« 親指族のスキル | トップページ | 一番が欲しい »

2011.03.01

内閣の責任を選挙で縛る

※ 大特集 菅内閣、突然死3秒前
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2150?page=4

 予算が通って良かったですね。なんとかここを凌いで、イラ菅続投ということで頑張って欲しいです。党内はもとより、それを支える内閣からも見放されているというのはその通りなのだろうし、世間的には、とにかくすぐ辞めろというのがマジョリティの意志だろうとは思うけれど、私はいつも書いているように、選挙無しで三人も首を代えることには反対です。先日、それを書かずに、「3人までよ」と書いたら、しつこく絡んで来た連中が現れましたが、私の立場は不変です。でも世論は3人までならどうにか容認するでしょう。

 ただ、今選挙をやって、民主党がボロ負けしても捻れは変わらないし、そもそも、総理がバカだからといちいち選挙をしていたのでは、この国の政治は一向に良くならないでしょう。アホな総理をいかに支えて前進するかということを内閣の皆さんには求めたいですが。
 総理がバカで使い物ならないというのは、何よりそれを支える内閣の面々が無能だという証でもある。総理が任期を全うせずに辞める時は、総理も閣僚も、次の選挙には立候補できない、みたいな法律を作って欲しいですね。そうすれば少しはまともに働くでしょう。

※ 社員自殺、マツダに6千万円支払い命令 神戸地裁支部
http://www.asahi.com/national/update/0228/OSK201102280020.html

 嫌なニュースですよね。日本中のありとあらゆる仕事、職場で、信じられないような苛酷な労働をわれわれは強いられている。二人でやれば済むものを、いかに人減らしして達成できるかの限界を追求したのが、このバブルが弾けた後の日本経済でしたよね。
 労働基準法も労基署も全く無力。そこで犠牲者が出てせめて裁判になって社会全体の雰囲気が変わればまだ救いようもあるけれど、現状は死屍累々。何も変わらない。

 こういうことが起こる度に見逃せないのは、やっぱり解雇規制の問題が絡むんですよね。簡単に解雇できないから、なかなか人を増やせない。ミニマムな人材で回そうとする。ミニマムな人材で回していると、いざという時に無理が来る。失業率がそれで上がることを恐れずに、そろそろ解雇規制の撤廃に乗り出さないと。

※ 郵便局会社も110億円の赤字へ 来年度、ゆうパック問題飛び火
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110228/bsd1102281907019-n1.htm

 正規雇用増の裏で大量の雇い止めが出たり、早くもこんな赤字を抱える羽目になったのに、マスゴミ各社さんは、こういう形で淡々と事実を伝えるだけで突っ込んでレポートしようとはしないんですよね。不思議ですよねぇ~。どうしてだろ、なんでだろう♪。

※ 民放ぼろ儲け TBSは経常利益前年比133%増の91億円予測
http://www.news-postseven.com/archives/20110224_13371.html

 二つ問題があって、民放各局は、事実上こういう形で国税が入っているにも拘わらず、番組作りはぶっちゃけ出鱈目、くだらない番組ばかりと言っては何だけど、欧米のテレビ局ほどに視聴者のニーズに応えているわけではないし、番組作りに公共性も無い。日曜のゴールデンの時間帯に報道番組が来るなんてことは絶対に無いわけです。
 視聴者のニーズにしても、テレビしか楽しみがないお年寄り向けの番組を作ろうとはしないし、かと言って、ゴールデンの番組を見ると、いったいどういう世代向けの番組作りか解らないラインナップでしょう。国税を入れるのであれば、当然公共性を求める権利が我々にはある。
 もう一つの問題はNHKです。NHKが事実上の国営である限り、NHKは公共性の束縛から逃れられない。そのNHKの電波をあまねく全国に届けるためなら、国費投入やむなしの意見が堂々とまかり通ってしまう。一刻も早くNHKを民営化しなきゃ駄目ですよ。
 名古屋を発祥とした減税運動って、そう現実性のあるものではないけれど、NHKの受信料なんて税金と似たようなものでしょう。あれを止めるだけでも減税になる。しかもNHKはそれで何も困らない。CM収入で経営すれば良いだけの話だから、国費も要らない。NHKも箸の上げ下ろしをいちいち口出しされずに済むし天下りを受け入れる必要も無い。電波利権は、われわれの足下にあるということを自覚しないと。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ ナチ制服姿でTV出演の「氣志團」に謝罪要求 ユダヤ人団体「文明国で許されない」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110301/amr11030107050001-n1.htm
*au新製品発表で発覚! KDDIの田中社長もファンだというMAD『総統閣下シリーズ』とは?
http://getnews.jp/archives/101626
※ Gmailで障害発生 一部ユーザーのメールなど消える
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/28/news029.html
*Gメールの一部消失「メモや写真が…」 復旧作業中
http://www.asahi.com/business/update/0301/TKY201103010076.html
※ アカデミー賞 『英国王のスピーチ』が4冠
http://www.mtvjapan.com/news/cinema/18827

※ 前日の空虚重量70.6キロヤバス。

 ここしばらく細切れにして寝ていなかったので、疲労が溜まって今朝はとうとう二度寝してしまう。

※ 有料版おまけ 養護施設というあり方。

|

« 親指族のスキル | トップページ | 一番が欲しい »

コメント

管さんは頑張って総理を続けて欲しいですね。自民党政権はいらないし…。NHKは国営ではなく、半国営放送です。

投稿: | 2011.03.01 12:06

衆院予算通過:

はたして良かったんでしょうか?

予算案、与野党協議は困難に=参院での修正、前例なし
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011030100068

予算案を修整するなら衆議院からやりなおしになる可能性が高いですが、
そうなると、昨日の採決は全くの無駄になりますが。

早川忠孝の一念発起・日々新たなり
http://news.livedoor.com/article/detail/5378737/
>これからしばらくは国会は動かなくなる。
>参議院はなかなか予算の審議に入ろうとしないはずだ。

そういうわけで、参議院でも審議すらおぼつかない。
しかも、30日が経過して自動成立してしまったら、野党は関連法案に賛成する
理由が無くなる。

もし本当に完成された予算にするなら、暫定予算を組んででも地道な修整協議を
するべきだったと思いますが。

投稿: 黒煎りゴマ | 2011.03.01 12:11

>ナチのあれ自体が、実はそんなにオリジナリティが無かったということなのでしょうが。

ハナシが逆ですがな。あの立ち襟カラーの服そのものが、プロイセンを代表する欧州の古典的な軍服がルーツ。
ココ・シャネルが軍服フェチ、特に旧プロイセンの軍服がオキニで、そのためにナチ将校とイチャイチャしてて
戦後に吊るしあげに遭ったのは、ミリタリヲタなら知らぬ者はいないハズ・・・なのに?

