« 医学部は安泰なのか | トップページ | 都庁に巣くう警察利権 »

2010.12.15

公務員の犯罪

※ どうする…あの「大たこ」に“大トラ”市職員が暴走代執行
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101214/dms1012141635016-n1.htm

 いかにも大阪というニュースなんだけど、今年に入って、大阪市職員の逮捕者は16人目なんだそうです。職員が4万人、海空の自衛隊と同じ数と思えば、逮捕者自体はこんなものなのでしょう。ただ自衛隊の場合は、ほとんどの事件が、バイトと言っちゃなんだけど、娑婆っ気が抜けないお客さんが起こす事件です。当然若い隊員の事件が多い。

 こういう良い年をしたベテラン公務員の事件を聞く度に思うのですが、やっぱりこの人たちは、世の中の不況と徹頭徹尾、無縁なんですよね。自分がもし何か事件を起こして首になった時、その年齢での再就職がいかに茨の道かを全く知らずに幸せな人生を送っている。
 税金の無駄遣いが無くなるはずもないよな、と思います。
 この人はでも、せいぜい諭旨免職、辞表を書いて退職金をたんまり貰い、おまけに、余計なことを娑婆で喋られちゃ拙いからと、職場が再就職先を斡旋するんでしょう。
 メディアは、こういう人への処分がどうなるかまできちんと報じて欲しいですよね。

※ 仙谷氏「基地甘受」発言撤回、沖縄知事ら反発で
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101214-OYT1T00923.htm?from=main2

 意外にこの人は無思慮なお人なんですね。これから総理が頭を下げに行かなきゃならない時に、「甘受」しろなんて普通言わないでしょう。そこは言を弄してのらりくらり逃げ回るのが為政者の務め。
 プロ市民のくせして、民草の心が解らないというのはどういうことなんだろう。

※ 法人税:5%引き下げ 経済界に警戒感 減税歓迎も「約束」要求で
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101215ddm002020070000c.html
*証券優遇税制を2年延長へ 野田財務相と自見金融相合意
http://www.asahi.com/business/update/1214/TKY201012140398.html

 まずこの法人税の下げですが、これは租特の廃止とセットでなきゃ駄目でしょう。この優遇税制の件も含めて、税制に関するグランドデザインが無いですよね。日替わりでいろんなメニューが厨房から出て来るんだけど、そのレストランは中華なのかフレンチなのかすら解らない感じ。

※ 元検察幹部:総長に私信「一部調書は検事の作文」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101215k0000m040149000c.html

 そんなことはとっくにみんな解っていたことなのに、新聞はつい昨日まで報じなかったんですよね。

※ 諫早水門、常時開門へ 干拓訴訟、首相が上告断念の方針
http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201012140560.html

 当分は、汚染が進行するんだろうけれど、これで良かったと信じたいですね。ただ、民主党政権自体がいつまで持つか解らない状況では、果たして開門されるかどうかも約束されているわけじゃないですよね。次の政権が難癖つけてひっくり返す可能性は十分にある。

※ 日本企業の過剰な中国シフトは自殺行為、低所得大半-早大野口教授
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aQTeNBwco0Ac

>ボリューム・ゾーンと呼ばれる所得者層の大部分は低所得者層。8割以上の年間の所得は150万円以下で、日本でいう生活保護レベル以下の所得に当たる。

 今はそうでも、中産階級の勃興は凄まじいから、向こうできっちり儲けが出せる体制を今の内に整えておくのは間違いじゃないでしょう。

※ 生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見
http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html

>生産施設を約2万ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。

 2万ヘクタールというのが具体的にイメージできなくて、ググッてみたら、東京ドームにしておよそ4500個分らしいんだけど、その4500個分というのをまたイメージできない(^_^;)。
 さらにググッてみたら、山手線の内側の面積=東京ドーム1300個分、ということらしい。一つの事業をやり遂げるためにそれだけの土地が必要となると、固定資産税だけで儲けが飛びそうな気がしたりするんですが。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 空自官製談合、311件76億円…空幕長辞任へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101214-OYT1T00998.htm

※ クニマス絶滅してなかった! 生息確認、さかなクン一役
http://www.asahi.com/eco/TKY201012140527.html
※ ヤスデ猛威 列車遅れ・健康被害も 外来種、根絶策なく
http://www.asahi.com/national/update/1212/SEB201012110065.html

※ この時期に韓国参謀総長辞任 財テク疑惑が原因
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101214/kor1012141922003-n1.htm

※ レノボ、トラックボール付きのミニ無線キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101214_414081.html

