構見ます。今回の出張中に買えるとラッキーと思っていたので、嬉しい(笑)。3巻に期待してます。目指せ年内、でしょうか?昨日の佐藤某、川又某じゃないですから(笑いました)、よろしくお願いします。

ろもろんだかもろちんだか分かりませんが誤植・・・なんて結局気が付きませんでした。無問題でしょう。

投稿: モチキセキセキ | 2010.10.22 14:20

>エビが半日保たずに全滅した件
先生、金魚で懲りたのではないでしょうか?

投稿: 狸穴 | 2010.10.22 14:41

>>エビが半日保たずに全滅した件

>先生、金魚で懲りたのではないでしょうか?

同感。別に私は面白く読んでるのでいいんですけど、また変な荒れ方をしないかと心配(笑)。

投稿: モチキセキセキ | 2010.10.22 15:25

>マスゴミって連中は、なんでその法律を
>疑うことをしないんだろう。
>その法律はもう社会のニーズにマッチして
>いないということをきちんと批判しなきゃ。

会社の上げた利益は、社会からのその会社への評価であるという考え方があります。

ということで、自分たちが社会のニーズにマッチしていないから、満足な利益が上げられないんですよね。そんな人達が法律が社会のニーズにマッチしているかどうかなんて当然分からないでしょう。

大体記者クラブ制度に胡座をかいているような前近代的な体質を(以下ry

投稿: モチキセキセキ | 2010.10.22 15:29

>その法律はもう社会のニーズにマッチしていないということをきちんと批判しなきゃ。

ネット時代にモザイクはいらないですよね。
あった方が興奮する人も多いでしょうが。
警察利権なんですかね?

投稿: | 2010.10.22 15:38

※ 中国のハンバーガーがもっと高くなければならない理由

この件に限らず、どうもま、不毛ちゃ、不毛な議論なんですが、やっぱりどうも黙っていられない(笑)。

>輸出で空前の利益が出たはずなのに、
>貴方の給料は倍になりましたか?

ちょうどその頃から日本を空けてるので、実感はないですが、07年は失業率も下がり、年収ベースも漸増傾向ははっきり出ていたような記憶があります。残業とか多かったでしょうし。ソースは脳内(笑)。

現在、赤字に苦しむ企業でも倒産をしたところを除けば、給料が半分になったところは、まあほとんどないでしょう。引用したような言い方は分かりやすいですが、悪質な煽りに過ぎません。

>多国間貿易時代に拙いのは、自国通貨が
>安いか高いかではなく、為替の急激な
>変動であって、

円安、是か非かという議論は横においといても、今の為替変動は明らかに急激と言えるでしょう。これは百害あって一利なし。ましてやそれが実需とかけ離れたマネーゲームの影響となれば、実体経済に悪影響を及ぼしていることは明白です。

>それを輸出企業に広告を依存している
>マスゴミがガタガタ騒ぐせいで、景気
>マインドを冷え込ませて、消費者はまた
>不景気が来ると財布のひもを締めてしまう。

海外投資で金を稼げ、というのは企業経営の議論としては「あり」です。多国籍企業(一応私もそう言って良いような会社に勤めてます)の行動基準としては当たり前ですが、残念ながら投資行動では日本国内の雇用は増えない。日本国内の雇用が増えない以上、日本の景気は良くならない。それが問題です。

>輸出企業に儲けさせるために、消費者が
>バカ高いガソリンや輸入品を買わされる
>時代は終わりにすべきです。

これは明らかに事実誤認。ガソリンが高いのは馬鹿高い税金をガソリンに賦課しているから。外車やブランド品が馬鹿高いのは、為替のせいではなく、ディーラーなり、輸入元やブランドホールダーが儲けているだけの話です。それこそ一番最初に引用したコメントじゃないですが、円高でベンツやポルシェは半額になりましたか、と聞きたい。ディーラーは、日本の安全基準がどうとか、日本の独特の流通の慣習が、とか、日本人の求める品質が、とか言いますよ。でも、それは全部とは言いませんが、ほとんど嘘。別に輸出企業を儲けさせるために、消費者が高い輸入品を買わされている訳じゃありません。

投稿: モチキセキセキ | 2010.10.22 15:48

>>おまけ
こことか読んでると、ヤマトヌマエビは淡水と汽水を往復する上に環境変化に敏感なので飼育が難しい部類に入る気がするのですが…このくらいマメにやってれば問題ないのでしょうが…
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ebinoco/hazime.htm

多分、塩分濃度とPH値両方の問題があったんだと思います。後は水道の水質を疑う必要があるかもしれない(一時期問題化されていたトリハロメタンに限らず、特にマンションの貯水槽を経由した水道水は色々と問題があるようです)

