問題の本質
※ 児童福祉施設での虐待、09年度59件 厚労省初集計
http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/TKY201101200563.html
一連のタイガーマスクを巡る騒動の中で、来年度、国の予算が増えるみたいな話も出ているそうですね。切っ掛けは何であるにせよ、そうやって国民や行政が目を向けるようになるのは結構なことです。
私は、この問題に限らず、以前から、不妊問題等に関して、親を必要としている子どもたちがいるから、そちらにも目を向けるべきだと書いて来ました。
この問題を報じるメディアのあり方には、今でも歯がゆい思いをしています。彼らは、果たして問題の本質が何処にあるのかすら理解しようとしていないのではないかと。理解できないのではなく、関心が無い。単なる街の話題で済ませようとしている。受け入れ施設の実態をレポートしようなんていうのはまだまともな方だけれど、それでも本質はそこじゃないかも知れない。
最終的に一番望ましいのは、子どもたちが親元に帰ることです。あるいは、実親ではないかも知れないけれど、家庭の温もりの中で育つことです。
昨日のパックイン@スカパー朝日で、民主党の水島弘子前議員が出演して話していた所では、大規模施設で子どもを養育しているのは先進国の中で日本だけであると。日本の配置基準は、小学生以上六人に対して大人一人。北欧では、里親か小規模ホームが基準であって、子ども一人に対して二人が原則である。つまり、大人が二交代でマンツーマンでケアするわけですね。
彼女が自分で見たある日本のホームでは、9人部屋で勉強机が二つしかない。窓には網戸もなかった。
しかも、日本の場合、養育は18歳までです。いわゆる卒園時に、東京都はそこそこの支度金を用意して送り出すそうだけれど、国から出るお金は微々たるもので、不動産を借りる保証人もいなければ、もちろん免許を取るお金も無い。
私たちの社会は、高度成長を経てバブルに浮かれるまで、必死でした。脇目もふらずに働いて、金を稼いできた。その間、そういう社会の影の部分は、ムラ社会が抱え込むことで、われわれは関わらずに済んだ。所が、バブルからあっという間に坂道を転げ落ちて20年。誰も子ども達が置かれている状況に目を向けなかった。
大部屋で子どもたちが雑魚寝するシーンは、日本的であって、それ自体を虐待というには無理があるけれど、欧米人から見たら、あれ自体が虐待ですよね。科学ロケットを飛ばすような国が、子ども達に暖かい家庭一つ用意できないのは、異様に見えるでしょう。
児相に人を割き、ホームにお金を入れる状況が出来たとしたら、喜ばしいことです。ただそれは、あくまでも緊急避難と考えるべきで、DVから逃れた子ども達に対しても、それが仮の宿であったとしても、普通の家庭や里親ですごせるような環境を育むべきでしょう。国とメディアが今やるべきことは、里親推進キャンペーン。
繰り返しますが、私はこの問題で、報道の鈍感さに、絶望的な気持ちを抱いています。世間並みのありきたりな視点しか持てない社会部、政策のことは明後日で、政局しか報じない政治部。外務省の提灯記事しか書けない外信部。
私はいつも、マスなメディアでなければ出来ないことがまだまだあると書いて来ました。社会をより良くするためのアジェンダ設定という視点を積極的に記者個々人に持って欲しいと思います。残念ながら、アジェンダ設定してキャンペーンを張り、行政や社会を動かすことは、まだまだ新聞やテレビにしか出来ないことの一つです。
こういう事例が相次いだら、先進国に駐在する記者たちに、諸外国の実態を調べさせて、日本がいかに時代錯誤なことをやっているか、いくらでも報道の切り口はある。
サツ周りの後は、何処かの記者クラブに入り浸って特落ちを恐れる毎日を過ごすだけなら、人的リソースの無駄遣いとしか言い様が無い。
ちなみに、二木@元日刊ゲンダイの話では、日本では最近の数字で5.450億円が寄付されているそうです。アメリカでは19兆円。
※ 生活保護、最多の3兆円超 09年度、失業者が急増
http://www.asahi.com/health/news/TKY201101210548.html
*元横浜市職員、生活保護受給者の入院費肩代わり
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110123-OYT1T00215.htm?from=top
この自腹を切ったというのは気の毒な話で、きっとある種の燃え尽き症候群でしょうね。最近は、貧しい自治体から、お金持ちの自治体への押しつけも増えていて、以前は電車代を出すからそこまで行ってくれという程度だったのが、飛行機代を出すから大阪まで行って、そこで申請してくれみたいなお話もあるみたいですが。
この3兆円がどんなに凄い数字かというと、今年度の子ども予算の総額を遙かに超えるんですよね。防衛費の半額にも達する。子ども手当程度であんなに大騒ぎしているのに、こういう福祉制度の根幹をどうするのかという議論が全くなされない。
国にも社会にも、不況から脱すれば減るでしょうなんていう程度の認識しかない。生活保護が増え続ければ、これがこのままベーシック・インカムとして定着する可能性すら出て来るし、年金との差額が固定されるなら、ますます年金払うのはバカバカしいという風潮が広がることになる。
※ H2B打ち上げ成功 HTVを軌道投入
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=29687
へい! もう人乗せちゃいなよ!(^_^;)。安定感が良いですよね。新しいロケットも良いけれど、安定した技術で、コンスタントに衛星打ち上げを請け負えるようになると良いですよね。
※ 宮崎の鳥インフル、鶏1万羽を殺処分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110122-OYT1T00160.htm
