glee-全ての音楽ファンに捧ぐ
最初にお詫びしておきましょう。今日は月曜日で、これから憂鬱な一週間が始まるというのに、のっけから海外ドラマのお話をお許し下さい。普段海外ドラマの話は有料版のおまけでしか書かない主義だし、どう考えても私の読者で、このドラマを見ている人がいるとは思えないし。
これは「MI5」でも無ければ、「フリンジ」でもなく、「ドクターハウス」でもなければ「トーチウッド」でもありません。あくまでも「glee」です(^_^;)。おっさんが狂喜するような類のドラマでは絶対にありません。とはいえ、去年私がスカパーで見た海外ドラマのベストワンに選出してしまいましたが。
昨日、シーズン1の中から、特に金が掛かった3本がFOXで再放映されました。
中でもシーズン・フィナーレの、負け犬gleeクラブの存続を賭けた大会のシーンは凄まじかったです。Journeyの3曲をメドレーで歌うんですが、もう凄まじい迫力。
特に最後に歌った「don't stop believin」が良いんだこれが! もう卒倒しそうなほどに良い。どのくらい良いか。私の世代に解って貰うには、映画「Streets of Fire」の最後の7分くらいに凄い! というしかない。
Youtube で「don't stop believin' glee」で検索すると、いろんなビデオが出て来ます。リアリティ番組のX Factor でゲスト出演して歌っているのが一番良いけど、それでもドラマの劇中での歌の方が百倍は格好良い。彼ら、しまいにはホワイトハウスに招待されて歌っているんですよね。
ええいそのものずばり、番組から編集したらしいYoutube のURLを書こう(^_^)/
(ただし音質がいまいちです)
http://www.youtube.com/watch?v=Ymi52UbGEZM
日本でもすでにDVDがリリースされています。最後の10本目です。全ての音楽ファンに捧げます!
私は洋楽のセンスはありません。イーグルスが出て来た時に、洋楽は終わったと思って捨てました(^_^;)。全く許容できなかった。ホテル・カリフォルニアは、歌詞も旋律も全く理解できなかった。こんな下らん歌がヒットするなんて世も末だと思って洋楽を捨てました。
でも、ジャーニーはちょっと好きだった(^_^;)。本来のジャーニーのdon't stop believin は叩きつけるような歌い方で、あんまり優しさは感じられないのですが、このglee の中での歌い方は、ああ、こんなアレンジがあるんだというちょっと新鮮な驚きが得られます。
とにかく、これから憂鬱な一週間が始まります(^_^;)。ぜひDVDをレンタルして、見て欲しいけれど、そんな暇は無いという方は、Youtube で、ひとまずどういう歌で、彼らがどんな歌い方をしているかだけでも見て聞いて、そしてこの一週間を戦い抜くエネルギーにして下さい。
このドラマ、人種的配慮も行き届いていて、もちろん白人が主役なんだけど、ゲイもいれば、アジア系も黒人もいるし、歌って踊るドラマなのに、車椅子の若者まで配役されている。それに出演者は、「歌なんてそれまで歌ったことは無かった」としれっとして言っているんですよ。話半分だとは思いますが、それにしても最近のボイストレーニングの技術って凄いんだなと思います。
ちなみに、来週日曜23時から、大団円を迎えたボストン・リーガルの後番組として、シーズン2が始まります。そしてNHKのBSで、シーズン1の放映が4月から始まります。ぜひ地上波でも流して欲しいですが。
海外ドラマファンの私が今、誰かにたった一本勧めるとしたら、このドラマです。生きるということは辛く悲しいし、仕事はしんどいけれど、この星には音楽がある!