ちなみに、今の背広(≒ビジメススーツ)の襟に切りこみがあるのは、当時の軍人がリラックスして胸元まで
軍服のボタンを外し、立ち襟を裏返した時のラペルの名残です。軍事作家先生には、『無知は罪』の範疇ですな。

投稿: 学ラン? | 2011.03.01 12:18

マスコミは協力しない自民キャンペーンを上手く張れるでしょうかね?
支持率見ると絶望的な感じがするのですが・・・

投稿: | 2011.03.01 12:29

北方領土がどんどん遠くなっていく…ロシアに相手にされないのは、総理の権威を貶めている野党の責任だ、と言い出す人が出るんだろうなぁ。

投稿: | 2011.03.01 12:30

gmailに限って言えば、消えて却ってシアワセだった方もあるかもしれない。
Google系のサービスは、ストビューなんかも併せて、とかくキナ臭い噂が絶えないですからね。ナニに使われてるか判らん。

ブラウザのGoogle Chromeにしても、確かに造りはいい。でも、ブラウザとして使うと裏で何やられてるか?って噂はIT業界
では絶えない。少なくともチャンとしたIT屋は使わない。IEは好き嫌いに関わらず開発には使わなければならないけど、私用
ではFireFoxが主流。OPERAも洒落てるけど、定期的にセキュリティホール騒ぎを起こす。(あ、Win系のハナシね)

IE7にGoogleツールバー組み合わせたら、メチャな(妙な、怪しい)挙動示して開発に手こずったIT屋は多いはず。
IE8以降では解消したけどね。

投稿: gmail | 2011.03.01 12:37

>tail-tale 2008-09-05
>LDP's presidential race starts.
>Yosano goes up to the ring.
↑自分のブログで書いたように。
民主だろうと自民だろうと、国民総背番号+消費税増税を謳う政権は良い政権だ。支持する。

投稿: pongchang | 2011.03.01 12:39

>ハナシが逆ですがな。

 ? 学ランてナチスが生まれる前からありましたよね? 明治時代の軍服だって、あれはプロイセンから来たものでしたっけ。ナチの軍服にはたいしたオリジナリティが無いと書いたことは貴方がお書きになった通りですよね。シャネルの話は有名なエピソードだけど、何の関係があるのでしょうか……。

>暫定予算を組んででも地道な修整協議を

 だって自民は応じないじゃないですか。

投稿: 大石 | 2011.03.01 12:48

> 総理がバカで使い物ならないというのは、何よりそれを支える内閣の面々が無能だという証でもある。

バカな総理が選んだ閣僚が有能なはずはないではないか。

内閣の面々がというより、選んだ政党が無能な証。

投稿: | 2011.03.01 12:58

>氣志團

抗議を受けているのは、記事に掲載されていた写真(学ラン)とは別のものです。

http://ameblo.jp/kaimonon/entry-10816801039.html


投稿: | 2011.03.01 13:04

>おまけ
アニメトピアのリスナーであった身としては、洋子様の批判は禁止です。

投稿: 禿鷲 | 2011.03.01 13:06

>>暫定予算を組んででも地道な修整協議を
>だって自民は応じないじゃないですか。

しかし、声を掛けておけば「あの時に申し出たのに、自民は無視した」と
アリバイになるのでは?
何もしないで時間を無駄に浪費するよりはマシだと思いますが。

というか、菅さんに危機感があるとは思えないんですよね。


>> 総理がバカで使い物ならないというのは、何よりそれを支える内閣の面々が無能だという証でもある。
>バカな総理が選んだ閣僚が有能なはずはないではないか。
>内閣の面々がというより、選んだ政党が無能な証。

というか、馬鹿な総理を輩出するような政党に投票した国民が無能。
では?

投稿: 通りすがり | 2011.03.01 13:06

>氣志團

抗議を受けているのはいつもの学ランじゃなくてズバリ直球なナチ親衛隊の軍服だったはずですが?

投稿: | 2011.03.01 13:21

>抗議を受けているのは

 ああ、これは欧米的にはアウトですよね。ただ、ガス室は無かったという類とは全く異質ですよね。
 そういうのを不快だからという理由で禁止することが、この人たちが渇望している正義な世の中を達成することに貢献するのだろうかという気がしてならないのですが。歴史を封印するようなものですよね。それが単に格好良いものとして伝承されるなら別だけど、クリエーターはそこにいろんなメッセージを込めるわけでしょう。全否定しちゃって良いんだろうか。

>洋子様

 ヤマト2以来、彼女が声を当てているキャラにはどうにも馴染めなくなりマスタ(ーー;)。

投稿: 大石 | 2011.03.01 13:22

>ナチ制服姿でTV出演の「氣志團」に謝罪要求 ユダヤ人団体「文明国で許されない」

産経サイトの写真は、04年の紅白歌合戦と同年の武道館のものだな。
ちゃんと、付記しているけど誤解を生じる。

投稿: | 2011.03.01 13:23

>全否定

具体的法実装である、ドイツの民衆扇動罪じゃ、
「反」が明確なら、免罪されますね。

…そうか、ステージで引きちぎって、裸(省略されました)

投稿: 七師三等兵 | 2011.03.01 13:34

大石先生

>だって自民は応じないじゃないですか。

予算案の組み替え動議は自民党、みんなの党、共産党から既に提出されています。
野党側からアプローチが来たのに、それを審議すらしないうちに予算案採決ですから。

もちろん、自民党もわざと丸飲みできないような修正案にしているのでしょうが、
水面下で協議を行った形跡すら見えないわけですが。

投稿: 黒煎りゴマ | 2011.03.01 13:45

>>※ ナチ制服姿でTV出演の「氣志團」に謝罪要求 ユダヤ人団体「文明国で許されない」
>>http://sankei.jp.msn.com/world/news/110301/amr11030107050001-n1.htm

一次記事はこの辺りかな?
http://www.japanprobe.com/2011/03/01/jewish-group-protests-ss-like-uniforms-of-japanese-rock-band/

写真が二枚あるけど、詰襟なのか中田商店あたりで「かっこいい」からナチ将校の軍服かってきたのか今ひとつわからない…特に、鉄十字騎士章首からぶら下げたのがアウトの理由だった気がしますけど(^^;
これも、MTVと言う全世界規模の放送局の日本支局が(そんなことになるとは知らずに)取材・放送したからこれだけの騒ぎになってしまった気がしますが(^_^;

投稿: 業界インサイダー | 2011.03.01 13:56

>>※ ナチ制服姿でTV出演の「氣志團」に謝罪要求 ユダヤ人団体「文明国で許されない」

YMOの散開コンサートはOKなんでしょうかね?