しかし宮崎もついていないですね。ただ全国で相次いでいるけれど、幸いパンデミック状態は阻止出来ているんですよね。今回は政府の対応も早いし、宮崎には口蹄疫の経験もあるので、大事にはならずに収拾されるでしょう。
※ 前日の空虚重量70.1キロ
Firefox を更新してから産経新聞社のサイトが、デザインが崩れてやたらフォントサイズも大きくなって、まるで老眼向けに編集されたような構造で表示されるようになったのですが、私だけ? ちなみにIEとSleipnir では普通に表示されます。
最近、Sleipnir というブラウザを試しているのですが、なかなか良い感じですね。
※ 有料版おまけ 医療ツーリズムに思う
| 固定リンク
コメント
>有人宇宙飛行
日本は航空機事故等が起こったとき、原因追及より犯人探しを優先するから、
この体質をどうにかしない限りどんなに実績を重ねても、決して日本製ロケットに人は乗らないと思います。
投稿: 川副海苔 | 2011.01.23 13:02
>医療ツーリズム
自主決定権が与えられている。
医療サイドの話だけではなくて、消費者サイドの話。
さらに踏み込んでいれば、自主的に決定するために、本人が比較検討して選択するだけの、知的能力があり、移動するないし移動手段を選択できるだけ、身体活動度が保たれている。
知的能力があり、身体活動度が高ければ、経済的にも打ちひしがれている人数も少なくなる。
ここで、「バイアス」が生じる。
頭も体も悪い患者に比べて、両方パフォーマンスが保たれている患者の、治療反応性は良い。失敗するリスクも少なく、ベッドを塞ぐ事も無い。回転が良ければ商売も成り立つ。
チェリーピッキング。
国内では「‥」は出来ないではなくて、やっても成果が得られない患者だけが残る。
投稿: pongchang | 2011.01.23 13:13
>残念ながら、アジェンダ設定してキャンペーンを張り、行政や社会を動かすことは、まだまだ新聞やテレビにしか出来ないことの一つです。
今まで彼らがやったことって、問題の本質を超スルーして個人や企業の発言を編集して取り上げてフルボッコするだけなんだから、もういいすよ、そんなことやってくれなくても。
>宮崎の鳥インフル
昨年内に起こってたら、知事は辞められたかどうか。彼にはちっとは運があった。
>Sleipnir
かつてのバージョンではお気に入りの順番を変えられないというクソ仕様のために、使うの止めたのですが改善されたのでしょうか?
投稿: 剣 | 2011.01.23 13:42
若者がしっかり働いてお金を稼ぎ、消費に充てることが景気回復の鍵
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20110122000083
いつもは大石先生の勝谷誠彦批判を生暖かい目で読んでいたんですが、この妄言には
私も腹にすえかねた。
平均年収も雇用口も減っている状態でどないせえっちゅうねん!
大石先生、どうか思う存分ぶった斬ってくんなまし。
投稿: | 2011.01.23 15:41
>日本の場合、養育は18歳までです。いわゆる卒園時に、東京都はそこそこの支度金を用意して送り出すそうだけれど、国から出るお金は微々たるもの
私は昭和30年代前半の生まれですが、私の時代、ふた親が揃っていても中学卒業で社会に出される人も結構いたし、そも中学に滅多に出てこれない人(新学期のクラス写真や卒業写真が丸囲みで外に出ている)も各クラスに1人はいましたよ。18歳までちゃんと育ててくれるなんて、やっぱり今は良い時代ですよ。
>生活保護
まだまだ日本には仕事はありますよ。けれど、賃金は確かに低いですね。働いて得る賃金と生活保護で貰えるお金が同じか、むしろ保護の方が高いとしたら、誰が働きますか。この辺何とかしないと、ますます生活保護は増えるばかりでしょう。最低賃金をもっと高くしないと、消費だって増えないし、労働のモラルハザードだって起こります。
投稿: | 2011.01.23 16:19
>欧米人から見たら、あれ自体が虐待ですよね。科
学ロケットを飛ばすような国が、子ども達に暖かい家庭一つ用意できないのは、
異様に見えるでしょう。
子供は一刻も早く一人前にするべきで、そのために暖かい家庭が必要なのかは疑問。
>子ども一人に対して二人が原則である。つまり、大人が二交代でマンツーマンでケアするわけですね。
その大人がロリコンだのペドだったりした場合に子供に逃げ場はありません。
日本よりも幼児虐待犯罪の件数が多い欧米各国に我々が学ぶことは無いと思います。
子供がひとりで歩けない社会しか作れなかった。というのが欧米の実績ですし。
投稿: ほる | 2011.01.23 16:59
>大部屋で子どもたちが雑魚寝するシーンは、日本的であって、それ自体を虐待というには無理があるけれど、欧米人から見たら、あれ自体が虐待ですよね。
それでも三食食べられて、学校にも行けて、病気になったら医者に診てもらえる。
>私はこの問題で、報道の鈍感さに、絶望的な気持ちを抱いています。
親はテロで殺されて、自分は胎児性エイズで、難民キャンプで死にかかってる、っていう類は、報道でよく見るんですが。
投稿: 欧米から見たら? | 2011.01.23 18:37
>子供は一刻も早く一人前にするべきで、そのために暖かい家庭が必要なのかは疑問。
多分、皮肉で言っているのでしょうから、あえてコメントするのもどうかと思うのですが。
私は技能奉仕で養護施設に何度か行ったことがあります。やはり、子供は荒んでいました。TVカメラで公開している部分は、見栄えのいい子供ですよ。
養護施設に入所している子供は孤児だけでなく、むしろ親はいるものの、まともに育てない親のケースが多いです。例えば、経済的な理由を挙げながら、子供に会いに来るときベンツに乗ってくるとかです。
