« 伝統としての談合 | トップページ | カルトな論理 »

2011.02.05

デカルチャー

※ 「萌え萌えキューン!」、聖地・秋葉原のメイド喫茶はこんなにすごかった―中国メディア
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20110205003/1.htm

 まさに、ゼントラーディ軍の斥候兵が、デカルチャーと遭遇したようなものですよね(^_^;)。
 これは、ニュースとしては、所詮ヲタ・ニュースに過ぎないんだけど、実は非常に暗示的なニュースです。
 米ソの冷戦を決したものは経済力でした。米ソ両陣営のあまりの経済格差が、結局は、ソヴィエト体制への不信となり、崩壊の引き金を引いた。
 今、エジプトに関して、ネットが引き金になったと言われていますが、それはマスゴミさんはその手のキーワードに弱いからそういう話を作っているだけの話で、ムバラク側が仕掛けたとされるデモの鎮圧とかも、あまり真に受けちゃ行けませんよ。何処の情報機関がやらせているのか解ったものじゃない。

 それで、こと中国に関しては、それら経済パワーが意味を成さない戦いが繰り広げられている。何しろ彼らは、西側の最新の金融工学と経営理論で、自分たちに都合の良いものだけを吸収しながらそれを備えつつあるから。
 じゃあ何が中国のあの頑迷な体制を崩壊させるのか。もうハリウッドでは無いんですよね。彼らはハリウッドに資本参加することで、ハリウッドすら飲み込もうとしている。彼らが渇望しているもの、彼らが認知できない文化こそが、その役割を担いうる。
 それはまさに日本のヲタク文化であり、ネットを利用することで、海を越えて奔流のごとき押し寄せる日本のア○ルト情報ですよ。ソフト・オン・デマンドの下らない企画もんAVが、中国の共産主義崩壊を後押しする日が来るのだと思います。

※ 中国軍拡への強い危機感 米議会、軍事衝突シナリオで激論
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110204/amr11020403360000-n1.htm

 でもアメリカはたぶん、拳を上げることもなく、アメリカの歴史上初めて、本来敵対する超大国相手に、頭を下げて飛行機買って下さい国債買って下さいの状況がこのまま続くんでしょう。
 もちろん第二列島線での中共の活動にも眼を瞑ることになる。でも大丈夫。武器では無く、われわれはデカルチャーで中共を倒しますから。

※ 大相撲春場所中止へ、八百長解明間に合わず
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20110204-OYT1T01208.htm?from=top

 今朝の時点では、読売さんの新聞辞令に留まっていますが、果たしてそうなるのかどうか。
 本当に八百長を無くす方向で努力するには、土俵をもっと安全な構造に変えるとか、プロテクターを装備する、階級が上下しても生活の基盤を守れるような仕組みに持って行くしかないでしょう。でもそれは、今後外部委員会等が作られて、改善計画が練られる中でも、たぶん問題外ということにされるんですよね。
 彼らにとって優先することは、まずは国技の面子を守ることだから。

※ 東国原・前宮崎知事、25日に都知事選出馬表明
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110205-OYT1T00121.htm?from=main1

*都知事選、自民「石原待望論」…民主も進退注視
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110205-OYT1T00120.htm?from=main2

 これも読売さんの辞令みたいなものですが、そのまんま東の都知事選出馬に絡んで、過去のスキャンダル云々という話が出ていますが、そんなの有権者には何の影響も与えないでしょう。
 長野県知事選に出た田中康夫がそうだったじゃないですか。散々下半身ネタを書き立てられて、県内ではペログリ日記のコピーが回されたけれど、影響しなかった。彼の場合は破廉恥罪だけど、何の影響も無いですよ。ゴジラの勢いを止めるには、石原慎太郎というモスラを呼んでくるしかない。

※ 「死ぬ気でやれ」社会保障改革案 首相、副大臣らを鼓舞
http://www.asahi.com/politics/update/0204/TKY201102040452.html

 そういうことは、総理の官僚抱きつき癖を改めてから言って欲しいですが。

*玄葉氏、野党の解散要求に強弁「政策すべて支持して政権交代選んだ人少ない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110204/stt11020412120002-n1.htm
*公明に幹部協議呼び掛け 予算修正で民主・安住氏
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201102050088.html

