« 自家発電の促進を | トップページ | 終夜営業社会へのシフトを »

2011.03.26

東電も被災者?

※ 菅首相の会見全文〈25日午後7時半〉
http://www.asahi.com/politics/update/0325/TKY201103250475.html

>たった30秒で退屈させるって、これ、ひとつの才能だぞ。

↑小田嶋先生@日経BPの最新のコラムより。私なんか、昨日NHKで生中継が始まった途端、チャンネルを換えたもんね。
 テキストを読むと、明らかに官僚の作文ですよね。それも国会答弁。漏れなく総花的に、言質を取られないことが第一。こんなにも空疎で無味乾燥な作文を書ける才能は国家官僚しか持っていないと思うw。

※ 原発に真水注入、米軍と共同作戦 米側の危機感が背景
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E19B8DE0E7E2E1E0E2E3E39793E0E2E2E2

 でも水が漏れ続けていることを考えると、果たして海路でどれだけ真水を補給し続けられるのか。

※ 原発、過酷な現場 食事はカロリーメイト・椅子で睡眠
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240475.html
*「私たちは最後まで戦う」=心身極限も、職務全う=福島第1原発復旧で東電社員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000017-jij-soci

 朝日のこの記事はちょっと酷いですよね。こんな提灯記事を書いて、スポンサーのご機嫌を取ることが新聞社の倫理として果たして許されるの?

>「食事は“カロリーメイト”だけ。着替えは支給されたが、風呂には入れない」

 被災者の大部分がそういう状況なのに、自分たちも大変だということを当事者が言うのは駄目です。

>政府に頼りたいが

 これは一番の禁句。当事者意識の欠如を露呈している。てかこれはいったい誰の台詞だろうか? 家族が実際にそう言ったのだろうか? それとも記者が勝手に忖度して書いたことなのか?

>「いま体を張っているのは、家庭を持つ、普通の市民であることもわかって欲しい」

 これも駄目。家族とは言え、こんなことを言っちゃ駄目よ。貴方たちは普通の市民である前に、東電の社員でありその家族なのだから、普通の市民だなどということは口が裂けても言っちゃならないことです。

 木曜日に、溜まっていた新聞を片付けたんです、震災前からの。驚いたのは、マスゴミというのは、こういう時でも転んでもただでは起きないんですね。新聞広告がお見舞い広告に変わっている。
 で、この記事に関しては、朝日は十二分に提灯記事だという自覚があるらしくて、本紙の頁を捲ると、中の方に、東電の責任を問う記事もちゃんとあるんです。そこは朝日ですから抜かりは無い。アリバイ証明はきちんとやっている。もちろん朝日の営業は、この記事を持って東電さんに出向いて「これ良い記事でしょう? そろそろ別パターンのお詫び&停電協力の広告を出しましょうか?」と営業するわけです。
 千年に一回の自然災害とは言え、もちろん東電が責任を免れられるものじゃない。気の毒ではあるし、原発が事実上国策として推進されて来たことを思えば政府にも責任はある。

*東大・浜田純一総長の卒業式あいさつ
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201103240351.html

 東大は、卒業式を取りやめました。言うまでも無く、日本の原発は、東大の原子力マフィアを揺籃の地とし、彼らの利権として成長しました。東工大出のイラ菅が、東電を責める言葉に、その辺りの蟠りを感じる人はいるでしょう。でも残念なことに、東大総長のあいさつには、自分たちの技術が敗北したことへの自省や自戒は無い。自分たちが第一当事者だという認識すら無い。
 もちろん、東電も被災者です。しかし、少なくとも今、口にすべきでない言葉やフレーズはある。責任を自覚するなら、家族を含めて泣き言は止めて欲しい。

※ 電波時計、東日本で時刻合わず 原発の避難地域に送信所
http://www.asahi.com/business/update/0325/TKY201103250417.html

 うちは全く関係ないのですが、これって、避難地域云々と関係があるんだろうか? 肝心の、どうして人がいなくなっただけでその管理が出来なくなったのか? の理由が無いですよね。機器に被害が無いのなら、自動運転させるだけだと思うんですけどね。停電が影響しているのか、もう少し詳しく書いて欲しいですが。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 英海軍の揚陸艇、テムズ川の橋に衝突(写真)
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-03/25/content_22221526.htm

※ 茶髪・ピアスで21人不合格 都立蒲田高07・08年度
http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201103250430.html

※ 桜塚やっくん、「事実無根の内容」と抗議文も検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000318-oric-ent

※ 全日の空虚重量72.0キロ

 金曜午後、梶が谷のマックまで次男と歩く。ここも本来は24時間営業なのだけれど、今は停電協力で23時で閉まる。朝までの営業で得られていたはずのバイト代等を考えると、働いている人は大打撃ですよね。昼間のバイトだけでは稼ぎにならないけれど、深夜勤手当で食べられていた人もいただろうから。
 帰り、梶が谷から246沿い多摩川近くの営業所まで行くバス路線の停留所に停電が理由の「休止」のお知らせ。一時間に2本、ほとんど客がいない路線ではあれど、いったい停電がどんな関係があるんだろう。
 女房から牛乳を探すよう言われていたので、コンビニを梯子。皆無orz。どこも全滅状態。途中、馴染みのないスーパーに飛び込んで聞いてみたら、朝一でないとたぶん買えないとのこと。結局、最後に立ち寄った近所のファミマでようやく200ミリの小さなパック牛乳を発見してゲットする。

 いったん帰宅してから、ひょっとしたらノクチプチブル住民のための高級デパートならあるのではと思い、丸井に出かけてみる。フードコートに立ち寄ったら、まるでバーw。電灯が消えているせいで、バーにしか見えない。地下の食品売り場に降りたら、品種は減っているけれど、普通に牛乳を売っている(夕方4時半)。別に、お一人様一本等の注意書きも無い。
 文教堂に立ち寄ると、玄関に、どこそこ高校の定演は中止になりました、の貼り紙。今週だけで似たような貼り紙をもう二回も目撃する。夕方や夜にイベントが掛かると、子ども達の帰路の安全を考えて、どうしてもそういう方向になってしまうんですよね。

※ 有料版おまけ サバイバル向きのベランダ菜園

|

« 自家発電の促進を | トップページ | 終夜営業社会へのシフトを »

コメント

>東大は、卒業式を取りやめました。言うまでも無く、日本の原発は、東大の原子力マフィアを揺籃の地とし、彼らの利権として成長しました。東工大出のイラ菅が、東電を責める言葉に、その辺りの蟠りを感じる人はいるでしょう。でも残念なことに、東大総長のあいさつには、自分たちの技術が敗北したことへの自省や自戒は無い。自分たちが第一当事者だという認識すら無い。

濱田先生は法学者です。
工学部出身ではありません。
それでも責任はあるのでしょうか?