そういう自身の境遇を子供がどのように捉え、性格形成にどう影響するかを考えると怖いものがあります。ありきたりの話ですけど、暖かい家庭は大切ですよ。
投稿: ペンチ | 2011.01.23 18:41
生活保護を受給している141万世帯のうち、病気や障害がなく働ける年齢は23万世帯。(昨年10月時点。朝日新聞朝刊)指定都市市長会の改革案の「働ける年齢の人には3~5年間、強力な就労支援をし、期間が来たら保護打ち切りを検討」は正しいと思う。憲法には生存権もあるが、勤労の義務もある。
https://twitter.com/matusimamidori/status/28835101727006720
というように以前から議論だけはされている。
就労可能な生活保護受給者は兵糧攻め、漸次受給額を減らす方向でいきましょうや。
最終的には強制労働しかありません。
投稿: TOソープランド | 2011.01.23 19:21
>最終的には強制労働しかありませんな。
あなたの税金は、生活保護には、一銭も使われていないと思いますよ。
投稿: ポン | 2011.01.23 19:53
>大部屋で子どもたちが雑魚寝するシーンは、日本的であって、それ自体を虐待というには無理があるけれど、欧米人から見たら、あれ自体が虐待ですよね。
その認識も人それぞれですけど・・・ 国際的には恵まれてるでしょうに。それよりも、老人虐待や障碍者虐待のほうが深刻。
大部屋のベッドに一人づつ拘束されて、オムツあてられて、死なない程度に介護巡回ダケされて、夜間に火事になったら一人しか居ない当直ではドウにもならず黒焼きにされる痴呆老人の特養ホームは、実に日本的であって、児童施設より確実に多いと思うんですが。
大石先生は絶対に言及しないんですね。コレは、虐待でもないし、早く死んで世代交代しろ、ですか。先生の年齢なら、コッチに入る可能性の方が高そうだけど(脳系の突発血管疾患だったら、自己意思表現・自裁処置さえできなくなるかもしれませんよ)。
投稿: 例によって・・・ | 2011.01.23 19:53
>ありきたりの話ですけど、暖かい家庭は大切ですよ。
大切だということと、必要なことは違います。
また、暖かい家庭を政府や社会が用意出来るかも疑問です。
親が悪いので、代わりに政府が暖かい家庭を用意してあげましたって、家庭ってそういうものですか?
それこそ、演劇のようで、その仕組みに気付いた子供は騙されていたような気分になるのでは?
子供には暖かい家庭が必要だ。というのは親の錯覚です。
子供は親を必要としません。一定の年齢になれば親や家庭よりも同世代の仲間です。
どこの世界でも子供は親の管理を離れてギャング団を作るんです。
アムロ・レイを見てください。両親に捨てられた彼が見いだした安住の地は戦友達の中です。
>そういう自身の境遇を子供がどのように捉え、性格形成にどう影響するかを考えると怖いものがあります。
それ、3歳児から英語教育を行わないと受験競争に勝てない!というのと同じ根拠のない煽りでしょう。
親の不安をあおって、余計なモノやサービスを買わせようという陰謀です。
投稿: ほる | 2011.01.23 19:56
>昨日のパックイン@スカパー朝日で、民主党の水島弘子前議員が出演して話していた所では、大規模施設で子どもを養育しているのは先進国の中で日本だけであると<
大石さんはこれを前提として論を進めてますけど、欧米と日本とでは文化も歴史も社会も宗教も違う以上、先進国の中で日本だけ云々ってのはあまりに稚拙だと思いますね。
TPPもそうですが、「先進国はー」ってので脊髄反射することこそ「後進国」の証拠です。
明治初期の廃仏毀釈運動と同じ臭いがしますね。
もともと、日本の風習は雑魚寝です。
そこから育まれてきた歴史、文化を大切にしましょうよ。
乳児期から個室でベビーシッターに育てられる「先進国」と、親子一緒の雑魚寝の文化を比べてどっちが良いとか悪いとかナンセンスです。
大石さんも早いとこ明治初期から脱して欲しいところです。
投稿: 世田谷区民 | 2011.01.23 20:01
>*元横浜市職員、生活保護受給者の入院費肩代わり
この手は事件は上司に相談しないand仕事をおっぽり出しておいて後で自分で被るというのがパターンです。その職員の資質の問題です。本市でもありました。個人の問題ではなく福祉事務所の問題として仕事をしないと身がもちません。
>貧しい自治体から、お金持ちの自治体への押しつけ
私の地区の病院に入院したケースが退院して,病院近くに居宅を構えたから引き取ってくれと言われて引き取ったら,その翌日に病院に逆戻り。私の担当地区のように大きな病院があると他市から送り込まれてきます。orz。
投稿: 新米ケースワ-カー | 2011.01.23 20:26
あぁ、新刊待ってる間に状況そのものがどんどん先行ネタバレに・・・
・戦争に突っ走る 金正恩暗殺未遂事件
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jitsuwa-20110119-603/1.htm
『「昨年10月、日本海に面する清津市で『豚親子を食べてしまおう』という落書きが見つかり、平壌でも、太った正恩に対し、『あなたが
太れば私たちはやせる』と名指ししたビラがまかれた。しかも、長男の正男が日本のメディアに堂々『個人的に3代世襲に反対する』と
正恩への後継指名を批判した。正恩は父が兄弟、義母を抹殺したのと同じように、兄・正男の抹殺を画策している。』
『正恩が正男支持派を粛清し始めたのは、軍部を固め切っていない証拠だと指摘する向きもある。
「軍人として何の実績もない自称28歳の正恩がトップに立つことで、軍内部に混乱と不安が交錯するようになった。正恩が恐れているのは、
親父に万一のことがあった場合、正恩体制を崩壊させるクーデターが起きること。もっとも警戒するのは、中国共産党をバックにした正男
をかつぐ軍・党内の中国派』
大石先生!! 状況の方が遥かナナメ上逝ってしまいます!!!