>政策すべて支持して政権交代選んだ人少ない

 中の人がそんな弱気なことを言っちゃ駄目よ。
 この時の記者会見でも、公明に対して、まるで皇室相手に喋っているかのような秋波を送っていましたが、どうも政権の誰かが間に立って公明を口説いているようには見えないんですよね。だから公明さんとしても、お泊まりの覚悟は出来ているのに、サインの返しようがないまま、駄目よ駄目よ、と家路を急いでいるような感じで。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 日本の格差を生んだ本当の犯人は誰か?
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/c3b56298976723ca6f4d3c13a51e8f0b/
※ これからの不動産選びはココに注意せよ! “埼玉大変 千葉心配”の時代――『不動産絶望未来』を書いた山下努氏に聞く
http://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/30a508992484b6f73b137b9a86c81d04/page/1/
※ ほとんどの学校行事から国旗国歌が姿を消した背後に自民党
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110204-11394/1.htm
※ 過干渉な義兄夫婦とどう付き合うか
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0129/382349.htm?g=06&from=yoltop
※ 美人すぎる女性基地司令が鬼退治に参戦 防府天満宮の節分祭
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110204/plc11020408400003-n1.htm

※ 前日の空虚重量70.1キロ

※ 有料版おまけ 戦場に於ける音の効用

|

« 伝統としての談合 | トップページ | カルトな論理 »

コメント

> 彼らが渇望しているもの、彼らが認知できない文化こそが、その役割を担いうる。

昨日、ネットをウロウロしていたら、どんでもないモノを発見。

http://www.yinyuetai.com/video/87010

(注意)音が出ますので、職場でのクリックはしてないほうがいいです。

投稿: チャーリー | 2011.02.05 10:55

中国の頑迷な思想ってさらっと書いてますが、
中国共産党なのか中華思想なのか興味があります。
今現在中国の創作物の水準、特にストーリー物が日本に知られていないのは(一時期中国映画が持て囃されましたが、少なくとも、もう新鮮さがなくなってしまいました)基本的に中国共産党がテーマを選別しているからでしょう。
日本は下手な物でも下劣な物でも、とりあえずは表現の自由に守られていますが、あちらでは共産党批判は発禁ですし、規制をかいくぐるための知恵が凄いったって中国以外の人にはついて行けなくて。
その共産党のくびきが外れたら、いわゆる三大奇書を筆頭にした大衆小説の歴史が復活するんでしょうけど…。

投稿: | 2011.02.05 11:09

あぁすいません、

日本は下手な物でも下劣な物でも、とりあえずは表現の自由に守られていますが、

日本は下手な物でも下劣な物でも、とりあえずは表現の自由に守られていて、裾野が無茶苦茶広いために高さもかなりありますが、

(_ _)

投稿: | 2011.02.05 11:10

デカルチャーと言えば、「日本鬼子」だろうに

投稿: | 2011.02.05 11:27

>長野県知事選に出た田中康夫がそうだったじゃないですか。散々下半身ネタを書き立てられて、県内ではペログリ日記のコピーが
>回されたけれど、影響しなかった。

そのまんま東とは状況が違いすぎる。田中康夫は、自分はソウいう人間だと長年カミングアウトし続けていて、うわしんでも【PG】の
自粛コードに変えながらも書き続けてた。だから、選挙のときにソコを叩かれても平然と『それが何か?』というスタンス。
大石先生がAVのリッピングで違法コピーを収集してても、それを堂々とカミングアウトしてるからこそ、多少は揶揄されても致命傷
にはならないのと同じ。(ケーサツに挙げられて、ニッチな読者以外に知れ渡ったら、TVドラマ『神サイ』の作者が?!、ってフル
ボッコにされそうではあるけれど)

そのまんま東は、ロリコン犯罪で有罪になった上に、未だに自分でそれを克服総括したとは思えないし、バックレてる。だからこそ、
品性下劣と言われ続けるし、たけしの影を盾にしてるから卑しさの影が拭えない。霧島の噴火で、公表せずに東京から吹っ飛んで行っ
て、スコップとモッコ担ぎを1週間もやれば、『ナンダカンダ言っても、敵前逃亡じゃなかった。本物の宮崎想いだった』っていう
絶好のチャンスだったのに、ソレをやらなかった時点で見限られますよ。

ナンダカンダ言われつつ慎太郎がある程度以上評価されてるのは、ヤルといったことは全部ヤッたこと。ディーゼル規制、東京マラソン、
五輪招致、築地移転、三宅島レース、お台場カジノ。頓挫したのも多いし失敗もあるけど、コイズミ某と同じで、良くも悪くも有言実行
だけは認めざるを得ない。じゃぁ代わりのタマがあるか、といったら難しいだろうけど、田中秀征とか長妻が出れば、少なくとも、前科
持ちのロリコン芸人に勝目はないでしょう。都民からみれば、田代マーシーと大して違いがない輩です。
(多摩川の向うでの認識がどうかは知りませんが)


投稿: カミングアウトということ | 2011.02.05 11:49

リップに違法性はありません。
そのまんま東は、司法処分を受けたし、芸能界を引退して事実上の社会的制裁まで受けています。
宮崎県知事選でも、その過去は散々ほじくられた。無論、聖人君子な人間にとっては、マーシーも彼も同列でしょうが、いったいこの上、どのような総括をお望みですか?

