あれから20年
※ PKO自衛隊員 ハイチで成人式
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110109/t10013296671000.html
学生の就職がどうのこうのとニュースになっている一方で、二十歳前に粛々と進路を定めて給料を貰い、国際貢献までしちゃう若者がいることは、誠に誇らしいことです。そのまま自衛隊に留まるなり、娑婆に戻るなり、その経験でより良い人生と社会を切り開いてくれることを望みます。
彼らが生まれた1991年。覚えていますか? 皆さん。湾岸戦争が始まったのは、一週間後です。思えば、あの時から中東でのアメリカの苦悩は始まったのかも知れない。私がパリで、初めてF-117を見たのはこの年の6月。パリはずっと天気が悪くて、凍えるように寒かったことを覚えています。毎年温暖化をひしひしと実感します。
ソヴィエト連邦が崩壊したのはこの年の暮れでした。日本はまだまだ景気が良かったですね。海外旅行も一杯行っていた。生産労働人口は、この後もしばらく増えたけれど、もう明らかに、定年前の、先細りが決まった景気模様でした。
彼らが物心ついた頃には、もう日本ははっきりと下り坂に入っていた。けれど、今後10年掛けて改革すれば、彼らにはまだ明るい未来がありますよ。まだまだ間に合う。そのためにも、欠かさず選挙に行って若者としての意思表示をしてもらいたい。
※ 菅首相の変身は本物。だが、しかし…
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2011010700015.html?iref=webronza
昨日お昼のテロ朝のワイドショーで政治評論家の三宅氏が解説する所では、イラ菅変身の理由は、勝海舟の曾孫の財務次官が振り付けしているということらしいんですよ。法人税の減税に関しても、ちゃんと財源は用意するからやってくれということだったらしい。
それを受けての、イラ菅の財務官僚評が年末に流れたんですよね。言えば財源を出すのが財務官僚だと。
それはそれで結構なのですが、もし、社会保障の大枠の改革が財務省の振り付けだとして、少なくとも財務官僚は本気で年寄りから若者へ社会福祉をシフトすべきだと考えているとしたら、これはもう大歓迎なお話です。この国では今や財務官僚しか当事者能力を持っていないから。
イラ菅が、小泉政権を真似て、抵抗勢力をでっち上げることで支持率回復に動いているという話もあるわけですが、私は別に構いません。ここまで支持率が下がった状態で、有権者がそんな手に引っ掛かるとは思えないし、この政権にそう期待しているわけでもないから。
一方で、本来きちんと党内手続きを経てから決めるべきマニフェストを勝手に変えたりして、党内にも不満はある。そもそも選挙時の消費税発言にしてからがそうだった。彼は独断専行傾向が強いキャラクターです。そこは若干小泉さんに近い所がある。
ただ、イラ菅政権があと何日持つか解らないけれど、彼がもし後先のことを考えずに、今本当に有権者に訴えなければならないことを連呼して自爆するのであれば、私は大歓迎です。圧倒的に支持します。これまでの社会福祉は老人偏重だったとか毎日でも言うべきことだし、この国の雇用慣行なんて、組合利権の民主党はもとより、何のしがらみもないはずのみん党ですら口に出来ない。
財務官僚の操りで全然構わないから、マスゴミ・タブーなことをどんどん口にして、それを否応なく電波や活字に出させて、派手に自爆して欲しいと思いますね。
どうせ倒れる政権なら、その程度のことはやってから倒れて欲しい。彼がこの国に残された数多の利権と戦う覚悟があるなら、ひょっとしたら化けるかも知れない。雇用慣行にせよ、社会保障にせよ、「俺は旧来型利権と戦う!」という姿勢を明確にしたら、民主党は割れるかも知れないけれど、選挙では大勝できるでしょう。
小泉政権の時だって、僻地の特定郵便局が無くなったら困る、とみんな思っていたし、政府の説明とは裏腹にそうなることが解っていたのに、でも小泉さんを支持した。有権者に、小異を捨てて大同に就くことの高揚感を与えられれば、たとえ老人福祉を削るということが解っていても、選挙に勝てますよ。
※ ウィキリークス:米、本格捜査 ツイッターに接続記録照会
http://mainichi.jp/select/world/america/news/20110110k0000m030070000c.html
テレビでも、「本格捜査」なんて脳天気に報じているけれど、こんなもの捜査でも何でもしょう。単なる権力の乱用、嫌がらせに過ぎない。この報道で、「捜査」などという発想が入り込む余地があるとしたら、それはもう民主主義社会の全否定でしょう。
権力の不正を暴くメディアが存在するからこそ、民主政治は維持されるのに。
記者クラブのお貸し下げ情報を解禁日を守って有り難く頂戴している権力の側にいるマスゴミにとって、いかにWikiLeaks が目障りかということですよね。
※ 【環球異見】中国の胡錦涛国家主席訪米
http://sankei.jp.msn.com/world/china/110110/chn1101100820001-n3.htm
>「関係修復に向かう」
米中関係はそもそも悪化なんかしとらんですよ。せいぜい若干の懸案があるという程度。日本のウヨ新聞さんはすぐこんな米ソ対立みたいな幻想を抱く。C130の輸出解禁もするし、いずれ中華空母にはF-35が載るんだから。
ニクソン・ショックの頃からなぜか日本人は、米中(台)関係を希望的観測でしか読めないんですよね。われわれが今一番恐れなければならないことは、中華ステルス機にGEやP&Wのエンジンが載ることですよ。
※ 110番しちゃうわけ?「鍵落とした」「捨て犬ふびん」
http://www.asahi.com/national/update/0109/TKY201101090333.html
*洗濯機壊れた・両替して…不急の110番、最多
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110110-OYT1T00097.htm?from=top
警察庁は親切w。ニュース枯れする連休にこんなネタをマスゴミさんに提供してくれるんだもん。
読売のケースはちょっと論外。でもアカピーの方の「鍵を落とした」はありでしょう。それが交番に届けられている可能性も十二分にあるわけですから。そういう行政コストが重荷なら、別の民間組織(当然、警察利権)を立ち上げて、そこに丸投げすれば良いでしょう。
※ 死亡の姉妹、生前に窮状訴え「どうしたらよいか…」 大阪・豊中
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110109/crm1101092122016-n1.htm
*体重30キロ・所持90円…窮状救えず 大阪2女性遺体
http://www.asahi.com/national/update/0109/OSK201101090061.html
資産家の将来設計が狂って最悪の結果を招いたというケースで、老人の孤独死という形で一般化は出来ないケースではあれど……。
>大阪地裁の執行官に対し「どうしたらよいか分からない」と訴えていたことが9日
でも執行官には、そのお年寄りを助ける義務は無いわけで、これは裁判所から自治体に通報があった時点でどうするか? ですよね。介入の権限の問題もあるし、どうすれば良いのか本人は解らないんだけど、一方でそうやって世話されることを嫌がる人々も一定数いるでしょう。というよりほとんどはそうですよね。
そこは、NPO等と連携を取り合って、どうケアするかという仕組みを自治体レベルで作らないと。行政一人では抱えきれないでしょう。
※ グランプリに過去最年少の10歳 東宝シンデレラ、姉も特別賞受賞
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110109/trd1101092217008-n1.htm
鹿児島の子らしいけれど、共通弁なんですよね。確かに妹の方が可愛いけれど、その年齢はどうなの? 次は幼稚園児をシンデレラにする?