投稿: 新刊待ち読者 | 2011.01.23 20:40
>大部屋で子どもたちが雑魚寝するシーンは、日本的であって、それ自体を虐待というには無理があるけれど、欧米人から見たら、あれ自体が虐待ですよね。
この事件を思い出した。
児童養護施設の女性職員、少年に性的関係強要 和歌山
女性職員は、施設内やホテルなどで少年に性的関係の強要を繰り返したという。入所していた子どもたちは6~7人が相部屋で生活しており、同じ部屋の子どもが就寝した後で、少年と関係を持ったこともあるという。(2007年03月20日朝日新聞)
下世話な週刊誌報道によると、この女性職員は複数の少年と性行為に及んでいて、訴えた少年は自分だけだと思っていたなのに裏切られた思いだったとか。
真実は知る由もありませんが、女性職員にしてみれば奉仕活動ですよ。虐待ではありせん。
投稿: TOソープランド | 2011.01.23 21:31
なんだか悲しいですね・・・
所で、初詣は行きましたか?
投稿: 川口の美容室より通信中 | 2011.01.23 21:57
>>残念ながら、アジェンダ設定してキャンペーンを張り、
>>行政や社会を動かすことは、まだまだ新聞やテレビにしか
>>出来ないことの一つです。
>今まで彼らがやったことって、問題の本質を超スルーして
>個人や企業の発言を編集して取り上げてフルボッコ
>するだけなんだから、もういいすよ、そんなことやって
>くれなくても。
残念ながら、同意せざるを得ない。記者クラブ体質を見ても、押し紙問題を見ても、実際の報道そのものを見ても、今の日本の政治以上に腐ってるのがマスなコミさんですね。個人個人が腐っているのか、会社の体質が腐っているのか、それとも構造的な問題なのかというと、もうこれは構造的な問題と言わざるを得ないんじゃないかと。
昔、外国で学校にいた時、新聞に何を求めるか、という質問に対して、いろんな国から来ている生徒が色々答えたんですが、その時あちらの方々は建設的な提言とか、速報性とか言うんですが、日本人の生徒は(私を含めて三人だったかな?)中立性がもっと大事、と答えました。その時は、あー、日本人らしいなー、と思った記憶があります。たった3人の意見が日本人の総意と言う気はありませんが、その報道の中立性が完全にないがしろにされているのが、現状です。こんな例に限らず、腐ってる実例が山ほどあるでしょう。
できれば、新聞社は何社が潰れて、電波も入札制にして新規参入を認めるくらいのところを行わないと、既得権益にあぐらをかいてる現状は変わらないでしょうね。
投稿: モチキセキセキ | 2011.01.24 00:22
※ 生活保護、最多の3兆円超 09年度、失業者が急増
だから、積極的な雇用対策が必要だと言ってるじゃないですか。結局、雇用対策は景気対策であり、景気対策で手っ取り早いのは輸出産業の振興に尽きるんです。
勿論、新規ビジネスの創出とか、円高利用の輸入奨励もいいでしょうが、新規ビジネスの創出は一朝一夕には難しいですし、円高で輸入が増えたって、小売店が有り余っている現状ではそれが雇用を創出するというのは考えにくい。1億2千万人の市場を相手にするより、50億だか60億だかの市場で勝負をした方が当然、ものも売れやすいし、ものが動けば雇用もついてくる。ガラパゴス化している商品もあるかもしれないけど、売れるものを作ること支える技術もしっかり日本にはある。そもそも供給過剰の状態なんだから、器はあるわけで、極端に言えば明日からでも需要さえあれば雇用は増える。
・・・なんて書くと、ほるさんが参戦してきそうですが、いずれにしても具体的な雇用創出策なくして、生活保護を減らそう、と言っても難しいでしょう。右にいくにしても左に行くにしても良いですが、今の民主党政権は党内抗争に忙しくて、右にも左にも行けない、座して死を待っているような状況でしょう。たまに何かすればとんちんかんだし。
投稿: モチキセキセキ | 2011.01.24 00:38
>児童養護施設の女性職員、少年に性的関係強要 和歌山
まだまだ甘いですよ。埼玉県の児童養護施設ではなんと同時期に、女性保育士が十代の少年に、男性指導員が十代の少女に性的関係を強要。驚いた県が県所管の18の施設に調査すると問題の施設を含む5施設で性的虐待や体罰を新たに確認。たぶん氷山の一角だと思いますよ。
埼玉児童性的虐待事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%80%A7%E7%9A%84%E8%99%90%E5%BE%85%E4%BA%8B%E4%BB%B6
埼玉児童性的虐待事件とは2006年8 月19日に発覚した埼玉県における民間児童養護施設で、女性保育士が10代の入所少年に行った性的暴行事件である。また、埼玉県は同施設で複数の職員が身体的虐待を加えていた事も確認している。施設側は女性職員ら3人を懲戒解雇した。同時期に入所していた十代の少女が男性指導員に性的暴力を受け、施設法人は男性指導員を2005年5月に懲戒解雇していたことも判明した。この事件で埼玉県は調査を行い児童養護施設で他にもこのような事件が確認された。
投稿: | 2011.01.24 00:56
>景気対策で手っ取り早いのは輸出産業の振興に尽きるんです。
そうやって増やした輸出は誰が買うの?