投稿: 業界インサイダー | 2010.10.22 16:27

連投すいません。
> あと今回、ちと不思議なのは、携帯が繋がらなくなったという報告が結構ありましたが、
>中継アンテナって、いざという時にバッテリー付きですよね。確か半日くらいは保ったようなことを何処かで読んだ記憶があるのですが。

バッテリーが生きていても、アンテナ間を繋いでるのは光ファイバーとかのケーブルです。
それに、アンテナとケーブルが生きていても、小規模中継局が死ぬとどうしょうもない。
この部分の電源系統が死んだりケーブルが死んだりすると、地域全体の交換網が全滅するので複数のアンテナからつながらなくなってしまう。
こういうときこそ「きずな」のような比較的コンパクトな設備で大規模交換網を構築できるインターネット衛星の出番なのですが、はてさてどうなることやら…
(例)
NTTドコモ:
http://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kyushu/pages/101021_1_d.html
.発生日時
 2010年10月20日(水曜) 12時50分頃から
  ※現在、応急復旧の対応を行っております。
2.影響地域および影響を受けているお客様
 FOMA、movaがご利用できない地域
  鹿児島県奄美市笠利町・住用町、大島郡龍郷町
3.状況
 FOMA、movaの音声通話とパケット通信(iモード含む)がつながらない状況
4.原因
 集中豪雨の影響による通信設備の故障等

KDDI:
http://www.kddi.com/news/important/important_20101022165259.html
1.対象サービス
 au携帯電話
2.影響エリア
 鹿児島県奄美市住用町。奄美市笠利町・大島郡龍郷町の一部。
 ※宇検村は復旧いたしました。
3.日時
 2010年10月20日(水)16時26分から継続中
4.原因
 悪天候による停電および通信設備故障
5.影響
 au携帯電話の音声通話とパケット通信がご利用できない状況となっております。
6.復旧見込み
 現在、現地作業員を増員し復旧作業を実施しており、順次復旧しております。

投稿: 業界インサイダー | 2010.10.22 17:02

仙台で新刊ゲットです。

投稿: Bill | 2010.10.22 17:05

水道だってインボー論

投稿: | 2010.10.22 17:07

追伸。
数分前に知りましたが、奄美FMの防災情報放送、(非公式?)ネット中継が始まってます。
http://www.ustream.tv/channel/amami-emergency

投稿: 業界インサイダー | 2010.10.22 17:12

> でも現実は、私がここに書いたように、日本企業はまた海外企業の買収に積極的に乗り出しているんですよね。米経済の先行きも読めずに円高への対応を怠った企業は、経営者に資質が無かったということですよ。

と言うか、今そういう事やってる企業の大半は、消費税の戻し税で数千億円の優遇がされてて多国籍企業化してる所なのでは…彼等は都合が悪くなったら海外…例えばケイマン諸島みたいなタックスヘブンや少し前のアイスランドのようなお金くれるところ…に本社機能移して儲けだけ確保しようとしますから、実は米経済の上下すら関係ない領域に達してると思いますが。
例えばIBMを純粋なアメリカ企業と言ったりインテルをイスラエル企業と言う人はほとんどいない訳で、かと云って彼等が色々な名目で大きな恩恵を米政府からうけてる事も現実にある。
日本系企業でもトヨタのように日本でトップにいて輸出についても政府の優遇の恩恵を被ってる会社と、そういう政府からの優遇を得られていない会社の不利を経営者の資質だけに帰結するものでもないと思います。

後、奄美の通信障害について少し調べましたが、どうやらNTTの基幹回線が土砂崩れで寸断されて壊滅した上に、集落単位の局の停電対策が上手くいってないようですね。今も奄美FMで「古仁屋から名瀬への陸路が絶たれてるがフェリーが運行される」と繰り返し放送してますし、マスコミ報道以上に災害が深刻なようです。
http://www.ocean-bb.co.jp/info.html

投稿: 業界インサイダー | 2010.10.22 17:39

>投稿: モチキセキセキ | 2010.10.22 15:48

あまりの正論に思わず膝三つ叩きました。国民新党支持で、民主の前原や自民の清和会嫌いな自分としても100%賛同せざるをえない正論ですね。

投稿: qqq | 2010.10.22 18:18

>ヤマトヌマエビ
エビは育った水質に左右されるので、センセの水槽の水がちゃんと作られていたとしても元居た水槽の水と合わないときは落ち(死に)ます。
コツはエビが入っている水を捨てずにそれをメインで作っていき、エビがメイン(の水)小魚はその後で入れる。ってな具合です。あくまでもエビが主役の水槽になります。

