処方箋薬解禁を望む
日本人って、昔から過剰コンプライアンスの傾向があるんですよね。
医療分野に関しても、和田移植の失敗で、日本の臓器移植は長いこと停滞したし、ワクチン禍訴訟が、厚労省の予防接種行政を後退させたことも明白なことです。
メディア・スクラムというのは、情報化社会では、どんな国でも起こりうる現象ですが、日本の場合、受け取る側があまりにも過敏になってしまう傾向が強い。それは私企業にしても役所にしても同様です。何かあった時に叩かれるのが嫌だから過剰コンプライアンスに陥り、あれ止めこれ止めな話になる。
前原さんの問題もそうだし、ブログでもそうです。そこに書かれているテーマには普段何の関心も無い人間が一定数いて、普段は全く議論に加わらないのに、この人たちはテーマ以外で絡むのが大好きw。山ほどのエクスキューズを書いてからでないと、本題に入れなかったりする。この処方箋薬の解禁問題に関しても同様です。
私は以前から、処方箋薬の一般用医薬品への大幅解禁を訴えて来ました。そのメリットは多々あります。まず第1に医療費の抑制に貢献します。
処方箋の解禁を論じる時に、健康保険で何処までカバーするかですが、原則的には全額本人負担で良いでしょう。ただ、花粉症シーズンに、アレルギーの薬は高いから、そういうものに関して、保険を何割適用する、という話はあって良いかもしれません。その薬に、薬害被害の救済積み立て金を上乗せしても良いし。薬がそれだけ売れれば、値段も下がるでしょうし。
(*ここで一つ気を付けなければならないのは、保険適用範囲を拡大し過ぎると、医療費の抑制に逆行する危険がある)
ものによっては対面販売を義務づけても良いし、処方箋は不要だけど、調剤薬局での対面でしか売れませんな薬があっても良いでしょう。
第2のメリットとして、社会の生産性向上に貢献します。午後、診療時間内に会社を退けて病院で1時間待ち、3分診療を受けて、なお調剤薬局に足を運ばなくても、仕事帰りにドラッグストアで必要な薬が買えるようになる。
第3に、製薬メーカーは今、個人輸入という形で黙認されているネット通販市場を海外メーカーから奪還できるでしょう。そのお陰で個人は、安く薬を買えるようになるかも知れない。
この問題を論じる時に常に引っ掛かるのは、そうやって素人療法で悪化したら、結局病院を頼ることになって、医療費をさらに圧迫するのではないか? という恐れです。それは当然あるでしょう。所が一方で、医者に行く金はあるし健保も入っているけれど、病院に行く暇が無いから、必要な薬が何かは解っているけれども、それが手に入らず悪化するというケースも同様にあるでしょう。
もちろん、国民の安全ということを考えるなら、どんなに些細に思える病気も、専門医にかかるに越したことは無い。われわれが病院に行く理由は、時間を割いても処方箋を貰った方が安いから、あるいは信頼できるからだけではなく、いざという時に、病院に責任を負わせることが出来るからだったりもするし。
私個人で言えば、以前からステロイド軟膏は解禁して欲しいと何度も書いて来ました。リンデロンやフルメタ軟膏です。ステロイドは一方で危険な薬でもあるけれど、自己責任で十分ですよ。花粉症のアレルギー薬は、コンビニで買えるようになれば、いずれ安くもなるでしょう。糖尿病にしても、その検査と診断で、毎月半日潰れるわけです。HbA1c検査の採血だけ病院でやって貰って、薬は自分の判断で買うということを許して貰えれば楽になります。というより、糖尿病の治療を途中で投げ出す患者の多さを考えると、経過観察のあり方を含めて、慢性疾患をどう管理するか、ということをきちんと医学界は議論すべきでしょう。命に関わるから毎月病院に来なさいじゃ、10年20年の継続は無理ですよ。
向精神薬は、乱用による危険があまりにも高いから、今後とも処方箋扱いで良いでしょう。
子どもの熱は判断に迷う所です。医師の診断は確実だというだけの信頼は無い一方で、素人診断のリスクを考えると、これは医師に委ねるしかない。
それで、こういうことを話している間にも、実は処方箋薬はどんどん一般用医薬品として降りて来ている実態があるわけです。それに対して、いろんなせめぎ合いがあって、対面販売という縛りが出来たり、ネット販売の禁止等の後退があったりしました。
結局、厚労省としては、煩い連中がいるから、時々後退したふりもしてみせるけれど、原則としては、医療費抑制のために、患者がいちいち病院にいかずに済むよう、今後とも一歩前進半歩後退な感じで、処方箋薬の解禁を進めるのでしょう。