投稿: せんせい | 2011.03.01 14:04

>民放各局は、事実上こういう形で国税が入っているにも拘わらず

民放に言わせりゃ逆でしょ。アナログから変える必要性無かったのに、携帯の電波に帯域開ける為に、する必要もないデジタル化移行を行わなけりゃならなくなった。半分どころか全額国の金でやって欲しいところだ。

投稿: | 2011.03.01 14:08

>解雇規制の問題

とある講演会で元厚労省のかたの話を聞きましたが、裁判所の問題も指摘されていました。
現行では「解雇不当」となると「地位の確認」で、結局ほぼ100%職場に戻せって判決が出るんですよね。
職場に数年いなかった者を職場に戻れという。仕事に就けなかった部分での賃金保障は理解できるモノですが、勝つか負けるかわからない場合に備えて席を空けておかねばならない。EUでは金銭解決をつけるらしいですが、そんな余裕まで頭に入れとかねばならない。

報道でなされる不当解雇判決の後、実際的にその方が復職してどうなっているとかまでは知り得ない部分ではありますが、人件費だけではなく、「籍」なり「席」なりを余裕を持てと行政だけではなく「裁判所」が確立している部分ってのはもどうにかして欲しいですね。
やっぱり腫れ物に触る職場になるんだろうか。小さな職場だとやってられないですよね。

投稿: たつや | 2011.03.01 14:08

>>せんせいさん
>>>※ ナチ制服姿でTV出演の「氣志團」に謝罪要求 ユダヤ人団体「文明国で許されない」
>YMOの散開コンサートはOKなんでしょうかね?

あの当時は日本でもアメリカでもユダヤロビーがこんなに強くありませんでした。
「糾弾闘争」もあったかもしれないけど、そんなに大きくないから報じられなかったのでは…

投稿: 業界インサイダー | 2011.03.01 14:10

>郵便局会社も110億円の赤字へ

竹中平蔵がほくそ笑んでいる。

日本郵便の経営が一気に悪化してきた。前年までの黒字が、1000億オーダーのの赤字になるという。経営者を天下り官僚に変え、多数の郵メイトを正規雇用化し人件費を膨らませた。政治がもたらした赤字の負担は、すべて国民に来る。
http://twitter.com/HeizoTakenaka/status/42007380292149248

双方、失敗しろッて思っているんだろうな。

投稿: | 2011.03.01 14:49

>今選挙をやって、民主党がボロ負けしても捻れは変わらないし

これって、

今(衆議院の解散総)選挙をやって
与党が(過半数を割らない程度に)ボロ負けしても
(参議院との)捻れは変わらないし

という意味なんですか?
与党が衆議院でボロ負け(すなわち過半数割れと考えてしまいますが)したら、
とりあえずねじれと呼ばれる状態は解消されるような気もしますけど。
わたしがねじれの意味を勘違いしてます? ボロ負け具合の認識の相違?

投稿: らっしゅ | 2011.03.01 14:53

<謝罪要求 ユダヤ人団体「文明国で許されない」
文化国家としては,許さざるをえない.

投稿: KI | 2011.03.01 15:01

これほど内閣の支持率が低いのにこのまま菅が総理を続けるなら、
これはもはや民主主義の死ですよね。
民主党の支持者はどうも民主主義がお嫌いなようです。(笑)

まあ菅総理があくまで総理の座に居座るなら民主党は統一地方選をはじめとして
ありとあらゆる選挙に負けます。
そのうち地方から反乱が起こって嫌でも総理の座から引きずり降ろされるでしょう。

傷口を広げないうちにさっさと辞めといたほうがいいのにと思うけど、
玉砕はダメな日本の指導者の常套なんですよね。

投稿: かつお | 2011.03.01 15:15

>あの当時は日本でもアメリカでもユダヤロビーがこんなに強くありませんでした。

素朴な疑問ですが、ユダヤロビーって、いつ頃から何でそんな急に強くなったんでしょうね?YMOの散開コンサートって80年代始めでマルコポーロ事件が90年代。10年くらいしか間がないような。

投稿: | 2011.03.01 15:21

東京都狛江市に無事生還か、松沢君
http://www.kengidan.com/congress/0405/0405-taido2.htm

投稿: pongchang | 2011.03.01 15:35

>世間的には、とにかくすぐ辞めろというのがマジョリティの意志だろうとは思うけれど、
>私はいつも書いているように、選挙無しで三人も首を代えることには反対です。

なるほど、直ぐに総選挙をやって堂々と代えろとおっしゃりたいのですね!

投稿: KAZ | 2011.03.01 15:57

>与党が衆議院でボロ負け(すなわち過半数割れと考えてしまいますが)したら、
とりあえずねじれと呼ばれる状態は解消されるような気もしますけど。

今の参議院の野党の中には、自公が与党に復帰しても、そのまま野党に居座る勢力、共産党・社民党、あと確か幸福の科学なひとが1名いらしたはず。

たぶん、依然としてギリギリねじれが続くはずですよ。

ユダヤロビーの力は、昔から米国ではかなりだったはず。マスコミ・金融を押さえているのが強みでしょう。
政治に対しても、日々たゆまぬ努力を継続している。ここら辺は、わが国外交当局も学ぶべき点、多々あると思います。

日本の場合は、文芸春秋(マルコポーロ)がユダヤ金融⇒国内金融⇒国内企業広告スポンサーからの圧力に屈したのが痛かったのでは?
日本メディア組み易し、と事実をつかまれてしまいました。

投稿: MI-6 | 2011.03.01 16:13

>あと確か幸福の科学なひとが1名いらしたはず。

大江ならとっくに無所属に戻ってる。

投稿: | 2011.03.01 16:20

>明治時代の軍服だって、あれはプロイセンから来たものでしたっけ

学ランのランは、阿蘭陀の『蘭』。“蘭服”から来ているものですよ。元来がナチの軍服と同根にある。

Wikiで『学生服』、『軍服』を引けば(数秒以内で可)、ブログ記事みたいなアホアホしいカン違いは書かずにすんだのにね。
ついでに、『背広』も引くとお勉強になります、センセイ様。

投稿: | 2011.03.01 16:30

>マツダ過労死訴訟
現代日本の生活水準を維持するのにこれだけのオーバーワークを一生続けなければならないのであれば、生活水準を落としたほうが人生ずっと楽かも知れません。平均寿命は10年くらい短くなるかもしらんけど。こんな島国で1億2千万もの人間が80歳過ぎまで生きようなんて、どだい無理な話なんですよー。

>ナチス衣装
真っ先に頭に浮かんだのがジュリーのサムライ。あの反社会的ないかがわしさがたまらん。

投稿: 川副海苔 | 2011.03.01 16:37

>マツダ過労死訴訟
>上司が男性の自殺について「この忙しいのに」などと発言したとし、遺族に対して二重に精神的苦痛を与えたと述べた。雇い主側が自殺後の対応をめぐって賠償責任を指摘されるのは異例。<