ヤマトではなくビーシュリンプとかミナミヌマエビだと水槽内で勝手卵を抱いて増えてくれるのでハマると面白いですよ。

投稿: lor | 2010.10.22 18:52

>校正者泣かせ

そいや昔に流行りましたよね

「こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。」

ケンブリッジ大学の研究員の文字の認識についてでしたか。

投稿: たつや | 2010.10.22 22:15

>(一時期問題化されていたトリハロメタンに限らず、特にマンションの貯水槽を経由した水道水は色々と問題があるようです)

貯水槽容量が10立方メートル以下の所は管理がおろそかになりがちですね。

10立方メートルを超えると水道法で簡易専用水道扱いになって、
年1回以上の貯水槽の清掃と年2回の水質検査が義務付けられています。
大石先生の所は建物規模を考えると10立方メートルは超えてるはずなので
水道水としては問題は無いと思いますよ…

投稿: YOSHI@名古屋ベイエリア | 2010.10.22 22:19

>水道水
マンション等の貯水槽に一旦貯めるタイプは、ペットボトル等に詰めて(勿論、一度塩素消毒した奴)非常用飲料水にしても
日向に置いておくと2-3月で緑色の藻だらけになりますね。横浜市青葉区に住んでたころの経験ですが。
ちなみに、東京都の水道水は、『東京の水』って売ってるミネラルウォーター(?)と中身同じそうです。(『隅田川のエジソン』より)

>500km/Hr鉄道
上海リニアは物凄い乗り心地だったと、知人に聞きました。殆どジェットコースターみたいなノリらしい。
500km/Hr超えで事故ったら… 速度の二乗で破壊エネルギーが上がるから、300km/Hrの約3倍弱ですかね。

ちなみに。こんな力技も1960年代に試されて、ほぼ300km/Hr出してます。流石にコレは実用にはしなかったようだけど。
http://www.geocities.jp/norimono_zukan/m497.html

投稿: | 2010.10.22 23:01

>携帯が繋がらなくなったという報告

一般的に無線機を地上近辺に設置しているので、土砂崩れ等で倒壊すればアウトですね。
それと輻輳による緊急通信の不通を防ぐ為に通信量を絞ってるんだと思います。

投稿: nao_c/w | 2010.10.22 23:39

姫路駅構内の書店で「半島2」を購入しました。でも、ノベルってホントに書店の棚が狭いですね。

投稿: Hz | 2010.10.23 00:15

ちもろん…

どこかのゆるキャラみたいだw
青年部のおにいさんたちが、ホームセンターで買った素材で作りました感が漂う。

投稿: | 2010.10.23 01:35

>この経済気象台のコラムは良いですね。今週のAERAで、ぐっちーさんが、その2007年の状況に関して、輸出で空前の利益が出たはずなのに、貴方の給料は倍になりましたか? と批判している。

 2倍ではないがトヨタ系列だと平均給与が売り上げ高に連動する形でかなり上がっています。

>多国間貿易時代に拙いのは、自国通貨が安いか高いかではなく、為替の急激な変動であって、それは日本にとっても、必ずしも円高ではないんです。

 じゃ、金本位制時代の固定相場に戻りますか?
 世界恐慌は金本位制の時に起きたんですが。

 変動相場制は、不況の時に自国通貨安を起こして輸出主導で経済を回復させるバランス回復機能があるから合理的なのであって、不況時に自国通貨高になるのは異常事態です。

>日本企業はまた海外企業の買収に積極的に乗り出しているんですよね。
>米経済の先行きも読めずに円高への対応を怠った企業は、経営者に資質が無かったということですよ。円高をチャンスと捉えて討って出られる企業だけが生き延びる。

 そうではなく、不況の深刻化でいよいよ国内市場が行き詰まっているから、海外に打ってでるしかなくなったのです。
 海外企業を買収しているのは、NTTデータなどもともと世界でやっていける体力のある企業ですよ。

>日本の経済力を毀損する円安で浮利を追えた時代は終わったんです。

 円安が経済を毀損するなんて馬鹿な話はありません

>輸出企業に儲けさせるために、消費者がバカ高いガソリンや輸入品を買わされる時代は終わりにすべきです。

 ガソリンが高いのは、その値段のほとんどが税金だからです。
 アメリカではガソリンにかけられる税金が日本よりずっと安いから、遙かに安井のです。

 輸入品が高いのは、産地からの輸送コストが掛かるから。
 ヨーロッパからの輸入品だと輸送コストによって、およそ価格がおよそ3倍になります。
  
>そういう連中のために日銀が動く必要は無い。それはどう考えても形を変えた補助金に過ぎないでしょう。

 じゃあ日銀は誰のために動くの? 日銀自身のため?
 まさか、通貨価値を保つためにデフレを維持しろと言っている?

 通貨価値(円の信任)が高すぎるからいつまでもデフレから抜け出せないのにまだデフレを望むのですか?