濱田純一
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%94%B0%E7%B4%94%E4%B8%80

投稿: | 2011.03.26 11:01

>※ 全日の空虚重量72.0キロ

昨日から「全日」になってます。

投稿: pfe | 2011.03.26 11:08

> 貴方たちは普通の市民である前に、東電の社員でありその家族なのだから、普通の市民だなどということは口が裂けても言っちゃならないことです。

なんなのこの愛国小国民みたいな考え方は。命がけで現場で頑張ってる人たちの家族に、何の被害も受けてない人がなんで上から目線で指図できるんだろう。しかもご本人は「たいした事態じゃない」って言いつづけてるのに。

投稿: | 2011.03.26 11:09

>>官僚の作文
菅さんの演説の内容はともかく、記者からの質疑応答もまた官僚の即席作文+プロンプターですよね?
2ちゃんねる実況版で
「質問も台本、事前に決まってたのかよ!」って意見が結構ありまして、陰謀論ここに極まれり、と思ったのですが、プロンプターじゃなかったら私の方が爆死です。

投稿: | 2011.03.26 11:15

>東大の原子力マフィア
原子力の学閥はよく知らないけど、学問の世界には学閥があります。就職、政府予算の配布、論文の掲載など、どの学閥の属するかによって決められます。研究者の能力とは関係がないのです。MITで博士号とっても学習塾の先生をやっているという話も聞きます。

投稿: | 2011.03.26 11:18

>貴方たちは普通の市民である前に、東電の社員でありその家族なのだから、普通の市民だなどということは口が裂けても言っちゃならないことです

いやー、どう考えても普通の市民でしょ。

まあ言論の自由がある国ですし、大石さんがそう仰るのは自由ですけど。
家族の方達が何を仰るのも自由じゃないですかね。

投稿: デカ | 2011.03.26 11:30

大本営(東電)は前線部隊に情報を伝えなかったようですね。
まさに特攻隊じゃないか。

3人被爆の1時間前「1号機地下に汚染水」 東電伝えず
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260185.html
東京電力福島第一原子力発電所(福島県大熊町、双葉町)3号機のタービン建屋内で起きた作業員3人の被曝(ひばく)で、3人が作業に入る遅くとも約1時間前までに、1号機のタービン建屋地下で放射線量の高い水がたまっていたことがわかった。東電はこの事実を把握していたが、作業員らに注意喚起をしていなかった。東電は「情報共有が早ければ被曝を防げた可能性があった」と認め、謝罪した。

投稿: | 2011.03.26 11:33

>なんなのこの愛国小国民みたいな考え方は

センセーは市民社会を解していない御仁ですから。(笑)
でも日本の中高年のオッサンの認識なんて所詮こんなもんなんですよね。

こんなオッサンにロクなメシも食べさせてもらえずに「死にに行け」と命令されるのだから、
日本では絶対末端の兵士にはならないほうがいい。


投稿: ラブ | 2011.03.26 11:36

>いやー、どう考えても普通の市民でしょ。

普通の市民といっても、職業上の責任から逃れられるわけではないし、市民である以上民主主義社会に対する責任もある。
管総理が政権を投げ出して国外逃亡したら、「彼も普通の市民だから~」といってかばうための伏線でも張りたいのかなあ。

市民は無責任でいられる無辜の存在ではない。ブサヨな人は、市民=無辜の天使!なんて勘違いしている人が多いけど。

投稿: ほる | 2011.03.26 11:37

>センセーは市民社会を解していない御仁ですから。(笑)

民主主義や国民主権の意味を理解できない馬鹿発見。

市民社会とは、市民一人一人が社会に責任を負っている社会。
それがいやなら中国か北朝鮮にでも行くんだね。責任を負う必要のない下層民として優遇してくれるよ。

投稿: ほる | 2011.03.26 11:39

>濱田先生は法学者です。
工学部出身ではありません。
それでも責任はあるのでしょうか?

東大総長としての責任で、濱田、浜ちゃんがどうこうと云う話ではないかと。
どちらにしても責任はないと思いますけど。

投稿: | 2011.03.26 11:46

「友達の友達はアルカイダ」という名言(迷言)があったけど、
事件があったら係累や少しでも関わりがあったら責任取れということですね。
それ、どこの国の話?w

投稿: | 2011.03.26 11:50

>「食事は“カロリーメイト”だけ。着替えは支給されたが、風呂には入れない」

記者に問われたから答えただけなんじゃないですかね?
しかし、これがロジスティックから考えると最前線の兵士がこの状況ってのは
とてもマズイのではないでしょうか
前線でローテーション組んで休養をとりながら戦ってたドイツ軍と
兵隊さんは強いから何とかなるだろうで、補給軽視の日本陸軍とって
よく言われますが、相変わらずその体質は変わらないのかな

投稿: | 2011.03.26 11:52

大石さんは、被災者も同じ状況なんだから文句を言わずにしっかりやれ、という立場なんでしょ。家族も泣き言を言うな、と

投稿: | 2011.03.26 12:00

現場での飲食はアイソトープを扱う上で、一番の禁物です。
だから、今のところ、帆船海王丸が、いわきにてホテルシップをやっている。
いつもの状況なら飲食をしてもいいかもしれないが、あまり複雑な食事は現場の塵埃を巻き込んで内部汚染の元になる。
>ベランダ
ソーラーパネルと鉛蓄電池が正解でしょう。
http://homepage3.nifty.com/feel-it/mon/batt/powerfilm.html
葉物は最悪だとおもう。