※ 早朝の空虚重量69.1キロ
休日向けの話題。長男が作った戦艦各種のプラモデル写真と、何やら工作の写真をブログにアップ。
真ん中の戦艦は「長門」です。南極観測戦艦「しらせ」がいますが、気にしないで下さい(^_^;)。主砲は、呉ミュージアムで買った大和の食玩から持って来たらしい。
上物を銀で塗るのは止めろと言ったんですけどね。ちと失敗したのは、ラッカーを買ったのは私なんですが、宇宙戦艦ヤマトの動翼部分を塗った赤系の塗料にテカリ感が全く無いんですよね。これって水性塗料? 綺麗に塗れば気にならないのでしょうがちょっと汚いです。まだそこまでの技術は無いので。
2枚目。これは手芸用具なのかな。ビーズで絵を作ってアイロンを押し当てるとくっついて作品ができあがるのですが。宇宙戦艦ヤマトと沖田艦長です。家じゃありませんw。左側のは戦闘機か何からしいです。
※ 有料版おまけ 自己解決
| 固定リンク
コメント
中華ステルスにGEやP&Wのエンジンが載るかもですね。
アメリカはそれくらい平気でやりそう。
日本は政治がゴタゴタして経済は衰退して二等国です。
どうせ衰退するなら、スイスみたいに綺麗に衰退したい。
移民まで受け入れて汚く老いたくないです。
投稿: | 2011.01.10 10:32
>財源出すのが財務官僚
それなら小栗の曾孫がいないと
http://blog.zaq.ne.jp/rootakashi/article/161/
薩摩は首狩り賊だわ、まったく。
勝の孫なら大政奉還ですね
投稿: pongchang | 2011.01.10 10:35
>イラ菅政権があと何日持つか解らないけれど、彼がもし後先のことを考えずに、今本当に有権者に訴えなければならないことを
>連呼して自爆するのであれば、私は大歓迎です。圧倒的に支持します。これまでの社会福祉は老人偏重だったとか毎日でも言うべきことだし
これから老人まっしぐらの自営業者の福祉を削りまくってて、ヲタ模型に熱中する若年層を支持せよ!! ってことですね。
あちこちで「資産家の将来設計が狂って最悪の結果を招いたというケースで、老人の孤独死」ってのは増えても、DQNな奴でも「若い」って
だけで手厚くしろと。それって、チャイナの文革で大失敗したのの二の舞じゃないのかな・・・?
投稿: イラ菅化ける? | 2011.01.10 10:35
>財務官僚の操りで全然構わないから、マスゴミ・タブーなことをどんどん口にして、それを否応なく電波や活字に出させて、
電波に乗せても6.9%じゃねぇ。
>たとえ老人福祉を削るということが解っていても、選挙に勝てますよ。
僻地の特定郵便局が無くなって困る人は極少数派。老人福祉が削られて困る人は特に実際に選挙行く人の中では多数派。消費税増税と同じように、ぜひ菅さんには次の選挙前に財務省のパペット人形として老人福祉削減を唱え壮絶に自爆してほしいものです。
投稿: | 2011.01.10 10:42
>政治評論家の三宅氏が解説する所では、イラ菅変身の理由は、勝海舟の曾孫の財務次官が振り付けしているということらしいんですよ。
三宅の爺さんボケたか?
財務省事務次官の勝栄二郎および世界銀行副総裁の勝茂夫の兄弟は曾孫に当たるという実しやかな伝説が、霞ヶ関などで流布されていたが、栄二郎は『AERA』2010年8月23日号にて海舟との関係を完全に否定している。
投稿: | 2011.01.10 10:59
>それはそれで結構なのですが、もし、社会保障の大枠の改革が財務省の振り付けだとして、少なくとも財務官僚は本気で年寄りから若者へ社会福祉をシフトすべきだと考えているとしたら、これはもう大歓迎なお話です。この国では今や財務官僚しか当事者能力を持っていないから。<
10年かけて自民党政権がやってきた社会保障改革を財務省が継続してるだけです。
「100年安心」と言うのに、最後は「姥捨て山に行けということか」というアレです。
ま、それで下野したんですがね。
財務省は自民党政権時代の宿題である消費税上げを菅さんにやらせて、民主党政権を壮大に爆破する計画ですよ。
もちろん大歓迎です。
投稿: 世田谷区民 | 2011.01.10 11:22
1991年生まれはほとんどがまだ19歳ですが
投稿: | 2011.01.10 11:40
老人福祉を削って若者対策に回そうと言っても、老人と老人予備軍のほうが若者世代よりずっと多いから、選挙で訴えても勝てるかどうか。
このままでは若者はジリ貧ですが、かと言ってお年寄りが若者のために不利益を被ってくれる気は更々ないでしょう。
彼らは自分達の若い頃が貧しかったものだから、心のどこかに今の若者が最初から豊かなのが気に喰わない部分があって、
将来貧しくなってもザマーミロと思っている節が案外あるのではないでしょうか。
投稿: 川副海苔 | 2011.01.10 11:40
>>消費税
消費税以上に財務省の宿願だった国民ID制の導入はびっくりするくらい粛々と進んでるし、これで租税捕捉率が高まれば、慌てて消費税なんか上げなくてもいいはずなのに。
財務省は欲をかきすぎ。
投稿: 義忠 | 2011.01.10 12:20
>彼らが生まれた1991年。覚えていますか?
>海外旅行も一杯行っていた。
1991年の海外渡航者は一千万人ちょい、
対して2009年(2010年分がまだなかった)は一千五百万人ちょい
はら、思い込みだけで書いちゃうから、また事実と違う。
投稿: KAZ | 2011.01.10 12:21
どうだろね?91年と比べて
韓国とか台湾とかが軍事政権でなくなり
中国も観光対象として一般化した。
東アジア観光で今は91年に対し
大分下駄を履かせた状態の可能性はない?
投稿: | 2011.01.10 12:25
KAZさん
「一杯」であって「一番多い」ではないので・・・
そのあたりは大目に見ましょうよ。
投稿: | 2011.01.10 12:31
南極観測戦艦になごみました。
投稿: | 2011.01.10 12:32
単なる「昔はよかった」論だから
投稿: | 2011.01.10 12:37
生産労働人口がその後もしばらく伸び続けたことを考えれば、その後も海外旅行者が増え続けたことは合理的な現象だと思いますが。
しかし、SARSによる2003年の急激な落ち込みを別にしても、今世紀に入ってからの減少傾向はほぼ一貫しています。
このまま円高が持続すれば、そろそろ歯止めが掛かるかも知れないけれど、改めて為替との関係を見てみると、90年代後半は、円安傾向が続いているのに、海外旅行者数は伸びている。逆に過去5年間は、円高傾向が続いているのに、減り続けている。それだけ日本が縮み指向に陥ったということでしょう。
これらの要因から、海外旅行者数は減っていると言って別に間違いは無いと思いますが。それとも単年度の数字だけ比較して増えていると判断することが正しいでしょうか?