投稿: 大石 | 2011.02.05 12:40

>リップに違法性はありません。

これは断言しすぎでしょ。
コピーガードを回避しての複製なんですから。

投稿: 世田谷区民 | 2011.02.05 13:22

>相撲
何かのニュースを隠すかのようにマスゴミさんが叩きまくってますが、「積年の恨み」ってのがそれほどまでに溜まってたんでしょうかね。ま、地位保全が温床となっているので、怪我以外で負け越した翌場所は無給とか、年6場所を4場所(東京春夏+大阪+隔年で名古屋か九州)程度に減らすとかの改革は必要ですが、改革よりも一気呵成にツブしにかかるのが我が国にありがちな文化風土。

>これからの不動産選びはココに注意せよ!
著者が家を買った場所は熟慮に熟慮を重ねないと決められないとは思わないのですが、それよかそれこそ住むには溝口最強だと思います(通勤と有名私立中高に通学するのが大変なのは除く)。久本の方とか20年前にはあんなに街中に万村なかったもん。

>過干渉な義兄夫婦とどう付き合うか
ま、39歳であんな思考を持つ毒女は地雷そのもの

>リッピング
一応著作者として著作権にも関わる立場の人が大っぴらにする理由が分からないのですが。
>いったいこの上、どのような総括をお望みですか?
例え東国原氏が噴火後真っ先に宮崎に駆けつけてたとしてもスタンドプレーだ!と
叩くヤツは叩くんですよね。

投稿: 剣 | 2011.02.05 13:37

既に視聴済みかもしれませんが 明日、再放送があります

BS日テレ 2/6 11:00~
NNNドキュメント 11 自殺多発・自衛隊の闇 沈黙を破った遺族の闘い

投稿: kimu | 2011.02.05 13:38

>既に視聴済みかも

 録画はしたけれど、まだ見てないんですよ。この番組は普段は30分だけれど、珍しく1時間番組だったんですよね。

>著作権にも関わる立場

 自炊はグレーゾーンだと言っている私だって、それが便利になれば、自炊最強! とか言う羽目になるんですよ。
 久本は工場街だったし、南武線は結構煩いし、山を控えて陽当たりも悪いしで、でも、駅へは便利なんですよね。もう少し道路を広げて歩道をきちんと整備すべきだとは思いますが。

投稿: 大石 | 2011.02.05 13:48

大石さんも一応は日本ペンクラブの会員なんですから、その立場ってのもあるでしょ。
ペンクラブはグーグル・ブック検索訴訟もやってるぐらいで、リッピング上等、自炊便利だねーってのなら、ぜひぜひペンクラブ向けにご持論を展開されたら良い。
そういう議論なら建設的ですよ。

投稿: 世田谷区民 | 2011.02.05 14:11

押尾学・・選挙直前の小沢不正献金疑惑&関係者の連続死亡
酒井・・鳩山故人献金騒動
海老蔵・・尖閣諸島問題
相撲八百長・・小沢強制起訴、ミンスのボロボロ国会運営、名古屋市長戦でのミンス敗北(予定)、藤井の15億円、7日の小沢秘書裁判

いや〜、八百長仲間って平気でリークする警察とマスゴミ、それを操る現政権政党の方って感じっすね。特にマスゴミは尖閣ビデオを一斉報道したのとほとんど同じパターンですわ。

投稿: | 2011.02.05 14:38

>田中秀征とか長妻が出れば、

都知事としては、ご両人は如何かと。
秀征氏は、人間性と知性、品格に問題は無いと思いますが、民間企業でいうならば、取締役相談役か監査役が適任かと。
長妻氏は、現総理と同様批判勢力に属していればこその存在かと。最大限、企業内組合の書記長が関の山。

いずれにせよ、適任者、見当たりませんね。慎太郎が10才若ければ、もう1期させてもいいんですけどね。個人的な感想ですが。

投稿: MI-6 | 2011.02.05 15:00

>投稿: 麻生都知事の可能性? | 2011.02.05 15:59

 削除。ちょっとした自虐ギャグも通じないような人間は肥溜めに戻りなさい。

投稿: 大石 | 2011.02.05 16:08

>ソフト・オン・デマンドの下らない企画もんAVが、中国の共産主義崩壊を後押しする日が来るのだと思います。

毎度毎度こりずに歌舞音曲と美人にうつつをぬかして蛮族にやられるのは中国の伝統だもんなあ
古くは九尾のキツネも中国でしたっけ?