*昨日、公務員としての医師の報酬はどうしましょうな話がコメント欄で出たのですが、これって難しいですよね。公的セクターで、普通のリーマンとたいして変わらないサラリーで頑張っている医師も当然いらっしゃる。防衛医官はその筆頭だし、公立病院の医師全員が、納税者感覚に照らして、そう法外なサラリーを貰っているわけでもない。
時々、地域の産科医がいなくなったからと人集めのための結構な報酬額がニュースになるけれど、それは建前上、地域の税収から報酬が出るんですよね。医療費の総額から見れば、公務員医師のサラリーは、そう大げさに論じるべき問題ではないような気がします。
※ 政局:自民「4月解散」も照準…首相問責、前倒し探る
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110308k0000m010084000c.html
毎日新聞のこのシナリオは面白いんだけど、誰も彼もこんな下らん政局ごっこにしか興味が無いんだろうか。
※ 入試投稿事件、逮捕の予備校生に地元の温情続々
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110307-OYT1T00188.htm
メディアの騒ぎ方は異常かも知れないけれど、かと言って温情云々という話でもないような気はしますが。
※ 知っていますか?都の公園の売店職員 年収はぶっ飛び500万円!
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/07gendainet000139358/
こういうのもアウトソーシングするしかないんだろうけれど、契約公務員の問題で言えば、本来、旦那がちゃんと仕事を持っている専業主婦のバイト程度な感覚で、正規職員並の仕事をして貰いましょうな話だったものが、長引く不況で、それが家計を支える大黒柱になってしまっている。
今後、アウトソーシングした時に、どう考えても、その報酬で家計を支えることは不可能なサービス業務はどんどん増えていくでしょう。そのためにも、ベーシックインカムを導入すべきだと思います。
※ 「孤族」支援 助け合い本部長に鳩山前首相
http://www.asahi.com/politics/update/0307/TKY201103070535.html
信じられないセンス!? 国民を舐めてんのか。人の人生3、40回分は遊んで暮らせるような金持ちなボンボンにいったい何をさせようというんだろう。助け合いしてくれるとか言うのなら、まずその私財を投じて欲しい。
※ 中国ヘリ、海自護衛艦に異常接近…政府が抗議
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110307-OYT1T01098.htm?from=main1
たぶん中共海軍の中で、俺は何メートルまで接近した、なくだらん競争があるんでしょう。
ただこれは海域がガス田の近くだそうで、中共はこの辺りに、ヘリ搭載艦を常駐させているということがこれで明るみになったということですよね。海自は大陸棚海域に近寄るなと言ってくるのも時間の問題でしょう。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 韓国開発のK-11複合型小銃の4割が不良…国産兵器に懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110307-00000075-scn-kr
※ 「選抜出場確実」高校HPで“予告” 主催の毎日新聞・静岡支局長、購読依頼文も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110308/crm11030806540001-n1.htm
※ 隕石に地球外生命の化石か…NASA研究者
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110307-OYT1T00500.htm
*これがエイリアンの姿? NASAの科学者が地球外生命体を発見したらしい
http://rocketnews24.com/?p=78606
※ 前日の空虚重量70.3キロ
※ 有料版おまけ 政局ゲームで日本経済は持つのか?