※ 前日の空虚重量69.2キロ

 長男が実写版ヤマトを見に行きたいと言っているんですよ。原作レイープだの、戦闘シーンは、まんまギャラクティカのパクリだとかは構いません。この際、学芸会並の演技も我慢します。ワープシーン突入時の森雪の(ry、なシーンが無いのは個人的に許せないけれど。何かこれ原作とは全然関係無い、けしからん!シーンがあるから子どもには駄目だと聞いたのですが、絡みとかあるんですか?。

※ 有料版おまけ 冷凍○×

|

« 医学部は安泰なのか | トップページ | 都庁に巣くう警察利権 »

コメント

けっこう血が出ます。

投稿: | 2010.12.15 10:07

先日、ラゾーナに見に逝きました。
>絡みとかあるんですか?。
ないです。ちゅーだけです。
>突入時の森雪の(ry、なシーン
はないですが、(個人的に)へー、メイサ、なかなか・・・、というシーンはありました。
>原作レイープだの、
個人的に全肯定します。(復活編よりよほどマシ)
 よかった点-マイコはオレの嫁。
 悪かった点-ヤマトだからしょうがないじゃん。

投稿: 禿鷲 | 2010.12.15 10:10

>中産階級の勃興は凄まじいから

見てきたような
まぁ見てきて勘違いしちゃう人もいるけど

投稿: | 2010.12.15 10:11

※ 仙谷氏「基地甘受」発言撤回、沖縄知事ら反発で

>プロ市民のくせして、民草の心が解らないというのはどういうことなんだろう。

皮肉ですか?プロ市民が民草の心が分かっていたことなんて未だかつてないと思いますよ。

投稿: モチキセキセキ | 2010.12.15 10:25

> 固定資産税だけで儲けが飛びそうな気がしたりするんですが。

こんな感覚なのに経済とか税制を自信もって語れちゃうのがすごい

投稿: | 2010.12.15 10:34

※ 日本企業の過剰な中国シフトは自殺行為、低所得大半-早大野口教授

>>ボリューム・ゾーンと呼ばれる所得者層の大部分は低所得者層。
>>8割以上の年間の所得は150万円以下で、日本でいう生活保護
>>レベル以下の所得に当たる。

>今はそうでも、中産階級の勃興は凄まじいから、向こうできっちり
>儲けが出せる体制を今の内に整えておくのは間違いじゃないでしょう。

もう少し現実を見ましょう。野口さんの言うことを丸飲みにしたって13億だかの人口の2割弱が150万円以上の所得を持っているんですよ。13億人の2割はほとんどアメリカ並みの人口になります。沿海州の一人あたりGNPはとっくの昔に$3000を越えて、上位3%位を見れば大変な所得層です。中産階級の勃興も勿論ですが、上流階級の可処分所得は大変なものがあります。中国のカントリーリスクは別にしても、中国を市場として投資するのは全然ありです。(ちなみに中国を工場として投資するのはもうダメかも知れませんがねー)浮いたり沈んだりはするでしょうが、残念ながら中国を市場として見られない程度の現状認識しかできないのであれば、その時点でアウトです。

中国への投資を自殺行為などという見方しかできない野口さんはアウチとしか言いようがないですね。

投稿: モチキセキセキ | 2010.12.15 10:39

リンク先の記事読んでから書いたほうが・・・

投稿: | 2010.12.15 10:58

>生産施設を約2万ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。

減反政策でほっぽっている休耕田を有効活用できないのだろうか?
06年のデータだが279000ヘクタールが休耕田なんだけど

投稿: | 2010.12.15 10:59


要は田んぼに水を張って藻を栽培して農協に集積して油を絞ればいいわけだよな

投稿: | 2010.12.15 11:04

>※ どうする…あの「大たこ」に“大トラ”市職員が暴走代執行
>http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101214/dms1012141635016-n1.htm

毎日だったかの報道では、「大たこ」が市から処分喰らって以降、この手の嫌がらせをする通行人が絶えない事態になってるようで…

どちらにせよ、場所の争いにしても根が深いというか、70年代に大阪市が一方的な処分やろうとして話し合い決裂してから「大たこ」側が意固地になってるフシが見え隠れしてるんですが(^_^;

投稿: 業界インサイダー | 2010.12.15 11:12

>投稿: | 2010.12.15 10:59
そういう話になってるけどね。

>投稿: | 2010.12.15 11:04
ただ、そんな簡単な話じゃない。
水深1mいるみたいだし。

投稿: | 2010.12.15 11:20

>固定資産税だけで儲けが飛びそうな気がしたりするんですが。
藻類を繁殖させるんだから農地。で、先生が蛇蝎の如く嫌っている農地の固定資産税並しか課税されないと思いますですが。