、夏王朝の末喜、殷の妲己や、周の褒姒や春秋時代の越の西施の正体とされる九尾のキツネも今の日本じゃ・・・・
http://blog-imgs-40.fc2.com/d/o/u/doukashiteiru/20090320145448.jpg
http://d.hatena.ne.jp/UNOYO/20101030/p1
http://paro28.blog17.fc2.com/blog-entry-142.html

投稿: | 2011.02.05 16:33

天地の怒りは、すべて人間の行為の結果です。
猫さんの見解が聞きたいです。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110205k0000e040055000c.html
「牛や鳥を大量に殺処分して、命を粗末にしていることに宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じる」前民主党衆院議員の河上満栄(みつえ)氏(39)

投稿: | 2011.02.05 17:07

>コピーガードを回避しての複製なんですから。

コピーガードを回避することは違法でも何でもありません。

DVDをはじめとする著作物はコピーすることではなく、コピーしたものを配布することが違法です。

>有権者の増税拒否が格差拡大を招いた

国がばらまく福祉にぶらさがる貧民人生を選択する馬鹿が増え、そういった馬鹿のために税金を納めたくないという人々も増えただけです。

投稿: ほる | 2011.02.05 17:33

>前民主党衆院議員の河上満栄(みつえ)氏(39)

菅直人も小泉政権の頃に「天災が続いているので政権交代すべき」とか頭のおかしな事言ってたな

投稿: | 2011.02.05 17:38

河上みつえ

こんなアホに議席を与えた有権者は恥じるべき

というか、もう民主党にはうんざりです。

投稿: | 2011.02.05 17:50

>そのまんま東とは状況が違いすぎる。田中康夫は・・・中略・・・『それが何か?』というスタンス。
そんなことありません、まずあの時点では長野県民にとって「田中康夫って?」って存在だったんですから。
せいぜいコアなファンなんかが「ああいうちょっと変な奴」という認識で、知っている人でも「ああ、文学賞の人?」ぐらいでしたよ。
「変態カミングアウト」なんて県民の1割も知らなかったでしょうね。
だからあのときの田中陣営は必死で噂の火消しに駆けずり回ったんですよ。
むしろ今の東の方が遙かに政治的には顔も売れている。
その上このところのテレビじゃことあるごとに宮崎県民の「東京に行っても頑張って欲しい。」みたいなコメントが流されて、知らない人間は「ああ、あいつはここまで言われるほどに更正したのか」モードに流されかねませんて。
>宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じる
彼女には謹んで「女勝谷」の称号を差し上げましょう。
民主議員や関係者の「余計な一言」「迂闊な一言」ってのは完全に定着しましたね。

投稿: ヒグマ | 2011.02.05 18:01

違法じゃなけりゃOKよ、ってのもなんだかなぁな気がしますが…。

さておき、ちょっと調べてみると技術的保護手段を回避して複製するとアウトらしいですね。
ただ現在の市販DVDに搭載されているのは視聴制限技術(アクセスコントロール)であり複製制限技術(コピーコントロール)じゃないから、技術的保護手段の対象外として法的にはセーフという位置づけのようです。「今のDVDは普通にコピーしたら見れないけど、あれはコピーガードのせいじゃないよ! 視聴制限だから著作権法の対象外だよ!」って感じでしょうか。
純粋な意味でのコピーコントロールが搭載されたらリップも私的複製だろうと黒になる、と。良い勉強になりました。

>ほるさん
私的複製は認められていますが(著作権法30条)例外が3つ上げられています。
コピーガード回避はこの例外に引っかかります、多分。今まで判例がないから多分ですが。

以下例外その2
二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。第百二十条の二第一号及び第二号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合

投稿: P | 2011.02.05 18:02


>コピーガードを回避することは違法でも何でもありません。
>DVDをはじめとする著作物はコピーすることではなく、コピーしたものを配布することが違法です。

投稿: ほる | 2011.02.05 17:33

第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
 
二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。第百二十条の二第一号及び第二号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合