 
 

投稿: 個人投資家 | 2010.10.23 04:45

>不況時に自国通貨高になるのは異常事態です。

日本以外が日本以上の不況になっているのだから異常でも何でもない。


>不況の深刻化でいよいよ国内市場が行き詰まっているから、海外に打ってでるしかなくなったのです。

通貨安だと景気が良くなるというなら、いまのうちに買収しておけば得でしょうに。


>円安が経済を毀損するなんて馬鹿な話はありません
で、自国通貨が安くなっている米国などの景気はいつになったら回復するのですかね。

通貨レートは相対的にきまるのだから、それを経済の指標にするのが誤り。


>通貨価値(円の信任)が高すぎるからいつまでもデフレから抜け出せない
デフレから抜け出せないのは、円が国内で流通しないから。
他国との通貨レートの比較に一喜一憂しているのが変なのです。

投稿: ほる | 2010.10.23 08:55

半島2ゲット、入荷はまあまあの量あり
一冊だけだと美本を選べないので、その点はありがたい

投稿: KAZ | 2010.10.23 08:57

>消費者がバカ高いガソリンや輸入品を買わされる時代は終わりにすべきです。


ガソリン暫定税を廃止して、ガソリンを安くするという公約をあげていた政党は、どこでしたか?
政権を取ったあと、それを実行しなかった政党は、どこでしたか?

有言不実行の政権では、いつまでもガソリンは高いままです。

投稿: | 2010.10.23 09:44

>日本以外が日本以上の不況になっているのだから異常でも何でもない。

 アメリカは日本のデフレの轍を踏まないようにFRBが金をばらまいている。
 日銀はしていないから異常事態が起きる。
 
 アメリカでは「デフレ」といわずに「日本化する」と言うのが慣用句化している。
 

>通貨安だと景気が良くなるというなら、いまのうちに買収しておけば得でしょう
に。

 通貨安で安くなるのは自国の製品。
 海外の企業を買収しても現地生産が増えるだけなので、円安とは別の話。

>で、自国通貨が安くなっている米国などの景気はいつになったら回復するのですかね。

 アメリカは2009年秋に持ち直して、景気対策の期限が切れた2010年上期後半から息切れしはじめている。9月の米国雇用統計でも予想外に良い数字が出ているが、が失業率は0.1%上昇。つまり今は足踏み(踊り場)状態で、二番底が来るかどうかの瀬戸際。
 
 アメリカは消費を輸入に頼っているので、景気が回復すると輸入が増えて貿易赤字が増えるという構造になっているから、日本と違って輸出ドライブの効き目が悪い悪い。

>通貨レートは相対的にきまるのだから、それを経済の指標にするのが誤り。

 相対的に決まるから、経済指標にならないという理屈がそもそも変。


>デフレから抜け出せないのは、円が国内で流通しないから。

 だから、為替介入して円売りで円をどんどん市場にぶち込んで国内で流通させればいいのだ!
 一件落着。
 

投稿: 個人投資家 | 2010.10.23 10:21

>海外の企業を買収しても現地生産が増えるだけなので、円安とは別の話。

利益を日本国内に持ち込む過程で円高になりますね。


>相対的に決まるから
通貨レートが何を示しているのか不明瞭。だから指標にならない。
ビッグマック指数のように何かを基準にしないと。

>為替介入して円売りで円をどんどん市場にぶち込んで国内で流通させればいいのだ!

ぶち込んでいるのに流通しないからデフレなんです。

投稿: ほる | 2010.10.23 11:29

>輸出企業に儲けさせるために、消費者がバカ高いガソリンや輸入品を買わされる時代は終わりにすべきです。

 ガソリンが高いのは、その値段のほとんどが税金だからです。
 アメリカではガソリンにかけられる税金が日本よりずっと安いから、遙かに安井のです。

数年前はリッター100円を切っていたガソリンが今は120円代ですが、そのうち税金はいくら増えたのでしょうか?
まさか全部税金じゃぁないですよね?

投稿: Nori | 2010.10.23 12:13

>数年前はリッター100円を切っていたガソリンが今は120円代ですが、そのうち税金はいくら増えたのでしょうか?
>まさか全部税金じゃぁないですよね?

 ガソリン1リットル当たり
  揮発油税(48.6円)
  地方道路税(5.2円)
  X消費税

投稿: 個人投資家 | 2010.10.23 15:29

>利益を日本国内に持ち込む過程で円高になりますね。

 だから何?
 海外でプールして運用すればいいだけの話だろ?

>通貨レートが何を示しているのか不明瞭。だから指標にならない。

 通貨レートは、通貨の需要と供給を現している

>ビッグマック指数のように何かを基準にしないと。

 何言っているの? ビッグマック指数は一物一価の対象としてビッグマックを使って、通貨レートの動向を測定しているのだけど?