さらに言えば、私はその数字をまだ調べていないけれど、世代別の渡航者数の増減も大事だと思いますね。
この手の議論全般に言えることですが、GDPにしても、20年前と比較したら生産労働人口はその後減少に転じたのにこれだけ大きくなったじゃないか、と肯定的に主張する人もいらっしゃるわけで、そういう見方が正しいか否かはまた別の議論になるでしょうが。
投稿: 大石 | 2011.01.10 12:43
>単なる「昔はよかった」論だから
現実が見えないんだね。
投稿: 大石 | 2011.01.10 12:44
海外旅行客数の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6900.html
投稿: | 2011.01.10 12:55
大石先生、最近はこういう話題は俎上に乗らないですね。
・マンション転落の男児死亡 東京・中野
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/110110/dst1101101029001-n1.htm
「東京都中野区のマンションで9日、9階に住む男児(5)がベランダから転落した事故で10日、男児が搬送先の病院で死亡した。
男児は頭などを強く打ち意識不明の重体だった。」
類似案件も結構あるのに。「親は何をしていた!!」は、もうナシですか? 政局にしても、菅さんだけじゃなくオザーさんも「詰み」みたい。
・【松本浩史の政界走り書き】小沢氏は万策尽きたか 単独離党の寂しい末路も?
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110110/plc1101101201003-n1.htm
「強制起訴されれば、裁判が最高裁まで行くのは必至。となれば、「3~5年は裁判に忙殺される」(関係者)とみられている。
小沢氏の支持グループには、小沢氏が政治の師と仰ぐ田中角栄元首相の例を引き合いに出し、離党して党内に隠然たる影響力を
行使すればよい、との声もくすぶっている。(中略)
こうした“安直”な見通しが出回っていることに、とあるベテラン秘書は冷ややかだ。
「田中さんには、『政治とカネ』の問題があっても、人柄で人を引きつける魅力があった。批判はあっても、人気もあった。
小沢氏とは比べようがない」」
振り返れば、ソ連崩壊直後の92年に先生が書かれたのが「第二次湾岸戦争」。アレは名作、と思うけど、何故かノベルズの新品本で、
第一版・1刷がまだ買えるんですよ。当時は十万部も刷ったのかな?
投稿: ところで | 2011.01.10 13:39
漠然とした言い方ですが、このまま日本経済が衰退するとして、平均的な生活水準はどのあたりまで戻るのでしょうか。
昭和50年あたりで止まってくれるなら自分の子供時分の話なのでまあそれなりに豊かです。
昭和30〜40年代まで戻っても飢え死にはしないし、幸せも不幸も気の持ちようでなんとかなりますか。
それ以前のレベルとなると私たちにはキツイですかね。
もっとも今年80歳の母親に言わせると昭和20年代あたりで下げ止まっても、家族仲良く過ごせばなんとかなるとのこと。
まあ衰退は必ずしも滅亡を意味しないし、そういうことなら今のうちにせいぜい家族孝行でもしておきますか。
投稿: 川副海苔 | 2011.01.10 13:42
>生活水準
昔は周辺国も同様に貧しかったけど今じゃ周りが猛獣化してるから生活水準の低下程度じゃ済まない
投稿: | 2011.01.10 13:52
>彼らが生まれた1991年。覚えていますか?
今年成人式を迎えるのは1990年生まれね。
で、確かに20年前は日本はまだ凄かった。何が良かったってchinaもkoreaもあれもこれも、まだ台頭してきていなかった。企業経営として楽だったのだと思う。
1990年頃を境にそれまで右肩上がりだった物価は安定し始めるんですが、その安定はその後の20年間の日本経済の停滞です。でも停滞させている要因の大きなものはchinaもkoreaやあれやこれやですよね。
>今後10年掛けて改革すれば
これ日本の国内問題で方がつくんですかね。chinaもkoreaやあれやこれやの物価を上げる???
投稿: k-74 | 2011.01.10 13:58
>大石先生、最近はこういう話題は俎上に乗らないですね
その記事のタイムスタンプは私がブログをアップした30分後です。
ググれば、一番古い記事は深夜にあったことが解るけれども、私がニュースとしてそれをスカパーで見たのはもう今日の記事をアップした後でした。
もちろん親の責任です。一日も早く、罰則付きのシッター制度が法整備されることを望みます。
>今年成人式を迎えるのは1990年生まれね。
実はメルマガ書く前に気になってニュース記事をググッたんですよね。したら重松さんのアカピーの記事がヒットして、それで良いのか、と思ったんです。
>生活水準。
日常生活のレベルは、否応なく下がるんでしょうけれど、医療サービスとか、なかなか下げられないですよね。この治療を施せば癌が治るのに、それ以前のサービスで我慢しろとは言えない。他の公共サービスも同様。値上げは致し方無いけれど、クオリティは落とせないでしょう。下水道にしても電話やガスにしても。
あとそこで問題となるのは、われわれはアメリカ人の中流のライフスタイルを見ていて、さして羨ましいとは思わない。なぜならそれを知った時から、向こうの方が上だったから。
でも日本の生活水準が低下する一方で、中韓のそれは向上し続ける。日本人は車を捨てる一方なのに、ますます豊になる中国人を見て、それでもひたすら我慢し続けるのか。もちろん我慢して諦めるしか無いんだろうけれど。
投稿: 大石 | 2011.01.10 14:11
>小泉政権の時だって、僻地の特定郵便局が無くなったら困る、とみんな思っていたし、
>政府の説明とは裏腹にそうなることが解っていたのに、でも小泉さんを支持した
んなこたぁないですよ。私は今でも小泉支持者ですが
あの当時の有権者は単にマスゴミに乗せられただけ
(マスゴミが主導したのではなく小泉のマスゴミ操作戦術の上手さとカリスマ性)だけですよ。
民主党政権が政権取ったのと同じ「一時の熱病」だっただけ。
ほとんどの有権者は政策の中身なんて精査してません。
それと、老人福祉で比べるなら「郵政民営化」ではなく「後期高齢者医療制度」でしょ。
上でも指摘されてますが僻地の郵便局の問題なんて「マイノリティ」です。
そもそも福祉政策ですらありません。
ベストではないがベターだった後期高齢者医療制度を、「後期という名前が気に入らない」だの
「年齢で区切るのは差別」だの、下らない揚げ足取りで姥捨て山政策だと批判して
年金問題とあわせて参院選ねじれ状態を生み出したのが現実です。
まぁ菅政権がセンセと同じ思考で「いける」と自爆してくれるなら
それでもいいですけど。
投稿: | 2011.01.10 14:20
後期高齢者医療制度は働いている老人が負担が一番重くなる糞制度。
投稿: | 2011.01.10 14:31
>日本人は車を捨てる一方なのに、ますます豊になる中国人を見て、
>それでもひたすら我慢し続けるのか。
別に中国がただ豊かになる分はみな我慢できるでしょう。
贅沢は出来なくてもとりあえず飯が食えればね。
そもそも政府やマスコミがこぞって「温暖化防止のため地球にやさしいエコ」だの
「仕分けによる無駄遣い削減」だのと、戦時の「贅沢は敵だ!」の変形スローガン
をマンセーして飛ばしてるのだから、「景気よく金を使うのは地球に優しくない」
「車なんて乗るよりも、温暖化防止になるし健康的な自転車に乗ろう」
「ブランド品なんて身の丈に合わないものよりも、安くて機能的なものを買おう」
「政府自治体だけではなく家庭でも無駄を仕分けしよう」とか洗脳されてます。
(そんなことをやっていれば一向に景気も良くならないのは当然。)
さらに良い悪いは別として、中国韓国の景気上昇の「無駄遣い」が
日本の景気安定にも寄与しているのも無視できない事実ですからね。
マグロ初セリの最高値でも、買うのは中国人でもそれで潤うのは