投稿: pongchang | 2011.03.26 12:02

東電にしろ警察、消防、自衛隊にしろ、今回の原発事故で現場のモチベーションを上げるための方策って何か考えられているんですかね。緊急事態だから命懸けるのは当たり前、文句は言うな愚痴はこぼすなお前ら死ね死ねってプロ意識を当てにしてぶっ叩くだけではもちますまい。これが目の前で人が閉じ込められている状況ならどんなに困難でも助けようとするんでしょうけどね。今回の現場は半径20キロみんな避難していて無人地帯。目の前には誰も居ない変な建物があるばかり。あれにホースで水掛けないと日本の危機だ世界の崩壊だって言われてもねえ。現場の人達も理屈ではヤバイと判っていても正直実感が湧かないんじゃないですか。自分でモチベーション上げるのも給料の内だと言われたらそれまでですが、そこまで苦労するくらいなら辞表だして縁切ったほうがマシなような。

投稿: 川副海苔 | 2011.03.26 12:10

「こんな提灯記事を書いて、スポンサーのご機嫌を取ることが新聞社の倫理として果たして許されるの?」

多分その通りだと思います。嫌な記事ではあります。

「被災者の大部分がそういう状況なのに、自分たちも大変だということを当事者が言うのは駄目です。」

これもその通りだとは思いますよ。確かに。

でも今、何が最優先されるべきですか。

物理が苦手で、さして興味もないですが、震災から2週間、原発問題も何とかなるだろう、と思っていましたが、全然何ともならない。
日本が終わってしまう事はないと信じたいですが、喉に刺さった魚の骨のように、原発の件が片付かないと、復興に向かっての、次へのステップは進めないでしょう。

つまり、一時の感情は捨てて、原発建屋で作業に従事する人たちの労働環境を第一に考えるのです。例えば食事は自衛隊の給食班を派遣、1日3回まともな食事を支給、交代要員を増員して、連続勤務時間を抑え、一日8時間睡眠できる環境を整えるのです。
また必要ならば、自衛隊の専門家の人達を派遣するべきでしょう。

これは東電のためでも、そこで働く従業員のためでもない、日本という国家のためです。
東電の責任を問うのは、原発問題が片付いた後に、ゆっくりやれば良いのです。

投稿: T66 | 2011.03.26 12:23

>ほるさん
仰られる事は分かりますけど、当事者の家族は関係ないでしょう。
連座制の時代じゃないんですから、家族にその発言を許さないなら、被災者にも関東の人間にもそれを許すべきじゃないと思います。

その前提でなら
>市民は無責任でいられる無辜の存在ではない。
は同意です。
自分も含めて、今は泣きごとを言うべきではないとも思ってます。
しかし当事者の家族にだけそれを強いるのは疑問ですね。

投稿: デカ | 2011.03.26 12:39

>仰られる事は分かりますけど、当事者の家族は関係ないでしょう。

市民社会の構成単位は個人ではなく家族です。
その家族の食い扶持がどこから出ていたかと言えば、東電からなわけで。


>被災者にも関東の人間にもそれを許すべきじゃないと思います。

許すとか許さないではなく、この事故が解決した後のことを考えれば東電の社員も家族も余計なことは話すべきではありません。

投稿: ほる | 2011.03.26 12:45

>菅首相の会見全文〈25日午後7時半〉
いや、本気でこの御仁にはご退場願って、「終戦」に向けての内閣を組織するしかないでしょう。今は半ば本土決戦が始まったようなものですから、東條を下ろして中抜きで鈴木貫太郎内閣でも立てるしかない。

>政府に頼りたいが
終戦になったら、旧軍からの復員者は故郷で非常に罵倒され差別されたって話すら再現される訳かしら。
>アリバイ証明はきちんとやっている。
そういや今日発売の「Will」、いつものミンス批判満載ですが、先月まで雑誌の中央を占めていた東電の原発ヨイショ関係の広告がきれいさっぱり無くなっていました。

>高校受験なら、それが心証を悪くすることくらいは知ってなきゃならない。
蒲高ってだけでまともな会社から拒否されているのでは?

>牛乳
ヨーカドーには昼行けれれば買えるぐらいになってます。節電のため朝型生活に変えるなんてのはいかがでしょうか。
ちなみに駅のエスカレーターが悉く止まっているから階段を登るしかないのですが、かえって健康になる予感がしてます。

投稿: 剣 | 2011.03.26 12:48

>「被災者の大部分がそういう状況なのに、自分たちも大変だということを当事者が言うのは駄目です。」

例えば、避難民が大部分がそういう状況なんだから最前線の兵士が補給が無い、
増援も無い!しかしそれは一緒なんだから甘受せよ!泣き言言うな!
黙って二百三高地に万歳突撃よってことですか?
体育館や役所に避難して今のところほとんど活動が不可能な避難民と
最前線で活動中の人間じゃ根本的に立場が異なると思うんだけれど・・・・・
ここがポッキリ言っちゃえばまさに関ケ原の総崩れになるわけで
そこの兵糧がカロリーメイトだけ、睡眠も椅子の上で1~2時間の仮眠・・・
まさにレイテ湾突入寸前の栗田艦隊ですよ?
そのうち疲労の限界を超えて重大な錯誤が発生してもおかしくはなんじゃ
なかろうか??
ここでピッチャーすり潰しちゃったらあとの長丁場をどう乗り切るんだろう
延長戦投入は誰の目にもあきらかなのに・・・・

投稿: | 2011.03.26 13:02

ノベルズ新刊、中公C★ノベルズでは既に立ち読み可になってるんですが…

アマゾンで予約できないのは、なにか理由があるんでしょうか。
ちなみに、先日、ブログで話題になった、別人の詩集「独白」は、4月1日発売予定で予約可になってます。
また、「コーラル城の平穏な日々 デルフィニア戦記外伝2」が31日に遅れる、となっているものの、C★ノベの
3月の新刊は、他は全て既発売、または予約可です。
アマゾンには配本が無い、ということなんでしょうか…

投稿: 新刊・・・ | 2011.03.26 13:06

>そういや今日発売の「Will」、いつものミンス批判満載ですが、先月まで雑誌の中央を占めていた東電の
>原発ヨイショ関係の広告がきれいさっぱり無くなっていました。

週刊現代でも 3月129日号、3月19日号と2週にわたり浅草キッドの2人を使って東京電力原発マンセー記事。
2人は柏崎刈羽原発所長相手にヨイショをしまくり。
水道橋博士は「ボクは原発については危険だと思っていたけど、今日見て安心しました」

投稿: | 2011.03.26 13:44

広告費を作業員の人件費に使えればよかったのに
悪循環だよなあ

投稿: | 2011.03.26 14:00

<事件があったら係累や少しでも関わりがあったら責任取れということですね。

ばかだねW

大ちゃんもたいへんだね.