中国も欧州も米国も輸出振興しているところに日本が参戦する利益はありません。
現状でも莫大な貿易黒字を稼ぎ出しているのですから。
>新規ビジネスの創出は一朝一夕には難しいですし
その難しいことに挑戦しなければ雇用は増えません。
輸出製品のほとんどは、その生産が高度に最適化・省力化されていますので、需要が増えても雇用は増えません。
輸出振興よりも、円高による資源安と高度な技術力による貿易黒字を使って日本国内をより効率的に住みよく変えるための投資を行うことで内需を増やすべきです。
リニア建設、自動運転専用高速道路の建設、公共施設・福祉施設を駅前ビルに集約など投資に適した案件は山ほどあります。
投稿: ほる | 2011.01.24 01:27
ほるさんワールドに入るのも何なんですが(笑)、ま、一回くらいは。
>そうやって増やした輸出は誰が買うの?
確か中国の輸入元で最大なのは日本でしたよね、2番目だったかも知れませんがい、いずれにしても相当なものを日本から買っています。生産財ではまだまだ日本製は優位性があるということでしょう。中国人が来て日本で買っていきたいのはメイドインジャパンの最終商品です。アメリカ向けだって圧倒的に出超の状態ですし、原発は日本メーカーは米国投資先とも含めかなり強い立場にあります。水関連ビジネスや環境関連ビジネスでは日本メーカーは非常に面白い技術を持っています。
景気悪化に苦しむ1億人そこそこの市場に縛られることなく、分母が大きく、日の当たるところ、伸びているところでの商売のチャンスを広げることの方がずっと可能性が高いことは当たり前のことです。
>中国も欧州も米国も輸出振興しているところに日本が
>参戦する利益はありません。
>現状でも莫大な貿易黒字を稼ぎ出しているのですから。
全然分からない。そこに需要があるから中国や欧州や米国が輸出しようとしている訳です。そりゃ今更ワンダラーブラウスを輸出しようとしたり、米国と同じ土俵でトウモロコシを輸出しようというのは無理がありますが、日本の得意な商品であれば、そこに参戦する利益がないわけがないし、参戦しない理由がない。
>>新規ビジネスの創出は一朝一夕には難しいですし
>その難しいことに挑戦しなければ雇用は増えません。
それはその通り。別に新規ビジネスの創出に挑戦してはいけない、という気はさらさらありません。それはそれでやって貰えば全然構わない。要はやれることは何でもやればいい、ということです。
>輸出製品のほとんどは、その生産が高度に最適化・
>省力化されていますので、需要が増えても雇用は増えません。
きれいな半導体の工場でもテレビで見過ぎてるんだと思います。
トヨタ自動車の連結での従業員数は32万人。これが自動車会社の実力です。この他に連結対象会社以外での取引先、二次下請け・三次下請けの従業員まで加えれば大変な数になります。自動車工業会によれば、自動車産業に従事する人口は515万人、日本の総就労人口が6千万人くらいですが、自動車産業という一つの産業で8%以上の雇用をたたき出しています。自動車を輸出製品というかどうかというのは多少議論のあるところでしょうが、実際に今でも多くの車が輸出されているという事実や、貿易摩擦を避けるために現地生産を進めざるを得なかった=当面は輸出でも全然構わなかった、ということを考えると、まあ輸出商品と言ってもいいと思います。2002年には同じ統計で535万人という数字がありますので、20万人ほどの雇用減です。分母がでかいだけにマイナスのインパクトも大きいという典型的な例です。逆に、生産がプラスに転じれば、多分、簡単に万単位での大きな数の雇用増が期待できます。これが、新規ビジネスと違うところです。今は自動車業界を例に取りましたが、自動車ほど裾野が広くなくても同じような業界はいっぱいあると思いますよ。
>リニア建設、自動運転専用高速道路の建設、
>公共施設・福祉施設を駅前ビルに集約など投資に
>適した案件は山ほどあります。
土建屋国家に再度堕してしまうのがいいかどうか、という問題は別におくとして、リニアにしても交通網の整備にしても、既にそこそこ整備が終わっており収穫逓減により、投資による効果は比較的低くとどまってしまう恐れが大きいですね。自動運転専用というところは、ちと面白いですが、一体いくらお金がかかるんでしょうかね。いずれにしても、投資による雇用創出効果がどこまであるか、投資から雇用創出からどの程度の時間がかかるのか、を考えるとそんなまどろっこしいことを考えないで輸出振興しなさいよ、というのが私の意見です。
投稿: モチキセキセキ | 2011.01.24 06:06
>そこに需要があるから中国や欧州や米国が輸出しようとしている訳です。
つまり、根拠無し。他国の横並び行動なわけですね。
それは商売ではなく妄想と思い込みです。
>景気悪化に苦しむ1億人そこそこの市場に縛られることなく、
中国、欧州、米国よりも景気はよいですよ。
>分母が大きく、日の当たるところ、伸びているところでの商売のチャンスを広げることの方がずっと可能性が高いことは当たり前のことです。
お金が無いところに輸出しても儲かりはしません。
中国、欧州、米国に何を輸出するのですか?すでに日本は莫大な貿易黒字を確保しています。景気悪化に悩むそれらの国々が、今以上に日本から何かを買うのは不可能でしょう。
>20万人ほどの雇用減です。
その原因が需要減だという論拠を示してくださいな。
>逆に、生産がプラスに転じれば、多分、簡単に万単位での大きな数の雇用増が期待できます。
2002年から生産効率も上昇しています。
20万人減はそれが理由でしょう。団塊世代の退職もありますし。
>既にそこそこ整備が終わっており収穫逓減により、投資による効果は比較的低くとどまってしまう恐れが大きいですね。
それは自動車産業も同じ。
>投資による雇用創出効果がどこまであるか、投資から雇用創出からどの程度の時間がかかるのか、を考えると