*NHKサイト
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/glee/index.html
※ 内閣支持率20%、「早く辞任を」49% 本社世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0221/TKY201102200509.html
さあ、今週一週間が果たして政治の一週間となるかどうか。引きずり下ろして同時選挙に持ち込みたいマスゴミさんが勝つか、それともイラ菅が粘って耐え凌ぐか。
※ 鳩山氏「真理に導く手段の意」 方便発言で
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022001000220.html
週末の報道特集でレポートがありましたが、普天間部隊の撤退に関して、その失敗の責任はもちろん鳩山さんにあるわけですが、かと言って、彼ひとりにあるものじゃないんですよね。
たとえば、防衛省は、大臣にしてからが移転計画の見直しに反対していたし、外務省もはなから相手にしていなかった。官房長官は、そうした役人の意向を受けて官邸の人の行き来を妨害したし、少なくとも、政府が一丸となってその処理に取り組んだという形跡は全くない。あくまでも首相個人の人脈とスタンドプレーでそれをやろうとした。
結局、それが失敗したことで、「そもそも無理だったんだ」という誤ったイメージを国民が抱くことにもなった。
この問題はちゃんと準備して内閣の統一を図り、アメリカ側と粘り強く交渉すれば解決できない問題じゃない。むしろ自民党政権に戻って、何事もなかったかのように、日米同盟修復の象徴にされることこそ不幸ですよね。
※ 「中国に人権はない」 上海の繁華街が一時騒然
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110220/chn11022020260008-n1.htm
ひょっとして、自由な上海に?(^_^;)。でもあまり期待しない方が良いでしょうね。人の口に戸は立てられないけれど、人民にとっての優先事項は自由な言論や民主主義ではなく、お金であり、明日の生活ですから。
それに何より、アラブ諸国と違って、中国はこの日に備えてきました。天安門以降、不満分子の押さえ込みは最優先課題として取り組んできたので、仮に流血沙汰になっても、ミニマムなレベルでの押さえ込みに成功するでしょう。
※ フェリーを高速輸送艦に 防衛省が転用検討 離島奪還で陸自輸送の切り札
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110221/plc11022101000000-n1.htm
これって「ナッチャン」のことですよね。いきなり1万トンですか。アルミ軽合金製というのがあれだけど(戦車を積めるような強度はあり?)。これでシーデビル以来久しぶりにウェーブピアサーの表紙イラストを描いて貰えるかも(^_^;)。島嶼防衛と言わず、東南アジア方面の災害派遣に転用すれば活躍しますよ。ただ産経お得意のアドバルーンで無ければ良いですが。
早速、あんな部隊やこんな部隊を乗せて、目指せ! 上海w
* そう言えば告知です。月刊エアワールドの最新号。首都圏は今週発売かな。私の所にはもう見本が届いていますが、清谷さんとの対談が掲載されています。いさくさんと井上さんの対談記事を面白く読んでいて、あのレベルでの話は私には無理だからと一度はお断りしたのですが、止め役聞き役という立場で構わないからということでお引き受けしました。当然、話の7割方はヤバイので載っていないのですが、面白く纏めて頂きました。
※ JAL:国内線ジャンボジェット ラストフライトツアー
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20110219/
昨夕のバンキシャ@日テレで、ジャンボが導入された頃の、ファーストクラスの様子が映し出されました。CAが着物を着て接待し、カートには、もうこの上には女体盛りしか無いだろうというくらいの豪華な料理が並んでいる写真があった。一時期は、板前さんが機内で寿司を握るサービスまであったんだそうですね。