日本の漁師ですから。わざわざ日本に一族郎党の分まで買いに来る家電や
コンテンツ産業もそう。(密漁、海賊版やパクリは別問題)
まぁ一番問題なのは「極東安全保障」でしょうね。
反日感情と膨張思想の塊の中国が裕福になって
軍事的膨張で日本が「中華人民共和国倭人自治区」になることだけは
避けなきゃならない。これだけです。
政府に都合の悪いニュースになると画面が真っ暗になるような国には
なりたくありません。
投稿: | 2011.01.10 14:50
>政府に都合の悪いニュースになると画面が真っ暗になるような国にはなりたくありません。
記者クラブが無くならない限り、大手マスゴミは大本営発表しか流さない。目クソ鼻クソですよ。
投稿: | 2011.01.10 15:09
>砕氷戦艦「しらせ」
この主砲で南極海域を跋扈する海賊船シーシェパードを撃沈するのですね。
お子様も、なかなかわかっていらっしゃる。
投稿: アイゼンシュタイン | 2011.01.10 15:18
>記者クラブが無くならない限り、大手マスゴミは大本営発表しか流さない。目クソ鼻クソですよ。
政府批判が物理的に許されない国と日本の現状が大して変わらないと思っているなら
大手マスゴミにも劣る現状把握能力だと思った方が良い
ソビエト連邦においてもアメリカ合衆国並みの言論の自由はある、
広場でアメリカ合衆国批判を大声で叫んでも逮捕されることはない
ってアネクドートを思い出しますね。
投稿: KAZ | 2011.01.10 15:26
記者クラブを開放したら、なんちゃらかんちゃらは虚構です。
田中康夫知事時代の「表現道場」を検証すりゃ分かるでしょ。
K嬢とか勝谷誠彦さんとか、「大マスゴミ」でない一市民が田中県政を報じる、素晴らしい快挙とか言われてましけど。
大石さんのアーカイブにも当時の状況が幾らでも残されている。
例えば飯田高校事件報告書とか。
結局、岩上安身さんなどは民主党版K嬢に過ぎないと。
>では、その読むべき価値の無いレポートにあって、K嬢が「驚くべき記述が目白押しであった」と驚嘆すべき事実は何かと言えば、もちろんそんなものは無い。前政権がどの時点でどういう判断を行ったかなどということは、遺族にとっては大事かも知れないが、今の県民にとってはどうでも良いことですよ。何しろ、前政権は過去の遺物に過ぎないのだから。
ではなぜ、K嬢は、(報告書の真偽を問われてもたぶん反論はしないだろう)前知事と副知事の判断に問題をフォーカスしたのか? それはまさに、田中康夫の「悪いのは俺じゃない、前政権だ」という思いが強く現れから他ならない。
都合3部に別れたK嬢のレポートの最後は、まさにそれを強調するものだった。読み手の落差というのは、K嬢と読売長谷川記者でまるで違う。(注 読売のサイト上には、聞き手として男性記者の氏名がありますが、これは記者会見から察するに、長谷川記者の執筆でしょう)
となれば、この報告書に関して、ここをこそ強調して欲しいと考えた人間がK嬢の周囲にいて、某かの便宜を計った、指図したということです。具体的には、こういう文書があって、ここにこういう下りがあるからそれを書けと命じた人間がいるということでしょう。<http://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/yasuo-chan_2002_01b.htm#20020126
投稿: 世田谷区民 | 2011.01.10 15:43
>中韓のそれは向上し続ける。
韓国では貧困層が増えていますよ。
http://ameblo.jp/sincerelee/entry-10555979295.html
対日貿易赤字も増える一方ですので、高齢化を迎えつつある韓国の豊かさは頭打ちでしょう。それは中国も同じです。
中国も韓国も極端な格差の中で超大金持ちが貧乏人を養うという伝統文化に回帰しつつあります(それが嫌な連中は海外や都市部で流民になると)。
そういった社会のでのお金持ちを羨む日本人は少数派かと。
>日本人は車を捨てる一方なのに、
電車という強力な交通手段と宅配便というこれまた強力なサービスがあるから不要になっただけです。
必要ならレンタカーやタクシーがありますし。
自動車はキンピカの腕時計みたいなものです。それを見せびらかされても誰も豊かだとは思わずに「何でそんな重いものを腕に付けているんだろう?」と不思議がられるだけのアイテムになりつつあると思います。
投稿: ほる | 2011.01.10 16:43
>投稿: KAZ | 2011.01.10 15:26
モスクワの犬 「俺は、これからハンガリーに行ってくる」
ハンガリーの犬 「ここに来ても、食いモノなんて無いぞ」(ハンガリー=ハングリーの洒落ね)
モスクワの犬 「いや、俺は吠えに行くんだ」(言論の自由はある)
って小噺がありましたな・・・
投稿: ソ連・・・ | 2011.01.10 16:44
>「一杯」であって「一番多い」ではないので・・・
>そのあたりは大目に見ましょうよ。
それだけなら、まあそうなんですが
>日本はまだまだ景気が良かったですね。海外旅行も一杯行っていた。
こういった文脈で書かれれば、90年代初頭に比べて現在は海外旅行にいける人は碌にいないとか、
百歩譲っても90年代に比べると半分ぐらいの人しか海外旅行にいける余裕がないのかなあと
普通は解釈しますよね。
それが、現実は逆で海外旅行者が1.5倍にも増えてるとなれば、現在の方がまだまだ景気がいいんじゃ
ないのとなるじゃないですか?
投稿: | 2011.01.10 16:50
だから増えたのは安近短の中韓台+ベトナムなど東南アジアじゃないか?
欧米への旅行者に限ったらどうなのかな?
減ってるんじゃないの?
投稿: | 2011.01.10 17:07
> >単なる「昔はよかった」論だから
>
> 現実が見えないんだね。
>
> 投稿: 大石 | 2011.01.10 12:44
そりゃセンセの脳内現実は他人には見えないわな
投稿: | 2011.01.10 17:16
>海外旅行
日本人の海外旅行先というデーターが公表されていますが、これによると以下のように分析されています。
>日本人の海外旅行は1990年代後半からは1600万人~1700万人でほぼ横ばいの傾向となっているが、海外旅行先としては、変化が見られる。
まず隣国の中国、韓国、特に中国への旅行者数の増加が目立っている。米国、ハワイはむしろ減少傾向にある。
1997年頃の旅行先としては、米国やハワイ、イタリアなどが人気であったが、現在では中国、韓国が主流になっている様子がうかがえる。タイ、香港、台湾なども伸びており、アジアへの旅行が全般に伸びているともいえよう。
>http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7180.html
私の友人でヨーロッパに住んでいる人が数人居ますが、やはり日本人の観光客は減ってきており、政府観光局の日本向け予算も削られる傾向にあるという話をしていました。
投稿: アイゼンシュタイン | 2011.01.10 17:31
>>大石先生、最近はこういう話題は俎上に乗らないですね
> その記事のタイムスタンプは私がブログをアップした30分後です。
元コメは、「最近はこういう話題は俎上に乗らない」って趣意で、「類似案件も結構あるのに」って言われてますが。
故意に話題を限定すると、卑屈に見えますよ。
時代の回顧もいいんですが、ご自分の作品に対する読者の回顧にも答えられたほうがよろしいかと…
>>今年成人式を迎えるのは1990年生まれね。
>重松さんのアカピーの記事がヒットして、それで良いのか、と思ったんです。
ミスはミスとして受け止めましょうよ。他人の所為にするように見られかねない言い方ですし。少なくとも、
事実誤認というか、意図的にやったことなら、その旨、予め明記しないと。誤解の元です。
投稿: 大丈夫ですか? | 2011.01.10 17:38
官僚も、菅もバカだから大石先生に予算を作ってもらいましょう 大胆に予算を振り替えてですね!