だから違法ですよ。ただし刑事罰はないだけ。

投稿: | 2011.02.05 18:03

尖閣諸島ASWシミュレーション

SF作家の野尻抱介氏が、もし中国海軍のキロ級潜水艦が尖閣諸島に潜入してきたら、海上自衛隊はどう対処するか、というシナリオをHarpoon4でプレイされてます。

http://d.hatena.ne.jp/nojiri_h/

本職の訓練教材にもなるほどのゲームだけに、素人が手を出したら火傷しそう・・・
実戦では、この動画の前段(この場合だと、キロ級が尖閣諸島に接近しているという情報を得るところ)が難しいのでしょうね。

投稿: K | 2011.02.05 18:23

>「牛や鳥を大量に殺処分して、命を粗末にしていることに宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じる」前民主党衆院議員の河上満栄(みつえ)氏(39)


この記事見て真っ先に思い出したのは、麻生(福田?)政権の時に「異常気象が続くのは自民党政治のせいだ」と書いた日刊ゲンダイ。
だぶん、霧島新燃岳の噴火は「民主党政治に怒った神の怒り」なんでしょうねw

投稿: | 2011.02.05 19:07

↑ニコ動を見たけれど、いろんな意味で凄い!としか言い様が無い。

昔のHarpoonはプレイした記憶があるんですが。

投稿: 大石 | 2011.02.05 19:08

河上の反省文。しかし民主党員の反省はいつも「一言多い」
「私も大変傷つきました。」とは「自分かわいさ」が滲み出ている。

一昨日私が発したツイッター上での不用意なメッセージで、非常に多くのみなさまにご迷惑をお掛けしてしまいました。本当に申し訳なく、心より深くお詫び申し上げます。
140文字の範囲での表現に限界を感じ、これ以上家畜伝染病・噴火で罹災された方々の心を、私が残したメッセージで傷つけたくありません。
よって先程ツイッターアカウントをクローズ致しました。今まで御支援を頂きましたみなさま、本当にありがとうございました。そしてご期待にお応えできず、大変、申し訳ございません。
今回、思いがけず傷つけてしまったみなさんには、何度お詫びしてもしきれませんし、決してお許し頂けないと思います。ネットでの独り善がりな発言が、
こんなにも多くの方を不本意にも傷つけることを実感し、今更ながら猛省致しております。本当に申し訳ございませんでした。
ネットは本当に便利でありながら、一方で大変恐ろしい凶器になるのだと実感しました。今回、ネット上で、無名無数の方々から激しい罵りを受けました。
今も拡散していると思います。しっぺ返しでありながら、私も大変傷つきました。しかし私の発した言葉の方がより激しく、ナイフのように人の心を切り裂いてしまったのだと思います。
これからは日常生活で発する言葉、記す文字に今まで以上に十分配慮して参ります。
重ねまして、今回の騒動で、不特定多数の全国のみなさまに、今も大変なご迷惑をお掛け致しておりますことを心からお詫び申し上げます。
本当に申し訳ございませんでした。

投稿: | 2011.02.05 19:18

>投稿: 詠み人知らず | 2011.02.05 19:18

 貴様らに居場所を与える気は無い。出て行け。

投稿: 大石 | 2011.02.05 19:24

>河上

ブログを見ると、日本語能力がおかしい人かも。なんだこのタイトルはw

わらをもつかむ統一地方選挙立候補予定者さんへ
http://blog.goo.ne.jp/kawakamimitsue/e/c748e8a2e2216791bc768be5ea757fb9?fm=rss

投稿: | 2011.02.05 19:29

河上氏の発言はいささか無理筋だとは思いますが、現代人の食事は生存のための糧というレベルを遥かに超越して、それを維持するために膨大な数の動植物を殺しているのは確かです。それなのに日々口にする食べ物がかつて生き物だったことにはまるで無頓着で実感がない。口蹄疫の殺処分が何十万頭だか何百万頭だかと聞いて、重機で掘った穴に大量の死骸が放り込まれる映像を見て初めてゾッとする。口蹄疫と闘い食の安全を守ろうと必死に努力している関係者の人達は悪くない。絶対に悪くない。だけど何かがおかしい、なにか根本的な部分で間違っている、そんな気がしてなりません。

投稿: 川副海苔 | 2011.02.05 20:22

>田中秀征とか長妻
少なくとも石原後継にはなりえない。
東国原が出たら猪瀬じゃ勝ち目はないからあえて老骨に鞭打つか。

投稿: 痴本主義者 | 2011.02.05 20:42

>大相撲

相撲が様式美ならこういうスポーツにすればいい
先にどっちが勝つことになってるかあらかじめ発表しておく
その上で転び方の美しさとか、張り手食らったときの顔のゆがみ方とか
そういうのをフィギュアスケートみたいに審査したらいいんだよ
取り組みが終わったあと
アナウンサー 「さあ審査結果が出ました!」
       「10.0!、10.0!、10.0!、10.0!、10.0!!やった50点満点が出ました!この時点で優勝確定です」
「きゃ~~やった~~!!」
飛び上がって喜ぶ相撲取り二人
、  