それが影響を与える範囲は日本の産業全てと海外からの旅行客などです。
交通インフラの構築が与える影響範囲の広さは自動産業の数十倍から数百倍です。
>そんなまどろっこしいことを考えないで輸出振興しなさいよ
輸出をしてもうかるなら、政府が振興しなくても民間が勝手に輸出を増やしますよ。
政府が行うべきは商売をやりやすくする規制緩和全てであって、特定業種を税金で優遇することではありません。
「輸出をふやせば利益が増えて雇用が増えちゃう☆」なんて、どこかのゲームか独裁者のような思い込みに税金を注ぎ込むのは愚の骨頂。
政府が経済を先導して良かったことは何もありません。
投稿: ほる | 2011.01.24 07:29
それと中国、欧米の輸出振興は輸入制限とセットです。
輸入制限ができない必須要素を開発・生産しなければ輸出で利益は出せないでしょう。
自動車産業は世界中に存在します。まっさきに輸入制限されそうな製品の輸出振興はしないのが賢明というものです。
投稿: ほる | 2011.01.24 07:45
※ 国会議員講演会に防諜部隊投入、自衛隊員監視、防衛相直轄部隊が「不当調査」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110124/plc11012401310015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110124/plc11012401310015-n2.htm
+++
北沢俊美防衛相直轄の防諜部隊「自衛隊情報保全隊」が、陸上自衛隊OBの佐藤正久自民党参院議員や田母神俊雄元航空幕僚長の講演に潜入し、現職自衛官の参加状況を監視していることが23日、分かった。複数の防衛省・自衛隊幹部が明らかにした。本来任務とは乖離(かいり)した不当調査の疑いがあり、憲法で保障された思想・信条の自由を侵害する監視活動との指摘も出ている。
+++
事の是非はさておくにしても、こういう情報がポロポロでてくるということは、やっぱり民主党政権下で自衛隊の志気もダダ下がりになってる、と考えるべきなんでしょうな。
ま、それにしても特高かよ、と。
投稿: モチキセキセキ | 2011.01.24 07:45
>>そこに需要があるから中国や欧州や米国が輸出
>>しようとしている訳です。
>つまり、根拠無し。
需要があって、そこに売り込める商品があれば、商人は売り込みに行くんです。根拠はそこに需要があるから。それを根拠無しと言われては元も子もありません。(笑)横並びと罵られようが、二番手商法が確実なことは、実際に商売をしてる人はよく知ってます。
ということで、これ以上商売を知らない人と長文のやりとりをしてもしょうがないので、ここまでにします。
ま、こうなるのは分かってたんだからやらなきゃ良かったんですがね。(自爆)
投稿: モチキセキセキ | 2011.01.24 07:52
>生活保護が増え続ければ
大石先生の主張される、雇用の流動化、つまり解雇の簡易化、比較的雇用が大きく
労働生産性が低いゆえにゾンビ企業とも揶揄される企業の淘汰、臨時的雇用拡大の容認
そういった政策を進めれば、この数字はもっと増えるとはお考えになりませんか?
いったん焼き払ってしまえば、その後に競争力のある企業が生まれると主張されてますが
競争力がある=労働生産性が高いとするなら、幸運にもそういった事態が生まれたとしても
旧体制より確実に雇用は減ります。労働生産性が高いって、それだけ人がいらないって
事なんですから。
投稿: KAZ | 2011.01.24 08:15
>需要があって、そこに売り込める商品があれば、商人は売り込みに行くんです。根拠はそこに需要があるから。
それどころか、商人というのは需要そのものを創出する『生物』なんですよ。
今や伝説になったアメリカの凄腕セールスマン(ちょっと名前が思い出せない)は、イヌイット(当時で言うエスキモー)に冷蔵庫を売った。
(電気がなくても「凍らせない」ツールとして)
伝説の日本の『ショーシャ(商社)マン』の小噺。
・アマゾン奥地に出かけた調査員のレポート
英国(米国バージョンもあり):この地域の住人には靴を履くという習慣はありません。従って、靴のビジネスチャンスはありません。
日本:この地域の住人は、みな裸足で生活しています。凄いビジネスチャンスです!!
また、技術者は、エンジニアリングで需要を創出できます。実物でなく、知的財産を売るわけです。IPS細胞、有機EL、等など。
作って儲けるのはサムソンやLGでも、基礎技術は日本に勝てない。論文ねつ造までして、ノーベル賞欲しがる国とは基盤のブ厚さが違う。
まぁ日本でも、信者からお布施集めてバラマキまくって、ノーベル平和賞欲しがる無位無官のレイプ容疑者ボケ老人が居る訳ですが。
(XーDayのニュース報道が聞こえなくなったということは、いよいよかな?)
投稿: 需要の創出 | 2011.01.24 08:21
>国とメディアが今やるべきことは、里親推進キャンペーン。
なんか違うんじゃないかな?
そこには嫌な空気しか漂っていないよ。
犬猫じゃあるまいし。
投稿: nao_c/w | 2011.01.24 08:26
>新刊
明日、書店に行ってきまーす、で良いんですよね。密林書店の予約欄は、なんか慎重というか気弱な『近日発売』ですが。
>医療ツーリズム
ココに先生が一番時間かけてる、と言われていますが、皆さん反応が薄いのは何故・・・
あ、お布施にならない無料部分の方はサックリ書きとばしてるから、相対的にツッコミが入り易いのか?
投稿: 明日ですね!! | 2011.01.24 08:36
金正日の後継者と目された息子が何人かいたと思うのだけど、その中のひとりって、なぜか知らないけどおっぱいが膨れてきて体が女性化してしまって、後継者にはなれないとかいう報道があった。それが正恩のような気がするのだけど、別の人と勘違いしてるでしょうか?