>ぶち込んでいるのに流通しないからデフレなんです。

 ぶち込んでいないよ。
 この間の為替介入は2兆円

 デフレギャップは30兆円 だから、 デフレギャップが埋まるまでの金額を投入しないとデフレは止まらない。
 

投稿: 個人投資家 | 2010.10.23 15:34

>海外でプールして運用すればいいだけの話だろ?

それなら、為替レートに介入する必要はありませんね(w


> 通貨レートは、通貨の需要と供給を現している
その通貨の需要と供給が変化する原因を読み取れないから、指標にならないんですよ。


>デフレギャップは30兆円 だから、 デフレギャップが埋まるまでの金額を投入しないとデフレは止まらない。

30兆円分の預金なら銀行にありますよ。
その預金が投資に向かうように法律を整えれば済む話。

為替介入して、ドル暴落の為替リスクを背負うなんて馬鹿らしい限り。

投稿: ほる | 2010.10.23 16:47

>それなら、為替レートに介入する必要はありませんね(w

 海外企業を買うための為替レート介入は必要ない。
 為替レートは日本の貿易支出に輸出ドライブをかけるためのもの。
 ドル換算で日本の国内賃金や資産が割高に評価されないためのもの。


>その通貨の需要と供給が変化する原因を読み取れないから、指標にならないんですよ。

 指標はそういう原因を読み取るためのものじゃないから。

>>デフレギャップは30兆円 だから、 デフレギャップが埋まるまでの金額を投入しないとデフレは止まらない。

>30兆円分の預金なら銀行にありますよ。
>その預金が投資に向かうように法律を整えれば済む話。

 預金=投資 なんですけど・・・(--; 

 デフレギャップを縮めるには、財政政策と金融政策がある

 財政政策は、政府が国債を発行して預金を吸収して、公共事業として投資すること。
 つまり政府が需要を直接増やす。
  あるいは、政府が国民にお金を渡して使ってもらう。
 
 もう一つは金融政策で、日銀が市場にカネを突っ込むことにより、円通貨への信任を落としてインフレ期待を作る。つまり流動性選好を下げる。
 現金の価値がインフレ期待によって時間と共に減るから、預金するよりは使った方が良いという事になる

>為替介入して、ドル暴落の為替リスクを背負うなんて馬鹿らしい限り。

 ドルが暴落したら、世界経済の破滅だから、海外企業をいくら買収しておこうが、円高をキープしておこうが関係ないよ。

投稿: 個人投資家 | 2010.10.23 18:08

>預金=投資 なんですけど・・・(--; 

その投資が例えば土地などに行われ土地価格の上昇を招くだけなら、土地バブルを発生させて消えるだけです。
デフレ脱出のために金を使わせるなら、その投資が国力を向上させる方向に向かわせなくては財政政策も金融政策もバブルを発生させ、悪政のインフレやデフレで国家経済を破綻させます。

>ドルが暴落したら、世界経済の破滅だから、

ドルを大量に供給して金融期間の破綻を防いでいるのが現状です。
ドルの実質的価値は下落する一方で、突然暴落する可能性も高まりつつあります。


>デフレギャップを縮めるには、財政政策と金融政策がある

莫大な財政赤字を抱えていることをお忘れ無く。
自国通貨だからといって、円を増やしすぎれば通貨価値は下落し、悪性のインフレを引き起こします。安くなる可能性の高い通貨を買ってくれる海外の投資家はいませんから、通貨安によるインフレで経済壊滅。海外から見れば格安になった日本国内の資産は海外資本に買われて海外へ移転。日本国内には何も残らなかったというシナリオもありえます。

赤字国債を増やしても景気が回復しなかったのは、金融や経済の構造改革を行ってこなかったからです。
民主党政権は、その構造改革への期待を受けて政権を任されたはずですが、現状は何も出来ていないどころか悪化させている状態。

財政政策と金融政策は奇跡を起こす魔法ではありません。
地道に改革を積み上げ、経済成長を促すのが確実です。


投稿: ほる | 2010.10.23 23:09

>デフレ脱出のために金を使わせるなら、その投資が国力を向上させる方向に向かわせなくては財政政策も金融政策もバブルを発生させ、悪政のインフレやデフレで国家経済を破綻させます。

(1)デフレギャップがある限りインフレにならない
(2)国力の向上は潜在成長力の向上(供給能力の向上)、デフレは需要の不足(需要<供給)なのえ、デフレが続く限り潜在成長力の向上だけしても絵に描いた持ち
 潜在成長力がの向上が効果を発揮するのは デフレを脱出し需要=供給にバランスしてから。