あれを見ながら思ったんですけど、富を誰かが独占する形で経済が回る時代はもう終わりつつあるんだろうな、という気がしたんですよ。一握りの先進国が、好き勝手な価格設定をして、それを成金が有り難がって群がるような時代はもう終わったような気がしますね。今、中国でそれが起こっているけれども、一度バブルが弾ければ、連中も豊かさとは何かを考え直すんじゃなかろうか。
※ 消えるケーブルテレビ? 米国で進む「コード・カッティング」の実態
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E2E18DE3E6E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EA
つい先日、有料版のおまけ記事で、実はアメリカのFCC(連邦通信委員会)が今叩かれているという話を書いたばかりなのですが、これはちょっと難しい問題なんですよね。
実はアメリカという所も、テレビとネットを巡っては日本のようにドロドロとした利権が蠢いている所で、たとえば向こうの3大ネットが運営しているストリーミング・サービスは、国外では視聴できなかったりするでしょう。
評判の海外ドラマをリアルタイムで海外で見られるようにすれば、そこには莫大なビジネスチャンスがあるはずなに、それをやらないわけですよ。日本の放送界はアメリカのテレビをお手本に進化して来たから、潰れる過程もそっくりですよね。
で、アメリカ場合、何しろ放映からDVD化までほとんどタイムラグがありません。シリーズものだと、そのシーズンの放映が終わったら直ぐDVDボックスが出たりする。それを借りちゃえば良いわけです。面白いかどうか解らない新番組をいちいちエアチェックして付き合わなくて済む。
視聴スタイルの変化に業界の変化が全く追い付いていないんですよね。でFCCが叩かれているのは、ネットの中立性を掲げて当選したはずのオバマが、期待を裏切って業界よりの方針変更を容認しているからなのですが。
面白いのは、共和党はもちろん、「全てのあらゆる規制に反対」なわけです。すると、民主党政権下のFCCは、業界の案と、共和党案(規制反対と言いつつ実は業界より)の中間で揺れ動くんですよ。そこに利用者側の利益はほとんど無い。
ただ、アメリカのテレビは何処もケーブルが主体ですから、果たしてそのコード・カッティングが主流になるかどうかは疑問ですが。
※ 前立腺がん、薄毛と関連?…男性ホルモン影響か
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110220-OYT1T00576.htm?from=main4
うちはフサアサの家系なんだが安心して良いだろうか。
※ 前日の空虚重量69.7キロ
※ 有料版おまけ 学芸大付属受験票回収事件を考える。
| 固定リンク
« 相続税 | トップページ | 複雑化する人口減 »
コメント
>学付
まず、男女共学というだけで、柔軟性のある人材を生み出している。
これだけで、御三家を打倒できる。
身の回りを見渡して、クッションとかプチプチをやっているのは、学付。
>海兵隊
リビアがアフガンになったら、やっぱり海兵隊はトリポリに行くのよね。
ソマリアとちがって、心の故郷なんだから、組織を挙げて引っ越すよね!
#ジプチの自衛隊の救出ってどうするの?
投稿: pongchang | 2011.02.21 10:09
大学入試で同じことがありました。
推薦を受けると、落ちることが分かるまでほかの大学を受けれません。
まあ、推薦枠が決まっているので、行かないと学校の推薦枠が無くなってしまうからですが・・
まあ、高校入試では浪人は出来ないので、難しいところですが・・
投稿: 薬剤師 | 2011.02.21 10:28
※ 「中国に人権はない」 上海の繁華街が一時騒然
当局の許可なきデモは日本でも逮捕されます。転び公妨の国ですからあ。
投稿: | 2011.02.21 10:29
>おまけ
確かにケシカラン話ではあるけれど、学付風情でガタガタ言うのも大人げ無い。出来る子は、親が望まなくてもキッチリ行くトコ行きます。