投稿: たし | 2011.01.10 18:35
姉妹二人が餓死という事件は80年代にもあったはずです。別役実と朝倉喬司の『犯罪季評』にでています。その手の餓死事件やそれに近い件はあまり表面化しないだけで、結構あるのかもしれません。錬金術(借金術)の名人である内田百けんも資産家のおじいさんが餓死した事件をどこかで書いていましたし。その手の問題は昔からある。そして、なんの対策も立てられずに時折表面化して今に至っている。そんなところでしょう。
かつての冷戦時のソ連の脅威と、いま盛んに喧伝されている中国の脅威はまったく違うものだ。米国は米国債を売り渡している相手国が周辺諸国と無理な軍事対立を起すことを望まないのではないか。貿易が自由に出来る国と、なぜ交戦しなければいけないのかわからないしね。軍備を増強しているからといって、中国が日本に攻め入るなどということは起きない。
投稿: まえやま | 2011.01.10 18:54
>故意に話題を限定すると、卑屈に見えますよ。
貴方こそ大丈夫ですか?
年代のことを含めて、私が書いたことをきちんと理解できていますか? いったい私の説明のどこに、故意に話題を限定したと解釈できる部分があるのですか?
二度とここに書き込まないで下さい。貴方のような人間に時間を取られるのはご免です。
>こういった文脈で書かれれば、
だから景気の話と一緒なんですよ。
昔は景気が良かったと書けば、GDPは増えてますが? な話をする人は必ず出て来る。
投稿: 大石 | 2011.01.10 19:01
>米国は米国債を売り渡している相手国が周辺諸国と無理な軍事対立を起すことを望まないのではないか。
米国は望まないでしょうね。でも中国が米国の望み通りの行動をしてくれるとは限りません。
>貿易が自由に出来る国と、なぜ交戦しなければいけないのかわからないしね。
戦争は多くの場合、貿易量の多い国同士でやるものですよ。貿易関係になければ経済的利害対立も起きにくい。日本なんて貿易量だけでなくエネルギー供給の最大の依存国だった米国に戦争を仕掛けました。ドイツは最大の貿易相手国のイギリスに戦争を仕掛けましたし、現代でもたとえばグルジアは最大の貿易相手国ロシアと南オセチア紛争を起こしました。貿易は決して戦争を防げません。
>軍備を増強しているからといって、中国が日本に攻め入るなどということは起きない。
1909 年、世界的ベストセラーとなった英国人ジャーナリスト、ノーマン・エンジェルの『大いなる幻想』は当時の欧米諸国間の貿易と相互投資の急増から、もはや欧州では戦争は起きないと予測しました。それから数年後、欧州にとっては史上最大の戦争である第一次世界大戦が勃発したことはまさに歴史の皮肉と言っていいでしょう。
投稿: | 2011.01.10 19:22
>貿易が自由に出来る国と、なぜ交戦しなければいけないのかわからないしね。
そう思っていたモンゴル、チベットや東ウイグル、ベトナム、フィリピンなどが中国に侵略されていますね。
中国の外交・軍事の行動パターンは、使える予算が増え分派手になっただけで、何も変わっていません。
北・西・南と来れば、次は東を侵略しようとするでしょう。
そして戦費の増加が内政を崩壊させ、次の王朝が立つまで群雄割拠。
それが中国という国なのでしょう。
遣唐使を廃止したご先祖様は慧眼でした。
投稿: ほる | 2011.01.10 19:36
大石先生・・・
>貴方こそ大丈夫ですか?
元コメ(投稿: ところで | 2011.01.10 13:39)は、「多数の事例のうちの一つとして、8日の例を引いている。こういう話題は多いのに、
最近は取り上げませんね」というように読むのが普通と思うんですが。
下記もそうですね。
>姉妹二人が餓死という事件は80年代にもあったはずです。
というのも無視されてますね。これが“投稿: まえやま | 2011.01.10 18:54”。これに対して“投稿: 大石 | 2011.01.10 19:01”。
コイツは前後してタイミングがズレた、とも言えるかもしれないけど。
それに、下記の話題はあくまで無視されるんですね。逃避(所謂バックレ)に見えますが・・・ 「ここでは俺がルール!!」ってブチ切れて
みせますか?喜ぶのは、先生の言われる「肥溜」の住人だけですよ。反論とかコメントの余地がないとか?
>>振り返れば、ソ連崩壊直後の92年に先生が書かれたのが「第二次湾岸戦争」。アレは名作、と思うけど、何故かノベルズの新品本で、
>>第一版・1刷がまだ買えるんですよ。当時は十万部も刷ったのかな?
>時代の回顧もいいんですが、ご自分の作品に対する読者の回顧にも答えられたほうがよろしいかと…
投稿: 話題の限定? | 2011.01.10 20:37
>重松さんのアカピーの記事がヒットして、それで良いのか、と思ったんです。
要は、パクリ元があった、ということですね。
参考までに、この重松さんの記事でさえ、サントリーの開高健のエッセイのパクリに見えるんですが。
投稿: 参考文献? | 2011.01.10 20:47
貴方はコメント禁止。お里に戻りなさい。
私に対して寄せられた質問に全て漏れなく回答することを誰かに約束したことは一度も無い。
>故意に話題を限定すると、卑屈に見えますよ。
いったい何処に故意があったというんだ。
あと私は、作家であって流通業者じゃありません。
昔の初版本が綺麗な状態で流通していること自体は全然不思議じゃありません。
書店間を行き来して手垢が付いた本を新品同様にして何年も流通させる技術はある種の芸術です。それだけのこと。
>要は、パクリ元があった
何処がパクリなの? 成人式の時に、彼らが生まれた年を回顧するのは誰でもやることじゃん。
もううんざり。今日はこれでコメント欄を閉じます。
投稿: 大石 | 2011.01.10 20:54
>電車という強力な交通手段と宅配便というこれまた強力なサービスがあるから不要になっただけです。
都会限定の話でしょ?それって
都会でさえ居住する場所と仕事の時間などの関係に制約されますから一概に公共機関云々は言えませんよ。
レンタカーもタクシーもたまに使うならいいですけどね、駅から離れてて頻繁に車を使うなら軽四でももった方が
便利なこともあります。あくまでも車を必要としない生活ってのは
比較的駅まで近い所に住んでいる。駅から離れていても駅に出る為のバスの運行状況が良好である。
朝、電車やバスで通って終電、終バスまでに終業できる仕事であるか、遅くなっても会社がタクシーチケットをくれる。
という条件を満たしたときだけでしょう。
かつて東京の江戸川区に住んでいて江東区の新砂に仕事に通っていましたが、交代勤務の関係上
夜中の2時、3時に終業、あるいはトラブルで緊急の呼び出しなどのとき終電で足が無いので車は必要でしたね
いちいちタクシーやレンタカーなんて悠長なこと言ってられません
(出勤も朝10時とか昼の2時とかでしたからバスの本数は時間帯的に少ないし南砂駅からかなり歩かないと
いけませんし帰りの電車は無いし、車だと朝の渋滞には合いませんので当然車通勤になりましたね
通勤時間帯をもっとバラけさせれば意外と車通勤が増えるんじゃないでしょうかね?)