その当時から金日成に外見を似せようと小細工していたとしたら、なかなか面白い話なのだけど、いまひとつ自分の記憶に確信が持てない。
投稿: ピンちゃん | 2011.01.24 08:56
>国とメディアが今やるべきことは、里親推進キャンペーン。
友達夫妻が児相で研修を受けてから、里親になり里子を二人受け入れております。
キャンペーンをやらぬでも、現実は研修を受け、受け入れる里子を待っている待機里親の方が多いそうです。
友人も何年も待機しておりました。
投稿: プレーリードック | 2011.01.24 08:59
>密林書店の予約欄は、なんか慎重というか気弱な『近日発売』ですが。
amazonは発売後に受付開始することが多いですよ。
書店で買うのが一番早いですね。
投稿: | 2011.01.24 10:17
>やたらフォントサイズも大きくなって
FireFoxのツール → オプション → コンテンツでフォントサイズをご確認下さい。
変になってたら適当に修正してFireFoxを再起動。
コントロールキーと「+」(フォント拡大)、コントロールキーと「-」(フォント縮小)を
多機能マウスのボタンに割り付けておくと便利です。
投稿: KAZ | 2011.01.24 11:50
>amazonは発売後に受付開始することが多いですよ。
ワンクリック会員には、積極的に『予約販売』のお誘いがガンガン来るんですが、今回は無いです。
『半島有事2』の時は、10月上旬に来てました・・・
投稿: | 2011.01.24 11:56
>労働生産性が低いゆえにゾンビ企業とも揶揄される企業の淘汰、臨時的雇用拡大の容認そういった政策を進めれば、この数字はもっと増えるとはお考えになりませんか?
当然増えるでしょうね。でもそれは生活保護という形で、直接個人を支援するのか、ゾンビ企業にジャブジャブ税金を入れて、また利権を守ってやることで結果的にそこの労働者や平均年齢60歳を超えた農民を助けるのか? の差異に過ぎないと思うのですが。
日本が、本当に必要な改革を行ったら、恐らく失業率は軽く今の倍は行くでしょう。その時に一時的にせよ、生活保護を頼らざるを得ない人々も激増することは避けられない。そこは生活保護という考え方でなく、就業支援という発想で行くしか無いでしょう。そのためにも、ベーシック・インカムは必要だと私は考えているわけですが。
投稿: 大石 | 2011.01.24 13:09
>当然増えるでしょうね。でもそれは生活保護という形で、直接個人を支援するのか、ゾンビ企業にジャブジャブ税金を入れて、また利権を守ってやることで結果的にそこの労働者や平均年齢60歳を超えた農民を助けるのか? の差異に過ぎないと思うのですが。
どっちが得かだと当然ゾンビ企業を助ける方が得です。
生活保護者は消費者でしかありませんが、企業は従業員に給与を払った上で
社会保障費を負担し、企業活動を行っております。
優良企業といえども取引先にゾンビ企業が含まれてる事は当然あります。
潰せば、当然お金の廻りはその分だけ縮小します、景気のさらなる後退ですね。
就業支援?
焼き畑にされて、就業先が臨時雇用しかなくなった社会で、そんなに就業に夢が持てるものでしょうか?
投稿: KAZ | 2011.01.24 14:28
現実問題として、いくら補助金を注ぎ込もうが、労働者が老いるだけという一次産業な現場もある。
先進国の中で日本だけがそれをやっていて、この20年必ずしも上手く行かなかった、という現実をどう見るのか。あるいは、副次的に恩恵は受けているにせよ、そういう会社組織の外で働いている自営業、あるいは、そういう会社組織に非正規として働いている人々は同じ仕事をしているにも拘わらず、その恩恵は受けていない(もちろん全員を正規雇用するのはナンセンス)。
そういう仕組みを全く評価しないわけではないけれど、今後もそれを続けて行くには、ちょっともう限界ではなかろうかと思うのですが。
投稿: 大石 | 2011.01.24 15:01
>日本が、本当に必要な改革を行ったら、恐らく失業率は軽く今の倍は行くでしょう。
総務省の統計によると、去年11月の段階で318万人。倍になると、600万人を超えるでしょう。600万人もの働く意思と能力のある人間から職を奪って、それでも「必要な改革」とは何なのでしょうか。歴史上、多くの改革が行われましたが、改革そのものは成功でも、不幸になった人間を夥しく出した例は掃いて捨てるほどあります。ロシア10月革命は最たるものでしょう。革命を主導した共産党員すら不幸になった。
改革の結果として、幸福になる人間より不幸になる人間が多いような改革なら、それは「必要」とは言わないでしょう。
投稿: 土門見人 | 2011.01.24 19:49
>横並びと罵られようが、二番手商法が確実なことは、実際に商売をしてる人はよく知ってます。
二番手商法は輸出振興ではありませんよ。
一番手と同じ程度の販売・製品開発能力があり、一番手との衝突をさけて市場にシェアを確保できる余地がある場合にのみ有効な手法です。
実際に商売をしているなら、その確実性はすでに過去のものであることをよ~く知悉しているでしょうね。
いまどき二番手商法を持ち出してくるのはフランチャイズ商法で引っかけようとしている連中くらいのもの。
>ま、こうなるのは分かってたんだからやらなきゃ良かったんですがね。(自爆)
結局、輸出振興の有効性は何も論証できませんでしたね(・∀・)ニヤニヤ
>どっちが得かだと当然ゾンビ企業を助ける方が得です。
ゾンビ企業は存在すること自体が市場の活動を妨げますから、サクサク潰すべき。
天下りを受け入れて不当な圧力をかけたり知財の独占や違法商取引などに手を染められてはかなわない。
>先進国の中で日本だけがそれをやっていて、
米国のGMとか軍事産業とかも同じく補助金付けと思われ。
>就業支援という発想で行くしか無いでしょう。
起業支援をすべきです。
産業の効率が上昇する以上、農業がその就労人口を99%も減らしたように、2次産業もその効率故に就労人口が減るのは自然なことです。
サラリーマンはもはや衰退産業です。それを保護するよりも、別の市場を自分自身で探させるか作らせるべきです。
トラクターや化学肥料が農民の職を殲滅したように、いまはサラリーマンという職が殲滅されつつあるのです。
政府にできるのは、その時代の変化に伴う混乱から次の秩序が産まれやすいように様々な規制を廃止することくらいです。
投稿: ほる | 2011.01.24 20:31
>Sleipnir
IE互換で,IEの余計なものがなくて必要な機能だけ加えることができるので愛用しています。お気に入りの順番変えられます。
投稿: 痴本主義者 | 2011.01.24 20:48
廃仏毀釈をして先進国を目指した?