先生より1年年長で共通一次元年世代だけど、中高公立で、高校は学年400人居た。でも、某W大ダケで、現浪人合わせれば、『合格者数』
(≠受験者数)で800人超えてました。あの大学、受験料ダケで毎年校舎が建つというくらい、文系は学科複数受験が可能でしたし。
理系でも、当時は(今でも?)政経は数学で受けられてから、理工と政経双方合格した奴も現役だけで30人以上居た。私しゃ現役で機械科
行きましたが。(九大航空学科も受かったけれど、福岡は美人が多いもののバンカラ過ぎで性に合わなかった。実家東京だったし)
同期400人のうち、T大だけ取っても、浪人した奴も併せれば50人くらい行ってます。中には、現役でW大理工受かって、全単位シッカリ
取ってから退学して一浪(というのか微妙だけど)でT大理一行ったのも親友で居ましたよ。
親がケツ叩かない奴の方が、逆に必死で勉強してましたね。なんせ、親が納得して学費出して貰えるガッコーに受からないと路頭に迷うから。
大学なんて、親が『ありゃ、行くのは勝手だが、気に入らん学校なら学費は出さんぞ。あと、22歳になったら無条件で叩きだす』と言えば
(そう言うウチが多かった)、子供のほうが生命線賭けて必死になりますって。なんせ、模試の費用さえ小遣いハタいてたんだから。
投稿: 併願? | 2011.02.21 10:45
>高校入試では浪人は出来ないので
高校受験で失敗して、1年浪人して、同年齢だけど1期下の同じカイシャに着た奴が居ましたよ。
私自身の高校同期生のダンナです。こういう男は肝が錬れてましたな。
投稿: 高校浪人(併願?) | 2011.02.21 10:51
>シリーズものだと、そのシーズンの放映が終わったら直ぐDVDボックスが出たりする。
>それを借りちゃえば良いわけです。面白いかどうか解らない新番組をいちいちエアチェック
>して付き合わなくて済む。
メリケンの場合はシーズン後はリラン(再放送)の季節になりますので、DVDを買う必要すらありません。再放送を見て次のシーズンを待てば良いみたいです。結構便利かも。
(その昔、チャーリー・ブラウンの妹が生まれたエピソード解説でコレを知った)
>ホテル・カリフォルニア
まあ音楽の好みは人それぞれというのを改めて感じます。
私は、これが大好きで1曲リピートで延々聞くを半年続けたらCDプレイヤーが壊れました。
ジャーニーは、バンド名は聞いた事があるけど、想い出に1曲も浮かんでこないですねえ。
基本的に80年洋楽自体が好みじゃなくって、記憶にあるのはJ.ガイルズバンドとか
ユーリーズミックスぐらいかな
投稿: KAZ | 2011.02.21 11:09
ジャーニーが好きでイーグルスが嫌いとはロキノン系洋楽オタにとって激怒に値する告白ですが(笑)
gleeの紹介はとても熱がこもっていて見たくなりました。
今夜はツタヤによってレンタルすることにします。
投稿: | 2011.02.21 11:13
>高校入試では浪人は出来ないので
すいません、高校浪人は居ますね。
高校浪人は親が許さなかったので、否定になってしましました。
すいません。
投稿: 薬剤師 | 2011.02.21 11:57
FOX関連で最近今更ながら「アメリカンアイドル」にハマリまして、今シーズン9を見てるのですが、シーズン10からサイモン・コーウェルがいなくなるって話なのでがっかり。彼の存在が全ての番組だと思うのですが。後任があのスティーブン・タイラーで、どんな審査をするのかそれはそれで見たいけど。
>ジャーニー
「産業ロック」と当時言われていましたが、今にして思えば「ロック名盤」の類にはイーグルスほどには挙げられてないですね。最近訳本が出たドン・フェルダーの自伝を読むと、イーグルスこそ産業中の産業になってたようですが。
>鳩山氏「真理に導く手段の意」
今日のJ−WAVEにポッポが出演するそうです。あの局は日本のFM局のくせに馬鹿にミンス寄り。
>上海
もうあの国はどんなデモでも「官製デモ」疑惑は消えない。
>学芸大付属高校
「男子校 人生損した」とか「男子校 後悔」でぐぐると結構ヒットするんですよね。そういう風に思い込まない環境に子供を追い込むという策もあると思う。共学で女子も多い学校に入っても何にもなければそれは自己責任。