ほるさんがんばって♡

投稿: KI | 2011.03.26 14:12

>菅首相の会見全文
http://www.youtube.com/watch?v=PBV-9bHzy2c&feature=player_embedded
こっちは宣誓ですが、完封負けですかね・・・

投稿: 栃木県民その2 | 2011.03.26 14:18

>千年に一回の自然災害とは言え

政府や東電が言うのは当然ですが、我々がこれを言っちゃ駄目でしょう。
すでに方々で語られていることですが、気象庁発表のM9.0というのは、Mw(モーメント・マグニチュード)です。従来のMjだと、あくまで8.4でしょう。つまり、40年~80年に一度の自然災害ではないですか。
参考までに、Wikiから引用列挙します。
Mj7.3 (Mw6.9): 阪神・淡路大震(1995年)
Mw7.5: 新潟地震 (1964年)
Mw7.9: 関東大震災 (1923年)
Mw7.9: 四川大地震 (2008年)
Mw8.0: 濃尾地震 (1891年)
Mw8.1 (Mj8.0): 南海地震(1946年)
Mw8.1 (Mj7.9): 東南海地震(1944年)
Mw8.3 (Mj8.0): 十勝沖地震(2003年)
Mw8.4: 昭和三陸地震(1933年)
Mj8.0: 喜界島地震(1911年)
Mj8.2: 北海道東方沖地震(1994年)
Mj8.2: 十勝沖地震(1952年)
Mw8.5: 明治三陸地震 (1896年)
Mw8.8: チリ地震 (2010年)
Mw9.0: カムチャツカ地震 (1952年)
Mw9.0: 東北地方太平洋沖地震 (2011年)
Mw9.2: アラスカ地震(1964年)
Mw9.1~9.3: スマトラ島沖地震 (2004年)
Mw9.5: チリ地震 (1960年)

投稿: ペンチ | 2011.03.26 14:30

地震エネルギーだけで定量的に「N年に一度」と言うのを評価するのは変じゃないですか?

襲った津波や、その結果としての被害規模で言えば明らかに数十年のオーダーであるようなことではないでしょう。
実際、地震そのもので発生した被害はそれほどでもないわけですし。

投稿: H.B | 2011.03.26 14:38

>投稿: pongchang | 2011.03.26 12:02
>現場での飲食はアイソトープを扱う上で、一番の禁物です。


私も現場の環境で最適化がカロリーメイトと思っていましたが、それは仕方が無いことでしょう。

投稿: abcd | 2011.03.26 14:44

話がそれますが、耳掻き殺人のとき二人殺して無期懲役になったのは、被害者(死亡)が加害者から(詐欺まがいの)サービスで受け取った金銭で、被害者のおばあさん(死亡)が扶養されていたというのもあるんです。片方が全くの第3者なら二人殺したので、死刑もあったのでしょうが、被害者とその家族は社会通念上連帯責任を負わされます。

投稿: YT | 2011.03.26 15:02

カロリーメートは仙谷卿の選挙区対策だと思います。それ以上勘ぐっても意味がありません。

投稿: YT | 2011.03.26 15:04

>現場での飲食はアイソトープを扱う上で、一番の禁物です。

なるほどねぇ。でも新聞はこういうところを書いてくれないんだよなあ

投稿: | 2011.03.26 15:12

>。片方が全くの第3者なら二人殺したので、死刑もあったのでしょうが、被害者とその家族は社会通念上連帯責任を負わされます。

陪審員裁判の結果であって「被害者(死亡)が加害者から(詐欺まがいの)サービスで受け取った金銭で」
これは弁護(犯人)側の言い分でしょ。
判決ではそのような「(詐欺まがいの)ということ」認定されていたんでしょうか?

投稿: | 2011.03.26 15:30

あ、送信してしまったorz

>片方が全くの第3者なら二人殺したので、死刑もあったのでしょうが、被害者とその家族は社会通念上連帯責任を負わされます。

死刑回避の理由は「被害者の落ち度、連帯責任」ではありません。

投稿: | 2011.03.26 15:32

Financial Times の記事の日本全図を見て、不謹慎にも笑ってしまいました。
http://www.ft.com/cms/s/2/d7fac1ca-55b9-11e0-a00c-00144feab49a.html

大石先生の故郷が、、、いつの間にか溶けて四国と融合してしまっています。FTってこの程度だったのね。

投稿: ハムダルマ | 2011.03.26 18:26

笑ったらいけないんだろうけど、思わずワロタw

首相こもりがち 原発対応専念、周囲から不満
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E69C8DE0E7E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2
>東工大出身で「原子力には詳しい」と自負していた首相は原子力に詳しい学者3人を内閣官房参与に 次々と起用。
>面会した有識者は「臨界って何だ」と質問されたと明かす。首相に近い民主党議員ですら「トップに必要なのは判断をすることで、知識を吸収することではない」と懸念する。
 首相周辺も「なまじ知識があるだけに話すとぼろが出そうで怖い。この状況で首相は何を発すればいいのか」と話す。こうした周囲の不安が首相の出番の激減という形につながっているようだ。

>「自分はものすごく原子力に詳しい」
>「臨界って何だ」

>首相周辺も「なまじ知識があるだけに話すとぼろが出そうで怖い。」

・・・ホントに大丈夫なの?この人・・・

投稿: | 2011.03.26 19:26

>朝までの営業で得られていたはずのバイト代等を考えると、働いている人は大打撃ですよね。

ここ読むとサービス業の打撃はシャレにならないみたいです。

サービス業を破綻から救え、 「消費の自粛」という第4の災害
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110323/264564/?ST=business
>第4の災害を訴える場所はない。声を上げられず、みんな静かに耐えている。ただ、堪え忍んでいるのだ。
 サービス業は、日本全体の雇用の7割を占めている。しかも、数字は増え続けている。
 雇用ばかりではない。日本全体の経済活動の7割がサービス業である。
 第4の災害について、早急に議論を起こさなければならない。
 対応を間違えると、地方だけでなく、日本経済全体に大きなダメージを与える。そうなると、復興の時間がさらに長期化する。必要なカネも巨額に膨らんでくる。