| 固定リンク
コメント
中国ヘリの件ですが、Mk15ファランクスCIWSで撃墜してやれば良いのに。
リムパックの時の事もありますから。
不幸な事故ですみますよ。
投稿: ミニサップ | 2011.03.08 11:07
>薬の自由化
大石さんのご意見もわかりますが、仮に本人が自己責任だといって服用して、万が一のことがあった場合、ご家族が裁判を起こす可能性がありますよね。ですから、一切異議を申し立てないという念書を準備するなどの対策が必要な気がします。
>知っていますか?都の公園の売店職員 年収はぶっ飛び500万円
しつこいですが、民間の給与を上げる方向で運動をすべきではありませんか?
投稿: アイゼンシュタイン | 2011.03.08 11:38
>知っていますか?都の公園の売店職員 年収はぶっ飛び500万円
人件費=収入 では無いですよね。
投稿: ikekenji | 2011.03.08 12:01
>一切異議を申し立てないという念書を準備するなどの対策が必要な気がします。
念書をとっても「可哀想だ」で救済ですよ
投稿: | 2011.03.08 12:17
>年収はぶっ飛び500万円!
こういう記事を見ていつも感じること。
売店の職員なんてチンケな仕事なんだから、安いアルバイトだけで充分って意見だよね。
公務員叩きの根底はいつもこれだよね。
財政云々は取ってつけたような話。
投稿: nao_c/w | 2011.03.08 12:21
>売店職員
人件費=給与ではないけど、常勤の職員が必要とも思われない。通常水準の固定給+売り上げに応じた歩合給でパートさんを雇ったら良いと思うけどね。
>薬の自由販売
お医者さんでさえ、飲み合わせを知らない人もいますよ。例えば、先生が言うステロイド剤や一部の抗生剤には、目の疾患(緑内障など)には禁忌の場合があります。しかし、内科や一部の皮膚科の先生は知らないケースがあるそうです。素人はもっと知りませんよね。最初に、総合的な診察・検査を受け、この薬でこの程度までは良い、という判断が出来ると良いのですが。
投稿: | 2011.03.08 12:29
>薬の自由販売
国と医療機関がしっかりと管轄して(一応ね)事になっている薬剤でも、数年に一回、騒ぎになるような深刻な副作用だとか後遺症を出している現状じゃ、ほとんど不可能でしょうね。
“混ぜるな危険”と書かれた洗剤混ぜて、死んでみたりしている人がいるようなので、平均的な一般人の薬知識なんて、たかが知れています。
ネットでいろいろ調べたり、既往症抱えて医者を転々としている人ならともかく、危険なのはたまに薬を飲む人です。こっちの方の割合の方がはるかに多いはずなので、いたずらに解禁したら想定外に様々な問題が出るでしょうね。
視点は大きく持ちましょう。
投稿: | 2011.03.08 12:47
>私個人で言えば、以前からステロイド軟膏は解禁して欲しいと何度も書いて来ました。
>リンデロンやフルメタ軟膏です。ステロイドは一方で危険な薬でもあるけれど、
>自己責任で十分ですよ。
もし私がそのような薬を必要としたとしても
医師や専門家でない人の保証で十分ですよといわれても
安心できません。患者側の判断することではないと思いますね。
>命に関わるから毎月病院に来なさいじゃ、10年20年の継続は無理ですよ。
そこんとこが不思議ですねえ、よく命だけはお助け、何でもしますからっていうじゃないですか
投稿: KAZ | 2011.03.08 13:12
売店で500万ってすごいですよね。まぁ確かに常識的に考えればもらい過ぎですよ。この人達の給料下げた所で、たかだか知れてるかも知れませんが、使われてるのは税金ですしね。
この手の話に「公務員を目の敵にしてるだ、民間の改善が先決だ」と言われる方がいますが、首都圏の方ですかね…。一度、関西に住んでみたらよいかも知れません。関西ではこの手の事は山のようにあります。試験もろくに受けず、優先的に採用され、楽な部署でぬくぬくと定年まで居座り、素敵な退職金をもらわれる方々が山ほどいるのですよ。これはひがみでも何でもないですよ。本当に凄いんです関西は。
投稿: アイラ | 2011.03.08 13:13
>売店職員
えっ、まだ都の職員がやってるの?、と思ったら、指定管理者の外郭団体の職員なのね・・・。
一応、この協会、事業収益は約143億円あるみたいだけど、内訳はどうなってるんでしょうね(予算が掲載されているけど、内訳は字が小さすぎて見えない。なんの情報公開やら・・・)。