投稿: 狸穴 | 2010.12.15 11:54

>生産能力10倍 「石油」つくる藻類
>生産施設を約2万ヘクタールにすれば
瀬戸内海の面積がおよそ2万平方キロ=200万ヘクタールなので、瀬戸内海の1パーセントですね。広いか狭いかは…どうなんでしょう。

ちなみに2万ヘクタールを日本人口で割ると1.6平方メートルくらい。
一世帯あたり四畳半の防火水槽を備え付けると、理論上は油が賄えますね。

投稿: 銀次 | 2010.12.15 12:16

>生産能力10倍 「石油」つくる藻類.
諫早干拓,池と地面でたぶん約3500ha.
海水で育てるんじゃないでしょうか?

投稿: KI | 2010.12.15 12:35

仙石長官の甘受発言とその撤回騒動ですが、発言の前振りとして沖縄からの基地移転は一朝一夕には出来ない旨のコメントをしているんですよね。
裏を返せば準備期間があれば沖縄から出せるという意味にも取れます。地理的軍事的理由で留め置いているのであれば
期間の長短によらず端から沖縄一択のはずです。もっとも単にその場しのぎで言っただけなのかも知れませんが・・・
日本政府と米国政府、そして仲井真知事を始めとする沖縄の関係者。一体水面下では何が話し合われているのでしょう。

投稿: 川副海苔 | 2010.12.15 12:38

>藻類を繁殖させるんだから農地。

 それが実現する段階になったら、税収増も見込みたい政府との間で、いや工場だ農業だで揉めるんでしょうけれど、現状のバイオマスエタノールの類が農業の一形態だということを考えると、農地に分がありそうですね。
 ただ、このニュースの凄い所は、うまくすれば原油枯渇を心配せずに済むかも知れないということでしょうね。八郎潟をもう一回干潟に戻すとか、霞ヶ浦を産地にして、日本が原油輸出国に変身する時代が来るかも知れない。

投稿: 大石 | 2010.12.15 12:43

>藻類

車の動力が電池に置き変わっても(完全に置き換わるのはまだまだずっと先だが)。
プラスチックなどの樹脂素材、航空機燃料、など石油の需要はありますから有望な産業ですね

投稿: | 2010.12.15 12:51

生まれたばかりの子マウスは母親から引き離して体温が下がれば自然に死にます。
成体のマウスは、頭蓋骨の後ろ辺りを押さえて、尻尾を思い切り引っ張ると頚椎脱臼
を起こしてして死にます。
これらの方法は実験室では普通に行われてますが、やはり最初は嫌悪感がありますね。
でも最後には馴れてしまいます。

投稿: 没落貴族 | 2010.12.15 12:52

>諫早干拓,池と地面でたぶん約3500ha.
海水で育てるんじゃないでしょうか?

東京湾やベトナムの海などで計150株を採った。って記事に有りますんで
基本は海で育てるんでしょうかね。それとも淡水でもOKなのかしら
ノリの養殖みたいにやるんなら漁業になるのかな?
いっそのこと諫早でプロジェクトに取り組めば開門で農業者、漁業者の揉めてる問題
がすんなり行きそうな気がするんだけど

投稿: 333 | 2010.12.15 12:58

>8割以上の年間の所得は150万円以下で、日本でいう生活保護レベル以下

彼らは日本で生活しないから比較が間違っている。
先日、NHKで沸騰するアジア市場の再放送やっていたが、
インドネシア、ジャカルタで一日に900台のバイクが売れている。
当然、日本の二輪メーカーも頑張っている。
三井物産系のローン会社が現地で成功していて、
辺鄙な島のスーパー店員が日本メーカのバイクを買うのだが、
給料の3分の1がローンにあてられる。もちろん、保証人もつけるんです。
これ、高度成長期の日本の若者と同じですよ。
みんな、安月給で無理してバイクや中古車を買ったものだ。
日本の若者が物欲が抜けた状態なので、アジアに狙いを定めるのは当然。

投稿: kouda | 2010.12.15 13:05

>生産能力10倍 「石油」つくる藻類.