投稿: 剣 | 2011.02.21 12:38
>すいません、高校浪人は居ますね。
謝ることはないですよ。人の数だけジョーシキはあるんですから。
当時(今は知らん)、航空工学科ってのは、東・京・大・九、私学では日・東海。公立で尾坂府立、航空高専しかなかった。
東・京・大は物理必須だったんで、化学一択の九大受けましたけど。(他のは親爺殿が学費出してくれるとは思えなかった)
結局、W大の物理がその年に限ってカンタンだった(光波のグリッド干渉問題だった)ので、原理さえ判ってれば解けた。
なんせ塾や予備校にも一切行ってない(=カネ出して貰えない)から、同級生とアイスやラーメン賭けて暗記・出題合戦をやったのが
一番有効でした。なんせ、負ければ目がくらむほど隙っ腹抱えて10人分のラーメン驕らにゃならんかったし。
(当時、高校の学食のラーメンが130円だった。払えなきゃフルボッコ。そして勝ち逃げは許されない)
こういう都立高だし、親が通知表一切見てなかったし。一応渡すんだけど、新学期に再提出する前に見たら確認のハンコがなくて
唖然としましたね。『これ、見てないの?』『見てもしょうがないじゃない。忙しいんだから!!(母親)』ですよ。
投稿: 高校浪人(併願?) | 2011.02.21 12:49
>学芸大付属高校
隣席の職場の同僚が学芸大出身なのですが(職場で変わりダネ)、(附属の方が優秀なので)彼らと一緒にしないでくださいとよく言っています・・・。
あとは学芸大附属といえば、中学受験の時、あそこを希望していた友人が多かったのですが、あそこの一次の抽選でほとんどの人が討ち死にしていたのを思い出します。
投稿: 禿鷲 | 2011.02.21 12:53
>航空学科
併願様、すんませんが名大も航空学科ありましたので、入れてやってくだせえ。
>高校浪人
東北地方では、最終学歴が大学であっても、卒業した高校名でステータスを計る傾向があります。東北大学出身でも無名高校卒だと、有名高校出身の3流大学卒業者より下に見られます。具体的に言うと、就職時の面接とかが不利になりますし、お見合いの話もどこの高校を卒業したかで違ってきます。
投稿: | 2011.02.21 13:02
>高校浪人
高校は公立高校(私立はお金が・・・)でしたが、「受験に失敗したら丁稚奉公(古w)に出す!」
と言われたな。
何とか無事合格出来ましたが。
投稿: | 2011.02.21 13:03
お受験といえば
年収が2,000万円しかない
石 原 伸 晃 さ ん が 、
浜田山の億ションにお住まいになり、
葉山に別荘を持ち、
ベンツのSクラスを乗り回し、
お子様3人全てを慶応に入れるのには
どのようなテクニックがあるのか?
投稿: | 2011.02.21 13:05
>どのようなテクニックがあるのか?
そりゃあ、親から上手く生前贈与してもらうテクニックでは?
投稿: KAZ | 2011.02.21 13:27
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/33371
みなさまの青豆w
投稿: とおりすがり3さん | 2011.02.21 14:30
>この問題はちゃんと準備して内閣の統一を図り、アメリカ側と粘り強く交渉すれば解決できない問題じゃない。
事は普天間の問題だけじゃないですよ。
民主党の政策全てが
「何の準備も計画もない行き当たりばったり」
「藪をつついて蛇を出してから右往左往」
だったからこそ今の体たらくなんです。
まさに対米戦における旧日本軍の作戦行動そのもの。
〇〇すれば解決できない問題じゃない・・・なんてのは無いものねだりでしかないです。
投稿: | 2011.02.21 14:50
当時のジャーニーって、完全に産業POPSで、ロックとは到底…
イーグルスのホテルカルフォルニアは、当のアメリカでは大してヒットしませんでしたよ。日本の、洋楽聞き込んでない人の間で、やたら売れただけなんで、あの曲で、洋楽自体を悲観してしまう必要はないですよ。
投稿: ギネスさえあれば | 2011.02.21 15:58
>名大も航空学科ありましたので