それと地域的に夜歩きは比較的に物騒なんですよココは(昔から南砂に住んでる友人が遊びに来て僕の
ワンルームマンションを含め近辺のアパートが全部ダブルロックなのと「不審な人物を見たら警察へ!」の張り紙が日本語、中国語、
韓国語など数カ国語で書かれてあちこちに貼ってあるのを見て驚いてましたなw。
ただ休みの時に都心に買い物などに出るときにはメトロに乗りますので全く車は使いませんでしたねえ
あとヨーカドーへ買出しに出る場合は車で行きましたよ約5~6分、
公共交通だと一度葛西の駅まで30分かかって歩いて(自転車はすぐに盗られたんで)出て都バスのヨーカドー行き
無料の循環バスに乗らねばならないので車は重宝しましたよ。
江戸川、浦安方面は横方方面の接続はメトロがあっていいんですけど、縦方向がいまいちなんですよね。
JRに乗るにはテクテクバス停まで歩いて出てバス来るの待って、葛西臨海公園駅で乗るかメトロで出て西舟橋で乗り換えるか
あと千葉市の稲毛にも住みましたが一歩中心から離れると基本車ないとダメです。
買い物にも往生します、大きな住宅街なのに車持ってること前提ですね。歩いて行ける範囲のコンビニですら
20分以上かかる
あと東大阪と神戸の東灘区に住んでるときは車の走行距離は伸びませんでしたね、どちらも駅まで近かったですから
あと買い物しようと思えば意外と昔ながらの店が歩いて行ける範囲にありますので生活しやすかったですね
神戸は東側は特に南北の幅が有りませんから、歩けばたいてい阪急かJRか阪神に乗れますし
(坂が多いから北上はしんどいけどね)
>必要ならレンタカーやタクシーがありますし。
この手の話で必ず出てくるレンタカーがある!なんてのは、たわごとですな、車知らない人の話ですよホント
頻繁に使うならシェアリングに加入して運転スキルのレベルを落とさないようにするのが
肝要です。コストも安いし同じ車種ってのを指定すれば毎回違う車で戸惑うこともありませんから
安全です(ただし自己保有と違って毎回微妙なズレを感じますけどね、会社で一部シェアリングしてました
んで「あっ?なんかクセついてる」ってのを感じました)
。レンタカーで希望の車が出払ってて違うので我慢したときなんてホントに困りますよ
最近の車ってのは同じ車でさえ1週間乗ればROMをクリアしない限り乗り手のクセを覚えて
それにあわせた微妙な補正をしてくれちゃいますので、他人にしばらく貸せばガラっと乗り味が
変わりますからね。乗ってるうちにまた補正入って戻りますけど。
投稿: | 2011.01.10 21:36
>後期高齢者医療制度は働いている老人が負担が一番重くなる糞制度。
ではなく、高額所得者の老人が現役世代並みの負担額になる制度。
現役世代、特に国民健康保険の保険料が幾らになるか調べてみればいい。
碌に使わないのに、年間90万円近く後期高齢者に貢がされている。
投稿: | 2011.01.10 22:26
>都会限定の話でしょ?それって
え~と、車の保有数が減るには、日本の全ての地域で同時に減るということを意味しません。
日本の総人口の3割は交通至便な都会に住んでいます。そのうちの何割かが自動車の保有を諦めるか、そもそも保有の必要性を認めないなら自動車は増えすに、減り続けます。
>いちいちタクシーやレンタカーなんて悠長なこと言ってられません
年単位や月単位でレンタカーを借りればよろしい。
ていうか深夜勤務なら会社が作業場所の近くに部屋を借りるべきですね。
いずれにしろ、自動車を保有する必要性を感じない人は増え続けるでしょう。
公共交通機関の方が安くて便利ですから。
自動車会社は乗用車よりも公共交通機関として使用できる乗り物の開発に注力するべきです。
投稿: ほる | 2011.01.10 22:26
>乗ってるうちにまた補正入って戻りますけど。
前にホンネの車選びだったかに載ってたねこの話。その記事読んで最近の車はスゴイって思ったけど
実は運転者のスキルをメーカーが信用して無いってことなんだよね
そういえば今年はホンネの車選びは出てないなあ、間違いだらけの車選びも無くなっちゃったし
年末の風物詩がまたひとつ消えたのかな・・・・
「寒い時代だとは思わんかね?」
投稿: 333 | 2011.01.10 23:13
>自動車はキンピカの腕時計みたいなものです。それを見せびらかされても誰も豊かだとは思わずに「何でそんな重いものを腕に付けているんだろう?」と不思議がられるだけのアイテムになりつつあると思います。
これ間違ってるよん
車はつまんない白物家電になっただけ、まあメーカーの努力の結果、日本はブランド物の機械式時計じゃ
なくって安くって故障しないクォーツ時計になっちゃった。ってこと
時計はクウォーツでもGショックとかスウォッチとかメーカー努力でブランドが出たけど車はそうならなかった・・・・
ユニクロも出なかった。GMはサターンブランドでそっち方面を狙ってちょっと成功したけどね
かつては自動車メーカーの技術系の就職の面接の際、面接官が「我が社を志望した動機は?」と問うと
「自動車が好きだからです!車を開発したいです」という回答が多かったんだが
それが最近はめっきり減ってきてるんだとさ
家電メーカーで「我が社を志望した動機は?」ときかれて「クーラーが好きで好きで」とか
「電気釜が大好きです」とかってのが居ないのと同じ
作るのが好きだからって理由で入る会社は車が多くてあと飛行機か鉄道かオーディオが多かったんだけど
日本で車を開発をしてるのが、昔は生息していたオレは車命!という車野郎(アメリカ式で言えばカー ガイ)でもない
ただ単に仕事としてルーチンをこなしてる人間が増えただけだそうで
それが悪循環を生んでオリジナリティーのないつまらない車を拡大再生産してるだけ
例えばT社の主力車種のマーク罰なんて見てごらん?
外観はBMWで内装はメルセデスベンツだよ
中国人のパクリを笑えませんて・・・・
それと腕時計バカにしてんの?
「何でそんな重いものを腕に付けているんだろう?」と不思議がられるだけのアイテムになんてなってませんよ全然!
ちっとは勉強してから言ってよね。最近の若者は車より時計なんだよ
(300万の国産車は6年ほど乗ったら20~30万にしかなんないが
300万の時計は6年経っても、モノによっちゃ値上がりするし税金もかからない)
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g301981/
7年ほどまえに5万ほどで発売された時計が今や12万で落札・・・
http://www.antiwatchman.com/watch.php?NUM=IN-0438
ちなみに
腕時計の検索ヒット数
約 22,500,000 件
時計でのヒット数
約 50,200,000 件
ウォッチでのヒット数
約 41,000,000 件
マイカーのヒット数
約 4,750,000 件
乗用車でのヒット数
約 2,810,000 件
スポーツカーでのヒット数
約 1,700,000 件・・・たったこんだけ?