>莫大な財政赤字を抱えていることをお忘れ無く。

 (1)景気が回復すれば税収が増える
 (2)景気回復で経済成長(年2%程度)が始まれば増税可能

>安くなる可能性の高い通貨を買ってくれる海外の投資家はいませんから、通貨安によるインフレで経済壊滅。

 自国通貨安で輸出が増えれば、日本製品を輸入した国は代金支払いのために円を購入する。

>海外から見れば格安になった日本国内の資産は海外資本に買われて海外へ移転。日本国内には何も残らなかったというシナリオもありえます。

 (1)工場を海外に移転すれば、円安メリットを享受できない。
 (2)不動産は海外に持って行けない。
 (3)労働を海外に移転できない。(アメリカに持っていったらアメリカ水準で給与を払わねばならない)
 (4)金融資産(証券類)を購入するというのは、日本への投資だから歓迎すべき。

>赤字国債を増やしても景気が回復しなかったのは、金融や経済の構造改革を行ってこなかったからです。

 日銀がゼロ金利解除をして金融を引き締めたから。
 クルーグマンがあれほど「日本は流動性トラップにはまっているからインフレテーゲティングを
しろ」と言ったのに、日銀は反対に舵を切り続けた。
だから、景気が回復しなかった。
 

>財政政策と金融政策は奇跡を起こす魔法ではありません。

 奇跡ではなく、ごく普通の方法。
 ケインズが「エンジンのセルモーターを動かす」と表現したように、経済の大改造など大げさなことなどせず、ちょっとした政策転換で経済を刺激することで、経済は元に戻る。

投稿: 個人投資家 | 2010.10.24 04:08

>(2)景気回復で経済成長(年2%程度)が始まれば増税可能

景気が回復しなかったらどうするの?

>(1)工場を海外に移転すれば、円安メリットを享受できない。
自国産業の育成と、ライバルとなる日本の産業の破壊を同時にできますよ。

>ちょっとした政策転換で経済を刺激することで、経済は元に戻る。
元に戻る?
要するに、過去の成功体験にしばられているだけということですね。


デフレについての誤解
http://agora-web.jp/archives/1113594.html

投稿: ほる | 2010.10.24 09:40

>景気が回復しなかったらどうするの?

 名目成長率=インフレ率+実質成長率

 だから、インフレ率(現在はデフレなのでマイナス)をプラスになるまで金融緩和すればよろしい。

 
>>(1)工場を海外に移転すれば、円安メリットを享受できない。
>自国産業の育成と、ライバルとなる日本の産業の破壊を同時にできますよ。

 工場買ってきたって、その工場を成り立たせている技術上のノウハウや暗黙知が自国の労働者の間になければ、育成にならないよ。
 日本は古い工場を売り払って新しい工場を建てればいいから、別に痛くもかゆくもないし。

>要するに、過去の成功体験にしばられているだけということですね。

 あのさ、過去の経験に学ばず、今回は違うと言ってるからバブルとか起きるのだよ。
 ニューエコノミーだとか言っていたけど、結局はITバブルだったでしょ?


>デフレについての誤解
http://agora-web.jp/archives/1113594.html

 池田信夫をいくら引用したってダメだって。
 あの人はただの権威主義だから。
 
例えばさ
>日銀は以前から「2%以下のプラスの物価上昇率」という目標を設定しており、

 インフレターゲティングは「インフレ率がx%を超えるまでは金融緩和を続ける」という設定が必要なの。
 だけど「2%以下」じゃ「-1%」だって入っちゃうだろ?
 実際この20年間日銀はインフレ率を「-1%」に設定していたから、ずっとデフレが続いた。
 こういうところを池田信夫は誤魔化しているわけ。
 
>白川総裁は5日の記者会見で「物価安定が展望できるまで実質ゼロ金利政策を継続する」と表明しました。これは事実上の「時間軸政策」によって1%程度のインフレを目標としたことになります。

 ようやく0%以上のインフレ率を採用したのは、今年の2010年の10月。
 それまでインフレターゲティングをしていなかった(デフレターゲティングをしていた)。
 ここも池田信夫は誤魔化しているわけ。
 
>FRBやECBも、同様のゆるやかな政策目標を設定しています。

 ここも誤魔化しているんだよね。
 インフレ目標を設定している代表的な英国銀行が入ってないでしょ?
 ECBとFRBは制度的にはインフレ目標を導入していないが、英国銀行は制度的に導入しているから。
 なおかつ、英国銀行のインフレ目標値は2%だから。
 2%というのは高橋洋一とか、普段から池田信夫が目の敵にしているインフレ目標派が掲げている設定値で、池田信夫の主張する1%の2倍の開きがある。

 ECBは「ユーロ圏の統一消費者物価指数(HICP)の上昇率(対前年比)が2%近辺」に設定している。(英国銀行と同じだね)
 FRBは明言していないが、1.5~2.0%を目標に設定している。
 ここらへんも池田信夫が誤魔化しているところ。