http://www.tokyo-park.or.jp/profile/bussiness/documents/H22_syuushiyosansyo_000.pdf
都の職員じゃないんだから、アウトソーシングなんか簡単だと思うんだけどね。
投稿: | 2011.03.08 13:20
>指定管理者の外郭団体
事業計画の 平成22年度事業計画書の方が見やすいですよ。まぁこれはあくまで予算なので、結果は違うでしょうけれど。
(4)収益事業 ※全体ではなくあくまで収益事業の部分だけです
(公園収益事業)
・公共事業の原資を確保するため、公園などにおいて、売店、駐車場などの便益施設を運営する。
・石神井公園第二駐車場の運営を開始する。
・公園収益事業3ヶ年計画に基づき、販売管理システムを活用した売上げ向上のための各種施策を行うなど、一層の経営改善を図る。
収益事業会計 (23年見込み 単位千円)
公園収益事業 常設売店 1,738,000
飲食店自動販売機その他売店スポーツランドボート場その他
687,500
駐車場 1,719,500
その他 11,000
収益事業合計 4,400,808
事業費 4,230,355
その他含めた最終 △620,512
【勝手にたつやコメント】我が社は総売上44億円を誇る優良企業です。売店販売は当社売上の38%17億円をたたき出す有力な事業となっております。ただし残念ながら今期は6億2千万円の赤字を見越しております。一層の経営効率化を目指しみなさまに一層喜んで頂けるよう努力して参る所存です。なお質問があっても、従業員の待遇はどうなってるんだ?とか家賃とか払ってるのか?とかつっこまないでください。
投稿: たつや | 2011.03.08 15:07
>以前からステロイド軟膏は解禁して欲しいと何度も書いて来ました。
例えばアトピーだとリンデロンが要るまでになると、以後はしっかり監理しないとステロイド依存になってしまうでしょう(当方脱ステするまで苦しんだ経験有)。それにフルメタ使わなければならない程度の症状だと、普通ならまず皮膚科なりに行かないと却って心配になってくる。
>糖尿病にしても、その検査と診断で、毎月半日潰れるわけです。HbA1c検査の採血だけ病院でやって貰って、薬は自分の判断で買うということを許して貰えれば楽になります。
「自分の判断」って事は「この薬はいらない」という判断をして、金を節約したいとのことなのでしょうか?そして「楽」とは?半日潰れる事から解放されたいというのなら、最初から病院に行かなければいいということになりまして。今更ですが。
>「選抜出場確実」高校HPで“予告” 主催の毎日新聞・静岡支局長、購読依頼文も
選んでもらいたかったら新聞を買え、という論理はまるで賄賂で、今の時代通用しないと思う。ま、秘中の秘でデータを出してはくれないでしょうが、21世紀枠の当落と新聞購買数の相関が暴露されたら面白いことが分かるかもしれません。
>有料版
史実では原爆投下→玉音放送で終戦でしたが、今回は本土決戦まであるかもしれませんね。それも単なる米軍と戦うのではなく、言わば政府×反政府軍×米軍の三つ巴。
投稿: 剣 | 2011.03.08 17:43
薬関係のことはあまり興味がないので、本人及びその家族が自己責任を徹底した上で利便性をとるということなら、大石さんの意見も頷けなくもないです。そういうひとは、自分できちんとどの薬をどのくらい服用したか記録しておくと、いざというとき助かるだろうな。
それとは別に、この話は夫婦別姓の議論と構造が似ているなと感じながらみなさんの意見を読んでました。リベラルなひとは、夫婦別姓とはそれを強制するのではなく単に選択肢を増やすだけだと主張する。
夫婦別姓に反対な保守的な人は、いや、単に選択肢云々ではなく、日本の家族制度崩壊を招きかねないと危惧する。これは一種のイデオロギーの違いなので、話は平行線であると思う。とにかくやってみて、ダメなら元に戻せばいいという考えもあるだろうけど、個人的にはその考えには懐疑的です。
私から見て大石さんは薬オタクで、大石さんみたいな人なら無駄な時間を節約して自己責任で薬を購入したいというのは分かるのだけど、ちょっと危険じゃないかなあというのが私の正直な印象です。
投稿: ピンちゃん | 2011.03.08 18:28
>政局ゲーム
民主党政権続く方が普通に危機でしょ?逆に麻生政権は続けるべきだったよね。
センセは危機感があるの?余裕なの?どっち?