投稿: ggg」 | 2011.02.05 21:07

 すみませんが私の体力が尽きたので、明日までコメントを承認制にします。

投稿: 大石 | 2011.02.05 21:16

>だから違法ですよ。ただし刑事罰はないだけ。

だから何が違法なのか明確に指摘してみてくださいな。

その条文が定めているのは、
視聴目的での複製・コピーガード解除は合法。
配布目的での複製・コピーガード解除は違法。
ということです。

投稿: ほる | 2011.02.05 23:20

いよいよNHK BShiでケン・フォレットの「大聖堂」の放映が始まりました。先ほど、第1回を見終えたところです。

原作は全世界で1,500万部の大ベストセラーとなりました。既にお読みの方には説明無用でしょう。この小説は3つの物語が同時進行しながら、かつ絡まり合っています。
・トム・ビルダーを始めとした、教会堂建設に挑む建築家たちの苦闘
・フィリップを軸にした、僧侶たちの教会内部における権力闘争
・リチャードたち豪族の、王家の闘争とリンクした領地戦争
イングランドのキングスブリッジという架空の地に、空前の大聖堂が建立され、信仰の拠点となるまでを描いた大河巨編です。

ドラマは金がかかっていました。12世紀のイングランド国王や領主たちの居城を再現し、各所の教会も設営されていました。
キャスティングもグッドです。小説を読んだときのイメージに適っています。

25年ほど前にTV朝日で放映されたジェフリー・アーチャーの「ケインとアベル」にも比肩しうる大河巨編です。8時間で描ききれるか心配していた危惧は若干当りました。第1回での見所はキングスブリッジ教会の院長選です。信仰篤いフィリップが院長になれるかハラハラする場面なのですが、一切のプロセスを省いてあっさりと選出されました。見ていて肩透かしをくらいました。

配役も贅沢なので、気を取り直して今後に期待します。皆さんにも、騙されたと思って一度見ていただきたいです。いえ、本当は原作をお薦めします。

投稿: ペンチ | 2011.02.05 23:47

>H4

どう_画、テラ面白す。なんか、昔持ってた「トブルク」をちょっと思い出した。あれ、どこにあるかなー?実家の天袋のなかにあるはずだけど。あれも、命中判定→着弾箇所判定→砲側の修正→装甲側修正→破壊判定みたいな流れだったような覚えがある。あまりにややこしくて、あんまりプレイしないで終わったなー(笑)。

投稿: モチキセキセキ | 2011.02.06 04:12

>「牛や鳥を大量に殺処分して、命を粗末にして
>いることに宮崎の大地の神様が怒り猛っている
>ように感じる」前民主党衆院議員の河上
>満栄(みつえ)氏(39)

完全にキ印の発言。口蹄疫は人間に感染する心配はないけど、鳥インフルエンザは人間にも感染しかねない。勿論、医療技術の進歩した今の時代なら、それほどにはならないかも知れないけど、悪性のものに変異するとスペイン風邪の再来にもなりかねない。突然変異を防ぐためには、早急に宿主の鳥をすべて殺すしかない。かわいそうだし、確かに川副海苔さんがいうように何か間違えているかもしれない感はあるけど、それだけの食を求めている以上、やむを得ないんでしょうね。さもなければ、牛より高い鳥肉とか、あるいは、鶏肉は一月に一回、並んでしか手に入らない・・・みたいな世界になってしまうのでしょう。

投稿: モチキセキセキ | 2011.02.06 04:26

>連合赤軍・永田洋子死刑囚が死亡…病死か

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110206-OYT1T00059.htm

なんか感慨深い、というのか、どうしてこうなった、って感じですねー。小学生のころだったかな。なんか怖ーーーいニュースだったので結構良く覚えてます。「総括」って言葉が流行語(?)みたいになったりとか。

後からそれに関する本を読んだり、色々背景や実態が分かると怖さ倍増でしたが、国としては「殉教者」にしたくなかったから死刑を躊躇ったんですかねー。それにしても、暴力革命を信じて着いていった自分たちにも責任はあるとはいえ、寒い中、リンチされて殺された人たちと刑務所内で天寿を全うする加害者・・・矛盾を感じざるを得ません。