自動車でのヒット数
約 69,000,000 件 →自動車で検索すっと保険とか税金のがかなり入ってくるなあ
投稿: | 2011.01.10 23:49
>アカピーの方の「鍵を落とした」はありでしょう。それが交番に届けられている可能性も十二分にあるわけですから。
緊急でない場合は#9110なのでこっちでは?
>年単位や月単位でレンタカーを借りればよろしい。
それってリースでは?
でなければむしろ高コストになったはず。
>ていうか深夜勤務なら会社が作業場所の近くに部屋を借りるべきですね。
そのコストをエンドユーザが支払える案件はまずないでしょうね。
自家用車を通勤に使わせたほうが低コストなのだから。
投稿: Nori | 2011.01.11 07:02
>ちっとは勉強してから言ってよね。最近の若者は車より時計なんだよ
勉強が必要ということは、そのジャンルはマニアさまご用達ということですね。
それで、その重いものを腕に付ける意味って何?節税や値上がり待ちのため?
転売するなら箱にしまっておきましょう。
>自家用車を通勤に使わせたほうが低コストなのだから。
アメリカの貧困者のように自動車を寝泊りに使えばもっと低コストですよ。
自動車が減っているのは、公共交通の充実とともに、こうるさいマニア様が薀蓄を語るための対象になってしまったからのようですね。
日本の自動車が世界で売れたのは実用性を追求したためです。
その実用、交通手段として自動車を使うべき領域が減少すれば自動車も減るのです。
投稿: ほる | 2011.01.11 09:29
>>日本で車を開発をしてるのが、昔は生息していたオレは車命!という車野郎(アメリカ式で言えばカー ガイ)でもない
カルロス・ゴーンが日産の社長になったとき、長年の疑問だった
「なぜフェアレディZを作らないんだ?」
の答えに通じるような。
投稿: | 2011.01.11 10:04
<現役世代、特に国民健康保険の保険料が幾らになるか調べてみればいい。
<碌に使わないのに、年間90万円近く後期高齢者に貢がされている。
いまの若者はたのもしいなー.
投稿: 老人 | 2011.01.11 10:46
老人のために過剰な負担を払わされるのはうんざり。
老人には孫のために進んで腹を切ってもらわないとね。
投稿: | 2011.01.11 12:37
<<碌に使わないのに、年間90万円近く後期高齢者に貢がされている。
<いまの若者はたのもしいなー.
年間90万円近く後期高齢者に貢がされるようがんばってリッチになってね.
投稿: 老人 | 2011.01.11 15:17
>カルロス・ゴーンが日産の社長になったとき、長年の疑問だった
「なぜフェアレディZを作らないんだ?」
の答えに通じるような。
1981年に日産は 輸出ブランド名を「NISSAN」に統一する方針発表して。「ダットサン」ブランドの使用を停止した。
このとき欧米のモータージャーリストの反応はほぼ全員「?????日産何考えてるの?ブランドを浸透させるのにみんなどんだけ
苦労してると思ってるんだ?これって何百億円の損害だぜ?ニッサンブランドをまた0から浸透させるのにどんだけ金がいるか解ってんのか?」
ルノーは合併したニッサンブランドを残しましたが、ニッサンは吸収したダットサンもプリンスも捨ててしまった・・・
貧すれば鈍するのたとえどおりですなw
例えばイタリアのフィアットなんかどうでしょう?
大衆車 フィアット
スポーティーな路線 アルファロメオ
スポーティーかつジェントル ランチャ
大衆に手の届く範囲でバリバリな車 アバルト
セレブかつスポーティー マセラッティ
スーパーカー フェラーリ
他に宝石、腕時計、筆記具、服飾などではリシュモングループってのがあって
* カルティエ - 宝石、スイス製腕時計
* ヴァンクリーフ&アーペル - 宝石、腕時計等
* ピアジェ - 宝石、腕時計
* ヴァシュロン・コンスタンタン - スイス製腕時計
* A.ランゲ&ゾーネ - ザクセン州製腕時計
* ジャガー・ルクルト - スイス製腕時計
* オフィチーネ・パネライ - イタリアブランドのスイス製腕時計
* インターナショナル・ウォッチ・カンパニー - スイス製腕時計
* ボーム&メルシエ - スイス製腕時計(一部輸入部品)
* モンブラン - ドイツ製筆記具等
* ダンヒル - 服飾
* ランセル - 服飾
* クロエ - 服飾
* ジェームズ・パーディー(James Purdey and Sons ) - 服飾
中身は一緒でも階級ごとにブランドを売り分けてるんだよね
ということで日本の経営者はブランド商売が解ってないんですわ・・・・・
松下のニッサンの二の舞で全部統合しちゃったし
金持ちが貧乏大衆と同じブランドをわざわざ買いますか?っての・・・・
そのあたりレクサスやアキュラを立ち上げたトヨタやホンダは多少解ってるみたいだね
>自動車が減っているのは、公共交通の充実とともに、こうるさいマニア様が薀蓄を語るための対象になってしまったからのようですね。
公共交通がいったい充実してるって言えるんでしょうかね?
少なくとも当てはまるのは大都会だけの話ですよ。国鉄が民営化されてJRになり一部が第三セクターになり
結果どれだけの路線が廃線になったか?車がじゃんじゃん売れていたバブルのころの方が鉄道もバス路線も充実していましたよ
すくなくとも、公共交通と名乗るには今の現状はお粗末ですね。
また自動車購入が減ってるのは若者人口が往年の半分に減ってるからであって、そりゃ減るのは当たり前ですな
1人で2台買わないと往年のレベルは維持できません
それと昔も車持ってない人はたくさんいましたからね。
またライフスタイルの変化と環境意識の変化による買い替えサイクルの長期化(昔はまだ車の資産価値のある2回目の車検、つまり
五年を前に買い替えってのが多かったそうですが今は9年だそうで)
その他の理由としては、車の品質向上や情報が多く手に入ることによって中古車で充分という人が増えた
(昔よりも中古車雑誌も増えたしインターネットのおかげもあります)
昔と違って、家にすでに親の車があるのが多いですから、駐車場のお金を考えれば家のを乗ればいいっていう判断になりますね
つまり車が行き渡ってしまったんですよ国内的には。買える人にはね。
人口が維持できても買い替え需要しかありません。それどころか若年人口がどんどん減ってるんですから
売れても勝手に減っていきます。
小室直樹センセ流にいうと、これを加速度経済といいます。
別名、新聞屋理論
新聞を取る客が増える→新聞販売店が増える→発行部数が伸びる→印刷工場を拡張する→インク屋、機械屋の売り上げも増える→各段階の従業員が増える
これが全家庭に新聞がいきわたるまで成長が続きます。という現象を説明する理論です
しかし、全部100%行き渡ってしまったらどうでしょう?