投稿: | 2011.03.26 19:30

>「被災者の大部分がそういう状況なのに、自分たちも大変だということを当事者が言うのは駄目です。」

大石先生は東電家族の了見とか心延えというものを問題にされているのだと思いますけどね。
法的な責任とか、言論の自由とかはお門違い。

投稿: | 2011.03.26 19:33

こんなときにそんな些細なものを問題にされても。

投稿: | 2011.03.26 19:56

もんじゅと比べれば福島第1原発はたいしたことないのかもしれない。

http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-845.html


投稿: | 2011.03.26 20:35

>これも駄目。家族とは言え、こんなことを言っちゃ駄目よ。

実際に現場で作業しているのは、ほとんどが下請けの会社の人たちです、
東電の正規社員はほとんどいません。
その事実をどうお考えになるのか。
大体どこの原発でも現場で働くブルーカラーは下請けと相場が
決まっています、事故等の緊急時に作業を押し付けられるのこれら
下請け業者ばかりで、親会社の社員は後方の安全地帯というのが
原発の問題の一つとして以前から指摘されています。

投稿: | 2011.03.26 20:59

私も大石さんと同様に放射能については、余り心配していなかったのですが、厚生省がプルトニウムや、ウランの食品安全基準の通達だしてました。
さすがにこれは、検出したら駄目でしょう。
食安発0317第3号
平成23年3月17日

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

いかが思われますか?

投稿: あお | 2011.03.26 21:14

>これも駄目。家族とは言え、こんなことを言っちゃ駄目よ。

個人的には本人・家族ともに本音をもらすのはOKだと思います。

ただ記事に対しては、エピソードだけ伝えてどうしたいの?
とは思います。

本人談が正しければ、現場の作業者に対して十分なサポート
要員がいないことが問題であり、裏取りをしたうえで
それを追求するのがマスコミじゃないかと。


投稿: | 2011.03.26 21:27

>20:59:33

>>これも駄目。家族とは言え、こんなことを言っちゃ駄目よ。
>実際に現場で作業しているのは、ほとんどが下請けの会社の人たちです、
東電の正規社員はほとんどいません。
その事実をどうお考えになるのか。

貴殿は、元記事である朝日新聞の内容は読まないで、ブログ主非難のコメントは長文で書くわけね

どういう頭してるんだか

<<東京本社の原発部門の社員

投稿: はぁ | 2011.03.26 21:30

敢えて流れをぶった切りますが。

不眠症対策で、これが効くようです。

・不眠に悩んでいる人は就寝前にパソコンやテレビの画面は見ないこと!
http://topics.jp.msn.com/wadai/lifehacker/column.aspx?articleid=540638
「脳をお休みモードに切り替えるには、毎日繰り返すような習慣的な行為が一番よく効くのです。(中略)
 ベッドに入る前は、できるだけパソコンやテレビの画面を見ないようにしましょう。部屋の照明も、寝る数時間前から間接照明に
 するなど、少し暗くするとメラトニンの分泌がスムーズに行われるそうです。」

私の場合、ベッドに入って読書灯だけで(≒暗い)読書を1~2時間ほどしてから消灯にすると、寝付きが非常に良いです。

投稿: 不眠症対策 | 2011.03.26 21:35

投稿: | 2011.03.26 21:27さん,

やっと記者の質にたいしてのコメントが.

投稿: KI | 2011.03.26 21:39

自分は安全な場所でぬくぬく暮らしているのに、危険な場所で命がけで作業している作業員の家族の悲痛なコメントをとやかく言うのはなんなんだろうね。

投稿: | 2011.03.26 21:42

>「被災者の大部分がそういう状況なのに、自分たちも大変だということを当事者が言うのは駄目です。」

現場で元からいる人のほとんどは地元採用の福島県民で被災者だそうで
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260360.html

投稿: | 2011.03.26 21:47

>個人的には本人・家族ともに本音をもらすのはOKだと思います。

その家族自体が流されちゃったとかで安否不明、おまけに立ち入り禁止地区で
救援入らず放ったらかし状態だそうな
これが戦国時代の合戦ならば謀反が起きる状況だなあ

投稿: | 2011.03.26 21:50

まあ、民主党議員でも黄川田衆議院議員のように長男死亡、妻両親不明な人もいるわけで。

投稿: | 2011.03.26 22:11

その黄川田氏も現職民主党議員でありながら、民主党政権の災害対応を「必要なことは決断と実行で、我が党には決定的にそれが欠けている」と厳しく批判してたね。これを、たとえ家族が犠牲になっていたとしても、普通の市民である前に与党国会議員という立場の人間の言葉として不適切かどうかは受け取る人次第でしょうが。

投稿: | 2011.03.26 22:26

>提灯記事
ホントに実在する東電の「正社員」と家族かしら。
少なくとも、おもねりがなければ書く必要のない記事ですね。
>警察のレベルで、書類送検するか否かの自由裁量
「警察の判断で」検察に書類だけを送ることを書類送検というのでは?

投稿: 痴本主義者 | 2011.03.26 22:36

過酷労働もう限界、両親は不明…原発の東電社員がメール2011年3月26日20時0分
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260360.html

他の人が既に紹介してくれてるけど、東電と朝日も連日徹底してますねw
ただなぁ、明らかな情報操作であることは間違いないんだろうけど、一方書いてある中身そのものはおそらく事実なんだろうって気もして、なんとも評価しづらいですな。ところで朝日はこのままキャンペーン化するつもりなのかな?朝日と東電って特別な繋がりあるんでしたっけ?

投稿: | 2011.03.26 23:12

そっちの方は特に東電のイメージアップには貢献してないから、マンセーしてるわけでもないでしょ。
危険な作業をしている人がどういう状況なのかを調べて報道するのは、報道機関としてごく当たり前のことだと思うよ。

投稿: | 2011.03.26 23:20

>朝日と東電って特別な繋がりあるんでしたっけ?