投稿: モチキセキセキ | 2011.02.06 04:44

>河上みつえ
>わらをもつかむ…
>4月の統一地方選に挑む立候補予定のみなさま、大逆風の中日々の活動おつかれさまです。

もう嫌みで描いているとしか思えない。

なんか「日本一新の会」の宣伝もしていますが、その連絡先が私書箱という時点で、いやですねぇ。

都合が悪くなるとコメント欄を閉じる政治家(現・旧)というのは、保身が第一なのだろうと想像してしまいます。

投稿: | 2011.02.06 06:30

>配布目的での複製・コピーガード解除は違法。
投稿: ほる | 2011.02.05 23:20

あいかわらず日本語の読めない人ですね。ちゃんと条文まで引用してくれてるじゃないですか

私的複製(配布を行わない私的合法行為)の例外項目として複製禁止の解除と複製が挙げられているのだから、どっちも明確に違法行為です。

投稿: KAZ | 2011.02.06 08:14

>投稿: KAZ | 2011.02.06 08:14

>あいかわらず日本語の読めない人ですね。ちゃんと条文まで引用してくれてるじゃないですか

あいもかわらず、他人の尻馬に乗るだけで、議論が出来ないのですね┐(´д`)┌ヤレヤレ

条文を読むだけで法律を理解できた!と勘違いしている法卑は引っ込んでいてくれないかな。


>私的複製(配布を行わない私的合法行為)の例外項目として複製禁止の解除と複製が挙げられているのだから

しかも、都合良く条文を読み替えてしまうのは、日本語の読解能力と論理力が弱い証拠ですよ。

以下を読んで勉強しましょう。

技術的保護手段の回避 : DVDをリッピングソフトを使用してコピーすることは違法ですか?
http://www.homu.net/2007/08/post_5fbf.html


ちなみに三十条は以下の附則があります。

「第五条の二 著作権法第三十条第一項第一号及び第百十九条第二項第二号の規定の適用については、当分の間、これらの規定に規定する自動複製機器には、専ら文書又は図画の複製に供するものを含まないものとする。 」

投稿: ほる | 2011.02.06 08:41

>ソフト・オン・デマンドの下らない企画もんAVが、中国の共産主義崩壊を後押しする日が来るのだと思います

まぁ、ありえないし。地政学は覆せない。

>何しろ彼らは、西側の最新の金融工学と経営理論で、自分たちに都合の良いものだけを吸収しながらそれを備えつつあるから。

センセには欧米+中共は最強に見えるんですか?ユーロgdgdですがw

投稿: | 2011.02.06 09:09

>以下を読んで勉強しましょう。
技術的保護手段の回避 : DVDをリッピングソフトを使用してコピーすることは違法ですか?
http://www.homu.net/2007/08/post_5fbf.html


これ、「DVDのリッピング」は法律に抵触しないと書いてますね。でもその前のエントリ
『技術的保護手段の回避 : ビデオのコピーガードやソフトのプロテクト除去するのは違法ですか?』
http://www.homu.net/2007/08/post_5985.html
>いわゆる「プロテクト外し」が合法となる余地はかなり少ないでしょう。

とあります。
DVDリップがリップの過程的に引っかからないから今んとこOKなだけで、
>DVDをはじめとする著作物はコピーすることではなく、コピーしたものを配布することが違法です。
とは言えんのでは?
リンク先でもマクロビジョンの解除を行うとNGとされてますし。

投稿: P | 2011.02.06 11:55

視聴目的であろうと、配布目的であろうとコピーガード外しのコピーは違法でしょう。条文を普通の日本人が読んだらたいていはそう理解するはず。

ほるさんの引用したサイトでの説明はリッピングはコピーガードはずしじゃないっから、違法じゃないといってるだけで、コピーガードはずしが合法だとは言っていない。ほるさんは、視聴目的でのコピーガードはずし(リッピングではなくて)が合法であることの根拠を示すべきでしょう。自分でそういったんだから。

論点をずらして、他人を法卑などと馬鹿にするのはやめましょう。

投稿: | 2011.02.06 12:41

死刑囚は日本では、全ての事例において、
刑務所には行かずに拘置所に留めおかれるのではなかったでしょうか?
死刑執行も拘置所で行うはずですし。

投稿: | 2011.02.06 13:01

>配布目的であろうとコピーガード外しのコピーは違法でしょう。

はいはい、それではDVDにかけられているコピーガードをあげてみてくださいな。

まさか存在しないコピーガードを外すのが違法とか言い出さないでしょうね。


>ほるさんは、視聴目的でのコピーガードはずし(リッピングではなくて)が合法であることの根拠を示すべきでしょう。

アクセスコントロール外しの誤りだね。


>論点をずらして、他人を法卑などと馬鹿にするのはやめましょう。

同じ事をリッピングは違法だと主張していた馬鹿にも言ったらどうですか?