 池田信夫もインフレ目標政策を採用しないと日本経済がまずいと今更気づきはじめたみたいだけど。 
 
のインフレ
  

投稿: | 2010.10.24 15:14

>これは事実上の「時間軸政策」によって1%程度のインフレを目標としたことになります。

 これも正しくはないんだけどな。
 白川総裁は、”前年比で「0%超~2%」”
 と言っていて、日銀の物価上昇率は-1%程度のバイアスがあるから、上限1%に設定と読めるんだけど、池田信夫はそういうこと言ってないし。
 (日銀の物価上昇率0%は、実質-1%だからデフレが続いた)
 
 時間軸政策も、日銀の準備金口座に各銀行の準備金を積み上げ(ブタ積み)ておけば、法定額に下がるまで時間が掛かるから、金融緩和効果が続くだろうという意味なんだけど(福井総裁のころそういう政策をとって、時間軸効果と言っていた筈)。
 白川総裁はゼロ金利の継続だけでそんなこと言っていないし。

 こういうのは池田信夫より山崎元氏のほうが明快に説明してくれるから、ブログ主も池田信夫は捨てて、山崎元氏に乗り換えたほうが経済知識を理解可能な形で整理して与えてくれるという意味でも良いと思います。

投稿: 個人投資家 | 2010.10.24 15:26

> だから、インフレ率(現在はデフレなのでマイナス)をプラスになるまで金融緩和すればよろしい。

それはどのくらいまで?
金融緩和してもインフレにならないから、不景気というのです。


>日本は古い工場を売り払って新しい工場を建てればいいから、

その投資に必要な金が足りなければ工場は建てられません。
円の信用が毀損されれば、誰も投資をしてくれない状態になります。


>あのさ、過去の経験に学ばず、今回は違うと言ってるからバブルとか起きるのだよ。
金融緩和がバブルを引き起こすということを、いい加減に理解してくださいな。

金融緩和をしても、その金が土地や株に流れ込めば、そこがバブルになるだけです。

投稿: ほる | 2010.10.24 15:39

>図のように日銀のバランスシート(GDP比)は一貫して世界最大です。

 これもウソなんだよな。
 GDPで割っているから。
 アメリカのGDPは1980年から2006年までの間に2倍になっているんだよね。
 だから、FRBのバランスシートって2008年から滅茶苦茶拡大してるんだけど、GDP比でみると不当に小さくみえてしまう。
 (こういうわかりにくい小賢しいごまかしをするんだよ、池田信夫は。知識人の風上にも置けません)

 世界経済のネタ帳、アメリカのGDP推移
 http://ecodb.net/country/US/imf_gdp.html
 
 バランスシートの拡大を見るには
 ある年度のバランスシートを基準にして、その何倍になったかを見ないといけない。

 東京大学大学院経済学研究科の伊藤 隆敏氏のグラフはわかりやすい。
 ↓
 http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/ito/07.html

 リーマンショックがおきた2008年の9-10月に、イングランド銀行,FRB,ECBが一気にバランスシートを急拡大させ、日銀は何もしなかったことがよく分かる。

 だ・か・ら 池田信夫は信用しちゃダメ
 

投稿: 個人投資家 | 2010.10.24 15:52

>それはどのくらいまで?

 物価上昇率2%まで
 実質成長率は常時2%ていどだから、2%+2%で経済成長率は4%ぐらいになる

>金融緩和してもインフレにならないから、不景気というのです。

 実質成長率は今でも2%程度あるのだから、その足を引っ張らないようにインフレ率をマイナスから0~2%に持っていけばいいのです。

>円の信用が毀損されれば、誰も投資をしてくれない状態になります。

 円の信用が毀損されるというのは、現金で持っているよりも他の財に変換したほうが(つまり何かに投資したほうが)お金の価値が保存されるって事です。


>金融緩和をしても、その金が土地や株に流れ込めば、そこがバブルになるだけ

 バブルが起きるほど金融緩和できるのなら、デフレはその時点ですでに解決しているってことです。

投稿: 個人投資家 | 2010.10.24 15:57

> リーマンショックがおきた2008年の9-10月に、イングランド銀行,FRB,ECBが一気にバランスシートを急拡大させ、日銀は何もしなかったことがよく分かる。

拡大させたのは、金融システムを守るため。
デフレ脱出とは関係無し。


>バブルが起きるほど金融緩和できるのなら、デフレはその時点ですでに解決しているってことです。
土地の値段が上がるだけで、雇用や給与が増えなければデフレギャップは埋まりません。
意味なし。