広告費おかわり!を要求しているか、他の産業に「朝日新聞に広告を出さないとこうなるよ!さあ、ボクと契約しようよ」という営業をかけるためのみせしめにしていると思われ。

投稿: ほる | 2011.03.26 23:23

自分は先生が紹介された記事と、先ほどの記事の両方を読み、読んだ瞬間嫌悪(提灯)で吐き気を感じたほどですが、別の目で見ると記事の意図は何なんでしょうね

おもねる、提灯ではなく、東電社内の非道な労務管理を告発し、経営層に圧力をかけるため

というのは、ないかぁ..

投稿: 提灯朝日 | 2011.03.26 23:30

>もんじゅと比べれば福島第1原発はたいしたことないのかもしれない。
>http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-845.html

うわぁ(´Д`;)
どうすんだろコレ、、、、orz

投稿: | 2011.03.26 23:30

>自分は安全な場所でぬくぬく暮らしているのに、危険な場所で命がけで作業している作業員の家族の悲痛なコメントをとやかく言うのはなんなんだろうね。
投稿: | 2011.03.26 21:42

というようなコメントを名無しさんで書くのはどうなの?特別いいこともわるいこともないコメントだけど、この程度のことを書くにしろ、自分が誰であるか目印をつけるのは嫌ですか?

投稿: ピンちゃん | 2011.03.26 23:34

ハンドル名付けたって簡単にアク禁になるのにわざわざコテハンつける意味がわかりません。コテハンつけて馴れ合いたいとも思わないし。

投稿: | 2011.03.26 23:46

住友金属偉い !!
住友金属が鹿島製鉄所の火力発電所を稼動させています。47.5万KW(茨城県内の家庭用電力需要相当)を東電に供給するそうです。

投稿: ペンチ | 2011.03.27 00:34

投稿: | 2011.03.26 23:46
コテハンは識別しやすくするためのものであって、馴れ合うためのなにかでないと思いますよ。

話は全く変わりますが、唐芋とさつまいもが同一であるならば、水と陽光さえあれば土は要らなかったはず。数年前に土なしでベランダなどで育てるキットを見たんですが検索しても出てこないのでURLなどは書けないんですが。

投稿: Daemon | 2011.03.27 00:38

>ハンドル名付けたって簡単にアク禁になるのに

ハンドル名はアク禁を防ぐ呪文ではありませんよ。

>コテハンつけて馴れ合いたいとも思わないし。

コテハンを付けると馴れ合いになる?相変わらず、名無しで絡んでくる人の主張は意味不明。
自分は名無しででぬくぬく書き込んだのに、その名無しへのコメントをとやかく言うなら最初から名無しで書き込まなければいいのに。
2ちゃんねるの流儀は2ちゃんねるの中でしか通用しませんよ。


投稿: ほる | 2011.03.27 00:46

コテハンのドヤ顔w

投稿: | 2011.03.27 01:25

>投稿: | 2011.03.27 01:25

名無しの自己完結な煽りも、もはや寂しく物悲しいだけ…

投稿: ほる | 2011.03.27 01:51

そろそろ【「匿名」による批判の禁止ルール】の導入を検討されてもいい時期では?
と思いましたがそれをするとここで発言できる人は4~5人しかいない予感(笑
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/Anonymous.html

投稿: 拓海 | 2011.03.27 02:20

コメント欄が急速に不毛になりつつあって心配です。

お気楽な関西圏の住人としては、原発は気がかりなものの、もっと心配なのは20万人におよぶ避難生活を続けている方たちです。阪神大震災時は近県でもあり支援活動もそれなりにできたのですが、会社ルートで支援物資を送るくらいしかできることはなく、気をもむばかりです。今回ははるかに災害の規模が大きくて個人の無力を一層感じます。

報道を見ていても、個々の被災者の体験を紹介する可哀想談はありますが、体系だった支援の様子や復興計画は全く聞こえてきません。

司令塔であるべき官邸は原発にかかりきりで、本当に「津波被害なんて、被災者なんて東京に放射性物質が降ることがなくなって、計画停電がなくなって、平常な日常が戻ってから考えてやるよ。遺体回収に自衛隊を送り込んでやってるだけで感謝しろよ」ってなもんですよね。

その自衛隊も現場に放り込んだだけで、活動物資も被災者に分けてしまって補給は金(予算)がなくって、疲弊しつつある様子が先日来のコメント欄からうかがわれます。

むしろ、政権側は被災者が多いことを盾にとって子供手当を含んだ自分らの予算成立<だけ>をゴリ押ししていて、これじゃあ 国民の生活が一番 どころではなくて、人実とったテロリストの所業でしかないです。自分達の”日常的な”生活が一番 にスローガンを変えればどうなんだろ。

谷垣さんに入閣を打診するにしても、ほぼ敗戦まっしぐらの原発を押しつけてやろうってだけの魂胆に見えますよ。

大石さんも政権にルートをお持ちとのことなんですから、あんたら事の順序を間違っとらんか?とカツをいれるくらいのことをして頂きたいです。

たとえ水蒸気爆発が起きたとしても200kmも隔てた東京には大した影響はないでしょう(これはもっと離れた関西圏からは言いにくかったんだけれど、あえて言います)。もっと落ち着いて大所高所からの判断と被災者対策に力を注ぐべきではないですか?何を東京自体が被災地域みたいな、被災者面をしてんだか、と思うようになっています。

水も暖房も食料も充分でない中で感染症なんかが蔓延したら非道いことになるだろうし、今度こそ人災ですよ。

投稿: こいち | 2011.03.27 07:17

スーパーで働いていますが、商品の欠品は酷い状態ですね。
パンは、発注の5~7割。水、発注の1割。ペットボトル発注の4割。酒、発注の5割。ヨーグルト、発注の2割。
豆腐、発注通り。カップ麺、発注の2割。缶詰、発注の4割。納豆、発注の1割。

もやし・ヨーグルト・納豆・加工肉などの欠品が酷いのは、メーカーの被災して、ラインが復旧していないというのもあります。
あと、計画停電のせいで生産ラインが止まる時間があることも大きいようです。

青果じゃ関東ではあまり見ない鹿児島産の水菜・ほうれん草・チンゲン菜が入ってますね。
埼玉産とかと一緒に並べておくと、先に鹿児島産が売れるんですよね。
心理的なものなのでしょうか。


うちの会社じゃ昨日から通常営業に戻しましたが、深夜はほとんど入ってませんね。深夜はもともと消費電力って、
もともと昼間に比べれば、少ないはずなんですが、世間が節電モードに入ってしまうと、仕方が無いものなんでしょうか。