投稿: ほる | 2011.02.06 14:06

私は詳しくはないのですが、「DVDビデオにおけるコピーコントロール」については、文化審議会著作権分科会から見解が出ているようですね。ほるさんは、このことを言っているのでしょうか?

ただ、裁判になった場合、裁判官が判断するので、この見解が生きるかどうかは知りませんが。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03120201/003.htm

投稿: アイゼンシュタイン | 2011.02.06 16:10

>ほるさん

最初ご自分で

>コピーガードを回避することは違法でも何でもありません。

と書いてしまっているのですから、そこは素直に認めたらいかがでしょうか?

DVDのリッピングが抵触するかどうかは、私は 投稿: P | 2011.02.05 18:02 さんのが個人的に結構納得がいきました。
(アクセスコントロールだから、というやつ。)

ちなみに、ほるさんが挙げられた、

>「第五条の二 著作権法第三十条第一項第一号及び第百十九条第二項第二号の規定の適用については、当分の間、これらの規定に規定する自動複製機器には、専ら文書又は図画の複製に供するものを含まないものとする。 」

は、常識的に考えればコピー機・スキャナーということになるんでしょうね。

投稿: さまよえる人 | 2011.02.06 18:02

>と書いてしまっているのですから、そこは素直に認めたらいかがでしょうか?

アクセスコントロール外しの誤りだと認めていますよ。

どのみち、DVDのリッピングはコピーガードの回避にはあたりません。
コピーガードを回避しないで、DVDを構成するデジタルデータをそのままコピーしているからです。

>コピー機・スキャナーということになるんでしょうね。

動画は図画を一定時間ごとに切り替えているだけですので、動画をコピーできる機器もそれらに含まれると思います。


結論:DVDのリッピングに違法性無し。

DVD->VHSにダビングするときにコピーガードを回避する方法を使うと違法。

投稿: ほる | 2011.02.06 18:52

コピーガードとアクセスコントロールの違いを人から指摘されるまで知らないで、コピーガードはずしは合法さと力んでいた人が、コピーガードとアクセスコントロールの違いをしらないためにリッピングが違法と言っていた人を馬鹿というのは笑止。

投稿: | 2011.02.07 22:34

>コピーガードとアクセスコントロールの違いを人から指摘されるまで知らないで、

私が出したURLの先をちゃんと読もうね。
知らないのではなく勘違いしていただけ。

>コピーガードはずしは合法さと力んでいた人が

合法と言っていたのはリッピングのこと。
やりとりを読みなおせばそれくらいは理解できるでしょ。

名無しにそこまでの理解を求めるのは酷かな?

投稿: ほる | 2011.02.07 22:42

>私が出したURLの先をちゃんと読もうね。
知らないのではなく勘違いしていただけ。

読んだよ。
しかし、URLに書いてある事は、読む必要もない。なぜなら、そのURLってのは、投稿: P | 2011.02.05 18:02のひとが、
”ただ現在の市販DVDに搭載されているのは視聴制限技術(アクセスコントロール)であり複製制限技術(コピーコントロール)じゃないから、技術的保護手段の対象外として法的にはセーフという位置づけのようです。”
と指摘した後であげられていて、内容は18:02の内容を後づけで示しているだけということ。

18:02投稿以前のほる氏は、
>コピーガードを回避することは違法でも何でもありません。
>DVDをはじめとする著作物はコピーすることではなく、コピーしたものを>配布することが違法です。投稿: ほる | 2011.02.05 17:33

と明確に述べている。やりとりを見れば、それこそ馬鹿でもわかる。
コピーガードかアクセスコントロールかがこの話の肝であり、
知っていたら間違えるはずがない。
そこを間違えていたということは、ほる氏の2011.02.06 18:52の自己申告によるまで誰も確認できない。
2011.02.05 17:33の投稿内容から知らなかったと解釈するのが妥当。


投稿: | 2011.02.08 07:40

>コピーガードかアクセスコントロールかがこの話の肝であり、

デジタルデータの複製を拒否できる技術が存在するか否かが、今回の話の肝です。

コピーガードだろうがアクセスコントロールだろうが、DVDのデジタルデータをそのガードやコントロールごと複製するのを妨げる技術は存在し得ないということを知っていたのですよ。

デジタルデータ全盛の時代になった現在、複製を防止しようという行為はナンセンスになったのです。

投稿: ほる | 2011.02.09 23:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デカルチャー:

« 伝統としての談合 | トップページ | カルトな論理 »