投稿: | 2011.03.08 19:01
>一切異議を申し立てないという念書を準備するなどの対策が必要な気がします。
「医者の承諾書」書かされてても泣き寝入りするな!医療ミス逃げられない
http://www.j-cast.com/tv/2011/03/08089875.html
投稿: | 2011.03.08 19:10
>中華ヘリが護衛艦とにらめっこ
海自はビデオ撮影してるだろうから誰かネットに流さないかな。KITAZAWA38とか言ってさ。
投稿: 川副海苔 | 2011.03.08 19:32
麻生内閣をあれ以上続けたら、当時の情勢では恐らく民主党単独で衆院の2/3を取っていたと思う。どうにも行き場が無くなって解散したけど、続けていたら、名前だけの内閣になっていただろうからね。今の民主党内閣がそうなりつつある。予算は衆院の優先権で通せても、自公が邪魔すれば関連法案が参院を通らないから、予算は執行不能になり、事実上予算案を否決したのと同じになる。
逆に、当初の予定どおり選挙管理内閣としてすぐに解散していれば、民主党は過半数は取っただろうけど、今のような安定多数は取れなかった筈。自民党も、大幅に減らすことは無かったと思う。
この場合は、内閣が小党との連立になり、今のように強気に出られずに失敗が目立たなかっただろうから、続く参院選で単独過半数を取れたかも知れない。そうなったら、むしろ今より政治的には安定政権となった可能性もある。
歴史に「もし」は禁物だけど、まさしく「禍福はあざなえる縄の如し」ってやつだ。
予算関連法案が参院で否決され、両院協議会も府庁に終わったら、残るは総辞職か解散しかなくなる。何となく、管は後の方を選ぶような気がする。解散しても、恐らく自分はまた戻ってこられるが、小沢とその取り巻きはかなり危ないから、一旦ガラガラポンを決行すると思う。
投稿: | 2011.03.08 19:52
薬を売る免許があるわけですから、薬を買う免許を作ればいいじゃないでしょうか。
買う方に薬の勉強を強制して、免許制にする事で責任の所在も明確にして。
もちろん免許を持たない人は今まで通り。
なんて事を言うと今では「省庁の利権拡大だ!」とかいう話になるのでしょうね。
一番必要なのは憲法レベルで自己責任のありかたを明確にすることかもしれません。
投稿: | 2011.03.08 20:25
日本は元々、「疑われただけでも切腹」「喧嘩両成敗」「連座」など些細な瑕疵でさえ一切許されない、
「完全で当たり前」の国です。
それこそ犯罪被害者遺族が村八分になり、曽根崎心中のようにどう見ても被害者なのが評判によって殺される社会です。
かつては「内々に」「穏便に」温情主義もありましたが、それも崩壊しています。
そこで生き延びる術は、万一にも悪い評判を受けないよう、メディアスクラムを食わないよう余計なことを一切しない、徹底的に空気を読む。それでも理不尽に何か起きる恐怖を誰かを攻撃して張らす、それだけです。
過剰コンプライアンスも何もそれが元々で、逆にそのむちゃくちゃな厳しさによる行動制約が低犯罪率・時刻表通りの電車など経済にもプラスになったのでは。
僕自身は日本人のそういうところは大嫌いですが。
投稿: Chic Stone | 2011.03.08 20:36
>薬を売る免許があるわけですから、薬を買う免許を作ればいいじゃないでしょうか。
なんだ。じゃあ買う人間が医師か薬剤師になればいいじゃないか。
薬剤師だった記者はホンカツだったっけ?