投稿: | 2011.03.27 07:28

ずっーと蓄えてある災害用食料を食べていました。先日、病院で定期検査を受けたら、血圧と血糖値が高くなっていました。持病をお持ちで避難されている方々で食生活の変化やストレスが原因で病状を悪化させているかもしれません。

投稿: | 2011.03.27 07:43

> コテハンは識別しやすくするためのものであって、馴れ合うためのなにかでないと思いますよ。

識別されてもこっちにはメリットないんですが。
コテハンにしても、みんなどこかおかしな人ばかりで、「こいつが言ってるんだから信用はできないな」と思うばかり。

投稿: | 2011.03.27 09:06

こいちさん

現在原発から100km位の町にいるものですが、
関西から、東京が無事なら原発ほっといて被災地に、てのはあんまりじゃないですかね…。
原発から100kmの位置から見てますと、被災地のことも原発のことも、政府は同程度に逃げ腰のグダグダに感じられます…。

投稿: 彼岸過迄 | 2011.03.27 09:38

> コテハンは識別しやすく
名無しだと新着コメントのときに右のカラムからジャンプできないから不便
私のお願いはただそれだけ、「ん」でも「む」でいいからなんか書いて
ハンドル固定でなくても良いから、コメントの最初の5文字くらいが楽か?
>原発から100kmの位置
茨城県北は本当に忘れられ感が強い。
営農停止措置を福島が出すなら、宮城と茨城も右向け右でしょう。60km(福島須賀川勿来)が妥当か?
>津波
http://tettai.jp/article/2010/10/06/3730
中山間地の農地を宅地にして、市街地を農地にした方が良いな。
津波前の検討だと山から町に下ろそうだったけど。

投稿: pongchang | 2011.03.27 10:01

>中山間地の農地を宅地にして、市街地を農地にした方が良いな。
そういう意見が出だしたとたんに、雲隠れしていた岩手のあのお方が
声を大にして露出を始める予感。

投稿: vodka | 2011.03.27 10:13

>投稿: | 2011.03.27 09:06

「こいつが言ってるんだから信用はできないな」すげーめりっとじゃんwww

冗談はともかくも、小学校で「陰でコソコソ言うやつは弱虫だ、前に出てきていえる勇気を持とう」って習わなかったのかしら。
それとここでコテハンなのは「ブログ主が考える」コテハンのメリットを理解し賛同した結果。
どっかの勘違い野郎がどう考えるかとかがすべてとか何様?

投稿: たつや | 2011.03.27 10:37

>中山間地の農地を宅地にして、市街地を農地にした方が良いな。
弥生時代の高地性集落に戻っていく。

当時は軍事上の理由であったと思うが、広義の安全保障上の理由ってことで。

選択と集中をうまくやって、巨大漁村にしたほうがいいのでは。

スーパー堤防の内側に大型漁港が。
沿岸部には水産加工施設と農業地帯。
開かれた台地には高層マンションや学校。

これを50キロ間隔くらいでつくる。

大型公共投資で景気も回復、ムダな箱ものでもないからどうでしょうか?

投稿: oka | 2011.03.27 10:41

>投稿: 彼岸過迄 | 2011.03.27 09:38 様 >関西から、東京が無事なら原発ほっといて被災地に、てのはあんまりじゃないですかね…。

誤解を与える表現は申し訳ありませんでした。
原発に関してもグダグダなのかもしれませんが、被災地への支援はもっと、もっとグダグダに見えるとの意です。

原発をほっとけというつもりは毛頭ありませんが、原発にかかずらって、他に頭が回らないのじゃ為政者として失格だとの意味です。

平行して行うべき大切なことが複数あるのに、しかも、為政者は一応安全な場所にいるにもかかわらず、情けないと思うのです。

あくまでも責任与党及び政府の対しての感想です。

原発近くで心配なさっている方に対する、表現が至らなかった点はお詫びします。

投稿: こいち | 2011.03.27 10:48

>識別されてもこっちにはメリットないんですが。

名無しのくせに、こっちとか「名無しでも自分を識別して欲しい」というさもしい根性が見え隠れするのがうっとおしいんですよ。

捨てハンすら入力できないのは、ゆとり教育の成果?

投稿: ほる | 2011.03.27 11:13

>名無しのくせに、こっちとか「名無しでも自分を識別して欲しい」というさもしい根性が見え隠れするのがうっとおしいんですよ。

言葉の揚げ足取りしかできないコテハン言われたくないね、チャネラーさんwww
2チャンからネタをそのままコピーする人が偉そうに。
しかも「余計な半角」付けてw

投稿: | 2011.03.27 11:20

>投稿: | 2011.03.27 11:20

まーた、煽りだけで内容が空っぽですね。
同じ罵倒を繰り返すだけで、具体的な内容の無い書き込みをするのは恥ずかしくないのかな?
恥ずかしいから名無しのままでいるのだろうけど(・∀・)

投稿: ほる | 2011.03.27 11:36

>撤退の農村計画

数日前に、大石先生が推奨された「大前研一ライブ」で既に述べられてましたね。
大石先生ご自身も、限界集落は畳め、という一貫した主張をされてましたし。

このライブの「テント作戦」が発動されないと、あっちこっちの水道水の乳幼児飲用問題が場当たりになる。
3ヵ月後にはコウなるからそれまでガマン、という発表をして、即時着手すべし、っていうのを先生の
政党パイプで訴えてほしいものです。「テレビ見たい」ってレベルであれこれ言わないで。

あと、メルマオマケ。人糞はそのままでは肥料になりませんよ。野壺で一定期間、発酵させないと。
牛糞なら反芻で既に発酵済みなんで、そのまま使えますが・・・

投稿: 大石先生ご推薦の… | 2011.03.27 11:42

> それとここでコテハンなのは「ブログ主が考える」コテハンのメリットを理解し賛同した結果。

こっちは賛同してません。どちらかというとブログ主の意見には批判的なので、下手にコテハンにすると、目の敵にされてアク禁食らうだけだと思っています。

投稿: | 2011.03.27 11:48

>こっちは賛同してません。

こっちって、どちらのことかしら?