沖縄の海で採れた株だから、早速チャイナあたりが占有権主張したりして。
で、ナム湖(チベットの聖瑚、1920平方キロ=192000ha)あたりで養殖したりして。
(高地で寒冷地だけど…)

土地だけは死ぬほどある国だから、ナンかやりそう。

投稿: またチャイナ | 2010.12.15 13:17

世界中つながってる海の沖縄だけでとれたとのこと。生育条件がきついんじゃないかな。

投稿: | 2010.12.15 13:38

>八郎潟をもう一回干潟に戻すとか、霞ヶ浦を産地にして、日本が原油輸出国に変身する時代が来るかも知れない。
霞ヶ浦は淡水湖、汽水湖で飲料水(東京都も使っている)、農業用にも利用していますから海水化するのはちょっとむずかしいですが、八郎潟は田んぼやめて全部水深1mの養殖池にすると効率がよいかも。
但し水温が藻類の生育環境と適合するかが問題だと思います。ギリギリつばきの北限の自生地ですので、東京湾くらいの水温はあるかもしれませんが・・・冬の養殖池は厳しいだろうなぁ。
(水温保つためにハウス作って石油炊きして意味無しになったりしては・・・)
魚の養殖などど違って亜硝酸塩とかは藻類が食べてくれるでしょうから、大量の海水の運搬は必要がないでしょう。
養殖池は田んぼを深掘りしてもいいかもしれませんが、海水をいれると周辺に塩害がでます。
たぶんビニルシートいれて泥入れるようなドジョウのような養殖方法か、コンクリプール(でも鉄筋への塩害が心配)になるかもしれません。

> こういうニュースは、天然記念物への登録と同時に解禁というルールにすべき
>では無かろうか。でないと、乱獲されるでしょう。
水産生物では天然記念物はありません。鯛ノ浦のマダイ回遊水面とホタルイカ群集海面、カブトガニ繁殖地が指定されているが、
実は場所だけで生物本体は保護対象ではないです。(だからホタルイカなんぞ食べられるわけで)
で、クニマスの場合は西湖が指定されるのでしょうけど、今度はヒメマスとの混獲なので、ヒメマスも規制することとなり、
漁をしている人に補償しなくてはなりません。
西湖のヒメマス自体はたとえば遊漁であれば、1人一日20尾と制限されていますし、その中に混じったとしても
たいした量ではないと考えられます。
捕れたとしても、秋田県が500万円の賞金を掛けたとき、誰も持ってこなかったくらいだし。
3年に1回くらい自分も西湖でヒメマス釣りしますが、周辺でも釣れたのをみたことはないですねえ。
西湖は富士五湖のうちで、本栖湖と並んで水が綺麗でかつ水深があります。
クニマスは水深の深い場所で産卵する習性があるらしいので、水面で産卵するヒメマスとの交雑もなく残ったのでしょう。
クニマスは受精卵の運搬、孵化の実績もあるのですし、イトウなどと同じく、天然ではまれだが、養殖ではまれでない魚になるかもしれません。

投稿: 狸穴 | 2010.12.15 14:40

>上位3%位を見れば大変な所得層です。

日本のおハイソな方々のお家拝見番組が時々ありますが、遠方のお国の高級ブランドとか
特注した家具とかが並んでます。ブランド信仰は遠きにありて仰ぐものでございます。

中国に投資なんぞしなくっても、大変な所得層さんは世界中からブランド品を買いあさるのに
決まってるのですから、日本から高く売りつけてやればよろしいのです。
下手に現地にうって出ると、幻想が壊されてブランド価値が低下します。

日本で海外旅行がめったに出来なかった時代には、ジョニ黒がダルマの遙か上空に位置する
高級品だったように、象印やらタイガーの炊飯器をありがたがって買い込んでる間に
高く売りつけて儲けましょうよ。現地生産なんかしたら日常品に成り下がります。

投稿: KAZ | 2010.12.15 14:53

>天然記念物への登録と同時に解禁というルールにすべき

もしかして、禁漁では?

投稿: | 2010.12.15 15:30

>養殖池は田んぼを深掘りしてもいいかもしれませんが、海水をいれると周辺に塩害がでます

山間部の温泉地でトラフグを養殖して名物にしてるところがあったな
日本中さがせば、そういう所はもっとあるんじゃないんだろうか?

【栃木】温泉フグ味は上々 那珂川町
http://www.asahi.com/food/news/TKY200906180231.html

投稿: | 2010.12.15 15:30

記事をよく読むとこう書いてあったよ
「この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。」
全国の下水処理施設にプラントを設置すれば肥やしがきいてたくさん採れるね。

投稿: | 2010.12.15 15:34

>意外にこの人は無思慮なお人なんですね。

そんなデカイ釣り針に釣られないクマ-!