投稿: | 2011.03.08 20:58
>日本は元々、「疑われただけでも切腹」「喧嘩両成敗」「連座」など些細な瑕疵でさえ一切許されない、
「完全で当たり前」の国です。
面白い立論だけど、私はそうは思わない。武士階級でそういう理不尽はあっただろうけど、日本がそういう国であるというのは強引過ぎる。のではないかなと私は感じます。
投稿: ピンちゃん | 2011.03.08 21:04
江戸時代の都市部住民(武士除く)は、個人主義がかなり強かったと聞きます。
犯罪者の親子でも本人でなければ無関係、が江戸の一般的な考え方だったとか。
時代劇に見られるウェットな関係ではなかったようです。
投稿: 銀次 | 2011.03.08 21:37
>薬を売る免許があるわけですから、薬を買う免許を作ればいいじゃないでしょうか。
投稿: | 2011.03.08 20:25
その免許の為の試験制度、偽造の防止、更新の管理
そういった必要な社会費用を考えましたか?
自分で判断して危なくないレベルといえば
薬剤師の資格を取れといってるのとほとんど同義ですよ。
どれだけの人が免許を取得できるか疑問ですし
現状よりコスト増大は間違いありません。
投稿: KAZ | 2011.03.08 21:52
>日本人って、昔から過剰コンプライアンスの傾向があるんですよね。
それ、コンプライアンスではなく単なる「英雄願望」でしょう。
自分の欲心を満たすために正義や社会正義といった錦の御旗をふりかざして突撃して勝利の快感に酔いたいだけと思います。
>処方箋薬の一般用医薬品への大幅解禁
いまの薬はただの化学薬品ですから解禁すべきではないと思います。
ステロイドも使い方によっては水疱瘡などのヘルペスウィルスによる疾患を悪化させますし
もっと医療薬がインテリジェンスに、端末をかざすだけで禁忌が判明したり、一緒に飲んではいけない薬を近づけると警報を出したり、ナノマシーンで何も考えずに飲むだけでOKという具合にまで発達してから解禁しても遅くないと思います。
むしろ、病院の営業時間の種類をふやすべきかと。どの病院も営業時間が似たような時間ばかりなのはなにか規制でもあるのだろうか?
投稿: ほる | 2011.03.08 21:56
>※ 政局:自民「4月解散」も照準…首相問責、前倒し探る
とりあえず予算を通してから解散してくれないかなあ。
投稿: | 2011.03.08 22:06
>麻生内閣をあれ以上続けたら、
>歴史に「もし」は禁物だけど、
最初から最後まで「もし」だらけじゃんw
投稿: | 2011.03.08 22:38
投稿: KAZ | 2011.03.08 21:52さんへ
その辺を「省庁の利権」に含めたんですが、分かりにくかったですかね。
思いつきなので微に入り細に入り考えているわけではないですし。
>薬剤師の資格を取れといってるのとほとんど同義ですよ。
薬剤師は全ての薬を扱いますが、個人の必要とする範囲はもっと狭いでしょ?
具体的には病気ごとに必要な範囲で買う許可を出すみたいな。
あるいはこれも思い付きですが、長期間・持続的に薬を買い続けられる処方箋
でもいいですよね。
使用者の教育という観点から資格制の方がいいと思いますが。
投稿: | 2011.03.08 23:03
>薬剤師は全ての薬を扱いますが、個人の必要とする範囲はもっと狭いでしょ?