>どちらかというとブログ主の意見には批判的なので~目の敵にされてアク禁食らうだけだと思っています。

一方的に批判して、反論されたくないというわけですね。
2ちゃんか自分のブログで書けば、批判的なことを書いてもアク禁にはならないと思いますよ。

投稿: ほる | 2011.03.27 11:52

十分な「反論」、罵倒は受けてると思いますが。名無しであることもあげつらわれてね。名無しであることが有利な立場ってわけではないでしょ。

コテハン=大石氏シンパ
名無し=大石氏に批判的

でいいじゃない。分かりやすくて。

投稿: | 2011.03.27 11:59

>ほる

つい最近の自分の書き込みも覚えていないとは┐(´д`)┌ヤレヤレ

ところで、ホームページで見る自民党と民主党の違い
群馬県でのわかりやすい比較。 
自民党 http://p.tl/nU3b 
民主党 http://p.tl/t7Yb
投稿: ほる | 2011.03.21 10:38

>自民「サポートされていないURLです」
短縮URLの最後尾に半角空白を入れてコピペしたのが原因です。
失礼しました。
投稿: ほる | 2011.03.21 11:29

「コピペ」=毛嫌いしている2chからのパクリ

ま、「ほる」はいいよね、都合が悪くなるとセンセがコメ欄閉じてくれますからw
23日のコメ欄参照

投稿: 多数をバックにつける2ちゃんの代表者w | 2011.03.27 12:02

なんだ建設的な議論を深めるでもなく、ぐたぐたあやつけるだけって、自分で宣言するとかどんなや●ざ(笑)

投稿: たつや | 2011.03.27 12:43

このブログやコメント欄が建設的とは全く思えないんだけど。空想的ではあるけど。

投稿: | 2011.03.27 12:50

やれやれ
最後には自分の行為と自分自身を否定しちゃったよ

投稿: たつや | 2011.03.27 13:00

>朝日のこの記事はちょっと酷いですよね。こんな提灯記事

私はそうは感じなかった。
考え方の違いもあるが、経験の違いでもあると思う。提灯だろうがなんだろうが、創作で無ければ伝えるべき内容。東電社員なら作業員では無いのでしょうが、最前線を死守していることに変わりはない。

大石さんの以下「禁句」とか「駄目」はご自身の中に渦巻くイライラを彼らにぶつけているように読み取れます。
まぁ、菅さんのダメっぷりは認めますが、彼のレベルではあの程度の作文しか官僚も用意出来ないということを解ってください。当人レベル以上の作文は空虚なルーピー鳩山の演説と同じく心に響きません。

投稿: nao_c/w | 2011.03.27 14:38

>その黄川田氏も現職民主党議員でありながら、民主党政権の災害対応を「必要なことは決断と実行で、我が党には決定的にそれが欠けている」と厳しく批判してたね。

そりゃ言いたくもなるでしょ。小沢系ってだけで使える民主党内元官僚組議員を全然登用しないんだから。
例えば滝実衆議院議員。阪神淡路大震災時に消防庁長官として陣頭指揮にあたった人物。いくら民主党に人材無しとはいえ少なくともレンホウや辻元よりは使える人材は元官僚組がいくらでもいる。
なのに菅は左翼、松下政経塾、弁護士ばかり登用し事態を悪化させている。

投稿: | 2011.03.27 17:16

>「コピペ」=毛嫌いしている2chからのパクリ

毛嫌いしているのは、2ちゃん内でしか通用しない匿名文化を外に持ち出してくる2ちゃんねらーですよ。


>都合が悪くなるとセンセがコメ欄閉じてくれますからw

別に私の都合は悪くなっていませんけど?
おそらくは千日手か千年戦争になる手筋が見えたので閉じただけでしょう。

投稿: ほる | 2011.03.27 19:17

pongchang様

「現場での飲食はアイソトープを扱う上で、一番の禁物です。だから、今のところ、帆船海王丸が、いわきにてホテルシップをやっている。」

バンキシャ!で報じていました。
海王丸では風呂を使えるようになったとかで。また、食事についての言及はありませんでしたが、一日3食カロリーメイトと言うわけでもなさそうです。

今、日本で一番重要で過酷な作業をしている人々が、人間として最低限の待遇は受けているらしい事に少し安心し、pongchang様の前後に、ちょっと思い込みが強過ぎた書き込みをした自分を省みました。

nao_c/w様

「>朝日のこの記事はちょっと酷いですよね。こんな提灯記事

私はそうは感じなかった。
考え方の違いもあるが、経験の違いでもあると思う。」

”経験の違い”とは、職歴の違いの事ですか。

長い間フリーランスで生きてきた大石先生は、過酷に個人の責任を追及するが、大部分の組織に属している人々は、意にそぐわぬ事をやらねばならない場合もあるし、ことさらに個人の責任を追及するのは必ずしも正しい事ではない、と言う解釈をしました。

まぁ私は原発問題の解決の目途も立たない今、マスコミがわざわざ伝える話ではないだろう、と違和感を感じたのですが。美談は事が落ち着いた後で良いですよ。

投稿: | 2011.03.27 20:16

誰も読んじゃいないでしょうが、
20:16は、私T66です。

投稿: T66 | 2011.03.27 20:30

>T66様

概ねそういう意味ですかね。
これを提灯記事と言ってしまうのはあまりにも非情。
世界の利便性の代償を体で贖い、地べたを這いずる底辺を見てきた私にはできない。

投稿: nao_c/w | 2011.03.27 23:11

自分はとある重工で絶賛遅延中の旅客機の生産に従事しています。その前には日本の航空会社が大好きな旅客機に関係していました(生産が終わりそうだったんですが、あの国の例のそれがすったもんだの末に一回りして生産が続きそう)。
ご存じでしょうが旅客機に限らず航空機の生産は部品レベルまで誰がどこで何をしたか全部記録される。だからいつでもいつまでも、責任感を持って取り組む。それが当たり前。
自分達よりさらに重要な仕事(極端な話し飛行機がなくても不便になるけど直接人が死ぬことはない……。極論どころか暴論ですが)をしていると思っていた企業がどうにも無責任な気がする今日この頃。
論点がズレているのは重々承知しますが、現場ではそういう意見が聞こえる。
どうにもこうにも、ねェ……。

投稿: 名無し | 2011.03.28 22:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東電も被災者?:

« 自家発電の促進を | トップページ | 終夜営業社会へのシフトを »