この上司の弁明を聞きたいところだ。
過労も自殺も珍しくないが、「この忙しいのに」は普通はいわない。

投稿: | 2011.03.01 16:52

>自公が与党に復帰しても、
自公を足しても102(民は106)で過半数である122には届きません。
「みんな」や「たちあがれ」を引き込むか、政界再編ということにならないとねじれは解消しないですね・・・。

投稿: | 2011.03.01 16:54

>ジュリー
最近電車内で見かける宣伝(ミュージカル)では、ヒデキが国防軍の将軍に扮していますね・・・。

投稿: | 2011.03.01 17:23

>総選挙
仮に総選挙が行われた場合、自民党も意外と伸びないでしょう。民主党の政策が、自民党に近くなってしまい(だからマニフェスト違反な訳ですが)、二大政党の政策に差がなくなってしまっています。外交や防衛で自民党と民主党は違うという人もいますが、残念なことに普通の国民にはあまり関心がないテーマですからね。

場合によっては、圧倒的な勝者なき選挙になるかもしれません。そうすると、選挙後も混乱が続くと思います。

投稿: アイゼンシュタイン | 2011.03.01 17:48

>、センセイ様。

 時々現れるんだよね、こういう困った人が┐(´-`)┌。

投稿: 大石 | 2011.03.01 17:51

>Wikiで
大学ですら参考文献と認めら得ていないWiki引用して威張られてもなあ。

本を読めよ。本を。

投稿: | 2011.03.01 17:57

>アカデミー賞
「ソーシャルネットワーク」って、基本は青春映画ですからね。
流行のネタを使っているとはいえ、不器用ゆえの失恋や友人とのすれ違いといった定番ネタが散りばめられているわけで。
手堅いけど受賞するほどの映画じゃないよね、というのはよく分かります。

投稿: 銀次 | 2011.03.01 18:29

陸自に納品、ものがものだから、さっさとエンストロム納品
http://iseshima.keizai.biz/headline/1087/

投稿: pongchng | 2011.03.01 19:30

> 私の立場は不変です。でも世論は3人までならどうにか容認するでしょう。

世論が容認するなら、自分の意見はどうでもいいんだ(笑)

投稿: | 2011.03.01 19:32

>する必要もないデジタル化移行を行わなけりゃならなくなった。半分どころか全額国の金でやって欲しいところだ。

必要性を判断するのは少なくともテレビ局ではないw
BSデジタルで済ませばよかったのにカネがかかる方法を選んだのはテレビ局

投稿: | 2011.03.01 19:49

>勝者なき選挙
民主党A対民主党Bって郵政選挙を連想させますね。

投稿: | 2011.03.01 20:36

>ユダヤ人団体「文明国で許されない」

MSは7年前だったかに、卐(右卍)と45度回転卐とダビデの星(ヘキサグラム)をフォントファイルから削除するツールを提供しましたね。

ユダヤ団体がナチスがらみのイメージを「文明国で許されない」と考えるなら、「ダビデの星」もまた公的な場面から排除するよう活動していただきたいです。
イスラエル国旗なんか、一番に攻撃すべき目標です。そうであればこそ、ユダヤ団体の言い分にも公平性や正当性が認められます。イスラエル国旗のもと、パレスチナの民は土地を奪われ、数十年に及ぶ迫害を受け続けています。ナチスによる迫害と同じ構図です。ユダヤ団体がこれを認められないのなら、「己の欲せざるところを人に施すことなかれ」です。

あのお、私もユダヤ団体が怖いので、何かの折にはこの書き込みをすぐに削除してください。m(__)m

投稿: ペンチ | 2011.03.01 20:44

鳩山の故人献金の次は前原の幽霊会社献金ですか。オザーさんの逆襲なんだろうけど、AとBがこのまま食い潰しあってくれた方が日本にとっては有益ですね。

前原外相、収支報告書に事実に反する記載
http://www.mbs.jp/news/jnn_4662515_zen.shtml

投稿: | 2011.03.01 21:25


そして誰もいなくなった!?
 

投稿: にこべん | 2011.03.01 23:08

TV局や新聞社であれば、その気になれば国境を越えた人材のトレードはできるでしょうね。それは、マスメディアに関わっている人々が自発的に決断しなければ意味がない。しかし、国境を越えた人材のトレードができさえすれば、記者クラブの弊害もずいぶん緩和されるし天下りも起きにくくなると思いますね。日本のマスメディアの人間が日本にばかり張り付いているのが問題だと思う。

投稿: まえやま | 2011.03.01 23:14

> 「己の欲せざるところを人に施すことなかれ」です。

残念ながら西洋はよりあたらしい思想の「己の欲するところを人に施せ」なのです。


投稿: 一般書店で | 2011.03.02 00:11

民主党AとBに興味ないと思うよ>有権者
もう小沢も菅もただの民主党

投稿: | 2011.03.02 00:38

>不当解雇
不当に解雇して、裁判所に復帰を命ぜられてもその人を職場に戻せない(戻すことができない)という不条理は、裁判所や解雇された人の問題ではなくて、あくまで不当な解雇をした企業側の責任でしょ。
こういうケースでは、日本でも金銭で解決するのが一般的。ホフマン方式とかで計算した停年までの賃金と、退職金に相当するお金を払って復帰は諦めて貰う。裁判費用と併せれば、普通に雇い続けた場合より多くのお金が必要になる。企業にとっては痛い出費となるが、こういう経験をすると解雇には慎重になる。逆に言うと、痛い目に遭わなければ企業は何も学ばない。

投稿: | 2011.03.02 08:50

>解雇規制の撤廃
経理、コールセンターはアウトソーシング、単純労働は派遣、生産拠点は海外、その他諸々の手段があるんだから
解雇規制を撤廃しても出口をどうこうしても、雇用側は改善しない。

投稿: 狸穴 | 2011.03.02 09:52

>産経サイトの写真は、04年の紅白歌合戦と同年の武道館のものだな。
>ちゃんと、付記しているけど誤解を生じる。

>投稿: | 2011.03.01 13:23

今回のような抗議があると、問題になっている服装の写真を載せると同様に抗議を受けてしまう
恐れがあると判断されて、報道にすらその画像を使えなくなるって見本じゃなかろか

投稿: KAZ | 2011.03.02 10:03

>こういうケースでは、日本でも金銭で解決するのが一般的。

将来生ずるであろう利益についての損害賠償を、一時金の形で請求する場合、その利益が生ずるであろう時までの中間利息を控除する計算式のひとつのホフマン方式とか、定年までの賃金とか、それって死亡した場合の話で復職とは無関係だね。
つーか金銭解決しかないね。