具体的には病気ごとに必要な範囲で買う許可を出すみたいな。
えーと、そんなややこしい免許取ってる暇があったら、さっさと病院へ行って処方してもらう方が早いです。
>あるいはこれも思い付きですが、長期間・持続的に薬を買い続けられる処方箋
でもいいですよね。
インシュリンみたいな特殊な薬はともかく、普通の病気でそんなに長期間薬を使っても改善しないようなら
薬を変えるか、治療法を変えるべきだと思います。
急性の病気に関しては、とっとと薬とおさらば出来るのが良い薬ですよ。
投稿: KAZ | 2011.03.08 23:09
>薬
まぁ、ルールを決めればなんとかなるのでは。
1.3ヶ月以上継続して医師の処方を受けた同一調剤薬局に限り同一量以下を認める。
2.病状によって1ヶ月~6ヶ月ルールを決めて、医師による再処方を必要とする。
3.未成年および医師が必要と判断した場合は認めない。
この程度で何とかなるんじゃないかな?
何かあったらも何も、通常の処方でもなにかあるときはある。
投稿: nao_c/w | 2011.03.08 23:14
アメリカなんか、色んな薬が店頭で買えちゃう気がするんだが、あんな訴訟大国で、裁判だらけにならないんだろうか…。どうなってるんだろうか疑問。
投稿: アイラ | 2011.03.09 00:47
今日はバイアグラの話しかと思ってたら全然違ってたのね.
投稿: KI | 2011.03.09 01:13
だって、バイアグラやシアリスは、コンビニ感覚で買える医局モドキがたくさんあるからあまり困らないし。
投稿: | 2011.03.09 01:25
>リンデロン
あれ? むかし、リンデロンはVG(ゲンタマイシン入り)じゃなければ薬局で売ってたはずなんだけど、いまはダメになっちゃったのか。
上のほうで医師の処方じゃないと、なんて書いてあるけどいい加減な医師は平気でストロンゲストの処方箋書いちゃいますよ。自分はそれすらもすぐに耐性がついて効かなくなっちゃった(苦笑)
投稿: hoge | 2011.03.09 02:07
先生、本日のエントリーで取り上げてくださってありがとうございます。
ただ、自分の書き方が悪かったのだと思いますが、昨日書いた意図は少し違います。
公的セクターや公務員として働いている医者は仰るとおりだと思うのですが、
私立の医者も含めて疑問に思っていたことです。
日本の財源不足は社会保障費の増大であることは周知の事実であると思います。
これからの高齢社会を考えると増えることはあっても減る見込みはありません。
そのような中で、健康保険料という名目ですが、強制的に取られるという点では、
税金と何ら変わらない公的資金で収入の殆どを賄われている状態で、なおかつ、
その足りない原資を増税で賄おうとしている現況では、現状の高給の維持は
困難なのではないでしょうか。
投稿: くま | 2011.03.09 03:11
>歴史に「もし」は禁物だけど
>投稿: | 2011.03.08 19:52
もしイギリスとヨーロッパが地続きでロシアが一年中春のような気候でイタリアの場所に日本があったなら、ドイツは第二次大戦に勝っていたかも知れない。壮大な歴史のIFだ!(キリッ)とかいうジョークがありまして。これは冗談ですが、でも>投稿: | 2011.03.08 19:52さんのおっしゃる内容は歴史というほど大がかりなものではなくて現実の政治の選択肢だったのだから、こういった考察は大いにありだと思いますよ。
ところで歴史に「もし」は禁物というのはよく聞く言葉ですけど、いつ頃から誰が言い出したことなのでしょう。確かにあんまり無制限に仮定の話を連発したら収拾がつかなくなるけど、ある程度狭い範囲での選択肢や可能性を振り返って検討するのは楽しいし、得られるものも多いと思いますよ。それに過去の選択肢を検討できないのであれば、未来の選択肢もまた検討できなくはなりませんかね。「行けば判る。やれば判るさ」とか言ってオシマイになりそうな・・・