投稿: | 2011.01.24 21:08
>>ま、こうなるのは分かってたんだからやらなきゃ
>>良かったんですがね。(自爆)
>結局、輸出振興の有効性は何も論証できません
>でしたね(・∀・)ニヤニヤ
そんな餌に俺様が釣られクマー(笑~
別の日のポストで長文・連投の書き込みにお叱りを頂いたところでもあり、やめときます。携帯、という意識が全くなかったもんで、ちょっと反省してたりします。
なんでしたら、100字限定、お互い一回のみの書き込み、限定でどうでしょうか?www てか、最初から論破されてるとは思ってませんけど。
投稿: モチキセキセキ | 2011.01.25 11:01
明確に結論が出ているわけではないのですが、
+++
先進国の中で日本だけがそれをやっていて、この20年必ずしも上手く行かなかった、という現実をどう見るのか。あるいは、副次的に恩恵は受けているにせよ、そういう会社組織の外で働いている自営業、あるいは、そういう会社組織に非正規として働いている人々は同じ仕事をしているにも拘わらず、その恩恵は受けていない(もちろん全員を正規雇用するのはナンセンス)。
+++
先進国の中で日本だけがそれをやっているか、というと必ずしもそうではないでしょう。アメリカは正にGM、クライスラー救済で同じ事をやったわけです。更に、アメリカの場合、同一労働・同一給与(少なくとも同一企業内では)が徹底されています。非正規なんて雇用形態はありません。それで巨大なゾンビ企業が出来てしまって、色々な議論や課程はあったにせよ、それなりにそのゾンビ企業を救済したわけです。
いまだ、それに対しての結果が出たわけではありませんが、少なくとも現時点では米国景気が戻ってきているという面では正解なんでしょう。それでなぜ正解だったかというと、正に「投稿: KAZ | 2011.01.24 14:28」が言われているように、
>潰せば、当然お金の廻りはその分だけ縮小します、景気のさらなる後退ですね。
を防いだからでしょう。
いまだ壮大な社会実験で、ひょっとすると3年も経たない間にまた違う結論になっているのかも知れませんが、すくなくとも現時点では何でもかんでもゾンビは潰せ、ということについては、それはよろしくない、というのが正解ではないかと思う次第です。
投稿: モチキセキセキ | 2011.01.25 11:11
>現実問題として、いくら補助金を注ぎ込もうが、労働者が老いるだけという一次産業な現場もある。
その点は、大石先生のいうところの規制緩和が真に必要だった部分だと思います。
1999年に廃止された農地基本法は、農民以外の農地取得を厳しく制限してましたから
スタート時点での農民かあるいはその子孫でないと農作業に従事出来なかったのですから
新規農民の供給があり得ず減るだけなので、いくら金をつぎ込もうと高齢化は必然でした。
逆に言えば、政策が正しければ第一産業だって盛り返す可能性もあるってことなんです。
投稿: KAZ | 2011.01.25 11:59
>いまだ、それに対しての結果が出たわけではありませんが、少なくとも現時点では米国景気が戻ってきているという面では正解なんでしょう。
デトロイトは廃墟になっていますよ。
http://hamusoku.com/archives/4023674.html
ゾンビ企業は自分たちが国に養われていることが解っているからロビー活動だけは積極的。
新製品の開発や雇用の増加には消極的(なぜなら、それを理由に政府の補助が無くなるから)
ゾンビ企業で働く労働者も、いつ政府の補助が打ち切られて解雇されるか不安だから消費も増やさない。
ゾンビ企業から立ち直った企業って存在するのかしら?
投稿: | 2011.01.25 21:09
>投稿: | 2011.01.25 21:09
の書き込みはほるです。
ゾンビ産業の保護は、それがまともな企業に立ち直ることがなく、永遠に税金をむさぼり続けるモンスターを産むだけなので無駄なのです。
投稿: ほる | 2011.01.25 21:12
最近、最初の5行くらい読めば、ほるさんの書き込みかなー、って思うんですよね、最近(笑)。
>デトロイトは廃墟になっていますよ。
デトロイトなんて20年も前から荒廃してますよ。タイヤシティと呼ばれたアクロンにしても然り。工場やオフィスを移転したりしたため雇用が減っただけの話で、それと米国経済の話は別物です。いわば、炭坑町が荒廃しているのは日本経済が失速したからだ、というみたいなもんです。
>ゾンビ企業から立ち直った企業って存在するのかしら?
ゾンビ企業をどう定義するかにもよりますが、以下の研究ではゾンビ企業の多くは再生しているみたいですよ。ざっと読みましたが非常に面白いです。2001年からのゾンビ企業の健全化についてのコメントなど結構勉強になります。
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2010/i01.pdf#search='ゾンビ企業 復活'
投稿: モチキセキセキ | 2011.01.27 03:15