現行法制下での解雇権の濫用した企業が、裁判で負けて多額の費用を払い、ニュースになって世間から叩かれ痛い目にあわないとダメって話は同意するけれどね。


>他諸々の手段があるんだから
>解雇規制を撤廃しても出口をどうこうしても

他の諸々の手段は単なる規制逃れで規制になんら関係ないし、ろくでも結果しか生んでないって話ですね。

投稿: たつや | 2011.03.02 10:06

たつやさん
>他の諸々の手段は単なる規制逃れで規制になんら関係ないし、ろくでも結果しか生んでないって話ですね。
そうですね。
解雇規制を撤廃というなら、正規社員なんてシステムは廃止して、全部派遣社員、アルバイト待遇にでもすればよいのでは?
そりゃ、企業側は喜ぶでしょう。

投稿: 狸穴 | 2011.03.02 12:00


※ 社員自殺、マツダに6千万円支払い命令 神戸地裁支部

月80時間の時間外・・・きついと言えばきついんですが、続く期間にもよりますね。実際、100時間残業を6ヶ月程度は続けた経験から言えば、健康な限りは、それなりに耐えられそうな気はします。

嫌なニュースであることは全く同意見なんですが、先生のポスト

>日本中のありとあらゆる仕事、職場で、
>信じられないような苛酷な労働を
>われわれは強いられている。
>二人でやれば済むものを、いかに
>人減らしして達成できるかの限界を
>追求したのが、このバブルが弾けた後の
>日本経済でしたよね。

については、あまりにステレオタイプな価値観に見えます。コンプライアンスやCSRが声高に語られ、ネットという便利なツールでレピュテーションリスクも鰻登りに増大し、人権も一昔、二昔よりずっと大事にされ、色々な意味で生活環境も改善している中、女工哀史みたいな労働は減ってきています。私はマツダの社員ではないので本当のところは分かりませんが、少なくともマツダレベルの上場企業では、絶対に労働環境は10-20年前から比べれば改善しているはずです。確かに会社の求める水準は高くなっていることは事実でしょう。ただ、一方、工場であればラインの改善やロボットの導入、助力装置などで作業そのものは楽になっていている。事務職・営業職であれば、PCの導入による作業の効率化は絶大なものがあります。メンタルでは過酷になっている部分は非常に大きいと思いますが、一概に、バブル崩壊後一方的に企業側が従業員に過酷な労働を強いている、というのは違和感が否めません。(そういう事例が全くない、とは言いませんし、特に中小企業でより容易にそういうことが起こりうる、ということは否定しませんが。)

記事を読む限りは鬱になった人間を働き続けさせた方に問題があるように思います。誰だって胃に穴が空いたり、血を吐いているような人間に通常の業務をさせようとは思わないでしょう。メンタルな部分だって同じなのに、そんな人間に残業をさせちゃいけません。そもそも業務に就けること自体が問題だった二かもしれない。これは解雇規制の話ではなく、労務管理やコンプライアンスの問題のように思えます。勿論、労基署の無力は大いに問われるべきところですが、マツダ程の会社であれば、組合や人事部、健康管理部(みたいな部署)、コンプライアンス関係の部署、上司を含めた回りの人間がアクションを起こすべきだったのでしょう。それを妨げる要因がどこかにあったのか?そういうところを是非マツダ自身も、労基署もメスをいれて、再発を防いで欲しいと思います。(会社員としては、人ごとではないですし~笑。)


投稿: | 2011.03.02 13:04


今日は何とも突っ込みどころ満載で(笑)。

※ 大特集 菅内閣、突然死3秒前

予算については、ここまでは織り込み済みなんでしょ。ここから予算関連法案がどうなるのかが問題。

個人的には、政治面での戦術的な話や技術論にはあまり興味がないのですが、結局、ここまで予算の採決がずれ込んだのは国会の召集が遅れたからで、なんで国会の召集が遅れたかというと、小沢問題その他のためグダグダと昨年末から党内調整を続けていたから。「熟議の国会」とか言いながら、身内のゴタゴタの処理に時間をかけた結果早足で衆院の議決に向かわざるを得なかった。午前3時までご苦労様、という感じですが、それならもっと早く国会を召集しとけよと。(まぁ、そうなればそうなったで、結局揉めるんだろうけど、少なくとも色々な議論がもっと国民の元に明らかになっていたかもしれないし、もう少し早いスケジュールで進行していたかもしれない。)

>総理がバカだからといちいち選挙をして
>いたのでは、この国の政治は一向に良く
>ならないでしょう。

いや、まぁ、総理がバカなのは間違いないんですが、私としてはマニュフェストに出来もしない公約を掲げて政権交代をした。今になって、「誰が見てもできないことをいつまでもできると言うのは、まさしく国民に対する不正直だ」などと言い始める始末。そもそも、どう見てもあのマニュフェストは出来ないと分かっていることをズラズラ並べただけで、国民に対して嘘をついて、政権を預けるという付託を受けた。いわば、嘘のオファーをして契約を取ったようなものだから、当然、その契約は無効すべき、と思います。勿論、言ったこと、マニュフェストに書いたことを100%実現すべき、とは言わないですよ。そりゃ、時間がかかるものもあるし、その後の状況の変化で出来ると思ったものができなくなることもある。それにしても、この1年半だか2年、これだけ嘘だらけじゃ、大問題でしょう。今度はちゃんと「出来る」ことをマニュフェストに掲げ、信を問うべきでしょう。

それに、民主党にとってもここで憲政の常道に戻ることは決して悪いことではないと思うんですよねー。確かに今選挙をすれば、民主党は惨敗するでしょう。ただ、その中からまた立ち直ればいい。今の300議席を守らんが為に任期一杯まで政権にしがみついたら、日本がボロボロになるだけではなく、民主党も二度と立ち直れないほどのダメージを受けるのではないか思うんですけど。それをやってしまっては、もはや自民党や他の政党を批判することも出来ない。日本社会党のたどった道をたどろうとしているように見えます。(日本がボロボロになるのは困りますが、まぁ、私は民主党が自壊するのは別に構わないんですけど。)

>総理がバカで使い物ならないというのは、
>何よりそれを支える内閣の面々が
>無能だという証でもある。

そりゃ、任命している総理がバカなんだから、閣僚もバカ。そもそも総理を選んだ民主党員がバカ。そういう民主党を政権の座につけた国民もバカ、ということなんでしょう。そこまで皮相的になっちゃダメなのかもしれませんけど、大体まともな人って民主党にいるのかと。(笑)確か、民主党は人材豊富だったはずなんですけどねー。

投稿: | 2011.03.02 13:05


※ 民放ぼろ儲け TBSは経常利益前年比133%増の91億円予測

折角だから、放送のインフラは全部政府で全額負担すればいい。その代わり、現在の放送局に与えている特権は全部剥奪して、電波割り当てを入札にして、それを2-3年ごとに更新する。放送インフラの使用料もそれに上乗せする。更に、捏造報道や偏向報道(まで言うと、ちょっと難しい部分はあるが)を繰り返したりするようなところは免許剥奪。