投稿: | 2010.12.15 16:10

>ただ、そんな簡単な話じゃない。
水深1mいるみたいだし。

たった1mならユンボで掘り下げたら楽勝。
日本各地の土建屋さんは曲がりくねった昔の田んぼを碁盤の目のようにして、細いあぜ道を車や大型トラクター
の通行できる農道に整備した耕地整理のノウハウが生かせますね
新しい公共事業のタネができましたね。

投稿: | 2010.12.15 16:25

でも1mだと畔じゃなくて堤防になるんじゃないですか?
コンクリで固めるのもタネになって好都合ともいえますけど。

投稿: jaguar | 2010.12.15 17:23

>でも1mだと畔じゃなくて堤防になるんじゃないですか?
コンクリで固めるのもタネになって好都合ともいえますけど。

耕地整理って結構な大工事でな。細いあぜ道をぶっ潰して軽トラがすれ違えるくらいの
幅員の農道に変えちゃう。
曲がりくねって細々ながれてた大きいのでも幅1mもなかった石垣の用水路を
ぶっ壊して深さ1m幅2mとかの塹壕みたいなのをこしらえて
コンクリート製のでかい溝をはめ込んで行く、まあ土手といえば土手なんだけど
溜め池の土手に比べたら大きめのあぜ道って感覚だな
まあ地形にもよるけどね、だーーーって水平な田園ってあんまし無いのよ。
位置エネルギーで水を流す関係でわざわざ斜面になってる(でなきゃ水がながれないよ)
たとえば200~300m(もっと間隔せまいところもあるけど)ごとに1m~2mの落差がど~んとできてるって感じ

田んぼを耕地整理してるところ
http://yamamotominidoboku.blogdehp.ne.jp/category/1187664.html
けっこう大規模な耕地整理をされた場所
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1211/reserve/reserve.htm

投稿: | 2010.12.15 18:36

>※ 生産能力10倍 「石油」つくる藻類

石油輸入の減少にともない不要になる石油タンカーで藻を養殖すればいいと思う。
日本で下水を積んで、暖かい赤道付近でそれを石油に変換。変換が終わったら日本に帰ってくると。

投稿: ほる | 2010.12.15 18:58

>※ 日本企業の過剰な中国シフトは自殺行為

中国で一番価値があるのは海外からの輸入品です。
品質が確かで、毒が入っていないからだそうです。

日本国内や中国よりも賃金の安い地域で生産した製品を輸出するほうが、共産党に接収されるリスクを取ってまで中国に進出するよりも有利だと思います。

投稿: ほる | 2010.12.15 19:32

>投稿: | 2010.12.15 18:36様
なるほど高さはもともと織り込み済みってわけですか。お教えありがとうございます。

投稿: jaguar | 2010.12.15 19:35

オーランチオキトリウム>
こんなん遺伝子組み換えで海水だろうが淡水だろうが生育し、
生育条件も広くなるように改良することも可能だけれどもね。

プロ市民のやつらのおかげで開放系では培養できませんわなorz

投稿: vodka | 2010.12.15 19:57

オーランチオキトリウム>
綴りがわかんないんでどのような種類の藻類か検索できないんで,どなたか教えて下さい.わかれば今晩一晩遊べます.
で,なんで農家に,農地で作らなければならないんですか?

投稿: KI | 2010.12.15 20:46

>この人はでも、せいぜい諭旨免職、

大阪の場合、免職すらないかも。説諭、謹慎くらいでは。

投稿: モチキセキセキ | 2010.12.15 20:59

>この人はでも、せいぜい諭旨免職、

停職or減給でしょうね

投稿: | 2010.12.15 21:18

▲▽公務員の犯罪▽▲

>市議会リコール、住民投票確実=無効署名1万1930人分「有効」―名古屋
>「選管に違法の疑いある」 河村名古屋市長の怒り収まらず

これも結構「犯罪」と言っても良いレベルのサボタージュでは。市議会のリコールについては良かった、としか言いようがないですね。これで、地方議会の暴走のブレーキの一助になればいいと思いますが。

><諫早湾>排水門開門へ 菅首相「上告せず」
>当の農水省カヤの外、上告断念に衝撃…諫早開門

これは菅さんGJ。これもある意味、公務員の犯罪と言えるような気もします。しかし、こんなことでしか存在感を発揮できないというのは・・・

投稿: モチキセキセキ | 2010.12.15 21:26

KIさん>
オーランチオキトリウム>
aurantiochytrium

投稿: vodka | 2010.12.15 21:32

ちなみに単位換算(東京ドームや甲子園もある)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~uchimura/uconv.ex/02.area-j.html

投稿: vodka | 2010.12.15 21:42

vodka さんありがとう,日本語サイト少ないなー.