投稿: ほる | 2010.10.24 16:37

>拡大させたのは、金融システムを守るため。
>デフレ脱出とは関係無し。

 あのさ、金融システムを守るために、流動性を大量注入したらデフレ回避にもなるんだよ。
 日銀はその点何もしてないだろ。
 だから、日本のGDPが一気に10%も縮小したのだよ。

>土地の値段が上がるだけで、雇用や給与が増えなければデフレギャップは埋まりません。
意味なし。

 マンションや企業用地が値上がりすれば転売で利益が転がり込むし(つまり所得が増える)、企業も土地取引やファイナンスを中心に利益を上げて、雇用を生みだし、給与が増えます。
 

投稿: 個人投資家 | 2010.10.24 16:48

>あのさ、金融システムを守るために、流動性を大量注入したら

通貨価値が毀損されるので悪性のインフレになります。


>日本のGDPが一気に10%も縮小したのだよ。
国債総額は、対GDP比で68%から218%に急増していますが、デフレから脱出する気配は無いですね。


>マンションや企業用地が値上がりすれば転売で利益が転がり込むし

金融緩和すれば、将来の通貨価値は下落します。
その下落に備えて、持っている金を土地に変えることで資産価値の維持を図るため、誰も転売しません。
企業や資産家は土地という形で内部留保や資産を確保することに金を使い、雇用や給与には回さないでしょう。

円キャリーで産まれた大量のドルが土地や住宅市場に流れ込んでサブプライム危機を起こしたのと同じようなことが日本でも起きるだけです。

投稿: ほる | 2010.10.24 18:06

>通貨価値が毀損されるので悪性のインフレになります。

 じゃあ、金融危機で流動性注入したから悪性のインフレが発生した国をG7参加国のなかから上げて見せてください。


>国債総額は、対GDP比で68%から218%に急増していますが、デフレから脱出する気配は無いですね。
 
 日銀が引き締め策をとってきたから。

>その下落に備えて、持っている金を土地に変えることで資産価値の維持を図るため、誰も転売しません。

 八〇年代のバブルの時、みんな転売したよ。
 転売しない場合は、それを担保に金を借りた。
 
>円キャリーで産まれた大量のドルが土地や住宅市場に流れ込んでサブプライム危機を起こしたのと同じようなことが日本でも起きるだけです。

 今デフレだから、バブルが起きたら御の字です

投稿: 個人投資家 | 2010.10.24 20:06

>G7参加国のなかから上げて見せてください。

すべて経験済みですね。
流動性を急激に増やしたことの影響はこれからです。
その影響がどのように波及するかはこれからの政治次第。


>八〇年代のバブルの時、みんな転売したよ。
だったら、地価は上がりませんよ。
保有し続けたから、バブルがはじけたときに損失を被ることになりました。

>それを担保に金を借りた。
バブル崩壊で担保価値が急激に減少。損失をこうむった銀行を救うために税金をいくら注入しましたっけ。


>今デフレだから、バブルが起きたら御の字です

資産バブルが起こるだけでは、恩恵を被るのは資産家のみ。
金融緩和で増えた通貨が丸ごと資産家の懐へ移動して終了です。


投稿: ほる | 2010.10.24 20:54

>流動性を急激に増やしたことの影響はこれからです。

 つまり流動性をがんがん供給しても、悪性のインフレなど起きていないということです。

>だったら、地価は上がりませんよ。
 
 土地転がしとか知らないんですか?
 
>保有し続けたから、バブルがはじけたときに損失を被ることになりました。

 トランプのばば抜と同じで、転売・転売して、バブルがはじけたときに持っていた所有者が損失をかぶるのです。

 ほるほるさんは八〇年代を経験していないんだね。
 

投稿: 個人投資家 | 2010.10.25 00:43

>つまり流動性をがんがん供給しても、悪性のインフレなど起きていないということです。

流動性を供給すればインフレになるということを否定するのですね(w
供給した流動性が必ず、国力増強に向かう良いインフレになるという根拠を出して欲しいものです。

>土地転がしとか知らないんですか?
土地転がしに使われた資金は他の土地を担保にして借り入れたものですよ。
貯金を崩して買ったわけではありません。


>バブルがはじけたときに持っていた所有者が損失をかぶるのです。

日本のバブル崩壊でも、損失が確定したのはずっと後ですし、損失をかぶったのは納税者です。

個人投資家さんは2007年以降を体験していないのですね。
所有者が不明確で、総量も不明確なの金融商品が資産バブルを引き起こし、そのバブルがはじけたたのがサブプライム危機ですよ。
誰がいつ損失をかぶるか判らないから、金融機関をすべて莫大な税金を投入して救済するしかありませんでした。


投稿: ほる | 2010.10.25 01:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 円高是正という補助金:

« 朝日が殺す癌患者 | トップページ | 蓮舫というバカ女が征く »