そうすれば、たった650億円にしかならない電波使用料が大幅に上がって、国の財政に資することにもなるし、放送局は電波割り当てをベースにした独占体制の元、巨額の利益を上げ、その一方10億にも満たない電波使用料を国庫に納めていないという噴飯ものの現状を是正していくことにも繋がるでしょう。

投稿: | 2011.03.02 13:06

狸穴さま

それはアルバイトが非正規雇用ってなんか悪いモノのような代表であるイメージ作りですか?
派遣の問題がでてくるまで(極論言えば景気がよかった時代)ではアルバイトはみんな喜んで満足して使ってたシステムですよね。
一般的には期限の定めのない正社員と期限の定めのあるアルバイト。みんな納得して喜んで使っていた。

>解雇規制を撤廃というなら、正規社員なんてシステムは廃し

解雇規制がなくなるっていったって、「明日をも知れぬ」雇用契約は誰も結ばないのですよ?撤廃論議というのは契約結ぶときに「終わり方」っていろいろあるんじゃない?って話ですから。
現行法のように漫然と「定年がある」とだけしか書けず、いかなる状況でも契約解除一切まかりならんという契約っておかしいだろうと言う論議です。

それとまた、有期限なら雇いやすいからといっても、企業が期間を定めず雇う人材を求めなくなるわけでもない。

投稿: たつや | 2011.03.02 13:23

>任命している総理がバカなんだから、閣僚もバカ。そもそも総理を選んだ民主党員がバカ。そういう民主党を政権の座につけた国民もバカ

でバカバカ言ってる賢者の対案が麻生自民党復活とか言うバカ
こういうと「ジミンガー」と一つ覚えに返すバカ

投稿: | 2011.03.02 14:01

少なくとも菅よりは麻生の方が何百倍もマシだろうに。なにか菅の方がこんなに凄いってのがある?せいぜい毎晩イメルダ信子と食べ歩いてるディナーの豪華さくらいだろ。

投稿: | 2011.03.02 14:13

たつやさん
>>解雇規制を撤廃というなら、正規社員なんてシステムは廃し
>解雇規制がなくなるっていったって、「明日をも知れぬ」雇用契約は誰も結ばないのですよ?撤廃論議というのは契約結ぶときに「終わり方」っていろいろあるんじゃない?って話ですから。
だから終わり方を会社有利にした方が、いいんでしょう?失業率があがってもという、大石様もそうお考えなのでは?
派遣社員と同等、年ごとの雇用契約更新、「3年勤めたら正社員への登用を検討」も、正社員という身分もなければ
必要ないし、厚生年金、社保の負担もなくなるのだから会社側はバンバンザイです。
社員側の都合なんて聞いていられないでしょう。

>現行法のように漫然と「定年がある」とだけしか書けず、いかなる状況でも契約解除一切まかりならんという契約っておかしいだろうと言う論議です。
はぁ?「いかなる状況も」って、刑事罰を科せられた場合等懲戒免職でもなんでもありますが?
安定した雇用が認められているから、業務内容の守秘のため「退職した場合、同一業種への1年間への就職はしない」なんてのも契約上社員側が認めたりしている業種だってあるのですよ。
会社都合で解雇されるなら、こんな条項認めにくいですねえ。1年も同業には再就職できない。
元々会社対社員個人であれば、前者が強いので保護するために作られたシステムである解雇規制がまずいのであれば、会社側に有利にするよりないでしょう。
で、会社側が簡単に契約解除ができるようにするなら、身分を派遣社員、アルバイト並にしてやりゃいいだろうと私は申し上げているのですが?
会社都合で雇用契約を解除できるようにするってのはそういうことでしょ?

投稿: 狸穴 | 2011.03.02 14:24

狸穴さま

もう少し落ち着いて読まれたらどうです?
いまここで話してるのは「採用に躊躇するから失業率があがる」って話であって、「解雇できないから失業率が下げ止まっている」と似て非なるモノを論議しているのですよ?

採用にあたって応募側の都合を聞かない場合なんてありません。
給料上げるのも労働条件あげるのも「採用して会社に引き留める」ため。のっけから悪い労働条件に応募するひとなんかいないでしょうに。どこの世界に雇用を強要される職場がありますか。(足元を見るというのは次元が違いますからね)

懲戒免職にしろ競業禁止規定にしろ歴とした理由があります。
罪を償う以前の段階である犯罪者であったり、商売敵に情報を渡すような犯罪行為であったり、どちらも職業選択の自由という人権侵害ではなく職務に就く上で当然に受ける制限です。これも次元の違う話。

契約の基本は代償措置を求められながらも一方的に解除できることであり、その代償措置を一切認めない現行法がおかしいって話であり、がっちがちのやめさせられない正社員も、不安定なアルバイトもどちらもおかしいという話であってアルバイト並みにしろなんて誰も主張してません。

投稿: たつや | 2011.03.02 15:34

で、たつやさんなりの落としどころなり案なりは?
「私は」派遣やアルバイト並にすればいいでしょといっているだけ。
会社都合で雇用の継続を打ち切るなら、現状なら期間を決めた雇用の継続をするか止めるかくらいしか
方法がない。
さらに大石氏はかねてから終身雇用制度の改変、雇用の流動化もおっしゃっていたから
労働者総派遣化がいいんじゃね?といっただけのこと。
>採用にあたって応募側の都合を聞かない場合なんてありません。
どこの国の就職活動ですかぁ?賃金にしたって、休日にしたって、勤務先にしたって会社側が応募してくる労働者からの要求を伺うなんてあまり聞いたことが無いですけど。

>のっけから悪い労働条件に応募するひとなんかいないでしょうに。
そうですよ。でも悪い労働条件しかないなら誰でも選択の余地なんざないでしょ。
餃子の王将のすんごい新入社員研修がちまたに流れたって、新卒正社員で雇ってくれるならありがたいと
応募する人だっていますよぉ。

>その代償措置を一切認めない現行法がおかしいって話であり、がっちがちのやめさせられない正社員も、不安定なアルバイトもどちらもおかしい
で、現実は正社員を企業は求めずに、派遣やアルバイト、アウトソーシング他に頼って正社員なんて雇わないでしょ?

で、派遣並ではない、たつやさんの考える正社員の解雇規制の撤廃ってなーに?