投稿: KI | 2010.12.15 22:15

>なんで農家に,農地で作らなければならないんですか?

海でやったら台風や波浪によってわやくちゃになるのは確実だわね
で、空いてる土地って言ったら休耕地や耕作放棄地ってことでそこに
ハウス栽培(水耕栽培の苺とかあるでしょ)の施設を作れば従来の作物から
移行しやすいのではないだろうか?ってところじゃないかな
農業系メーカーの水耕栽培技術とか転用できそうだし

ヤンマーで購入できる温室ハウスシステム
http://www.yanmar.co.jp/agri/products/raisingSeedlingFacility/conservatory.html
クボタは農業系から浄水システム系まで強いから有望かも
http://www.jnouki.kubota.co.jp/sisetu/ikubyou/ikubyou_move.html
http://www.kubota.co.jp/amenity/japanese/index.html
イセキ(苺の水耕栽培が載ってるが、これを水深1mの大きさにすればいいわけだな)
http://www.iseki.co.jp/farmailand/series/shisetsu/index.html

投稿: | 2010.12.15 22:52

>「石油」つくる藻類
それなりの農業技術があればたいていの国で作れそうだから、うまくいけば世界のエネルギー問題が
一気に解決しますね。中東の石油に頼らなくてもすむから紛争の火種がかなり減るのではないでしょうか。
そのかわり安心して使いまくって温暖化が一気に進んだりして。

>諫早水門、常時開門へ 干拓訴訟、首相が上告断念の方針
こ、これは!使い方によっては佐賀県と地元漁協に普天間移転を呑ませる強力な取引材料になるのでは、

いやよそう。もう夢を見るのは・・・

投稿: 川副海苔 | 2010.12.15 23:13

<ハウス栽培(水耕栽培の苺とかあるでしょ)の施設
<それなりの農業技術があればたいていの国で作れそうだから
で作れるようなしろものではなさそうなんだけど?
aurantiochytrium 植物じゃないぞ!

投稿: KI | 2010.12.15 23:26

>諫早水門、常時開門へ 干拓訴訟、首相が上告断念の方針

こういう「政治判断」を普天間問題でも発揮したらいいのに(棒

投稿: 何だかな | 2010.12.15 23:27

5月末の日米合意か「政治判断」でしょ。

普天間の危険性を早期に除去するために,当面実現の困難な県外移設をあきらめると。

これからしばらくは,日米合意の枠組みの中で沖縄の負担軽減をできるだけ進めるくふうをしていくんじゃないですか。たとえば,↓のような。

【正論】拓殖大学大学院教授・森本敏 普天間は共同使用拡大で解決を
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101209/plc1012090254006-n1.htm
> キーワードは「共同使用の拡大」だ。それにより、沖縄駐留米軍の活動・訓練機能をできる限り本土に移転することを抜本的に検討すべきときであろう。<

投稿: やせ猫 | 2010.12.15 23:42

> キーワードは「共同使用の拡大」だ。それにより、沖縄駐留米軍の活動・訓練機能をできる限り本土に移
転することを抜本的に検討すべきときであろう。<

基地の全面移転を「狭く深く」とするならば、この手段は「広く浅く」といったところですか。
これで在沖縄海兵隊の訓練のかなりの部分を本土に出すことが出来ればだいぶん沖縄の負担は軽減されるでしょう。
ただ訓練の拡散拡大を伴うから、基地移転と比べた場合ハンコもらう自治体や地域住民の数が格段に増えるし、
自衛隊との共同使用となれば米軍が好き勝手に基地を使えなくなるから連中は嫌がると思いますよ。
それをうまく実現まで持って行くのが政治家の手腕なんでしょうけど、今の日本にそれをやれるだけの能力を
持った政党集団がいるかどうか・・・

投稿: 川副海苔 | 2010.12.16 00:05

森本提案の実現可能性には,たしかに疑問符がつきますが・・・

できる政党があるかどうかではなく,実現を追求していく中で民主党も自民党も鍛えられていくこと,アメリカの認識も日本の(沖縄の)実情に対応したものに変化していくことを期待するしかないんじゃないでしょうか。