ごめんなさい。土井先生の名工大に航空学科がなかったので、意識薄かったです(懺悔)。
>投稿: | 2011.02.21 13:05
かのK大系列校には、人脈系コネが公然と存在します。周知の事実ですよ。
ただ、幼稚舎から入って大学まで出ると、恥晒しな腐れボンボン・お嬢が一丁上がり、ってケースが多いんで、一般から入る人たちは
レベルが高い。勿論、その中で揉まれるから、普通は、結果的に付属出もソレナリに磨きがかかるんですけどね。
ただ最近、幼稚舎で俺様系のクソガキが増えて、第二幼稚舎ができますね。縁故枠外が圧迫されすぎて、こちらは縁故枠を設けない模様。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw07120201.htm
投稿: KO・・・(併願?) | 2011.02.21 16:03
>イーグルスのホテルカルフォルニアは、当のアメリカでは大してヒットしませんでしたよ。
>日本の、洋楽聞き込んでない人の間で、やたら売れただけなんで、あの曲で、洋楽自体を
>悲観してしまう必要はないですよ。
投稿: ギネスさえあれば | 2011.02.21 15:58 さん
全米チャート1位を取っても、大してヒットしないとは、どれだけハードルが高いんですか
>ビルボード誌のアルバム・チャートにおいて8週連続全米第1位、全英においても第2位を獲得
>し、1976年グラミー賞最優秀レコード賞を受彰、現在までに米国内で1,600万枚以上、全世界で
>2,000万枚以上を売り上げている。シングル・カットされた「ホテル・カリフォルニア」及び
>「ニュー・キッド・イン・タウン」も、全米ビルボードチャートで第1位を獲得している。
投稿: KAZ | 2011.02.21 17:13
「鳥型スパイ」、米の空を飛ぶ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110220-00000016-jnn-int
「新世紀日米大戦」みたくなってきたなぁ。
投稿: | 2011.02.21 18:11
>イーグルス
「ホテル・カルフォルニア」はリアルタイムで聞きましたが、世界的な大ヒットでしたね。
>ホテル・カリフォルニアは、歌詞も旋律も全く理解できなかった。
いやあ、大石様のハードルは高いですね。この曲の歌詞とメロディには、誰もが耳を傾けるものと思っていました。
今でも「Welcome to the Hotel California,Such a lovely place,」を聴くと、哀愁や郷愁を憶えます。
投稿: ペンチ | 2011.02.21 18:44
ここに書き込んで、つい懐かしくなって色々検索してたら
SHM-CD版のホテル・カリフォルニアが明後日発売になるのを知って
発作的に注文してしまいました。
恥ずかしながらカラオケでも時々…
投稿: KAZ | 2011.02.21 19:22
私も書き込んだ後で懐かしくなり、思わず検索して聴き入ってしまいました。
ツインギターのパートが泣かせてくれます。あのギターフレーズを、後に甲斐バンドが「氷のくちびる」でパクりましたね。
投稿: ペンチ | 2011.02.21 19:46
このひと息が長いね
20年ほど前に第二次日米決戦みたいなの読んだ記憶がある
海燕とかいう新型戦闘機がコンテナ船型の簡易空母から発進する奴
投稿: | 2011.02.21 20:17
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011022100547
げはげは
投稿: pongchang | 2011.02.21 21:09
んと、チャートとグラミーは、それこそ商業音楽の手段ですから…。アメリカ人に、イーグルスと言えば?って、質問したら、「ホテルカルフォルニア」と答える人は少ない(日本人なら、かなりの支持率)し、他にもいい曲はあるから、全体を悲観して、洋楽自体を聞かなくなる事はないかなって事です。
売れてないは言い過ぎですがw
ちなみに当時は私も結構好きだったんですよ。
投稿: ギネスさえあれば | 2011.02.21 21:37