投稿: 狸穴 | 2011.03.02 18:45

解雇規制の話は以前、某池田センセイがスウェーデンは解雇自由だ!と口走ったためにネット上で、そうだ、そうじゃない、と大騒ぎになったことを思い出します。でも今年こんな記事が出てるんですよね。

労働政策の基本は「人は守るが、雇用は守らない」
元スウェーデン財務大臣 ペール・ヌーデル
~スウェーデンはいかにして経済成長と強い社会保障を実現したか。日本そして世界への教訓
http://diamond.jp/articles/-/10654?page=4

スウェーデンの解雇法については条文の解釈?が色々あるようなんですが、どうも長年政権にいてこの問題に取り組んできた政治家が雇用の流動化を積極的に評価し、長期雇用よりも解雇された時のセイフティネットなどの個人を守ることを強調してるところをみると、おそらく解雇は日本よりやりやすいんだろうなと。
で、最終的には日本もそのやりかたしかないんじゃないかと。長期雇用は今のようには守らない。ただしセイフティネットをより高く張り、年金など社会保障は企業ではなくあくまで個人単位の制度とする。

投稿: | 2011.03.02 19:08

狸穴さま

ワケの分からない引っかかり方しますね。
職がないことをいいことに足元をみてるって既に書いてますよ。賃金にしたって休日にしたって勤務先にしたって足元見てますよ、当然に。嫌なら応募しなきゃいいって何度言えばわかるんですか?

落としどころとかそんな正解あったら政治家になってますって。
正社員についてはどこの会社も正社員やとってますよ。ぐっと採用枠絞って自分の会社にとってイチローみたいな「確実にスター選手になってくれる人だけ」得ようとしてる。
高度成長期みたいに「大器晩成型」とか「教育訓練して」とか「もしかして芽が出るかも」とか「まぁダメなら窓際でいいや」とかそういう採用枠がないだけで、現行法制下の解雇規制の中では一旦やとってしまえば、一生面倒見なきゃならないのでそんな余裕言えません。

私は現行の派遣法は反対ですよ。会社が潰れそうなときに背に腹変えられずに「適法」なら使う人がいても非難しませんけれど。

日雇いは別にして、派遣は専門職だけ。いまの零細企業のパートさんのようなものはそののままで。入口規制ではなく出口規制。
反復継続によって5年とか経てば自動的に期間の定めがなくなる契約に自動的に移行。期間の定めのない労働者も解雇自由。1ヶ月の解雇予告じゃ足りないので失業保険なみの半年以上。あわせて「ずっとここで居られるんだ~」って期待権侵害に対しては金銭解決。
たぶんこれだけじゃ全然足りないはず。

投稿: たつや | 2011.03.02 19:41

解雇規制撤廃論議はは同時に指摘があったようにセーフティネットをどう張るのかの問題に直結します。
失業保険、生活保護、職業訓練、職業斡旋。年金、健康保険。すべてにバランスを求めないとできません。

投稿: たつや | 2011.03.02 19:58

>※ ナチ制服姿でTV出演の「氣志團」に謝罪要求 ユダヤ人団体「文明国で許されない」

こういう話で謝罪要求までされると、日本は文明国で唯一この手のギャグが許される国であるとか反論して欲しい気がする(笑)。しかも「氣志團」なんて日本を代表するようなグループでもないのに、よくもこんな細かいネタに反応するなあ。

投稿: ピンちゃん | 2011.03.02 23:10

>解雇規制の撤廃

まずは、履歴書から職歴欄を無くすことからはじめましょう。
解雇規制の撤廃以上に、企業保護も撤廃して、スウェーデンのように果敢に競争させましょう。

投稿: ほる | 2011.03.03 01:51

解雇規制撤廃なんて必要ない。
非正社員が嫌なら職業より好みしないで正社員になればいいだけの話。

投稿: SS400 | 2011.03.03 09:53

たつやさん

>ワケの分からない引っかかり方しますね。
申し訳ないけど、
>>解雇規制の撤廃
>経理、コールセンターはアウトソーシング、単純労働は派遣、生産拠点は海外、その他諸々の手段があるんだから
>解雇規制を撤廃しても出口をどうこうしても、雇用側は改善しない。
といった「私」のコメントに
>他の諸々の手段は単なる規制逃れで規制になんら関係ないし、ろくでも結果しか生んでないって話ですね。
とおっしゃったのは「あなた」
>そうですね。
と同意したのが「私」。で、
>解雇規制を撤廃というなら、正規社員なんてシステムは廃止して、全部派遣社員、アルバイト待遇にでもすればよいのでは?
>そりゃ、企業側は喜ぶでしょう。
といったことに
>それはアルバイトが非正規雇用ってなんか悪いモノのような代表であるイメージ作りですか?
>派遣の問題がでてくるまで(極論言えば景気がよかった時代)ではアルバイトはみんな喜んで満足して使ってたシステムですよね。
>一般的には期限の定めのない正社員と期限の定めのあるアルバイト。みんな納得して喜んで使っていた。
って、「ワケの分からない引っかかり方」を「私」にしているのが「あなた」。
「私」は規制撤廃なら案として派遣社員、アルバイト並の待遇にすればいいんじゃないかといっただけ。
今でも「アルバイト」という雇用形態はあるし、それで就労されている方もいる。
納得して使っているんでしょ?「今」は不満だらけでそんな雇用形態は廃れたとかなんですか?

>解雇規制がなくなるっていったって、「明日をも知れぬ」雇用契約は誰も結ばないのですよ?
派遣社員にしても年次契約なり、次回更新契約のための面接なりなんなりあるのですが?
誰が明日をも知れぬ契約なんですか?アルバイトだって短期、長期、契約期間くらい確認するでしょ?

というように元々「ワケの分からない引っかかり方」をしてきたのが、たつやさん。

>撤廃論議というのは契約結ぶときに「終わり方」っていろいろあるんじゃない?って話ですから。
>現行法のように漫然と「定年がある」とだけしか書けず、いかなる状況でも契約解除一切まかりならんという契約っておかしいだろうと言う論議です。
だから「私」は、契約を「「定年がある」とだけしか書けない」のではなく、派遣社員やアルバイトと同様の形態にして
期間、年次を決める、社保、厚生年金無しの同等の契約にしてしまえば、といっているだけなのですが?
もしかしてアルバイトは「明日からこなくていいよ~」といわれれば、雇い止めされる雇用ばかりとか思ってます?