投稿: やせ猫 | 2010.12.16 00:14

沖縄の話は猫さんが珍しく菅政権の政策と折り合いが悪い話だったんだけど、今ではすっかり立派な与党の答弁ですね。野党だった人が与党の立場になって、その立場を守るために徐々に考えが変わっていく。この間の民主党政権の中の人の心変わりをトレースしてるようでなかなか興味深い。

投稿: | 2010.12.16 02:24

>こういう「政治判断」を普天間問題でも発揮したらいいのに(棒

従来から総理が最終的な政治的な判断をされてきた例は随分多いわけです。皆さま方がそうじゃないみたいだと、推測をされてここにコメントしているだけです。従来から相当、総理に最終的な判断を仰ぎ、総理が判断された例というのはございました。(以下、リンク先で、その相当、総理が政治判断した例を仙谷長官が具体的に説明。)

短信・仙谷氏が菅首相の「指導力」を華麗に説明
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2070993/
記者 総理が最近、相当決断しているものがあるということで、法人税率引き下げ、諫早問題のほかに、長官が特にこれはと思い当たるのはあるか?
仙谷氏 まあ、突如そういう質問受けても、あのう、明日までに考えときます。で、思い出しときます、それは。相当あったと思います、はい。

投稿: | 2010.12.16 02:31

>ただ、このニュースの凄い所は、うまくすれば
>原油枯渇を心配せずに済むかも知れないという
>ことでしょうね。

グリコのおまけに、CO2を固定しているから温室ガス排出もゼロ(ま、勿論生産・精製・流通にかかるエネルギー分はあるにしても)。これはおいしい。見事なサステイナブルエナジーです。

石油輸出国になると同時に、CO2排出枠も輸出出来るかも。これはなんとしても技術立国として、技術の早期確立&ライセンス体制を整えたいものですね。

投稿: モチキセキセキ | 2010.12.16 02:48

ん、光合成で空気中のCO2を固定する訳じゃないみたいだから、ダメなのかな?誤爆だったか?

投稿: モチキセキセキ | 2010.12.16 02:56

>短信・仙谷氏が菅首相の「指導力」を華麗に説明

「指導力発揮例」ねぇ・・・実績もないのに、指導力発揮する機会無いでしょ
あ、「先送り」の判断かwww

投稿: | 2010.12.16 06:37

っつたく雇用目的なら「法人減税→成長」じゃなくて、「日本人をきちんと雇う→当該法人減税」の順番じゃないと、結局は内需大崩壊→景気逆噴射→大増税(そのころは与党が変わっているので、安心して責任を押し付けるだろうけど)なんですけどねぇ。
内需がどんだけ重要かは、下でも。しかし財務省も厚労省も信じられんから耳心地のいい経産省のなすがままなんでしょうな、わかりやすい方々で。
http://sikkojikken.at.webry.info/201010/article_4.html

昨日のエントリーでも「こんな経済状況でも医者だけ高給できるんですか」みたいな嫉妬でわが身を焦がす話で実にホメオパしぃ状況が前提ですが、先生の想定している状況は制度の維持ができないほど経済轟沈であって、そういうリアル北斗の拳では私やライターのようなへたれ文系は、医者より先に既に死んでいると思うんですがね。

投稿: さいとー | 2010.12.16 06:45

>油を作る藻類
10代の頃に好きだった某作家兼ジャーナリスト?の小説だと、国際石油資本が米国だの英国だのを動かして阻止や妨害に動くような話ですね。
「CIAの工作員が推進派の農協の組合長を拉致」みたいな・・・
実際に輸出できるくらい製造するようになったら、日本もOPECに加盟?いやいや一番縁遠い組織だと思っていたんですが。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2010.12.16 07:03

> 野党だった人が与党の立場になって、その立場を守るために徐々に考えが変わっていく。

野党・与党という以前に,一般的な仕事の進め方だと思ってますが。

もともと期限付きの仕事と認識していましたから,相手のある仕事で期限までに結果が出なければ,暫定的にせよとりあえず双方の立場を確定して,その枠組みの中で最善の取り組みをするというのはやむを得ない成り行きだと考えています。

沖縄の人には申し訳ないことですが,現政権にとって普天間の問題がすべてではない。ここでアメリカとガチンコの対決をして他の課題を放擲できるような状況ではない。

ただ,海兵隊が沖縄にいなければならないという説明で,納得できる理屈には出会っていませんねぇ。とりあえずの枠組みの中で,沖縄の負担の可及的軽減という方向性はそこから出てくると思います。