>普天間部隊の撤退に関して、その失敗の責任はもちろん鳩山さんにあるわけですが、かと言って、彼ひとりにあるものじゃないんですよね。
>少なくとも、政府が一丸となってその処理に取り組んだという形跡は全くない。あくまでも首相個人の人脈とスタンドプレーでそれをやろうとした。
これを理解できずに、民主党は水面下でちゃんと動いている。鳩山にはすばらしい腹案がある。と民主党を支持し続けた人たちの責任が一番重いとおもいます。
投稿: | 2011.02.21 21:45
>商業音楽の手段
まぁ、それ以外は、女と薬なんだから、聞き込んだもへったくれも無いと思うがなw
投稿: nao_c/w | 2011.02.21 22:16
学芸大付属中は国立付属なので学費は確かに安いのですが(年間十数万円+諸費用)、私立中高一貫校と比べると
・受験指導をしてくれないので、塾に行く費用が6年間でかなりかかる
・中学に入れたとしても自動的に高校に行けるわけではない
・最近、大学合格実績が落ち目
ということで、自分の子供を行かせる対象としては少々考えます。
もっとも、受けても通らないでしょうけど。。
あと、皆さんご存知のとおり、学芸大付属高と東京学芸大はあまり連続性ありません。
400人くらいの生徒がいて、学芸大合格者(たぶん進学者はほとんどいないはず)はたった7人。
久留米大附設と久留米大の関係と同じ(というのは言いすぎ?)
投稿: | 2011.02.21 22:32
>この問題はちゃんと準備して内閣の統一を図り、アメリカ側と粘り強く交渉すれば
それをやってなんとか辺野古を落とし所にしかけたのに、スタンドプレーでひっくり返したのが鳩山さん何じゃないのですか?
>これでシーデビル以来久しぶりにウェーブピアサーの表紙イラストを描いて貰えるかも
新世紀日米大戦のゆきかぜのほうが最近のような(単胴だから別扱い?)
投稿: | 2011.02.21 23:18
>その失敗の責任はもちろん鳩山さんにあるわけですが、かと言って、彼ひとりにあるものじゃないんですよね。
もちろん、こんなルーピーを総理大臣にしたり、こんなのが党首の政党を政権与党にすべく支持したりした人間にもあります。
投稿: | 2011.02.21 23:20
ホテルカリフォルニアの歌詞の意味に言及されている意見が全くないのですが、当時のポップカルチャーを痛烈に批判した歌だということは有名ですよね?
というか、ホテルカリフォルニア以外にイーグルスの曲をご存じない自称「洋楽好き」の方は多いのですけれども、むしろこの曲はイーグルスの曲としては異質です。
あえてカテゴライズするならレゲェですよね。
1969年以来、このホテルにはスピリットは置いていない
…ウッドストック以来、純粋なロックの精神は失われた
と通常は解釈されています。
でも、大石先生の心情はなんとはなく伝わりました。
投稿: まいける | 2011.02.21 23:23
>アメリカ人に、イーグルスと言えば?って、質問したら、「ホテルカルフォルニア」と答える人は少ない
これだとアメリカ人は殆ど知らないような印象与えるけど、ベスト3を挙げろと言えば必ず入りますよ。
投稿: KAZ | 2011.02.22 08:23
>ふさふさ
人差し指と薬指、人差し指が長いと、前立腺がんになりにくい
http://chuopharm.dtiblog.com/blog-entry-560.html
投稿: pongchang | 2011.02.22 08:40
何か亀井さんが首相に内閣改造を進言したようで。
亀井さんと言えば先日「ポッポ弟、康夫」と極秘会談をしたと言う噂も。
この連中が内閣に入るようなら日本沈没も加速かな?
投稿: ヒグマ | 2011.02.22 09:25
>週末の報道特集でレポートがありましたが、普天間部隊の撤退に関して、その失敗の責任はもちろん鳩山さんにあるわけですが、かと言って、彼ひとりにあるものじゃないんですよね。
鳩山ひとりの責任でした
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110222-OYT1T00938.htm
まあ鳩山を総理にした人たちにも責任はあるよねw
投稿: | 2011.02.23 16:55