>反復継続によって5年とか経てば自動的に期間の定めがなくなる契約に自動的に移行。期間の定めのない労働者も解雇自由。1ヶ月の解雇予告じゃ足りないので失業保険なみの半年以上。あわせて「ずっとここで居られるんだ~」って期待権侵害に対しては金銭解決。
派遣社員は契約年度の更新の際に次の1年の雇用が保障されますから、正社員は「解雇自由」なら派遣社員より劣化してます。
早期退職者募集等、「現実に」会社側が正社員をやめてもらう制度もあるし、個別に「期待権侵害に対しては金銭解決」ってのは会社側が困るでしょ。
で、会社側が困るのなら、何の意味の解雇規制撤廃ですかね。

投稿: 狸穴 | 2011.03.03 11:38

狸穴さま
ワケの分からない引っかかり方が通じないので、いろんな話を「混同される方」ですね。
>「今」は不満だらけでそんな雇用形態は廃れたとかなんですか?<
廃れとか書いてませんよ。今は「アルバイト切って問題になる世相になってきた」。どんな制度でも疲弊するように、いまでは期間雇用者は複数回契約を更改することによって労基法上は期限のない契約になる。だのに「アルバイトだから」ってその権利を知らない会社も労働者も大勢いて世間とのずれを生じているの。
>誰が明日をも知れぬ契約なんですか?<
期間雇用者の期限到来による円満終了の話は無関係なの。
>派遣社員やアルバイトと同様の形態にして期間、年次を決める、社保、厚生年金無しの同等の契約にしてしまえば<
派遣、アルバイトとか名称に関わりなくそういう「期間の定め」のある契約だけにしろ、「期限の定めのない」契約なんかやめちまえって言いたいのでしょ?だからそれはスター選手が欲しい会社が困るの。。
派遣は雇う会社と働く会社が別の場合で本題とほぼまったく無関係ですし、私は現行法に反対なの。
社保、厚生年金は労働形態や契約に「一切関係なく」週20時間以上働けば強制加入、入りたいとか、入れたくないとか全く関係ないの。
>正社員は「解雇自由」なら派遣社員より劣化してます。<
だからね?派遣とか関係なくてその場合は「期限の定めのある契約より」でしょ?
現状では期限の定めのない契約において解雇制限があるのだから、それに準じて期限の定めがある契約においても期間の途中では解雇制限あるの。期限の定めのない契約において解雇制限撤廃するんだから、それに準じて変更しなきゃおかしいの。
>早期退職者募集等、「現実に」会社側が正社員をやめてもらう制度もあるし、個別に「期待権侵害に対しては金銭解決」ってのは会社側が困るでしょ。<
早期退職者募集は「労働者自らが退職を申し出る」の。会社が「契約破棄します」っていってるのじゃないの。
「期待権侵害」されたから「会社にもどせ」ってのが現行の裁判所の判例。会社に戻せって言われるより金でカタがついたら嬉しいの。

投稿: たつや | 2011.03.03 13:58

たつやさん

くだらないなあ。あなたは、私の書いた文について、(前回引用までしている。)
>一般的には期限の定めのない正社員と期限の定めのあるアルバイト。
と述べている。これに、
>今は「アルバイト切って問題になる世相になってきた」。どんな制度でも疲弊するように、いまでは期間雇用者は複数回契約を更改することによって労基法上は期限のない契約になる。だのに「アルバイトだから」ってその権利を知らない会社も労働者も大勢いて世間とのずれを生じているの。
なんて問題の提起なんてしていないじゃないか。

自分が述べたい意見は、自分の言葉でコメントしてください。子供じゃないんだから。
何度も言うが、
>「私」は規制撤廃なら案として派遣社員、アルバイト並の待遇にすればいいんじゃないかといっただけ。

>派遣は雇う会社と働く会社が別の場合で本題とほぼまったく無関係ですし、私は現行法に反対なの。
「あなた」が現行の派遣法に反対なのは、投稿: たつや | 2011.03.02 19:41でいっているからわかりますよ。
なら最初から、「私」のいう派遣社員、アルバイト並の待遇には、派遣法の観点から反対ですっていえばいいんじゃないですか?
「私」は「規制撤廃なら案として派遣社員、アルバイト並の待遇」といっているだけで、派遣は雇う会社と働く会社が別くらいわかってますよ。
「私」は、派遣社員、アルバイト並の待遇といっているだけで、正社員を派遣社員にしろ!とは言っていないこともわかりませんか?
人のコメントをちょん切って、話のすりかえをその度にしているのが「ワケの分からない引っかかり方」と
言われていることもわかりませんか?
>期限の定めのない契約において解雇制限撤廃するんだから、それに準じて変更しなきゃおかしいの。
だーかーらー、私の案は期限の定めのない契約を派遣社員、アルバイト並の待遇、期限、年次契約の更新といっているのもわからない?

投稿: 狸穴 | 2011.03.03 15:50

 ↑
イエローカードです、狸穴さん。

投稿: 大石 | 2011.03.03 16:11

何故? なんかちょっと心配になってきた。

投稿: | 2011.03.03 16:29

ご指摘もあるので端的に

>問題の提起なんてしていないじゃないか。
期限のある・ない契約そのものの現状であり、問題そのものです。

>派遣法
たしか現行派遣法は派遣先がなくなったら派遣元は「切ってもいい」だったかと思う。期間内であれば雇用対して派遣元が責任を負うかたちの派遣であるべき。あなたが指摘している待遇云々ではない。

>私の案は期限の定めのない契約を派遣社員、アルバイト並の待遇、期限、年次契約の更新といっているのもわからない?<
待遇が全くわからない。

投稿: たつや | 2011.03.03 16:59

大石様
すみませんが、具体的に指摘していただきたいのですが。
現状ではなにがイエローカードなのかわかりません。

たつやさんは、ご自分の意見はご自分の言葉、コメントで語ってください。
イエローカードといわれてはもうこれ以上は申しようがありません。

投稿: 狸穴 | 2011.03.03 17:35

>現状ではなにがイエローカードなのかわかりません。

 それが解らないということでしたら、当ブログでの発言はご遠慮下さい。

投稿: 大石 | 2011.03.03 19:09

片方の当事者としてイエローカードになったことにお詫び申し上げます。

狸穴さまにも罵倒めいた発言お詫び申し上げます。

投稿: たつや | 2011.03.03 19:18

> それが解らないということでしたら

今日は機嫌が悪そうだ、ということしか分からないなぁ。このコメント欄での荒っぽい物言いは、ブログ主さんに向かわない限り今まで野放しだったし、今回のは双方がやりあってたのに、片方だけイエローカードというのは公平とは思えませんが。

投稿: | 2011.03.03 19:39

>たつやさんは、ご自分の意見はご自分の言葉、コメントで語ってください。

狸穴氏自身に限った事では無いのだが、最近の「全文引用のだけの投稿」な風潮は目に余るものがある。
具体的には、せっかく個人の良い意見を書いているのにも関らず、それが引用の一部と勘違いされ読み飛ばされたり、仮に読まれてもそもそも誰の意見か判別し難いがため、結果的に外野に理解されない。

今回、たつや氏はこの点を皆に気付いて貰うべく敢えて反面教師or意趣返しを、たまたま狸穴氏に対して演じただけではないだろうか?


・引用文の後には「引用終わり(例:<)」のマークを記す。
 
もしくは、
・引用文と自分の意見との間は一行空け、しっかりと区別する。

投稿: | 2011.03.03 19:52

大石様
>それが解らないということでしたら、当ブログでの発言はご遠慮下さい。
了解しました。
先のコメントの通り、わかりませんので、発言はこれを最後にします。

投稿: 狸穴 | 2011.03.04 11:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 内閣の責任を選挙で縛る:

« 親指族のスキル | トップページ | 一番が欲しい »