投稿: やせ猫 | 2010.12.16 08:09

>森本提案
じゃなくて、共同使用の拡大は5月の日米共同発表に明記された正式な検討項目です。
念のため・・・。

投稿: | 2010.12.16 09:05

>大たこ
結局自主退去したようですね。
>市職員
あの大阪市だから、案外軽い処分の裏で特別ボーナスが出たりして。
強制代執行の手間と金が省けたんで「よくやった。」っと。w

投稿: ヒグマ | 2010.12.16 09:22

実写ヤマト、割といいっすよ!
御心配のシーンは、伏線のないキスが突然あって、その後は想像してね的なシーンですな。

製作会社がROBOTなんでVFXや娯楽映画としてのクオリティーは確保されているだろうと、見てきました。
VFXはとりあえず世界水準(って何?)に追いついた感じがします。
それにプラスでスケール感や重厚感があればなお良かった。
ただ現実のフネやヒコーキを取材したせいでしょうか、図らずも微妙にレトロフューチャーしてます。ふふふふー。

キャスティングも悪くないです。
TVドラマでおなじみのキムタク演技もアニメ臭さを消してました。
メイサがまた可愛くてキレイでカッコイイ。アニメ設定に拘らず正解。
艦長はコスプレみたいでしたが・・・

脚本はギリギリ破綻してないので合格点。
ドラマ部分が割とキチンとしてるので、目的地でのドンパチが貧弱でも許す。
つか、敵の防御が甘い原因を屁理屈でも良いからセリフにしとうこうよ。
第3艦橋死亡フラグは、製作者の釣りだよね。

投稿: 元川崎市民 | 2010.12.16 10:47

>で作れるようなしろものではなさそうなんだけど?
aurantiochytrium 植物じゃないぞ!

記事読むとこの藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。と書いてあるんで

有機肥料(人間、家畜のウンコとか)の溶けた水を引く(これはすでに水耕栽培で肥料入りの水を流すのがある)→水耕栽培で培った循環技術でタンクなり水槽で培養→増えたらパイプラインでプラントへ→プラントで油を絞る

おおっ!ひょっとして宇宙ステーションで使えなくないだろうか?
宇宙空間で樹脂材料を生産できっぞこりゃ!

JAXAの宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)で食い物を送る→宇宙飛行士達がそれ食べて排泄→排泄物で藻を培養→
有機物は藻が食って水は浄化して再循環→藻で出来た油は合成して強化プラスチックに→それを建材に宇宙ステーションを増築
→絞り粕の藻は乾燥させて食品に加工
ウンコで増えるステーションw

投稿: | 2010.12.16 16:27

>ウンコで増えるステーションw

NASAのお家芸、パイプが故障とかが起きたら悲惨なことが起きそうだ
というか必ず起きるだろう

投稿: | 2010.12.16 17:46

>ウンコで増えるステーションw

なんか嫌・・・・・
いかりや長介のアフリカ訪問で牛のウンコを壁土に使って塗りたくった原住民の家を思い出した
たしかウンコを練った手で紅茶を入れてくれたはず

投稿: | 2010.12.16 23:17

えーっと、有機物から油を作るわけですが、当然ながらinputより多いoutputは出ないわけで
光合成を行うわけでないなら、宇宙ステーションでうんぬんのお話はまず無理ですね。
残念ながら。

投稿: vodka | 2010.12.17 00:21

>>ウンコで増えるステーションw

>なんか嫌・・・・・

バイ貝とかのしっぽ(てか、巻いてる先の方)とか、サンマの内臓(の一部)とか、うんこをそのまま食べてるケースだってあるでしょう・・・でも、やっぱり、なんか嫌か・・・w

投稿: モチキセキセキ | 2010.12.17 00:40

>バイ貝とかのしっぽ(てか、巻いてる先の方)とか、サンマの内臓(の一部)とか、うんこをそのまま食べてるケースだってあるでしょう・・・でも、やっぱり、なんか嫌か・・・w

うん、僕も嫌い.
だから牡蠣も食えない、広島の友人が言ってたんだけど牡蠣のエサのプランクトや有機物増やす為に
バキュームカーからウンコを海に撒くんだってさ
都市伝説じゃなくって、会社の課長の弟がマツダの開発に就職して広島に赴任して趣味の釣りに
出かけて目撃したそうな。広島人の同僚に「あれは何してんの?」ってたずねたら
「知らんのか?牡蠣に肥やしを撒いとるんじゃけぇ」と答えたそうで

投稿: | 2010.12.17 14:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公務員の犯罪:

« 医学部は安泰なのか | トップページ | 都庁に巣くう警察利権 »