成長率は0になりますね。関連産業にしても機械の交換のときくらいしか仕事がありません。
インク屋も前年対比0成長です。
家電メーカーもビデオデッキやカラーテレビ、洗濯機、冷蔵庫で同じことが起きました。
まあその都度、いろいろ考えて新しいモノを開発して出しては来たんですけどね。
投稿: ll | 2011.01.11 19:12
>その実用、交通手段として自動車を使うべき領域が減少すれば自動車も減るのです。
地方じゃ逆に増えてるのよね車を使う機会は。
公共機関が赤字でどんどん廃止や削減で、おまけに買い物はジャスコとかサティとかヤマダ電機とか開店するのは
全部幹線道路沿いで車で買いに来ること前提の大型店舗ばっかし。
大店法改正のおかげでさ・・・・・
駅前のデパート、商店街は閑古鳥だよ(兵庫の加古川在住だけど加古川駅前のそごうは撤退したし、姫路も
商店街のダイエーが無くなって、神戸じゃ西武が撤退したしなあ
毎日のオカズも駐車場有のマックスバリューでお買い物。商店街の本屋も無くなって
車でTUTAYAに行かないと買えない。(もひとつ山奥の加西市ですらサンヨー電気の工場跡にでっかいジャスコが
できよった)
兵庫県西部の中核都市の姫路市ですら53万の都市なのに駅前の大商店街に大きい本屋が4軒ほど
あったのが、ここ10年ほどで全部閉店して今や裏通りの小さい店一軒と
あと駅ビルのジュンク堂しかない。(ネット使えない人は大変だぁ、駅ビルまで行かないとセンセの本は手に
入りません)
駅前デパートってのは地方都市じゃもう時代遅れなんだよね(東京の有楽町でさえ無くなったな)。
地方はここ20年でもう完全にアメリカ型になったね。
兵庫県北部なんてエリアを羅網していた全但バスが経営難で神姫バス(阪急阪神東宝グループ)の支援で経営再建中
なんだけど、これがうまく行かずひっくり返ったら車持ってない人の生活の足は無くなるのよね
学生なんて通学困るだろうな
投稿: | 2011.01.11 19:39
>ということで日本の経営者はブランド商売が解ってないんですわ・・・・・
ブランドを毀損して大損をした例なら欧米にも沢山存在していますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4478502498 とか読むと爆笑です。
>地方はここ20年でもう完全にアメリカ型になったね。
アメリカでも日本と同じような理由で自動車が減り始めています。
http://www.es-inc.jp/lib/lester/newsletter/100731_193444.html
日本特有の経済・社会現象はじつは少ないんだよね。
投稿: ほる | 2011.01.11 20:42
>この国では今や財務官僚しか当事者能力を持っていないから。
財務官僚以外は認めないだけでしょう
投稿: | 2011.01.12 13:05
>勉強が必要ということは、そのジャンルはマニアさまご用達ということですね。
それで、その重いものを腕に付ける意味って何?節税や値上がり待ちのため?
転売するなら箱にしまっておきましょう。
別にマニア様ご用達ってことではない
ブランドによって購買層が異なるしライフスタイルもみなそれぞれ違う
あなたの話はロレックスのみがまるで時計であるようなモノの言い方だね
スウォッチやGショックを求める層とロレックスを求める層は違う
何十とある時計ブランドを全くいっしょくたに論じている時点で勉強でしょ?
時計という商品を最低でも調べてから論じるべきではないかな
時計=キンピカの重いもの ちょっと断定しすぎじゃないのかな?
時計屋さん覗いたことないでしょ?
あまりにもステレオタイプで偏見に満ちてるね
軽くて上品なのもたくさんあるよ。
投稿: | 2011.01.12 16:36
>自動車はキンピカの腕時計みたいなものです。それを見せびらかされても誰も豊かだとは思わずに「何でそんな重いものを腕に付けているんだろう?」と不思議がられるだけのアイテムになりつつあると思います。
自動車にもベンツと軽があるように、時計にもいろいろある
例えばコイツがキンピカで重いんなら、目の検査に行くか筋肉の病気かもしれんから医者に行ったらどうですか?
http://www.swatch.jp/10newgent/
投稿: | 2011.01.12 16:46
>ていうか深夜勤務なら会社が作業場所の近くに部屋を借りるべきですね。
探したよ・・・・予算に合う物件がなかったんだからしかたないでしょ!
投稿: | 2011.01.12 17:11
>自動車会社は乗用車よりも公共交通機関として使用できる乗り物の開発に注力するべきです。
あなたはバスを見たことがないのか?
投稿: | 2011.01.12 17:12
>自動車はキンピカの腕時計みたいなものです。
君は自動車図鑑でも買うべきだね
一応ちょっとだけ教えておいてやろう
自動車にもいろいろある
ベンツといいうのがある。これはたいてい金持ちの買う車だ。実用性も高いが
庶民は背伸びしてAクラスが買えるかどうかだ。
貧乏人は軽かカローラ、ビッツで充分だ。
スーパーカーってのがある。有名なのはフェラーリとかランボルギーニってやつだ
聞いたことあるだろう。金が出来たら平民でも買えるのは日本かアメリカなど一部の国だ
ヨーロッパじゃ金があっても格式のある貴族関係じゃないと買っちゃいけない
もしも成金が乗ったらそれこそ失笑を買う車だ
トラックってのがある。
小さいのは軽4輪から大きいのは10t、20tもある。基本仕事用だ
レジャーや買い物に使うには不向きだ。大きいのは1000万円以上するが
高くてもステイタスにはならない
イタリア車というのがある。これはエンジンを買うもんだ
ボディはあくまでもオマケだ
中国車というのもある。種類はいろいろあるが基本的に
スリルを味わうために買うもんだ。決して安全性を求めてはいけない
陸を走る一式陸攻だと思うがよろしい
http://www.youtube.com/watch?v=yAskckqdCLk
投稿: | 2011.01.12 17:25
>ていうか深夜勤務なら会社が作業場所の近くに部屋を借りるべきですね。
正確に申すとだね
ある商社系物流企業に勤めていて、
元は神戸支店勤務→臨時のヘルプで短期出向で千葉支店に勤務(寮に転がり込む)→東京本部にヘルプで千葉から新宿市谷の防衛庁の近所まで通勤(たまらんので課長の家に1ヶ月居候する)→江東に大センターオープンの為そっちに回される→会社「一日休みあげるからどっか探してきたら~」
会社(東京本部) 「すまん!あちこちの支店の統廃合と新センターのオープンで人員配置がグジャグジャになっとるから
社宅探してる時間無いんだわ。自分で探して~悪いけど」
社員 「支店長!どうしましょ僕ら東京知りませよ!」
支店長「すまん!オレも横浜支店から新規チェーン店の顧客の物流システム開始のヘルプで来たら解らんうちに支店長にされてたんだよハッハッハ」
先輩 「わしなんか江東から東十条まで通勤したら、いまの状況じゃ寝る時間ないから車で生活してるねんぞ!」(新宿の本部に近かったから
東十条に住んだとたんに辞令が来た)
支店長「とりあえず一日お休みあげるから、どっか探して来てよ」
社員 「出入りの不動産屋とかあるでしょ」
支店長「僕も時間無いから間に合わせで速攻で決めたのがあるから不動産屋の名刺あげるね、あ~今度の休みで横浜帰ったら
客にあいさつ回りせんといかんな~・・・いきなりだから何もできてないんだよね~」
正社員減らしたら、こうなりましたっていう見本みたいな職場・・・・とにかく人がいねえ・・・派遣はおるけど・・・
投稿: | 2011.01.12 18:23
>>自動車会社は乗用車よりも公共交通機関として使用できる乗り物の開発に注力するべきです。
>あなたはバスを見たことがないのか?
いやー、投稿: | 2011.01.12 17:12さん、ありがとう
久しぶりに大爆笑させていただいた。実に言葉のセンスがよろしい
一撃で切り捨てるとはこのことか、素晴らしいコメントだ。
投稿: KAZ | 2011.01.12 19:30