投稿: 川副海苔 | 2011.03.09 04:50
>どうにも行き場が無くなって解散したけど
って前々回総選挙は1995年9月、前回は1999年8月。任期満了の解散なんですが・・・
投稿: | 2011.03.09 06:29
>リンデロンはVG
の話をしてるんでしょ・・・。
>任期満了の解散なんですが・・・
任期満了に解散はいりません。
投稿: | 2011.03.09 07:07
>川副海苔さん | 2011.03.09 04:50
温故知新ですかね。
投稿: 今昔 | 2011.03.09 07:51
自己責任で実行した結果の責任を他人に押しつける某国人とかクレーマーがいるかぎり薬解禁は無理でしょう。
こんにゃくゼリーすらまとめに扱えないのが、子供を死なせたあげくに訴えて、マスコミの圧力で売れなくなるのだから。
投稿: nori | 2011.03.09 08:58
そういえば、民主党が政治主導で解決すると目玉政策の一つにあげていた、こんにゃくゼリーに
対する規制ってどうなったんでしたっけ?
民主党的には、八ッ場ダムと同じで、75日経過したので、もう取り上げなくて良いという話
なのでしょうか?
投稿: ysaki | 2011.03.09 09:23
>歴史に「もし」は禁物だけど
歴史とかいわずに、個々の人生でみなさん十分お分かりのことかと思います。「あの時、ああやっておけば」と悔やんでも悔やんでも悔やみきれずに。そして時計の針が戻らないことを知る。そして反省は必要だけれど後悔はしない生き方を考える。
まぁその違いをわかるのは「オトナ」って称されるだけなんでしょうけれど。
>過剰なコンプライアンス
この場を見てると日本人ってほんと官僚制度が好きなのだと思います。私含めて、愚民たるDNQをこの日本国のために導かねばならない!と高潔 高邁な理想論を説こうとする。この場そのものがそうなっている。
確かに剣豪でなければ「身を切らせて骨を断つ」ことを理解することは出来ないだろうし、個々のレベルでは知ってはいるのかも知れないけれど、一旦組織として動き出せば、一切の損耗も言い出せない「お花畑脳」が蔓延する。仲間意識に優れて強固な組織になるのはいいけれど、同時に権益の縮小を一切認めない拡大路線一本、組織の保身に汲々する。
組織はそれ自身のために必ず肥大の方向へ。コンプライアンスもその方便でしょう。
その結果なのかと思います。
投稿: たつや | 2011.03.09 10:06
>アメリカなんか、色んな薬が店頭で買えちゃう気がするんだが、あんな訴訟大国で、裁判だらけにならないんだろうか…。どうなってるんだろうか疑問。
逆に薬はアスピリンぐらいしか店頭では買えないって話も聞きますね。
サプリメントに分類されちゃうとスイスイ買えるのでは
>その足りない原資を増税で賄おうとしている現況では、現状の高給の維持は
>困難なのではないでしょうか。
高給の反対側に激務があります。
奈良県でしたっけ、医者の給与が高すぎるって減らしたら誰も来なくなって
他県に依存せざるを得なくなったのは
投稿: KAZ | 2011.03.09 11:34
>この場を見てると日本人ってほんと官僚制度が好きなのだと思います。
いやそうじゃなくて、明確で公平な基準が欲しいんですよ。
自分で判断、決断して責任を負わなくても済むための。
そしてそれには権威が必要なので、官僚機構が必要なんですね。
民間がそれやると、“おまえら何勝手に決めたんだ?”ってな話になっちゃう。
投稿: | 2011.03.09 12:48
>ysaki
みんしゅとうのおてがらです!w
http://www.mannanlife.co.jp/dokidoki/index.html
投稿: | 2011.03.09 20:51
ysaki「様」が抜けていたorz
投稿: | 2011.03.09 20:52